|
|
剣道「見た目かっこいいです、人気アニメあります、試合時間短いです」←なぜ流行らないのか
1: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 12:47:50.73 ID:NOqsvPco0
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 12:48:35.19 ID:50KaUEh30
くさい
3: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 12:49:08.79 ID:cSKdrlGo0
225: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 13:43:49.74 ID:hpAXjGdb0
>>3
赤胴鈴之助やろ
赤胴鈴之助やろ
5: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 12:49:27.90 ID:NPMMiqNW0
6: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 12:49:41.71 ID:YGurDVHR0
籠手がくさい
7: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 12:49:55.11 ID:iVALkPZM0
防具が高い
ワイが通ってた中学は柔剣道選択式やったけど
柔道が胴着数千円にたいして剣道は数万必要って聞いて話にならンと思ったわ
ワイが通ってた中学は柔剣道選択式やったけど
柔道が胴着数千円にたいして剣道は数万必要って聞いて話にならンと思ったわ
9: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 12:50:49.56 ID:Zm8HNohB0
町道場に見学行くとキチゲ解放しとるとしか思えん金切り声を上げとる姿を見てドン引きするからやろな
11: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 12:50:56.95 ID:HuMX+t1+0
にぎりがくさい剣
汗くさい甲冑
ヌメヌメする兜
むずがゆい小手
汗くさい甲冑
ヌメヌメする兜
むずがゆい小手
16: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 12:52:26.27 ID:HKa2Juzsx
道義とか面とか洗えんの?
21: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 12:53:33.38 ID:Zm8HNohB0
>>16
面は洗わんけど剣道着は普通に洗濯するで
面は洗わんけど剣道着は普通に洗濯するで
18: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 12:53:01.66 ID:fDwS8/dmp
六三四の剣普通に面白いやろ
なんかわけわからんタイミングでキャラが死んだりするけど
なんかわけわからんタイミングでキャラが死んだりするけど
27: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 12:54:29.78 ID:a8h7f1Wad
強さが関係ないスポーツだから
28: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 12:54:48.97 ID:lnAXZYUq0
空間認識能力低いやつにはかなり不利な競技やな
34: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 12:57:30.48 ID:wBc/tof1M
37: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 12:58:13.39 ID:BITwsneY0
判定ガバガバのクソ競技です←やる意味ある?
40: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 12:58:26.81 ID:2D7djIH00
なんかなぜか全国大会開いた県のやつが優勝してるとかあったよな
41: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 12:58:36.97 ID:Od64qLoM0
野球もやけどいろいろ金かかるのはあかんよ
42: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 12:58:51.76 ID:MLG72I1N0
だってあれ竹刀で相手に勝ちましょうって競技ちゃうやん
「日本人の精神を鍛えましょう」みたいな精神修行やん
誰がそんなん好んでやるかっちゅう話
「日本人の精神を鍛えましょう」みたいな精神修行やん
誰がそんなん好んでやるかっちゅう話
43: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 12:59:31.45 ID:YNlnslN20
本当に臭い
学生時代更衣室に入ってくんなって思ってた
学生時代更衣室に入ってくんなって思ってた
44: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 12:59:43.09 ID:xK68WIZSM
3分しか無いけどくっそ疲れるぞ
46: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 13:00:22.40 ID:Rdnrx0m00
奇声判定なくなれば新規入ってくるやろ
あれが一番アホらしい
あれが一番アホらしい
48: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 13:00:33.67 ID:3JrzsRPPd
指導者のキチガイ率が高い
50: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 13:00:45.93 ID:OfMmp6B+0
六三四の剣
バンブーブレード
剣道アニメってこれくらいか?
バンブーブレード
剣道アニメってこれくらいか?
51: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 13:01:03.21 ID:xK68WIZSM
64: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 13:04:24.74 ID:B6bFKDVFa
しっぷうどとうってアニメ化してへんの?
67: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 13:04:40.64 ID:v67cavr90
相撲の方がおもろい
68: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 13:04:42.43 ID:H48VLThs0
今の技術で簡単に洗える防具とかできないもんなん?
157: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 13:28:20.60 ID:gRDK3wCl0
>>68
出来ないはずない
伝統()のためや
出来ないはずない
伝統()のためや
93: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 13:09:54.31 ID:EHZIUR450
剣道は突きだけ異常に危なすぎひん?
98: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 13:11:23.90 ID:82a1jMeW0
>>93
実際息できなくなるから高校まで禁止やった今は知らんけど
剣道マンと闘うときは絶対に顎上げたらイカンで
実際息できなくなるから高校まで禁止やった今は知らんけど
剣道マンと闘うときは絶対に顎上げたらイカンで
111: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 13:15:28.10 ID:PsK0Ay0p0
123: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 13:19:58.35 ID:spT+Ja2m0
・突きは首以外無効です
・声出さないと無効です
・頭切っても一部しか効果ありません
なんやこのルール?
・声出さないと無効です
・頭切っても一部しか効果ありません
なんやこのルール?
138: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 13:24:27.03 ID:06NO8DHbd
精神修行や礼儀を学ぶためみたいに言われるが
実態は審判を味方につけたほうが勝ちのイカサマスポーツやからな
教育によろしくないやろ
実態は審判を味方につけたほうが勝ちのイカサマスポーツやからな
教育によろしくないやろ
167: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 13:31:28.51 ID:SBgVs92G0
169: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 13:32:06.76 ID:kLPv+PYsa
臭いのもそうやけど防具が高い
竹刀も消耗品やしやきうより金かかるぞ
竹刀も消耗品やしやきうより金かかるぞ
188: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 13:37:01.12 ID:PcG5DCux0
227: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 13:44:08.78 ID:luqDZ9VD0
>>188
飛び道具は最強、はっきりわかんだね
飛び道具は最強、はっきりわかんだね
201: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 13:40:24.12 ID:0LFfy+SV0
テニスとか剣道って人間の目で判定するの限界あるやろ
266: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 13:52:38.15 ID:UeHg/SW30
スポーツチャンバラのほうが流行るやろ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
それだけで印象悪いだろ
日本剣道は韓国剣道に比べて強すぎる
流石サムライの国だよね
韓国人として日本人様に竹刀でぶっ叩かれたいし日本刀でズタズタに斬られたい
がプラスになると思ってる辺りが如何にもチェーですわ
敷居高いよね
高校の授業で剣道あったケド
臭いって言うと先生に怒られた。
古すぎる
最近で流行った漫画は無いしな
作者以外全て忘れたけども
柔道の胴着だって、バカみたいな色なんだしさ
あんなん見てたら今のZ世代がけんどーなんて全く興味持とうなんて思わんで
わいもアホらしくて辞めたもん
→武道、格闘技は辛い痛いが当たり前でやりたい奴が少ないのは当然
・なぜアニメや漫画が流行らないのか
→面をつけてるからカッコイイ、可愛いお顔が見えませんプラオレの悲劇を忘れてはいけない
だって審判にアピールしないと有効打にならないんだもん ホントに有効打が微妙なんよ
剣道7段とか8段とか強い連中がジジイばっかりってところが合気道レベルで実用性皆無の嘘だから
殆どやってないだろ
興味が持たれ難いんだろ
竹刀で好きなようにバシバシやっていいわけじゃないし
武士道シックスティーン面白いぞ
小説だけど『まっしょうめん!』はアニメ化したらウケそうやな
トイレ行くときは袴脱がないとできないからエッチだぞ考えようによっては 後、女子剣道部も熟練者になると男の前で普通に着替えしてたりするし
俺も部活でやるとき3年続けること条件で買ってもらったからな
まず防具と竹刀と胴着と袴の最低限安いの揃えても五万は普通に越える
なおかつ竹刀は消耗品で月に1~2は組み替えるか買い換え
夏はクソ暑いし冬は寒い
どこかに稽古や試合に行く時も防具と竹刀がデカいし重いから邪魔になる
しかも臭い
人気出る要素一個もないねん
やってもすぐやめる人が物凄く多い競技だと思うよ。だから、就活時評価されたりはする。
こっちの方がええな
武術は伝統と作法と言う名の利権に向かうしな
もっとお気楽にしたい
日々激しい運動してる剣道部が実戦で拳銃もって突っ込んでくるのと
囲碁将棋部が拳銃もってるのとどっちが実戦で役に立つ?
臭い、暑い、重い、痛い
素人が見ても勝敗が分かりづらい
パッと思いつくだけでもこれくらいはある細かく見れば多分もっとある
高校の授業でやったが、走るのも遅く他のスポーツは全くダメな子が、
部活には入っていないが経験のある剣道だけは無双だった。
そこは竹刀使えよw
たつわけないだろ あんなルールにガッチガチに縛られてる物なんか 打ち方だって決まりがあるし
なんで中学で剣道部やってたのか自分でも不思議
実戦で竹刀で戦う馬鹿はいないだろ
都合よく棒なんて落ちてないすよね
ワイは写真部のスナイパー目指すわ
球技はシューズだけ買えば誰でも始められるからあれだけ流行ってるんや
剣道の胴着って洗うのが大変なんだよね 乾くのも遅いし 色落ちも激しいから親も洗濯嫌がってたな昔
テコンドー
まだフェンシングの方が4年に1回だけど見られているんじゃなかろうか
るろ剣やブリーチと同じジャンル
木刀なら恐ろしく強いと思う。
有段者の突きとか普通に私ぬ。早すぎて見えないレベルで。
その落差で敬遠されがち
と
国体優勝の謎
そりゃ誰も触れたがらないよな
そんな衝撃を毎日脳に与え続けるのはヤバイ気がして
皆同じような防具つけるからマジで漫画とかアニメ映えしないんだよな
顔も見えないし
色で敵味方は区別出きるけどとにかくどっちがどっちだかわかり辛いんだよね
剣道で漫画描くなら防具つけないか、スゲー派手な防具(面の横に角つけるとか)つけるとかぶっ飛んだ漫画描くしかない
初心者は経験者の剣に反応すらできないからね…
剣道やり始めは手の皮や足の皮がべろべろに剥けるから初心者のときが一番キツイ競技に入ると思う
武術や格闘技とかはそれなりに勝てる人にとってはホント楽しいんだけど
生まれてから一度も竹刀握ったことないです
もろちん防具を装備したこともないすけど
分かる 冷たいじゃなくて痛いんだよねそして最後麻痺してくるんだよね あと足の爪切ってこないと先輩に怒られた ミズムシとかになったら早めに報告もあった
あくまで竹刀だから成り立ってるだけであって、真剣といった凶器で頭を叩かれて「面が浅い! 無効!!」なんて有り得ないからな。
合気道並みに実戦とは程遠いから、極端な言い方をすれば、剣道の試合なんてお遊びの延長。なのに、実戦的と嘘を吐いて、身内で盛り上がってる。
要するに、ザコ。
銃に勝てるんですか?(笑)
これだけで漫画とかアニメ作るの大変やねん
てか剣道でやってて有利なのって警官くらい?
木の棒使うなら刀剣の動きになる剣道より普通に棒術とかのがいいんじゃねえの
六尺棒なんて長いの持ち歩かねえよとか言うなよ?木刀だって普通は持って歩かないんだから
呪術東京リベンジャーズ並みではないけど
既に6000万部は突破しているんだよ
逆に籠手の打ち方にいちいち文句言う人いたり全然楽しくなかった
先生にキレられて友達がビタンビタンと床に投げつけられたりしたのも見たし
あと遠征費用が掛かるんだよね 部活なのにかなり出げいこで親に協力してもらってたから親は嫌がってたな
カッコよくないからモテるわけでもない
サッカーやバスケの方がいい
ジャッジも基準がよくわかんねえ。
嫌気がさしてやめてしまう人間は多い、防具をつけてるから遠慮なしに竹刀で叩く指導者も多いしね
地味でダサい定期
犬のションベン
構えとか我流取り入れられればもうちょい面白くなると思うんやけどなぁ
最初の頃とか慣れないと滅茶苦茶痛いねん
慣れても下手くそが打ち込むと滅茶苦茶痛いねん
勿論外れて防具以外のところ当たるときも普通にあるからめっちゃ痛いねん
つまりめっちゃ痛いねん
機械判定使うフェンシングのがそこらへんずっと工夫してるというか、競技として貪欲だよな
結果として技もどんどん洗練される
他の奴はどうかしらんが痛い苦しいとかも実際は苦しいとは感じんのよ
トレーニングやマラソン好きな奴とかもこういう心理わかるやろ?
自分の精一杯を出したときの爽快感はスポーツ全般にある感覚だと思うんやが
それはそう
剣道はあくまで剣を安全に練習するために作られた竹刀を使った技術なので持ち手を変えたりする棒術や杖術の方が棒の扱いは長けてる
ここみてると
人気があるスポーツは素人が見ても面白い
ボクシングがそこそこある
赤胴真空斬りなんて一歩間違えたら神風の術じゃん!
韓国のスポーツってだけで自分は無理です
あれ相当上手い人じゃないとめっちゃきついぞ
そもそも片手で振って有効打にしないといけないし、下手くそがやってもちょっとかわしただけで隙だらけになるから
経験者じゃないと状況わからんからな
素人が見てもお互いバチンと叩き合った瞬間旗が上がるってるだけだからな
我流の構えとかすると先生とかにボコボコに殴られるのが剣道
うちの三兄弟がやってる競技狙い撃ちでワロタ
経験者だからだろ
嫌なことばかり目についてくるから
それでもやるってやつは余程好きかそれに対してのなんらかの達成感や快感があるからで
そのうえで拭いきれない嫌なことが忘れられないんだよ
なんか臭くなりにくいような新素材道着みたいなのって登場しないのかな?
武道系はなんでもスポーツできる万能な人か、もうそれしか出来ない人かの極端にわかれるよね
剣道やってたわいも球技出来なかったし、武道系部活の友達も駄目だった
キムタクが六三四の剣好きで子供の頃から剣道やってたんだよな
今でも好きな漫画に六三四の剣あげるぐらいだからよほどはまったんだろうな
高校時代体育で剣道があったからわかるわ
まったく反応できないから経験者とやってもまったく面白くなかった
初心者同士でやったらわりと楽しいんだよな
それなら囲碁や将棋もそうじゃない AI判定見てないとどっち優勢かさっぱりわからん
声の張り上げで剣道部に軍配が上がるか
六三四の剣が漫画として純粋に面白すぎるからだろな
顧問がおかしいから楽しくない 防具買ってもらったから仕方なく続けてるって感じのが多いと思う
あと竹刀とは言え武器で人を殴るって結構抵抗あるんよ
あいつらからしたら銅以上は確実だし
自分達が主導で五輪種目にしたら、自分達有利のルール作れると思ってる節がある
まあやってて楽しいこともあるけど、なんで流行らんの?って言われたら思い付くことが多すぎるだけや
やってたからこそ流行らない原因がわかる
ここでこの質問するのは間違いだと思う
肯定的な意見なんてでるわけがないから
平和な時に携帯できる武器として位置で今でいう拳銃みたいなもの、戦場で拳銃なんてあんまり使わないからな
スロー解説とかは欲しいわな
空手のパクリじゃん
嫌だよ、キモい
起こしたときばかり目立ってる印象
杉子姉ちゃんと轟嵐子にはお世話になった記憶がある
お前も言ってる通りあれ剣道じゃないからだよ
あれを剣道に入れたら鬼滅の刃も剣道に入っちゃうよ
女子テニス好きよ
中学時代やってたけど、アホな同級生が執拗に小手を狙う上、異常な程の強さで打ってくるから怪我した奴いたわ
顧問から指導は入ったけどあんま変わらず
それって東海剣道ていう、似て非なるものじゃなかったっけ?
五輪競技になったほうが正当な剣道と世界的に認識されるからっていう、いつもの起源主張&文化乗っ取りの一環で10年以上前から聞いたことあるな
日本の剣道は柔道の有様見てるから
武「道」を勝手に弄られるのが嫌で五輪競技化は拒否してきてるとか
別に奇声じゃなくてもいいんだ 審判にアピールできれば でもへばってくると変な声になっちゃうんだ
一応型とかもあるけどな
スローにしたら審判が誤審した時バレちゃうじゃん
あれ決まったら気分いいだろうね
2刀を扱える力があるなら両手で1刀使った方が振りの速度が速くて強い
フェンシングみたいにハイテク技術判定に移行してればワンチャンあった
もう手遅れだと思うけど
コメント欄のgood badの入りの悪さからして興味自体なさそう
だいたい剣道の二刀流って打たれないための構えだからな
あの界隈には、判定の正確性や競技の公平性よりも大切なものがあるんだろ、たぶん
ハイテク判定に移行ってのはないものねだりだね
流行るためには、武道ではなくスポーツとして大勢に納得してもらわなければならない
しかし判定がガバガバで完全に審判依存
しかも野球やサッカーと違い、時代と共に判定法を進化させる意思さえない
最もクソなのは「真剣なら~」を事あるごとに言い訳に持ち出すわりに、「声が出てないから当たっても一本にならない」が同時に存在する矛盾
真剣の設定はどこ行った?
礼節行動も必要だし道具身に着けるのも慣れるとしても手間がかかる
タイトルでるまで企業ロゴだらけのオフゲと同じ
昇級試験で絶対覚えないといけないからめんどくさい しかも顧問は昇級試験受けろと言ってくるちなみに有料
鎧を纏った西洋剣術を教えてくれるジムがあるけど
お互いに鎧でガチガチに固めて模擬刀の片手剣でガチ殴りし合えるから楽しいって盛況だった
多分堅苦しい剣道よりそっち行く人多い
ほんそれ
結局剣道が養いたいのは、「理不尽と非論理的でも黙って受け入れて、とにかく従順でいい子に振る舞って、立場の強い人に気に入ってもらい生きていく」ための精神だと思う
技術的に限って言えば、格ゲー的な間合いとタイミングを見極めるジャンケンではある
刀がかっこいい、斬る技術を身につけたいなら、居合か古武術を習う方がいい(勿論クソさは流派にもよるからピンキリ)
防具も小手も割と隙間あって、竹刀で叩かれるとその隙間分防具が叩きつけられるから普通に痛いっていうね
何故オリンピックに採用されないかと
オリンピック誘致問題にまで
あと臭いが体に染みつくほどクサい
試合中アホみたいに叫び続けないといけないのも苦痛
竹刀ブンブン素振りしてるだけが一番楽しかったかも
薙刀は女性競技だし
剣道やってると寧ろ型のほうが武道として有意義だと思わない?
稽古や試合で応用できるのは一部だけだが、竹刀より真剣のためにある感が強いでしょ
いっそ竹刀を止めれば良いんだろうけど
それだとスポーツチャンバラと大差無い事になりそうだし
凄いこと気がついたわー
いろんなセンサーでなんとかできると思うよね
しかし防具も剣も合わせて作り直す必要があるだろう
そして利権側にいる職人が必ず嫌がる
野球漫画もそうだけどどれも同じような黒キャップ、ユニフォーム着て試合するからキャラのビジュアルが地味になる
サッカーとかテニスのユニフォームは作品毎に違うし素顔が隠れないから見てて飽きない
あれのせいで見るのもやるのもハードル上がってる
みんな構え癖あるし
上段やってみたり変なフェイントやコンビネーション作ったり
気合の掛け声も変な声にして
俺は試合でコケてローリングしながらハイハイで逃げ回ったことある
楽しそう
おわっとるわw
臭いだけで失礼だろ
年功序列なのかな
日本刀使えるし
胴着着て竹棒振り回すより楽しいだろ
直角は時代劇だからなぁ・・・そこは、「おれは鉄兵」の方を推してみる。
人気無かったけど、主題歌と音楽が宙明先生だからw
「俺は重心の移動を素早く重く行っているから、この一撃には力が入っている、敵が斬れる」というアピール
ちなみに、
声は「俺は面を打つと宣言して面を打った、これはまぐれではなく、最初から相手のスキを見破った俺の狙い通りだ」というアピール
(だから奇声は誤魔化す意味合いもある)
残心は「切った後も敵がちゃんとタヒんだか確認する意識を俺は持っているぞ」というアピール
すり抜ける/バックは「俺は斬った敵でも素早く間合いを開く警戒心がある」アピール
すべて真剣なら~でドヤりたいけど真剣が当然使えないから、結局審判が神だからやむを得ずにやるアピール
ハイテク導入できるなら正直大半は要らなくなる
物理的にも精神的にも息苦しいわい。
ギターなら上手くなるモテるって図式が容易に想像できるけど 剣道の次に来るのは臭いだもん 実際臭いし ばい菌どんだけ繁殖してんだって想像したら吐きそう
失伝してるかもしれんが
的射ても指先の所作や角度が審査員基準でわずかにズレただけでも減点されるんやぞ
こういう減点方式の競技って最終的にイチャモンつけるだけになる
どっちもまだあるで。とりま熊本か鹿児島へGO。
気合の入った「面!!!」は無くて「めえエエエン」なんだもん
まさにそのとおり 宮本武蔵も基本二刀流じゃないし五輪の書で「片手で一本扱えるよう鍛錬しましょう」って書いてあるしね
ギターもたいしてモテないけどな ギターやってモテる奴はギターやってなくてもモテるよ
0からモテる事だけ考えるなら筋トレ(フィジーク)だね 身長さえありゃ筋トレすれば顔は関係なくなるから
早朝寒稽古とか足冷たくてキツかったわ
原作漫画はすごく面白いだけにアニメは残念だった
あの奇声発するところなんかいかにも古くから日本に存在するスポーツって感じなんだよな
俺は鉄平は好きだったわ
お面だいっぽん!ほいほいほほいのほい
逆にサッカーとか最悪ボールさえあればいいから流行るというね
忖度しまくりじゃん
これもしも大会当日喉痛めていたらどうなるんだろう?
さらに言えば健康体の失声症の人は剣道の大会出られないのかな?それは令和にはけっこうまずいんじゃね?
武士道シックスティーンシリーズ あれ原作小説はすこぶる付きで面白いのに…
映画化されたのもあったし ほぼ同時期に講談社と集英社でそれぞれ少年漫画と少女漫画で描かれた作品もあったがいずれも微妙な出来 もったいない事をしたよなあ
せめてアニメ化してちゃんと描いてくれればとは思うんだが無理なのかな
異世界モノばかりで食傷気味になるより たまにはこういうのがあってもよさそうなんだけど
FPSで言う屈伸煽りみたいなものだから…
※100 が挙げたボクシングの他にバスケやバレーボール、テニス、ゴルフ、柔道もヒット作が複数ある。
声出せ言われたけどどの程度だすのか手本もなしにやらされた上に
声が小さいとかいう理由で頭ぶっ叩かれたしいい記憶がない
そもそも初心者は相手見るのに必死で声なんて出してられねぇよ
ただでさえ不慣れな恰好で視野も遮られてるのに
小手も臭くならない素材で新しいの作りゃいいのに
布部分だけ外して洗濯機で丸洗いできるようにするとかさあ
単にゾロや剣心みたいなフィクションの中の剣士やそいつらの見せる剣劇が娯楽としてかっこいいと言われてるだけであって、別に現実の武道としての剣道なんて堅苦しいモンほとんどの人間は興味ないだろ
ほんそれ。やろうと思えば出来るのにやろうとしねぇ
「伝統だから」の一点張りで全く時代に順応しようとしないのに若者なんか入ってくるわけがないんだわ
まぁ言ってる本人らは伝統変えるくらいなら滅んだ方が良いと思ってるみたいだし別に滅んでいんじゃね
一本にならなかったことがある
それで剣道は駄目やと悟り剣術に走ったんや
打突の有効性より奇声アピール優先、奇策や型破りはご法度、年功序列で老人がふんぞり返っているだけの組織の硬直性、他色々
真剣云々、実戦云々ほざくくせに攻撃可能部位は「面」「胴」「小手」という実戦では最優先に防具で覆われる部位のみ
そんな所を斬りつけたところで殺せやしねえよ、マヌケ
大体、実戦なら剣じゃなく槍持つし、声なんか出さずに無言で殺すわ
そもそも、精神修養なら禅でも組んどけばいいだけの話で人斬り包丁振り回す練習なんか必要ない
剣禅一如とか言い出したアホが原因
伝統つーか利権でしょ
印鑑屋が印鑑廃止を反対してるように
技術と関係ない無意味なアピールポイントが判定に含まれすぎててマジで面白くない。
これじゃ武術じゃなくてエンタメじゃん。
でもってエンタメとしても絵面が地味すぎて流行りようがないという地獄。
相手を殺す覚悟がある方
「剣道」が実践で役立つかに対して拳銃を持ち出す
これは間違いなくひろゆきチルドレン
警察官が刃物を持った犯人相手に立ち回る時に
柔道出身より剣道出身の方が負傷率が低いから役に立ってる
むしろ経験者こそ嫌ってる人が多い
経験者でないとそもそも興味ないし、実態が分からん
ある程度の経験者にすらカビ臭いと言ってやめてく人間は多いので、結局カビ臭い人間しか上に上がらない
なので更に経験者がどんどんやめていくという負のループ
結果残ってるのは凝縮されたカビだけ
「いいタイミングいい感じに当てるだけ」なら、剣道のルール上左手だけでも有利な場合があるよ
例えばあんま踏み込まない片手面は、腰をひねり左肩を前に出してちょっと相手の小手打ちを空振らせながら打つことができる
まああんま試合でやる意味ないけどなガハハ
サッカーはボールひとつあればええけど剣道は各備品が多くて高すぎる
全部揃えたら6万超えするしちょっとやろうとするのにはハードル高いんよ
敷居低くて自由度高くていい汗流せるようなスポーツなら普通にやるよ
剣道は始める前から数万かかるし、いざ始めてもただの精神修行だし好んでやる理由がない
野球よりまあ人数のハードルは低いけど備品は高い
学生は成長もするから、小学時代の防具は中学になると少なくとも面と篭手は作り直す
そこらへんサッカーのシューズもそうだけどまあ2万以内に収まるし
韓国の文化乗っ取りの浅ましさはいつものことだが、この件に関しちゃこんなカビ臭ぇモン欲しけりゃ30円で売ってやるよとしか言えないわ
アニゲー民が嫌いなのはスポーツと武道そのものではなく、精神論と精神論至上主義者だろう
居合という技術の方に重心を置くものなら、さほど嫌ってなさそう
そう考えると日本の風土でやってくには有利な要素身に付けられるモンではあるのかもしれないな
幼少期からやってる奴がなんかやけに警察になる奴多いの合点がいったわ
やっぱ精神論だけの世界って簡単にちょろまかされるんだなって
そんな誰でも思いつくようなお手軽イカサマで勝てちゃう程度な時点で競技としてダメダメよ
面打ちを逸らして肩口に貰ってもノーカンはあんま納得いかんよね
フェンシングみたいにどこでも一発貰ったら駄目な方が納得行く
介者剣術目指してるのかそうじゃないのかがふわっふわになってて再定義のお時間来てる感じ
精神論なんてどうでもいい。競技としてスポーツとして再定義が必須
なんでたけー金で防具買って暑さ寒さ臭さに耐えながら面接の真似事しなきゃなんねえんだろうな
もうGHQの目を誤魔化必要ないから死合いを再開すればいいのに
団長の手刀を見逃さないレベルの眼力が観客にも必要と言う状態
とキムチのお前が喚く件w
あんこ入りパスタライスとかいうアニメ化唯一の功績
実践的剣術(体術を含む)を習得したいなら古武術の、薩摩示現流、薬丸自顕流、新陰流兵法転会、辺りがオススメ
キムチじゃねえよ
日本のもん韓国に渡そうとしたらなんでもかんでも脳死でキムチ認定すんじゃねえよ
価値あるもんならともかく不用品回収してくれるっつーならお好きにどうぞっつってるだけだわ
そもそもの話、バカみたいな精神論をさっさと無くせば理不尽に耐えるための精神なんか鍛える必要自体なくなるんだけどな…
作画が難しいからやりたくない、喜んだら負け扱いってのもある
アイシールドっていうアメフト漫画があったけどアレはよく描いたよな、一度も読んだことないけど
吹奏楽部題材のがなかなかなかったもの作画が難しすぎるからだよ
動画(それも極一部)で稽古の一端を見たことあるだけだけど、示現流系統は確かに実戦的ではあるかもしれないが、あれじゃただの後輩苛めか喧嘩にしかならないと思った
個人で装備揃える必要ない競技って強いよな
六三四の剣もバンブーもアニメは空気だったし
そもそも古すぎる
「ドライブゥゥ…シュゥゥゥトォォオオっ!!」とか技名を叫んでないから無効
ゴール枠にボールが掠ったから無効
ゴールへのボールの入り方が気に入らないから無効
シュートを打った後のフォームが気に入らないから無効
右足ではなく左足でシュートしたから無効
ゴールに入った後にガッツポーズしたりダンスしたり走り回ったりしたから無効
こんな感じだろ?
そりゃ皆嫌がるわ、やる訳ない(笑)
シビアな競技はそれを突きつけられるからメンタル弱い人は付いていけない傾向がある
フェンシングみたいに打点に電気流して判定するようにしろ
真剣なら刃筋を立てないぞ斬れないぞ、
真剣なら頭を傾いて面を避けても肩に当たるからしてはいけないぞ、
実戦なら相手が左に差している脇差が邪魔だから、左胴は判定が厳しいぞ、
実戦なら斬った相手が万が一死にきっていなければ反撃してくるから残心がないといけないぞ、
なるほど、一理あるね。
ほならね?真剣なら例え俺が唖だとしても、当たったのがまぐれでも、斬れたら相手は死ぬって話でしょ?
私はそう言いたいんですけどね?
それでも1本じゃないんだ
たとえ現実に相手を倒したとしても「剣道としては有効打ではない」んだ
不思議だろ?
実戦、真剣を謳っていて、実際に相手を殺す一撃を打ち込んでも無効になる摩訶不思議な実戦なんだ
実戦って何だろうね?
大河ドラマに出せる。
弓道って、たしか明治のはじめに洋弓と試合してボロ負けに負けて以降、純粋な競技から精神修養的なものに逃げたんだろ
もともとイギリスなんかは鍛えまくって右手が長くなってる弓兵が昔はゴロゴロいて、100年戦争前半では平民の射手がフランス騎士をロングボウでボコってたくらい弓が盛んで伝統あるのに、なんで勝てると思ってたのか知らんが
戦前の海軍で、道場の床を工夫して踏み込みの音がいい感じに響くようにしようとしてたら、井上成美が「なんだそりゃ、それじゃショウじゃないか」と呆れたって話をなにかで読んだな
そら柔道みたいなレスリング系は相手と密着するから刃物持ちとは相性悪いわなww
帰宅部の奴と剣道部の奴が路上でけんかしたらさすがに剣道部が勝つんじゃね
介者剣法なら甲冑部位を攻撃する意味は欠片もないし、素肌剣法なら動脈走ってる部位はすべて急所であり有効部位
結局、どちらを想定しても「面」「胴」「小手」おまけで「突き」しか攻撃有効部位がないのはおかしいことになる
勿論、剣道が実戦を謳わずに竹刀を使ったお遊戯ってんなら何もおかしくないんだけど
でも、剣道やった奴ならまず間違いなく「実戦のつもりで」「真剣のつもりで」やれって言われてると思う
俺も言われたし
残心もそう
斬った後に敵が何をしてくるか分からないときたもんだ
斬った後に間合いが開いてりゃどうにもなんねえだろ
刀を投げてくるかも知れない?
反則だろ?それ
実戦を想定して残心を取らせるなら、竹刀をぶん投げての攻撃も有効な攻撃として認めるべきだろ
テニスなんか普通に人気ですが
一時間弱決着つかなかった試合とかあったなぁ
ボコられるような構えはもうダメでしょ
部位によって点数儲けてそれを競わせればいい
いやお前はキムチだよ
キムチがお似合いだしお前はキムチ脳
日本人では無い
おもいです
あついです
あと礼儀は大事だけど無駄に上下関係がウザい。
伝統とかいらんねん。もっと実戦形式のルール取り入れろよ
お座敷剣法とはよく言ったもので
マジでヤバい
身体に臭いが染みつく
暑は地獄
後は防具一色揃えるのに金掛かる
剣道連盟って「剣道はスポーツではなくて武道」というスタンスだから、
スポーツ競技化とかには一切関心無いんだよな。
韓国のパクリなクムドとやらが「テコンドーに続いてクムドをオリンピック競技にするニダ」とか動いてるのにも無関心。
剣道やってて一番楽しい時間って時間外のチャンバラごっこだよね、師範にクソ怒られるけどさ
まあ所作はきれいになるし体幹と反射神経も鍛えられるし良いことも多い
それに下段攻撃や組み打ちや蹴りなどの練習もする実戦的な道場もけっこうある(試合では下段攻撃は禁止されてるけど練習ではありという道場は普通にある)
なので剣道有段者が鉄パイプとかをもってなりふり構わず相手を殺すつもりで襲い掛かったら型練習や木刀寸止めの稽古しかしない今時のほとんどの古流剣術よりもはるかに強い
なので強さを追求する古流剣術家は剣道も一緒にやってることが多く、剣道の高段者には古流剣術の皆伝持ちの人も多い
自分らは国内に攻め込まれた時どうするか!!とか戦争反対派に喧嘩売ってるのにw
発声の大きさと打突の時の小技が必要な点で
審判の主観(恣意)的判断に左右される
ちょっと違う
洋弓が勝ったのは弓に命中精度を高めるための改良を施してたから
日本の弓って命中精度よりも貫通力を重視した設計になってて威力だけならロングボウ以上
明治時代にオイゲン・ヘリゲルっていう人が和弓を学んでその体験をもとに日本の弓術って本を出版したんだけど、日本の弓術の達人の技量はヨーロッパのそれを遥かに超えていると語ってる
ようは長い時代平和だった当時の日本人は弓を改良せず人間側の技術ばかり鍛錬してた
一方しょっちゅう戦争をしてたヨーロッパ人は弓矢そのものを合理的に改良してた
その差が出たわけだ
ホント、日本の悪癖だよね、それ
どんなに技量が高くても死んだら終わりなのに昭和の敗戦まで何も変わってない
技量90、武器の性能10
技量10、武器の性能90
同じように見えるけど集団戦として人的損耗が重なっていけば100%後者が圧倒する
技術の継承がスムーズに行われるならある程度のリカバーは出来るけど、見て覚えろ、盗め、だもんな
ついでに達人クラスだとお歳もそれなりだろうし戦場で使い物になるかどうかも怪しい
あと、弓術が弓道になって精神修養のほうに行ってしまったのは弓術が戦国時代のような昔の合戦に特化した技術のままで当時の明治政府から「今の戦争には役に立たない古臭い技術」とされてしまったから(事実だけど)
そして当時は日本の伝統技術は古臭いものと馬鹿にされがちで弟子も減り弓術は危機的状況にあった
かといって今更弓を改良したところで銃にはかなわない
なので権威付けのために精神修養云々ってのを前面に押し出すことにしたわけ
いかに当時の弓術の達人たちが神がかった技量を持っていても和弓そのものが時代遅れの遺物なのは覆しようがなかったからね
こんなところで無知晒さんでもwwwwwww
"真剣だった場合に骨が切れるか"で判定してるからな
剣道だけじゃなくて実際の日本刀の競技も一緒に普及しないと流行は難しい
逆に流行ってる地域では日本刀の演武、試斬会とかもちゃんとやってる
和弓の構造知らなさそうwwwwwww弓術は武士だけが出来るモノで明治維新で禄も道場も無くなって一時的に減少しただけ。そのあと商売として平民でも出来る形態に変容させたけど竹刀ダンスや柔ダンスと違って古流が主流で今も人気が維持できている唯一の武術やけどなwwwwwww
竹刀みたいなゴミちゃうでwwwwwww
もはや消えようとしてるエセ武道やさかいな。
バチバチって音がなって一瞬で旗が上がる
素人には何が起きたかわからない系スポーツ
スロー再生入れて実況すれば盛り上がると思うけどなぁ
実戦のルールってなんだよw
今全然人気無いで。
「めぇえーーん」
審判「赤が先に当たったから赤の勝ち!」
ワイ「実戦なら二人とも死亡やんな」
骨を斬るなら叩きつけるか振り抜かないとダメだろ
真剣なら骨を叩き折ったり割ったりくらいはできるだろうけど、スナップ効かせた打突じゃ斬れないんじゃね?
打ち合いより間合いに入るか入らないかの読み合いなんだよな
裾を脇に寄せれば脱がなくても用足せるぞ
ノーパン派がいなくもないってのはエッチかもしれんな
同じ人多いと思うわ
根本的に時代遅れなんだよな
そこ直す気ないにもかかわらず枝葉の部分だけ整えてもどうにもならんっていい加減わかれよって話だがな
陸上競技の砲丸投げ、やり投げ、円盤投げも今の時代の実戦を想定してないぞ
だーからそういうなら客観的な根拠出せや
俺は他国擁護も日本批判も一切してねえし、廃品回収してもらえんなら別によくねとしか言ってねーぞ
まともにやり取りする気ねぇなら絡んでくんな
まあそうなっても滅ぶべきして滅んだとしか言いようがないが
どうせ武道云々が精神鍛えるとかそんな理由でしょ。
スポーツやってりゃ高尚になるわけでもあるまいに。
社会に出て立派な一兵卒にはなりやすくなると思う。
衰退とかするんじゃないの?おかしいよ、あれ。
なんで弱い奴限定なんだよ
ケンカ慣れしたヤンキーとかと比べろよ
ヤムチャがサイヤ人の戦い見せられたって楽しくもなんともないよな
ぶっちゃけ刀って時代劇か、現代劇でも侍的な属性とセットじゃないと出てくることないよな
汎用性で圧倒的に西洋剣に劣る
痛い、夏臭い、冬寒い、古臭い上下関係によるしごきで無駄に叩かれる。
20年くらい前、刀剣なんとかが流行ってた頃かな?、
居合道が流行ったのは臭くないし痛くないからだろ
ホームランだってそうやん
幕末の切り合い&戊辰戦争&西南戦争&で日本刀で戦ってる斎藤さんが、
剣道のあれこれは実践じゃ役に立たないよ、とにかく振り回してた、と発言したらしいな
もう一つ、日本刀で切り込んできた倭寇の様子を書き残した中国人の記録が生々しく残ってる
こっちは殺法として確立した何らかの刀術を使っていたようだ
槍ごと顔面を割られて死んだ中国兵もいたようだ
何の実戦??
世間的には武道(格闘技)扱いされるので暴力のイメージが付き纏うので親からの受けが悪い
おまけに竹刀だって安くは無いのに成長する度に買い換えなきゃならん防具一式を揃えるのはハードルが高過ぎる上に
月謝が高い(30ウン年前でさえ5k/月だったので、今ならもっと高いだろう)
極め付けが道具を毎回道場に持っていかなきゃならないので、子供にやらせようとすると間違いなく子供が嫌がる
(毎回、車で送り迎えなんて親の方がやってられない)
そりゃ流行るワケがないよね…
そういう判定が一ミリ云々とは違うんだなって
武曲って映画あったけどあれももう
競技の外側にしか求める物がないって感じだったし
花粉症だと春も地獄だぞ。面付けてるから鼻かめないし目も掻けないからな
それ以来合同稽古が無くなっちまった。
小学校や中学校で稽古場があるってのは返って珍しいでしょ?
だから本格的な(きちんとした)稽古も出来ず、どんどん忘れられていった。
そして今なら大きな理由:指導者が居ない。
だもん、仕方ないさ。
陸上競技のそれらはそもそも今は「俺ら実戦を想定してるんだぜ?」ってドヤっていない
ドヤっているわりには役に立たないから問題だから
まず『臭い』。道着は毎日洗うけど防具は洗えないので汗が染み付いて臭くなる。
次に『金が掛かる』。俺の時は顧問が防具屋の知り合いで安く売ってもらえたが、それでも防具一式(面・胴・垂・小手)と試合用の道着(高校名と名前が入ったやつ)で10万だった。後竹刀も実費で買わなきゃいけないから1本1,000〜1,500円位掛かったな。
剣道は興味本位で始めるもんじゃないと思うぞ。
剣道の由来を知ってたら絶対に言えない寝言だよ、それは
日本文化を守るために詭弁を駆使してでも剣道という形で存続させた苦労を知らんのか?
フェンシングなんて貴族様の決闘ゴッコとしてしか継承されてなかったから、
電子判定で公平になって近代的! に見えても、
やってる技術面は純粋なチャンバラだぞ?
剣道は理不尽な側面があるっていうけど、そもそもスポーツじゃなくて武道だからな
柔道がJUDOになって失ったものを剣道と弓道は守ってる、それだけの話
武道は親ウケ自体はいいんだよ、費用や送り迎えの問題が面倒なだけ
ちなみに上記の理屈でいくと、
日本が世界有数のバレエ大国であることの説明がつかない
バレエなんて武道よりずっとカネも手間もかかるのに
「だからどうとでも判断できる発声を磨きます」←ガイジかな?
※14の言う“実戦”って相手だけなんでもあり、自分は竹刀縛りとかいうハンデ戦のこと?
仰々しく“実戦”とか言うならどっちもなんでも使うよね
少なくとも個人の身体能力に左右される同じ武器持ってる同士なら、何にもしてないよりは剣道でも何でも格技の類いをなんかやってるやつの方が役に立つ可能性高いと思うよ
競技ではなく伝統芸能として存続することを選んだっていうならそれはそれでありだわね
工作投票すら行われてないよな
他の記事で100票200票入れてる連中はどこ行ったんだか(笑)
それ役に立つの古武術であって剣道ではないからな?
古武術のを剣道に応用したのであって剣道を古武術に応用したわけじゃないから
なんかの大会で何打ってもボヨヨーンにしか聞こえないやつおったわ
それでガッツリ勝ち進んでた
つまり剣道は武道だから、スポーツ化してまで流行らなくて当然、流行らなくて良いということでFA?
なるほど、
剣道が実戦である程度役に立つが、それは鍛えた身体能力だけということね
素直に格闘技か古流武術を習ったほうがマシだわ、剣道なんかより身体能力も鍛えられるし有意義かつ有利な技術も習得できるからなあ
実用性がない。
体術の方が実用性あり。
じゃあ柔道はどうかというと、空手剣道以上に良い噂聞かないし、
部活経験者が高校卒業してからも好きで続けてるって話も聞いたことがない。
某金メダリストですら、生まれ変わったら柔道は絶対にやりたく無いって言葉が
印象的だった。武道ってなんなんだろうな
すしテロAIカメラ監視 ネット賛否 大谷翔平 ロナウジーニョ 立花
すしテロAIカメラ監視 ネット賛否 大谷翔平 ロナウジーニョ 立花
すしテロAIカメラ監視 ネット賛否 大谷翔平 ロナウジーニョ 立花
すしテロAIカメラ監視 ネット賛否 大谷翔平 ロナウジーニョ 立花
すしテロAIカメラ監視 ネット賛否 大谷翔平 ロナウジーニョ 立花
すしテロAIカメラ監視 ネット賛否 大谷翔平 ロナウジーニョ 立花
すしテロAIカメラ監視 ネット賛否 大谷翔平 ロナウジーニョ 立花
すしテロAIカメラ監視 ネット賛否 大谷翔平 ロナウジーニョ 立花
すしテロAIカメラ監視 ネット賛否 大谷翔平 ロナウジーニョ 立花
すしテロAIカメラ監視 ネット賛否 大谷翔平 ロナウジーニョ 立花
弓道以外は道場作って金儲け。
竹刀ダンスは単に臭くて格好悪くてダメやから。日本刀自体の切れ味は凄まじいもんが有る。殴ってるんと変わらん西洋剣とは比べもんにならん。
ゴム風船剣一本が3万円もするんやで
西洋剣にもサーベルとかカットラスとかの軽量で切れ味重視の剣はあるよ
西洋剣ってでかいのから小さいのから細いのから太いのから膨大な種類があるってことを知らんのか?
あとバスタードソードとかも実は切れ味重視の剣だったりするぞ
なのできちんと刃筋を立てないと切れないのでフォームが重要視されてたりする
そりゃ役立つだろ。
あんな暑苦しい防具つけて竹刀動かしたら一瞬で打てるようになるまでに
1日でくっさくなる防具を毎回丁寧に手入れして
監督の指導にペコペコ、先輩のシゴキのヘラヘラしながら訓練して
いざ大会となれば地元民だから勝ち〜!を抗議もせずに受け入れる。
警察から軍隊までここまで実戦で役立つ精神鍛錬はそうそう無いぞ?
なんだそれめっちゃ面白そう。できれば鎧より盾と剣がいい。
本人がメリットのつもりで挙げてる点がことごとくデタラメであるか、単なる思い込み
野球→巨人の星、タッチ、メジャー他多数
サッカー→キャプテン翼他多数
バスケ→スラムダンク、黒子のバスケ等
バレー→アタックNo.1、ハイキュー等
テニス→エースをねらえ、テニスの王子様等
柔道→YAWARA等
↑に比べたら剣道アニメの知名度は微妙過ぎる
その精神が江戸時代(正徳)から今まで大事にされていたら、この話題に上るほど人が離れる運動競技になってはいない。
指導者名乗る価値なしの俗物が多過ぎる。そんなざまだから【居合道で最高位の八段および、それにつく称号である「範士」の昇段審査で金渡して昇段】がまかり通る剣道精神とやらを学んで得たのが身贔屓で不正の温床か。恥を知れ。
ピストルの弾より早く相手の体に刃が届くサイボーグ開発してから剣を評価してどうぞ。
精神修養の理想に反して、現実は血に飢えた圧制主義者が金で段位を売り買いする者が幅を利かせる俗物まみれそれが剣道。明治に消えかけて必死に先達が遺した技術の結末がこの有様、無惨が過ぎるな。
身の危険を感じるほど世間が乱れていないから。必要に迫られれば自衛のために武器を取る。
これが出来るのはもう死人で一角の剣客くらいのものだろな。
精神修養などどこ吹く風でこの負の側面に上段者が目を背けたから若者から見放された。
血に飢えた人でなしを追放して指導者する側の意識から変えていかないと剣道は消滅する。
剣道の理想なんかどこ吹く風邪な人でなしを追放しないとこの技術に先はない。
去る者は石もて追われる全体指導より個々人のモチベーション向上が課題。
【バカみたいな精神論】は未だに根強く人を自殺に追いやるから、自分が威張り散らす方便に指導するやり方は撤廃しないと国ごと滅びそうだ。
道場剣術ならぬ道場剣道は見世物に過ぎない。
「引いて斬るのではなく、叩く」後者が剣道だから一回叩くだけで骨が切れるわけない。
打撃武器は力加減次第だが打ち合いでそうそう即死はしない。
剣道が日本文化(身勝手で往生際の悪い侍が振るう殺害および暴力行為の正当化のための手段)を今後も守るなら消滅してどうぞ。指導者や競技者のあり方が今のままならば、甲冑を着込んだ介者剣法、素肌剣法にもなれないどっちつかずの女々しい手慰み。
つーかイヤミや ツッコミ待ち