【謎】アニメ「化物語」があれだけ売れた理由、誰にもわからないwwww

1: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 04:40:22.59 ID:KTSdXRNT0
no title


ただのキャラ萌えブヒハーレムじゃん

3: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 04:40:53.16 ID:KTSdXRNT0
まだ声優が人気あった頃

5: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 04:41:27.19 ID:eADFSHE00
海物語の続編かと思ったんやろ

6: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 04:41:54.67 ID:SHJZZhOVa
シャフトの全盛期

9: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 04:42:39.02 ID:Fyk0atSZa
ワイは曲から入った

17: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 04:44:40.70 ID:jTLd2DKI0
八九寺エピソードだけは秀逸

18: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 04:44:52.03 ID:0csV1qP90
これより刀語の方が好きだった
no title

22: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 04:46:14.64 ID:6XvLGrRVa
さっき西尾維新のなんかのプロジェクトで数年ぶりに阿良々木くんの声聞いたわ

24: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 04:46:43.08 ID:SHJZZhOVa
八九寺さんが一番ええキャラや
no title

25: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 04:47:00.82 ID:ALmlYCYn0
シャフト全盛期のおかげ

26: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 04:47:48.81 ID:N01KpZRl0
セリフが多いアニメ好きだったわ
四畳半とか

29: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 04:48:45.76 ID:eADFSHE00
ひたぎが意味分からん

30: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 04:48:52.99 ID:qjXcYrC6x
当時のアニプレ×シャフトアニメのステマエグかったからな
まどマギ化物語

31: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 04:49:26.59 ID:IgTEsQFe0
傷化偽
ここまで完璧

33: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 04:50:53.22 ID:mPAEsI/Qd
化物語面白かったから偽物語観たらクソつまらなかった

38: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 04:54:17.12 ID:CYzNSijGr
猫物語までは好き
no title

39: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 04:55:03.47 ID:rrQr64920
絶望先生もだが、深夜アニメ、声優、シャフトにパワーあったよなー

47: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 04:59:08.40 ID:ttOEV7l+0
会話はおもしろいやん
俺ガイルもやけど
会話に独創感ないと売れんわな

51: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 05:01:36.82 ID:8SbmSdfNd
なにしてんすかね

no title

61: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 05:08:41.64 ID:rrQr64920
ステマでなく、普通にCMや当時何をやっても成功してた神谷のネットラジオの力も大きかろう

63: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 05:10:10.16 ID:mpppBHDza
>>61
確かにエンジェルビーツも神谷のおかげで成功してたんかな

65: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 05:11:09.34 ID:IyvP3W0H0
神谷の全盛期やろ

68: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 05:12:16.36 ID:NXI8h7zBp
映像が面白いから
あと会話が他のアニメと違って独特

69: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 05:12:25.22 ID:ni05+5Q70
あれが円盤9万枚売れるとか当時買った奴誰も思ってなかったやろ
売上見てひっくり返ったんとちゃうか

79: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 05:17:43.37 ID:jTLd2DKI0
もうリヴァイの声にしか聞こえなくなった

83: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 05:22:29.11 ID:+YbLErIOa
原作もアニメも知らんけど漫画はそこそこ面白い
たまに異常にテンポ遅くてダレるけど

86: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 05:28:57.25 ID:rrQr64920
まあ、妹ハーレムになったあたりで俺も脱落してたが

87: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 05:29:24.68 ID:Z6Oa6v5+0
恋物語だけはマジで何回も観てしまうくらい傑作や
no title

88: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 05:31:14.86 ID:dnT3YkVg0
恋愛サーキュレーションのやつやろ?知ってる

94: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 05:35:58.66 ID:jJ/wGcZ70
シャフトはひだまりとか絶望先生も続編作りすぎなんよな
ほぼ全話網羅してるんとちゃうか

104: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 05:40:49.10 ID:ttOEV7l+0
終物語が一番好き
老倉かわいいしedも完璧
no title

113: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 05:49:05.50 ID:G8widJpw0
羽川がエッチだったからだよ

125: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 05:53:57.22 ID:cp/aZ5Qb0
刀語の方が好きだったわ
特に最後のせっかく今まで苦労して集めた変態刀を容赦なくぶっ壊していくとこ

127: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 05:54:08.40 ID:yIo3JV+p0
普通にやってやってりゃよかったのに何で変に特別編とかで切り売りしてたの
知らないうちにアニメでやってて見なくなったわ

131: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 05:58:00.05 ID:4IyI841k0
オシャレ感とキャラの可愛さだけで持っていった感じ
ストーリーが面白いって言ってる奴は真のラノベ好きなんやろなって印象

142: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 06:02:23.84 ID:Q32UU9jd0
化は今見ると無理だけど猫物語は虐待モノとしてみれば面白い
花物語も青春してるな~感があって読後感がいい
後は大人が見るもんじゃない
大学編からは千石のその後の短編のほうが本編より面白い

148: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 06:07:50.70 ID:Q32UU9jd0
原作の方がアニメより濃いんだよな
猫物語白も羽川個人の家族に対するドロドロしたものがアニメだと阿良々木への恋心ばかりフォーカスされてて、まあこれが商業化なんだろうな、と

161: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 06:16:55.14 ID:XtGeBeNh0
アニメ全部見たけど恋物語がダントツでおもろいと思う

167: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 06:23:21.80 ID:vGnfHhhH0
キャラクターコメンタリーの先駆け
あれは斬新やった

170: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 06:24:49.75 ID:rgeVpYY00
アララギくんカッコいいやん

173: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 06:27:33.13 ID:CZcqhoq80
ひたぎは露骨に手を抜いて羽川に全力を出す男
no title

176: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 06:29:13.77 ID:iIRnS/1vd
放送当時はそこらのかわいいJDも化物語の話してた記憶

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 14:47:35 ID:- ▼このコメントに返信
青春ブタ野郎ってモロにこれのパクリだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 14:48:13 ID:- ▼このコメントに返信
なろうだらけの今みてそれ言う?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 14:48:33 ID:- ▼このコメントに返信
物語系は全然見なかったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 14:50:24 ID:- ▼このコメントに返信
化物語視聴後ワイ「戦場ヶ原ええな~」
傷物語とか色々視聴後ワイ「羽川選ばない意味がわからない」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 14:50:51 ID:- ▼このコメントに返信
シーズン1の最終回がEDとシンクロ率100%だったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 14:51:14 ID:- ▼このコメントに返信
作画がいいのとエロ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 14:51:39 ID:- ▼このコメントに返信
そんなオワコンよりダン待ち最新話を記事にしようぜ!
色々とんでもないことになってるぞ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 14:51:43 ID:- ▼このコメントに返信
台詞くどくて途中でリタイアした
メダカボックスも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 14:52:32 ID:- ▼このコメントに返信
俺物語の方がおもしろい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 14:53:00 ID:- ▼このコメントに返信
当時は言葉遊びとエロスの組み合わせが新鮮だった

今は何かくどくなったよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 14:53:08 ID:- ▼このコメントに返信
>>173
大暮は画力いいけど話意味わからんしショタとか男の娘ゴリ押しだけやめて欲しかったからマジで当たり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 14:53:10 ID:- ▼このコメントに返信
>>24
ふぅ…
このイラストがもうエロい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 14:53:41 ID:- ▼このコメントに返信
演出がオシャレで斬新に感じた
まあ今見ると見づらい手抜きって感じだけど当時は他がもっとしょぼかったからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 14:53:48 ID:- ▼このコメントに返信
PSPのゲームも面白かっただろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 14:54:07 ID:- ▼このコメントに返信
キムの知らない物語
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 14:54:15 ID:- ▼このコメントに返信
別にわからないなんてことないだろ、面白かったよ実際
合わない人にはとことん合わないだろうけど、合う人がしっかり多かったってだけだろ
あの手の萌えキャラによる会話劇みたいのは当時割と斬新だったし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 14:54:23 ID:- ▼このコメントに返信
シャフトじゃなかったら無理だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 14:54:42 ID:- ▼このコメントに返信
アニメは作画に全振りするよりキャラを如何に全面に出していくかが重要、ってのが欲分かる作品
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 14:54:50 ID:- ▼このコメントに返信
当時のチー牛の心を掴んだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 14:55:33 ID:- ▼このコメントに返信
近所のゲオで物語シリーズが、全部あいうえお順別に
バラバラにされて並んでたのに草生えた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 14:55:43 ID:- ▼このコメントに返信
キャラデザとシャフトの演出のお陰やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 14:56:03 ID:- ▼このコメントに返信
売れた理由はオサレだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 14:56:17 ID:- ▼このコメントに返信
恋愛サーキュレーションのおかげ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 14:57:18 ID:- ▼このコメントに返信
大暮維人もイラストAIで一気に陳腐化した絵師の一人やな、ストーリーがゴミなのも相まって
あと小畑やら村田やら高画力系絵師はもうAIちゃんの学習用フリー素材や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 14:57:33 ID:- ▼このコメントに返信
PS3が安定供給されるようになって円盤売れるようになったから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 14:57:35 ID:- ▼このコメントに返信
円盤売れたんだから お前らが少数派だって認めろよw
ソシャゲ特典とか頼らず円盤が売れる作品が本物だろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 14:57:52 ID:- ▼このコメントに返信
アイマスとコラボしてたな 懐かしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 14:57:52 ID:- ▼このコメントに返信
原作からしてストーリーラインを要約するとクソつまらない
無駄会話パートがあってこそだし演出の勝利よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 14:58:30 ID:- ▼このコメントに返信
※2
なろうで円盤が10万枚も売れるアニメは存在してませんwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 14:58:41 ID:- ▼このコメントに返信
妹に歯磨きプレイしただけの一発屋
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 14:58:49 ID:- ▼このコメントに返信
刀語が1番おもろい

刀語が1番おもろい

刀語が1番おもろい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 14:59:00 ID:- ▼このコメントに返信
正直セリフ長いし臭くてキツかった。
自分のことをアララギだと思ってるタイプのキモオタも沢山いて大変だったなあ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:00:00 ID:- ▼このコメントに返信
忍野「さぁ脱ぎなさい…」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:00:07 ID:- ▼このコメントに返信
※19
チー牛はまとめブログやら同級生オタクやらのいうことを盲信して同調するだけの下等生物だからな。
対して理由なんてないよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:00:14 ID:- ▼このコメントに返信
豚物語・・・?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:00:29 ID:- ▼このコメントに返信
※8
メダカは書籍だとまだ違和感なかったんかな、アニメではちょっとくどかったね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:00:51 ID:- ▼このコメントに返信
当時は実写とアニメを配合させた作品って武蔵GAN道位しかなかったけど、実はアニメ見なくても聴くだけで内容が分かるように出来てるんよな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:00:54 ID:- ▼このコメントに返信
DVDを買った最後の作品だわ
その後はよくわからん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:01:04 ID:- ▼このコメントに返信
東京大学物語
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:01:20 ID:- ▼このコメントに返信
当時、円盤覇権候補のけいおんより売れてたからけいおん厨に叩かれてた印象が強い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:02:27 ID:- ▼このコメントに返信
※32
自分のことキョンだと思ってるやつや比企谷八幡だと思ってるやつや衛宮士郎だと思ってるやつもいたからセーフ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:02:57 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
だから見ないで昔の作品を貶すなZ世代の禿チビさぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:03:11 ID:- ▼このコメントに返信
OPとEDがいい
CDも買った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:03:40 ID:- ▼このコメントに返信
なろうが売れてる理由の方がわからんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:04:53 ID:- ▼このコメントに返信
あの頃のアニメでワイワイしてた頃が一番良かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:04:58 ID:- ▼このコメントに返信
シャフトってどこ行ってしまったんや
最近全く名前出なくなったけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:05:10 ID:- ▼このコメントに返信
これ結構最近まで続いてたんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:05:52 ID:- ▼このコメントに返信
今までに無かった会話のやり取りとそれを引き出す声優陣の力量、それにマッチしたシャフト独特のアングルや間、安定した作画クオリティとぼよよんろっくのキャラデザ等、色々と良い具合に噛み合っていた印象
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:06:41 ID:- ▼このコメントに返信
大暮版でアニメ化してくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:07:10 ID:- ▼このコメントに返信
この人の作品はロックバンド的な印象。好きな人はすっごく呼応するけど、合わない人はとことん合わない。
俺はひねくれた作品より素直な作品の方が好きだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:07:56 ID:- ▼このコメントに返信
人気が出たものは全部ステマ認定マン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:08:21 ID:- ▼このコメントに返信
戦場ヶ原と付き合ってるのに
最後までしのぶと切れなかったんだっけ。
確か二股が嫌で読むのやめたんだったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:08:26 ID:- ▼このコメントに返信
10年後くらいはぼざろもこんな感じか。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:08:46 ID:- ▼このコメントに返信
※46
TVアニメの元請け業を休止してまどマギ新作映画を全力で制作中…のはず
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:09:27 ID:- ▼このコメントに返信
ゲストキャラごとに短く区切られてる方式が良かった
一期の最終回は青春ぽくて良かった
段々キツくなってきて途中下車した
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:11:18 ID:- ▼このコメントに返信
※40
ぼざろといいきらら豚って害悪やねww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:11:26 ID:- ▼このコメントに返信
ぶっちゃけ面白かったのは化物語だけで後は全部蛇足だな
異論は認める
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:11:39 ID:- ▼このコメントに返信
ネトフリで日本語字幕だして視聴したら言い回しの妙みたいなんが所々にあってちょっとよかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:11:43 ID:- ▼このコメントに返信
そら面白かったからでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:12:09 ID:- ▼このコメントに返信
その後の順番よくわからんよな
番号つけてくれや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:12:45 ID:- ▼このコメントに返信
普通に人気作だからじゃダメか?
戦場もなでこも人気だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:13:46 ID:- ▼このコメントに返信
>173
はやくアニメでほっちゃんに言わせて
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:14:06 ID:- ▼このコメントに返信
終物語で上手く纏まって丁度良いキリになった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:14:50 ID:- ▼このコメントに返信
作者自らによる新規書き下ろしの副音声が理由に決まってるだろ。
後から書籍化されたのも買っちまったよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:15:22 ID:- ▼このコメントに返信
・シャフト全盛期
・人気の声優ばっかり集めた
・OP&EDの曲
・ぽよよんろっく

なお内容は巻数が増える毎に酷くなる模様
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:16:42 ID:- ▼このコメントに返信
新感覚ではあった
二匹目のドジョウを狙った劣化作品多数
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:16:45 ID:- ▼このコメントに返信
西尾維新、虚淵玄、沖方丁 ← 変によいしょされた出オチ作家、全作品の中盤以降は基本ゴミ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:18:25 ID:- ▼このコメントに返信
※49
シャフト自体が終わってるからね
マギアレコードすらも話題しなくなったし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:18:53 ID:- ▼このコメントに返信
完璧・・・は大袈裟だが初回がそれぐらい引き込まれたし、そこからのEDの君の知らない物語が名曲すぎた

しかし、偽物語までは追えてたんだが、それ以降はよく分からん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:20:50 ID:- ▼このコメントに返信
ひたぎクラブは構成が見事だったけどそれ以降は別に
会話劇も特に上手いこと言うわけでもなくダラダラ喋ってるだけだから合わない人はただただ退屈だろうな
偽物とかびっくりするほどつまらないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:22:25 ID:- ▼このコメントに返信
シャフトが上手くマッチしてた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:26:53 ID:- ▼このコメントに返信
>>148
活字中毒の西尾維新の作品を忠実にアニメ化するのは不可能だからしゃーない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:27:59 ID:- ▼このコメントに返信
冒頭でガハラさんが空から降ってくるから
というか文房具で武装する設定はまだ生きてるんかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:28:10 ID:- ▼このコメントに返信
西尾の会話テンポの良さが奇跡的に噛み合ってたんじゃないの
語りがひたすら喋りまくる系のアニメなんて化物語か四畳半神話大系くらいしか知らんわ
後はキャラデザ&シャフト&EDがどれも良かったとか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:28:54 ID:- ▼このコメントに返信
女の子可愛いしそもそも当時新しい手法だったしな
何でとか言う奴はただの逆張りじゃろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:31:59 ID:- ▼このコメントに返信
個人的にはけものフレンズの方が謎
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:32:13 ID:- ▼このコメントに返信
当時は赤駒黒駒みたいな演出がオサレだったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:33:03 ID:- ▼このコメントに返信
※23
あとプラツナデスコ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:33:20 ID:- ▼このコメントに返信
作画、演出、音楽、キャラクター等々。
全ての要素が90点以上有った稀有な作品。
以降はその要素も劣化していったが。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:33:24 ID:- ▼このコメントに返信
しかし漫画の方はハウマッチさんの存在消しちゃうみたいだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:34:36 ID:- ▼このコメントに返信
ちょい前に恋愛サーキュレーションがティックトックで流行って微妙な気持ちになった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:35:26 ID:- ▼このコメントに返信
ごちうさとかと同じだよ
その時代に合った要素が色々とハマった結果
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:36:24 ID:- ▼このコメントに返信
俺物語とかあったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:37:18 ID:- ▼このコメントに返信
八久寺真宵のエピソードに3話も使う名采配
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:37:25 ID:- ▼このコメントに返信
くどくて面倒な話ばかりだけど、合間のシャフト演出が上手く橋渡しして、何より締めのedに入る流れで一気に清算されちゃう気持ちよさがあったんだよね
恋物語が良いのはまた別だけど、そもそも貝木泥舟がいいキャラすぎるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:38:06 ID:- ▼このコメントに返信
確かにこれに関しては不明のままだな
今となってはもう売り上げ抜いた作品ばかりだから過去のものになったが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:38:09 ID:- ▼このコメントに返信
※76
けものはまだいいよ
なんだかんだで吉崎観音ってネームバリーがあったし
ほんまに信者だけで回ってた後続のケムリクサの方がヤバい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:39:19 ID:- ▼このコメントに返信
TV版が猫物語冒頭で終わったの何で?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:39:29 ID:- ▼このコメントに返信
※41
キモオタって見た目あんなんなのにどうして投影できるんだかな。不思議だわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:39:53 ID:- ▼このコメントに返信
※73
あれって体が異常に軽い状態だったから重り代わりに仕込んでただけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:40:02 ID:- ▼このコメントに返信
寝取られ物語

羽川は脳を破壊されてしまった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:40:04 ID:- ▼このコメントに返信
終物語くらいまでは本当に面白かった。
そこから阿良々木さんのマッチポンプばかりで本当にきつい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:41:47 ID:- ▼このコメントに返信
※88
猫物語じゃないや翼キャットの冒頭で終わったの何で?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:42:19 ID:- ▼このコメントに返信
だらだらだらだら続けたのが良くなかった
長くやりすぎて大半の人間最終的にどうなったか知らんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:43:42 ID:- ▼このコメントに返信
最終的にヒロインが大体みんな髪型酷くなるのは作者のコンプかなにか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:44:17 ID:- ▼このコメントに返信
回りくどくて難解で画が良かったからだろ
当時はそういうのを持ち上げる傾向があったと思うわ
特にこれは会話のテンポが耳に触りが良いから面白い気がしてたんだと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:45:21 ID:- ▼このコメントに返信
これからの日本は、清々しく後進国国民を堪能できるバカかごく一握りの富裕層だけが楽しめる国になる。
女も抱けず平均年収前後しか稼げないチー牛は地獄を見る。ネットで悪口書くのが関の山だ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:46:27 ID:- ▼このコメントに返信
※87
確かに当時信者がやたら暴れててウンザリしてた記憶ある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:47:48 ID:- ▼このコメントに返信
>>125
錆白兵戦がアツかった!
特に薄刀開眼なんかはアニメの表現方法の限界に挑んだと言っても過言ではない、いやこれでも言葉足らずと言うほかなかったからな!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:48:01 ID:- ▼このコメントに返信
物語多すぎ
123て番号振っといて
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:48:04 ID:- ▼このコメントに返信
モブを削り登場人物を厳選した事が勝因だと思う、人は馬鹿で愚かであるほど小難しい事よりも偶像を崇拝する生物だから。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:49:23 ID:- ▼このコメントに返信
※49
また🐲召喚するの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:50:28 ID:- ▼このコメントに返信
化物語とかSAOをハーレム扱いするのが意味分からんわ

複数の女キャラが主人公に好意を持ってても、関係を持つわけでも
イチャイチャするわけでもないなら、ハーレムじゃなくね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:50:40 ID:- ▼このコメントに返信
西尾維新の書いたジョジョ小説はホンマ糞やった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:50:41 ID:- ▼このコメントに返信
話自体は中高生がハマっても大人がハマるもんじゃない
でも音声面の演出が神がかってたな
会話劇メインの原作に合った会話のテンポ意識したアニメ化と良BGMがハマってた
副音声という実質ドラマCDをアニメの時間と同じ分だけ撮ってたのも良い方に働いてたと思う

一言で言うとドラマCD的な作品なんだよね

絵見ずに音だけ聞いてても作品として成立しちゃうレベル
まぁ絵の方もヒロイン可愛くなかったらかなり人気落ちてたから重要だけど
渡辺明夫のおかげで萌えアニメとして高水準のシーンを用意できたのが大きい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:52:13 ID:- ▼このコメントに返信
当時はニコ動のMAD文化の全盛期でそれと上手くマッチしたってのが理由として大きいと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:52:21 ID:- ▼このコメントに返信
※87
たつきを信奉し、自分には見る目があると思ってる感じがキツかった。
チー牛たちの統一教会。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:52:47 ID:- ▼このコメントに返信
DVDで補完されたとはいえ放映時あんな紙芝居でよく炎上しなかったよな 特に撫子編
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:54:19 ID:- ▼このコメントに返信
それはアップグレード症候群ってやつや。今現在と比べて劣っていると思い込んでしまう心の病気やで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:56:14 ID:- ▼このコメントに返信
※97
とうにそうなってんよ
世界中の人間が一斉に買い物できる場所じゃ、アメリカ人と中国人だけや、高いものを買えてるのは
日本人なんて何も買えへん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:58:45 ID:- ▼このコメントに返信
全盛期のニコニコ動画で流行った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 15:59:04 ID:- ▼このコメントに返信
尾石達也って今何やってんだろな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 16:00:05 ID:- ▼このコメントに返信
※87
あれ傍から見てるとケムリクサの信者もけもフレ信者もスゲえなぁって感じだったけど
売上であんなにガッツリ差がつくとは思わなかったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 16:01:53 ID:- ▼このコメントに返信
リアルタイムでは西尾維新wシャフトwって半笑いで敬遠してたけど
あらためてアマプラで観たら全うなジュブナイルでおじさんちょっと切なくなったよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 16:02:17 ID:- ▼このコメントに返信
終物語の〆は今までの集大成みたいで本当に良かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 16:03:45 ID:- ▼このコメントに返信
あれがデネブアルタイルベガ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 16:04:28 ID:- ▼このコメントに返信
のじゃ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 16:07:19 ID:- ▼このコメントに返信
ほぼ会話劇だったので作業用BGMとしては優秀だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 16:08:06 ID:- ▼このコメントに返信
明らかに羽川とくっつけなかったの公開してるのワロタ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 16:09:09 ID:- ▼このコメントに返信
傷物語っていつ頃やったんだっけ?
あれを早々にしかもテレビでやってれば、わけわかめ状態が解除されてわかりやすかった気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 16:10:25 ID:- ▼このコメントに返信
※90
自衛の暴漢対策でもある
カレンビーの後貝木を追い出したことで毒が抜けて暦にデレデレになり
その辺のタイミングで文房具持つこともなくなったはず
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 16:11:08 ID:- ▼このコメントに返信
※120
2016年一月から一年くらいかけて三部作だね
まあ遅すぎた感はあった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 16:13:00 ID:- ▼このコメントに返信
※93
シャフトが万策尽きたから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 16:17:19 ID:- ▼このコメントに返信
※49
FANZAで売れと申すかw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 16:18:53 ID:- ▼このコメントに返信
ヒット作に対して「個人的に評価しない」ならともかくちゃんと視聴して当時の評判を知った上で「わからない」言ってるんなら単純に見る目も分析力もないだけだと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 16:19:28 ID:- ▼このコメントに返信
西尾維新の作風と新房監督の作風の相性が異常に良かった
これに尽きるだろ
あの組み合わせは唯一無二の中毒感がある

あえてリップシンクにはこだわらず声優にかなり自由演技させてたのも良かったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 16:22:54 ID:- ▼このコメントに返信
※1
化物語←俺ガイル←青春ブタ野郎
じゃないの?
戦場ヶ原のパチもんである雪ノ下のパチもんのバニーガール先輩
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 16:25:28 ID:- ▼このコメントに返信
シャフトはもうオワコン(ガチ)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 16:26:16 ID:- ▼このコメントに返信
OP見覚えあると思ったら最寄り駅で草
ってなった人多そう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 16:28:51 ID:- ▼このコメントに返信
多くの素人でも感じられたように、実力のあるグラフィック・デザイナーが参加してたのは効果的だったと思うよ。
アニメ作品のレベルではなく片足をアートに突っ込んでるほどのヴィジュアル・クオリティだった。
また、キャラと声優と音楽とが高次元で融合しており、当時としては作品の全体像を「総合芸術」まで昇華させた唯一の存在だったんじゃないかなぁ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 16:30:22 ID:- ▼このコメントに返信
アニプレステマのたまもの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 16:30:35 ID:- ▼このコメントに返信
ぜんぜん知らないけど「~物語り」ってだけで続編って分るから、シリーズを続けてきたのが大きい。
クリエイターがやる気さえあれば、大抵のヒット作はファンが離れずに続くんじゃねーの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 16:33:51 ID:- ▼このコメントに返信
ちょっと変わった会話劇が新鮮で面白かったんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 16:35:45 ID:- ▼このコメントに返信
物語シリーズは、面白かったという勢を頑なに認めない奴が定期的に涌く印象
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 16:39:26 ID:- ▼このコメントに返信
当時はそれがウケたんだろ
レトロゲーを今「なぜ人気が出たのかわからない」って言ってる奴と同じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 16:40:14 ID:- ▼このコメントに返信
一期化物語は本当に素晴らしいと思う
それ以降は蛇足だけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 16:41:54 ID:- ▼このコメントに返信
supercellの「君の知らない物語」が傑作過ぎたのと作画の芸術性、なにより「傷」「猫・黒」という本来の順番を後回しにし「化」から始めて期待感を煽ったのも大きいんじゃないかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 16:45:36 ID:- ▼このコメントに返信
>>18
ポケモンアニメのスイレンとかいそう…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 16:45:37 ID:- ▼このコメントに返信
もうサブスクの時代だから円盤で比べても意味がない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 16:47:26 ID:- ▼このコメントに返信
アニプレのアニメは何故か売れるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 16:47:40 ID:- ▼このコメントに返信
※100
わかりにくいよな
どこから観てもおkなつくりでもないのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 16:49:12 ID:- ▼このコメントに返信
映像表現としてエロかったからに決まってる
監督が別名義でエロアニメやってた経験が生きてるというかスタッフに経験者がいたから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 16:50:14 ID:- ▼このコメントに返信
完全に運だろ、西尾もまさか趣味で描いてた小説があんなに大ヒットすると
思ってなかっただろ作中に他のアニメや特撮の名前出してるのに
アニメでカットや変更されずに放送されてたし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 16:54:16 ID:- ▼このコメントに返信
※107
宗派が違うチー牛同士の目糞鼻糞合戦やん
そもそもネームバリーもといネームバリューがある方の新規企画も粗方こけて絵に描いた様な共倒れ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 16:56:58 ID:- ▼このコメントに返信
映えと同じでしょトータルではなく尖ったものに人が集まる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 16:59:39 ID:- ▼このコメントに返信
まあ、内容はイマイチだけど、声優と曲と絵が良かったな
つまりどんな内容の小説も上手く料理すれば大ヒットさせられる可能性があるということ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 17:06:16 ID:- ▼このコメントに返信
傷サントラの「おっぱい」は今でもよく聴く
だから劇伴を挙げておこう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 17:07:10 ID:- ▼このコメントに返信
※132
>ぜんぜん知らないけど「~物語り」ってだけで続編って分るから
分かんねーよ知らないなら語るなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 17:08:31 ID:- ▼このコメントに返信
※4
だから傷物語を最初にやらないようにする必要があったんですね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 17:09:11 ID:- ▼このコメントに返信
当時のオタクの感性がおかしかったんやろ
ハルヒといいけいおんといい今からすれば何で流行ったか理解に苦しむレベル
今の子は審美眼があるから作品をフラットに評価できる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 17:20:12 ID:- ▼このコメントに返信
※150
それいつの世代も言われてるぞ
エヴァが流行ったのは〇〇なだけで名作ではない
けいおんが流行ったのは□□で今では大したことない
ちょっと前は転スラやオバロが流行ってたけどなろうの先駆けだっただけ
結局何が流行るかなんて誰にもわからないんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 17:20:13 ID:- ▼このコメントに返信
人間強度が下がるから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 17:21:34 ID:- ▼このコメントに返信
※4
物語シリーズ全巻読破後「ええ……羽川さんドン引きや。戦場ヶ原選んで正解だわ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 17:26:01 ID:- ▼このコメントに返信
一話でハサミかなんか取り出してイキったシーンが痛すぎて見るのやめたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 17:26:16 ID:- ▼このコメントに返信
※151
さすがにもうオタコンテンツは出涸らし状態だから今ウケてる作品の評価が後世で覆ることなんて無いでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 17:29:45 ID:- ▼このコメントに返信
西尾維新の世界観とシャフト独特の描き方がマッチしてたし話自体も面白かったからな
深夜アニメ全盛期だったからアニオタの熱量が凄かったし、花澤香菜を筆頭に人気声優で固めて声優オタも取り込んでたのも大きい
作品自体も面白くてよく出来てるし時代も味方につけてた結果かなと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 17:30:05 ID:- ▼このコメントに返信
※154
切るの早すぎん?
もう少し観てみようや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 17:37:42 ID:- ▼このコメントに返信
※157
根本的なセンスが合わないと無理やな
あれ後でみんなから厨二の痛い子扱いされるわけでもないんやろ?
Good 0 Bad 0
.   2023/03/13(月) 17:40:02 ID:- ▼このコメントに返信
※23
各オープニングとキャラコメ。
これがなかったら円盤買ってない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 17:42:01 ID:- ▼このコメントに返信
星空をふたりで眺める辺りまでは観ても損はないで
その後はわいも知らん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 17:46:01 ID:- ▼このコメントに返信
シャフトじゃなきゃ売れなかったし今シャフト(演出)じゃ売れないだろうなって感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 17:46:18 ID:- ▼このコメントに返信
深夜アニメがまだキモいチー牛だけの閉鎖空間だったから大きく盛り上がったように思えるだけじゃない?
今はジャンプですら深夜アニメが普通になってその勘違いもなくなったんだと思う
今で言えばぼっちざろっく程度の人気でオタクが大騒ぎしてた時代なんだと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 17:46:37 ID:- ▼このコメントに返信
それぞれ、円盤1枚にキャラ1人を割り当てるという内容でテンポが良かったからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 17:49:53 ID:- ▼このコメントに返信
当時は原作者が書き下ろしたキャラコメンタリーって珍しかったからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 17:54:15 ID:- ▼このコメントに返信
※162
>>ぼっちざろっく程度の人気
いや、ぼざろはハルヒやけいおん以上の人気だろ
当時でぼざろ越えてるのってエヴァくらいしか無かったぞ
人気を数値にするとエヴァ10けいおん6ハルヒ5まどマギ7ぼざろ8
思い出補正で勝手に評価を変えるなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 17:57:14 ID:- ▼このコメントに返信
いや神アニメだっただろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 18:01:24 ID:- ▼このコメントに返信
※65
実際それくらいしか記憶に残ってないな。
劇中誰かしらずっとぺちゃくちゃしゃべってたのは覚えてるけどキャラ設定もあらすじも忘れてしまった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 18:06:07 ID:- ▼このコメントに返信
淡々と屁理屈話が続いていくってのは一定の需要がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 18:18:31 ID:- ▼このコメントに返信
当時ファーストシーズンの途中までは見たけど、正直あんま面白く無かったなぁ意識高い人向けのコンテンツって感じだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 18:19:25 ID:- ▼このコメントに返信
•もう上がってるが全話にキャラコメがついてるのは筆が早い西尾だから出来たこと
•原作小説の完成度が高かった
•当時アニメ化不可能と言われていたが、波に乗っていたシャフトがアニメ化した
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 18:23:51 ID:- ▼このコメントに返信
神谷とはなざーさんと真綾のおかげ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 18:24:42 ID:- ▼このコメントに返信
でもまぁセンスの良いお利口さん振りたい人達に刺さるコンテンツである!ことに特化するのは狙ってやっても半分以上はギャグになるし、正直寿命は短いんだがその時代一瞬だけ上手くいけばメチャクチャ効果あるのは皆知ってるだろうしな、商売人としては間違いなく優秀な結果を残したとは言えるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 18:45:39 ID:- ▼このコメントに返信
状況だけ見ればキャラがずっと立ち話をしてるだけな物を
どうにかこうにか映像にするって時に
舞台劇の様なオーバーアクションに頼りきりにせずアニメ演出で頑張ったのは英断だと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 18:48:20 ID:- ▼このコメントに返信
ガハラさんの中の人のケレン味ある演技すきよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 18:51:29 ID:- ▼このコメントに返信
女の子の名前+憑いてる怪異がサブタイトルになってるけど
かれんビーだけ違うんじゃないの貝木の暗示だったし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 18:52:44 ID:- ▼このコメントに返信
八九寺のフォルムがカタツムリになってるって後から気付いた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 18:58:37 ID:- ▼このコメントに返信
それで「何々蕩れ」って次世代を担うセンシティブな言葉になったの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 19:08:41 ID:- ▼このコメントに返信
ブルーレイの高画質と修正を入れまくるシャフトの組み合わせが良かったに1票
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 19:14:24 ID:- ▼このコメントに返信
手抜き作画の極みよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 19:19:28 ID:- ▼このコメントに返信
刀語は月一放送とかやらないで普通に放送すればよかったのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 19:25:57 ID:- ▼このコメントに返信
『化物語(上)』
『化物語(下)』
『傷物語』←劇場版三部作
『偽物語(上)』
『偽物語(下)』
『猫物語(黒)』
『猫物語(白)』
『傾物語』
『花物語』
『囮物語』
『鬼物語』
『恋物語』
『憑物語』
『暦物語』
『終物語(上)』
『終物語(中)』
『終物語(下)』
『続・終物語』←アニメ化ここまで
『愚物語』
『業物語』
『撫物語』
『結物語』
『忍物語』
『宵物語』
『余物語』
『扇物語』
『死物語(上)』
『死物語(下)』
『戦物語』←NEW!! 2023年05月
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 19:28:32 ID:- ▼このコメントに返信
※180
後でノイタミナ枠で毎週放送してたよ
個人的にはそっちのOPの方がすき12人全員出てくるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 19:52:24 ID:- ▼このコメントに返信
※1
『化物語』も『果てしなく青い、この空の下で…。』のパクリっぽいけどな
戦場ヶ原ひたぎとか八車文乃に見た目もセリフもキャラもそっくりだし
虐待を受けているヒロイン、猫に変身できるヒロイン、元気ヒロイン、眼鏡ヒロインとかキャラが被りまくっている
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 19:52:52 ID:- ▼このコメントに返信
※89
どしたん?突然自己紹介はじめて
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 19:53:55 ID:- ▼このコメントに返信
面白いからやんw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 19:59:30 ID:- ▼このコメントに返信
※5
それな
最終回まではそれほど盛り上がっていなかったんだけど
最終回後にアキバ中、日本中のBD予約券が消失するという伝説を打ち立てた
アニプレも初回限定生産版を再販するという異例の対応をした
限定生産って告知しているのにね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 20:02:48 ID:- ▼このコメントに返信
※180
普通にやってればヒットしてたわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 20:14:47 ID:- ▼このコメントに返信
※4
俺は逆だったな。
化物語の時は戦場ヶ原とか邪魔でしかないわと思ったが、以降は戦場ヶ原が出てこないとつまらんと気付いた。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 20:21:05 ID:- ▼このコメントに返信
>>68
あのくそウザい(好きな人にとっては素晴らしい)長ったらしいセリフと問答を伴って映像化した手腕はあった
ただアレとまどマギウケて、映像表現の模索を停滞させちゃったからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 20:22:04 ID:- ▼このコメントに返信
※179
労力としては重くなくても、
面白いか新しいかしてればええんよ
それなくなったから終わったスタジオ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 20:31:37 ID:- ▼このコメントに返信
屁理屈いってるだけでなんのおもしろさがない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 20:42:11 ID:- ▼このコメントに返信
※190
手抜きな上面白くもない
所詮まどマギだけの1発屋
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 20:43:31 ID:- ▼このコメントに返信
当時めっちゃハマってたけど
円盤のオーディオコメンタリーで真希波真希波言い出して一気に冷めた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 20:52:58 ID:- ▼このコメントに返信
※180
月1だから錆白兵戦のクオリティがあんなに高かった
予告ですら作画クオリティがヤバかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 20:57:35 ID:- ▼このコメントに返信
※191
西尾って言い回しがくどいだけで内容スカスカよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 20:58:18 ID:- ▼このコメントに返信
※191
文字部分カットすれば1話5分で終わる内容よな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 21:02:24 ID:- ▼このコメントに返信
※171
忍の声優が誰なのか知ってるか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 21:04:55 ID:- ▼このコメントに返信
言葉遊びと解釈のノリとテンポが良かったのかね?ワイは曲から入いったよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 21:15:24 ID:- ▼このコメントに返信
※55
オムニバスな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 21:20:57 ID:- ▼このコメントに返信
ストーリーつまらん
売りの会話も寒い
キャラの言動キモい
たまに透けて見える作者の思想もなんかズレてる
でもシャフトの絵作りとキャラのビジュアルと曲が良かった
それこそ物語としてみればゴミだけど動く絵としてみれば面白いって感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 21:52:55 ID:- ▼このコメントに返信
西尾維新の関わる作品って言葉の羅列の暴力で殴りまくって読者や視聴者の判断力ぶっ壊して麻痺させてなんか良い物に感じさせてるだけな気がしなくもない。
オーム真理教の信者への洗脳みたいなやり方だろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 21:59:37 ID:- ▼このコメントに返信
※118
わかる、一挙配信のときに作業BGM代わりにしてたわw
あれってアニメである必要性ないよな、ドラマCDじゃんとは思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 22:34:58 ID:- ▼このコメントに返信
キャラ萌、声豚、アニメファン、サブカル系と届いた範囲が広かったんではないかな
個人的には止め絵、実写組み込みとか映像の新しさと綺麗さが良かった
絵作りは当時の最先端だったとおもう
円盤特典のキャラコメも凄かった
他の作品でもキャラコメあったけと難しすぎてすぐに廃れたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 22:36:08 ID:- ▼このコメントに返信
※67
その出オチすら無理な作家ばかりだからしょうがない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 22:43:02 ID:- ▼このコメントに返信
刀語の続編とかスピンオフとか出てきてほしいな
文明開化直後の日本を舞台に
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 22:43:40 ID:- ▼このコメントに返信
※168
ポリコレアフロも謎に人気だしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 22:49:44 ID:- ▼このコメントに返信
ショートアニメの単発なら成立するかもしれんが
連続物のアニメやドラマだといつもの文字羅列と面倒な言い回しの繰り返しの1パターンで飽きる
毎回手法が同じだから引き出しが無いんだなぁって思うだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 23:05:53 ID:- ▼このコメントに返信
※104
舞城王太郎の読んで同じ事言えるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 23:14:27 ID:- ▼このコメントに返信
※104
読まなくても内容が解るんだよな
クソだというのは解る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 23:46:39 ID:- ▼このコメントに返信
化物語は映像・演出、会話劇、オリジナリティの塊でおもしろかった
2作目偽物語までは見たけど例のハミガキがきつかったので以降は見てない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 23:53:57 ID:- ▼このコメントに返信
1エピソード1巻で専用EDだったのが良かった
個人的には冒頭のモノローグからの傷ダイジェストの雰囲気がめちゃくちゃ好きだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/14(火) 01:08:06 ID:- ▼このコメントに返信
無駄になんか生々しいエロ入れるのやめてくれんか
おもしろい話が見たいのに度々エロが挟まるので萎えて見なくなったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/14(火) 01:20:28 ID:- ▼このコメントに返信
女子キャラの声優が良かったから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/14(火) 01:31:41 ID:- ▼このコメントに返信
サーキュレーションと君の知らない物語のおかげな気はする
会話劇だけど重要な話はほとんどしてないからとりあえず流しとくのにいいみたいな感じもあるかもしれん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/14(火) 01:33:46 ID:- ▼このコメントに返信
今はCD出てるけど当時はCDがでてなくて円盤特典でしか主題歌が手に入らなかった気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/14(火) 01:39:46 ID:- ▼このコメントに返信
神前暁はこの作品で名声確立して大物アニメ監督と組まなくてもやってけるようになった
大物の方はこの頃から嫉妬しまくってたんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/14(火) 02:28:32 ID:- ▼このコメントに返信
シャフト、声優、絵、言葉遊びとかほざく声のデカいガイジ信者
この辺
なろうと同じくらいって認識だけど、正直なろうよりゴミかもしれんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/14(火) 02:34:03 ID:- ▼このコメントに返信
※212
おもしろい話なんてねえぞ(ガチ)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/14(火) 02:36:56 ID:- ▼このコメントに返信
正直刀語の方がまだ見れた(面白いとは言ってない)
中身は大体中学生が頑張って考えた大喜利ネタ集ってのが一番しっくりくる
中学生に失礼かもしれんが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/14(火) 02:38:38 ID:- ▼このコメントに返信
頭悪くてあんまりアニメ見ないにわかにウケたイメージ
一時期周りで『化物語とか好きそう』って煽り流行ってたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/14(火) 02:40:42 ID:- ▼このコメントに返信
※205
一応原作には真庭忍軍主役のスピンオフの真庭語があるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/14(火) 02:50:49 ID:- ▼このコメントに返信
キャラのセリフがやたらクドいし、2人で見てたけどキモくてボロクソ言ってた記憶
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/14(火) 02:51:59 ID:- ▼このコメントに返信
こことか評価欄見ればどんな内容か分かる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/14(火) 03:38:32 ID:- ▼このコメントに返信
くどい言い回しで賢くなった気分に浸りたい人向けかな
終始同じ演出の繰り返しだから押井のループ映像を延々と見せられてる気分
それをさらに油まみれにしてぐちゃぐちゃにした感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/14(火) 04:10:12 ID:- ▼このコメントに返信
※8
メダカもひどいもんだ。文字数の多さならデスノもそうなんだけど
中身がない文字の多さだから「これなくても成立しない?」って思うようになった
要は表現(演出)の引き出しがないから文字の暴力で押し切って誤魔化してるだけな気がする

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/14(火) 05:53:42 ID:- ▼このコメントに返信
あのの頃の新房監督は神がかっているじゃん。
化物語は作画も良いし。
でも新房監督は、早々に総監督的な立場になって若手に任せるようになっちゃうんだよね。
もったいないなあと思ったよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/14(火) 06:08:20 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃ止め絵と同じ構図の繰り返しなんだから作画は良いだろうよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/14(火) 22:24:45 ID:- ▼このコメントに返信
※227
静止画とシルエットが崩れてるとかしゃれにならんからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:07:54 ID:- ▼このコメントに返信
>>61
ファンの為に結婚隠してましたとか言って落ち目になったクズなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:16:17 ID:- ▼このコメントに返信
※181
化物と物語で化物語は有り
猫物語ってなんやねん
ここら辺から雑じゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 08:18:53 ID:- ▼このコメントに返信
※228
しかもシャフト構図は使い回し利くし手抜きの極み
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 10:12:23 ID:- ▼このコメントに返信
※144
吉崎さん→仕事が絶えない業界の信頼も厚い人気っぷり
勃起→ウンコクサ後深夜アニメ業界干されるw

共倒れ?www
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/16(木) 10:04:11 ID:- ▼このコメントに返信
この神アニメを観てもなお説明を求めるなら金輪際アニメに対して語る価値が無いと同義になるよねぇ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/16(木) 10:11:19 ID:- ▼このコメントに返信
一期の一話が斬新&インパクトあったからな。シャフトの力もでかいけど、戦場ヶ原が可愛いとかちょっぴりエロいとか音楽がいいとか売れる要素しかないやろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/16(木) 14:19:28 ID:- ▼このコメントに返信
>ただのキャラ萌えブヒハーレムじゃん

面白いのはそこじゃないからだろう
そこしか見てないと面白くないのは仕方がない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/16(木) 22:31:59 ID:- ▼このコメントに返信
※225
文字の多さは好きだが
信者の推す球磨川の魅力がわからん
他人を煽りまくるくせに
すぐ「黙れ」といってキレて大量虐殺するクズじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 06:30:21 ID:- ▼このコメントに返信
コメンタリー目当てで買った、戦場ヶ原と羽川がアララギの行動に
2人で突っ込み入れまくるって感じで、
Good 0 Bad 0
コメントする

「アニメ 議論」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
コメント欄で関係ない話題を出す荒らしが増えてきたので 個別規制していきます
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 03月 【566件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【646件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【616件】
2021年 06月 【589件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【548件】
2020年 11月 【521件】
2020年 10月 【531件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【556件】
2020年 06月 【538件】
2020年 05月 【548件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【561件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【558件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【553件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【546件】
2019年 07月 【558件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【570件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【573件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【561件】
2018年 12月 【574件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【566件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【537件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【472件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【476件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
おすすめ記事