|
|
有名ゲーム開発者「ゲームはストーリーよりもプレイが楽しいかどうかが重要」
1: 名無しのアニゲーさん 2023/02/21(火) 19:43:49.31 ID:LU5y/j610● BE:421685208-2BP(4000)
「マリオ」や「ゼルダの伝説」を始め、世界中の人にとって大きな意味を持つシリーズを数多く生み出した伝説のゲームデザイナーであるが、これまで、ストーリー重視のゲームをあまり好まないのではないかという世評もあった。これについて宮本氏自身が答えてくれた。
宮本氏が時間を取って明かしたのは、自分がゲームにおけるストーリーを好まないのではなく、何よりもゲームプレイを重要視しているのだということだった。新たなプロジェクトを開発するにあたって、少なくとも彼にとっては、ゲームプレイを楽しくすることこそが最高の出発点なのだそうだ。
「スーパー・ニンテンドー・ワールド」画像・動画ギャラリー
「複雑なストーリーが必要でないと言っているわけではないんですけどね、もともと」と彼は言う。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/68df993772c0d63d44bbdff2828151fb916fda6e&preview=auto


宮本氏が時間を取って明かしたのは、自分がゲームにおけるストーリーを好まないのではなく、何よりもゲームプレイを重要視しているのだということだった。新たなプロジェクトを開発するにあたって、少なくとも彼にとっては、ゲームプレイを楽しくすることこそが最高の出発点なのだそうだ。
「スーパー・ニンテンドー・ワールド」画像・動画ギャラリー
「複雑なストーリーが必要でないと言っているわけではないんですけどね、もともと」と彼は言う。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/68df993772c0d63d44bbdff2828151fb916fda6e&preview=auto


2: 名無しのアニゲーさん 2023/02/21(火) 19:45:03.09 ID:ZjVVZ/gW0
ゼルダとFFの差
4: 名無しのアニゲーさん 2023/02/21(火) 19:46:03.56 ID:TFl65uTL0
リンク→ガノン→ゼルダ
マリオ→クッパ→ピーチ
確かに変わんねーな
マリオ→クッパ→ピーチ
確かに変わんねーな
6: 名無しのアニゲーさん 2023/02/21(火) 19:46:25.39 ID:5JKPsD0h0
宮本氏曰く
「ボタンを押すとマリオがジャンプしてポヨ~ンと音が鳴る
その快感こそがゲームの面白さの原点」
「ボタンを押すとマリオがジャンプしてポヨ~ンと音が鳴る
その快感こそがゲームの面白さの原点」
7: 名無しのアニゲーさん 2023/02/21(火) 19:46:51.69 ID:S4MF72DH0
ストーリーもゲームプレイに含まれる要素ってだけだろ
9: 名無しのアニゲーさん 2023/02/21(火) 19:47:30.46 ID:klCi4szj0
いや、 筋書きが大事だろ
10: 名無しのアニゲーさん 2023/02/21(火) 19:48:31.09 ID:mI8+UEFG0
ゲームによるとしか...
ひっくるめてどうであるべきとかそれこそナンセンスすぎる
ひっくるめてどうであるべきとかそれこそナンセンスすぎる
11: 名無しのアニゲーさん 2023/02/21(火) 19:48:51.49 ID:ojhAV/l10
いいこと言った
あとグラフィックに無駄に力入れるのも違うと思う
あとグラフィックに無駄に力入れるのも違うと思う
13: 名無しのアニゲーさん 2023/02/21(火) 19:49:47.23 ID:5LqZIhcF0
システムに粗があってシナリオで評価されてるゲームって結構あるよな
15: 名無しのアニゲーさん 2023/02/21(火) 19:50:38.84 ID:KvfrXYCU0
どんな名作もリメイクやリマスターで操作性クソになるとクソゲーランキングに名を連ねるもんな
20: 名無しのアニゲーさん 2023/02/21(火) 19:52:45.52 ID:A6O31L+t0
いや、その2つは両立できるから!
32: 名無しのアニゲーさん 2023/02/21(火) 19:59:01.23 ID:ZjVVZ/gW0
>>20
記事読めよ
複雑なストーリーが必要じゃないと言ってるわけじゃない
プレイし終わった後に「その物語がプレイヤーの心に残っていることが重要」だとしながら、「(それぞれ異なる)ストーリーがプレイヤーのプレイ体験となる」ことを好む
っていう話
記事読めよ
複雑なストーリーが必要じゃないと言ってるわけじゃない
プレイし終わった後に「その物語がプレイヤーの心に残っていることが重要」だとしながら、「(それぞれ異なる)ストーリーがプレイヤーのプレイ体験となる」ことを好む
っていう話
24: 名無しのアニゲーさん 2023/02/21(火) 19:53:44.15 ID:gmwNh8QY0
ジャンルにもよるし好みはそれぞれでしょ
自分的にはストーリー追うのよりアクションゲームである程度難しく操作が楽しい方が好き
自分的にはストーリー追うのよりアクションゲームである程度難しく操作が楽しい方が好き
27: 名無しのアニゲーさん 2023/02/21(火) 19:55:54.53 ID:YxyzzSxP0
スクエニに言ってやって
30: 名無しのアニゲーさん 2023/02/21(火) 19:57:04.82 ID:m8HuDtNA0
間口は広いのに突き詰めると奥が深い
もちろんゼルダのことだけどそういう所はやっぱすごい
もちろんゼルダのことだけどそういう所はやっぱすごい
35: 名無しのアニゲーさん 2023/02/21(火) 20:02:21.32 ID:/eTpSskW0
ドラクエとかFFとか
セリフ全部読まずにすっ飛ばす派です
セリフ全部読まずにすっ飛ばす派です
36: 名無しのアニゲーさん 2023/02/21(火) 20:02:37.67 ID:upADGoJI0
最近のゲームってチュートリアルで1時間かかるからな
38: 名無しのアニゲーさん 2023/02/21(火) 20:04:41.16 ID:PIYeYQaG0
当たり前やん
ストーリーなんてどうでもいい
問題はゲーム性
そんな当たり前な事
得意気に語るなよ
ストーリーなんてどうでもいい
問題はゲーム性
そんな当たり前な事
得意気に語るなよ
39: 名無しのアニゲーさん 2023/02/21(火) 20:04:44.41 ID:xqxgbE830
最近のマリオやゼルダプレイしていて楽しいと思ったことないわ
結局作業義務的にやらされているだけ
結局作業義務的にやらされているだけ
44: 名無しのアニゲーさん 2023/02/21(火) 20:09:17.72 ID:XjiNIDL20
マリオとかそもそもストーリー後付けだしな
48: 名無しのアニゲーさん 2023/02/21(火) 20:13:34.31 ID:dkbNBMRo0
>>44
もともとマリオブラザーズで
兄弟で殺し合ってたなw
カメをひっくり返して 蹴っ飛ばしてたw (´・ω・`) あと金取り合ってたw
もともとマリオブラザーズで
兄弟で殺し合ってたなw
カメをひっくり返して 蹴っ飛ばしてたw (´・ω・`) あと金取り合ってたw
45: 名無しのアニゲーさん 2023/02/21(火) 20:10:58.38 ID:g1PWoTvQ0
だから和ゲーは駄目なんだよ…
58: 名無しのアニゲーさん 2023/02/21(火) 20:19:13.81 ID:/plsg3NC0
>>45
アホか
洋ゲーも滅茶苦茶ストーリーにこだわってるだろ
アホか
洋ゲーも滅茶苦茶ストーリーにこだわってるだろ
62: 名無しのアニゲーさん 2023/02/21(火) 20:21:56.19 ID:eT6u7i3J0
確かに、サクラ大戦3の戦闘は楽しかった
66: 名無しのアニゲーさん 2023/02/21(火) 20:30:11.25 ID:zcw9OHke0
ブロック崩しを100億倍発展させたのがスーパーマリオ
69: 名無しのアニゲーさん 2023/02/21(火) 20:36:37.45 ID:OICFyK4F0
ムービーシーンばかりのゲームはクソ
70: 名無しのアニゲーさん 2023/02/21(火) 20:37:10.82 ID:Go1qOflP0
rpgが一時期増えてプレイ時間水増しするためにシナリオが長くならざるを得なくなったわけでしゃーない
102: 名無しのアニゲーさん 2023/02/21(火) 21:50:47.20 ID:qTlMRZjq0
>>70
RPGのプレイ時間水増し要素はレベル上げとクソエンカだろ?
RPGのプレイ時間水増し要素はレベル上げとクソエンカだろ?
120: 名無しのアニゲーさん 2023/02/21(火) 22:16:11.49 ID:YoROmz0h0
強制ムービーで寒いストーリーだけ見せられる日本のゲーム会社があるらしい
121: 名無しのアニゲーさん 2023/02/21(火) 22:20:12.26 ID:UkOjcMNb0
FF5を最近実況で見る事あったけど、あれは結構ストーリーひどいなw
昭和の黄金時代のジャンプみたいなその場のノリと勢いで話が進んでたぞ
昭和の黄金時代のジャンプみたいなその場のノリと勢いで話が進んでたぞ
125: 名無しのアニゲーさん 2023/02/21(火) 22:28:01.40 ID:qTlMRZjq0
>>121
奇数シリーズはシステム偶数シリーズはストーリーとか言われてた時代のヤツだしな
奇数シリーズはシステム偶数シリーズはストーリーとか言われてた時代のヤツだしな
164: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 14:13:58.60 ID:6Z3lOeoC0
3Dワールドのウザさよ
あれ無駄に疲れるだけだろ
あれ無駄に疲れるだけだろ
168: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 14:22:14.26 ID:a8MDDcva0
ジャンルの話だよな
ラップ聴く人が演歌聴かないだろうし
マリオに敏腕脚本家がシナリオ書いたら面白いかもしれないし
ラップ聴く人が演歌聴かないだろうし
マリオに敏腕脚本家がシナリオ書いたら面白いかもしれないし
171: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 14:51:14.94 ID:hLi/FAYt0
アクションならそれが求められる
183: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 10:31:45.92 ID:skO/xSXp0
ストーリーよりプレイヤーがじゃぶじゃぶ課金したくなるような射幸心を煽りまくるゲームシステムが肝要かと
165: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 14:15:46.64 ID:0IWOJvP20
映画みたいなゲームも悪くないよ。実際そんなゲームも多いしね
71: 名無しのアニゲーさん 2023/02/21(火) 20:37:50.18 ID:5qvJ7BqJ0
FF15はストーリーとキャラさえ良ければ超良ゲーだったよ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
両方必要なものもあるし、ゲームによるだろ
その先の魅力がないと売れないよ
ホロライブのみんなが楽しそうにゲームをプレイプレイプレイしてると
見ているこっちまで楽しくなるし
まあ他人の批判と粗探ししかできないお前らには
「俺がホロライブを見ている時に感じた感情」を理解するのは一生無理だろうけど
ほぼ紙芝居で中途半端なぶつ切りでストーリー云々を語るレベルにすら至ってないのがアレだが
ゲームはストーリーよりプレイの楽しさが大事と言ってる奴に対して
ストーリー重視のゲームはストーリー大事だからゲームによるだろって?
アホかよ
プレイしてないエアプでも楽しいと思えるのは任天堂上手い
んでストーリーがいいって具体的にどんなんだよ
動かしていて気持ちいいかどうかが重要かも
単純に遊んでて面白いかどうかだしさ
今の衰退した洋ゲーは無駄に話こりすぎてつまんなくなった
ブレワイ・ティアキンもぶっちゃけストーリーだけ抜き出せば普通によくあるストーリーだしな
映画レベルにストーリーが面白いと感じるということは、その分ストーリーを説明するための時間が必要
そしてその時間は基本プレイしていない
両立できないんだよ
子供って、長年ゲームやアニメや漫画に触れあってきたオタクと比べてエンタメに対する経験値も少ないから、何やっても新鮮に感じるしな
変にこだわった作品が好きなやつって、大半は浴びるほどエンタメに触れあってきたコア連中なんよ
こういうアホのおかげでプレイ時間の半分近く操作できないようなアホゲーが量産されてる
ぶっちゃけゲーム内容も既存作品のキメラだぞ
ただやっぱりゼルダは演出が良いし遊び方の幅があるのが強い
これはもうSFCの頃からそう
プレイヤーが思いついた攻略法を試して
それが出来るっていうゲーム本来の楽しさをちゃんと軸に置いてる
シナリオ重視とかいうなら書籍なり映画アニメに展開すればいい
ゲームやりたいプレイヤーはコントローラー動かしてなんぼ
ゲーム性演出シナリオその次に音楽かグラかってくらいだろ
所詮ハリボテのシナカスゲーだったのがバレたからね
そこを疎かにして、映像美やストーリーばっかり追及するなら映画で良いじゃんってなるんよ
焼きそばの麺無しで、具とソースだけ出すようなもんよ
それただの野菜炒めやんっていうね
そうだったのにイース10はイベントシーンクソ長いからな
1章2章の章またぎのイベントで30分近くかかったのはキレそうになった
イベント終わったと思ったら海海海で最悪や
口コミと言うけど今の時代だとSNSでユーザーのプロフィール欄を飾るアクセサリーになってるだけだし
売る側でありながらそれを隠して口コミ流すふざけた輩も居るし
自分がそれに費やした金と時間を無駄だと思いたくないから他作品にマウント取って「お前の好きな作品は俺のより下!」ってふんぞりがえったり作品外のコミュニティにでしゃばったりする
ストーリーがどうこう言って鼻息荒くゲーム持ち上げる輩に良い印象はないわ
ゼルダToKのUIはシンプルだが地形の応用や小道具で戦闘に飽きが来ない これが楽しいゲームとしての差って感じだわ
アーク システム ワークス
粗悪 シタウケ とーさく
コントローラーぶん投げたくなるよな
ストーリーは置いといてキャラ動かせてくれ
ストーリーテラーとしての才能感じたことはただの一度もない
逆にゼルダとかでマジで酷いなと思ったことは何度かある
性能ぶっ壊れのハイドロポンプキャラが大爆死してたの笑えたわ
ご自慢のハイクオリティ映像でアホみたいにムービー見せる必要ない
映画だって2時間でまとめてんのに、なんでゲームで何十時間もムービー見せる必要があるんだよ
どう考えてもおかしいだろ
たしかに宮本が関わった作品でストーリーが良いと思ったゲーム少ないな
面白いと思った作品は結構あるけどストーリーに関しちゃ本当にセンスないんだろうな
ゼルダの話作りは青沼がやってるから、トワイライトプリンセス以降は宮本はチェックだけで全然関わってない
ストーリーやグラフィックはあくまで二次的要素
任天堂は逆にもうちょいストーリー頑張ったほうがいい
俺含め信者フィルターなしでプレイしてる人間は最初からシナリオは基本うんこだって言い続けてるんだけどね
それ言うと受け入れられない脳死勢がめっちゃ叩いてくるんよな
マジでカーンルイア関連以外は酷いからねシナリオ
全く頑張る必要なんてない
具体的にどうすればいいの?
でもゲーム要素でストレス抱えちゃうとストーリーに没頭できないのよな
だから良いストーリーは諸刃の剣な気がする
RPG系にもっと力入れりゃ任天堂も盤石なんだけどな
ここが弱いからいまだにスクエニごときに存在許してしまってるんや
ストーリーの強いマリオRPGがシリーズ化すりゃFFやドラクエなんて消し飛ばせる
グラフィックもゲームの要素の一つ
グラがゴミだと内容が面白くなくなるゲームもあるしな
でも操作の出来ないムービーを何時間も流すな
コジマ、お前に言ってんだよ
デスストランディングは何だ、ゲームの作り方知らねぇのか?
MGS4もひでぇし映画監督でも目指してんのかよ
時のオカリナ以前の時点で酷かった
ストーリーというより世界観と言ったほうがいいが
それもう君がゲームじゃなくて映像作品求めてんのよ
いやマリオRPGってスクウェアとの共同なんやが…
スーパーマリオRPGやマリオ&ルイージRPGやマリオストーリーの系列を復活させる
スーパーマリオRPGとペーパーマリオRPGのリメイクはいよいよ任天堂がRPGに力入れだす兆候かもしれん。RPGでも天下取ればもう任天堂は盤石だよ
昭和の黄金時代のジャンプのころのゲームだし
あれDカウンターとかストーリー用のフックがゲームシステムに埋め込まれてるからなぁ
個人的にシナリオよりも音楽(音響含め)の優先度って高いと思うわ
SEは操作感の爽快さに直結する要素だし、ありきたりなシナリオでも流れてる音楽がよければころっと雰囲気に騙されたりするし
FFで同じ体験が出来るかどうか…
いや君はマリオRPGのストーリーが優れてると思ってるん?
夢島とかはストーリーもよくできてたけどな
初代はストーリーとかあって無いようなもんだが
ストーリーのこだわりがゲーム部分と噛み合ってれば両立するよ
って思うけど宮本茂ってそっちの方向もあんま興味なさそう。楽しい遊びを作ることしか考えてないみたいな
草刈ってるだけでも楽しかったのは覚えてる
だからゲームの物語は他ジャンルよりワンランク劣る
何も考えずサクッと遊べるゲームが楽しい
レース、宝さがし、追いかけっこ、いろいろできたからな
映像も当時としては良い方だったし
共同って体になってるけど実質スクウェア作品だよなマリオRPGは
最近たまたま遊ぶ機会があったけどJRPGの悪いところを煮詰めまくったような内容でビビった
だから結局は両立したものが一番なんだよな
両立できないって言ってる奴の理論が謎
「Gone Home」はストーリーがほぼ100%のゲーム
作品によって重視される(されるべき)要素とその割合は違ってくるわな
俺もそれ思ったけど音楽の使い方も結局演出次第だから優先度下げたんよ
シナリオと同じでそれ事態の質はよくても使い方ゴミだと活きないからね
ストーリードリブンとかレールプレイングとかムービーゲーてゲームとして逃げな訳
FF13で散々叩かれただろ
って言うか、変に凝ったストーリーをゲームでやられると、もう一度見直したいときものっそい面倒くさいんよ
ストーリー長いとやり直すの億劫になる
だからさぁ…
ゲームにおいてストーリーは重要じゃない、プレイ重視だと言ってる人に対して
ストーリー見せるだけのゲームではストーリーが重要だ!と言って何の意味があるんだよ
ストーリー見せるだけのゲームなんてそもそもがしょうもないと言ってんのよ
ああいうのでいいのよ
キャラ同士の掛け合いなんか最小限でいい
自分のしたことによって世界が変わる。それがゲームのストーリーや
くだらねーってゲラゲラ笑えるくらいなので良いわ
それ製作者が同じなだけだろ
チョコボの生みの親だぞ
結局ないがしろにしていい要素なんてないと思うよ
まあ多分バズりたかったり話題になりたかったりで極端な100・0の話をしてるんだろうけどさ、馬鹿じゃなければ
ゲーム性が一番大事って言ってるだけでストーリーはいらんなんて言ってねえけどな
それはただのお前の好みやろw
序盤は逃亡がテーマなのに脱出経路が一本道なの草生えまくるわ
だからファイファン(笑)は滅びた
ストーリーはいらんなんて俺も言ってないだろ
何でそれ言ったの?
シナリオやグラフィックの好みや良し悪し押し付けあっても不毛すぎる
映画でも小説でも漫画でもなくゲームの作品なんだから
ブレスは3以降はドラゴン周りのシステムとシナリオの親和性すごいよね、5の最後の戦闘は特にこのゲームでしか体験出来ない感動を味わえるからすごいと思う
FF16はどっちも中途半端だったからダメだっただけで、ストーリーを軽視していい根拠としてFF16挙げてる奴は頭おかしい。お前は本当にFF16のストーリが上質だと思ってるのかとw
だから胸糞になるようなビター()なストーリーなんてストーリー重視してるゲームだろって話よ
変に色気出してストーリー褒められようとしなければ胸糞なんてありえない
マリオやゼルダで途中でやめたくなるような胸糞展開あったかって話
いやソースで宮本自信がストーリーの必要性は否定してないって意味だけど
新国フォンテーヌがガチで空気だからな
工作員も身の程を知ったのだろう
アクションしか作ってないなら そりゃそうなるわ
小難しい話よりも操作感が肝になるもの
今「すいかゲームすげえApexすげえフォトナすげえマイクラすげえアモアスすげえF2Pすげえ」
めちゃくちゃ退化してきててビビるわ
もっと凄いのがジャンジャン出ると思ってたらまさかこんな事になるとは想像つかんわ
だから俺がストーリーの必要性否定してないのに俺にそれ言って君はどうしたいのと言ってるのよ
アスペなん?
FF16みてえな自己満足の自分勝手炸裂させて暗さとつまんねえムービー追及してさぁw
大爆死wwwうひゃひゃひゃwwwご愁傷様www
FFとかペルソナなんかは大体そんな感じだわな
ペルソナ5みたいにストーリー糞だけど、音楽とUIのデザインと続編のストーリーの良さで許されたゲームもあるけど
俺は宮本がストーリーの必要性否定してるなんて一言も言ってないし、俺もストーリーの必要性否定してないのに俺にそれ言って君はどうしたいのって話な
昔wiiで出てたFRAGILEってのが、世界観だけやたら良かったな
ストーリーもゲーム性も凡作以下だったけど、音楽や雰囲気がすごい良くて無駄にうろうろしてたわ
FF7リメイクとやらも次一本道想定だからなwww
馬鹿だろあいつ等
>ゲームにおいてストーリーは重要じゃない、プレイ重視だと言ってる人に対して
これはソースの話をしてるんじゃないの?
だから宮本はそんな事言ってないよってレスしたんやが
なんのゲームかは言わんが今時ムービー垂れ流しが多い作品はアホかなって思うわ
優れてるだろ
マリオと仲間が悪い奴等をやっつける
これがどんだけ王道か分かってる?
20xx年 どういうわけかスクウェア版のマリオが開発される事になった
A「えーと。いまさら説明するまでもないと思いますが、マリオの簡単なストーリーをお話します。
えー……平和なキノコ王国がカメ一族に侵略され……」野村「うーん。Aちゃんさあ。キノコ王国じゃ余りに平凡じゃない?」
A「はい?」
野村「サンクチュリアス・オヴ・マッシュルムスでどう?」
鳥山「ですね」
野村「それとカメ一族だけど、僕の解釈だとあれはカメじゃないんだよね」
A「は?」
野村「あれは『殻』なんだよね。自分の殻」
鳥山「『殻を背負いし者ども』ね」
野村「それと僕の解釈では、あれは侵略じゃないくて『再配置』って呼びたいな。それとね……」
これされたらお前どう思うよ?って簡単な話
ゲームにおいてストーリーは重要じゃない=ストーリーは必要ない
になると思ったの?
重要の意味を調べてくれ
マリオゼルダがストーリー悪いしー とか
それお前の感情の話で大多数のゲームしてるプレイヤーが同意見だと思うなよ
そんなもん面倒くさいコジラセでしか無い
いやまあ俺のいらんって言い方は悪かったけどさ、でも宮本は何に重きを置いてるかって話をしてるのであって重要じゃないみたいな否定的な事は言うとらんよ
万人受けするゲームを作れる理由が無いんだよね・・・
流石にそれは僕シナリオ理解する知能がありません!って言ってるようなもんだろ…
ティアキンも評判はよろしくないし
こういう人らには見てわかるレベルの「ストーリー」が必要なのかもね
いやもうアホだろ…
だからストーリーに力入れないで普通に王道やってればいいというようなことを宮本が言ってるんだろ
それに対してもっとストーリーに力入れた方がいいと言うから、じゃあどうすればいいの?と聞いたんだよ
そしたら出てきた答えが王道のマリオRPGだから馬鹿にしてんの
力入れなくて今まで通りでいいってことじゃん
例を出すならストーリーに力を入れた方がいい任天堂のゲームの例を出してどう力を入れたらいいか答えなよ
評判の良くないティアキン:1800万本
確かに前作ブレワイ(3000万本)の6割程度だし、クソゲーだな
お前たった一文も理解できんのかw比較の話って分かる僕ちゃん?
時オカのシナリオ会話数と今のゼルダtokで比較してみ
アホでもそれくらい調べられるだろ
ここの引用は途中で切れてるしヤフーも記事無くなってるけど別の記事では面白さを引き出すのはストーリーだけじゃないって話をしてるだけなんだよね
?????www
お前自分で答え書いてんじゃんw
ohー!にほんごーよめまーすかぁ~???????
これは恥ずかしいコメ
1000万余裕で売れてなお評判とはいったい まさにお前の中ではそうなんだろ状態だな
もう任天堂憎しで現実見えなくなっちゃってるじゃんw
ゲームでやりたいのは、そういう秀逸な小説の世界観を自分で体験したいってことなのに
操作できないムービー見せられたり、ほとんど背景だけのステージを散歩させられるだけじゃあんまり意味無いのよな
いやもう全く話が噛み合ってないわ
重要とか重視というのはあくまでプレイとストーリーの比較においてのことであって、俺も宮本もその前提で話してんのよ
君のストーリーがいるいらないとか重要だ重要じゃないとかいうのはストーリー単体で語ってるの
宮本が言ってるのはゲームを面白くするのは別にストーリーだけじゃないって事だぞ
ストーリーに力入れないで王道?やってればいいなんて言ってないぞ
ガチの人だったんだねごめんなさい
それしたのがムジュラじゃないかな
無いに等しいという思考が既に間違ってるよって話、な
悪い事言わないから大人しく黙っとけよ
これ以上は君が如何に頭悪いかを触れまう羽目になるからさ
なんか必死で連レスしてるみたいだけど
どのレスでも反論食らってるし間違ってるの君だよ?
真性扱いされて恥掻くからもうその辺にしとき
俺も弱い者いじめする気はないんでね
「王道やってればいいというようなこと」のは流れ上の意訳だよ
王道かどうかに関わらず、力を入れなくてもいいというようなことは言ってる
そして力を入れないと自然と王道系のストーリーになる
実際宮本のゲームはほとんど王道系ストーリーじゃん
そんな逃げ用のコメしてないでちゃんと答えろよ
理解してないと思った根拠どこよ?宮本はシナリオ重視してないって流れも分からんかったのお前?
まめに自分で一人淡々とGoodとか押して恥ずかしくないのお前?
そこにばかり尺割いてないでプレイしていく過程を面白く出来てるんだよね
んでさ、頭悪いB層の馬鹿は思考停止でこのゲームシナリオなんて無いに等しいwwwwとか平然と言い出すから笑いものなんだわ
うん?しっかりあるよ?って言うね
スクエニ先輩の悪口はやめるんだwww
惨め過ぎてて可哀想なんだwww
下手すりゃ遊んでも居ない奴がそれ言うからな
国語力低い国なだけはあるって感じ
ダイの大爆死の悪口は止めろ
言い返せないならコメしなくてもいいんだよ
別に逃げたなんて思わないし、ダサい煽りコメで何とか優位に立とうとしても君自身が虚しくなるだけだよ
この返しする時点で既に必死なんだよ
老婆心ながら言っておいてやってるんだが
もう一度言う、これ以上は君の恥にしからないよってな
これは俺の優しさだよ?他にこんな事言ってくれる奴居ないからさw
そもそもストーリーにも力入ってるんですかね?
おにぎりとかベッドみたいな小物にばっかこだわってないですか?
ばっか野郎!!!!!その企業は具無し焼きそばを1000円で売る位気合いてんだい!てやんでい!!!
あっ、あとなんかアクセジャラジャラな金髪でダサい柄物シャツ着たおっさん好きそうな作中のキャラクターモチーフアクセも売りつけるんだぞ!!
俺様イケてる系でFF16がさ~wとか言う”若者”にはさぞ受けるんやろなぁ~…
天気の子を見て、感動するやつもいりゃ陳腐だと思うやつもいるようにな
ゲームをプレイさせたいなら、万人受けする王道が一番無難なのよ
それすらもケチ付ける奴らもいるけど
頭悪いバカにはノムリッシュ翻訳みたいなくっせえシナリオと興味湧かない単語繰り返ししつこく言わないと分からないんだぞw
出なきゃこのゲームシナリオねーもどーぜんwwwwとかアホ丸出しの事言っちゃうwww
如何に日本人の知能落ちてるかを象徴してる感じで何よりだよなw
MGS4とかゲーム部分面白いの話を見せた過ぎて操作できるのが少なかったしデスストも配達は楽しいのにストーリー絡むと退屈になる
誰もPSソフトの悪口なんか言ってないから
自分達が作ってる物が商品じゃなくて作品だと思ってるカスが多すぎる
買って遊んでくれる奴が居ないと何の価値も無いのにプレイして面白いかどうか考えようともしない奴は
ゲームなんか作ってないで絵師や作家にでもなれよ
楽しいかどうかでゲーム選んで買ってる層からしたらクリエイター気取りや作家気取りの連中は害悪だわ
ああいうのって絵が綺麗でもなんかイマイチだったのってそういう事だったんだな
マリオのジャンプと音がゲームの楽しさの原点って
楽しんでられる奴なんてニートかプロゲーマー(笑)かドMの変態だけだわ
河津なんかサガフロ2のシナリオすげぇよかったしトライエースとかまでいけば則本って人がヴァルキリープロファイル作ってるし
ただどっちもスクウェア時代、エニックス時代なんだよな
スクエニになってからなぜかあんまりシナリオやらなくなって外注したりもともとデザイナーで入った素人がシナリオやったりしてるんだけどあれなんなんだろな
FF16も河津にやってもらった方がよかったんじゃねぇか?
前作よりも広いフィールドで武器や攻略法も増えていて
グラフィックもより綺麗になってし作り込みも細かかったけど
それでもポリコレゴリラの話せいで色々と台無しだったぞ
MGS4は武器がマジで豊富なのに
プレイできるステージが少なすぎたから
マジで残念だったわ
シナリオや演出画上手ければ良いけど素人ご都合主義の展開に寒い台詞だらけのストーリー見せられてもな
FF13でそれがさらに酷くなってカットシーンの殆どがクソつまらない会話シーンばかり
ちょっと動いてカットシーンの繰り返しで辟易したもんだよ
FF15では客のニーズも投げ捨てて馬鹿女の糞シナリオでダサい男だけのPTを選択
シナリオの酷さ・スカスカのMAP・無味乾燥なサブクエ等々
FF16はひたすら地味な画像でやはりプレイ時間の殆どがカットシーンばかり
スクエニはFFで素人趣味の糞シナリオムービーをゲームを利用して作らせるのを止めさせろ
シナリオにも全く惹かれなかった
推理物やRPGみたいな「シナリオを追うゲーム」に関してはやはりシナリオは重要になるだろ
変な例えになるが「小説を読んでるけどページを開くのが楽しい」じゃおかしいだろ?
しかし、エロゲ業界の現在を見れば、確かにその通り。
なにも異論はない。
そういえば、強制ムービーで寒いストーリー見せつけてくる中国のゲーム会社があるらしい。
横からだが。今まさにアークナイツでそんな心境に陥ってる。
タワーディフェンスが個人的に合ってなかったというのもあるが。
そこで、アクナイにはかなり出来の良いアニメ版があるわけだが、そいうゲームは
例外的だと感じる。
ネトゲってロールプレイや二次創作が活発なのもあって世界設定やストーリーがとても重要
成功したネトゲは設定がとても凝っている
一方で失敗したり炎上しているPSO2やNGSは世界設定やストーリーがなかったり低クオリティだったりプレイヤーが作ったキャラ設定を軽視していた
やっぱり基礎になる世界設定やストーリーとかNPCは本当に大事
どっちがより重要かはゲームの内容による
例えばFF10よりFF12のほうがゲーム性高いけど
没入感はFF10のほうが高かった
これはストーリーの差だと思う
PSO2以下のブルプロの悪口はそこまでだ
今となっては悪い意味で何も変わらんやろ、あれ。知育ゲーかなにかか?
人と話してテキスト読んで考えて謎を解くゲームに敵との戦闘要素を付けましたって感じ
逆だと無理
ゲームの本質に映像美と脚本力は関係ないってことよ。
美麗な映像と練られた脚本はゲームを彩るスパイスに過ぎん。
大衆は頭悪いから何か流行ってるって情報だけありゃいいんだよ
面白いストーリーと糞システム、つまらないストーリーと良システムでは後者の方がゲームとして楽しい
アホのための娯楽がゲームなんだからそら難しいストーリーなんていらんよ
システムがどんだけよかろうがストーリーがクソなら楽しさなんて微塵もない
FFでXが一番人気なのもストーリー>システムである証明だしな
キャラクター性の無いあるいは薄いゲームなら違うだろうけど
現状
ストーリー(ライター):現状一番重要なリソース、ラノベや漫画原作など競合が増えたおかげで確保が困難になっている、ソシャゲで使うために最も利益を生み出すコンテンツになっている
グラフィック:良くて当たり前、もはや誰も評価はしてくれない
ゲーム性:任天堂が主張するようなものは過去のものになっている、今はいかに面白いマルチプレイ・オンラインでのゲームシステムを提供できるかがヒットの鍵になっている
この老害は自分が作れない言い訳にしてるだろ
これすごくわかる
最近だとソシャゲなんかをするときがそんな感じ
新しいイベントだろうがなんだろうが全てスキップした
欲しい!と思ったキャラを入手してもストーリー飛ばしてたわ
それなら、最初からストーリー無しのアクション系になるし
なおそういう能力がないアホほどそれをしたがる模様
ストーリーが気になるだけならネタバレや実況で済ませて、他のゲームをプレイした方が良い
ゲームなんだからゲームありき
ストーリーが-とか言う連中のほとんどはゲーム以外で物語を摂取出来ないやつら
ポケモンあるやん
余裕でドラクエやFFを抜いててRPGじゃトップだろ
FFがシリーズで1億6000万本で、ポケモンはシリーズ4億4000万だったはず
ドラクエとFF合わせてもポケモンに勝てないレベルだ
フロムくらいアクション重視でもシナリオで盛り上がるんだからストーリーも普通は必要
米津玄師の歌がかかるところなんて演出も過去最高だよ
あれ最後までして評価低いなら、ストーリー自体は過去作なんかゴミ屑だよ
ただ、あれは映画とかドラマでやるべきであって、ゲームでやる事かと言われたら違うかもしれん
16はゲーム性がないから酷評されるのは仕方ないところもある
ストーリーで誤魔化すなよwww
その指摘は正直的外れやと思うけどな
じゃあ「ゲームプレイが楽しい」はどういう基準で見るんや?
ストーリーがとかグラフィックがってのは「それ別にゲームじゃなくてもよくね?」ってなる
それをメタルギアでやってたコジカンはそのこともう忘れてるけど
チョツパリ向けなんかあれで十分 海外向けのAAAに注力して行く
ゲームのストーリーなんかよく考えたら支離滅裂だしな
重要シーン動画で纏めて見ると人間の感覚が如何に出鱈目か思い知らされる
2時間に纒める能力の無い、映画業界に必要とされなかった奴が、ゲーム業界でドヤってる喜劇。
努力なんか卑しい人間のする事にだ
ウリは優秀なミンジョクにだ
テレビ離れとステマ禁止とX改変でこれからどうやって人気捏造するか見ものだね〜
宮本さんかぁ
ずっと動画見てるだけのストーリーはいらないかな
ストーリーはプレイヤー一人一人の好みで受け取り方が違う要素だけど
面白さは万人共通の要素だからな
恋愛ものが嫌いな奴は恋愛ストーリーゲームを避けるし
歴史ものが嫌いな奴は時代劇ゲームを避けるが両者ともに面白いゲームは探してるわけで
最近の洋ゲーは面白さをスポイルして好みの分かれる要素にばかりこだわるからどんどんニッチになって行ってる
流石にそれは…無理がある
逆も然りだよな
ストーリーは良くてもゲーム性でガッカリする作品もあるし
宮本茂のスーパーマリオだったら、冒険の始まる青空の広がるキノコ王国は優しいチュートリアルだけど、徐々にクッパが出てくるステージはマグマが噴き出る地獄みたいな背景に変わって難易度も高くなるし、クリア時にはピーチ姫が感謝の言葉を言う
こういった「マリオがピーチを救う」という物語の動機付けをしておくと、プレイヤーはゲームルールを覚えやすいし、少し理不尽な難易度でも頑張る気になれるし、クリアの達成感も感じやすい
何ならアーケードベースの真っ暗な背景でスコア伸ばすだけだったゲームに物語性を取り入れ始めたのは他でもない宮本茂だよ
そういうのはゲームじゃないしね
まんま小島のゲームがストーリー見せるだけじゃん
ストーリーとしては6章とかいう蛇足がついた分クソになったが操作性(ゲーム性)は改良されてるリメイクDQ4とFC版のDQ4、どっちがやりたいよ?ってなったら前者だろ?
ストーリーよりゲーム性ってのはそういうことだよ
例えば?
演出とか見せ方がワクワクするのがいい
よこ
アサシンクリードの全て
システムがうまいこと世界観やシナリオにあってるとゲームってすごく面白くなる
古いけどYU-NOというゲームではセーブロード機能が世界観と合わさって並行世界を移動するという感じをうまいこと演出してた
らんだむダンジョンというフリーゲームではアイテムの説明欄をゲーム内キャラクターのアナンタが書いているという設定にすることでただのアイテム説明文がそれ見たさにゲームを進めるというぐらいにまでなってた
グラフィックの質も大事だと思うけどシステムを工夫してストーリーによりのめりこめるようにするって大事だと思う
フロムはシナリオも設定もグラフィックも良いんだけど、「誉れ」を尊ぶ信者が多いからねぇ
誰でも理解できるイメージとか、直感的に分かる操作とか、そういうのが欠落してて、攻略方法が合わないと倒せません仕様だから、マリオとかのレベルには達してないと思う
まあマニア向け、玄人向け、みたいな
ただし、ストーリーは尺のばしのためには有用よね。
「この続きを知りたい」みたいな中毒性がある。
もちろん、ちゃんとしたストーリーならだけど。
難易度に見合う何かしらの報酬は間違いなく必要だわ
面白いストーリーを気合の入ったムービーで展開するでもいいし、
新スキルの開放や武器報酬でもいいし、
ネット上で高難易度クリアしたのをネタにしてオラつくでもいいし、
エロ画像でもいいし、
ストーリーで無くてもいいがとにかく今まで耐えてきたストレスに見合う何かしらのご褒美が無ければ、難しいだけのゲームなんて誰もやりたがらないでしょ
バグもそう任天堂は許されるけど、他は許されてないやろ
Bethesdaみたいな〇〇だから仕方ないねって立ち位置確保できたのが強みだろ
聖剣3とFF7とロマサガ1のパクリの時オカとムジュラとスカイリムが伝説の名作だしな
世の中のクリエイターにとっての試行錯誤を重ねて最重要視したくらいの出来や
マリオやゼルダって必要分のストーリーはちゃんとあるし
その必要分で出してきた奴がマジの必要分やからな、添削の天才や
何言ってんだこいつ
頭いかれてんのかスクウェアのゲーム知らなそう
ゲームシステムがいくら画期的で面白かったとしても、シナリオに粗があった時点で一緒くたにまとめて叩かれたゲームがいくらあったと思ってんだか
君こそその6つのストーリー知ってんの?
逆は無理
不思議で魅力的な世界観を作ってるつもりでも説明しないと分らんからね。
それがストーリーであるともいえる。
スーパーマリオRPGなんかは普通におしゃべりするから、そういう背景が近年のマリオ支える世界観作れてる理由だと思う。
戦ってる理由くらい知りたい。
キャラクターになり切るなら情報もっと欲しいな。
フリーセルとかソリティア規模のゲームでいいならストーリーなくてもいいと思うけど、
多くの人の概念が本当の意味での無毛な暇つぶしから抜けられないと思うね。
初代PS時代からちょくちょくあるQTEゲー(動画の最中にボタン入力で話が進んでいくタイプのゲーム)が
もっと流行ってるはず、もっと言えばゲームの主流になっててもおかしくないはずなんだよね
それが廃れた、という事はストーリーは最重要ではない(少なくともゲーム性より上ではない)という
証明になるんじゃないかと思うけどな
面白くなければグラフィックやストーリーや設定がどれだけ良くても駄作
「この作品は面白かった、◯◯(ストーリーやグラフィックなど)も良かった」というのが理想
ゲームとして楽しいかがまず重要で、ストーリーはその構成要素の添え物であるべき
ストーリーだけなら、アニメにでもすりゃええのよ、よっぽど没入できる
ストーリーが重要というのはゲームプレイの面白さが確立されている場合に限るので、どちらがより重要かなど考えるまでもない
下手すると究極的にプレイヤーを楽しませるためならストーリーは排除した方がよいのかもしれん
マイクラが世界一なのは年齢制限も大きくね
それはRPGそのものが向いていないだけでは・・・