【朗報】ひろゆき、正論「コオロギを食べる人、バカですw」

1: 名無しのアニゲーさん 2023/03/03(金) 13:09:10.27 ID:mODdmUf80● BE:128776494-2BP(10500)
no title



SmartFLASH

 実業家のひろゆき氏が2月27日、Twitterを更新。

《昔から食べられてるイナゴやざざ虫以外の虫には、謎の寄生虫や細菌や毒がある可能性があるので食べちゃダメです》

 と投稿した。アメリカで、虫を食べるコンテストで優勝した男性が死亡したというニュースに触れたもの。死亡した男性は、爬虫類のエサに使われるゴキブリやミミズを食べ、大会終了後に急死。ほかに具合が悪くなった参加者はいなかったという。

 ひろゆき氏は、28日にも同様の件を投稿。オーストラリアでナメクジを食べた男性が寄生虫に感染、1年以上も昏 睡状態となって死亡したという報道について、

《人間が食べてない虫は、寄生虫や雑菌やアレルギーやら何が起こるかわからないので、食べちゃダメです》

 と、「昆虫食」についての持論を展開した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1ae7d3ec1813f8cf06fe04b4e86f4a93d2f129b3

3: 名無しのアニゲーさん 2023/03/03(金) 13:10:21.88 ID:CDw664i20
そらそうよ

4: 名無しのアニゲーさん 2023/03/03(金) 13:10:33.81 ID:UDS2wNRG0
ひろゆきが言うなら食べて良いのだ

362: 名無しのアニゲーさん 2023/03/03(金) 14:50:30.61 ID:1rjJwc9j0
>>4
間違いなく食べられるね!

8: 名無しのアニゲーさん 2023/03/03(金) 13:12:28.92 ID:E0cPyDXq0
そういう菌がつかないように食用は養殖なんじゃないの?

9: 名無しのアニゲーさん 2023/03/03(金) 13:12:43.30 ID:eg3iTo1x0
ひろゆきですら論破出来るコオロギ

11: 名無しのアニゲーさん 2023/03/03(金) 13:12:46.88 ID:YtI92nlj0
コイツと意見が一致したのが悔しい

22: 名無しのアニゲーさん 2023/03/03(金) 13:15:48.69 ID:ADk3T+Al0
安全性を確認できたら
いなごや蜂の子とかわらんぞ

92: 名無しのアニゲーさん 2023/03/03(金) 13:36:35.72 ID:QoMAhhbj0
>>22
面白いのはその確認前にプロジェクトが始まっていたこと

25: 名無しのアニゲーさん 2023/03/03(金) 13:16:05.47 ID:qSB3BVbG0
寄生虫ってなんだよ
食用養殖してるっつってんだろ

26: 名無しのアニゲーさん 2023/03/03(金) 13:16:25.00 ID:l/5aPQGM0
中国人が食べないものは駄目です

29: 名無しのアニゲーさん 2023/03/03(金) 13:16:44.93 ID:Gpcf0weq0
漢方じゃ「妊婦は禁忌」だからな
ちなみにコオロギパンには「妊婦は禁忌」とか書かれてるのか?


no title

39: 名無しのアニゲーさん 2023/03/03(金) 13:20:52.64 ID:STB4Bpec0
>>1
逆張り王がそういうなら食べてよいってことか

41: 名無しのアニゲーさん 2023/03/03(金) 13:21:13.95 ID:xjt8up1p0
カマキリとかハリガネムシいるしな。

82: 名無しのアニゲーさん 2023/03/03(金) 13:34:43.24 ID:BiWjsK+i0
>>41
野生ならコオロギもハリガネムシいるで

43: 名無しのアニゲーさん 2023/03/03(金) 13:22:16.92 ID:+CHQAnSM0
なんで生で食べる前提なのw

45: 名無しのアニゲーさん 2023/03/03(金) 13:23:20.58 ID:SDAujf+X0
>>43
しかもゴキブリやナメクジであってコオロギでさえ無いと言うw

325: 名無しのアニゲーさん 2023/03/03(金) 14:38:10.69 ID:iJlC6Q7+0
>>45
分類的にはゴキブリとそんなに違いがない生物だからなぁ、コオロギ。
昆虫好きで生体を知ってる人ほどイメージ的に食べたがらないと思うわ
清潔に養殖されててもちょっとね

51: 名無しのアニゲーさん 2023/03/03(金) 13:23:59.68 ID:2Xw4cVXu0
まあ言われなくても食わんけどな。

57: 名無しのアニゲーさん 2023/03/03(金) 13:26:28.09 ID:ZzZ71p4x0
美味しければ毒持ちでも食べる人類が今まで食べてなかったってことは食用に向いてないんだろう

62: 名無しのアニゲーさん 2023/03/03(金) 13:27:57.45 ID:SDAujf+X0
>>57
美味しければ、と言う前提がいつの間にか食用に向いてないに変化
詭弁も良い所だなw

67: 名無しのアニゲーさん 2023/03/03(金) 13:30:31.71 ID:GuUh7GeV0
米食えよ、米

68: 名無しのアニゲーさん 2023/03/03(金) 13:30:57.42 ID:r7CAt2Th0
本当は稲を食べるイナゴが一番いいんだけどコオロギほどしぶとくない

72: 名無しのアニゲーさん 2023/03/03(金) 13:32:15.83 ID:SDAujf+X0
>>68
フードロスで出てくる物を食べさせるって話だから雑食のコオロギが選ばれてる

78: 名無しのアニゲーさん 2023/03/03(金) 13:33:55.69 ID:dWTcXx7F0
>>72
コオロギを食べるくらいなら
賞味期限を1日過ぎた弁当を食べる方がはるかにいい

80: 名無しのアニゲーさん 2023/03/03(金) 13:34:32.55 ID:Z8D/7PTb0
iPhoneとか流行らないとか言ってた人だしコオロギ来そうでやだなあ・・・

111: 名無しのアニゲーさん 2023/03/03(金) 13:45:26.97 ID:CTgw5Hz20
まあ一理有るわな
古来から日本に居るのに食べてないし、嫌悪感があるって事は遺伝子的に拒否してるって事だから食べない方が良いだろ
長野県民とかそういうの昔から食ってる所は虫食用の消化酵素とか持ってんじゃないかな、知らんけど

117: 名無しのアニゲーさん 2023/03/03(金) 13:47:36.38 ID:IKe28wCh0
お前らみたいなカスが陰謀論を信じて薄く強く反応したせいで
割引シール貼られた売れ残りの山が相次いでるらしい
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

161: 名無しのアニゲーさん 2023/03/03(金) 14:00:24.21 ID:xey93hLH0
>>117
そらそうよ
本当に入ってるか入ってないか消費者には知りようがないんだからできることといえば不買くらいしかないわ

301: 名無しのアニゲーさん 2023/03/03(金) 14:26:31.75 ID:e8S50ETs0
>>117
年に一度の大騒ぎパン祭り中ってのもある

120: 名無しのアニゲーさん 2023/03/03(金) 13:48:38.67 ID:MisFnysW0
好きでコオロギ食べてる人を中傷する意味がわからん。

138: 名無しのアニゲーさん 2023/03/03(金) 13:54:09.22 ID:k82FcINw0
ちゃんと焼いたり熱したりするから
寄生虫とか細菌はとりのぞけそうだけれどな

246: 名無しのアニゲーさん 2023/03/03(金) 14:15:35.96 ID:YOkjZfex0
え?これ負けフラグでは
つまりコオロギ食の未来じゃん

267: 名無しのアニゲーさん 2023/03/03(金) 14:17:20.29 ID:S02pjepT0
ひろゆきのお陰でコオロギ食の未来明るくて草

350: 名無しのアニゲーさん 2023/03/03(金) 14:45:47.49 ID:AHMFcp5C0
養殖のシャケ食ってるのに寄生虫の心配するバカはいないだろ?
ひろゆきってバカなのかな?

353: 名無しのアニゲーさん 2023/03/03(金) 14:46:46.47 ID:aMwxmkhO0
つまり食ったほうがいいのか

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:35:56 ID:- ▼このコメントに返信
ゴキブリを食べる韓国人は馬鹿だって言いたいのか?嫌韓かこいつ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:36:07 ID:- ▼このコメントに返信
やめろ、こっちくんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:37:16 ID:- ▼このコメントに返信
ひょろゆきのバカですは何度も覆されてるからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:37:21 ID:- ▼このコメントに返信





























































































































































































































































































アニゲーはゴミクズだ駆逐してやる...
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:37:41 ID:- ▼このコメントに返信
僕のお姉ちゃんも来ない方がいいコオロギ食べてろ‼
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:38:18 ID:- ▼このコメントに返信
ネズミを食べる文化の国は無いがゴキブリは世界中で食べられている
なぜならゴキブリは極めて衛生的な生き物だからだ
この理屈ならひろゆきもゴキブリなら食えるよな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:38:29 ID:- ▼このコメントに返信
共産党と立憲共産党もバカなの?
朝日新聞と赤旗はバカだって言いてえのかよ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:38:48 ID:- ▼このコメントに返信
※1
共食い定期ホンマ草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:38:58 ID:- ▼このコメントに返信
自民党はバカです
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:38:58 ID:- ▼このコメントに返信















































































































































































































































アニゲーはゴミクズだ駆逐してやる.....
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:39:26 ID:- ▼このコメントに返信
コオロギが叩かれてるのはそういうことじゃないだろ…
人類という括りで言えばコオロギもゴキブリも食べられてきたし、こいつの言うことって本当に的外れやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:39:28 ID:- ▼このコメントに返信
ネトウヨ共はコオロギ食ってゴキブリミルク飲んでろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:39:34 ID:- ▼このコメントに返信
でも政府もゴリ押ししちゃったからメンツにかけてもコオロギ食わすだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:39:37 ID:- ▼このコメントに返信
コオロギが特別コストが安くて栄養があるなら活用するのは良い事だと思うけど別にそんな事もないっぽいし
金かけて技術を研究するのも悪いとは言わないけど、何も急いで無理やり商品化しなくてもみたいな。少なくともアレルギーとか、これまで食べられてこなかったから発生してなかった問題が見つかる可能性はひろゆきに言われなくても誰でも思い付く事だしで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:40:11 ID:- ▼このコメントに返信
コイツの事だ、半年後にはコオロギに反対してる人はバカって言ってるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:40:33 ID:- ▼このコメントに返信
なんだろう牛乳沢山買ってるボクが馬鹿みたいじゃないですか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:40:51 ID:- ▼このコメントに返信
清潔な環境で養殖してるのだから安全性は確認済みなんじゃねえの?
俺は食わんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:41:14 ID:- ▼このコメントに返信





























































































































































































































































































アニゲー民は1人残さず駆逐してやるゴミクズ共
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:41:21 ID:- ▼このコメントに返信
自民、電通、統一の推進だからな
ネトウヨさんが喜んで消費してくださることでしょう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:41:59 ID:- ▼このコメントに返信
虫と糞を食べる韓国人、全員バカですw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:42:19 ID:- ▼このコメントに返信
海老だって虫みたいなもんだし
日本がもっと貧乏になって肉も魚も買えなくなるなれば自然に食べるようになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:42:38 ID:- ▼このコメントに返信
マジレスというかただの疑問なんだけど
なんで爬虫類に食わせる飼育餌と一応は人に食べさせるもの前提を同列にして「だから」危険だと素人判断できるの?
エスカルゴですら衛星管理してるっぽいしさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:42:42 ID:- ▼このコメントに返信
「SDGs」ってアレだろ? 意識高い系の精神疾患のことだろ?
食糧危機だとかなんだかの対策として最優先事項がコオロギとか頭おかしいもの

小麦もダメ、米もダメ、そんな状態でコオロギ育てられんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:43:32 ID:- ▼このコメントに返信
※7※9
>今後、危惧される食糧難問題。虫が苦手な人も昆虫食はもうムシできないかもしれない。
>本記事ではハシエンダインターナショナルの今後の展望や、議会で昆虫食の推進を提言している立憲民主党の松山丈史道議のコメントも掲載している。

小泉しゅうすけ🌰(寒川町議会議員@立憲民主党)
@KoizumiSamukawa
>コオロギ食の件で反対意見が吹き荒れる中、『人類は食べてこなかった』とか『虫なんか食えるか』とか過激な意見も出ているようですけど、コオロギを食べる文化は中国から東南アジアに掛けて存在しますし
ttps://twitter.com/KoizumiSamukawa/status/1627660747714207745

「食糧危機対策に昆虫食の新提案」 衆議院議員(立憲民主党)
ttps://www.youtube.com/watch?v=3_UZcPQwJ48

こいつら糞壺自公かよ!?
立憲民主党は糞壺!みんな気をつけろ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:43:46 ID:- ▼このコメントに返信
健康云々の問題じゃないだろ
益虫だろうがゲジゲジはキモいのと一緒で「虫を食う」って行為自体にみんな不快感示してるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:44:01 ID:- ▼このコメントに返信
※7※9
『しんぶん赤旗』2012年08月13日
昆虫食 話題です  生きる意味 教えてくれる
ttps://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/82/c646770b5efd9909c7573ef548cb1e82.jpg

(2019年10月12日):NHKラジオで昆虫食を語る、まちかど、日本共産党落川・百草・三沢後援会。
ttps://insectcuisine.jp/?page_id=2882

『昆虫食スタディーズ』が「しんぶん赤旗」(2022年5月22日発行,評者:下川哲氏)で,『地球温暖化の予測は「正しい」か?』が『Newton別冊科学名著図鑑』で紹介されました.

こいつら糞壺自公かよ!?
共産党も糞壺!みんな気をつけろ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:44:06 ID:- ▼このコメントに返信
言うてこの理屈ならアニサキスとかある魚もアウトやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:44:17 ID:- ▼このコメントに返信
コオロギ利権を擁護するわけじゃないけどこいつのスッカラカンな意見に賛同するのもやめーや
なんだよ謎の寄生虫て
研究者なめんなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:45:02 ID:- ▼このコメントに返信
※1
ポンテギと7種の昆虫食ってる韓国人w
ttps://golden-zipangu.jp/korea-bugs1204

>韓国では食品の製造・料理・加工に使用できる食用昆虫は、カイコガの蛹、イナゴ、白殭蚕(白殭病菌に感染した蚕の幼虫が硬直死したものを乾燥させたもので漢方薬として使われる)

>その後チョウセンシロテンハナムグリの幼虫とチャイロコメノゴミムシダマシの幼虫(ミルワーム)が許可を受け使用できるようになり、2016年2月には全部7種類が食用昆虫して認められています。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:45:07 ID:- ▼このコメントに返信
コオロギ推進派のプロフィールが謀ったように全員「右でも左でもなく中道です」
何より推進派すら普段から食べないっていう杜撰さ
ステマはもうちょっとうまくやれよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:45:17 ID:- ▼このコメントに返信
毎年パン祭り中はこんなもんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:45:34 ID:- ▼このコメントに返信
プリン体がハンパじゃないコオロギ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:46:01 ID:- ▼このコメントに返信
※21
お、愛国者か?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:47:01 ID:- ▼このコメントに返信
でも逆に言えば、きちんと殺菌消毒すれば食べてもいいってことだからな?
とにかく昆虫食は政府も推し進めてる国策なわけだし、みんな素直に従うべきだろ
反対する奴は自己中すぎると思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:47:04 ID:- ▼このコメントに返信
その辺で捕まえたコオロギを無理やり食わせるイジメ、激増すると思うわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:48:07 ID:- ▼このコメントに返信
肉も基本生でなんて食わんし前提がおかしいわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:48:20 ID:- ▼このコメントに返信
朝日新聞とフィンランドはバカだった…?

ttps://globe.asahi.com/article/12611838

>>「ルオホンユーリ」に並ぶコオロギチョコ=2019年6月19日、フィンランド・ヘルシンキ市
>>ビールに合うよう味付けされたローストコオロギとナッツが定番おつまみとしてメニューにある酒場もあった=2019年6月19日、フィンランド
>>フィンランド政府食品安全局によると、政府が昆虫を食品として認可したのは2年前。現在、国内に約50のコオロギ農家があり、企業は6社ある。

>>コオロギ農家は、南部地方の養豚からの「転職」が多いそうだ。農家の高齢化は各国共通。豚を育てるよりも負担が軽いし、エントキューブのようなシステムを売る企業が出てきたことで乗り換える農家が現れたという。6割が国内向けだが、バルト諸国やメキシコ、カナダなどとの取引も始まった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:48:50 ID:- ▼このコメントに返信
ひろゆきアンチはコオロギ食えよwwww
虫食ってる奴って本当頭悪いんだなwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:49:51 ID:- ▼このコメントに返信
反論ありきで書くが
自分がコオロギ食って吐き気するより
美少女が無理矢理コオロギ食う状況になり
嫌々食う方が気持ちいいから賛成派

他人が嫌がるほうが幸せだから否定できない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:50:02 ID:- ▼このコメントに返信
なんも考えずとりあえず逆張りする奴ですら逆張りできない無理筋
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:50:22 ID:- ▼このコメントに返信
※1
乳出しオモニのゴキブリミルク飲んで9cmもすくすく育ちました🤗
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:52:03 ID:- ▼このコメントに返信
コオロギ食わせようとするくらいなら、農業支援して食料増産させろよって思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:52:32 ID:- ▼このコメントに返信
※7
それはバカでしょ
つーか昆虫食って英語圏では左翼飯って言われて馬鹿にされてるらしいぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:53:03 ID:- ▼このコメントに返信
※39
改行が多すぎて4行目が「(自身が)嫌々食う方が気持ちいいから賛成」かと思ったら違ったか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:53:04 ID:- ▼このコメントに返信
行政も、与党も、野党も、メディアも、企業も、賛成

……なんか怖いわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:53:08 ID:- ▼このコメントに返信
嘘つき達が食べないとか食べたら馬鹿とか言っているんだから天才は食べろだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:54:57 ID:- ▼このコメントに返信
フードロス出てくる食べ物を人間が食べればいいじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:55:03 ID:- ▼このコメントに返信
河野太郎の必死の形相でコオロギ食って安全アピール見てしまったらねぇ

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:55:14 ID:- ▼このコメントに返信
マスコミが大々的に報じてるって時点で信用できましぇ~んwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:55:38 ID:- ▼このコメントに返信
まあ寄生虫や雑菌は徹底的に加工してれば問題ないかもしれんけど
アレルギーに関しては作ってる連中も否定してなかったよな
どっちにしても食わなきゃ死ぬとか言われない限り食わないけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:55:58 ID:- ▼このコメントに返信
中川しょうことひろゆきが食うなって言うことはつまりそういうことだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:56:39 ID:- ▼このコメントに返信
※32
レバーとかの内臓系はプリン体多いけど虫の場合は除去が難しくて内臓全部丸ごと食べるから常食すると痛風待ったなし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:57:43 ID:- ▼このコメントに返信
※51
お前は食えばいいじゃん
俺はいらない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:57:52 ID:- ▼このコメントに返信
パスコが売れ残って安くなるならありがたい
パスコを避けながら山崎リョーユーフジの味がしないパンを買うって頭どうなってんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:57:59 ID:- ▼このコメントに返信
まず推してる奴らのタンパク質摂取源を全てコオロギに替えろ
そして10年経って異常が見つからなければゆっくり浸透させていけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:58:54 ID:- ▼このコメントに返信
※42
増産も何も米なんかは減産してるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:58:59 ID:- ▼このコメントに返信
ここで昆虫食を推進させてる政府が~ジミンガーって罵倒しながら連日叩いてる奴って
晩年、虫に遺体を喰われるような末路になりそう...
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 00:59:42 ID:- ▼このコメントに返信
いくら食糧難になったって江戸時代じゃないんだから、もっと食えるモノあるから
廃棄が問題になってるワケで。この過剰分が将来余るとも、到底おもえん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:01:12 ID:- ▼このコメントに返信
爬虫類用のエサ食って病死したバカを例にだしたら
普段食ってるものも食えなくなるだろ
コイツはバカか?
バカの振りをして虫派に餌を与えてるのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:01:28 ID:- ▼このコメントに返信
※46
わいはバカだから天才さんたちがコオロギパクパクしているのを遠くから見とくことにするわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:02:50 ID:- ▼このコメントに返信
感情的には絶対食べたくないんだが、反ワクやアベガーパヨクが必死に叩いてるってことは昆虫食もアリなのかと葛藤している自分がいる
しかし食いたくねえ……パヨクは虫食い賛成に回れよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:03:23 ID:- ▼このコメントに返信
最近三行ガイジいなくなったけど改行ガイジに変化したんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:03:27 ID:- ▼このコメントに返信
パウダーになってるなら寄生虫とか関係ないじゃん
別に食いたいわけじゃないけど小さな虫くらい毎日知らず知らずの内に喰ってるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:04:09 ID:- ▼このコメントに返信
※51
嫌いだからってそんなに逆張りしたいならお前はバリバリ食えよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:05:06 ID:- ▼このコメントに返信
ワクチン推進派がワクチン打って無いのと一緒になりそう。
真面目にコオロギ食品化しようとしてる研究者はアレルギーを起こさない遺伝子組み換えコオロギとか作っているしw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:05:21 ID:- ▼このコメントに返信
イナゴなら美味いから普通に食いたいんだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:05:25 ID:- ▼このコメントに返信
※34
俺は肉と野菜と魚食べるけど、お前はずっとコオロギ食べてろよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:06:15 ID:- ▼このコメントに返信
アレルギーは特定個人を考慮してたら何にも食用にできないだろ、寄生虫は食用に養殖管理する前提も問題にするならこれも何も食用にできんだろ、まとめサイトのコメ欄と同じでツッコミ目当てで話題になる様に言ってんだろうが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:07:14 ID:- ▼このコメントに返信
米とか実は虫ごと食ってるんだけどな
野菜とか果物とかも手間がかかるから虫ごと食ってる
知らぬが仏なんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:08:18 ID:- ▼このコメントに返信
反ワクとかいう味方になると必ず負ける呪いの装備
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:09:30 ID:- ▼このコメントに返信
コオロギ食べてて副作用まで把握してる中国人はほんま流石やな
あいつらの食に対する探究心はちょっとおかしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:10:33 ID:- ▼このコメントに返信
愛国者さん方がんばって
大好きなお上からのお達しだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:11:41 ID:- ▼このコメントに返信
コオロギの粉末って他の虫混ざってても気付きにくそう
ゴキブリとか色も似てるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:12:03 ID:- ▼このコメントに返信
きs
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:12:06 ID:- ▼このコメントに返信
※27
それは数年以内に電流流してどうにかできるようになるらしいし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:13:00 ID:- ▼このコメントに返信
まあでも食べる物が無くなったら食うんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:13:37 ID:- ▼このコメントに返信
「日本脳炎を日本由来だと思ってる人、バカですw」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:15:05 ID:- ▼このコメントに返信
コオロギの粉末って高いらしいな
そしてゴキブリの粉末は安くてコオロギ粉とそっくり
誤魔化すにはうってつけとかなんとか…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:15:31 ID:- ▼このコメントに返信
人工甘味料と同じく体への影響分かんないんだから入ってそうなメーカーの食品避けるのは当たり前だし
消費者の自由
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:16:12 ID:- ▼このコメントに返信
昆虫よりプランクトンから作れるソイレントグリーンの方がいいぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:16:53 ID:- ▼このコメントに返信
北斗の拳とかフォールアウトみたいな感じにならんとまず食わんしそんな状況でコオロギ増やせんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:17:56 ID:- ▼このコメントに返信
さすがひろゆき正しいことしか言わないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:18:42 ID:- ▼このコメントに返信
新しい自民党の利権ビジネスです
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:18:58 ID:- ▼このコメントに返信
※78
偽造ハチミツも中国産多いしやってそうだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:19:39 ID:- ▼このコメントに返信
食用に養殖してるコオロギは大丈夫なんじゃないの
まあ大丈夫だとしても食べないけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:20:13 ID:- ▼このコメントに返信
※67
豚肉とか寄生虫ごと焼いて食ってるぞ
生の豚肉にコーラ漬けてみ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:21:16 ID:- ▼このコメントに返信
※76
ただ他の食い物が一切入ってこないこずに海外からコオロギの粉末だけが入ってくる状態が
想像できないんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:21:31 ID:- ▼このコメントに返信
アニサキス「許された」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:21:50 ID:- ▼このコメントに返信
日本政府の餌にしたらいいよ
それだけ食わせて生活させよう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:22:40 ID:- ▼このコメントに返信
※27
アニサキスさんって日本人には有名だけど、危険な寄生虫ランキングで弱者だから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:23:07 ID:- ▼このコメントに返信
これだけクソみたいな事してんのに自民じゃなくて野党に投票しようって気にならないのが凄い
どんだけ無能なんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:23:20 ID:- ▼このコメントに返信
※25
せやな
食というのは一つの楽しみでもあり、人の在り方の意思表示でもあるのに、食の未来を考えるだとか言って「人間らしさ」を手放すことを安易に正しいとして振る舞うなど、犬のように這いつくばって流動食を啜ったり、点滴で生き長らえることを認めるも同義であろう
尊厳や楽しみが損なわれる分だけ安いなら需要はあろうが、むしろ高いときた
健康云々はどうせどうとでもクリアできるだろうから、まぁそこは大して関係はないと思うのが普通だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:24:13 ID:- ▼このコメントに返信
今は粉末で誤魔化してるけど本当の食糧危機になったら混ぜる小麦粉が手に入らないからコオロギの姿そのままとかになりそう・・・そば粉みたいないコオロギ粉10割の料理ができるのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:24:31 ID:- ▼このコメントに返信
※2
ひろゆき、朝鮮学校を批判してたな
だから粘着され度増した

チョンさんよ、ひろゆき子供に人気らしいぞ
お涙頂戴の懐柔工作も情報工作も無駄に終わりそうだな
本名隠して釣り目隠してキムチ臭さは消臭剤で、また社会の地下に潜るんすか?
ホンマじめじめした日陰好きだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:24:31 ID:- ▼このコメントに返信
ひろゆきが”正論”を言ってるのを初めて見た気がする....いや、そもそも現状の産業を支援しないくせに
胡散臭い経済学者が政治家、その周辺の企業がこぞってコオロギやゴキブリ食べましょうとか言ってるのを受け入れて
国絡みで支援しましょう!とかいう流れでコオロギ喰わされるを容認してる現状がもう手遅れなだけな気はするけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:25:29 ID:- ▼このコメントに返信
コウモリ食ってたら未知のウイルスが出てきたのもう忘れたんかっていうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:26:00 ID:- ▼このコメントに返信
なんなんやろな....もう....
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:26:04 ID:- ▼このコメントに返信
今はどうだか知らないけど更に量産されるようになったら外国からコオロギパウダーを輸入になるんだろ
粉末で輸入なんて他のキチン質の虫を粉末にしてもわからないんだから原価下げるために繁殖力の強い別の虫をコオロギパウダーとして売られてもわからない
形が残る魚とかでも普通に代替魚が販売されているんだから粉末のコオロギなんて信用ならない

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:26:19 ID:- ▼このコメントに返信
煮干し粉食う方がマシ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:26:26 ID:- ▼このコメントに返信
※91
ほぼ何でも反対する野党が反対しないしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:26:30 ID:- ▼このコメントに返信
俺が懸念するのはモラルのない業者が出てくるんじゃないかって事。
餌とか野生が紛れ込んだり衛生管理面。そもそも食糧事情が悪化してコオロギに何食わせるんだって事。
もう一つは共食いによるBSEプリオンのような病気。種の壁とか絶対じゃ無いしね
まずその辺の確認を開発者が毎日10年位食って確認してほしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:26:49 ID:- ▼このコメントに返信
※91
与野党共にオススメしてるし……本当に意味わかんない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:26:56 ID:- ▼このコメントに返信
>>138
死んでるだけで死骸は残る
そして食べ過ぎるとアナフィラキシーショックを起こす可能性があるらしい
少量なら大丈夫かもしれないけどまぁ自分は絶対に食べないなwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:27:37 ID:- ▼このコメントに返信
※34
在日パヨゴキの共食いで草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:27:45 ID:- ▼このコメントに返信
国民がどこまでクーデター起こさずに耐えられるか耐久とかを世界的にしてる気がしてきた
そもそも、大量の食品廃棄とかいう現状を何とかすれば全部解決だろうがよ。。。食うもんは有り余ってんだよボケ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:28:04 ID:- ▼このコメントに返信
※102
補助金をばらまく政策は与野党の歩調が合いやすい、なんでってどっちの支持層にも金ばらまけるから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:29:06 ID:- ▼このコメントに返信
俺は食いたくないけど、好きで食ってる人を馬鹿にはせんよ
俺は食いたくないけど、どうしてもこれしかない!って時になってから改めて考えるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:29:09 ID:- ▼このコメントに返信
※98
食糧危機に備えるっていう建前があるのに海外から輸入って意味がわからないのは俺だけなんだろうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:29:35 ID:- ▼このコメントに返信
イナゴや蜂の子は佃煮にしたりしてしっかり火を通して食べるものなので寄生虫とかの心配はないぞ
むしろ生魚の方が危険
うちの親父みたく生で喰うバカもいるが寄生虫が処分してくれるから大丈夫
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:30:53 ID:- ▼このコメントに返信
カンピロバクターやノロの前では虫の寄生虫なぞ雑魚よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:31:00 ID:- ▼このコメントに返信
養殖の牡蠣食って当たった俺が言うから間違いないが養殖だから安全なんて事はないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:34:05 ID:- ▼このコメントに返信
※80
節子。それ植物やない。人肉や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:34:21 ID:- ▼このコメントに返信
※22
豆だが本物のエスカルゴって一流レストランでも使っていない
別の奴をエルカルゴと言って提供している
世界でもエルカルゴの養殖しているのは日本で一か所だけ
なお十数年前の情報なので今は変わっているかもしれない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:35:18 ID:- ▼このコメントに返信
※108
もし食糧危機になった際、日本がコオロギ食のノウハウあれば世界で唯一餓死を免れられるからな
他国がコオロギ食いたくないよ~って泣き叫んでる間に日本だけ助かるんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:36:24 ID:- ▼このコメントに返信
※111
海原雄山「私は信用できる店でしか食べない」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:37:46 ID:- ▼このコメントに返信
※111
アホ?
牡蠣は養殖だろうが自然の海で育ててるんだから環境条件は天然モノと同じだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:38:28 ID:- ▼このコメントに返信
※114
いや食糧危機なのになんで日本国民賄える分の大量のコオロギの餌が準備できるのよって話よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:38:56 ID:- ▼このコメントに返信
※114
コオロギが食べる餌だけは確保出来る食糧危機ってなんやねん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:39:23 ID:- ▼このコメントに返信
>>82
野生と養殖の管理甘いとこ幾らでも出てくるだろうしやっぱ嫌悪感しかない
食品工場でさえゴキブリ入り込むのに野生のコオロギが入り込まないと言い切れるのかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:39:46 ID:- ▼このコメントに返信
ガチで言うと(1)総計して、好気性細菌数が高い。(2)加熱処理後も芽胞形成菌の生存が確認される。(3)昆虫及び昆虫由来製品のアレルギー源性の問題がある。(4)重金属類(カドミウム等)が生物濃縮される問題がある。があるし、これはGと一緒。意味があって食べてないわけで。それとこれはゲノム編集だね。
簡単にゲノム編集できるんだよ。世界で唯一2019年10月 無認可でゲノム編集食品可になってる。
当然ゲノム編集コ〇ロギであっても言う必要はない。

完全にプロパガンダだね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:40:48 ID:- ▼このコメントに返信
普通の食品会社がコオロギ扱いだして粉末とか入ってないか気になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:41:21 ID:- ▼このコメントに返信
※34
>とにかく昆虫食は政府も推し進めてる国策なわけだし、みんな素直に従うべきだろ

自民党に投票した奴が毎日コオロギ食え
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:41:42 ID:- ▼このコメントに返信
コオロギは雑食でコオロギを育てるために
こうろきをブタまたは人にすると
人間いらない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:41:51 ID:- ▼このコメントに返信
とりあえず害虫や害獣を食うことから考えたほうがいいんじゃね
イナゴとかそうだし食用として入れたのはいいが野生化して環境壊してる動物とか山ほどいるだろう
ただしジャンボタニシ、テメーはダメだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:42:14 ID:- ▼このコメントに返信
※116
まだコオロギより食糧危機見越して牡蠣大量に作れるようにしますの方が納得いくな
現状でも牡蠣小屋とか食べ放題結構あるから市場的にはそこそこ余ってそうだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:43:04 ID:- ▼このコメントに返信
※34
国策だから従うべきなんていつの時代の人間だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:44:34 ID:- ▼このコメントに返信
どうしてこいつは、管理された環境で生産されるコオロギではなく、野生のコオロギの話をしてるんだ?
って秒速で論破されてた奴じゃないか
論破され王ヒロユキはいつも通りだなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:45:53 ID:- ▼このコメントに返信
食った方が良いってどんな使命感やねん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:46:28 ID:- ▼このコメントに返信
嫌なら食べなきゃいいだけだろ
なっとうとか言う生ゴミ食ってるやつらに文句言ってるのと同じだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:46:31 ID:- ▼このコメントに返信
虫食い強要とかもうこんな国、というかこんな世の中生きて行きたくないかも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:46:51 ID:- ▼このコメントに返信
※122
お前もしかして立憲民主や共産に投票したの?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:47:02 ID:- ▼このコメントに返信
いいからコウロギ喰えっつうの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:47:16 ID:- ▼このコメントに返信
ゴキが普通に混じってそうだし、パウダーとかだと表記してくれないと混ぜられてもわからんよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:48:39 ID:- ▼このコメントに返信
※108
食料危機じゃない今現在既にコオロギパウダー配合の商品が店頭に並んでるだろ

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:48:50 ID:- ▼このコメントに返信
今の現状で食品クッソ余ってるやん。その余った分を食えばいいだけじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:49:29 ID:- ▼このコメントに返信
外国人からしたら納豆食ってる日本人はコオロギ食ってるのと感覚的に変わらんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:50:21 ID:- ▼このコメントに返信
>>72
豚に廃棄食わせてるんだからそれ良くね?
てかイナゴみたいに稲の穂とか食う虫はおらんのかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:50:36 ID:- ▼このコメントに返信
※122
共産主義者は、政府が配給で肉を配ってくれると信じてるんだものな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:50:58 ID:- ▼このコメントに返信
※136
意味わからん
発酵食品と虫じゃ違うだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:51:09 ID:- ▼このコメントに返信
※134
研究分だけ輸入すりゃいいのに今食う必要が無いコオロギ輸入して加工して大量生産って
ほんと無駄な事してんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:51:55 ID:- ▼このコメントに返信
※135
そうだな
テメーは残飯でも食ってろ
ワイは活きの良い新鮮な虫を食うけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:52:45 ID:- ▼このコメントに返信
※137
現代の稲穂って農薬使ってるから、人間が食う分には何の問題も無いけど、虫だとダメじゃねぇかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:52:48 ID:- ▼このコメントに返信
※141
どうぞどうぞw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:53:44 ID:- ▼このコメントに返信
コオロギはネトウヨ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:54:21 ID:- ▼このコメントに返信
※134
いや将来的に食糧危機なったら海外でも昆虫食べててどのみち日本へ輸出はしてくれなくなるだろ、食糧危機を想定しているなら国内での安定生産の基盤を研究するべきであって海外から輸入するならわざわざ国が金出してやる必要ないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:54:24 ID:- ▼このコメントに返信
※139
腐ったゴミと昆虫だね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:54:29 ID:- ▼このコメントに返信
※139
ゲテモノ食ってるという嫌悪感という意味でだよ
それくらい分らんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:55:41 ID:- ▼このコメントに返信
コオロギ食うなら餓死するわさよなら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:56:25 ID:- ▼このコメントに返信
※146
発酵食品を腐ったゴミ扱いするとか一気に工作臭くなったな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:56:36 ID:- ▼このコメントに返信
※141
お、おう…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:57:16 ID:- ▼このコメントに返信
どうせコオロギパウダーは中国産だろうしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:57:25 ID:- ▼このコメントに返信
※147
やっぱコオロギゲテモノじゃねえか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:57:48 ID:- ▼このコメントに返信
中国からコオロギパウダー輸入とかやってたらよくて出荷前の餌調整しない、悪くてコオロギといつわってゴキブリパウダー輸出とかしてくるだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:58:48 ID:- ▼このコメントに返信
※91
野党の議員もコオロギ食推進のプロジェクトに大勢参加してるので…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 01:59:17 ID:- ▼このコメントに返信
※139
ちょっとズレるかもしれないけど、腐るのと発酵の違いってその人にとって有用な効果かどうかってだけなのよ
納豆嫌いな人にとっては腐った豆って表現は正しいのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:00:32 ID:- ▼このコメントに返信
※149
同じ穴の狢だね
ゴミ食ってるのも虫食ってるのも第三者から見れば気持ち悪いよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:00:41 ID:- ▼このコメントに返信
※135
そもそも、具体案が何も無いからな。フードロスをどうするかってのは
残飯は残さず食べましょうでなんとかなるとしても
売れ残りを無くすなら、食料全部を予約生産性にするとかしないと無理じゃないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:00:48 ID:- ▼このコメントに返信
※147
元が豆と虫じゃ違うだろ
ジャンルが違うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:01:16 ID:- ▼このコメントに返信
ひろゆきに金払わんかったのか電通
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:01:48 ID:- ▼このコメントに返信
※151
中国はコオロギ扱ってないから輸入されるとしたらGパウダー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:02:16 ID:- ▼このコメントに返信
まあ、実際バカしかいないしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:02:37 ID:- ▼このコメントに返信
※6
メジャーでないが、鼠食文化は普通にあるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:02:56 ID:- ▼このコメントに返信
※155
腐ると発酵の違いが分からない個人の知識、価値観の違いを許容するなら
虫嫌いの個人の趣向も尊重しろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:03:18 ID:- ▼このコメントに返信
※133
ゴキ混じってたら、とっくにコオロギに食われてるから安心しろよ
コオロギは肉食するからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:03:23 ID:- ▼このコメントに返信
※120
知らないかもしれないけど日本には食品衛生基準法ってものが存在していて、人体に有害なものって食品として世に出せない仕組みになってるんだよ
君がガチで言ってるのは、野生動物を食べるのは危険だからジビエが人気なんてメディアの陰謀だって言ってるのと同じなんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:03:41 ID:- ▼このコメントに返信
※121
現状余計な経費はかけないでしょ
コオロギだってただじゃないんだし商品開発もただじゃない
入れているのを隠しておいたらバレた時点で損失大きくなるのはひろゆきレベルの馬鹿でも分かる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:06:02 ID:- ▼このコメントに返信
こいつ危険性で拒否してるが売り出してるのはさすがに安全だろ、俺は安全でもいらんが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:06:03 ID:- ▼このコメントに返信
養殖魚の飼料に昆虫が使われているみたいだけど家畜の飼料には使えないのかな
人間が直接食べるとどのようなメリットやデメリットがあるのかなど色々な研究成果を見てから判断したいね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:06:27 ID:- ▼このコメントに返信
※157
フードロスってコンビニとかの大量注文が一番の原因だろ
しかも本部が儲ける為に店舗に大量注文させて負債無理矢理押し付けている形だし
それ無くせばだいぶ減るんじゃない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:06:39 ID:- ▼このコメントに返信
人は肉、魚、野菜食べれば十分だろどうして昆虫食をするんですか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:07:32 ID:- ▼このコメントに返信
※156
チーズ「せやな」
醸造酒「せやろか?」
ヨーグルト「せやせや」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:08:11 ID:- ▼このコメントに返信
※163
お前は強制的に納豆という腐った豆を食べさせられてるの?
腐った豆がスーパーやコンビニに並べられてるのは国家の陰謀や利権が絡んでるって言ってる人を見てどう思う?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:09:20 ID:- ▼このコメントに返信
※168
家畜も餌で味変わるしなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:09:42 ID:- ▼このコメントに返信
※166
風に乗った粉末が別の生産ラインに混入しないかという心配じゃね?
同じ工場ならありえるでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:11:32 ID:- ▼このコメントに返信
※169
余剰が出るくらい商品を置いているから、いつでも商品が買えるって状態が維持できてるって話でもあってなぁ
それを無くすと、買いに行っても商品が売り切れてる事が頻発するし、その分だけ店側も収入が上がらないってことになるんよ
減らせたとしても、別の問題が有るんですわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:11:44 ID:- ▼このコメントに返信
※171
なっとうだけめっちゃ嫌われてるよね
さすがじゃぽんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:11:44 ID:- ▼このコメントに返信
※163
納豆菌じゃないだけで豆発酵させる食べ物は世界中にあるから虫と一緒にすんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:11:55 ID:- ▼このコメントに返信
奴隷根性丸出しのやつは食うんだろうな
そしてそんな奴が大半なんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:12:54 ID:- ▼このコメントに返信
※172
納豆で例えるなら納豆嫌いな人ガン無視して納豆をパウダー状にしたものをパンやスナック菓子、ビール、
に混ぜてごり押ししだしたのが今のコオロギ状態だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:13:38 ID:- ▼このコメントに返信
ゴリ押しする政府には議員食堂からコオロギ尽くしでお願いします。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:14:09 ID:- ▼このコメントに返信
※34
プリン体が尋常なく多いから痛風になるだけだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:14:16 ID:- ▼このコメントに返信
※172
納豆やヨーグルトなんかの発酵食品は長い歴史の中で食べられてきて問題無いどころか体に良いという結果が出ているからなんだ
今更納豆やヨーグルトを危険視する人はいない
それは長い年月かけて築かれた信用なんだ
コオロギにはそれがない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:14:31 ID:- ▼このコメントに返信
※169
弁当や総菜がギッチリ並べられてないコンビニなんて使いたいか?
ロス気にして常に棚スッカスカ、自分が欲しかった商品も置いてない店なんて即潰れるな
そしてそんなことは本部が絶対許さない
つまり大量発注だけは今後も変わることは無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:14:33 ID:- ▼このコメントに返信
>>92
???確認含めてのプロジェクトでは?
こいつの理論だとワクチンなんて永遠に完成しないじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:14:52 ID:- ▼このコメントに返信
※120
養殖だろうが加熱処理しようが安全性を確保されないって事か…
というかそもそも妊婦に食べさせるのは危険と言われてる問題が未解決だったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:14:59 ID:- ▼このコメントに返信
※142
なるほど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:15:41 ID:- ▼このコメントに返信
※182
漢方的には信用あるぞ
不妊になるって言う信用がな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:16:41 ID:- ▼このコメントに返信
まったく無意味とも思わないけど
どうせ粉にするならコオロギよりも廃棄されてる牛乳の方がいいかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:16:55 ID:- ▼このコメントに返信
※170
いつか到来する肉、魚、野菜の無い時代を虫で乗り切るためだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:17:16 ID:- ▼このコメントに返信
※179
納豆を使った食品なんてアホみたいにあるぞ
うまい棒っていう駄菓子にすら納豆味がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:18:04 ID:- ▼このコメントに返信
※170
マジレスすると2030年以降の人口推移から人類全体のたんぱく質不足が推測されてて新たなたんぱく源確保のアプローチとして注目されてる。
よく、取得できる肉の重量あたりに必要な飼料量比較されてコオロギの効率微妙ってのよく見かけるけど、実は同様に必要な水の量がかなり少なくて、食料同様に不足するんじゃないかって言われてる水資源のロスが抑えられるメリットがある。
まぁ~、現状は課題も多いし普及のハードル高いから一般化するのはかなり難しいだろうなとは思うんだが、新しい選択肢として技術研究しとくのは悪くないんじゃないかな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:18:23 ID:- ▼このコメントに返信
※108
牛乳が余り過ぎているから乳牛殺せ、その分金やるぞ
で同じくらいの牛乳を海外から輸入している政府だぞ
もしかしたら岸田政権は民主党政権以上の最悪の政権なのかもしれないと最近思っている
”以上”であって”より”にはならんという確信もある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:18:30 ID:- ▼このコメントに返信
※176
納豆「ホンオフェには負けるわ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:19:05 ID:- ▼このコメントに返信
※187
ウンコに漬けた草を食えば風邪が治るとか、赤ん坊の肉を食えば健康になるとか信じてるんだもんな
信用ある漢方薬だもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:19:21 ID:- ▼このコメントに返信
※177
発酵してるもん食えるなら生ゴミも全部食えるんやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:19:40 ID:- ▼このコメントに返信
※183
ampmは先進的だったんだよな
今の冷凍技術ならもっとレベル高い商品開発できそうだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:20:03 ID:- ▼このコメントに返信
※190
そりゃ納豆好きな人からは需要あるからな
でコオロギ味って需要無いのになんで混ぜるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:20:40 ID:- ▼このコメントに返信
※182
外国人からすれば納豆なんて未知のもの
逆に昆虫食がメジャーな国からすればコオロギなんて今更危険視しないほど長年の信用があるんだぞ
真面目な話、別に煽ってるわけじゃなくて、食わない選択肢も当然のようにあるのに本当に大騒ぎするようなことなのか?って問うてるだけだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:20:43 ID:- ▼このコメントに返信
納豆よりコオロギ食ってる人の方が世界的多そう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:20:57 ID:- ▼このコメントに返信
※188
コオロギよりもタンパク質豊富だろうしな
何故政府はそれをしない?
理由は簡単、政府が利権亡者だからだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:21:18 ID:- ▼このコメントに返信
なぞの細菌や寄生虫って
その理屈なら
牛も、鶏も、豚も魚もアウトやん(もちろん焼けばセーフだけど)
ひろゆきは野菜しか食わねえの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:21:54 ID:- ▼このコメントに返信
※160
でも品名はコオロギパウダー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:22:27 ID:- ▼このコメントに返信
※195
発酵食品 特定の菌を増殖させて他の雑菌から保護された食品
生ゴミ  雑多な細菌が増殖した正に生のゴミ

ゴブチョン頭悪すぎだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:22:49 ID:- ▼このコメントに返信
※194
お前もしかして漢方と中国の民間療法を同じだと思ってる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:23:53 ID:- ▼このコメントに返信
※198
昆虫食が盛んな国って東南アジアか?
なら納豆に該当する食品あるから抵抗ないだろ
欧米?フランスがかたつむり食べるくらいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:24:24 ID:- ▼このコメントに返信
熱に強い菌ってのも結構いるのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:25:23 ID:- ▼このコメントに返信
シンプルに虫なんか食いたくないだけなのに反コロとか陰謀論者とかレッテル貼りしてでもゴリ推ししてくんのマジこわい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:25:28 ID:- ▼このコメントに返信
※197
新たなタンパク源として需要があるから政府が補助金出してるんだよ
ちなみに無印でコオロギ入れたせんべいは3年くらい前に発売されたが、その時は即完売で世間の風潮も好意的なものだったんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:26:10 ID:- ▼このコメントに返信
※203
コオロギも食えるから同じだな
ゴミチョン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:26:17 ID:- ▼このコメントに返信
※204
いや、どっちも真面目に漢方薬だぞ? 人中黄でググってみ
赤ん坊の肉は韓国で大問題になったニュースがあったろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:26:50 ID:- ▼このコメントに返信
※198
昆虫食がメジャーな先進国ってある?
日本以外の国を外国とひとくくりにするなよ
頭ひろゆきかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:27:11 ID:- ▼このコメントに返信
※199
そうやね
じゃあ確実にコオロギより食ってる人が多い卵の勝ちでええな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:27:19 ID:- ▼このコメントに返信
※205
アメリカ人は蝉を食うぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:27:46 ID:- ▼このコメントに返信
※206
ボツリヌス菌とかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:29:08 ID:- ▼このコメントに返信
※210
人肉カプセルは別に大問題にはなってない
日本人が問題視して騒いだだけで人外国家では普通の漢方
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:29:13 ID:- ▼このコメントに返信
※185
実は120で言われてる問題点って昆虫に限らず全ての生物系の食品に当てはまる事で、科学・食品に安全性に関する知識がある人にとっては当たり前の事しか書いてなかったりする。
確かこの文書はEFSAの物が翻訳されて紹介されてたやつだったと思うけど、1-4の内容についてデータに基づいて解説や反論がされてたりするから興味あるなら探してみるとええぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:29:24 ID:- ▼このコメントに返信
※213
じゃあコオロギじゃなくてセミ食おうぜ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:30:23 ID:- ▼このコメントに返信
急性の毒性はある程度調べられていても慢性の毒性、長期的な影響はまだ不十分だろう
特に毎日それなりの量を摂取した場合日本人にどんな影響がでるのやら
今後検証重視や慎重な研究者が調べ始めれば、あるいは一部の食べたい人が食べ続ければ
いずれ何らかの問題がわかるから、判断はそれを待ってからでいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:31:35 ID:- ▼このコメントに返信
※207
嫌なら食わなくていいんだよ
タピオカブームの時に虫の卵みたいでキモいって意見をちらほら見たぞ
そいつらに配慮して販売するなって方がおかしいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:31:52 ID:- ▼このコメントに返信
※217
沖縄では蝉食われてるから、ハードル低くはあるな
ただ飼育と量産の技術が難しそうではある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:32:31 ID:- ▼このコメントに返信
※155
つまりヨーグルトやチーズは牛乳が腐ったものだと
お前、牛乳が腐ったのを見た事無いし知らないのか
パック牛乳を開封しないで常温で一か月置いてから開けてみろ
腐るのと発酵の違いが言葉ではなく鼻で理解できるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:33:33 ID:- ▼このコメントに返信
※215
そっか、人外国家舐めてたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:33:49 ID:- ▼このコメントに返信
※217
蝉は成虫になるまで時間かかりすぎるから安定供給の食用には向いていないんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:34:20 ID:- ▼このコメントに返信
牛乳廃棄問題は需要と供給の変動が一致しないから起きるもので
○○作ればいいってのは不可能に近い
春から秋まで不使用で冬だけ稼働の設備とか効率悪すぎだからな
やれるとしたら添加物入れて生乳の消費期限3か月とか伸ばせればいいんだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:35:15 ID:- ▼このコメントに返信
※174
そんな衛生管理ならコオロギの粉末より先に心配する事があるのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:36:58 ID:- ▼このコメントに返信
ひろゆきと税金つぎ込まれてるとかネットの情報鵜吞みしてお気持ちとまとめ情報で叩いてる人達は論外だけど
実際の昆虫食安全性と栄養と素材として単価は気になるな、ちょっと調べたプリン体の話だって日本の養殖方法だとまた栄養価が変わってくるかもしれないとかありそうだし今後の研究とかじゃないかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:37:02 ID:- ▼このコメントに返信
上級の方々が下級の餌用意してくださったんだからおとなしく食えよ😅
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:37:08 ID:- ▼このコメントに返信
少なくとも動物性たんぱく質摂取手段が多様にある現代でコオロギをわざわざ食う必要なんて無いのよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:37:14 ID:- ▼このコメントに返信
※219
今はまだコストがかかるから大丈夫だろうけどこの国のやつら平気で食品偽装するからな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:37:54 ID:- ▼このコメントに返信
※224
でも同じ金と時間かけるなら昆虫食の開発するよりそっちの開発した方が効率的じゃないか?
一般人の受け入れ度合いも段違いだろうし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:38:00 ID:- ▼このコメントに返信
わざわざコオロギ食わなくても捨ててるおからや牛乳利用した方がいってだけだぞ
寄生虫やら細菌なんて野良のを食ったらそうとしか言えんわ
そういうのに配慮して食用にできる研究をしてんだからひろゆきの言ってる事は的外れすぎるわ
野生の豚をレアで食って寄生虫に感染した人がいるから豚を食うのは危険って言ってるのと同じで
たらこの理屈だと卵食えんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:38:43 ID:- ▼このコメントに返信
※120
それ、加熱処理が甘い個体について言ってるからな
それを信じるってことは
豚の生肉は危険だからトンカツ食べませんって言ってるようなもんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:39:25 ID:- ▼このコメントに返信
※229
そうだな、中国と韓国の食品偽造の例は沢山あるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:39:38 ID:- ▼このコメントに返信
※211
先進国に限定する必要無いと思うが、アジアだと中国とか台湾じゃ結構食べられてるぞ
そもそも日本にだってイナゴの佃煮とか蜂の子とかメジャーな昆虫食がある
一般的に食べられてるものじゃないけど、それを言ったらコオロギだって同じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:41:02 ID:- ▼このコメントに返信
※185
手間をかければ安全性は保障できるぞ
昆虫食はそこら辺のコストを無視して話ししてくるから面倒なんだけどさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:41:14 ID:- ▼このコメントに返信
※233
もちろんその国のやつらも衛生観念なにそれ状態のゴキパウダー送ってきても不思議じゃないしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:41:20 ID:- ▼このコメントに返信
※225
だからエビや大豆や卵みたいにその食品が混入する可能性がある旨、商品に明記しろよって話
見て買わんようにするから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:41:40 ID:- ▼このコメントに返信
食糧問題解決の為なのに甲殻アレルギーの人は食えない欠陥食品定期
しかもコオロギくっそ高いし逆にコスパ最悪だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:41:52 ID:- ▼このコメントに返信
※34
フードテックという技術を進めてるだけで
国は別にコオロギみたいな昆虫食だけを推し進めてないぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:41:55 ID:- ▼このコメントに返信
中国人のコメント?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:43:08 ID:- ▼このコメントに返信
※208
その時は…か
つまり今は
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:44:18 ID:- ▼このコメントに返信
ぶっちゃけ粉末にするならあっても良いとは思うけどその前に廃棄してる食べもん利用する方が先だろ
大豆畑作る方が絶対いい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:44:37 ID:- ▼このコメントに返信
ま、この意見だけは全面的に賛成だな
それはそうと、賠償金払えよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:45:14 ID:- ▼このコメントに返信
※192
それは岸田がーは関係ないっしょ
事故米を最低輸入機会保証で輸入して、不正転売とか
中国産の牛乳にメラミンが入っていて菓子パンとか処分とか前々からあったし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:45:26 ID:- ▼このコメントに返信
※221
わけわからん文句付ける前に違いを検索してみればいいだろ
冗談抜きで有用かどうか勝手に判断してるだけなんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:45:36 ID:- ▼このコメントに返信
※238
食糧問題見越してるはずなのに無くなる可能性がある他の食材と混ぜるの前提なのが最高にアホ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:46:13 ID:- ▼このコメントに返信
※238
お前は同じ理屈で海老の養殖も全否定するんか?
アレルゲンは一緒だぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:46:58 ID:- ▼このコメントに返信
※219
実は今現在は食品にコオロギ使用してても表示義務無かったりするから嫌なら避けろ、が言い辛かったりする……。
今は提供側がきちんと配慮してパッケージに掲載してくれてるけど今後は分からんね。
短期的に見てもアレルゲン物質の危険性は専門家も訴えてるから、政府が昆虫食推進するならさっさと法整備した方が良いと思うわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:47:18 ID:- ▼このコメントに返信
※234
だから一部の国の事情を外国全部として見るなって話だろ?
昆虫食は多かれ少なかれ文化としてはあるけどそれがメジャーな国は全国家の何分の一よ?
日本のイナゴや蜂の子も知られてはいてもメジャーで食われていない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:47:31 ID:- ▼このコメントに返信
クジラ食おうよ!
増えてるんだからさ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:49:39 ID:- ▼このコメントに返信
※238
アレルギーがあったら欠陥商品なら
小麦食品とか卵食品とかもアウトじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:50:19 ID:- ▼このコメントに返信
※247
お前ずれてんなアレルギーの元になるのが問題じゃ無い
食糧問題で全員に食わせる前提の物にアレルギーの元になる食材選定して推し進めるのが問題なの

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:51:02 ID:- ▼このコメントに返信
ひろゆき憎しで擁護してるやつは食えよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:51:40 ID:- ▼このコメントに返信
※250
今は日本領海内でしか捕れないので、世界の海で増えていても意味ないんですわ
食糧危機で反捕鯨国が掌返して鯨食い始める日が来るかもと思うと楽しいやら腹立つやらだけどなー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:52:38 ID:- ▼このコメントに返信
※239
昆虫食以外の食品研究にもちゃんと補助金は出てんだよな。
ただまぁ、心情的に虫喰うのに税金使われるのは何か嫌だってのは理解できなくはないから中々難しい問題だわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:53:17 ID:- ▼このコメントに返信
※252
誰が全員に食わせるって言ってるの?
選択肢の一つとして昆虫食が出てきただけで、食う食わないは個人の自由なんだが?
共産主義者が配給で配るとでも言ったか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:53:23 ID:- ▼このコメントに返信
※241
その通り、なぜか今更コオロギで騒いで陰謀だの利権だの不買だの言ってて不思議だなぁと思ってるんだよ
しかも反対派は無理やり虫を食べさせられるって思い込んでて余計に理解できない
何か別の目的のために、あえて騒いでるんじゃないかと逆に疑るほどだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:54:18 ID:- ▼このコメントに返信
※175
それで店舗が撤退していれば世話無いなw
お前の理屈は本部の理屈で客の理屈じゃないんだよ
必要以上に大量に注文されるのを何度もやられて首括ったオーナーの事例もある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:54:24 ID:- ▼このコメントに返信
コオロギ企業の食品が売れ残りまくってるって時点で答え出てるんだわ
安全かどうかなんて庶民にとってはどうでもいいよね
気持ち悪いから食いたくないしそれを売ってる会社の製品も気持ち悪くて買わなくなっただけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:54:32 ID:- ▼このコメントに返信
NOと国民は答えた、それだけだぞ、政治家はその答えに従え。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:55:06 ID:- ▼このコメントに返信
まずはひろゆきを捕まえて牢屋で三年くらいコオロギのみ生活させて実績を積もうぜ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:55:07 ID:- ▼このコメントに返信
中国様の為にパヨマスゴミが推してるコオロギ太郎が毎日3食コオロギ食えばいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:56:12 ID:- ▼このコメントに返信
まあお前らは自分が嫌いってだけでアホみたいに叩くもんなあw
キノコだのタケノコだのパクチーだのカツカレーだのカレーのじゃがいもだの
相手する価値が全くないww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:56:47 ID:- ▼このコメントに返信
コオロギとかからタンパク質だけ取りだして調味料や香料と混ぜた上でフードプリンタで食肉みたいに加工して出してくるみたいな、ディストピア飯が実現したらちょっと食ってみたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:58:13 ID:- ▼このコメントに返信
※260
NO虫食党でも作ってがんばってくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:58:17 ID:- ▼このコメントに返信
※257
いや※241の意味は多分…
煽りなのかマジなのかわからないのが怖いな君
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:59:01 ID:- ▼このコメントに返信
※249
一部を全部としてなんて見てないだろ
納豆が海外から未知のものに思われても安全なように、コオロギだって食べてる地域からすれば安全だって話をしてるんだから
昆虫食の割合なんて知らんけど、生で肉や魚や卵を食べる日本の方が多分少数派だと思うぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 02:59:11 ID:- ▼このコメントに返信
好きで食う奴は止めんから勝手に食え
実際に食糧危機になるまでは俺肉食うから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:01:15 ID:- ▼このコメントに返信
※262
コオロギ開発を止めさせて、開発技術を中国に回収させて、コオロギは中国で量産させたいって共産主義者が言ってたよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:01:48 ID:- ▼このコメントに返信
※245
正確には有用な物質を出しているのが発酵
害悪な物質を出しているのが腐敗だな
結果が違うなら過程が同じでも違うものじゃないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:04:47 ID:- ▼このコメントに返信
あっ・・・いらんやつが反コオロギ派に入ってきた・・・

終わったわこれ・・・日本国民はもうコオロギが主食になるんや😭
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:05:01 ID:- ▼このコメントに返信
他の食材無理やりsageてコオロギageるソシャゲ論争みたいな様相になってるの草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:05:50 ID:- ▼このコメントに返信
食糧危機になってコオロギもしくはG食べるか何も食わずに死ぬかってなったら普通に死ぬわ
そんなもん食うしかないとかなった時点でその食料危機が去るとは思えないしそうなった時はもう人類終わりだと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:07:10 ID:- ▼このコメントに返信
※155
その人によって、じゃなくて人間という括りだから腐った納豆という表現は間違い
菌が人間にとって有益な物質を出す事を発酵と言っている
その逆に有害な物質を出す事を腐敗としている
発酵と腐敗には明確に違いが定義されている
納豆食べて腹壊す人類は極々少数で例外中の例外だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:07:59 ID:- ▼このコメントに返信
※272
上げる必要も下げる必要も無く、嫌なら食うな、好きな奴は好きなだけ食ってろってだけなんだよな
将来的に必要になるかもで技術開発してんだ
必要になるまでは別に食わなくて良いんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:10:51 ID:- ▼このコメントに返信
※183
常時スカスカは問題だがぎっちり並べる必要も無いんだよ
0か100でしか判断できないのか?
それこそそういう塩梅は店側の売れ行きで店側が決めるのが一番良いんだ
本部が勝手にオーナーの金でそういうことするから潰れるコンビニも増えているんだ
最近まで賞味期限近い値引きすら許していなかったからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:11:27 ID:- ▼このコメントに返信
>>117
売り残り増えて潰れちまえばいいよ
SDGsなんぞに入れ込む企業も議員も日本国民の敵だからね
滅びればいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:13:09 ID:- ▼このコメントに返信
※275
別に技術開発は否定してないんだよ
未完成段階で食い物に混ぜて市場に流してるのが嫌がられてるだけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:14:17 ID:- ▼このコメントに返信
※270
過程の話はしてない
納豆嫌いにとっては大豆が納豆になるなんて害悪そのものだから、腐敗って表現に間違いは無いって言っただけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:17:31 ID:- ▼このコメントに返信
※244
岸田政権になってなにか良くなった事…ある?
この件だけじゃないんだよ
寧ろこの件だけなら問題でも無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:19:13 ID:- ▼このコメントに返信
こういうのって仮に普及した時が最も危険なんじゃないの
第2第3の追従したメーカーが中華の危ない品質の物を使用して食中毒事件とかやらかしそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:21:58 ID:- ▼このコメントに返信
※276
今日もご苦労様です😥
落ちこぼれでも生きていけるんだから自殺すんなよ😭
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:23:45 ID:- ▼このコメントに返信
もっとまともで影響ある人も声上げるべきだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:23:54 ID:- ▼このコメントに返信
※274
間違いじゃねーよ
例えばくさやなら俺は匂いだけで体調崩したんだが、お前の定義では発酵なんだろ?
明確に定義付けられてても、実際に有用かどうかが曖昧なんだよ
文化でも変わってくることだから、国や地域で常識が違うことの話の例えだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:25:07 ID:- ▼このコメントに返信
※195
人間は発酵食品食べても食中毒にならない
生ゴミはなる
その違いも分からんのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:25:08 ID:- ▼このコメントに返信
※281
せやな
実際メジャーな食品だと有名企業でもたまにニュースになったりするし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:27:48 ID:- ▼このコメントに返信
※280
世界情勢がこんなだから国内で誰がなんかしたところでってのはあるけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:29:39 ID:- ▼このコメントに返信
※279
その表現自体が間違っているって話だろ
上にもあるけど人間にとって有益な物質出すのが発酵で毒となる物質出すのが腐敗
これはちゃんと定義されている
納豆が腐ったものと同じと言う認識が間違っているんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:31:20 ID:- ▼このコメントに返信
長野ですら蜂の子とか食べられない子供結構いるのによくコオロギなんてゴリ押ししようと思ったな
虫嫌いな人は更に恐怖することになるし、精神的に病んでまともに食事出来なくなる人出そう
最近戦後の日本みたいなことばっかやってるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:32:31 ID:- ▼このコメントに返信
※279
じゃあ最初から害悪って言えばいいだけで腐敗って形容してわざわざ誤解を招く必要無くない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:35:21 ID:- ▼このコメントに返信
※191
コオロギの飼料は輸入できるけど他の家畜とかの飼料は輸入できない状況ってどういう状況なんだろうか
しかもコオロギは共食いするから注意する必要あるし温度湿度の管理にも気を遣わないといけない
それにコオロギのタンパク質が多かろうと消化できなければ意味ないんだけどそこはどうなんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:37:27 ID:- ▼このコメントに返信
※284
典型的な自分の周りが世界の全てで自分が世界の中心だと思っている奴だなぁ
発酵と腐敗の定義は世界的にされているんだよ
そもそもくさやで体調崩したといっても匂い嗅いだだけで気分悪くなっただけだろ
苦手なモノと有害なモノを一緒にするな
するなら自分だけにしろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:40:36 ID:- ▼このコメントに返信
※278
未完成では無いぞ?
衛生的に問題の無いコオロギを作るだけなら難しい事じゃない
量産の効率追求に技術の壁があるだけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:41:10 ID:- ▼このコメントに返信
コオロギ食べる人には今後コオロギを与えればいいんだからいいんじゃないかな。
その分俺が肉や魚や米やパンが食えるわけだし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:42:05 ID:- ▼このコメントに返信
保健所でペット処分する前に
在.日シナテョン殺,せばいいのにってyoutuberが言ってた

バカ在.日チョ.ンってあんなソマツなポコチンで
よく死にたくならないよね
バカなんじゃないの死.ねクズ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:43:43 ID:- ▼このコメントに返信
正論じゃなくて、タダの当たり前の話だわな
誰が虫なんか食うかっての

それはそれとして、ひろゆきのニヤケ面は不快だから視界に入らないで欲しい

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:44:16 ID:- ▼このコメントに返信
人間が地球にとって悪
で?どうするの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:44:23 ID:- ▼このコメントに返信
※78
ゴキブリは飼料効率や共食いリスクが無いんだけど、代わりに外殻がアホ程硬くて食品加工がかなり難しかったりする。
そのせいで現状ではコオロギ粉末に混ぜて~ってのはコスト面から現実的じゃないからあんまり心配せんで大丈夫よ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:46:35 ID:- ▼このコメントに返信
※294
その通りだわ
なのに必死になってる奴は何なんだろな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:47:28 ID:- ▼このコメントに返信
※234
バカ?
イネ科雑草を主食にするイナゴと、雑食性のコオロギじゃ、人間の口に入った時の危険度が段違いなんだわ

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:47:33 ID:- ▼このコメントに返信
※297
お前のずいぶん遅くなってから来た中二病を笑うかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:48:05 ID:- ▼このコメントに返信
議員のクソジジイ共も食堂で毎日食ってるところを包み隠さず全国に報道するなら食う事も考えてやらんでもないけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:48:24 ID:- ▼このコメントに返信
※297
地球にとっての善悪などナンセンス
人間だけが善悪を語るのさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:49:14 ID:- ▼このコメントに返信
※86
そういう事じゃないだろ、知らずに微量食べるのとメインでがっつり食べるって違いだろ
虫を食べ物だって認識してないって事だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:49:32 ID:- ▼このコメントに返信
※300
どうして野生の奴を捕まえて食うと思ってるんだろなぁ?
養殖なんだから問題の無い餌で育てるに決まってるだろに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:50:57 ID:- ▼このコメントに返信
※293
きちんと安全基準クリアして販売されてるだろうし、未完成扱いは頑張って開発してる人がかわいそうよな。
まだ新しい物だから敢えていうなら未熟ってのがあってる気がする。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:52:30 ID:- ▼このコメントに返信
※302
昔、狂牛病騒ぎの時にお偉いさん達が「牛肉を大いに食べる会」ってのをやって国民から失笑買ってた記憶があったが、今思えば偉い人達が率先して口に入れるってのは、ちゃんと効果をアピール出来たんじゃないかと思えてきたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:53:19 ID:- ▼このコメントに返信
コオロギ始まったら、アレルギーはどうなるんだ?
既存のアレルギー(例えばゴキブリや甲殻類)ある人は食べない方が良いの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:53:55 ID:- ▼このコメントに返信
※86
火に通して雑菌や寄生虫を死滅させてるなら問題ないだろ、アホか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:55:12 ID:- ▼このコメントに返信
※305
バカ?
種としての食生活がそもそも違うのに、問題のない養殖飼育法とか確立されてんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:56:56 ID:- ▼このコメントに返信
※308
海老アレルギーと同じでキチンがアレルゲンになるから、そういうアレルギーがある人は食えないぞ
何か強制的に食わされると思ってる奴が湧いてたけど、そうじゃないから普通に避けろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 03:59:11 ID:- ▼このコメントに返信
※310
されてるよ? 知らないで騒いでたのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 04:00:25 ID:- ▼このコメントに返信
※310
されてるから食品としての目処が立って試しに給食に提供されたんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 04:01:50 ID:- ▼このコメントに返信
※310
コオロギ反対派もいるだろうが、お前と同類だとは思われたくないだろなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 04:06:33 ID:- ▼このコメントに返信
コオロギより牛乳とかを買って応援しようぜ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 04:09:38 ID:- ▼このコメントに返信
プリン体テンコ盛りやしなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 04:10:37 ID:- ▼このコメントに返信
これはGと一緒。
意味があって食べてないわけで。
それとこれはゲノム編集だね。
簡単にゲノム編集できるんだよ。世界で唯一2019年10月 無認可でゲノム編集食品可になってる。
当然ゲノム編集コ〇ロギであっても言う必要はない。

完全にプロパガンダだね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 04:11:35 ID:- ▼このコメントに返信
暴食の中国、悪食の日本
その悪食が食ってこなかったってよっぽどやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 04:13:47 ID:- ▼このコメントに返信
※291
上でもちょろっと書いたけど、従来の家畜の飼料は水の不足から十分に確保できないんじゃないかって懸念されてる。
そんな訳で日本は既存の物と異なったリソースから取得できる培養肉とかフードテック産業推進してて、昆虫食はその一環なんよ。
あくまでも既存の技術で不足するであろう物を充当するための物、しかもその一つってっだけだから昆虫食推進してる側もこれを主体にする事は、少なくとも現状は想定してないんじゃないかな。
ちなみにタンパク質の消化に関してだけど、植物性タンパク質より消化性高いと評価されてる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 04:15:49 ID:- ▼このコメントに返信
おいおい・・・何年かぶりに食パン食べようかなと思って超熟買っちまったよ
昨日買ったからまだ2枚しか食べてないけどまじかぁ
いやー・・・書いてあるけど実際入ってないかどうかはわからんし不安があると気持ちよく食えない
捨てるなんて罰当たりな事はしないが、、、しないが、、しない、かゆ、うま
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 04:16:08 ID:- ▼このコメントに返信
※165
  ガチで言わしてもらうと 世界では禁止になってる食品添加物も認可がおりてる。
  タール色素/合成着色料 ナイシン。
  だからプロパガンダって言ってんだろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 04:32:08 ID:- ▼このコメントに返信
※308
他の危険性と違って、アレルギーに関してだけは明確に危ないって意見が出てるから甲殻類に持ってる人は食べたらアカン。
コオロギ含まれてる場合の表示義務が無いとはいえ、今売り出してる所はきちんと表示してくれてるから気を付けてればちゃんと避けられる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 04:48:12 ID:- ▼このコメントに返信
※251
アスペで草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 04:52:18 ID:- ▼このコメントに返信
※311
※322
情報ありがとう。好奇心で一度食べてみたかったけどやめとくよ…。
となると、今まで食べ物では主に海老にだけ注意してれば良かったのに、コオロギパウダーとか始まったらパンみたいなものでも注意しなくちゃならんのか。しかしアレルギー表示がコオロギの形してたら誰も食べなさそうだよね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 04:57:00 ID:- ▼このコメントに返信
選挙前のパヨチンの工作に乗っかるとかひろゆきも馬鹿だなぁw
マスゴミのまとめサイトも必死すぎてもうバレバレなのに気が付かない自称論破王www
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 05:05:00 ID:- ▼このコメントに返信
※321
認可されるか否かって基準や考えの違いによるものだから、日本以外で禁止されてる=で必ず人体に有害って訳でもないぞ
まぁ、正味日本の認可に対して疑問が無いかと言われると結構アレなんだけどさw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 05:13:57 ID:- ▼このコメントに返信
俺、神になったらこの世界観をsagaシリーズにして
皆がバトルで倒したコオロギの肉を食わせるんだ、、、、
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 05:21:45 ID:- ▼このコメントに返信
※325
そのパヨも昆虫食推してるという地獄や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 05:31:16 ID:- ▼このコメントに返信
こうして見ると超熟のデザインは目を引くな 覇権取ってたのも分かるわ
残念ながら没落するみたいだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 05:36:33 ID:- ▼このコメントに返信
というか大豆類使って育てる前提の雑食の昆虫て何の意味があるんだ
食糧危機になったらそもそも養殖できないやん
人間が消化できない植物を食べて育つやつじゃないと意味ないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 05:42:29 ID:- ▼このコメントに返信
※294
お前が食うんやでそれが政府の考えや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 05:56:04 ID:- ▼このコメントに返信
雑菌とか寄生虫とかそういう意味で食いたくないんじゃなくて
気持ち悪いと思うもんをゴリ押しで良いモンみたいに報道したり勧める底意地の悪さがひろゆきを推してる連中と似た性質を感じるから食いたくないワケよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 06:01:25 ID:- ▼このコメントに返信
※11
タイとかでは今でも普通にコオロギ食ってるしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 06:05:25 ID:- ▼このコメントに返信
『認定農業者制度』により、コオロギ食を手がける企業には、補助金・助成金が出ているところが確かにあります。しかし、それは畜産全体にいえる話で、コオロギだから優先されているわけではないのです

ソース元にこんなん書いてました
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 06:08:44 ID:- ▼このコメントに返信
ワク信はコオロギを食べるだろう。流されやすいからなww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 06:12:36 ID:- ▼このコメントに返信
※328
共産党が勝利したら配給でコオロギ配ってくれるんやろなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 06:13:02 ID:- ▼このコメントに返信
























































































































































アニゲェーの韓リニンは在チョン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 06:16:37 ID:- ▼このコメントに返信
中傷とか言ってるバカがいるけど、昆虫食は止めないと本当に危険
昆虫を食べようと思ってるバカと、昆虫は安全で大丈夫と信じてるバカがいる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 06:16:56 ID:- ▼このコメントに返信
自民が虫食を推してるからネトウヨ共は喜んでコオロギを食うのかと思ったら普通に拒絶してキレてるっぽい
マジで誰得なんこれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 06:19:57 ID:- ▼このコメントに返信
大正時代の民族学者
これが日本で昔から食用にされてる55種類の虫です
entomo.jp/wiki
普通にコオロギが入ってる模様
ひろゆきバカです
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 06:20:11 ID:- ▼このコメントに返信
※120
それは処理の甘い海外のデータやで
そこに上がってるの「豚肉」にすり替えてもほぼ同じことが言えるってのは理解しといた方がいいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 06:33:02 ID:- ▼このコメントに返信
ひろゆきなんぞに意見を聞いて記事にする週刊誌がバカです
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 06:35:31 ID:- ▼このコメントに返信
河野が推し進めているんだろ、おれは食べないね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 06:37:28 ID:- ▼このコメントに返信
政府「ワクチン打てえぇ~~!!」
国民「うおおおおお!!!」 プスプスプスッ!! ピーポーピーポー
政府「コオロギ食えぇ~~!!」
国民「うおおおおお!!!」 モシャモシャモシャッ!! ピーポーピーポー

国民「ナンボのモンじゃ~い!次もドンと来んか~い!」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 06:39:03 ID:- ▼このコメントに返信
こいつ如きに言われずとも、食うような代物ではない事は知ってるわ どう調理しても、身体に害をなすようなのが含まれてるようなのは、よほど美味くない限り食う気になれない
一応、美食家でタニシが好きだけど半生で食べすぎて、寄生虫にやられて死んだ説もあるのがいるくらいだし、よっぽど美味かったら食べたかも知れないが 普段好んで食べてるのも毒性が全くないとは言い切れないのもあるし 特に加工系は
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 06:44:33 ID:- ▼このコメントに返信
これから食品偽装で別の虫入ってたり
異物混入で別の虫入っててもコオロギですなんていわれんのかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 06:49:43 ID:- ▼このコメントに返信
※341
正論とか言ってるやついるけど
これ肉類ほぼすべてに当てはまるからなw
ヴィーガンが言ってるならまだわかるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 06:53:54 ID:- ▼このコメントに返信
最近のニュースは、話の前提がすっぽり抜かして話題性だけで報道するよな
元々は、このままでは人口の増加スピードに農業生産がおいつかなくなり食糧不足が出るから
生産性の高い食品の開発の一環でしかないわけだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 07:05:18 ID:- ▼このコメントに返信
ひろゆきを信じろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 07:07:27 ID:- ▼このコメントに返信
コオロギそのものの成分に毒性があるならまだわかるが
寄生虫云々で言ったら肉類も魚類も全部アウトやん
つまりバカ理論じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 07:11:40 ID:- ▼このコメントに返信
たからお前は何も喋らなくていい、まず賠償金を払え
コオロギ食反対はマトモな神経の人間なら当然なんだから
日本にも居られなくなって逃げ回ってるクズは黙ってろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 07:12:58 ID:- ▼このコメントに返信
PASCO売れ残りまくりかw
役人の利権づくりでこんなゴミプロジェクトに1000億も投入してこの結果
もちろんいつも通りに担当してた官僚様は一切責任取りませーんwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 07:14:01 ID:- ▼このコメントに返信
例えがナメクジっていう食べちゃいけないのを持ち出す時点でおかしいやろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 07:19:17 ID:- ▼このコメントに返信
>ひろゆきを信じろ

【悲報】Vtuber、コオロギを食いまくっていたwwwwwww
ttps://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1677878184/l50

なんJだったらこのスレとか見といたらいい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 07:27:07 ID:- ▼このコメントに返信
コオロギは人間の食べ物ではありません
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 07:30:36 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ食べたくはないよね、虫は。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 07:31:12 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
珍しくこいつの意見に賛同出来るわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 07:31:14 ID:- ▼このコメントに返信
※346
これありそうでヤダ
ゴキブリの足とか頭入ってても逃げられちゃうし

コオロギを加工する上で外から入ってきた虫も加工しちゃいそうだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 07:35:13 ID:- ▼このコメントに返信
エビ・カニのアレ持ちが安心できないものを広めようとするなって思うわ
国家的なプロジェクトならアレルギーが最も少なそうなやつをまず研究してほしいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 07:36:00 ID:- ▼このコメントに返信
※358
確かアミノ酸と書けばコオロギ粉末入れられるとか聞いたが本当かね
あと、EUでは強制的にパスタや加工品にコオロギ粉末を入れることを
1月に決まってたはず
日本も岸田政権が続けばそうなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 07:41:40 ID:- ▼このコメントに返信
snsで飲食店の裏とか暴露されまくってる今の時代少しでも不安な企業のくいもんはみんな買わないだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 07:43:06 ID:- ▼このコメントに返信
太陽光やコラボみたいな裏で公金ちゅーちゅーやってんだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 07:44:04 ID:- ▼このコメントに返信
あっちは天然もので興梠は養殖だし死亡した原因はミミズやゴキブリ、さらに抹茶味やイチゴ味の着色料は虫、由来だし勝てそうだからってどれだけ知識が無く適当な事しか言ってないのが丸わかりですよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 07:47:02 ID:- ▼このコメントに返信
コオロギ包囲網、意識しておくことな。

ネラー、ニコ厨、バチャ豚、お前らも包囲されてるぞ。

テレビ視聴者層だけだと思ってるようだけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 07:47:16 ID:- ▼このコメントに返信
てか虫を喰うことが問題じゃなくて食が飽和して破棄されている現状なのになんで虫食をごり押そうとしてるのかを問題視しているのであって虫を食べる事によっての危険性は聞いてないっすよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 07:50:04 ID:- ▼このコメントに返信
消費者側の需要があるわけでもないのに、実験的に導入され始めたゲテモノなんて買わないよ
将来的な食糧危機に対する備えとしても、人口の減少する日本ではまだ他にやるべきことあるのでは?と思うわ
衛生管理的にも疑問だし、中国が絡む案件にはなるべく関わりたくない。とくに食の分野ではな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 07:52:57 ID:- ▼このコメントに返信
お前らが問題視してんのは虫喰のごり押しは中抜き目的だって部分やろ?まんまと論点すり替えられてて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 07:53:18 ID:- ▼このコメントに返信
ひろゆきが常識人側に回るってもう終わりだよこの国
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 07:53:52 ID:- ▼このコメントに返信
虫は食べない😣
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 07:54:24 ID:- ▼このコメントに返信
電通「〇〇大学の研究でコオロギは安全で美味しいことが明らかになった」

このいつものパターンで負けるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 07:54:45 ID:- ▼このコメントに返信
虫食べないなら着色料あるものは食べないって訳やね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 07:55:32 ID:- ▼このコメントに返信
養殖と天然だと違うと思うんですが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 07:56:32 ID:- ▼このコメントに返信
※368
ホリエモンさんもコオロギ食に正義はねぇって言ってた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 07:58:10 ID:- ▼このコメントに返信
オリンピックを経験して中抜き中毒になったんやろなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 08:00:04 ID:- ▼このコメントに返信
>>117
別に食パンなんてどこのメーカーも大差無いし
マイナスイメージ付いた商品が選択肢から外れるのはしょうがなくない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 08:00:59 ID:- ▼このコメントに返信
虫喰って死んだ話ちゃんと検索したら誤嚥して窒息死じゃねえかくそデマ野郎しんどけや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 08:21:24 ID:- ▼このコメントに返信
栄養満点でおいしくても食べないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 08:21:57 ID:- ▼このコメントに返信
※48
何かしらの利権があるのがみえみえ。
親父が中国で養殖してたり。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 08:23:28 ID:- ▼このコメントに返信
食いたい奴は食えば良いと思うが
俺は食いたく無いからパッケージ分かりやすくしてくれよ。
他の食い物を減産したり入手困難な状況を作るなよ。
日本の米がどうとかでタイ米輸入したりあったな〜
海苔も生産地ダメにして韓国海苔を輸入したりしてるよね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 08:24:24 ID:- ▼このコメントに返信
あーだこーだうるせぇ!!!
虫は食わねぇっつってんだろボケ!!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 08:25:40 ID:- ▼このコメントに返信
嫌だけど珍しく同意
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 08:28:46 ID:- ▼このコメントに返信
コオロギ混ぜてフードロス
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 08:41:41 ID:- ▼このコメントに返信
なんで世界中で農業や畜産が発展してきたのか一切考えてなさそう
もうアタマん中に金の事しか考えない新種ロイコ居るんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 08:45:33 ID:- ▼このコメントに返信
普段気にせず口にしてる物で虫由来の成分入ってるやつあるけどコオロギ批判してるならもちろん口にしてないよね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 08:47:29 ID:- ▼このコメントに返信
謎の寄生虫や細菌や毒ってずいぶんとふわっとした意見だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 08:48:01 ID:- ▼このコメントに返信
ヒロユキを記事にする人、馬鹿ですよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 08:53:25 ID:- ▼このコメントに返信
これが結論でいいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 09:00:40 ID:- ▼このコメントに返信
※299
政府が国民に「コオロギ食べてよ」っていうから
大多数の国民「いやどす」って答えただけや
国策にして税金をじゃぶじゃぶつぎ込もうとしてるから、ちゃんと注意するのは納税者として当然
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 09:02:02 ID:- ▼このコメントに返信
タラコとメスイキの意見が揃ってるって相当よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 09:03:49 ID:- ▼このコメントに返信
論点ずれすぎてて怖い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 09:05:27 ID:- ▼このコメントに返信
もう政治家が出張ってくる時点でうさん臭さしか感じなくなってしまった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 09:11:13 ID:- ▼このコメントに返信
逆張りとか言ってる自分で判断出来ないアホどもはコオロギ食ってろよ
俺は絶対食わん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 09:12:17 ID:- ▼このコメントに返信
※4
無意味に改行を多くするの、止めてくれない?
何かPCのバグでも犯したのかと思ってしまうから、
PCあんまり詳しくないし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 09:20:31 ID:- ▼このコメントに返信
マイナンバーもインボイスもゴリ押しで普通の日本人はうおおおおっ(熱狂)てるんだから
コオロギもゴリ押しでうおおおおおになる

コオロギ利権も官僚機構が噛んでるところも
マイナンバーやインボイスと一緒。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 09:24:33 ID:- ▼このコメントに返信

爬虫類や両生類の餌をお前等日本人が大喜びで食う事になるとか面白い事になって来たよなw

ショーケースに入れて日本人って表記して
コオロギおいちいおいちいとむしゃむしゃ食べてる様を世界に発信でもすれば?w

金持ちがペットとして飼ってくれるかもよ?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 09:25:54 ID:- ▼このコメントに返信
※394
コオロギ()食うのに金払うんだから日本人は大喜びだろうなぁw

小学校の給食で今後は何にでもコオロギ練り込んで貰うと良いぜwww
こういうのは子供の内から嫌悪感を無くしていかんとあかんわなぁ~w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 09:29:02 ID:- ▼このコメントに返信
味と安全性と値段が良ければ俺は食うよ
今後の研究発展に期待
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 09:39:27 ID:- ▼このコメントに返信
寄生虫ならレンチンで解決やな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 09:43:49 ID:- ▼このコメントに返信
袋麺が600円する時代にわざわざコオロギなんて食わんわ
上級の方々だけ食べてください
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 09:45:52 ID:- ▼このコメントに返信
ペヤングGは時代の先取りだったんやね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 09:48:03 ID:- ▼このコメントに返信
パウダーにして小麦粉と混ぜるか
そのままの姿で出すの2択しかないじゃん

小麦、海老アレルギーや通風だとアウトじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 09:49:46 ID:- ▼このコメントに返信
>袋麺が600円する時代にわざわざコオロギなんて食わんわ
>上級の方々だけ食べてください

逆だなぁ。下級だけコオロギ食べてね、ってのが昆虫食導入の流れだと思う。
なので上級は嬉々として推進するわけで…。自分が食べるとなったらあそこまで必死に推さない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 09:49:54 ID:- ▼このコメントに返信
いまから進んで食って他人に勧める奴は頭おかしいわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 09:52:53 ID:- ▼このコメントに返信
電通とパソナが絡んでる時点で食えないわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 10:13:30 ID:- ▼このコメントに返信
牛乳が有り余ってる今にあえてコオロギ食おうぜって話じゃなくて
将来、食糧難の時代にそなえて今のうちに食料化できないかテストはじめようぜって話だろ
食糧難の時代にコオロギを安定生産できんの?って突っ込みは的を射ているけど
今現在牛乳あまってるからそっち飲めって突っ込みは的外れだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 10:21:12 ID:- ▼このコメントに返信
コオロギの養殖なんて食料が余ってないと出来ない事だから
食糧難になったらコオロギに食わせる大豆やトウモロコシを人間が食べた方が圧倒的に効率いい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 10:34:57 ID:- ▼このコメントに返信
こいつ逆張りの時と雑魚特化の時があるけど今回は後者だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 10:41:27 ID:- ▼このコメントに返信
大豆でタンパク質取ればいいのにコオロギにあげるからな。アホすぎて笑う。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 10:45:48 ID:- ▼このコメントに返信
マジで冗談じゃないぜ普通の日本農業は潰そうとしてるから
アベ朝鮮統一創価ジミン国から日本農業を守らないと日本人は本当に滅ぼされる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 10:54:59 ID:- ▼このコメントに返信
※360
それ本当じゃないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 11:31:17 ID:- ▼このコメントに返信
>>62
美味しくない=食用に適してないって意味だろw
アスペもいいとこだなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 11:46:13 ID:- ▼このコメントに返信
※405
技術的な問題が大きい水産物以外、長い人類の歴史に於いて既にその手の取捨選択は済んでいるんだわ
新規開拓=新利権と言うオチ、なし崩し的に始める為の名目に過ぎない
馬鹿は馬鹿な事したがるが理由があってメジャーになっていない事に気付かない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 11:57:24 ID:- ▼このコメントに返信
※45
正体いがバレたから本性現し始めた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 12:06:47 ID:- ▼このコメントに返信
パウダーのコストがかかるうちは中国産のやべー粉が入ってきても昆虫食として処理されるだろうから消費者側にまだ選択の余地があると思うがこれが小麦とかより安価となった時が怖い
あいつらなら平気で水増しのために小麦に混ぜるてことしてくるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 12:14:00 ID:- ▼このコメントに返信
どうした?今までのネトウヨなら率先して虫を食い、反対するものを反日扱いしてただろ
自民の言うことが聞けんのか?愛国心が足らんぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 12:18:24 ID:- ▼このコメントに返信
納豆とコオロギだったら粉末にして何かに混ぜて味が分からないならコオロギの方がいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 12:25:56 ID:- ▼このコメントに返信
※412
昆虫食は長い人類の歴史に於いて食える方に取捨選択されとるし
技術的な問題が大きいから研究して最近、食品としての目処が立っただけだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 12:28:40 ID:- ▼このコメントに返信
※135
将来的に食料が不足する話だから今現在余ってるかは関係ないんだよなぁ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 12:29:27 ID:- ▼このコメントに返信
※45
陰謀論に足突っ込んでるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 12:36:58 ID:- ▼このコメントに返信
美味しくて安く量産出来るようになっても中韓にノウハウ盗まれるだけ

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 12:38:09 ID:- ▼このコメントに返信
加熱、粉砕しても生きてる寄生虫ってバケモンやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 12:40:55 ID:- ▼このコメントに返信
虫食前向きに考えてるやつにいいこと教えてやるよ

虫食が軌道に乗ったら、国産の養殖が捗るんじゃなくて

海外からどうやって養殖したかもわからんような食用虫が大量に入ってくるようになるぞ

それが自民党だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 12:43:23 ID:- ▼このコメントに返信
アレルギーは加熱で反応が無くなるわけではないだろ
別に好きで食うことを否定はせんから絶対に食わない層に無理してゴリ押してくるのやめろや
なんで普通に飯食えてる時代に好きでもなく虫食わされなきゃならんねん
迷惑がすぎるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 12:46:03 ID:- ▼このコメントに返信
寄生虫ってなんだよ食用養殖してるだろって言ってる奴は無菌豚だから生でも安全だよって言われたら無菌豚を生肉のまま食うのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 12:56:21 ID:- ▼このコメントに返信
※424
安全性が検証されてて、生で食べる調理法あってそれが口に合うなら選択肢に入るよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 13:24:33 ID:- ▼このコメントに返信
※309
死骸が毒やアレルゲンになったりするから火を過信しない方が良いぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 13:32:22 ID:- ▼このコメントに返信
>>72
その残飯普通に豚に食わせてはいかんのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 13:43:26 ID:- ▼このコメントに返信
※427
残飯を飼料に変換して飼育する方法は既にあるよ
ただ、残飯の内容が一貫し続ける事が無いから安定した材料供給が難しいのと栄養管理に難儀するらしい
後、廃棄食品の中に入ってるバランとか調味料袋みたいな小物の除去と選別のコストが結構高いとか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 13:50:09 ID:- ▼このコメントに返信
ひろゆきに正論言われたらオシマイだな
あれだけ飢饉を経験してきた日本史の中でコオロギを食用としなかった事を考えろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 13:56:31 ID:- ▼このコメントに返信
※412
正直、人類の食料選択の歴史を以て昆虫食の危険性を測るのは間違ってると思う
というのは、人類は平時には危険性・味・見た目・加工しやすさ・流通させやすさ、そういう些細な理由で十分食える食材ですら未利用状態にしているにもかかわらず、いざ飢饉が起きると毒性のあるなしに関わらず虫から雑草まで食用にする・・・そして危機が過ぎるとすべて忘れる、という極端なブレを見せてるからなんだ。
蛙やザリガニを食っていても、いざ食料難が過ぎるとあっという間に見向きもしなくなる
だからと言ってこいつらが食材として危険かというとそうではない
この1か100かの喉元過ぎれば熱さを忘れる忘却の歴史の一部を切り取って、今流通してないから食用にするのは危険な種だと断定することはできないんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 13:57:23 ID:- ▼このコメントに返信
※429
日本の昆虫食の歴史の中でコオロギが挙がらなかったのは食料にするだけの量の確保が難しいのと蝗と違って稲害起こすようなことが無かったからだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 13:59:38 ID:- ▼このコメントに返信
※350
ひろゆきはいくつか別個に考えるべき問題を一つに混ぜて人の意見を誘導してくるから危険な奴だわ
詐欺師の論法と同じだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 14:05:27 ID:- ▼このコメントに返信
珍しく正論じゃん
コオロギなんてアニゲー民にゴキブリと一緒に食わせとけw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 14:07:19 ID:- ▼このコメントに返信
バイオ燃料・飼料・食用としての穀物の国際的な奪い合いと価格の高騰に備えての昆虫食研究ではあるが、
昆虫食の他にも様々な取り組みはなされてるので書いとくわ
それは外来種や増えすぎて自然界のバランスを壊す動植物の食用化の取り組み
これは昆虫食よりは抵抗がないと思うから調べてみたらいいと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 14:13:34 ID:- ▼このコメントに返信
コチニール色素ですら忌諱感強いからなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 14:17:41 ID:- ▼このコメントに返信
なんだよ、ひろゆきがダメって言うことは食えるってことか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 14:43:55 ID:- ▼このコメントに返信
※1
トンスルみたいなのがある国だしな
特殊な耐性とかありそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 15:08:09 ID:- ▼このコメントに返信
てか高熱乾燥させて粉末になっても生きている寄生虫なんていたら世の中の食品終わりやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 15:14:42 ID:- ▼このコメントに返信
えっ?普通に安けりゃ興梠由来の食品食べるけど、着色料だって虫使われてんだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 15:24:02 ID:- ▼このコメントに返信
※431
だからそれもコオロギが食用にされなかった理由だろうがよ
アスペは絡んでくんなめんどくせぇから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 15:59:12 ID:- ▼このコメントに返信
コオロギ100gのたんぱく質は牛肉の3倍と謳っておいてコオロギパウダー入りのパンのたんぱく質が少ない上に高いのはなんだかなーと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 16:04:07 ID:- ▼このコメントに返信
長野では普通に食ってたんだがなぁ
ものを知らん奴は食べてないとか普通に言うからな
他にも地方の村などで食べられていた様子
まずは自分とこの県の歴史、特に民族史を調べてみたらいいんじゃねぇの?
そもそもの話、日本が牛肉を食うようになったのは明治以降がメインだし
これ迄食べてない=食べられない
なんて話はない
何なら日本でブームになってる沢山の外国産の食い物は最近まで日本には無かったのに普通に食えるだろ
コオロギだって東南アジアなどをはじめとして食べられている食材
もう少し調べてから話そうぜ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 16:04:58 ID:- ▼このコメントに返信
納豆とかいう生ごみ食ってる奴も俺からしたらコオロギと同じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 16:08:21 ID:- ▼このコメントに返信
※422
アホか
それをするのは安価な商品を求めるアホな国民だ
国が輸入して売ってるとでも思ってんのかw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 16:16:26 ID:- ▼このコメントに返信
コオロギ食を否定はしないけど
他にたくさん食べられるものがあるんだから他のを食えばええだけやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 16:27:21 ID:- ▼このコメントに返信
共産党が政権を取ったら、食糧危機に備えて多くの国民を第一次産業に就業させます
集団農場で食料生産を行い、その全てを国民に計画的に配布して飢えの無い平等な社会を作ります
皆さん、次の選挙では共産党に一票をお願いします! 打倒自民!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 16:28:20 ID:- ▼このコメントに返信
※445
何か政府がやって来て強制的に口の中に放り込んでいくと思ってる奴がいるのよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 16:37:36 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも食いたいから買う、って代物じゃないのを売ろうとしてる辺りに売り手の傲慢さが透けて見えるわな
せめてコスパぐらい見直してから流通させればいいのに
しかもまた外来種入れようとしてるし、そこもイメージ悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 16:39:01 ID:- ▼このコメントに返信
何十年も前に問題になった狂牛病の原因と目される異常プリオンって
寄生虫やウイルスどころか、『ただのタンパク質』なんだけど
煮ても焼いてもアウトだったんだよね

「歴史的に今まで食われなかった物」の摂取ってのは
長期的な未知のリスクと引き換えの行為だよ
非情時に餓死回避の選択肢を増やす研究としての価値はともかくとして
日常的に食うのは可能な限り避けた方が良いと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 16:39:30 ID:- ▼このコメントに返信
>>62
ガイジで草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 16:57:36 ID:- ▼このコメントに返信
※449
そう言う意味なら、タイとかで日常的に食われてるコオロギは安心だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 16:57:58 ID:- ▼このコメントに返信
俺は食べないけどね
ワクチンと同じ
必要に駆られなければ口にしない
だってまだまだ分からないことが多いんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 17:00:17 ID:- ▼このコメントに返信
※425
選択肢に入る人もおるんかもしれんけどコオロギがやってることって選択肢に入らない人たちにまで無理やり食わようとしてる行為って話じゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 17:05:14 ID:- ▼このコメントに返信
※431
大正時代でコオロギは恵方巻よりよっぽどメジャーな食品だったんだよ
現代になって知名度が逆転されたけど
entomo.jp/wiki
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 17:06:47 ID:- ▼このコメントに返信
※453
※447って本当にいるんだな
どうやって無理矢理食わすんだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 17:11:43 ID:- ▼このコメントに返信
コオロギ食うほど日本人は食に困ってないんだわ それより廃棄をなんとかしろ
一回でも飲食のバイト経験すると「食べ物で遊んじゃいけません」がどれだけ虚しい言葉が痛感できるよ
世の中には「遊んでさえもらえなかった食料」の方が圧倒的に捨てられてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 17:18:00 ID:- ▼このコメントに返信
※456
フードロスは一日に売り切れる量だけ仕入れる様にしたら一部は解決するが、閉店時間前に必ず売り切れを起こすので客の不満が凄いのがなぁ
売り切れ当たり前、どうしても欲しいなら何店舗か梯子当たり前、でなきゃ諦めるって言う生活を我慢できる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 17:38:12 ID:- ▼このコメントに返信
お前ら糞馬鹿共の集まりだな
サバクトビバッタ食い放題やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 17:40:12 ID:- ▼このコメントに返信
与野党のSDGs推進してる議員落選させろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 17:50:38 ID:- ▼このコメントに返信
※451
どうだろうな
地域差(環境・品種・人種)もあるし
狂牛病の例は、大昔から肉から骨の髄まで食用に供されてた牛肉が
「養殖の際与えてた餌」で大問題になった話だからねえ

コオロギも、大勢の人類の腹満たすならばこそ注目されてる雑食性故に
大量飼育に当たって環境コスト抑えつつ安全な飼料をちゃんと調査しないと
「あの地域では伝統的な食べ物」だからって安全と盲信はできんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 18:02:33 ID:- ▼このコメントに返信
※460
そこはそれ、自分の食う物だから安全性を調べたいと思うのは良いんじゃないの?
タイで食われてるってのは同じ育て方なら問題ないっていう判断材料にはなるし、不安なら日本での生産体制と比較するとかしても良いよね

コオロギは人間が食べてないから未知のリスクがあるっていう誤情報を訂正できたらそれで良しよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 18:06:14 ID:- ▼このコメントに返信
※453
自民党の方から来ましたって奴がドア無理矢理開けて家に入ってきて、口の中にコオロギ押し込んでいくんだよな
怖いな。共産党に票を入れなきゃ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 18:43:01 ID:- ▼このコメントに返信
野生のものはすべてそうだろ
そんなの鹿とか狩猟で狩ったものだけでなくて漁でとってきた魚もそうだわ
虫に限定したことじゃないし、コオロギだけ批判するのはあほ
食用に養殖しているうえナマじゃなくて加工して食うんだから批判の仕方が全然お門違いだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 19:20:31 ID:- ▼このコメントに返信
※444
アホはお前だよ
外国産牛肉売るために自民党がどれだけ融通した政策作ってたか憶えてないのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 19:38:16 ID:- ▼このコメントに返信
※433
自虐かな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 19:51:18 ID:- ▼このコメントに返信
コオロギはプリン体の量がけた違いに多いから痛風になるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 20:00:45 ID:- ▼このコメントに返信
【SDGs】コオロギを、アイスクリームに、混ぜる。 [971283288]
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1677903383/

ニュー速無印板より。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 20:01:57 ID:- ▼このコメントに返信
【国際】ドイツでもコオロギ・アイスが登場 乾燥コオロギ1匹をまるごとトッピング★3
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677918257/

ニュー速+板より。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 20:31:27 ID:- ▼このコメントに返信
※467と※468は同じニュースか
>EU(欧州連合)ではすでにバッタやカブトムシ類を“食材”として認可。コオロギも冷凍や乾燥もの、あるいは粉末状のものであれば食材に加えることが可能になっている。
やっぱり昆虫食は日本だけじゃなくて世界的な流れなんやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 21:36:07 ID:- ▼このコメントに返信
寄生虫とか雑菌とかなんで非加熱で食う話になってるんだ
ひろゆきってこういうところ本当に頭悪いよな
昆虫食がコストに見合うかどうかという話をデータを出しながら語ればいいのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 21:46:01 ID:- ▼このコメントに返信
なるほど…つまりひろゆきはコオロギを常食していた?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 22:06:35 ID:- ▼このコメントに返信
逆神ひろゆきが言うってことはコオロギ食べた方がいいんやろな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 22:14:42 ID:- ▼このコメントに返信
世界には昆虫食が盛んな国もあるんだよね。
そんな国の人からしたら、コオロギを食べる食べないでギャアギャア言ってる日本人はワシらを馬鹿にしとんか?てなるんちゃうかな。オリンピックやらワールドカップでゴミ拾いして褒められることよかね、ほんの少し
思いやりっつーかさ、自分ら以外の誰かをさりげなく尊重出来ないもんかねぇ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 22:41:30 ID:- ▼このコメントに返信
※473
俺等が生卵でガタガタ言ってる外人見る様な感覚じゃね?
生卵にはサルモネラ菌がーとか、ご親切に教えてくださるのを見てる感覚
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/05(日) 03:54:53 ID:- ▼このコメントに返信
コオロギ、昆虫食の是非はともかく、ひろゆきの言うことをまともに
取る奴などアホだろ。
そのときの調子で
「コオロギを食べない人、バカですw」
「昆虫食を拒絶する人は頭悪いですw」
くらいのことは平気でいいかねん奴だからな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/05(日) 11:33:11 ID:- ▼このコメントに返信
久高氏、那覇議長辞任へ 5000万円授受めぐり 与野党が批判
久高氏、那覇議長辞任へ 5000万円授受めぐり 与野党が批判

久高氏、那覇議長辞任へ 5000万円授受めぐり 与野党が批判
久高氏、那覇議長辞任へ 5000万円授受めぐり 与野党が批判

久高氏、那覇議長辞任へ 5000万円授受めぐり 与野党が批判
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/05(日) 11:33:28 ID:- ▼このコメントに返信
久高氏、那覇議長辞任へ 5000万円授受めぐり 与野党が批判

久高氏、那覇議長辞任へ 5000万円授受めぐり 与野党が批判
久高氏、那覇議長辞任へ 5000万円授受めぐり 与野党が批判
久高氏、那覇議長辞任へ 5000万円授受めぐり 与野党が批判

久高氏、那覇議長辞任へ 5000万円授受めぐり 与野党が批判
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/05(日) 11:33:50 ID:- ▼このコメントに返信
久高氏、那覇議長辞任へ 5000万円授受めぐり 与野党が批判
久高氏、那覇議長辞任へ 5000万円授受めぐり 与野党が批判
久高氏、那覇議長辞任へ 5000万円授受めぐり 与野党が批判
久高氏、那覇議長辞任へ 5000万円授受めぐり 与野党が批判
久高氏、那覇議長辞任へ 5000万円授受めぐり 与野党が批判
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/05(日) 11:35:43 ID:- ▼このコメントに返信
久高氏、那覇議長辞任へ 5000万円授受めぐり 与野党が批判

久高氏、那覇議長辞任へ 5000万円授受めぐり 与野党が批判
久高氏、那覇議長辞任へ 5000万円授受めぐり 与野党が批判
久高氏、那覇議長辞任へ 5000万円授受めぐり 与野党が批判
久高氏、那覇議長辞任へ 5000万円授受めぐり 与野党が批判
久高氏、那覇議長辞任へ 5000万円授受めぐり 与野党が批判
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/05(日) 16:02:43 ID:- ▼このコメントに返信
※192
牛乳輸入してるのはお付き合いやぞ。輸出ばっかしてズルイ!とか言われるから
日本は同じようにコメまで輸入しとるからな
日本のブランド農作物輸出はガンガン伸びてるから、お付き合いの輸入で貿易摩擦にならないなら安いもん

まあお付き合い輸入に関しての議論はあっていいが
国産牛乳の廃棄とは別の話だから混ぜてはいけない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/05(日) 16:12:58 ID:- ▼このコメントに返信
※475
実際問題中身が無いしな、この理論
動植物と菌ウイルス寄生虫毒を固定セットで語ってるけど、エサや生息域が変わったらセット内容変わるし
寄生虫や菌も変化するから時間的にも固定ではない。牛にO-157とか湧いたの最近だし

歴史的に食ってきたかどうかも、味、栄養、流通、リスク、あたりで変化するならまだ良いほう
文化宗教的なタブーや風評、流行り廃り等々々、理由がサッパリ掴めないものも多々ある
アジア圏だと、チ○コの具合が良くない時は動物のチン○肉を食え、みたいな風水基準が昔からあるし
「ずっと食ってこなかったのは危険だからです」とか、歴史もなんも知らない人しか言えないよ怖くて。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/05(日) 18:53:16 ID:- ▼このコメントに返信
妊婦にあかんやつ広めて日本人減らしたい人らが頑張ってんのかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/05(日) 22:10:21 ID:- ▼このコメントに返信
昆虫食がいけないのではなく始まりがいけない
何でも始まりってのはリスクしかないし、何人か死んでから安定した供給が出来てから食え
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/06(月) 01:30:10 ID:- ▼このコメントに返信
コオロギなんて美味しく食べれるところ少ないんだから
普通にエビとかを養殖した方がいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/06(月) 04:53:40 ID:- ▼このコメントに返信
※71
机以外の4つ足は全て食べたことあるみたいだからね
6足まで制覇していたとは驚きだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/06(月) 05:10:00 ID:- ▼このコメントに返信
※191
ではこちらもマジレスしてコオロギ養殖の問題点を書いておこうか
・飼育環境(25℃以上)を維持するのに莫大なエネルギーを必要とする
・共食いするので個体の小ささに反して広いスペースが必要になる
これを踏まえると
恒温動物で、共食いせず、卵も食用に使えて、使用する肥料が2倍以下で済む鶏がコスパ最強ってことになる
まぁ、コオロギ食うより大豆メインの植物性タンパク質で補った方がもっとコスパはいいけどな
納豆を食える人なら動物性たんぱく質を全く摂らない食生活でも栄養素的には問題ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/06(月) 14:33:18 ID:- ▼このコメントに返信
コオロギが食用に適してるなら、毒芋からこんにゃく作ったり
イナゴも蜂の子もフグも食う日本人が食ってない訳がないだろう。馬鹿なのかなぁ?
結論として食えないから今まで食卓に上ってないんだよ。飢饉何回乗り超えて来てると思ってんだ。

こういう連中がヤベー地名が付いてる土地を勝手に改名して住宅地にして大惨事巻き起こすんだろうな。
そう言った連中の新しい食い扶持でしかないよ。潰すべき。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/06(月) 17:12:47 ID:- ▼このコメントに返信
賠償金踏み倒す奴も馬鹿だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/06(月) 20:31:35 ID:- ▼このコメントに返信
コオロギ食わすならフードロスを減らす努力しろって話
コオロギ利権にかかわるゴミクズ政治屋共の為に国民の財産や命が弄ばれてるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 11:01:32 ID:- ▼このコメントに返信
※481
そういう文化人類学のアプローチとしてではなく、食材として確立された地域すらないと言うのはやはり適さないと言うことじゃないか?いろんな文化の中で長い歴史、多くの人間がいても食べ物として認識されてないということは問題があるからだよ。
Good 0 Bad 0
コメントする

「ニュース」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
コメント欄で関係ない話題を出す荒らしが増えてきたので 個別規制していきます
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 06月 【69件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【646件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【616件】
2021年 06月 【589件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【548件】
2020年 11月 【521件】
2020年 10月 【531件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【556件】
2020年 06月 【538件】
2020年 05月 【548件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【561件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【558件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【553件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【546件】
2019年 07月 【558件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【570件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【573件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【559件】
2018年 12月 【574件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【566件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【537件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【472件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【476件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事