|
|
【朗報】世界映画評価ランキングTOP250、結構邦画が入ってる模様wwww
1: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 22:29:44.25 ID:zf7txIZ9M

1位 七人の侍 黒澤明 (20位)
2位 千と千尋の神隠し 宮崎駿 (31位)
3位 切腹 小林正樹(44位)
4位 火垂るの墓 高畑勲 (46位)
5位 もののけ姫 宮崎駿 (79位)
6位 君の名は。 新海誠 (83位)
7位 天国と地獄 黒澤明 (88位)
8位 生きる 黒澤明 (105位)
9位 乱 黒澤明 (135位)
10位 用心棒 黒澤明 (144位)
11位 羅生門 黒澤明(149位)
12位 ハウルの動く城 宮崎駿(164位)
13位 となりのトトロ 宮崎駿(172位)
14位 東京物語 小津安二郎(208位)
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 22:30:36.20 ID:zf7txIZ9M
6: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 22:32:35.82 ID:ksbVW3eep
宮崎駿ってこんなに外人に評価されてんのか
その割にはジブリの海外興収ってしょぼいよな
その割にはジブリの海外興収ってしょぼいよな
7: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 22:33:30.98 ID:n2vlfY2ca
ダークナイト何がええのか全然わからんかったわ
8: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 22:34:59.49 ID:qIPhoJlI0
18: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 22:37:45.64 ID:UMC1vV3R0
>>8
トップガンクソつまらんし当然やろ
トップガンクソつまらんし当然やろ
10: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 22:35:40.18 ID:RFE+bwdM0
幕末太陽傳こそ最高だと思うんやがな
11: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 22:36:18.58 ID:zlAmALHfp
黒沢はむしろ日本人はあんまり評価しなくて外人が評価するって言われてるね
13: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 22:37:00.64 ID:BWSyWiF40
七人の侍はガチでおもろい
なんで昔はあんな迫力あって心動かされる映像作れるのに技術が発展した現代の方がしょぼいんや
なんで昔はあんな迫力あって心動かされる映像作れるのに技術が発展した現代の方がしょぼいんや
19: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 22:38:15.84 ID:6pTmkTBG0
人間の條件って海外では評価高そうだと思ってたけどランク外か
29: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 22:41:10.04 ID:EiQrIDTq0
>>19
そもそも知名度あんまりやろ
切腹は死ぬまでに観たい映画1001本っていう映画好きなら誰でも知ってる有名な本に入ってるから知名度あると思う
そもそも知名度あんまりやろ
切腹は死ぬまでに観たい映画1001本っていう映画好きなら誰でも知ってる有名な本に入ってるから知名度あると思う
20: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 22:38:34.64 ID:58nAJC8f0
君の名はが6位とかランキング信用出来んやん
21: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 22:38:54.42 ID:PxHrBsOyp
トトロよりハウルが上なんか?
意外
意外
30: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 22:42:05.06 ID:S4bLyqBa0
34: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 22:43:44.11 ID:IIC4Ju/jH
黒澤小津がいて溝口健二は入ってないんやな
37: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 22:43:59.41 ID:+pSK6f4+0
邦画の売上が世界3位なのってワイらがそんなに評価してない映画が実は売れてるからとかなんかね
42: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 22:44:51.59 ID:9XhQFNHs0
44: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 22:45:32.05 ID:eLqdJeIRa
>>42
ブレイキングバッド一位とか何も信用できんな
24かプリズンブレイクだろ
ブレイキングバッド一位とか何も信用できんな
24かプリズンブレイクだろ
46: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 22:45:43.49 ID:qIPhoJlI0
キング作品結構あるな
こいつ地味にレジェンドじゃね?
こいつ地味にレジェンドじゃね?
50: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 22:47:16.08 ID:TrcoMv4LM
60: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 22:49:52.04 ID:PkwKQLnc0
ワイの中では生きるがベスト黒澤映画なんやけどなぁ
やっぱ侍でもないアクションもない地味な映画なのが悪いんか?
やっぱ侍でもないアクションもない地味な映画なのが悪いんか?
63: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 22:50:27.70 ID:2QUy77hT0
>>60
イギリスで今度リメイクされるし普通に人気やん
イギリスで今度リメイクされるし普通に人気やん
65: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 22:51:03.40 ID:9hCMsyuX0
君の名はとハウルは場違いでは?
まだ鬼滅が入っている方が信用できる
まだ鬼滅が入っている方が信用できる
67: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 22:52:12.42 ID:2QUy77hT0
ハウルの原作はフランスのハリーポッターみたいなやつやしこの順位は納得や
73: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 22:54:14.38 ID:gFpQs2O+0
74: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 22:55:10.81 ID:drSfP/Ev0
>>73
欧米では、日本よりも遠距離恋愛文化が凄いから。単純に広いし
だから最後にようやく会えたところで感動する
欧米では、日本よりも遠距離恋愛文化が凄いから。単純に広いし
だから最後にようやく会えたところで感動する
84: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 22:58:47.06 ID:2ayoFgxsM
85: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 22:59:27.32 ID:2QUy77hT0
>>84
10年くらい前はあった
アベンジャーズのせいでランク外に
10年くらい前はあった
アベンジャーズのせいでランク外に
90: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 23:03:21.19 ID:YABvmgxA0
ロードオブザリングって言うほどおもろいか?
92: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 23:04:50.35 ID:2QUy77hT0
>>90
元の原作をあのクオリティーで映像化したのが大きい
オリジナルの力の指輪はボロクソだし
元の原作をあのクオリティーで映像化したのが大きい
オリジナルの力の指輪はボロクソだし
102: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 23:10:02.41 ID:KGh6ypUj0
コンセプトがようわからんランキングやな
116: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 23:17:19.89 ID:XlAGEaMMa
ショーシャンク・ダークナイトとかクソランキングやんけ
117: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 23:19:08.75 ID:DmgL71C/0
黒沢と宮崎絡みしかおらんやん
安二郎さんはちょっと存じ上げない
安二郎さんはちょっと存じ上げない
119: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 23:21:00.00 ID:Vo8s3B7od
レクイエムフォードリームもわりと高くて草
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
韓国映画(笑)は俺たち韓国人の内輪ホルホル評価しか高くなくて、世界では失笑物のゴミ扱い
まったくと言っていいほど売れてないしね
実写もアニメもCGも全部日本の方が上なのが現実
映画も漫画も小説も全部日本の方が上なのが現実
韓国人に生まれて、悔しい
10年以上前だったと思うけど
アニメ批判しとる連中はもうちょっと真面目にどうしたら面白いものが作れるか考えようや
あんなんが入ってたら怖いわ
↑
この【邦】画って実はグックランドのこと指してたのが衝撃だよな
韓国映画は確かに糞しかないけどさ
なんか、ありとあらゆるものが飽和してるから
創る知能が失くなったんだろうな。と思う
「史上最高の映画100」のリストが先日発表されました。
このランキングは映画評論家や研究者など、
映画に携わる人々の投票によって選出される仕組みで、
今回はベルギー出身の女性監督シャンタル・アケルマン氏の、
「ジャンヌ・ディエルマンブリュッセル1080、
コメルス河畔通り23番地」が1位に選ばれました。
なお、女性監督の作品が1位になるのは今回が初めてです。
日本の作品では、以下の作品がランクインしています。
4位:「東京物語」小津安二郎
20位:「七人の侍」黒澤明
21位タイ:「晩春」小津安二郎、
41位タイ:「羅生門」黒澤明
72位タイ:「となりのトトロ」宮崎駿
75位タイ:「山椒大夫」溝口健二
75位タイ:「千と千尋の神隠し」宮崎駿
90位タイ:「雨月物語」溝口健二
90位タイ:パラサイト←🤣
imdb top250
正直俺はタイタニック号沈没事故に関連する陰謀論の方が面白かったわ
人にしねって言うなよ
韓国映画ってホント在日が自画自賛で過大評価してるだけのカスなんだな
世界では相手にもされてないやん
少し前までは上位常連だったのに
というか全体的に古い日本映画の評価が10年前ぐらいと比べてだいぶ落ちてる
これも時代なのかねえ
古いだけで受け付けないのは向こうでも同じか
楽しようとしてるから
溝口健二なんてゴダール筆頭にヌーベルバーグにクッソ影響与えて
山椒大夫や雨月物語は常連で入ってたのに
映画評価も時代でかわってきてるんだなあ……
最近の映画があんまランクインしてないところ見るに年寄りに聞いたランキングかな?
興行収入上位のアジア映画TOP100
日本映画 = 21作品
韓国映画 = 2作品
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E8%88%88%E8%A1%8C%E5%8F%8E%E5%85%A5%E4%B8%8A%E4%BD%8D%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E6%98%A0%E7%94%BB%E4%B8%80%E8%A6%A7#%E8%88%88%E8%A1%8C%E5%8F%8E%E5%85%A5%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0
君の名は。 新海誠
ええんかコレ
いつも通り韓国人が必死に高評価爆撃してるけど、外国人の低評価が目立って順位落としてるぞ
七人の侍にも全く勝ててない
ってよく見たら欧州映画が見当たらないな
賞レース系だと日本アニメ受け悪いんだってな
似たようなものと扱われてハナから見ようともしないって
片淵須直が言ってたわ
アヌシーやらアニー賞やらアカデミー長編アニメ賞やらをとる数が
作られる量に対して少ないのは評論家からのウケの悪さがあるからだとか
しかも3人とも左翼やろ
ネトウヨさん韓国バカにしてるけどアホじゃね
普通に実写映画でも韓国って日本に勝てないよな
ポリコレお情けと税金ドバドバでパラサイトだけゴリ押しても、後続が現れず無事衰退した
改めてみたら本当にねえな、欧州系
欧州人からの評価省いたんか
フェリーニの『道』と『カビリアの夜』と『甘い生活』だけ、最低でも『道』だけは
映画好きを名乗るなら観るべき作品なのになあ
投票数の集まりにくい非英語映画は不利なんだよね
その中でランクインしている非英語映画は凄いってことだな
ここ最近の邦画では、ランクインを維持できているのは君の名は。しかない
次にランクインを維持する作品は何だろうか
黒澤明って左翼なん?
にわかだろこいつ
欧米じゃブレイキングバッドの方が評価高いのに
ランキング見りゃ分かるが最近の作品がほとんど無いやん
他の作品も若いヤツは絶対見ないやろ
んなこと言ったらポンジュノなんてアメリカで睨まれるほどの左翼やん
新海とかパヨクにネトウヨ認定されてるし黒澤明も今の基準だと侍や伝統文化を重視した右翼やん
韓国人さん現実逃避してるけどアホじゃね
評価されてるのは古い日本映画ないしアニメだけで
今の日本実写映画は評価されてないからやで
あんな動画が良いだけのあっさいのが評価される訳ねえだろそりゃw何やあの馬鹿みてぇなラストはw
あれ、リトル・マーメイドの黒人配役よりよっぽどトンデモなのに…
配信は金払えばいくらでも評価操作可能だから当てにならんやろ
韓流映画にいつになったら勝てるの?
特にラストは痛快だよ🤗
1番俺が見た映画で面白かったのは「白頭山大噴火」「GOOK」
全編通しは痛快だよ🤗
【アカデミー賞受賞数】
日本 38-5 韓国
【ノミネート数日本】
日本 86-12 韓国
【全米映画批評家協会主演男優賞】
日本 1-0 韓国
【ベルリン映画祭最高賞 】
日本 2-0 韓国
【カンヌ映画祭最高賞 】
日本 5-1 韓国
【カンヌ映画祭主演男優賞 】
日本 2-1 韓国
【ベネチア映画祭最高賞 】
日本 3-1 韓国
【ゴールデングローブ賞受賞 】
日本 7-2 韓国
メジャーマイナー含めてドラッグムービーの金字塔だからな
もう国内の俳優目当ての層から絞り取るしか考えてないだろうしこの先も発展が望めない
邦画は完全に物を創る能力が低下したよな
その代わり漫画、アニメ、ゲームはクオリティが上がって世界でも注目度を上げ続けてる
映画の評価でランク付けしたら「市民ケーン」とか「国民の創生」辺りは何をどうやってもTOP10入りするもんだと思ってた
珍パヨ監督が跋扈しとるからちゃうか?
韓国映画は古い日本映画にすら勝てない劣った業界…ってコト!?
薄暗い部屋で、泣きじゃくりながら書き込んでそうw
なので、当時としては色々と画期的なモノがあったんだろう、と認識
なお、七人の侍を原作としたSAMURAI 7はとても面白かった
特撮にも言えるんだけど、俺は昭和ウルトラマンの方が最新のよりリアルに見える
何故なら本物の火と火薬で爆発させているし、怪獣も切断時に内蔵の描写をしっかり作ってる
今の特撮はCGですごく奇麗には見えるけどリアリティの生生しさがない
黒澤明もたしか三船敏郎に本物の弓で矢を討ってたらしいからクレイジーだよね
何がそんなに評価されとるんや
2位BTTF なるほど
3位ダークナイト え?
4位レオン なんやこのランク
ロリコンには高評価だぜ
ゲイリー・オールドマンのキチガイ演技
ナタリー・ポートマン全盛期(ロリ)
エンディングのShape of my Heart(スティング)
大根役者のジャン・レノのほぼ唯一のはまり役
…あれ?エイリアンもブレードランナーも無いようだぞ…一体どうした事だ
日本の芸能事務所はキャラ売りを求めてるからね
芸能事務所としては一本の大当たり映画に出演するより、様々なメディアに呼ばれるキャラ付け出来る配役を求めがちなんよ、その方が芸能事務所としても美味しいし成長する
典型なのがジャニーズでドラマや映画内で"ジャニ俳優らしさ"を出せないと容赦なくNGにして台本を書き換えさせたり、原作の配役を無視してゴリ推すらしい
今の邦画は俳優を売る装置になっていて、俳優人気が無いと客を呼べない悪循環になっている
逆に漫画、アニメ、ゲームは、昔は蔑まれる物で幸か不幸かそう言う芸能事務所の思惑に取り込まれなかったから
配役を適切な物に当てられて純粋に面白い物を追及出来てて今に繋がってる
まあ一長一短なんだよね
どちらが良いというわけでは無いけど、邦画の現状を考えると芸能事務所はシロアリ扱いされても文句はいえんかなぁ
邦画なんてさっさと終われw
まだ観た事ない人は是非観てほしい
なお本人はロリコンからそういう目で見られてるのを把握しており
かなり身の安全に気を使ってた模様(ちなレオンは黒歴史扱い
アカデミー賞ってアメリカローカルの賞なんだが…
※74
えぇ…ロリコン多すぎやろ…
邦画やドラマ
監督「この台本に従えないなら交代」
俳優「事務所に言いまーす」
事務所「うちの俳優を潰すような台本なんだって? 代わりの監督ならいくらでも居るよ?」
監督「もう逆らいません、すいませんでした」
ゲームやアニメ
監督「この台本に従えないなら交代」
声優「事務所に言いまーす」
声優「配役を交代されて干された… マジか」
ヒットを飛ばしてるアメリカの映画も監督が強いタイプらしいから
芸能事務所が強いタイプは時代に合ってないのかもしれん
「七人の侍」ポスターはごちゃごちゃして、この当時としても出来が悪い。
再映時のポスターは、志村喬の扱いがもっと大きくなっている
コイツら黒澤映画なんてそんなに観てなさそう
へえー。ナタリー・ポートマンって大人になってからのほうが
きれいで魅力的なのに。
俳優に在日チョンおらんしな
たぶん、モノクロというだけで生理的に受け付けられない層が増えてきているのか、と。
40年前でも、再映の無声映画を観る人は少なかったし。
古典的特撮映画も着色版がリリースされたり、YouTubeにアップされたりして、モノクロのオリジナル版より人気が高かったりしますから。
着色すると、モノクロの微妙な濃淡が消えてしまうんですけどね。
テレビがチョンだからな、そら廃れるわwww
ほかの作品も古いのばかりだよ。
普通に今の日本映画界も評価されてるで
※61見ろよ
カンヌでも受賞したばっかだろ、北野作品も控えてるし
一位 グエムル-漢江の怪物-
二位 スタンドバイミー トンチャモン
三位 パラサイト 半地下の家族
黒沢オタとアニオタがいつもの組織票入れてるだけやろ
七人の侍はガチでおもろい
なんで昔はあんな迫力あって心動かされる映像作れるのに技術が発展した現代の方がしょぼいんや
凄まじい脚本
凄まじい監督
凄まじい役者
この3拍子揃った作品をオレは他に知らない
あー票操作できるランキングだから韓国人がまた悪い意味で躍動してんのか
それでも七人の侍とジブリに全然勝てないのは笑うけど
韓国人ってホント創作の才能ないよな
日本人の起源は韓国🇰🇷=日本文化の起源は韓国🇰🇷
韓国人は世界一優秀な民族 誇らしい💪
と思ったらこれ邦画と米映画しかなくね
おフランスの欧州や虫国やボリウッドが1個も入ってない時点で怪しいけどな
黒澤明自体は左翼ではないが、若くして亡くなったお兄さん左翼だったみたいで、影響をウケている部分はあると思う。
韓国人ですら名前も聞きたく無い恥部だぞw
出すならせめてイカゲームにしろw
クレしんのオトナ帝国って外国人が見てもノスタルジー感じるんかな
おまえもパクりだろ
コメ91にも書きましたが、モノクロや無声映画を生理的に受け付けられない層が増えていると思う。
若い人の「モノクロ映画は、登場人物が幽霊みたいで怖い」というコメントを見たことがある。
あと、戦前のモノクロ写真に着色をしたものを見て、「写っている人たちが、ようやく自分たちと同じ人間だと思えるようになった」というコメントもあった(この意見には驚愕した……)。
サイレント(無声映画)に関しては、そもそも演技の様式がトーキー(音声映画)と全く異なるのと、技術的に人の動きがチョコマカしてしまうので、全く駄目なんだと思う。
D・W・グリフィスの「イントレランス」「国民の創世」は未来へ残すべき作品ですけどね。
リリアン・ギッシュを見てるだけでも価値があるw
これのオマージュ作品が案外多いから、やっぱ好きな人が多いなあと思った(コナミ感)
芸術性がなきゃ評価されんで
ニワカ臭凄いわりに鬼滅が入ってなかったり、全体的に基準がよー分からんわ
黒人差別が広がったと聞いたけどな
最低最悪の映画の一つでしょう
いや日本人は幼少期からモノクロ画(漫画)に慣れ親しんでいるから
結構平気だと思うぞ
あれは脚本もだけど当時としては演出がエポックメイキングですごい
あなたがそのように思われることは尊重します。
ですが、レニ・リーフェンシュタールの記録映画「オリンピア」もナチス賛美と非難されましたけど、その映像美は誰も否定できないでしょ。
映画の思想と完成度は、別の物差しだと思います。
ジョン・フォートの不朽の名作「駅馬車」だって、先住民は山賊みたいな扱いですしね。
私もそう思ってたんですが、コメ110の前半に書いた通りで……
「ウルトラQ」の着色版を見て、当時のファンでさえ「モノクロよりカラーの方がいい」と言ってたのには、ガッカリしました
日本の漫画は欧米でリリースされる時に着色されてますが(だから値段が高い)、海外のサイトの「漫画はモノクロか、カラーか」議論の翻訳を見ましたが、「モノクロは生理的に受け付けられない」というのと「モノクロの方が芸術的」というのに分かれてましたね
アメコミも過去にはモノクロ版があったはずなんですが
実際七人の侍って滅茶苦茶有名な割に黒澤映画としては敷居高めだわ
やたら演奏時間が長いクラシック音楽みたいなもん
黒澤映画で敷居が低いのは羅生門とか用心棒あたりだと思う
逆になんで鬼滅程度が入ると思ってんだ?
芸術作品として見るなら好き
これらで比較すべきじゃないかな
評価って上から目線だなあと感じる
ピカソとかダビンチとか北斎とかゴッホとかを評価したりしないでしょ
だって我々は凡人だもの
あまりにも過小評価だよな
それはそれで別にいいとも思うけどね
アニメが好きな人たちからはやっぱ日本アニメは喜ばれてるんだし
それに片渕須直や山田尚子、湯浅政明に新海誠と賞レースに強そうな監督だって結構いるだろうよ
しょーもない
七人の侍面白いけど時間長いんだよなぁ・・・
ただの売上順とか意識高い系すぎみたいな極端なのになりがち
それ以降の邦画は全滅じゃねえか
スケアクロウって……確かにカンヌパルムドールだけどマイナーなの見てるなあ
俺からするとヴィスコンティの山猫やベニスに死すよりもショーシャンクの空にが1位が納得いかない
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカよりも上なのかよ
いつものネトウヨ
そういうのをくだらないモノと否定する事で地位を固めて来た人達だから、今更方針なんて変えられんよ
いや高いやろ
宮崎入ってるやん
実はむちゃくちゃ製作本数多いんや
製作本数自体はアメリカと変わらん
95%赤字だけどな
70年代にクリストファー・リーヴのスーパーマンの公開に合わせると共に
アメコミの紹介も兼ねて当時刊行された雑誌「月刊スーパーマン」に掲載されていた大半のアメコミは
日本と同じモノクロでしたね
作ってる熱量が違うから
北斎は写楽や歌麿みたいに当時の一般大衆に好かれたからこそ今の世にも残ってるんだけどなあ
でもまあ「芸術」の名の下にそういう作品まで遠くて高いところに置こうとする評論家の類いは
自分もあんまり好きじゃないよ
ぶっちゃけ「用心棒」「羅生門」のほうがはるかに出来が良くねえか
あれは映像美があるだけで、凡作ていうか駄作よな
もうあの黒沢に才能ないなってた時代
若い時共産党員だったけど辞めてる
ヨーロッパでは黒澤の評価は低くて圧倒的に溝口健二だからこんなランキングになってるんだと思う
いや「乱」もおもしれーよ
情報、ありがとうございました。
私が昔見たのも、それかも知れません。
フランスのコミックは、ジェーン・フォンダで映画化された「バーバレラ」も「ゴールド・パピヨン」の邦題で公開された映画の原作「グエンドリンの冒険」も、オリジナル版の絵を見ましたがモノクロでした。
あと、シュルツの新聞漫画「ピーナッツ」とかはモノクロだったと思うんですけどね。
関係ない話ですけど、ジェームズ・グリッケンハウス監督の出世作「エクスタミネーター」で、残虐なギャングのボスが朝刊見ながら若い情婦と食事する場面があるんですが……
ボスが「何だ、この漫画は。暴力だらけじゃねえか。もっとスヌーピーみたいな、ほのぼのする漫画はねえのか」と愚痴をこぼすのが、おかしくかったです。
このボス、最後は主人公に生きたまま足下からミンチ製造機に突っ込まれるんですが
うーん…家族が左翼ってだけじゃ微妙だな
※147
辞めてるんなら改心したんかな?
現状の邦画のつまらなさはTV番組のつまらなさと根っこは同じなんだと思う
見てて楽しいのってビバリーヒルズ・コップとかコマンドーとかブルース・ブラザーズとかなんだよなあ
「90位タイ:「雨月物語」溝口健二」
これは驚いた、雨月物語がとなりのトトロより下なのか……
白黒だし音も映像も質が悪いけど、そんなの気にならないくらい面白い
マジで一度見た方が良いと思う
どこぞのシン監督がリメイクみたいなのやってるが、七人の侍に限っては何も足し引きせず、補修してくれるだけでいいからなんとかならんもんかとは思う
AIを使って画素の欠けだの音の飛びだのキレイにならんものかなぁ
同列で考えたらいかんやで
自分の好きな役者使えたりとかやる気出そうよな
七人の侍、俺は冒頭の農民の会話で見るのやめようかと思った
何喋ってんのかわからへんし
字幕で見てる外人はそのあたり関係ないんだろうけど
じゃあ、それ以前の90年代の邦画がすばらしかったかっていうと微妙だけどな
リングみたいなスマッシュヒットもあったが、北京原人なんてのも作ってたし
今月21日にリリースの「七人の侍」4K版は、レビューによれば画質も凄いが劇的に音声が聞き取りやすくなってるそうです。
ただし、今まで入っていた5.1chサラウンド音声は収録されていないそうで。
あと、DVDは最初にリリースされたものからずっと日本語字幕が付属してるので、自分は5.1で音声を聞きながら字幕で台詞の内容を理解します。
野伏りが馬で村を襲う場面の5.1音響は、なかなか迫力がある。
それは当時のカメラの集音マイクの性能の問題なのでしゃーない
日本語字幕がつけてくれてるところも探せばあるやろ
いや、見るのやめようかと思っただけで最後まで見たし、普通に面白かったよ
日本人より外人受けがいいのってそのあたりの理由もあるんじゃないかなって思っただけ
このランキングに乗ってるおくりびと
これ本当に評価されるような映画か?
外国人が日本の死生観を珍しがって評価したから、釣られていい映画扱いしてるだけじゃないの?
そもそも日本人の死生観をちゃんと描けてると思えない、ラストシーンは陳腐だし、広末の演技が奇妙なセリフと相まって酷すぎる
俺ならあの映画に30点もつけない
すごく分かります
韓国の歴史教育は嘘の刷り込みだらけでした
従軍慰安婦も嘘だらけ、侍柔道剣道をはじめ各種起源は嘘だらけ
僕は韓国人に生まれて恥ずかしいです
韓国人は人類の汚点です、韓国人に生まれてごめんなさい
悪を私刑で裁くバットマンもまた「悪」の在り様の一つでしかなく、故に彼は正義ではなくダークナイトなのだ。
というより、ジョーカーのイっちゃい方が格好良い。
やはり天才や
??
古代ローマって黒髪黒目の文明だぞ?
未開な金髪白人に文化を与えてやったのがローマの侵略。
おそらく日本映画を潰せとGHQがらみの指導が入った。
小津辺りからコリアン映画に入れ替わってく時代が始まる。
つい昨年、コリアン独裁が破られて、少し風向きが変わってきた。
伊丹十三とか良かったけど、おそらくあっち系に○されたしな。
あの辺で日本の映画は完全に死滅したな。
90年代は日本人相手なら何をしてもいいって、日本で日本人差別が吹き荒れてた時代。
誰が現地で現地作を現地人が演じるのとポリコレを同一視するんだよ
アンチポリコレがバカすぎるからポリコレが流行ってしまうんだよ
タクシードライバーめっちゃ好きだけど無くても全然不思議とは感じない
世代を限って一番好きな映画のランキングだったら結構いいとこ行くと思う
それを言うなら大日本愛国党の故・赤尾敏は元社会主義者だしな。
こんなんだったら女友達とセックスアンドシティー見てる方がよっぽど楽しいって続いて
そこまで理解できるなら男がデートで映画見に行くとき女性に付き合ってみてるという想像力は働かないのだろうかと思う
>>30のランキングでいえば15位のプラダを着た悪魔が女性向けの筆頭だろうけど
セックスアンドシティーにしろプラダを着た悪魔にしろ男の多くからしたら見るに堪えない時間の無駄でしかないんだけどな
プラダを着た悪魔なんて気持ち悪いとすら思ったわ
4Kバージョンの七人の侍は聞き取りやすいって話しなんだけど
いまだに販売しないよな。
・・・と思って調べたらBDが明日発売だとw
ハリウッドと対照的なんよな、邦画って
突き抜けた天才たち数人に支えられている
天才たちの活躍期間が過ぎると駄作ばかりになる
天才たちを抜いた業界の平均点は赤点レベル
そういうあり方だからこそ次世代の天才たちを育む土壌が必要なのに、今や在日人脈汚染が進んで焼き畑後の土壌以下の不毛な砂漠が広がってる
邦画はこうして沈んだがアニメ映画が代わりに名作を量産してくれて幸運だったよな
どうでもいい映画とか入ってるしバランス悪い気がする
まぁこういうランキングって回答者の選び方でどうとでもなるよね
このランキングは不自然すぎる
① ジュラシックパーク
② ダイハード
③ 遊星からの物体X(The Thing)
ファーストコンタクトとセットで。
いや、韓国映画普通に評判いいから、もっと頑張れ。
欲を言うなら、昔の方が独自性と静謐な抒情性があった。
冬ソナあたりから今のかなりやかましいやつになったから、昔みたいなのもやって。
序破が入るなら分かるけども
違う、そっちじゃない
こういう採点評価って欠陥なんだな思った