|
|
メタルギア小島監督、MGS3の新システムをチーム内で公開した際めちゃくちゃ不評だったと明かす
1: 名無しのアニゲーさん 2023/03/04(土) 15:48:46.322 ID:kdO44ianp
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/03/04(土) 15:50:13.673 ID:W4Lf2HaM0
MGS3面白くないと思うんだけど何で人気なの?
MGS1やMGS2滅茶苦茶面白かったじゃん3でクソ化した
MGS1やMGS2滅茶苦茶面白かったじゃん3でクソ化した
5: 名無しのアニゲーさん 2023/03/04(土) 15:54:32.933 ID:MtgTLiB+0
>>2
レーダーがあるなしで全然テイストが変わっちまうな
レーダーがあるなしで全然テイストが変わっちまうな
22: 名無しのアニゲーさん 2023/03/04(土) 16:01:58.977 ID:TYUvfz8qd
>>6
期待しすぎたってのはあるかもしれんね
シャゴフィギュア付きのやつまで買ったのになんかこう…コレジャナイ感が勝ってしまった感
期待しすぎたってのはあるかもしれんね
シャゴフィギュア付きのやつまで買ったのになんかこう…コレジャナイ感が勝ってしまった感
55: 名無しのアニゲーさん 2023/03/04(土) 16:29:50.750 ID:TTE+Z3/Hd
>>2
お前の感性がクソなだけだよ
お前の感性がクソなだけだよ
58: 名無しのアニゲーさん 2023/03/04(土) 16:31:53.082 ID:W4Lf2HaM0
>>55
いや絶対正しい
いくつか戦ってる作品がある
逆襲のシャアとかもクソだと思っててガンオタと戦ってる
SEEDが一番面白い
いや絶対正しい
いくつか戦ってる作品がある
逆襲のシャアとかもクソだと思っててガンオタと戦ってる
SEEDが一番面白い
4: 名無しのアニゲーさん 2023/03/04(土) 15:53:03.757 ID:TYUvfz8qd
俺も3はイマイチと感じた
4で持ち直して完結って感じで5はやってない
4で持ち直して完結って感じで5はやってない
7: 名無しのアニゲーさん 2023/03/04(土) 15:55:25.855 ID:W4Lf2HaM0
>>4
4も超クソだったじゃん
1が神で、2が最高に面白くて、3がゴミとかして、4がゴミ2連発・・・
4も超クソだったじゃん
1が神で、2が最高に面白くて、3がゴミとかして、4がゴミ2連発・・・
14: 名無しのアニゲーさん 2023/03/04(土) 15:59:16.203 ID:TYUvfz8qd
>>7
俺は4めちゃくちゃ楽しめたわ
俺は4めちゃくちゃ楽しめたわ
8: 名無しのアニゲーさん 2023/03/04(土) 15:55:55.592 ID:I98ErSMd0
むしろ3から入った俺は迷彩でごまかせなくてめっちゃ苦労した
10: 名無しのアニゲーさん 2023/03/04(土) 15:56:14.361 ID:6bP0lOvP0
11: 名無しのアニゲーさん 2023/03/04(土) 15:57:44.820 ID:R8s6TL6Va
>>10
なんでって冷戦時代だからだが
レーダーないと敵の位置把握できませーんって脳障害には難しかったんだな
なんでって冷戦時代だからだが
レーダーないと敵の位置把握できませーんって脳障害には難しかったんだな
13: 名無しのアニゲーさん 2023/03/04(土) 15:58:54.215 ID:W4Lf2HaM0
>>10
そうそうそうそうそう!!
3でなんでコレ?ってなったわ
そうそうそうそうそう!!
3でなんでコレ?ってなったわ
15: 名無しのアニゲーさん 2023/03/04(土) 15:59:17.476 ID:YgFyba6jp
めんどくささと面白さは表裏一体なので
16: 名無しのアニゲーさん 2023/03/04(土) 15:59:50.861 ID:W4Lf2HaM0
2のドックタグ集めとか
麻酔銃でラスボスまで行くとかお前らやらなかったの?
麻酔銃でラスボスまで行くとかお前らやらなかったの?
17: 名無しのアニゲーさん 2023/03/04(土) 16:00:08.461 ID:+7WkIqwId
ピースウォーカーが色々とバランス良くて面白かった
19: 名無しのアニゲーさん 2023/03/04(土) 16:01:09.827 ID:VFYvUi440
25: 名無しのアニゲーさん 2023/03/04(土) 16:05:25.565 ID:W4Lf2HaM0
3は面白くないだろ
異常に人気があるけど理解できん
異常に人気があるけど理解できん
27: 名無しのアニゲーさん 2023/03/04(土) 16:07:03.668 ID:die8KRjfd
31: 名無しのアニゲーさん 2023/03/04(土) 16:08:55.884 ID:W4Lf2HaM0
バイオ4は滅茶苦茶面白かったけどMGS3の人気だけは本気で理解できん
47: 名無しのアニゲーさん 2023/03/04(土) 16:23:33.981 ID:TYUvfz8qd
老いたソリッド
シャドーモセス再び
レールガン無双
ドキドキ電子レンジ
乗れるREX
感動のラスト(但しクソ長)
この辺がたまらなかった
シャドーモセス再び
レールガン無双
ドキドキ電子レンジ
乗れるREX
感動のラスト(但しクソ長)
この辺がたまらなかった
60: 名無しのアニゲーさん 2023/03/04(土) 16:32:30.517 ID:wBZsfA6s0
小島っていまなにしてるの?
弟者のメタルギア配信に最近欠かさず登場してるみたいだけど
弟者のメタルギア配信に最近欠かさず登場してるみたいだけど
66: 名無しのアニゲーさん 2023/03/04(土) 16:37:29.782 ID:g7AiUmUh0
>>60
デススト2作ってるだろ
デススト2作ってるだろ
64: 名無しのアニゲーさん 2023/03/04(土) 16:35:35.956 ID:0UBqw9tb0
全部続編で消えてるやんけ
71: 名無しのアニゲーさん 2023/03/04(土) 16:39:47.061 ID:a3gpw4no0
デスストは死んだときに出てくる赤子の顔がいらつくから積みゲーになった
77: 名無しのアニゲーさん 2023/03/04(土) 16:48:03.727 ID:mFfcIaUo0
ドラクエ3を批判してるもんかな
91: 名無しのアニゲーさん 2023/03/04(土) 17:44:03.797 ID:WgjCAFWZa
システムは2までの方が良かったよ
3の評価はシナリオでぶっちぎってるだけ
3の評価はシナリオでぶっちぎってるだけ
78: 名無しのアニゲーさん 2023/03/04(土) 16:50:23.031 ID:pmA+AbBs0
メニューいちいち開くのは好きじゃなかった
でもめちゃくちゃ楽しかった
でもめちゃくちゃ楽しかった
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「ゲーム ネタ」カテゴリの最新記事
-
- 【正論】テコ朴作者「たぬかなは格ゲーの長いコンボを覚えたせいで社会常識を忘れてしまった。むしろ被害者」
- 【悲報】ウクライナ政府がロシア産ゲームの販売停止をソニー等に要請「売り上げが戦争資金に使われる可能性がある」
- 【速報】FF16さん、同じ月に出るスト6より予約が入ってない模様・・
- メタルギア小島監督、MGS3の新システムをチーム内で公開した際めちゃくちゃ不評だったと明かす
- 【悲報】コエテクが出す真のSEKIRO『ウォーロン』、8時間でクリアされる
- 【速報】スクエニさん、クソゲー乱発しすぎた結果、社長がクビに。新社長は元電通の人らしい
- 【朗報】FF16の体験版がQTEだらけで荒れる→吉田「QTEは序盤の一部だけ、体験版みたいなQTE地獄はない」
人気記事
キュアーは要らないしフードキャプチャーも無線ネタが面白いだけでそれ自体は面白くないぞ
ミリタリー好きだったから銃を撃った時に銃声だけじゃなく排莢の音、薬莢の落ちる音とか気持ちよかったし
ごく普通の続編が欲しかったです
松明持ってワニ頭かぶって遊んでる人のおかげなとこは結構あると思う
これは感性クソやろ(笑)
そもそも敵に見つからないようにするステルスゲーだから
一部のボス戦以外は上手くやってればほぼ怪我もしないからな
マジか、メッチャ面白かったわ
何喰おうとか何狩ろうとか楽しかった
ゲーム性について改めて考えると
2は最高だったなぁ、ってなる。
5はあんな中途半端な出来になるくらいなら不要だった
ゲーム性で2が最高なんや、意外やな
キュアーは大失敗
カモフラはまあまあ成功
フードキャプチャーはドックタグと変わらんので失敗
ゲーム部分だけなら面白いんだけどな
フードキャプチャーは面白い、カムフラージュは面倒くさいけどステルスゲーだししゃーない。キュアーは要らん。
実際キュアーとかその後のシリーズにも取り入れられそうな要素なのになくなった時点でつまんなかったってことやろ。
見下ろしでレーダーないのはつまらんかっただろうなとは思う
全作品やりこんでるけど3が1番面白かった
いちいちメニュー開いて行う作業が多すぎる
メニュー開いたら時間止まるからボス戦でキュアするとかも何の駆け引きもなくて謎だった
あれ自体普通とはかけ離れてるだろ
面白いからだろww
感性がおっさんすぎる・・・
当時学生だった俺はめっちゃ楽しんでたぞ
おもしろかった
むしろ2の方が自由度が全然なくてつまらんのだが
個人的には良作だ
自分一人でゲーム作ってる気になってんじゃねえよ
ゲーム作ってるのはプログラマーであって監督(笑)のお前じゃないからな
勘違いするな
カムフラージュはまだプレイヤー有利生み出す要素だけど
フードキャプチャーは何喰ってもうまいかまずいぐらいしか言わねーしキュアーはマニュアルポチポチするだけ
キュアーはいらんな。フートキャプチャーはネタになるから有り
2は焼き直し部分多くて微妙だわ。3の方が良かった
敵の視界まで表示できるソリトンレーダーがチート過ぎると思ったから
2のナードアクセス、3以降は納得出来る落としどころだったな
新しいことが楽しいガキンチョだったからかもしれん
老いてしまった今じゃついていけないかも
2も主人公交代問題はあったものの、正当進化で楽しめた
3はマップや攻略の自由度が増していてゲームとしての完成度が高かった
4は完結編としては最高。グラフィックも神。あとオンラインが死ぬ程楽しかった
PWはカジュアルさ+兵士の収集が新しくて楽しかった
5は全体的に暗めだがステルスアクションゲームの完成形。MGS5を遊んだあとに他のゲームで遊ぶと操作性の悪さにイライラする
新しいシステムがどんどん実装されて行って爺の方が対応していけなくてつまらなく感じてるっていう。
シナリオがいいのは脚本家のおかげ
この小島ってのは何してるんや?
ストーリーはチンプンカンプンだったけどね
大多数の人はこんな古いゲーム知りませんよwwwwww
でもレトロゲーとしては中途半端でいまいちかも
4は最後まで苦労した
カモフラはコラボやネタ、縛りプレイなど応用がとても広いので問題ない
フードはどんなシステムだったか覚えてねえや
スレ民には不評っぽいがレーダー無いのは良かった
あいつと話すと気分悪くなるとかって
優秀なプログラマーも優秀なライターもいくらでもいるけど有能マンに指示してもらわないとゴミしか生産できない
企画立案して予算確保してきてくれるまとめ役はめちゃくちゃ大事だぞ
コンサートで音楽の出来がいいのは楽器や奏者のおかげ
指揮者ってのは何してるんや?って無知広めてるようなもんだぞ
そりゃシステム的なことだろう
いやゲームの開発の話をしてるんであってオーケストラの話は誰もしてないんだけど・・・
小島っての誰か分からなかった?
この人は監督を自称してるけどゲーム会社の人間なんですよ
ほんとに(当時の)次世代機にバージョンアップしただけというか
こいつは監督をの案ってるけど映画監督でも野球監督でもないからな
それを音楽の出来そのものを決める立場にある指揮者と一緒にするのは指揮者に対して失礼だと思わんか?
マジで?
監督って言うからてっきりスポーツ関係者かと思ってたわ
的外れな指摘してすまんかった
そこら辺と食べ物含めて3が一番傑作だったな
返しになってませんよwww
でもそっrで人気作になったんだから大正解でしたね
例え話が通じないとかガチめのハッタショ?
ゲーム開発の話を音楽の指揮者に例えられるとか本気で言ってるのだとしたら例え話下手すぎるぞ君
3差し置いて4や5持ち上げる流れなんて今まで見たことねえよ
爺さんを狙撃したり背後からホールドアップさせたり
CQCで敵を倒したり
指が震えてまともにコメントもできなくなったか
小島信者って生き恥そのものだな
新しいことやりたいのも理解できるし、オーソドックスな続編もいい
でも3面白かったし結果的に良かったと思う
あれがストーリーにも多少絡んでくるとは言え、面倒くさすぎる割に面白さに繋がってるわけじゃないし。フードキャプチャーも捕まえるじゃなくてフォークで倒したら食えるだけで良かったと思う
うわぁ…この融通の利かなさ生き辛そう…
お前の言ってることはそんくらい馬鹿げた内容で評価する気が無いって事だぞ
面白い部分は確かに多かったけど、新機能でいらない部分も多かったよね。ある意味MGS2より遊び減ってるとも思ってたし
いやプロデューサーの仕事って銀行から融資を集めることなんだけど
いつから指揮者は金集めが仕事になったんだ?
小島を叩きたいならデスストに照準を合わせればたくさん賛同は得られるだろうに
この内容を指揮者とプロデューサーは仕事内容が同じと言ってるように感じてるならお前ガチでアレだぞ
物事の置き換え出来ないんだな今までずっと生き辛かっただろうな同情するわ
逆張りって?
MGS3が好きな人、そうでもない人それぞれいる様にしか見えんけど
こんなところで勝ち負け持ち出す意味が分からない
良くも悪くもあれだけ自分の色を作品に反映させる奴はいないだろ
ぶつ切りエンド
だだっ広いだけで探索がクソつまらない
イチイチ装備使うのにポイントと資源を使う
MGO3の早期開発終了
S++キャラはFOBで手に入れるしかない
なんにもないスカスカフィールド
ユーザーに有利な仕様は即修正
名物のユーモアさがない
悪に堕ちる、復讐のために←は?
ファンは今だに幻肢痛に苦しんでいる
いや元スレのやつが、自分がくそだと思うMGS3を持ち上げる人たちと「戦ってる」なんて言ってるだろ。これを逆張りと言わずして何と言うんだ
腹が減る仕様ってどのゲームでも基本的に不評だしキュアーもデバフを防ぐための管理アイテムが増えるだけでユーザーメリットほぼ無かったし
蛇捕まえて血清作ったり薬草集めて相手を治療したり見たいなイベントギミックとしてはあって良かったけどシステムに大々的に組み込む程のアイディアではなかったと思う
こういうヤツの中じゃ映画監督や音楽プロデューサーはなにもしてない人って認識なんだろうなぁw
4のオクトカムはそこらへん良く調節されてて楽しかったわ
手形のプレートの上に乗ると全身手形マンになったり
横からだけれど、小島監督は金を集めるだけのプロデューサーだなんて思ってる奴は小島アンチですらいないぞ
ディレクターとして作品を統括して個性の強い作品を生み出してるから信者もアンチも濃いんだよ
古参スタッフの意見聞けよ
2の時点でなんか邪道。ストーリーがエヴァ系の意味不明系で嫌い
と言うかカモフラもだけど、メニュー開いて操作する時間が増えて敵の目の前であれこれやらされるのがテンポ阻害してたんよね
結局、色んなやり方は用意されてるけど、敵が見てないタイミングで駆け抜けるのが一番楽な正解って言う従来のメタルギアの攻略法になりがちだったし。今の技術でUIから作り直せばありかもしれん
たぶんその人はプロデューサーとディレクターの違いが理解できてないんだろ
自信満々にゲームのディレクター(監督)とオーケストラの指揮者は違うんだ!って言ってるけれどとんだ恥さらし
ナード(まぬけ)だって!?
そもそも小島ってプロデューサーじゃないだろ……ディレクターだろ……
なにかのプロジェクトどころか学生時代の輪の中にすら1度も入ったことなさそう
と言うか、後のシリーズで大きく形を変えてたり廃止してんじゃねえか
小島の肩書は総合プロデューサーなんですが😅
個別のシステムで考えるといい部分もあるけどいちいちメニュー開かなくちゃいけないのとアイテム数が増えすぎて手間のほうがかかるんよね
MGS3における小島の肩書はプロデューサー、ディレクター両方を務めているんですが😅
そもそも、ディレクションをしているからこそ今回のフードキャプチャーやキュアーように作品の内容の意思決定を担ってるんだぞ?
まぁこれだよなw
2で便利過ぎたレーダー消したからゲーム下手な奴が文句言ってるんだと思うわ
こいつ何で自分の間違いでしたごめんなさいって言えないんや?
研究所みたいな場所だと白衣で紛れ込むとか。水中からワニの頭で外を覗くとか、そうはならんやろだけど細かい部分で面白い使い方もあったよな
ただ、迷彩の種類多すぎるのに差が10%とかしかなかったりする上に、マップの中でも細かく着替えないとカモフラ率きつい場所とかあったりして。結局眠らせるか後ろ走り抜けるに落ち着くのが……
ヒント朝鮮人
そんなに上手くなくても飯もキュアーも全クリまでにせいぜい10回以内じゃね?
まぁ2のシステムに慣れてたら装備の入れ替えとかはちょっとめんどくさかったけど
それも凄く分かるわ、画面切り替えせずに武器変更とかできるのにメニュー開く事多すぎて没入感を台無しにしてたと思う、カモフラもトイレやロッカールームみたいな人目につかない所でしか着替えれないとか何かしら制約あった方が良かったかもね
と言うか時代が前に戻ったから装備が退化した事に難癖付けるのはおかしいけど、ゲームとして続編でシステム的に不便にした事は言い訳にもならんけどね
オンラインで寝不足になるほど遊んだわ
63以外で俺はここに書き込んでないんだけど、なんで俺を装った偽物が出てきてるのか謎過ぎて草
んで理解力乏しい人たちに補足しておくと、自分が理解できない仕事は何もしてないだろって言ってたから無知な奴によくある「指揮者っていらなくない?」って話題に絡めたんだよ
無職引きこもり弱男の評価<<<<<<<<<<<<<<<<<<<世界の評価
いや、プロデューサーとディレクターの違いを認識できていなかったことを認められない人に言われても😅
そもそも小島は金集めで何もしていないって発言の時点でこの二つの違いを理解できていなかったことはばればれなんで😅
ここでは賛否両論だったかもしれんが、これを改良したシステムや演出はのちの作品に取り入れられたんだから
こういうのがなかったらゲームはいつまでたっても同じような中身で映像のリアルさしか進歩語るものがなくなるぞ
一般人が自分でプレイするゲームとしては、MGSシリーズ(MGじゃなくMGS)自体は1こそ新鮮味があったけど、以降はコアなファンでないと受け入れ難い複雑なストーリーやSF要素が多すぎて敬遠され、もっと自分の世界を展開したい監督と、開発資金や開発期間のわりに振るわない売上に愛想を尽かせたコナミのケンカ別れみたいになったわけで、デスストも続編が出たら普通にコケると思う
結局システムに慣れてるかどうかだと思う
自分でプロデューサーも務めてるって認めたくせに何言ってんだこいつ?
新規取り込むには丁度良い難易度ではあったと思う
3から一気に敷居は上がった感じだな
ただし完璧ステルスを目指した場合に限るが
ゴリ押せる事に気付けばドンパチ賑やかなゲームに変わる
怒とか戦場の狼とかそういう感じの
4と5とライジングは当時ハード持ってなかったからやってないままだな
3が極端に評価されてるのはBIGG SARUの存在も有ると思う
(まだ新技開発して来るのどういう事なんだ・・・)
5は現役ハードで出来るのにまだやってないのかよ
最初は難しくて見つかりまくったな
……まじで話が通じないな。お前ホンモノかよ
※52の「ゲームができがいいのはプログラマーのおかげ
シナリオがいいのは脚本家のおかげ
この小島ってのは何してるんや?」ってのが発端やぞ?
それに対して、小島はディレクターだから作品の中身にがっつりかかわってるぞってことなんやけれど、なんで小島の肩書にプロデューサーがあったら俺の勝ちとかいうルールになってるんや?
つうか小島がプロデューサーもディレクターも同時に努めているエグゼクティブプロデューサーだったらなおさらすごいなって結論にしかならんぞ
こいつそもそも自分が何についてレスバしてたかすら理解できてないじゃん😅
プロデューサー「しか」務めていなかったならお前の言い分が正しいんだろうけれど、プロデューサー「も」ならお前の負けやぞ
あの動画が出るずーっと前からMGS3は売れてたし人気だから
面倒なら無線しなければ良いだけでは?
小島はただのプロデューサー!何もしてない!!←MGSについて何も知らないなら来るなよ……
作品をどういう方向に持っていくのかを考えて指揮するのがディレクターの仕事だから
それだわな。
マジで頻繁にキャプチャーやキュアが必要になるようだとテンポが悪いって事で批判も必至だったと思うけど、正直よっぽど下手くそじゃなきゃそこまでの頻度にはならん。
キュアーも実は放置しても完治するし(矢が抜けなくなったりするがw)
エヴァの豊胸が分るくらいしかクスって出来る要素がなかった
飯食うのはそれなりに面白かったからあってもいいと思う
コジマに賛同したのが古参3人がリーダ格だけってイエスマンじゃないとチームには残れないって分かる話だな
リーダー格の古参が「ごく普通の続編が遊びたいんです」って言ったのであって
コジマに賛同したのが古参とは書いてないよね
でも、無線凝った作品はあとはPWくらいだったから無線は不評だったのか?
そいつの言う通りに作ってたら良くも悪くも無難な出来にしかならんかったろ
スペックの高いらがそれぞれ勝手なことやってりゃゲーム出来上がるのなら
スクエニはもっとヒット作連発してるはずなんですよ
MGS3だけでいったらそうだろうけど
一部のシステムは後に別の奴らがもっと発展させた形で別のゲームで使ったりしてるんだからゲーム業界全体で言えば意味はあった
あいつの作り方は良くも悪くもそういうのなんだから
一つのタイトルで見たらやらかし案件に見えるのはしゃーないけどそれだけで評価するのも意味はない
シリーズで一番好きかもしれん 歴代シリーズのなかでも屈指の人気だし
発展させてって言いだしたらそれMGS3のあのシステムから派生したか分からんような
というか、キュアー自体が当時としても消えそうだった、RPGの状態異常それぞれに対応した回復呪文やアイテムが必要ってシステムを更に面倒にしたものってイメージだった。万能薬(メディカルキット)で良いよね
ヒルに食われるのを煙草で追い払うとかは1回だけなら面白いけど。そういう意味であんまり参考にされた物を見た事ないし
デスストが想像以上に売れなくて流石に堪えたか
今のゲームと比べたら不満点だらけだけど当時発売したゲームなんて全部そう
MGS5は持てる装備を限定して取り回しは良くなってたし応急手当てもワンボタンになってただろう
あのシステムでリメイクすれば1も2も3も新しいユーザーに受け入れられるゲームになるよ
1はステルスをしないとめんどくさい、敵の支援は無限だから何かのタイミングで隠れないとジリ貧
2はFPS視点の無線機破壊で敵の支援を断つことができるから難易度が下がった
3は更に兵站破壊など敵兵と支援をクソ雑魚化させることもできる
ステルスしないと詰むぞという状況はずっと改善してきた
だからこそ4のオクトカムには感動したんだよな
ライジングは別ゲー
4はファンならシャドーモセスだけでもやる甲斐はあると思う
5もまた別ゲーだけどゲーム部分はよく出来ていると思う
まあ3までやっていたら全部やって損はないと思うからハードの入手を検討しては如何か
レーダー無しは最初結構戸惑う
直腸裂傷も笑いどころだろ?
何か選民思想というか、汚職政治家と考え方似通ってんだよなコイツって
キュアーもそもそも怪我の頻度じたいそんなに多くないし過去のキュアーの治療履歴とかにいろいろネタ仕込まれてたしあったほうが面白かったと思うな。
根幹を担った裏方の仕事を全部自分の手柄にした姑息な奴だと思ってる
というのも、この人が名前出すのは相乗効果を測れる著名人ばかりで裏方の人間や若い芽の固有名詞は一切出さないから
レーダー無いし、遮蔽物とかも少ないから最初は戸惑うし、面食らうんだよな
カムフラージュとか慣れると面白いんだけど
自由だけど嫌い
フードキャプチャーはおまけの図鑑要素としてはありだったな
実際ほとんど腹減らなかったし
俺は逆に小島が作ったとしか思えない
独立しても作ったやつは触ってみると結局ちょっと変わったメタルギアだからなあ
コナミで使えた資源と人材は使えなくなっただろう
>開発資金や開発期間のわりに振るわない売上に愛想を尽かせたコナミのケンカ別れみたいになったわけで
売上自体は良かっただろ。ユーザーからの人望も滅茶苦茶厚い。
ただそれを上回るメリットがなかっただけなのにどさくさに紛れて売れない扱いは見苦しい
小島叩きに必死な方も似たようなもんやないかい
レーションですぐに回復できないのがヘタクソには辛かった
それでも面白いゲームではあったけど
結局ザ・ソローの走っても足音しない迷彩が最強になっちゃう
あれカモフラージュ率も高い方だし
ステルス迷彩はクリア評価に影響するからお遊び要素でしか無いし
弾はそんなに枯渇でもないし無限ペイントはなくてもそう変わらない
まあまあ面白かったけど面倒くささが勝って1や2ほどプレイしなかったな
やべーなこいつ・・・
こんなのがネットにはうようよいるのか
難易度じゃなくて面倒が増すだけなのは勘弁
おっちゃんやん
タイガーストライブ一択になってたな
君がいつも言う"大多数"って君の妄想世界にいる人だけだよね…
引きこもってパソコン触らずにもっと世の中を見て回った方がいいよ。
それを言ったら人間が入れるサイズのダンボール箱持ち歩いてるのも変だが
なんでこんな必死なんだろうな
MGSシリーズといい普通に面白いゲーム作ってるって印象しかないが
なんならクビにしたコナミの方がクソだと思うが
まぁあんま知らないから擁護もコナミ叩きも出来んけど
芸術家過ぎてビジネス全振りのコナミと合わなくったのはしゃーないと思う
追い出し方は褒められたもんじゃないけど
ゲームに興味のないジム屋がゲーム会社名乗るのはいいんですかね
いや2から世界的に大人気だったろ
ゲエジかこいつ?
いくら売れるゲーム作れても開発費数十億とか使って
「まだできてません」「出来に納得がいかないので今年も出せません」とか繰り返されたら
コナミもたまったもんじゃないだろ
潜入前に済ましとけや
逆に若い芽とか裏方の名前をどんどん出すゲーム制作者って誰だろう
グラや音楽も裏方の内って言うなら小島は新川たちの名を出すし
MGS2だけでもモーションキャプチャーやら戦術指導やら制作風景の映像を特典で出してるし
ムービーよりPS3時代のインストールがやばい
チャプターごとにあるしカップ麺作って食べれるほど長い
スネーク「ダンボールを被っていると安らぐ、お前もかぶってみろ」
シギント「絶対やりたくない」(ドン引き)
組み上げるという点ではプログラマーが作ってるけどプログラマーだけいてもプロジェクト動かないから違うと思う
そら寄せ書きまでアピールしたFF15の田端だろ
ま、その辺はバランスよな
開発者側の意見だけ通せばいつまでたっても完成しないし
かといって納期ばっかりだとクソゲーになる
んで小島とコナミは双方の納得するバランスが取れなかったから分かれたというだけ
もともとコナミはゲーム屋やぞ。途中から設ける方にシフトしたけど。
最初からジム風情だった訳ではない
この髭は最初から映画監督気取りだったけどな
クリアするまでは全然触らんかったな
文句言ってるやつはまともにプレイ出来ない下手くそ共だろ。
かけた時間に見合うだけのものが返ってくるだけ小島はマシだと思うけどね
近年は無理して納期伸ばしまくった挙句にクソゲー
かけた時間がマイナスにしかならんかったって例も少なくないんだから
もう59歳のじいさんですし
それ汚名の擦り付けなのでは?
ひたすら残念でならないなそれは…
2の主観は結構やばかったよ
難易度固定とかプレイの幅狭めるような要素とかあったしな
古いタイトルではしゃーない部分もあるね
操作性とかUIだけはゲーム業界全体の積み重ねで進歩してきたようなもんだし
首輪付けてた方がお互いにとって幸せになれたタイプではあったな
今は会社経営そのものが逆に枷になってバランス取れてみるタイだけど
本人の書籍でそこはマジで反省していた。
ただ、弁解させてもらうとああでもしなけりゃ全部ストーリーをファンが納得する形でたたむのは不可能だった気もする。
5は途中で強制発売させられさえしなけりゃ本当に最高傑作になり得ただけに残念だったけどね。