|
|
【朗報】アニメ「葬送のフリーレン」、監督はぼざろ斎藤、主演声優はアーニャの種崎敦美でガチ覇権の模様。PVも公開
1: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 16:37:52.95 ID:K/Jm4Ohp0
【スタッフ】
原作:山田鐘人・アベツカサ「葬送のフリーレン」(小学館「週刊少年サンデー」連載中)
監督:斎藤圭一郎
シリーズ構成:鈴木智尋
キャラクターデザイン:長澤礼子 音楽:Evan Call
アニメーション制作:MADHOUSE
3/8(水) 12:00配信
オリコン
テレビアニメ『葬送のフリーレン』が2023年秋より放送されることが決定した。あわせて、スタッフ・キャスト情報などが公開され、主人公のフリーレン役は『SPY×FAMILY』アーニャ・フォージャー役、『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』ダイ役で知られる種崎敦美が務める。
メインスタッフは、監督をアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』などで知られる斎藤圭一郎氏、シリーズ構成を鈴木智尋氏(『ACCA13区監察課』)、キャラクターデザインを長澤礼子氏(『takt op.Destiny』)、音楽をEvan Call氏(『ヴァイオレット・エヴァ―ガーデン』)、アニメーション制作は『ワンパンマン』『Sonny Boy -サニーボーイ-』などバトルアクションから叙情的なドラマまで幅広い作品を世に送り出すMADHOUSE(マッドハウス)が担当する。
また、公開された新ビジュアルは、木々と城下町の美しい風景の中を旅するフリーレンが描かれており、PVは魔王討伐後に新たな冒険へと旅立つフリーレンの姿を見ることができるほか、種崎によるキャラボイスと劇中音楽も聴くことができる。
同作は、2020年4月より『週刊少年サンデー』にて連載中の同名漫画が原作で、魔王を倒した勇者一行のその後を描く“後日譚ファンタジー”。魔法使いのエルフ・フリーレンが、勇者亡き後の世界で、新しい仲間達と共に新たな冒険を繰り広げるストーリーとなっている。
“魔王討伐後”という斬新な時系列で展開する、胸に刺さるドラマやセリフ、魔法や剣による戦い、思わず笑ってしまうユーモアなど、キャラクターたちが織り成す物語が多くの読者を獲得。「マンガ大賞2021」で大賞を受賞した人気作品で、コミックスは累計800万部を突破している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c5b40f2f8ee81b675a700f7128dac345f55fdfa


https://youtu.be/f5ZEiJyqDKU
原作:山田鐘人・アベツカサ「葬送のフリーレン」(小学館「週刊少年サンデー」連載中)
監督:斎藤圭一郎
シリーズ構成:鈴木智尋
キャラクターデザイン:長澤礼子 音楽:Evan Call
アニメーション制作:MADHOUSE
3/8(水) 12:00配信
オリコン
テレビアニメ『葬送のフリーレン』が2023年秋より放送されることが決定した。あわせて、スタッフ・キャスト情報などが公開され、主人公のフリーレン役は『SPY×FAMILY』アーニャ・フォージャー役、『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』ダイ役で知られる種崎敦美が務める。
メインスタッフは、監督をアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』などで知られる斎藤圭一郎氏、シリーズ構成を鈴木智尋氏(『ACCA13区監察課』)、キャラクターデザインを長澤礼子氏(『takt op.Destiny』)、音楽をEvan Call氏(『ヴァイオレット・エヴァ―ガーデン』)、アニメーション制作は『ワンパンマン』『Sonny Boy -サニーボーイ-』などバトルアクションから叙情的なドラマまで幅広い作品を世に送り出すMADHOUSE(マッドハウス)が担当する。
また、公開された新ビジュアルは、木々と城下町の美しい風景の中を旅するフリーレンが描かれており、PVは魔王討伐後に新たな冒険へと旅立つフリーレンの姿を見ることができるほか、種崎によるキャラボイスと劇中音楽も聴くことができる。
同作は、2020年4月より『週刊少年サンデー』にて連載中の同名漫画が原作で、魔王を倒した勇者一行のその後を描く“後日譚ファンタジー”。魔法使いのエルフ・フリーレンが、勇者亡き後の世界で、新しい仲間達と共に新たな冒険を繰り広げるストーリーとなっている。
“魔王討伐後”という斬新な時系列で展開する、胸に刺さるドラマやセリフ、魔法や剣による戦い、思わず笑ってしまうユーモアなど、キャラクターたちが織り成す物語が多くの読者を獲得。「マンガ大賞2021」で大賞を受賞した人気作品で、コミックスは累計800万部を突破している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c5b40f2f8ee81b675a700f7128dac345f55fdfa


https://youtu.be/f5ZEiJyqDKU
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 16:37:59.74 ID:K/Jm4Ohp0
やったぜ
3: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 16:38:55.31 ID:8tLfxbSe0
監督からして派遣やろこれ
12: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 16:40:45.41 ID:3iVAbJWQr
うるせえぼざろ二期を早くしろ
15: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 16:41:16.01 ID:VQGm608hp
ドラゴンに向いてる作品だと言われてたのに…
18: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 16:41:38.88 ID:g/CXPgPFa
なお漫画は死んだ模様
19: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 16:41:44.48 ID:JdzmdXit0
24: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 16:43:10.00 ID:6qXjv0yk0
>>19
最初のビジュアルは微妙やったけどこっちはええな
最初のビジュアルは微妙やったけどこっちはええな
22: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 16:42:28.30 ID:RqnHam3OM
試験とかマハトとかでダレそう
23: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 16:43:05.11 ID:RYYM1uSw0
>>22
そこまでやらんやろ
そこまでやらんやろ
25: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 16:43:20.93 ID:aYXEvOmw0
26: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 16:43:22.31 ID:6hdBlOMB0
漫画しょっちゅう休載してるよな
原作のせいなのか作画のせいなのかわからんけど
原作のせいなのか作画のせいなのかわからんけど
27: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 16:43:35.31 ID:bTpfk2WVd
月一ぐらいでちょうど良さそう
29: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 16:43:46.29 ID:ksSTrYPoa
でもフリーレンってぼそぼそ喋りそうなキャラよな
31: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 16:44:17.31 ID:Hc6c/RkU0
音楽もすごい
シンフォギアの曲とか作っていた人やん
シンフォギアの曲とか作っていた人やん
36: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 16:46:09.07 ID:Sgiv+lQgd
37: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 16:46:41.84 ID:r3n9vZub0
1話がピーク
38: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 16:46:45.32 ID:1tE2U5ORM
48: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 16:49:56.11 ID:TG18MStda
>>38
ドラゴンの勝ちで草
ドラゴンの勝ちで草
99: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 17:07:13.71 ID:OQYwQW5t0
>>38
効いてないアピしてるときの俺で草
効いてないアピしてるときの俺で草
50: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 16:50:10.10 ID:Lhpl5ctvp
種崎ってエロゲに出てた人やろ
ええんか?
ええんか?
58: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 16:53:23.57 ID:S9r2eWqZ0
戦闘シーンがヌメヌメ動くなら期待できるけどな
68: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 16:57:14.48 ID:5qWAxxdfp
1話からアニメ化するならめちゃおもろいとこだけやれるやん
78: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 16:58:47.17 ID:0rehQkwy0
あの淡々と進むマンガをどうアニメにするのか
絵が綺麗なだけで戦闘シーンも迫力ないし全く盛り上がるところがない
絵が綺麗なだけで戦闘シーンも迫力ないし全く盛り上がるところがない
84: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 17:00:51.37 ID:sSsC7mZYa
>>78
迫力ある戦闘シーンにすれば鬼滅みたいにいけるかもしれない
迫力ある戦闘シーンにすれば鬼滅みたいにいけるかもしれない
97: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 17:06:40.57 ID:2RCG3y2wd
PVいい感じだったな
105: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 17:08:50.82 ID:kJCZ54DQ0
種崎敦美さん、エロゲから成り上がる
139: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 17:25:21.25 ID:1XGO7A/q0
スレタイぼっちの監督の名前しか出して無いのにチェンソーの監督の話題出てくるの
怖すぎやろ
怖すぎやろ
145: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 17:27:32.57 ID:iXPrHUH56
>>139
「アニメ」「監督」って文字見たら脊髄反射でチェンソー挙げてる病気にかかってるんや
責任能力ないから許してやってや
「アニメ」「監督」って文字見たら脊髄反射でチェンソー挙げてる病気にかかってるんや
責任能力ないから許してやってや
49: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 16:50:07.90 ID:k72LLv6N0
跳ねる作品じゃないと思うけど普通の良作やね
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「アニメ ネタ」カテゴリの最新記事
-
- 【速報】ぼざろ作者ガチ恋民、ついにネットニュースになってしまう……
- 【速報】覇権アニメ『ガンダム水星の魔女』、第2クールpvを公開してしまうwwww
- 【訃報】『コードギアス』キャラデザの木村貴宏さん、死去。難病だったのか……
- 【朗報】アニメ「葬送のフリーレン」、監督はぼざろ斎藤、主演声優はアーニャの種崎敦美でガチ覇権の模様。PVも公開
- 【速報】異世界転生主人公、ついに一線を超えてしまうwwwwwwww
- 【朗報】大人気VTuberさん、人気アニメに本人役で出演wwww
- 【朗報】来期アニメ、大豊作にも程があるwwwww
人気記事
そんな人がメイン張って大丈夫なのかね心配
2期は失速するけど
アニメはそこまで行かないだろうからいいんじゃない
逆にアニメは欠点埋める感じでいいんじゃないか
アーニャの声優って記事タイトルにあるのに何を言ってんの?
ほんまアニプレやばいな
そもそもアニメはそこまで長く作らないでしょ、キリのいいところまでやればいい
正直雰囲気は完全にヴァイオレット・エヴァ―ガーデンに寄せてるから、話もゆっくり1話完結方式でやるでしょ
ちゃんと雰囲気出してくれれば十分
ラーメン禿の作った鮎ラーメンをもっと淡泊にしたような漫画をどうやってアニメ風に調理するんやろ
表情もこう…全員動かないし 漫画はそれが味になって良いんだけどさ、アニメになると間が持たなくないか?静かすぎるぞ
味を足したら雑味が出て鮎味が消えるぞ
そのままなら何がやりたいのか多分伝わらないぞ
アウラ以降の特に試験編以降は好き嫌いわかれるからねぇ
それより雰囲気や世界観やろ
女版の松岡禎丞って言われるくらいガチコミュ障キャラだったのに
もっとかわいらしい声がよかった
序盤はホント良い雰囲気だったけど試験だの戦闘だのになったらただの異世界戦記だもんな。
コミュ症なのは今も変わんねーよアホ
斎藤圭一郎はぼざろで初監督になって成功したから、2作目も成功したらマジで有能で監督として安泰でしょ
だから葬送のフリーレンで真価を発揮できるかどうか見物だね
ええ?あれが一番出来良いじゃんよ
白き魔女って英雄伝説のやつ?
ぼざろみたいにリアルじゃない作品になっちゃうぞ😱
アニメ楽しみ
おばさんボイスやんけこれじゃww
異世界にエルフがリアルって、頭ファンタジーかよ
正直なろうが好きな人に向かない作品だよ
ぼざろの監督なら安心できる
抑えた表現の多いフリーレンだがそれでもドラゴンは外してくると思うぞ
読み解き方を間違えることがドラゴンのドラゴンたる所以だからな
チェ・ソンマンはそれで終わった
原作知ってるけど
いうほど面白い?って感じやな、
原作休載してなかったけ?
難しすぎる題材を選んだと思う
チェンソーマンも難しい作品やったけどこれはさらに上を行く
漫画だと気にならない間がアニメだとめっちゃ気になる間に化けるから、有名だから話題作だからって以上の盛り上がり方はしないと思う。何故なら原作の最初の数話は盛り上がらないからだね…中盤に配置すべき話だからだ
おそらく1話はオリジナル話か現レギュラー全て出した話で世界説明してくると思う。それくらい作品序盤の掴みが弱い
弟子との話が2話3話4話の何れかで来るはずだけどそこまで新規の視聴者はたーぶーんついてこないだろう
あれこれ百合じゃないからそういうの期待すんなよマジで
いい作品が本当にヤベエことになるのはよほどのことしない限りありえないんで
エロゲ出身でここまで表で成功したのっていないんじゃないか?
鬼滅もう次が最終章やしFateは既にほぼ弾切れやし
中華マネーに釣られて原神なんかやるよりこっち作って欲しかったわ
ぼざろはアニゲーでもやらおんでもお前らに叩かれてるだろ
🐲はオリジナルでやれ定期
まあ次も結果出せたら安泰だろう
お話はともかく、下手な戦闘シーンが多分に含まれるパートだからしゃーない
京アニはアニオリやりそうだしバイオレットみたいなわざとらしいお涙頂戴アニメになりそう
ぼざろは脚本家も来年上期の連続テレビ小説に抜擢されたしな
まぁ脚本家の人は元から実績がある人ではあったけど
変なところで切られたり大事なセリフが切られたり
変なアニオリしたり人物が妙にフラフラして煩わしかったり
見せ場が引き画になるぞ
難しい作品を任された🐲...
すげぇ あと君物知りだな
口数超少ないし反応薄いけど感受性だけは人一倍豊かだと思い込んでる陰キャに刺さるアニメになる
君は障害酷そうねw
フリーレン見てないけど感想見てる感じだとそういう盛り上がり展開や印象的なシーンある訳でも無さそうだし
サンデーの看板でぼざろ監督とかハードルだけ無限に高くなって厳しそう
少なくともバトルに関してはグリングリンに動かして画面いっぱいに肉片と血飛沫撒き散らせばどこがやっても評価されたと思うんだが
何故か引きの画でザクッザクッというしょぼい画に、サムソの電車に入る前とコウモリ戦だけは良かったと思うけど
お前の好きな原作にドラゴンが行くことを祈っておくわ
斎藤監督本人が1番苦労してそう
ここまでハードルが上がることになるとは普通は思わんやろうしな
もうこれアニメ界のエドウッドやろ
テクニックがあるだけで印象に残らないステルス声優
主役、悪役、脇役、何をやっても印象に残る悠木や釘宮の下位互換だろ
一応、エルフは虫食うらしいからな
ただこの世界コオロギ居るのか?
ufoは脱税以降は売れるモノしか引き受けないと宣言してるから
原神はキャラ人気があるのでソシャゲ豚や腐からグッズ人気を見込めるが、フリーレンはそういったキャラ人気を見込めないのでまず考えられん
そこが駄目なのでは?...
でもフリーレンの作画の人は戦闘シーンだけは苦手で微妙だったからアニメではうまいこと補完してほしいと思ってる
これもそこそこ成功するやろ
ワイには合わんかったわ
濁った心の持ち主の俺達には響かんのや
あっちの戦闘シーンはラフで見応えありそうだが、フリーレンは主役の声だけで既に地味そう
ワイみたいなやつ実は多かったんかよ
今はもう読んでない
あれだけクオリティ上げても結局原作パワーでしかヒット生み出せてないからまぁそうなるわな
実際エルフってどれくらいで二次成長期くるんだ?
合う合わんと面白い面白くないは人による
お前に合わなくても他にお前に合う作品があるのだから、そっちを楽しめ
ぼざろ斎藤は明らかに有能だから、他の作品やってほしかったなあ
草
アニゲーだとこうなるよな
コケるじゃなく、目を付けられて必死にネガキャンしてコケさせるんだ
俺達はネガティブなコメントしか出来ないんだ許してくれ
草
※109
もちろんその通りなんやが、ワイの感覚が変なんかずっと気になってたんや
合わなかったってだけでつまらんとかそういうんじゃないから、好きなやつには楽しんでほしいな
ぼっち・ざ・ろっく 25686枚
チェーンソーマン 1735枚
チェーンソーの圧勝やね😁
彼女の躍進はすごいけど、その昔からの彼女のこと知ってる感出してるのはちょっとキモい
無理だろ、日本人が頼み込んでまで作って貰えてるくらいなのに
文句が有るならフリーレン見なくていい
皆がみんなアーニャとか言うのを知ってるわけじゃねーだろ。コナンとかピカチュウじゃあるめえし
ラジオもすぐ打ち切られたし本当に人気あるかは怪しい
管理人が一番偉いんだから別に呼び方なんてどうでもよくね?
そしてナレのヘタクソさにもびっくりした。
アーニャはあんなに上手いのに、適材適所ってのを痛感した。
この人はアニメ専門声優なんだろな。
このふたつは案外似てるんや。夏目はレイコが昔やったことの足跡を、今の貴志が見直して成長していく話や。
フリーレンは昔の勇者パーティの足跡を、フリーレン自身が時を超えて見直して成長する話で、構造がよう似とるんや。
だから、間に時間の経過が挟まれるタイプのちょっといい話をダラダラと続けるのが正解やったと思う。
少年誌やから、そういうのが許されんかったんかなぁ…… ちょっともったいないで。
相当に気合を入れて(金をかけて)作ってるのが分かる
ニュース23は新谷良子だから驚くほどでもない、そして種は別にアニメでも上手くないぞ、特にダイはヘタクソだったし
調べたら演出やったわ。
そのままアニメ化しても淡々としてて面白くないだろうなあ
まあぼっちざろっく魔改造した監督なら
なんとかするかもだが
魔改造って言っても原作者と相談の上でやってるし
今回も原作者と連携するのでは?
逆に円盤売上煽りを令和時代に復活させたのはドラゴンの功罪だが
ゴルフの打数理論やめろ
なんとなく構成やノリが似通ってるのは同意するけどまるで今は面白くないような言い方は同意できんなぁ。黄金郷もそんなに長くなかったしちゃんと毎回面白かった。まあ一級魔術師試験のほうが面白かったとは思うけども
むしろ始まる前から覇権言うのはアンチや煽りの前フリのような気がする
ちょっとでも結果悪かったら自分で言ってたくせに「あんだけ覇権言われてたのにwww」って言うための
この1735枚って数原作がチェンソーマンであること考えたら少なすぎだけど地味に今の時代超えられなくてもおかしくない微妙な数なんよな…
昔馬鹿にされてたスマホラインだって今それ以下の作品珍しくないし
あの作品であそこが1番美しい
テクニック?あったらもうちょいダイ役上手くやっただろ、普通に下手だったぞw
まあその二人には知名度劣るけどアーニャも若い奴ならみんな知ってるしアニゲー民でもほぼ知ってるってくらいの知名度はあると思うよ
流石にそこは原作の作風の合わせるだろw
あ、ぼざろ監督の方ね
実際無口コミュ障あたりにしか共感できないし合わんから気にしなくていい
ぼざろはリアルだけじゃないって言ってるだけでリアルを否定してるわけじゃないぞw
ライブシーンはモーションキャプチャーで演技させているわけだし
知ってる訳ねーだろ、炭次郎とか虎杖以下だろw
🐲とぼざろが出てくるまで今まで監督とか意識した事なかったわ
強がりじゃなくてボンボンなだけだろこいつ
どうせ監督もコネでやらせてもらったとかなんだろうな
じゃなかったら原作人気のチェンソーマンに初の新人監督とか絶対使わんし
声の使い分けはすごいけどバチッとハマるキャラクターはあんま居ないな
でもそうやってハードル上げすぎるからアニチェみたいな事になるんだよな
リアル=🐲 ってのもよく分からないんだが…
いっぱいいるだろ、ラブ〇イブとか
明らかにキモい信者がもちあげてるだけで、ラジオもすぐ終わったし不人気な模様
もっと感情のない下手くそな声優使って、BGMも全部廃止
動かなくていいところまで作画でゆらゆら動かして、画面縁を常にボカそうよ!」
原作者がエピソードを作って、ある程度ブラッシュアップしてから
作画担当に渡すシステムにしないと質を維持出来ないと思うし
休載と言うより不定期掲載よりの扱いなのだと思うよ
目標もあるんだかないんだかって感じだし旅も急いでないから結局こいつら結局何がしたいんだっけ?って思ってしまう
短くまとめてれば名作だったかもしれない
問題は北方での試験とマハト戦よな
あれはつまらんし無駄になげーンだわ
グラブルのビカラ役で注目され
その後も着せ恋のジュジュ役で一気に有名になったけどな
鬼頭みたいに鬼滅の一発屋だと心配だが
新人ではないから、無難に役をこなすと思うぞ
ただ場所や時代が転々としすぎて滅茶苦茶分かりにくいんだよな
普通に時系列順に丁寧に描いてくれればよかったのに
これで成功したら本物やね
話題になった作品しか知らないだけだな
余裕で鬼滅の一発屋以下で草
いつまで経っても金にならない声優やんけwww
結局相手に人間と近い特徴がある場合しか評価しない人間主体の価値感から抜け出ることが無くてもやっと来るわ
序盤のノリで合わんなら切って正解かもな
ずっとあんな感じや
連続テレビ小説なんてドラマ脚本では最高峰の名誉やろ
凄い大出世やな
コナンがあるから流石に廃刊は無いわ
もうぼざろ関係者とドラゴンは切っても切れない関係になってしまった
原作も監督もSで覇権確定
その二つがないとデンゼルの活躍が見れないじゃないか
そのコナンって、今は1年の3分の1くらいしか掲載されてないって知ってっか?
年産ページ数は月刊連載と同じかそれ以下なんだから、月刊誌へ移行するだけだよ。
いや、ドラゴンのものたちが集まってるだけだ
前歴が立派だからといって次もそうなるとは限らんわ
こんなにしつこく粘着してるのぼっち信者だけやで
ぼっち信者悪質すぎるやろ
集まってるのはただのドラゴンファンだけやぞ
どんなガイジの思考になったらタツキ信者ガーとかズレた思考になるんだろうな
ハードル上げすぎとか言ってるけど、アニメ化前の原作がどれだけ売れてたかにも何故か触れない不思議
都合の悪い事実には蓋する頭パヨクかよ
単にチェー牛を馬鹿にしてるだけだろw
アカネちゃんみたいな
チェンソー絡みの話題が続いてるのは大抵ドラゴンのせいだよな
唐澤弁護士のせいで某自分語り高校生が忘れ去られないのと似てる
本人人気が上がらないから、ラジオもすぐ終わったんだろ
勇者パーティの面々は声優に有名どころ揃えて、フェルンとシュタルクは若手起用って感じだろ
土曜17時30分か日曜17時か深夜か
ありえないけど、正直ガガーブトリロジー三部作をアニメ化したら成功すると思うけどな
あまりやってくれないよな
もっと謙虚にいこうぜ
実力もないのに人気だけでアイドル声優がメイン張るよりはよっぽど安心できるよ
新人?
これバッド多いけど実際そこまで知名度無いだろうに
あっ・・・(察し)
まあそもそもバトルを求められるもんでもないけどな
初めての作品は気合入れて頑張ろうって思うのに対し、2作品目ってどうも油断して質が低くなる印象が強いから不安ではある。
あまり期待しすぎるとチェーンソーみたいになりそうだから期待しないでおく
炭次郎は兎も角、虎杖は過大評価しすぎだ