【正論】FF16製作者「JRPGは差別用語。ポリコレ大好きな洋メディアが未だに使っているのはおかしい」

1: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 14:56:28.66 ID:SZL2zKmop
no title



https://www.rpgsite.net/news/13861-naoki-yoshida-doesnt-want-final-fantasy-xvi-to-be-called-a-jrpg

ファイナルファンタジーXVIに関するニュースやインプレッションが溢れる中、オーストラリアのYouTuberのSkillUpとファイナルファンタジーXVIディレクターの吉田直樹氏によるインタビューが話題を呼んでいます。

吉田氏がセッションの質疑応答で「アクションゲームのジャンルは進化して当たり前になっている」と発言したことを受け、SkillUpは「JRPGのジャンルも同じように進化していないのでは」と質問しました。
SkillUpは、この質問で地雷を踏むことになるとは思いもよらなかったと自認しました。

吉田氏の通訳として、FF14とFF16の翻訳を担当したコージー・フォックス氏は、開発チームは「JRPG」であるという意識でゲームを開発していない、ただのRPGである、と話しました。
さらに、この言葉自体が、日本のユーザーやメディアではなく、欧米のメディアによってのみ使われてきた区別だと感じていると述べています。さらに悪いことに、この言葉自体が、過去にこの言葉が使われたことを連想させ、開発チームの一部のメンバーの神経を逆なでしているようです。

「15年前にこの言葉が登場したとき、私たち開発者は初めてこの言葉を聞いたとき、まるで差別用語のように感じたものです」と彼は明言しました。

当時、「JRPG」という言葉は、日本のRPGを欧米の他のRPGから隔離するために使われ、しばしば否定的な効果をもたらしていました。さらに、吉田たちは、狭義の「JRPG」に当てはまるようなゲームを作ろうとはおらず、他の幅広いジャンルと同じように、幅広いRPGを作りたいと思っています。

SkillUpによると、吉田氏は、現在ではこの用語がよりポジティブに使われていることを認めると同時に、日本ではまだ多くの開発者が、この用語自体が過度に制限的で、この用語が最初に作られた当時の開発者に悪い印象を与えていると感じていることを述べました。

「私たちはRPGを作ろうと思っていたのに、区分けされることで差別的だと感じてしまった」と、吉田が通訳をしたコージー・フォックスは指摘しています。

日本の大手デベロッパーのディレクターがこのような発言をすることで、この考え方がどれだけ浸透しているのか、また、自分も過去に知らず知らずのうちにそのようなステレオタイプに陥っていたのではないかと、少し考えさせられます。プレイステーションの公式サイトやストアですら、ある種のRPGをJRPGと分類しています。

ファイナルファンタジーXVIが2023年6月22日にPlayStation 5で発売されるのを待つ間、間違いなく考える材料になることでしょう。

2: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 14:57:16.83 ID:j4l0CMsQd
これは分かる

3: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 14:57:29.06 ID:nJQL/5z/d
これこそポリコレだよな

8: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 14:58:36.27 ID:+0PvP4mk0
区別するのに楽だからな

27: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 15:03:27.69 ID:74YSMnikd
>>8
黒人白人のように区別するのが差別

9: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 14:58:41.51 ID:+TXOF96U0
JRPGって和製RPGくらいの意味でしか使ってなくね?

20: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 15:02:05.64 ID:B4vqrKltd
>>9
元は嘲笑の意味で使われてたから差別だぞ
今は肯定的とかは関係ない

11: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 14:59:30.68 ID:tjL8H0y1a
幼いイケメンと美女が村から飛び出して世界征服を狙う大魔王を剣と魔法で倒す

つまりJRPG

22: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 15:02:31.37 ID:E9EjuCiEd
>>11
それが差別

12: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 15:00:04.01 ID:WsiEjKPa0
事実じゃん
JRPGというカテゴライズで文句ないけど

14: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 15:00:19.42 ID:wWPsr4MBd
ポリコレ的に黄色人種は差別してもいいというか差別して下に見るのが政治的に正しいので

81: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 15:31:03.11 ID:Y9TKJeXcM
>>14
そもそもJRPGに黄色人種出てないよね
JRPG自体が白人崇拝コンテンツ

84: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 15:32:15.55 ID:HK9YWXcZd
>>81
ふつうに出てるでしょ
FF6のカイエンとかさ

16: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 15:00:45.31 ID:0rq3Nlakd
トゲトゲ頭の少年がバカでかい剣を振り回すのがJRPG

19: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 15:01:58.91 ID:37PlAueL0
日本人も普通にJRPGって使ってる気がするが

24: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 15:03:03.22 ID:msswssVT0
傷ついたと言うことを表現するのは良いことだ

28: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 15:03:48.37 ID:ocSZ+t4Pa
認知が歪んでるな
どれだけJRPGにコンプレックスあんだよ

43: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 15:11:30.23 ID:I+tdjwo4d
>>28
蔑称としてJRPGを使ってたのが海外メディアや海外ユーザーだろ

29: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 15:04:31.77 ID:sUCuUebKM
テイルズみたいなのがJRPGだと思う
ゼノもか

30: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 15:05:00.64 ID:37PlAueL0
ドラクエだろ、JRPGの大元は

33: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 15:06:40.22 ID:SDo2UWT6d
必殺技の名前を大声で叫んでたらJRPG

36: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 15:07:40.93 ID:wY+HEPP10
むしろクオリティの高いJPRGやりたいんだが

56: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 15:15:26.65 ID:Lh48UElV0
これ当てはまるのがJRPGだろ
・中世ヨーロッパがモチーフと思われる政治や宗教社会問題が描写されない剣と魔法のファンタジー
・戦闘がコマンド式
・少年少女が世界救う

58: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 15:15:46.61 ID:sJW9ob+F0
>>56
定義化するとか差別やん

179: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 16:15:39.86 ID:yjloa8OJd
>>56
むしろJRPGは政治や宗教社会問題を描くのが基本だぞ

64: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 15:17:49.03 ID:VRrSB7Hh0
まあこれはわかる
銃殺ゲーにも蔑称作ってバカにするべき

328: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 17:27:42.62 ID:b5urf+xq0
これは吉田を支持するわ
ウィッチャー3なんか典型的なJPRGなくせにJPRGタグつかねーし、差別的な意味合いあるわ
ポリコレうるさいなら使うのやめるべき

330: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 17:28:36.01 ID:j4PlmCu60
>>328
いやウィッチャーはめちゃくちゃ洋RPGだろガワも中身も

349: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 17:35:20.71 ID:qN7KwAphp
今の時代、洋RPGの方が質が低くなってるのは
栄枯盛衰の感がある

392: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 17:54:18.44 ID:a39zDsLj0
日本人も洋ゲーって区分けしてるがな
あともしもしゲーとかガチャゲーとか完全に否定的な意味でよんでるがな

394: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 17:56:26.43 ID:qYoSxBLw0
任天堂のゲームはJRPGから除外されるのなんで

396: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 17:58:50.24 ID:AL+ytF2V0
>>394
ゼノブレイドはど真ん中だし、ポケモンも割と含まれる事あるぞ

259: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 16:46:12.73 ID:Cfd2zNa30
今はもうアニメ風RPGの略として使われてるよな

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:38:05 ID:- ▼このコメントに返信
ジャパンのJじゃなくジャップのJだった……?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:38:46 ID:- ▼このコメントに返信
我々の差別は奇麗な差別
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:38:52 ID:- ▼このコメントに返信
つまり...K-popも差別用語で?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:39:00 ID:- ▼このコメントに返信
反論する気はないが、JRPGって褒め言葉的な意味でも使われると思うんだけどな
アニメ、漫画でも海外でジャパニメーション(死語?)とかマンガとか言われとるやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:40:07 ID:- ▼このコメントに返信
お前らがヘボなRPG作ってきたから
【JRPG】は差別用語になったんちゃうんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:40:09 ID:- ▼このコメントに返信
じゃあ俺らもA(アメリカ)RPGとか言えばいいやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:40:44 ID:- ▼このコメントに返信
ロールプレイは差別
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:41:00 ID:- ▼このコメントに返信
名誉白人という、褒められてるのかバカにされてるのかわからん区分
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:41:48 ID:- ▼このコメントに返信
※8
名誉日本人(weeaboo)もあるからセーフ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:41:51 ID:- ▼このコメントに返信
オッサンより少年少女が世界を救うほうが全然良い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:42:12 ID:- ▼このコメントに返信
JRPG=ゴミ
世界の常識なんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しさん2023/03/01(水) 19:42:14 ID:- ▼このコメントに返信
あーあ売れないから人権屋のほうに行っちゃった。
バイバイ吉田😄
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:42:23 ID:- ▼このコメントに返信
※5
芸術界隈の印象派、抽象画とかも
最初は評論家たちの作った差別用語だったけど
芸術家が作品をどんどん送り出していったから
評価されてジャンル化してんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:42:26 ID:- ▼このコメントに返信
steamとかで検索するとき便利で普通に使ってるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:42:34 ID:- ▼このコメントに返信
※3
新たな差別棒ゲットしそうで草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:42:47 ID:- ▼このコメントに返信
Jなんて英語言うな
日本RPGと言え
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:42:58 ID:- ▼このコメントに返信
因みにグックは差別用語じゃない😁
グックが「それは韓国猿を指す用語じゃなくてアジア人全体を指すの!」て力説してたから😁
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:43:18 ID:- ▼このコメントに返信
嘲笑的にもつかわれたし畏怖の念で使われたこともある
ワイは日本独自のゲームジャンルを作り上げたという意味では誇っていいと思うけどね

まあこのプロデューサーは気に食わなかったんだろうけどw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:43:18 ID:- ▼このコメントに返信
気にしてんの意識高い人くらいでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:43:20 ID:- ▼このコメントに返信
自分から落ちぶれて自分で被害者ムーブするのか…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:43:26 ID:- ▼このコメントに返信
面白いゲーム作って黙らせてみろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:43:27 ID:- ▼このコメントに返信
アニメチックな露出の多い女が出るゲーム=JRPGだ。みたいなばかにし方海外の人でよく見るしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:43:30 ID:- ▼このコメントに返信
韓国のゲーム=ゴミ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:43:38 ID:- ▼このコメントに返信
欧米メディア「なんでJRPGには黒人がでてこないんだい?」

一番人種にこだわってるのはこいつら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:43:50 ID:- ▼このコメントに返信
ええぞええぞ言うたれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:43:54 ID:- ▼このコメントに返信
>>11
JRPGが一番バカにされて蔑称にまでされてるのはこれプラス未だにターン制だという事らしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:44:01 ID:- ▼このコメントに返信
評価を覆すぐらいの作品を作ればええんやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:44:17 ID:- ▼このコメントに返信
※23
そもそも蔑称も愛称も付いてないしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:44:39 ID:- ▼このコメントに返信
※3
割とマジで欧米ではK-POPってバカにする意味合いか荒らしについて語る文脈でしか使われないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:45:11 ID:- ▼このコメントに返信
このコメント欄は卑屈が板についたおじさんたちの坩堝になりそうですね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:45:30 ID:- ▼このコメントに返信
だからと言って寄せ書きとかはいらないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:45:33 ID:- ▼このコメントに返信
ありきたりな世界を救う一本道ストーリー退屈なコマンド式と古典的なRPGの総称だと思ってるわ
差別かどうかはわからない。感じたことはない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:45:38 ID:- ▼このコメントに返信
※23
正確にはこれな

韓国の物=ゴミ
韓国人=ゴミ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:45:41 ID:- ▼このコメントに返信
日本人が言う場合は国産の意味でしかないんだろうけど、
向こうの人はアニメっぽい幼稚なキャラがわちゃわちゃするゲームという意味で使ってるってことかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:46:35 ID:- ▼このコメントに返信
エルデンリングもJRPGですがGOTYですよ^^
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:46:51 ID:- ▼このコメントに返信
※16
RPGは良いんです?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:47:04 ID:- ▼このコメントに返信
※15
韓国「特に作品はないけど韓国製アニメはコリアニメ!」
韓国「有名作品なんてないけど韓国製漫画はマンファ!」

わい「うっわ、このアニメってコリアニメやん」
わい「うーん、この漫画の展開ってまんまマンファやねぇ」

差別棒できちゃったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:47:13 ID:- ▼このコメントに返信
嘲笑として使われることもあるのはわかるが
STEAMとかJRPGライクのRPGも多くJRPGのタグがついてる
使うの禁止にされるとJRPGをリスペクトしてるゲームを探すのが不便になるので
勘弁して欲しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:47:27 ID:- ▼このコメントに返信
ダクソがJRPGなのかどうかで前、論争あったからな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:47:29 ID:- ▼このコメントに返信
血統で無双するポルノゲーだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:47:41 ID:- ▼このコメントに返信
差別は本当に良くないよね…🥺
色んな差別があるけどいつかは世界中のみんながお互いに認め合えたらなって思うよ🤗

でもチビは差別されて当然だからなw🤪
チビは国、人種、門地関係なく人権無し生きてる価値無しの非人だからなw😁
チビってある意味では一番差別ないよねw😏
チビな時点で等しくゴミだからねw🤣
でも違う生物って差別っていうのかな?🤔
チビは非人だしどちらかいうと区別かもねw🥴
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:47:41 ID:- ▼このコメントに返信
まぁユーザーからしたら所詮他人事だから
実際に制作側にいる人間がレッテル貼られるのとは大分感じ方違うだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:47:55 ID:- ▼このコメントに返信
まあ元々は自由度が売りだったはずのRPGなのに一本道のストーリーで選択肢がないものを区別するための用語だったからね。

ちなみに言えば、始祖はドラクエじゃなくてFFだった(7だったかな?)はず。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:48:13 ID:- ▼このコメントに返信
まだ発売もしてねーゲームに対して
これはJRPGじゃねーよとか開発側が言うのは草生えるわ
どんなゲームか評価するのはプレイヤーだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:48:27 ID:- ▼このコメントに返信
実際その通りだしな
海外におけるアニメ人気の上昇とともに差別感がなくなってきただけで、欧米メディアや日本の洋ゲーオタクは明らかに蔑視を目的として使ってきた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:48:38 ID:- ▼このコメントに返信
ジャパニーズ・RPGが差別語というのなら、もうジャパニーズと関わるだけで差別になるじゃん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:49:06 ID:- ▼このコメントに返信
白人>黒人>黄色
これがアメリカ人の価値観な
現代でも黒人以下の扱いでナチュラルに白人にも黒人にも見下されている
今生きている有名人の黄色人種への差別発言かなり多いからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:49:21 ID:- ▼このコメントに返信
つまりコーヒーのアメリカンってのも差別やな
和風~ってのも差別やし欧風~ってのも差別や 世の中何でもかんでも差別ですな 
ほんまアホちゃうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:49:50 ID:- ▼このコメントに返信
開発側が用意したイケメンキャラの寸劇見せられるゲームでロールプレイングですと言われるのも違和感大なんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:49:56 ID:- ▼このコメントに返信
未だにアクションRPGをRPGの枠組みに入れる事に違和感覚えるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:50:06 ID:- ▼このコメントに返信
だいたいこんなのは悪い状態だからムカつくわけで良い状態なら堂々と名乗れんだよ
世界一売れてて評価抜群な状態が10年も続けばJRPGも誇りに思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:50:12 ID:- ▼このコメントに返信
※4
海外じゃわりと進化の止まったターン制コマンドバトル(JRPG)意味合いで使われる事が多い
まあ特に差別とまでは思わないけど古臭いRPG風言われてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:50:26 ID:- ▼このコメントに返信
若い俺はJRPGが肯定的な意味合いで使われるケースしか見たことない
チャットでもそうだったと思う
オッサンたちには差別的に聞こえるのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:50:26 ID:- ▼このコメントに返信
※46
黒人=日本人=韓国人
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:50:32 ID:- ▼このコメントに返信
向こうのRPGは日本ではTRPGになると聞いた事はあるけどね。
ただの棲み分けでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:50:55 ID:- ▼このコメントに返信
ええやん。吉田よく言ったわ。こういう噛みつき返しをしないから日本人はなめられる。
無礼や無作法をされたら自分はそうならないように気を付けてたら一生カモられるだけ。
相手にもやってムカつかせてやるみたいなラフなリベンジ精神こそグローバルスタンダードよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:51:26 ID:- ▼このコメントに返信
FF13はまさにJRPGの象徴だったからな
オブリビオンとスカイリムの間にあんなもんお出ししたらそりゃ外人に笑われるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:51:46 ID:- ▼このコメントに返信
古臭いゲーム性を差別だと言うならローグライクという表現も差別にあたるなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:52:09 ID:- ▼このコメントに返信
※47
その価値観、アメリカ人だけじゃないと思うぞ
マシュー・ヒーリーの日本人差別発言やカナダのジャスティン・トルドーなどの日本人差別主義者みるに
欧米の価値観がそれなんだと思う
フランスだってデンべレやグリーズマンらの反差別を訴える連中の日本人差別は話題になったからな
差別問題でも一番軽く見られるのは日本人で世界で一番虐げられてる民族だと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:52:14 ID:- ▼このコメントに返信
※58
まあそうなるよなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:53:00 ID:- ▼このコメントに返信
※55
それはテーブルトークRPGだろ?サイコロとか使うアナログボードゲームでジャンル自体が別物だろうが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:53:12 ID:- ▼このコメントに返信
「ニューベガス 広告」で検索してみ
当時のJRPGの扱いがよくわかる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:53:17 ID:- ▼このコメントに返信
「JRPGは進化していないのでは?」って単語が、少し考えるとかじゃなくはっきり差別的
今の海外のRPGはアクションやシューター要素ありき、そして国産のエルデンリングとかは「アクションRPGでありJRPGではない」としたうえで「古いコマンドバトル=JRPG」って認識してる
その認識なら一生進化できないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:53:19 ID:- ▼このコメントに返信
海外のオープンワールドとか良い文化的に語られてるけど基本的に返品と割れ対策の賜物なんだよな
あいつ等は抽出してから返品とか普通にやってるらしいからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:53:27 ID:- ▼このコメントに返信
欧米「でもアジア人に対する差別は差別じゃないから・・・」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:53:31 ID:- ▼このコメントに返信
※4
吉田氏は、現在ではこの用語がよりポジティブに使われていることを認めると同時に

って書いてあるやろ
仮に、ジャップという言葉が今後ポジティブな意味で使われても差別用語として使われてた世代は嫌になるだろ?
開発の面々はプレイヤーよりも強くJRPGという言葉が差別的に使われた状況を経験してきたってこと。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:53:33 ID:- ▼このコメントに返信
じゃあ洋ゲーも差別じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:53:35 ID:- ▼このコメントに返信
※4
そもそも単なる区別が差別にすり替えられるのがおかしい
日本のRPG指す時何て言うんだよ?
差別かどうかこの人一人が決めれるのは自分の作品だけの筈なのに
日本の作品はよそと違うって世評買えたなら大成功だろうに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:53:44 ID:- ▼このコメントに返信
※55
伝聞予防線張ってるやつのデタラメ率は異常
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:53:53 ID:- ▼このコメントに返信
洋ゲーの硬派なRPGと
ジャップの白人コンプレックスばりばりのロリコン向けの幼稚なRPGを一緒にするなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:53:56 ID:- ▼このコメントに返信
※5
ペロテロリストが全世界に衝撃を与えていい子ちゃん大国日本の真実が暴露されてから日本人と名乗ることが恥ずかしいもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:54:02 ID:- ▼このコメントに返信
うるせぇまず海外進出狙いすぎてカッスカスになったラインナップを何とかせぇや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:54:29 ID:- ▼このコメントに返信
※52
ペルソナとか海外の方が人気なんだけどな
まぁあいつら普段が差別大好きマンだから、そういう意味合いにとられてもしゃーない所はあるかもな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:54:29 ID:- ▼このコメントに返信
吉田Pってなんでこんなに攻撃的なんだろうな
JRPGと批判する人に新しい感動を届けるつもりで作った
くらいいえばいいのにとは思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:55:05 ID:- ▼このコメントに返信
ロールプレイングを謳ってるのにプレイヤーに選択肢が用意されてないリニアゲーをRPGとして売ってたからな
区別されてた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:55:08 ID:- ▼このコメントに返信
※70
お前みたいな奴は湧かんでよろしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:55:14 ID:- ▼このコメントに返信
意味不明
何がどう差別されてるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:55:19 ID:- ▼このコメントに返信
※3
YouTubeで宣伝する時は差別無く、有象無象とごちゃ混ぜにしないとな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:55:21 ID:- ▼このコメントに返信
※58
ローグライクはローグってわかりやすい型があるが日本のRPGは一例にあてはまらない
そもそも前者には国家民族性は含まれてない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:55:29 ID:- ▼このコメントに返信
※1
ポリコレ狂いの魔除けには、奴らの必ず持つ差別心を表面化させてやればいい

カードバトルを仕掛けられたらカードを出せばいい

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:55:34 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも今のFFはRPGの肩書きを自信満々に使っていいのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:55:57 ID:- ▼このコメントに返信
こんなアホがディレクターやってるなら16も爆死確定だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:56:04 ID:- ▼このコメントに返信
※61
本来のRPGがTRPGなんだからそこを基準に考えればみんなRPGで良い
で、そこからさらに細かく種類分けする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:56:21 ID:- ▼このコメントに返信
※3
そういえばあいつらサッカーで本名並べられただけで差別って発狂してたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:56:35 ID:- ▼このコメントに返信
※53
プレーしてみたら日本のゲーム面白いじゃん!って評価になっての現在だからな。
君の言うことも分かるし吉田の言い分も分かる。
和風がゲーム界のトレンドになってるし、ゴーストオブツシマとか日本舞台のゲームも増えてきて、良い時代だよ今は。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:57:16 ID:- ▼このコメントに返信
差別用語かどうかより
スクエニの人間が発言してるせいで
コイツらFF病みたいなもんにかかってないか?と心配になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:57:24 ID:- ▼このコメントに返信
※74
まあ実際外人らが蔑みの意味で使ってるし、
それとは別にしても普段から日本を貶める日本メディア・海外メディアや
朝鮮・支那・白人・黒人・日本人のアカなどの発言は嫌でも目に付くからな
多少でも腹立てば攻撃的な発言になってしまう人もでてしまうとは思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:57:28 ID:- ▼このコメントに返信
※50
RPGはプレーヤーが操作するキャラクターに個性(とストーリー進行に伴う成長性)があるゲームのことだからね。
ゲームのプレイシステムじゃなくてキャラクターが主なのよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:57:44 ID:- ▼このコメントに返信
プレイヤーの選択肢が狭すぎるRPGという意味でJRPGと言われてたならしょうがないと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:57:46 ID:- ▼このコメントに返信
差別用語はいかんと思いつつも
そんな言葉作られてまでバカにされる作品出してたのはスクエニなんだよなあ
そしてポジティブな意味で使われ出したのは他社の作品なんだよなあ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:57:56 ID:- ▼このコメントに返信
※70
その結果がモンスターみたいな顔のポリコレキャラのRPGですか・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:58:07 ID:- ▼このコメントに返信
バットマンスパイダーマンをアメコミって呼ぶじゃん
差別だからコミックスって呼ぶんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:58:17 ID:- ▼このコメントに返信
※5
エルデンリングやポケモンは世界的ヒットしてるから、スクエニ限定で何か問題あったのかもな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:58:33 ID:- ▼このコメントに返信
※66
ユーザーが言うなら分かるけどその感覚になったのってスクエニのせいじゃん
クソつまらんゲーム作った結果なのにお前が言うなってなるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:58:47 ID:- ▼このコメントに返信
※71
お前のお母さん、ヘボなガキ作っちゃったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:58:55 ID:- ▼このコメントに返信
ポリコレ信者は真綿で自分の首を絞めてるマゾなの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:59:06 ID:- ▼このコメントに返信
※65
朝鮮人と支那人に対しての差別は差別認定受けられるぞ
それを受けられないのは日本人だけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:59:11 ID:- ▼このコメントに返信
売れてるJRPGもあるやん
スクエニはFFが馬鹿にされるようなゲーム作ってきたんだし自業自得
言うほど差別か?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:59:33 ID:- ▼このコメントに返信
※70
洋楽の硬派な音楽と
グックの白人コンプレックスばりばりのロリコンショタコン向けの幼稚な売春ダンスGOOKポップを一緒にするなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:59:37 ID:- ▼このコメントに返信
バカにする意図があること自体初めて知ったわ
明らかに別ジャンルだしむしろ名前つけてもらった方が分かりやすいんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:59:48 ID:- ▼このコメントに返信
そのJRPGを買おうとセールを待っていたら前日に中止されてしまったよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 19:59:54 ID:- ▼このコメントに返信
Jとか日本とか言うから差別になるんだな
次からは侍RPGでよろしくw
Good 0 Bad 0
.  2023/03/01(水) 20:00:08 ID:- ▼このコメントに返信
今やJRPGが優れてて本家のRPGはクソみたいなのもあって意味が変わったよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:00:11 ID:- ▼このコメントに返信
胸を張れる位の立派なゲーム作れなくてしょうもないもの作ってきたから馬鹿にされてんだよ
ガラパゴスになってしまってんだから諦めろよスクエニは
まずはプレイヤーが絶賛出来るもの作ってからだろ
恥ずかしいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:00:22 ID:- ▼このコメントに返信
Steamでも昔ながらのターン制RPGにはJRPGタグ付けられてるよな
製作元が日本と全く関係ない場合でも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:01:03 ID:- ▼このコメントに返信
※23
Dark and derker ネクソン、で検索
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:01:30 ID:- ▼このコメントに返信
※53
良い意味で使われてても差別は差別だぞ
ちなみに「良い意味で使われてても意図してなくても差別」って考えに苦しめられてきたのは黒人差別の歴史と関係ない日本カルチャーなんだけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:01:41 ID:- ▼このコメントに返信
※79
日本人が作ったからJRPGって言ってるなら差別だろうけど
日本で量産されたタイプのゲーム性を指してJRPGと言ってるなら
民族差別とはなんら関係ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:01:43 ID:- ▼このコメントに返信
ワイはJRPGがやりたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:01:54 ID:- ▼このコメントに返信
※4
南米とかでよくやられるアジア人相手に目を細めるジェスチャーも
あれも本気で親愛の情としてやってる奴がいるけどそれはいいのかってことになるけどな
もちろん半分以上は煽りとしてやってるわけだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:02:10 ID:- ▼このコメントに返信
色々あっていいんじゃないの?
和RPG、洋RPG、中華RPG、カレーRPG、何でも面白けりゃええやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:02:24 ID:- ▼このコメントに返信
※17
グックw

A derragatory term used against Korean individuals. The term came about when American troops participating in the Korean war, heard the term "Miguk" which is the Korean word for the United States of America. The term is pronounced similarly to "Me Gook". The Americans thought the Koreans were calling themselves gooks and the name stuck.
「韓国人に対する蔑称。朝鮮戦争に参加したアメリカ軍が、韓国語で「ミグク」という言葉を聞いたことがきっかけで、この言葉が生まれた。この言葉は「ミーグック」と同じように発音される。アメリカ人は韓国人が自分たちをグックと呼んでいると思い、この呼び名が定着した。」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:02:50 ID:- ▼このコメントに返信
オープンワールド全盛期の対比で日本がゲーム主導してたんだからかつての覇権国みたいな扱いだろ
だいたいお前らだってFF叩いてんじゃん
外人が言ったら差別になんのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:03:00 ID:- ▼このコメントに返信
それを生み出したのはあなたたちのせいなのに・・・
こういう弱者発言ばかりしているからスクエニが地に落ちた
ほぼ全部の新規IPが失敗する前代未聞の一大事おこしておきながら
結局素晴らしい開発陣達が残した古きIP頼りに資金を得るという恥
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:03:18 ID:- ▼このコメントに返信
日本料理とかフランス料理って単語が差別用語ならJRPGも差別用語だろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:03:24 ID:- ▼このコメントに返信
※29
言うて自分達で作って言い出してるからな
何かとKー○○○って言いまくってるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:04:01 ID:- ▼このコメントに返信
※106
ゴミな上にネクソンは今や日本企業で草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:04:02 ID:- ▼このコメントに返信
ジャンルは細かく分かれてるほど探しやすいしブロックしやすいから助かる
ってエ口系で思いました
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:04:05 ID:- ▼このコメントに返信
※110
別に日本に住んでいる日本人としては外国でどうだろうと知ったこっちゃないんだけど、
そいつら自身の精神性の問題としてそれで良いのか?って疑問はあるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:04:12 ID:- ▼このコメントに返信
※113
黒人同士ではよくニガーって呼び合うけれど
異人種が言ったら殺されてもおかしくない問題になるだろ?
そういうこと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:04:18 ID:- ▼このコメントに返信
こういうめんどくさいところがいかにもスクエニらしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:04:20 ID:- ▼このコメントに返信
※29
まず韓国(朝鮮)、中国も蔑称だからな
仮に外人から「ヘイ日本人!」とか言われてもノーダメやが(そもそも差別的な意味合いで使われてるとこ見た事ないが)、「ヘイ朝鮮人!」「ヘイ中国人!」は言われたら差別って感じるわ
アジア人もそういう意味合い(中韓人)で使われる事多いし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:04:32 ID:- ▼このコメントに返信
※34
その割に売れるんだがな、差別的な奴ら炙り出せるのも便利だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:04:51 ID:- ▼このコメントに返信
※108
残念だがポリコレルールは名前に国家民族宗教に関わる要素が含まれてるなら
差別されてると言ってる側がそう感じてるならそれが正しく優勢として適用されるのがルール

そんなのはおかしいと思うのは勝手だが現実は変わらない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:04:59 ID:- ▼このコメントに返信
ここのゴキブリが分かりやすくJRPGなんてwwwwwとか言ってるしな
テイルズとかも馬鹿にしてんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:05:10 ID:- ▼このコメントに返信
※107
では差別と区別の違いは?
ターン制コマンドバトルRPGなんかを探す時にどう表現すれば良いのか?
オープンワールドとどう区別すればいいのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:05:11 ID:- ▼このコメントに返信
※29
欧米在住の友達も知人もいなさそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:05:27 ID:- ▼このコメントに返信
個人や小規模スタジオではJRPGが作りやすくて人気だよ。
評価高い作品も出てるし時代遅れとか古臭いって訳でもないぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:05:38 ID:- ▼このコメントに返信
※110
いや、そうはならんやろw
俺らが親愛のポーズでデブの真似や鼻高い天狗のポーズするか?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:05:45 ID:- ▼このコメントに返信
スクエニ限定の話やろ?
差別されるような事やって差別するな! 謝罪! 賠償! お代わり! の韓〇人と同じでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:06:19 ID:- ▼このコメントに返信
>>19
言葉を導入した連中は世界基準から外れている=劣っているっていう殴り棒にしたやつらだった印象だがなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:06:20 ID:- ▼このコメントに返信
※129
あいつら馬鹿だから……(マジレス)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:06:41 ID:- ▼このコメントに返信
※108
いや“日本人風のゲーム”って時点で結構な差別だろ……
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:06:47 ID:- ▼このコメントに返信
※120
そういうことじゃねーよ
お前黒人のことなんか何も知らないじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:06:50 ID:- ▼このコメントに返信
※126
それはターン制コマンドバトルRPGでいいのでは…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:07:30 ID:- ▼このコメントに返信
※39
ジャンルはRPGとして売られてるよ
国内ではコーエイの無双シリーズが、タクティカルシミュレーションRPGって自称だったり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:07:36 ID:- ▼このコメントに返信
※135
お前タグつけんのに全部言わすのかよ
なにかゲーム買ったことある?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:07:58 ID:- ▼このコメントに返信
古臭いコマンドバトルものがJRPGってジャンル分けされてるだけで人種差別的な意味合いはないだろ
侮蔑的な意味合いはあるが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:08:35 ID:- ▼このコメントに返信
※119
そういう考えだと世界中から日本だけがポリコレ棒でぶっ叩かれても
まったく反撃してこない世界公認サンドバッグになるだけだけどな
おまけに日本が軽んじられても誰も助けてくれないし擁護もしてくれなくなる
いや、なるというかなってるというのが事実か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:08:55 ID:- ▼このコメントに返信
※137
RPGだってロールプレイングゲームの略なんだから略称考えれば?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:09:01 ID:- ▼このコメントに返信
コメント欄は
欧米の無意識なアジア人差別に憤慨する人達と
カテゴリとして確立しちゃったJRPGになんの差別感も感じない人達と
吉田ウゼエな人達のコメントバトル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:09:24 ID:- ▼このコメントに返信
※107
>「良い意味で使われてても意図してなくても差別」って
>考えに苦しめられてきたのは黒人差別の歴史と関係ない

昔のアメリカの番組には
白人スタッフ達が「当番組は黒人を尊重しますよ!黒人しか出ませんよ!」
という意味で【ニグロデー】ってもんがあったんやが
当時から「なんで白人と一緒に出ちゃいけねーんだよ」って声もあったし
現在では【ニグロ】は立派な差別用語
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:09:41 ID:- ▼このコメントに返信
※42
にしてもこの人しか文句言ってないよ?
Good 0 Bad 0
.  2023/03/01(水) 20:09:53 ID:- ▼このコメントに返信
というかそれ以前にFFは白人しか出なくて〜黒人を出せ!ポリコレに配慮しろ!みたいなやつが前提としてあってそれに対するカウンターとして言っただけなんじゃね?
ポリコレ自体が差別と区別の境がわからなくなってんだからそんだけ配慮するんだったらこれもやってみろ的な
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:10:06 ID:- ▼このコメントに返信
スクエニのゲームがつまらんから蔑称になっただけだろ・・・。
それまでは売れてたし今は再評価されてるし
オープンワールドとの区別でしか無いわ
上で揉めてるがオープンワールドのコマンド制も普通にあるから無理だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:10:06 ID:- ▼このコメントに返信
※137
それを特定の国名を指す語でくくるのが適切かは別じゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:10:39 ID:- ▼このコメントに返信
今は「JRPGをリスペクトしました」と宣言するインディーズゲームが多々出てきている現状で、「JRPGは差別用語だ」とか言うのはやめてほしいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:10:58 ID:- ▼このコメントに返信
そういや昔、ダークソウルがヒットした時にこれはJRPGか否か?っていう外人による「JRPG認定」についての記事があったな
アニゲーで見たんだったかな?忘れちまったけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:11:12 ID:- ▼このコメントに返信
※146
だから日本が先導してんだからそこは別に良いだろ
むしろ誇る所だろ
評価が落ちてんのはつまらないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:11:20 ID:- ▼このコメントに返信
もしもJRPGとバカにしてる人がいるなら
きっとその人はJRPGに対する見識が変わるだろう

って言えばかっこいいのにね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:11:27 ID:- ▼このコメントに返信
大丈夫だよ、FFはJRPGじゃないよもう。Jでも売れないから。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:11:27 ID:- ▼このコメントに返信
※99
それはマジで一緒にして欲しくないな
劣化洋楽の白人コンプ猿ダンスに日本のアイドル文化を劣化コピーしたのがK-POOP
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:11:31 ID:- ▼このコメントに返信
※129
なるから困るんだよ。こないだもウクライナの女優が日本の支援に感謝って
あの目を細めるのやってたからな。あのウクライナの状況で煽って得なんて
まったくないんだから当然あれはあのポーズをアジア人に対するフレンドリージェスチャーと
思ってやってるってこと。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:11:33 ID:- ▼このコメントに返信
LGBTフェミポリコレは皆殺しにしろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:11:54 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも日本じゃムービーゲーとか言われてる奴だし
日本人はJRPGって言葉をどう捉えてるかという話じゃなくて外人がどういう理由で使いだしたかって話だから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:11:57 ID:- ▼このコメントに返信
スパゲッティウェスタン(マカロニウェスタン)みたいなもんと思うと
まあ古臭い考え方なのは間違いないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:12:01 ID:- ▼このコメントに返信
※126
いやコマンドバトルRPGはコマンドバトルRPGでいいだろ
探すときは複合タグでいいし
ローグライト・ローグライクで揉めるような業界で「JRPG」ってぼんやりした概念残ってること事態、結構な問題だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:12:03 ID:- ▼このコメントに返信
JRPGの印象といえば
コマンドバトル 自由度なし つまらないおつかい 戦略性なし 長いムービー
ネガティブなところから発生した言葉だよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:12:03 ID:- ▼このコメントに返信
※112
gookグックってもともとヘドロとか泥とかぬるぬるとかいう意味で汚らしい黄色い肌=泥がついてるって意味でフィリピン人向けに使われ出した言葉だよ
だから韓国人が今言われてるとすれば同じ汚い色の日本人も当然グックになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:12:06 ID:- ▼このコメントに返信
※61
確かTRPGも和製略語じゃないか?
いわゆるコンピュータゲームのRPGが導入された後に広まったから差別化する語が必要になった日本の事情による
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:12:07 ID:- ▼このコメントに返信
エルデンリングもJRPGだしそう呼ばれてる(というかそのカテゴリ)と思うんだが
単純にカテゴライズで区別してるだけであって、悪い意味もあるかもしれんけどいい意味合いもあるだろ

例えば日本でも洋ゲーって聞くと(インディーズ除く)
リアルなグラフィックやら、ストーリーが面白そうってポジティブなイメージを持つ反面で
ポリコレ化されたキャラとか銃や犯罪の描写、グロ表現多いってイメージあるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:12:12 ID:- ▼このコメントに返信
※5
それ「いじめられる奴にも原因がある」って言い分と同じで
原因があるからといって差別していい理由にはならんぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:12:54 ID:- ▼このコメントに返信
外人って自分達がバカにする時だけ都合いいこと言うよな
なんか中学生を相手にしてるみたいだよね。幼いと言うか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:13:35 ID:- ▼このコメントに返信
※68
もともとは区切りの言葉じゃなかったんだよ。
ゲームを開発する上で、仕様書が回ってきたときに古臭いRPGのオーダーを、ああJRPG(FF7)のように作ればいいんだな(意訳:もっと革新的なRPG作りてーー)。って皮肉ったのが始まり。
だから開発畑の人間ほどこの言葉を嫌がる。
それが徐々に一般にも流れたんだけど、逆に日本のゲームが好きなユーザーに好意的印象で広まった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:13:38 ID:- ▼このコメントに返信
JRPGと言われることは不愉快ですってだけの感情を差別に繋げるからこうなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:14:04 ID:- ▼このコメントに返信
※157
コマンドだって色々あるだろ
何言ってんだお前
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:14:22 ID:- ▼このコメントに返信
※45
洋ゲー遊ぶ部類だけど初耳、何時、何処で、何人が、何て言ってたの?
異常者が日本人そのものを蔑んでるのは知ってるけど、それ以外は?
何で日本のゲーム海外で売れるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:14:23 ID:- ▼このコメントに返信
※149
残念ながらそれ決めるのはお前の感覚でも俺の感覚でもないんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:14:31 ID:- ▼このコメントに返信
差別かどうかはおいておいて
この発言でJRPGタグがなくなるのは困るわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:14:35 ID:- ▼このコメントに返信
※161
エルデンまで含めたら単なる日本製RPGってだけじゃん
ゲーマー間でのJRPGの定義は全然違うだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:14:37 ID:- ▼このコメントに返信
※141
無意識いうか意識的にやってるのもみえるんだよ
この件は別にしてマシュー・ヒーリーとポッドキャストの司会陣の日本人差別発言
今年の2月の出来事だからね
あれだけ差別が問題になっておきながらまだいう始末
日本語話す奴はどの文化圏でも負け犬とまでいってる
このあと日本ツアー予定してて、日本語のお祝いの言葉を電光掲示板で書かれた
授賞式での賞を貰って大喜びしてる人間でこれなんだから、欧米人の日本人差別は筋金入りだなって感じたよ
差別して当然だと思い込んでる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:15:16 ID:- ▼このコメントに返信
※166
いろいろあるを言ってしまったらJRPGってくくるのが不合理って事になるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:15:20 ID:- ▼このコメントに返信
※153
あれは差別的な意味でやってるって指摘されて炎上してたぞ
実際そうなんじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:15:32 ID:- ▼このコメントに返信
JRPGという言葉を誇れなくしたのはお前ら開発者だよ
JRPGという言葉を差別用語にしたのもお前ら開発者だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:16:13 ID:- ▼このコメントに返信
これはわかる
良いこと言ってるわどんどん言え
外人は差別にうるさいくせに自分たちの国外は差別していいって思ってるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:16:47 ID:- ▼このコメントに返信
FF15がオープンワールドでFF病とか言い出してた時点でFF13がJRPG言われまくったことを払拭したい部分があったんでしょ
結果が伴わなかったからFF16で再挑戦したいってだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:17:00 ID:- ▼このコメントに返信
※170
エルデンリングもJRPGだろ
コマンド式のRPGをJRPG呼ばわりしてんなら差別だけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:17:02 ID:- ▼このコメントに返信
※172
何言ってんの?
オープンワールドのコマンド式だってあるって他の人も言ってんじゃん?
脳味噌溶けてんのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:17:03 ID:- ▼このコメントに返信
※153
知らなきゃそうなるのは確かだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:17:08 ID:- ▼このコメントに返信
※165
JapanのJが差別的はちょっと飛躍しすぎだよな
考え方としては今風なのかもしれないけどw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:17:52 ID:- ▼このコメントに返信
JRPGで差別的に感じるということは
クソゲー量産してきた自覚があると・・・?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:18:00 ID:- ▼このコメントに返信
見当違いなこと言ってるやつは
ニコニコ大百科のJRPGの項目でも見てくればJRPGって言葉の使われ方が大体わかるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:18:01 ID:- ▼このコメントに返信
※166
お前こそ何言ってんだ?
「コマンドバトルRPGを探すときどうしたらいいか?」っていうのに「コマンドバトルRPGでいいよ」って言ってるのに「コマンドバトルRPGにも色々あるだろ」って…
ちなみに色々さがしたいときは、昔みたいに一つのジャンルでしか探せないって時代でもないから複数のタグ見ればいいんじゃないかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:18:22 ID:- ▼このコメントに返信
JRPGだろうがRPGだろうがそうでなかろうが、面白くないゲームは面白くないよ
それを積極的に証明しまくっているのが最近のスクエニのゲーム
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:18:45 ID:- ▼このコメントに返信
>>81
クラウドとかユフィって白人じゃないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:18:47 ID:- ▼このコメントに返信
でもsteamで自らJRPG名乗ってる海外ゲームとか増えてきたぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:18:57 ID:- ▼このコメントに返信
kids gameって笑われてるけどファミコンやスーパーファミコン全盛当時の洋ゲーなんてゴミクズが9割のオワコンだったんだよな
裾野広げてゲーム人口開拓してきた日本製ゲームに対してのリスペクトが低過ぎる
単純に人種差別だと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:18:58 ID:- ▼このコメントに返信
※74
古き良きゲームクリエイターだからだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:19:37 ID:- ▼このコメントに返信
※59
>差別問題でも一番軽く見られるのは日本人で世界で一番虐げられてる民族だと思う

ほんとこれよ。原爆で何十万と殺されてるのを戦略的に正しい判断だったなんて言われるなんて
他に例がないレベルの差別よ。ユダヤ人も黒人も原爆食らってない時点で被差別ランクで日本に負けてるわ。
並ぶ者があるとしたら大陸丸ごと奪われて虐殺されて存在自体空気にされてるネイティブアメリカンくらいか。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:19:52 ID:- ▼このコメントに返信
フルプライスで売ったゲームを1年でサ終したり、ポリコレに媚びる癖に最適化不足+メタスコア&ユーザースコア共に低いゲーム未満の何かを出したり

素行不良の会社に言ってほしくないなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:20:30 ID:- ▼このコメントに返信
※170
お前の語るゲーマーの定義ってのが謎
JRPGをネガティブな意味に捉えてない外人は山ほどいるが
実際ペルソナとかは海外の方が売れとる

大体あいつら昔はアニメとかナードきっもw寿司とか生魚乗せてるだけのゲテモノじゃんw
って感じだったけどここ10年で手のひらクルックルだしな
人種の坩堝だからしゃーないが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:20:41 ID:- ▼このコメントに返信
※34
ウィザードリィみたいなゲームもFFみたいなゲームも、クラシックスタイルRPGとして扱うのは変なので

特徴的なFFみたいなゲームをJRPGとして区別した。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:21:08 ID:- ▼このコメントに返信
JRPG語る時にオープンワールド出ないやつはニワカだろ
どう料理しようと構わんが対比しないやつはゴミクソ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:21:24 ID:- ▼このコメントに返信
※177
だから違うって。JRPGっていうのは概ね「日本テイスト」のことをいってるわけ
海外がインディーズゲーでJRPGを謳ってるゲームもある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:21:31 ID:- ▼このコメントに返信
※167
「ニューベガス 広告」で検索しな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:22:00 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも海外のRPGやったことないからJRPGって言われてもピンとこないんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:22:11 ID:- ▼このコメントに返信
すまんけど、ワイも洋ゲー産RPG言うとるが
これも差別なんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:22:25 ID:- ▼このコメントに返信
※186
あの手のゲームの開発者は、ゲーム系情報サイトのインタビューでも「JRPGが好きだから作った」と答えてるからな
JRPGはオールドスクールとしてのジャンルとして確立された用語なのに、言葉ノ起源ガーとか言い始めてインディーズ業界を委縮させる発言はやめてほしいよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:22:28 ID:- ▼このコメントに返信
※47
見下されてるの日本の隣国だったりしてな
蔑称も細目煽りも日本人より細目率高い国が例外になるわけないし
日本の車は毎年沢山売れるし、観光客も増えてきて
日本食店もじわじわ増えてきてる(しかも何故か中国、韓国人も日本食店経営はじめる)
移住、出張してる日本人はアメリカに55万人ほど居るが、問題起きたこと少ないんだよね
ロス暴動起きたときはコリアンが関わってたそうだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:22:31 ID:- ▼このコメントに返信
ようするにJRPGって言われるようなゲームしか作ってないからだろ
日本のメーカーが作ったやつでもJRPGって言われないのもあるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:22:35 ID:- ▼このコメントに返信
J系RPGでもJライクでも好きに言えばいいよ
伝わりやすさが一番大事
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:22:36 ID:- ▼このコメントに返信
ああ、そうなの
でも、FFって典型的なJRPGでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:22:38 ID:- ▼このコメントに返信
※177
昨年TGAとったエルデンリングを含めて「JRPGは進化してない」って意図で言われてるならもう何も言えないけどね…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:22:41 ID:- ▼このコメントに返信
※189
そもそも日本人は外国出てないじゃん
被害者ぶる必要もない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:23:08 ID:- ▼このコメントに返信
ちなみに向こうではJAPは普通に使われます
日本車ならJAP CARみたいに
Japaneseの略語として使う
日本人は戦前から言われ続けた差別語とは理解してるんだけれど、
最近の若い欧米人はその意図を忘れて略語として使うのが多いみたい
本当に差別したいならNIPを使うんだと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:23:09 ID:- ▼このコメントに返信
※178
お前こそ何言ってんだ?
「コマンドバトルRPGを探すときどうしたらいいか?」っていうのに「コマンドバトルRPGでいいよ」って言ってるのに「コマンドバトルRPGにも色々あるだろ」
この流れだとJRPGだと探せるって説明には全くなってないじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:23:18 ID:- ▼このコメントに返信
JRPGコンプを拗らせた結果が今のポリコレRPGってわけか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:23:25 ID:- ▼このコメントに返信
※187
人種差別の心が彼らにあるとしても、JRPGという名称が適切でないとしても、
JRPGと呼ぶのが差別って感じるのは勘違いなんじゃないかな
中国製を中国製と呼ぶような程度の意味でしかない(と思う)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:23:48 ID:- ▼このコメントに返信
※191
ネガティブとかポジティブの話はしてないけど?
まずニコニコ大百科の記事を見てこい。最初ところだけでいいから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:24:43 ID:- ▼このコメントに返信
※207
その答えが「FORSPOKEN 」なんだろうなw
ポリコレに媚びてゲームとしての出来を疎かにするとか、人種を問わず全てのゲーマーに対する侮辱だね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:25:02 ID:- ▼このコメントに返信
いや、文句あるならコマンド式で面白いJRPG作れよ
こんなんで差別とか韓黒人かよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:25:19 ID:- ▼このコメントに返信
差別ではなくて区別とはよくいったもんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:25:22 ID:- ▼このコメントに返信
※180
そういうことじゃないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:25:35 ID:- ▼このコメントに返信
※189
イギリスもドイツもロシアもスペインもイタリアも空爆されまくってるんですけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:25:49 ID:- ▼このコメントに返信
※206
マジで理解不能なんだが
話がかみ合ってない
JRPGを探したいときにJRPGって単語がないといけないって言ってるのか?
それ込みで「JRPGって括りはどうよ」って話なのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:25:56 ID:- ▼このコメントに返信
※183
真面目に考えてる?
JRPGの話だよ?
当然JRPG以外のコマンドバトルもあるわけ
こんなことまで言わなきゃ分からんの?喋る前にゲームしたら?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:26:56 ID:- ▼このコメントに返信
くそ寒い人形劇とぺんぺらぺんな善悪倫理を語る主人公
つい最近でたファイアーエムブレムエンゲージって作品がまさにJRPGだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:27:05 ID:- ▼このコメントに返信
※206
あ、俺の言葉引用してたけどおそらく人間違いだった
すまん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:27:14 ID:- ▼このコメントに返信
※215
レス遡って読めば?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:27:28 ID:- ▼このコメントに返信
>>30
ドラクエの移動システムはUltima
戦闘システムはWizardryのアレンジや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:27:33 ID:- ▼このコメントに返信
ポリコレつっても差別を無くそうとかじゃなくて可哀想な人種相手の商売感あるしな
いつ飽きるのか知らんけどさっさと公開処刑やめたれよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:28:02 ID:- ▼このコメントに返信
※189
それは日本がまともに抗議してないのも悪い
確かに落としたのはひどいなんてレベルじゃないが日本人もやるべきことをやってない
今からでも抗議して謝罪させて賠償させるべきだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:28:42 ID:- ▼このコメントに返信
これからは「日本料理」も差別用語となるでしょう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:28:43 ID:- ▼このコメントに返信
※189
ネイティブアメリカンの連中はアイヌに親近感や同情を覚えてて日本人を差別主義者扱いしてくるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:29:11 ID:- ▼このコメントに返信
とりあえず差別だと抗議できるときは言っておこうぜ
じゃないと連中の日本人差別は留まることを知らないから
連中に一番効くのは差別主義者のレッテル貼られることだから
牽制のためにも言えるときは言うべき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:30:00 ID:- ▼このコメントに返信
言葉の意味が変わったという話をそんな意味は存在しなかったみたいに言うから話がこじれるんだよ
FF13出た辺りのPS3時代のJRPGって表現は間違いなく馬鹿にしたもんだったのよ
吉田らは批判された当事者だから言葉のニュアンスが変わった今でもJRPGって言葉を見ると思うところがあるって言ってるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:30:10 ID:- ▼このコメントに返信
とは言えいちいち「日本メーカー製のRPG」とか言ってらんねえだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:30:57 ID:- ▼このコメントに返信
なんか日本海の件や日本脳炎の件を思い出す
過剰反応
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:31:05 ID:- ▼このコメントに返信
そら、自分らが基準やからなぁ
俺は気にしてないからを地で行くようなのと話が通じるわけがない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:31:40 ID:- ▼このコメントに返信
オープンワールド全盛時は確かに侮蔑的な意味合いあったんだが、オープンワールドが乱造されて評価落としちゃったもんでJRPGはわりと復権してんだよな
こういう移り変わりも気にしてなやつがあれこれ言うのはどうかと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:32:08 ID:- ▼このコメントに返信
※226
それは内容を馬鹿にされたのでは?
当事者がこじらせたってことかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:32:37 ID:- ▼このコメントに返信
※227
こっちが欧米ひっくるめて洋ゲーいってんだから
向こうだってひっくるめて言えばいいんだよ
あるだろ?向こうだって外国を指す言葉が
ひっくるめて言われればさすがに差別とは言えないだろうしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:32:47 ID:- ▼このコメントに返信
外部ツールもちゃんと対処しろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:33:14 ID:- ▼このコメントに返信
※226
でもそれって自分らのせいじゃん?
日本でも叩かれたわけだし
差別と言えんのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:33:45 ID:- ▼このコメントに返信
※56
日本人が馬鹿にされる原因増やしてるようにしか見えないが?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:33:47 ID:- ▼このコメントに返信
こういう言葉狩りしだすとインディゲーは差別用語だからやめようとか言い出しかねないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:33:57 ID:- ▼このコメントに返信
※228
外人には過剰反応でいいんだよ
外国のミュージシャンが公の番組で日本人差別発言を司会者と笑って言い合ってたの
今年の2月の話だぜ?
まだ現在進行形で日本人差別は続いてるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:34:06 ID:- ▼このコメントに返信
※216
>当然JRPG以外のコマンドバトルもあるわけ
話の流れとしては意味不明だが、そうだな
でも日本でコマンドバトル作ったら「JRPG」なわけで、そこから逸脱できない
エルデンリングがJRPGにならないのに「ジャパニーズRPGというジャンルは進歩してない」って質問が飛び出してる時点でかなりの問題だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:34:50 ID:- ▼このコメントに返信
※231
ばか?JRPGっていう呼び方は内容じゃないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:35:20 ID:- ▼このコメントに返信
キングダムハーツとかはJRPGなのだがディズニー関わってるのであまりそこに入れられない ファン的には微妙にさびしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:35:35 ID:- ▼このコメントに返信
※225
あなたそれLGBTとか黒人の抗議団体とやってること同じじゃないですか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:35:50 ID:- ▼このコメントに返信
※236
(資金面ふくめがっつり開発体制整えつつ「インディーゲーム」っていうのはどうかと思う)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:35:52 ID:- ▼このコメントに返信
過去作に頼り切っただけなFF14なのに信者暴れすぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:35:53 ID:- ▼このコメントに返信
※239
なぜそう呼ばれたのかを考えれば責任の所在も理解できるだろうに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:36:38 ID:- ▼このコメントに返信
※24
中国人を出さないのは欧米人が中国人見下してる証拠になると?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:37:09 ID:- ▼このコメントに返信
※241
同じも何も現在進行形で日本人差別されてるんだから
その手に抗議はしていいって話
朝鮮人や支那人、黒人やユダヤ人、フェミと同じになりたくないからって
差別被害受けてるのに我慢しろなんてアホの所業だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:37:37 ID:- ▼このコメントに返信
※236
まさかインディーズの語源がインディアンから来てるとか思ってたりする?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:38:18 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームが複雑化してジャンルが細分化してるから普通に区別でいい
差別をほざくなら馬鹿決定が明確な差別なんだからそっちを抗議しろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:38:22 ID:- ▼このコメントに返信
※238
いいから色んなゲームしろよ
お前と話す価値無いわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:39:23 ID:- ▼このコメントに返信
自分たちは素晴らしいゲームを作ってきていたと自負するなら
JRPGと言われることに誇りを持つはずだが
どうして劣等感を感じるのか・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:39:47 ID:- ▼このコメントに返信
※234
差別だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:40:11 ID:- ▼このコメントに返信
アジア系がポリコレの対象に含まれると勘違いしてはいけない
露骨にやらなきゃ差別しても許される存在だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:40:14 ID:- ▼このコメントに返信
話が変わってしまってない?差別はあると思うけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:40:21 ID:- ▼このコメントに返信
※247
ゲーム性やゲーム内容に関係ない「開発資金力」をベースにゲームジャンル作ってるならそれは間違いなく差別だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:41:01 ID:- ▼このコメントに返信
※222
まったくもってそのとおりだが日本人は被害者ポジ取ることを恥ずかしい事とか
潔くないこととする風潮があるからな
だからこうやって吉田Pも叩くやつが多い展開になってる

そういう痩せ我慢とプライドの高さが日本人なら差別してもいいと思われたり
逆に日本人は差別主義者だとか濡れ衣着せられる結果になってるって理解しなきゃいけない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:41:34 ID:- ▼このコメントに返信
いわゆるJPRGがバカにされてた時代のゲームでも
アルトネリコとかは結構すきだった
当時はoblivionにクッソハマってた時期で和ゲー終わったなって勝手に思ってたにも関わらずね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:41:52 ID:- ▼このコメントに返信
※250
まあ自白に近いなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:42:24 ID:- ▼このコメントに返信
日本企業が作ればJRPGってことでいいだろもう 
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:43:08 ID:- ▼このコメントに返信
※249
ゲーム好きならJRPGなんてタグに何の意味もないことに気づくはずだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:43:23 ID:- ▼このコメントに返信
※241
そういうのいいから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:43:50 ID:- ▼このコメントに返信
差別というより区別だとおもうよ
洋ゲーは世界観重視で作り込みは確かにすごいと思うだけど
ウィッチャーにしろホグワーツにしろ戦闘アクションだけで見たら地味で単調だしね
JRPGはその辺漫画やアニメチックというかアクションが派手で操作してての
楽しさがある
ロールプレイしたい人は洋ゲー、面白い戦闘がしたいならJRPGってイメージ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:44:29 ID:- ▼このコメントに返信
テイルズなんかも普通に含まれてるからコマンドRPG云々がおかしいで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:45:13 ID:- ▼このコメントに返信
日本人はポリコレ棒を振り回すな差別されてるとか言うなとか必死に主張してるのは
特アとパヨクだろ?自分たちの専売特許を取られたら困るだろうからなw

あくまで日本では差別だと言っていいのは自分たちパヨクだけで大部分の日本人は
差別主義者という加害者であって被害者ではないべきという思想が透けて見えるわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:46:55 ID:- ▼このコメントに返信
今は日本産でなくてもJRPGと言われる
日本風RPGって意味合いになってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:47:02 ID:- ▼このコメントに返信
差別だなんて言い出したら何でも差別だからな
ここで言われてるスクエニ製だからクソゲーも立派な差別

でもブランドって良い方にしろ悪い方にしろ
そういう差別的な偏見で成り立つのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:47:25 ID:- ▼このコメントに返信
※262
区分としておかしいのは分かる
でも、名称自体に差別的に意味合いは無いと思うよ
侮辱されていると感じるなら、それはクソゲーとして馬鹿にされたに過ぎない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:48:14 ID:- ▼このコメントに返信
※253
日本人て自分たちだけは差別されてないって思い込みたがるんだよね
「japはjapaneseの省略形に過ぎないから別にジャップって言われても差別と思わないけど…」とかピュータンひろゆきみたいなこと言い出す連中が相当数生息してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:50:17 ID:- ▼このコメントに返信
実際に差別があったからってそれにいちいち反応して反論しなくちゃ駄目って理屈もねえだろ
自立してりゃ外部からギャーギャー言われようが気にしねーってのも生き方だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:50:27 ID:- ▼このコメントに返信
※262
要件全部に当てはまる必要はないからな
コマンドバトルが絶対条件というわけでもないんよ
ラストレムナントやFF12みたいなゲームもJRPGだしなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:51:35 ID:- ▼このコメントに返信
※267
実際JAPロードとかあるからな
単なる略称なのもあるんじゃないか?
差別かどうかというのは単に上か下かって話なだけに思う
金も力もある奴らが差別だと切れることってあるんかな?
虫が騒いでるわって笑うだけなんじゃないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:52:21 ID:- ▼このコメントに返信
FFはターン制のコマンドRPGに戻せ😠
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:52:51 ID:- ▼このコメントに返信
※255
プライドの裏返しだな敗戦を認めたくないしボコボコにされた恨み持っていることも認めたくない
あと単純にアメリカ様にビビりすぎて抗議できない。でもそれじゃあ情けなさすぎるから「俺たちは寛大だから原爆投下を許してやったんだ」ってことにしようとしてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:53:14 ID:- ▼このコメントに返信
※267
これさ、ユダヤ系アメリカ人の金持ちの若者という意味でJAPってつかわれるんだよね
こっちの方でいうと欧米では吊るしあげを公に食らう差別問題になって
日本人に対していうと何も問題にならないというおもいっきり露骨な差別問題がこの言葉自体にもあったりする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:53:34 ID:- ▼このコメントに返信
※259
こいつに言うことじゃなくね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:54:13 ID:- ▼このコメントに返信
※270
ユダヤ人みればわかるじゃん
金も力もあるけれどクッソキレるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:54:36 ID:- ▼このコメントに返信
※270
金も力もある奴らが差別では切れない?おまえユダヤ人って知ってる?世界最強の金持ちで
アメリカさえヘーコラするほどの国をアラブ諸国とドンパチしながら維持してる連中なんだけど?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:57:09 ID:- ▼このコメントに返信
吉田はJRPGからの脱却を図った言うてるんだからJRPGの存在自体は認めてるんだわな
んでJRPGがクソゲーの蔑称であることも認めてるわけだな

いままでクソゲー乱発してきてごめんなさいしてくださいね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:57:52 ID:- ▼このコメントに返信
※276
そいつらは国持ってないじゃん
そんな話したいの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:58:00 ID:- ▼このコメントに返信
こういう考えの行きつく先がFF病とか言い出して微妙なオープンワールドゲー作ったFF15スタッフなのよな
JRPGに対して差別意識が強いのは自分らでしょってオチ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 20:58:57 ID:- ▼このコメントに返信
元が差別でも意味が変わって使われてるならそのまま使ってもよくね?
「オタク」だって昔とはずいぶん違うぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:00:19 ID:- ▼このコメントに返信
ユダヤ人はモサド使ったりして相手の国の主権無視して搔っ攫ったりするからなあ
そこで糾弾と確認と再教育ですよ
テルアビブ空港乱射事件で捕まった岡本公三なんてそれこそ人格かわるほど「教育」うけたからな
一説にはイスラエル拘束期間中ずっと屈強なホモの集う囚人の部屋に入れられたのだとか
何をされたのかなんて男なら言えんわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:00:42 ID:- ▼このコメントに返信
生まれた時期の問題だぜ。2005年くらいだろ
それまでいいように日本産ゲームにやられてて鬱憤が溜まっていたところに
オープンワールドに耐えうるハードスペックが登場して洋ゲーが一気に躍動したからな
時代遅れの代物って意味合いが当時はかなり強かった
おれもそういう意味で使ってた。oblivionやfallout3やったらもうJRPGなんてやる気しないよってな感じでな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:00:53 ID:- ▼このコメントに返信
差別っていまいちよく分からんのよな
バカにされたとかこれが原因で不都合あったとかなら酷いもんだとなるんだが
JRPGが差別と言われても売れてるタイトルもあるし評価も単体それぞれでやれてるわけでそんな不都合ある?
みんな何に切れとるのか分からん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:01:16 ID:- ▼このコメントに返信
※280
オタクは成り立ちからして蔑称だから
日本のゲームをJRPGと名付け、それがたまたまウケなくて蔑称となっただけなのとは違う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:01:37 ID:- ▼このコメントに返信
長いストーリーとキャラの会話多いのがJRPGだと思ってたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:02:33 ID:- ▼このコメントに返信
※282
JRPGに追いつけ追い越せの気概で作ったゲームを洋ゲーというのは差別では?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:02:42 ID:- ▼このコメントに返信
差別じゃないでしょ?とか言ってる奴らは日本人が白人様から差別されてるって信じたくないだけっしょ
でも実際実際白人から黒人以上に差別されてるよ日本人って
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:03:17 ID:- ▼このコメントに返信
少年少女がーっていうけど君らナルニアとかハリーポッターとか好きじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:03:38 ID:- ▼このコメントに返信
※284
オタクって不思議だよなぁ
当人同士でも使ってるという
差別だと切れてる奴らに実例として見せてあげたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:05:01 ID:- ▼このコメントに返信
※284
オタクの成り立ちは蔑称じゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:05:27 ID:- ▼このコメントに返信
※287
日本人が差別されているのと名称が差別的かどうかとは別の問題だからw
itと呼ばれたいのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:06:30 ID:- ▼このコメントに返信
こんだけ大言吐いて、やっぱクソゲーでしたとならないことを祈るよ・・・ほんと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:07:01 ID:- ▼このコメントに返信
※290
「お宅」と呼び合う成人男性を揶揄した言葉だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:07:47 ID:- ▼このコメントに返信
※291
名称の字面だけ見てる奴はただのまぬけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:08:54 ID:- ▼このコメントに返信
むしろ今のスクエニに日本代表みたいな顔されたくねぇんだが……
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:09:18 ID:- ▼このコメントに返信
貶されたときだけ差別って騒ぐからうるせーよってなるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:09:25 ID:- ▼このコメントに返信
自分が悪いのに差別とするのは納得いかんな
特にスクエニはつまらないもの作ってユーザーのせいにしたり酷いもんだったから信用ならん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:09:49 ID:- ▼このコメントに返信
※294
クソゲーと呼ぶのをはばかっての命名だろうに…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:10:49 ID:- ▼このコメントに返信
※286
いや全然関係なくね?当時の論調では奴らにはもともとゲームにしたかった世界観があって
それまではスペック不足で実現できなかったって言ってたぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:11:06 ID:- ▼このコメントに返信
オレも日本人だけどいままでずっと吉田のこと差別してたから気を悪くしたんならすまんかったわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:12:46 ID:- ▼このコメントに返信
JRPGだとか言われてようが売れたならいいんじゃねーの
それともJRPGと言われたゲームは赤字のクソゲーが多かったの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:13:52 ID:- ▼このコメントに返信
いつからビデオゲームという"表現物"が"守られる"側だと錯覚していた……?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:14:10 ID:- ▼このコメントに返信
※293
いやそんな風におたくお宅オタクでくっきり分かれてない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:14:37 ID:- ▼このコメントに返信
※278
イスラエルさえ知らんのかこいつ

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:15:20 ID:- ▼このコメントに返信
※304
それはぶんどったから揉めてる話だろ
頭悪そうw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:16:03 ID:- ▼このコメントに返信
作品に差別もクソもねえだろ面白いかそうじゃないかだ場外乱闘にも程がある
ゲームクリエイターがやることは黙って美味しいものを出すだけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:16:18 ID:- ▼このコメントに返信
※272
いじめられっ子がその事実を親や教師に言えないのと近い心理だろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:18:38 ID:- ▼このコメントに返信
FF16がJRPGだったかどうかはプレイヤーが決めるからもめなくていいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:18:56 ID:- ▼このコメントに返信
※298
そういう適当なのいいから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:19:12 ID:- ▼このコメントに返信
アトラスが言うなら分かる
だがスクエニが言ったら気持ち悪い
だってバカにされても仕方ないほど自社IPを新作リメイクともども粗製乱造
ソシャゲに流用と手抜きのオンパレードじゃねえか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:20:11 ID:- ▼このコメントに返信
じゃあガキRPGだろ
少年少女が世界を救うとか、現実味ないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:20:15 ID:- ▼このコメントに返信
※303
現代でも街中で拙者とか呼び合っている成人男性の集団がいたらキモいだろ?
そういう意味での命名だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:21:33 ID:- ▼このコメントに返信
クソゲー作ってJRPG(笑)って言われただけで差別とかいうなや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:23:06 ID:- ▼このコメントに返信
洋ゲーとか言うのと同じじゃね
気にするほどのことなのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:25:17 ID:- ▼このコメントに返信
※307
非常に的確
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:25:29 ID:- ▼このコメントに返信
寒い茶番劇、キャラの成長物語(笑)
反吐が出る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:25:37 ID:- ▼このコメントに返信
外人だけでなく日本のゲーマーもJRPGってものをバカにしておるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:25:43 ID:- ▼このコメントに返信
※4
洋インディーゲー開発者の間ではおそらく、そう。誉め言葉
JRPGににせたドット絵のヒットゲームを何本も作ってるしな
ps3の時中韓の怪しげな奴らが海外コミュニティで先頭に立って和製ゲームをディスりまくってて、それに欧米のゲーマーが乗っかって四面楚歌状態だったのがトラウマになってんじゃないかねえ
スクエニのFF13が一番叩かれてたしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:26:17 ID:- ▼このコメントに返信
※312
いやオタクって最初はオタクが仲間同士で使ってて最初むしろ敬称だったし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:29:15 ID:- ▼このコメントに返信
残念ながら窓際の席に案内してもらえなかっただけで差別を訴えるのが日本人なのです。そういう人もいるのです。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:29:24 ID:- ▼このコメントに返信
※319
自分たちでそんな風に名付けるわけないだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:31:46 ID:- ▼このコメントに返信
※287
これに「差別じゃないだろ?」とか言ってる奴らって
中国人韓国人がJRPGJRPG言って日本のゲームバカにしてたらくっそ発狂するの目に見えてるからな
強い奴にはクソ弱くて弱い奴にだけ強いゴミ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:32:30 ID:- ▼このコメントに返信
そんな事より
あとたった3か月でFFが出るってのに
なにこの盛り上がらなさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:34:10 ID:- ▼このコメントに返信
※321
マクロスっていうアニメのヒロインがおたくって使ってたとこから
SFファンが真似して使い始めて広まったっていう有名な話なんだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:35:52 ID:- ▼このコメントに返信
※322
中韓からするとJapanのJがついているんだからそりゃあ気に食わないだろうなとしか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:36:50 ID:- ▼このコメントに返信
※287
海外掲示板で何年か張り込んで来いよ
そしたら何となく見えてくるもんがあんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:37:51 ID:- ▼このコメントに返信
※324
その説でも結局きもい人を指す呼称じゃねぇか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:38:51 ID:- ▼このコメントに返信
※321
若くて草
こんな所に来ちゃいけません
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:39:51 ID:- ▼このコメントに返信
※327
差別したのはテレビでなぁ
キモオタ面白がって撮りに行ったんだよね
今だったら大炎上だろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:41:10 ID:- ▼このコメントに返信
※326
日本人が白人から差別されてるってのがわからないやつが何ヶ月か白人国家に海外旅行しろ
あいつらは日本人と違って簡単に言動に出すからいやでわかる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:42:22 ID:- ▼このコメントに返信
※329
マクロスファンがお互いを「お宅」と呼び合っているのを周りの人たちがあいつらは「オタク」と名付けたんだろ?
完全に蔑称だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:42:52 ID:- ▼このコメントに返信
JRPGという単語が差別的かどうかはともかく
ユーロ圏でいうRPGと日本国内でいうRPGの意味合いの差はすげー感じるわな
だからこそJRPGという新ジャンル分けされたんだとおもうがなー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:44:13 ID:- ▼このコメントに返信
※327
使ってた本人たちがどういう意味を込めて使ってたかではなく使われた側がキモいかで言うなら
俺がお前をお前と呼ぶだけでも「お前」がきもい人を指す呼称になるが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:45:21 ID:- ▼このコメントに返信
まあ、メンドクサイ人が使ってそうな言葉ではある
てか、ドラクエ馬鹿にする人が使ってた印象があるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:46:13 ID:- ▼このコメントに返信
※331
オタクの起源は蔑称だったかどうかの話をすり替えてる。起源は蔑称じゃないの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:51:06 ID:- ▼このコメントに返信
※333
「お前」で集団を特定できるんならそうなんじゃないか?
今でも様々な呼称が存在するけど、あだ名を決めるのは本人ではなく他人だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:52:41 ID:- ▼このコメントに返信
※335
「お宅」と呼び合っている集団を外の人間が命名したのが発祥だろ?
もしかして今でも「お宅」って呼び合っているの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:54:34 ID:- ▼このコメントに返信
洋物オタが見下し目線でこのんで言う言い回しよな
音楽界隈とかもそう
つつくと開き直るし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:57:34 ID:- ▼このコメントに返信
悪いJRPG DQ11
良いJRPG ペルソナ4、5
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:58:28 ID:- ▼このコメントに返信
※337
これは無理筋じゃね
元あるもんそのまま使っただけだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:58:33 ID:- ▼このコメントに返信
差別主義者と同じ土俵に下りてどないするねん
F F16はその程度の出来なんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 21:59:38 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃさ海外のやつらがなんちゃって江戸時代RPGこすりまくってたらJPだってうんざりするよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 22:00:02 ID:- ▼このコメントに返信
※336
オタクの起源は蔑称かどうかの話で正しい起源を書かれたら
結局キモい人を指す呼称~とか強引に話すり替えようとしてるだけじゃん。諦めろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 22:03:29 ID:- ▼このコメントに返信
※337
今呼んでるかどうかって起源となんか関係あんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 22:03:45 ID:- ▼このコメントに返信
※255
吉田くんがボコられてるのは、関わるとクッソめんどくさいポリコレすらどうでもいいと考えているのか、自身にとっての都合のいい言い訳としてぞんざいに扱った傲慢な過去があるからだよ。
ポリコレに配慮したので男女共通モーションです。と、女性のジョブ装備は従来のイメージ通りセクシー路線で出します。を同時にやって、ポリコレもユーザーも馬鹿にした男だからな。
そんな奴がポリコレ棒振り回してるとか滑稽だろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 22:05:30 ID:- ▼このコメントに返信
※340
語尾にニダとつけるからニダ、語尾にアルとつけるからアル、語尾にデスとつけるからデス
名づけるのは基本的に呼ぶ方
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 22:12:14 ID:- ▼このコメントに返信
※345
お前が滑稽だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 22:13:54 ID:- ▼このコメントに返信
※345
単に吉田アンチの自己紹介なんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 22:14:25 ID:- ▼このコメントに返信
別に主人公を白人と思って作ってないし褐色を黒人とも思ってない
島国で生まれた文化を自分の尺度で裁いて差別だのレッテル貼りすんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 22:18:34 ID:- ▼このコメントに返信
まーた馬鹿なこと言ってんな、チータープール製作者様は
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 22:23:35 ID:- ▼このコメントに返信
バカすぎる
Good 0 Bad 0
. 名無し2023/03/01(水) 22:24:56 ID:- ▼このコメントに返信
あの界隈ってダブスタ大好きだからな
自分の主張を優先したいだけだからおかしな論理になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 22:26:22 ID:- ▼このコメントに返信
※3
差別として扱う場合はK-poopじゃないの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 22:29:41 ID:- ▼このコメントに返信
>>11
「幼いイケメンと美女が村から飛び出して世界征服を狙う大魔王を剣と魔法で倒す」というより「(欧米人から見て)中性的なヒョロガリ少年と(「か弱い」アピールしてる)少女が、何故か大人を差し置いて子供達だけで魔王を倒して世界を救おうとしてる」と思われてる可能性が。
あと日本だと未だコマンド選択が主流だけど、欧米だとディアブロ等のクォータービューかオープンワールドが主流と言うのも、区別される理由の一つ。(欧米人からすれば、「日本だけ未だに時代遅れのコマンド選択式」と言うことで、欧米のそれと区別するために、「”日本式のRPG”=JRPG」と呼ぶことも)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 22:34:45 ID:- ▼このコメントに返信
マッチョイズムがたらねえ、カマホモみたいな主人公wって小バカにしてるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 22:38:36 ID:- ▼このコメントに返信
アメコミの忍者もたいがい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 22:47:19 ID:- ▼このコメントに返信
今やFFはゴミだしシリーズファンだったのに買いたくないモンに成り下がったよ
面白そうと思えるようなPVも何も出さないでご高説に御託だけ並べてんなw
15よろしく自慰OTYエディションでも作ってニヤついてんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 22:50:37 ID:- ▼このコメントに返信
※346
これ起源の話だからね
話の流れがわからないやつは無能確定だから反省してね
広い視野を持って順を追えるように頑張って
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 23:17:28 ID:- ▼このコメントに返信
JRPGって全然ロールプレイングしないの多いしなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 23:24:13 ID:- ▼このコメントに返信
ストーリーも甘っちょろいからな
優しいとも言うが両方やってたら区別したくなるよ
お菓子と酒ぐらい違う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 23:34:40 ID:- ▼このコメントに返信
※48
このJRPG云々発言単体では正当性あるのかよくわからんけど、「ポリコレ欧米人が言うなよ」ってとこも含めれば割とその通りじゃない?実際意識高いポリコレバカの欧米人ならアメリカンコーヒーやら欧風なんとかやらにも文句付けそうだし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 23:38:43 ID:- ▼このコメントに返信
※29
流石にそんなことはないよ
と言うかそもそも語られすらしないJ-POPより…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 23:40:50 ID:- ▼このコメントに返信
※162
スクエニのゲームがつまらないって評価といじめの原因一緒にしてる方がよく分からない
JRPGでもエルデンリングは売れてるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 23:46:53 ID:- ▼このコメントに返信
※267
別に日本人自体にはそんな思い込み無いだろ。
そう思ってる、思わせてるのはそういうことにしたい外国(主に隣のとか)の連中、
「日本人は差別してる側で~す、永遠に謝罪しなさ~い」って洗脳したいだけ。
そこに根っからの差別主義の欧米連中も乗っかってるって話よ。

というか「差別されてる意識」ってよりは「露骨な不平等感」に気づき始めてるんだと思うよ日本人は。
ここ数年の臭すぎる差別反対運動と、部外者もしくは被害者なのに無理矢理加害者ポジに立たされる日本って状況にいい加減怒ってる。反差別ってだけで拒否反応と不信感を覚える人もいるくらいには。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 23:58:19 ID:- ▼このコメントに返信
とりあえず差別だと言っておけばカードにはなるな
米側からの人類未満が考えたような押し付けがしつこいから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 23:58:54 ID:- ▼このコメントに返信
※162
※37で書かれてるみたいに
しっかりとした作品作っておけば
差別用語じゃなくてジャンル、もしくはブランドにも
なりえたじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 00:03:11 ID:- ▼このコメントに返信
辛いラーメンがマズいっていっただけでも差別になりそうだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 00:06:04 ID:- ▼このコメントに返信
事実言われて差別とか言うのは在日朝鮮のすること
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 00:13:36 ID:- ▼このコメントに返信
「俺はJRPGじゃなくて洋ゲーみたいな真のRPGをつくってるんだあああああ!!!」
じゃあ洋ゲー水準のポリコレに対応しないとね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 00:17:39 ID:- ▼このコメントに返信
steamですら普通にジャンルで定着してんのに蔑称とかジジイはいつの時代から来たんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 00:18:07 ID:- ▼このコメントに返信
FFが率先してJRPGのレベル下げてるから差別用語になったんだろ
つまんねーこと言ってる暇あるならマトモなゲームつくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 00:52:36 ID:- ▼このコメントに返信
オフ専シングルプレイFF = JRPG
和ゲーの代表格だから何も間違ってない
FF版デビルメイクライ
って言ったらRPGじゃなくなるぞ🥱FF病だね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 00:53:06 ID:- ▼このコメントに返信
吉田よお言うてくれた・・・おまんスクエニの社長になれ お前の器はそこしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 00:53:17 ID:- ▼このコメントに返信
※255
これめちゃわかるな。弱者ポジションになりたくないんだよな。日本人の多くは。
いじめられてるのに、強がって全然そんなことないよ!じゃれあってるだけだよと強がるいじめられっ子に似てる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 00:54:06 ID:- ▼このコメントに返信
ポケモンも世界で一番売れてるMMOのFF14もJRPGだからなW  洋RPGがどんだけ落ち目なんだってな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 00:54:48 ID:- ▼このコメントに返信
西洋が日本のゲームを馬鹿にしてるのは事実やん。ニンダイでもアニメ系のJRPG出たらブーイング凄いしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 01:30:01 ID:- ▼このコメントに返信
※363
2行目が読めないのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 01:30:55 ID:- ▼このコメントに返信
※366
2行目が読めないのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 01:50:11 ID:- ▼このコメントに返信
JRPGって差別用語だったのか・・・むしろ日本の特色を認められて誇らしいと思ってんだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 01:57:47 ID:- ▼このコメントに返信
どっちかと言うとスクエニの中の連中が無知なだけで、洋ゲーなんて眼中になかったぐらい自分達の立ち位置理解してないだけだと思うぞ。それだとスクエニの中の連中が洋ゲー勢ナメてるって話になるけどな。FF病だね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 02:18:14 ID:- ▼このコメントに返信
明らかに海外のとは違うし言葉で使う分には気にならんけどな
どういうものか想像できて便利
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 02:51:57 ID:- ▼このコメントに返信
※4
ジャパニメーションはjapという差別的呼称が入ってるから、ANIMEなったんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 02:54:10 ID:- ▼このコメントに返信
※349
お前は記事読んでから書き込め
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 02:57:06 ID:- ▼このコメントに返信
一本道でムービーゲーのQTE満載とかお手本のような最悪のJRPGっすねw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 03:02:48 ID:- ▼このコメントに返信
ps3初期ごろ(ゼロ年代後半)に明らかな蔑称として海外で登場し、日本人も乗っかって言ってたな
その一番の標的になったのはスクエニだ。正直、軽蔑されても仕方のないゲームをだしてた
今では海外では蔑称のニュアンスはないし、インタビュアーもそのつもりだったんだろう
FF14で結果をだした吉田は未だにその蔑称を使われることに我慢ならなかったわけだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 03:20:03 ID:- ▼このコメントに返信
※378
むしろお前が病気じゃん
正当な理由があるのに差別が通るならクソ嫌なやつを毛嫌いしたら差別も通るじゃん
いつも朝鮮人がやってることだが正当な差別で構わんのだな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 03:23:45 ID:- ▼このコメントに返信
※374
それは親を考えたりでこの場合とは違うんじゃね
スクエニがRPGを日本の代表してたわけでその評価が落ち切ったのがFF13
オープンワールド隆盛と絡んでくるわけで勝ってればなんてことない話だったんだよ
スジ通さないのが反論される
加害者になるのも被害者ぶるのも嫌う良い民族じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 03:53:45 ID:- ▼このコメントに返信
スクエニ自体がもはや三流って感じ
よもやバンナム以下になるとは思わんかったw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 04:17:26 ID:- ▼このコメントに返信
仮にコマンド式以外のRPGは俺達が作った!みたいな事を主張してんなら
ガチで韓国の起源説と変わらんレベルの馬鹿さ加減だぞ。脳に障害あるレベル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 07:46:26 ID:- ▼このコメントに返信
※386
差別と酷評は違うだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 08:05:25 ID:- ▼このコメントに返信
JPOP定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 08:40:47 ID:- ▼このコメントに返信
アメリカで一番差別され見下されているのはアジア系だからな。
一番○されたのはネイティブアメリカン。BLMなんてチャンチャラオカシイ。
欧米のやることなすこと本当に歪んでいる。
それを直輸入して日本を混乱させ破壊し続ける政官財マスコミ。
やれSDGs、コオロギ、脱炭素、脱原発、LGBT、グローバル化、多文化共生、同性婚・・・。
日本の政治や経営には自主性、自律性がまったくなくなってしまった。
これが戦後レジーム。そうして国富は海外へ流出し続け、成長できなくなった。
郵政民営化も、ゆうちょとかんぽの350兆円をアメリカに出資させるためと竹中がTVで吐露しているが、
国民有権者の殆どはふーん程度の反応。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 08:46:50 ID:- ▼このコメントに返信
まあ確かに言われてみればポリコレに引っかかる言葉だな
きちんと規制しろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 08:56:31 ID:- ▼このコメントに返信
ただ、かつてはガラパゴスのジャンルだったJRPGのノリが、
1周して逆にアリだとされてる昨今、その個性を捨てて海外に迎合するのは勿体ない気もする。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 09:49:03 ID:- ▼このコメントに返信
当事者の日本人が誰も差別的な意味合いで使ってないんだから何の問題もない
外野が勝手に差別認定すんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 10:09:02 ID:- ▼このコメントに返信
まぁもとは差別用語だけどもね
でもこっちもRPGで検索かけたときに欧米のRPGなんか求めてないんよな…
だからちゃんとジャンルで区別してくれてると目的のゲームにたどり着きやすいからこれからもJRPGっていうジャンルで区別してほしいという意見は持ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 10:24:09 ID:- ▼このコメントに返信
※396
差別って言葉があやふやでよく分からんのだがチー牛は差別?ツイフェミは?まーんは?弱者男性は?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 10:28:29 ID:- ▼このコメントに返信
今度はてめえらがそれを身を持って知るんだよシナチョン因果応報のブーメランでな!レッドパージは必然よ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 10:32:36 ID:- ▼このコメントに返信
※19
まあそいつらに待ち受けてるのは「Go woke, go break.」だがな・・・。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 10:38:44 ID:- ▼このコメントに返信
そんなに日本名乗るのが嫌なら海外で作れや!なんなら本社海外に移したらどうだソニーのようにな!ああ日本市場撤退でも構わんぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 10:40:14 ID:- ▼このコメントに返信
※397
相手をさげすむ目的で生み出された単語は現状どう利用していようが差別用語だ馬鹿者
お前が言ってるの全部相手を蔑む為に使われてるだろうが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 10:43:55 ID:- ▼このコメントに返信
※255
差別ダシにしておいてジェノサイド棚上げしてんじゃねーよゴミ共が!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 10:45:42 ID:- ▼このコメントに返信
※401
お前みたいな奴が言葉狩りを繰り返してんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 10:49:26 ID:- ▼このコメントに返信
※82
で、言うんか?やっぱつれえわ・・・って。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 10:49:34 ID:- ▼このコメントに返信
ポケモンとかエルデンは誇らしくJRPG!って呼べるけど
FEエンゲージみたいなJRPGの悪い所が寄せ集まったチープなごみはJRPG(笑)って差別用語になるでしょ。
差別用語にしてしまうようなごみを作らなきゃいいだけの話じゃなくて?
被害者根性丸出しで呼び方を変えさせようとするのがどっかの国みたいでみっともない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 10:52:47 ID:- ▼このコメントに返信
※117
信じられるか?そこがけもフレに最初に展開していた所やぞ?ソシャゲでな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 11:05:53 ID:- ▼このコメントに返信
※403
お前みたいなやつが平然と差別用語を口にして他人に不快な思いさせるんだろうな
少なくともお前が挙げた言葉のどこに蔑み以外の要素があるんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 11:36:16 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ欧米はダブスタ酷いからたまに正論で殴っとくのは重要
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 11:51:44 ID:- ▼このコメントに返信
JRPGだのオープンワールドだの使う人間によって捉え方が違う言葉は使わん方がいいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 11:57:42 ID:- ▼このコメントに返信
褒め言葉なら何言ってもいいと思ってる人がいる限り差別は無くならないんだろうなぁと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 12:19:07 ID:- ▼このコメントに返信
※407
だから不快だからって全部否定してたら喋る言葉なくなるんじゃね
おれは馬鹿者とか罵倒されたんだけどどう思う?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 12:19:45 ID:- ▼このコメントに返信
※411
何でこんな質問したのかちゃんと理解してね
頭の悪いままで生きないで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 13:19:29 ID:- ▼このコメントに返信
ガラケーにしたところで、本体機械変わっただけでやってることは同じというね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 13:24:42 ID:- ▼このコメントに返信
海外からJRPGと言われるゲームの特徴
・主人公は少年
・キャラはアニメ調
・ストーリーは王道
・マップは一本道
・ターン制バトル
・レベルアップシステム
・主要キャラは美男美女ばかり

ペルソナ5だけなぜか海外受けしたけど、
JRPGは基本的にバカにする文脈で使われることが多いな。
個人的にはオープンワールドゲームが出てきた辺りで、
その対極として批判するために使われだした印象。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 13:26:40 ID:- ▼このコメントに返信
散々出てきてるけど元々はバカにする意味で生まれた言葉だからな
当時のフォールアウトの広告とか見たら分かりやすいぞ
それがいつの間にか「日本製のアニメっぽいRPG」って意味で使われ始めただけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 14:17:20 ID:- ▼このコメントに返信
※8
アパルトヘイト時代の南アフリカの人間が勝手に言ってただけだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 15:11:06 ID:- ▼このコメントに返信
自分達が作り上げたスタイルwに名前が付いたんだから誇る所じゃねーの?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 15:44:57 ID:- ▼このコメントに返信
※415
いつの間にかっていうか最初からどちらの意味もある
侮る人もいるしそうでない人もいるだけの話で
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 15:49:32 ID:- ▼このコメントに返信
※409
「使わん方がいい」というなら、何故もっと早く批判しなかったの?
もうかれこれ10年以上使われてる言葉だけど、どうして今まで問題だと認識していなかったんですかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 15:53:33 ID:- ▼このコメントに返信
欧米人が無意識に使う差別用語
何とか言ってみろポリコレ野郎
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 15:54:19 ID:- ▼このコメントに返信
※370
ゲームに全く興味ない外野の人たちだよ
だからJRPGがポジティブな意味で海外の中小メーカーにリスペクトされ、今やジャンルとして定着している事も知らない

自分達も今まで問題視していなかったくせに、JRPGが差別用語だという発言が出た途端にそうだそうだと便乗して騒ぎ立てる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 16:00:48 ID:- ▼このコメントに返信
JRPGがポジティブとかw
馬鹿にされてるの認められないのか?
ひろゆきみたいなメンタリティだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 16:05:11 ID:- ▼このコメントに返信
ほらな、Steamで1ジャンルとして定着している事も知らない奴がこうやってまた叫んでる
無知なのに知ったかするのはまるでひろゆきそのものだね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 16:06:15 ID:- ▼このコメントに返信
「ポリコレ大好きな洋メディアが未だに使っているのはおかしい」とか言うけど、
日本のゲーム情報サイトでもJRPGという単語は頻繁に使われてるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 16:08:52 ID:- ▼このコメントに返信
※423
チャイニーズゴー!知らんのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 16:09:30 ID:- ▼このコメントに返信
JRPGが差別用語だと言ってる連中も吉田が問題提起するまで批判しなかった時点で認識できてないのでは🤔
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 16:10:40 ID:- ▼このコメントに返信
※425
急に無関係な話を持ち出してどうしたんだ?
関係ない話を反論に持ち出すのは詭弁の常套手段、ひろゆきが好むやり方だぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 16:11:42 ID:- ▼このコメントに返信
※424
日本はポリコレなんか信奉してないから矛盾はしてない
日本でもJRPGと馬鹿にする者はいる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 16:13:27 ID:- ▼このコメントに返信
※427
差別された時のひろゆきのようだと批判されてズレたオウム返しして恥ずかしくないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 16:39:04 ID:- ▼このコメントに返信
以下でググれば外国人が「「「昔は」」」JRPGを批判的な意味で使ってたのが分かる。

①イギリスのゲーム誌「THE OFFICIAL XBOX MAGAZINE」のサイトの「JRPGの7つのイヤなトコ(7 J-RPG Hates(And What Needs To Change)」という記事

②『Fallout:New Vegas(フォールアウト:ニューベガス)』の日本向け広告

この辺の事実認定すらできない奴が多すぎるのマジでアニゲーらしい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 18:00:28 ID:- ▼このコメントに返信
海外でJRPGは全く売れてないかと言えば、そんな事は全く無い
売れてるタイトルはちゃんと売れてる。海外にも一定の支持者がちゃんと居るって事だ
なのに何を恥じる必要があるのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 18:03:24 ID:- ▼このコメントに返信
日本独自のジャンルというのが一目で分かる様な名前になってるのは強みでしょ
これがあるお陰で海外のインディーがJRPGと似たゲームを作っても、JRPG風というモドキな名前で呼ばれて本家じゃない扱いになってるのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 20:20:57 ID:- ▼このコメントに返信
※419
俺は前からそう言ってたけど、こんなところで言ってたって広がらないのは説明しなくても分かる事だろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 20:47:16 ID:- ▼このコメントに返信
※162
差別が実在してるのかも怪しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 20:55:57 ID:- ▼このコメントに返信
※195
実例が大してないって証明なわけだよ
こっちの質問を噛み砕けてない
全体の何%が、何処で、何て言ってるのか、何故それが海外全体の事と定義がぶっ飛ぶのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 21:00:40 ID:- ▼このコメントに返信
※222
オバマ大統領が謝罪に来てたけど?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 22:11:09 ID:- ▼このコメントに返信
日本も洋ゲーって差別してんじゃん
区別?ならJRPGも区別という事でいいよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 23:05:03 ID:- ▼このコメントに返信
事実を言われて顔真っ赤とかこれだからJRPG原人はw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/02(木) 23:05:54 ID:- ▼このコメントに返信
吉田はつい最近FF16は白人しかいないと指摘されて
中世が舞台なのに白人以外がいたらおかしいだろ、と反論したら
無知なレイシスト扱いされたから根に持ってるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/03(金) 00:47:41 ID:- ▼このコメントに返信
差別問題出せば賢いと思われるとでも思ってんじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/03(金) 02:55:10 ID:- ▼このコメントに返信
※419
最近ポリコレポリコレうるさくなったけど
それを言ってる欧米の連中も差別的な意味でJRPGという言葉を使ってきただろ
と反論してるだけ
ポリコレで執拗に噛みついてこなければ反撃しなかったと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/03(金) 03:12:26 ID:- ▼このコメントに返信
※430
中国製品だって批判的な意味合いで使われること多いだろ?
それをもって差別的と判断するのは過剰反応でしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/03(金) 03:22:36 ID:- ▼このコメントに返信
JRPGは日本のRPGを記すが洋ゲーは日本以外のゲームって意味。論点がポリコレ過激派のソレやん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/03(金) 14:58:21 ID:- ▼このコメントに返信
JRPGって単語が出回ったのがFPS全盛期のPS3やXbox360時代で
オープンワールドやFPS以外クソ!っていう風潮で、ジャップにもゲーム版出羽守がめっちゃ多かった時期だったな
今やFPSじゃ賞とれんくなってきてるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/03(金) 15:10:08 ID:- ▼このコメントに返信
※122
これはマジ、単語だけみると悪口じゃないけど
悪意や蔑称込めて言うと、意味合いが変わる
チーズ牛丼なんかいい例だし、韓国人同士でもキムチ野郎、キムチ女と罵り合ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/03(金) 18:35:24 ID:- ▼このコメントに返信
※403
差別用語かそうでないかっていうなら少なくとも※397で挙げられてるのは全部差別用語の案件は満たすよ
言葉狩り言われても、そのものが概ね罵倒目的での造語なんだからさすがに話にならん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:07:35 ID:- ▼このコメントに返信
ワイもこの用語出てきた当初からおかしいと思ってたがもっとおかしいのはお前らの方から率先して使いだしたところ
首輪を誇る奴隷根性やね
ひょっとしたら先にゲーム雑誌とかが使いだしたのかもしれないが
昔のようにただRPGと呼びたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 05:41:24 ID:- ▼このコメントに返信
稲船のカイガイカイガイ病を連想させるノリだな…w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 09:21:48 ID:- ▼このコメントに返信
差別どうこうとかクソどーでもいいよ検索掛けるのに楽なんだからそのまま残しときゃいいだろうが
ホント下らねえ、バカじゃねえの
ただ分類として捉えりゃいいじゃねーかよ、ジャップとかもああ略語なんだなでええやん。差別とかマジでどーでもいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 09:35:30 ID:- ▼このコメントに返信
なんでもかんでも差別がどーだの言ってくる下らん輩と同じ土俵に立ってやることもないだろ。
無視しときゃいーだろうが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 21:32:54 ID:- ▼このコメントに返信
※162
いじめは良くないがクソゲー連発する企業が馬鹿にされて変なレッテル貼られるのは当然だし推奨
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/05(日) 07:52:35 ID:- ▼このコメントに返信
※26
あの、ターン制じゃないRPGなんてスーファミの時代からあるんですけど?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/05(日) 11:38:55 ID:- ▼このコメントに返信
PSO2NGSも国内最大級のJRPGであってる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/05(日) 11:42:10 ID:- ▼このコメントに返信
RPGを作りたいなら主人公の名前や人格を設定せずにプレイヤー=主人公ってゲームを作ればいいのに
ロールプレイングゲームって言葉の意味も理解してないのに何を言ってるんだか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/05(日) 12:50:29 ID:- ▼このコメントに返信
JRPGってイメージエポックが言い出した言葉じゃないん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/05(日) 13:50:22 ID:- ▼このコメントに返信
コマンド式は急に催した時に放置出来るのが利点なんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/05(日) 14:17:27 ID:- ▼このコメントに返信
「JRPGのジャンルも同じように進化していないのでは」

「進化の無いRPG=JRPG」と日本のRPGを全て進化の無いような風に捉えるイメージ販売戦略していた(いる)洋関係者がこの発言は流石に日本開発者には地雷過ぎるだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/05(日) 14:40:45 ID:- ▼このコメントに返信
ええやんポリコレ棒で一発ぶん殴り返してやったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/05(日) 22:16:08 ID:- ▼このコメントに返信
まあ、良い意味で使ってるケース滅多に無いしな
でも、16の開発者がピリピリしてるのって、それとは別で
S5で全然ソフトが売れず爆死し続けてるからじゃにの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/05(日) 22:24:31 ID:- ▼このコメントに返信
それは差別だ!
この言葉が最大の攻撃になるのが今の世の中
Good 0 Bad 0
コメントする

「ゲーム ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
コメント欄で関係ない話題を出す荒らしが増えてきたので 個別規制していきます
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 04月 【11件】
2023年 03月 【702件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【646件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【616件】
2021年 06月 【589件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【548件】
2020年 11月 【521件】
2020年 10月 【531件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【556件】
2020年 06月 【538件】
2020年 05月 【548件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【561件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【558件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【553件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【546件】
2019年 07月 【558件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【570件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【573件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【561件】
2018年 12月 【574件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【566件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【537件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【472件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【476件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
おすすめ記事