|
|
【画像】進撃の巨人ハンジ「虐殺はダメだ!!(ドン」←これが連載当時叩かれまくった理由
1: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 08:58:49.84 ID:QLqwwPE30
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 08:59:15.06 ID:haQNIopIM
当時は読者にも頭イェーガー派多かったからな
17: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:04:47.84 ID:v29Ivob0d
>>2
今でもエレン派のが多いんちゃう
今でもエレン派のが多いんちゃう
3: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 08:59:30.70 ID:cFsKdSpB0
なんで叩かれてたんや?
81: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:15:39.60 ID:FOTjQTOsp
>>3
地ならし止めに成功したらパラディ島内は皆殺しにされるのにそれに対する答えを何も持っていなかったから
地ならし止めに成功したらパラディ島内は皆殺しにされるのにそれに対する答えを何も持っていなかったから
4: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:00:22.87 ID:ReQJYGBbM
いきなり正義のヒーロー気取り出す感じがご都合感出てて受け付けんかったわ
770: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 10:10:56.99 ID:KhcN1IcNa
783: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 10:11:35.10 ID:QWZUwjVca
>>770
作中でハンジ論破されてて草
急に正義感出すのが気持ち悪かったんや
作中でハンジ論破されてて草
急に正義感出すのが気持ち悪かったんや
5: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:00:33.70 ID:HXAX6AXZa
虐殺行為はNG
6: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:00:36.87 ID:NOpGy0pO0
当時イェーガー派と調査兵団派でよくレスバ起きてたよな
15: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:04:20.99 ID:cFsKdSpB0
>>6
調査兵団派とイェーガー派は対等出来てたんか
調査兵団の人気エグそうやけど
調査兵団派とイェーガー派は対等出来てたんか
調査兵団の人気エグそうやけど
18: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:04:54.60 ID:NOpGy0pO0
>>15
いやむしろイェーガー派優勢やった当時は
壁内のエルディア人に思い入れあるやつが多かったんやろな
いやむしろイェーガー派優勢やった当時は
壁内のエルディア人に思い入れあるやつが多かったんやろな
10: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:02:07.05 ID:mT7/sf5fM
先に攻撃仕掛けたのは世界の側なんやし別に虐殺してと良くない?って思うわ
やらなきゃやられるだけやしな
やらなきゃやられるだけやしな
96: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:16:52.50 ID:SgtVFI3d0
>>10
こういうやつが多かったから最終話は失敗やと思う
こういうやつが多かったから最終話は失敗やと思う
14: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:03:37.40 ID:F2ApIMg0M
そら100:1くらいで虐殺されようとしてる状況やし…
21: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:05:12.67 ID:4skJ0k9G0
調査兵団は巨人を殺すための軍隊であって人殺しは慣れてないからやろ
24: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:06:00.66 ID:tJGF9/7c0
ハンジ結局何も解決せんかったし
26: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:06:51.55 ID:Vn3NNlpxr
今まで対巨人の訓練して来たのに急に人殺せとか言われたらそら困惑やろ
29: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:07:24.36 ID:bwDpdOZWM
>>26
普通に王政編で人殺してたやん
普通に王政編で人殺してたやん
38: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:09:06.48 ID:XE0BbTX6a
エルヴィン生存ルートいうけど
壁の外の真実知ったら満足して抜け殻やろ
壁の外の真実知ったら満足して抜け殻やろ
43: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:09:39.26 ID:QLqwwPE30
>>38
エルヴィンは生き残ったら生き残ったでハンジみたいになってそうよな
エルヴィンは生き残ったら生き残ったでハンジみたいになってそうよな
40: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:09:19.71 ID:+5Xq7xgGd
エレンが覚醒してからの格キャラクターの動きがおかしい
物語のためにラジコンになってるようだった
物語のためにラジコンになってるようだった
102: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:17:13.18 ID:By3m8hOrd
>>40
なんかそれ分かるわ
各キャラの気持ちを追いきれてないだけなのかも知れんが
なんかそれ分かるわ
各キャラの気持ちを追いきれてないだけなのかも知れんが
53: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:11:32.50 ID:2dpvK3QK0
正論かどうかはともかく心情としては理解できる
巨人に虐殺されるのが嫌で命張って戦ってきたのにその結果が巨人使って外の世界を虐殺しますなんて認められんやろ
巨人に虐殺されるのが嫌で命張って戦ってきたのにその結果が巨人使って外の世界を虐殺しますなんて認められんやろ
76: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:15:10.53 ID:cDiNf+Dpd
>>53
その巨人に虐殺される状況作った奴らへの反撃やからね
その巨人に虐殺される状況作った奴らへの反撃やからね
58: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:12:41.80 ID:F0lnTOPhp
初見じゃびっくりした
違和感というか
そこからじわじわと偽善だとかそういう感情が湧いてきてちょっと嫌悪感を覚えるのが普通や
違和感というか
そこからじわじわと偽善だとかそういう感情が湧いてきてちょっと嫌悪感を覚えるのが普通や
62: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:13:25.91 ID:gZgksuY70
このハンジ達の決断と行動が後のエルディアの滅亡に繋がるんだよね
82: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:15:50.79 ID:ATYyahQqd
普通に反イェーガーが悪いよな
エルディア人は確実に殺されるやん
エルディア人は確実に殺されるやん
84: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:16:01.19 ID:AG7MblWB0
進撃はホント最後だけ残念
もうちょっとやり方あったんちゃうか?
もうちょっとやり方あったんちゃうか?
89: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:16:11.41 ID:AZvj+aqq0
半々ならともかくエレンの身内だけ都合よく虐殺NG太郎になるの違和感
90: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:16:12.37 ID:7iSORqC60
現代的価値観で頭お花畑的思想をその真逆を行く人生送って来たやつが何の脈絡も理由もなしに突然主張しだすんやからそりゃ叩かれるやろw
138: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:21:28.45 ID:By3m8hOrd
>>90
普通出てこないよな
この殺伐とした世界に生きてて
普通出てこないよな
この殺伐とした世界に生きてて
103: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:17:23.15 ID:L4cNY4MDd
戦え戦えで終わったけどあの島あの後どうなってまうんやろうな
なんか凄い資源あるしとんでもない恨みも買ったし
なんか凄い資源あるしとんでもない恨みも買ったし
106: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:18:09.83 ID:sYvZk6fWM
>>103
最終話の数百年後にまた戦争始まるぞ
最終話の数百年後にまた戦争始まるぞ
139: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:21:29.10 ID:ULvENxNy0
止めに行くのはわかるけど
僕は巨人ですけどあの巨人は僕が倒しました!僕は味方です!
☝これは無理やろ
僕は巨人ですけどあの巨人は僕が倒しました!僕は味方です!
☝これは無理やろ
161: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:24:12.69 ID:1NAJlwWIM
>>139
ここ単純に話としておもんなってなった
そんなんでよければいくらでも解決法ありそう
ここ単純に話としておもんなってなった
そんなんでよければいくらでも解決法ありそう
174: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:25:30.44 ID:ULvENxNy0
>>161
終盤はそんな感じの駆け足展開ばっかやったわ
終盤はそんな感じの駆け足展開ばっかやったわ
189: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:27:06.54 ID:/OqOZd4B0
>>161
最後に残った基地の司令官の演説は良かった
なおエレン倒した後
最後に残った基地の司令官の演説は良かった
なおエレン倒した後
203: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:28:45.58 ID:X4AhTuRv0
222: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:30:47.18 ID:Gp4LwakY0
>>203
お前みたいな下級は諦めてるが
上級は血筋を絶やしたくないんやで?
お前みたいな下級は諦めてるが
上級は血筋を絶やしたくないんやで?
226: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:31:06.78 ID:v2Wk2uTya
>>203
老人だけの国はまともに機能しなくなるって現実見ててわからんか
作中でもジャンあたりが言ってたぞ
老人だけの国はまともに機能しなくなるって現実見ててわからんか
作中でもジャンあたりが言ってたぞ
232: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:31:27.80 ID:T/FCeUiN0
>>203
そら滅亡を免れんからよ
そら滅亡を免れんからよ
467: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:50:09.42 ID:jwawNVQq0
>>203
よう考えたらこれ今日本でやられてね?
よう考えたらこれ今日本でやられてね?
273: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:35:40.37 ID:LzXdIy8U0
結局エレンの目的ってなんなんだよ
ユミルを救いたいのかミカサを救いたいのか
ユミルを救いたいのかミカサを救いたいのか
287: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:36:51.39 ID:MsNlvYqga
>>273
世界のパワーバランスを均衡化する
その後のことは知らんというスタンス
世界のパワーバランスを均衡化する
その後のことは知らんというスタンス
363: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:42:39.20 ID:3avcEV5qM
>>273
壁内を仲間を守るために壁外世界を滅ぼす
ていうのは建前
もちろんそれもあるけど
一番は壁外に人類が生きてるってことにがっかりしたから自分が子供の頃夢見た人類のいない世界の景色を作ろうとした
そのための地ならし
エレンの終盤の行動理由は一貫してこれ
ユミルのためにとかミカサのためにとかは無い
壁内を仲間を守るために壁外世界を滅ぼす
ていうのは建前
もちろんそれもあるけど
一番は壁外に人類が生きてるってことにがっかりしたから自分が子供の頃夢見た人類のいない世界の景色を作ろうとした
そのための地ならし
エレンの終盤の行動理由は一貫してこれ
ユミルのためにとかミカサのためにとかは無い
281: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:36:14.99 ID:zkKr0nDvd
エレン地ならしで世界を滅ぼそうとする
↓
アルミン達で止める
↓
安楽死計画予定のジークも死ぬ
↓
一応平和になって終了
さらっと読んだだけやけどこれで合ってる?
↓
アルミン達で止める
↓
安楽死計画予定のジークも死ぬ
↓
一応平和になって終了
さらっと読んだだけやけどこれで合ってる?
296: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:37:32.26 ID:gTT00ywLM
>>281
合ってるけどたぶんそんな平和にはならなかった的なお話
合ってるけどたぶんそんな平和にはならなかった的なお話
302: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:38:12.61 ID:X4AhTuRv0
286: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:36:48.14 ID:wN480P3ba
377: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:43:36.30 ID:2dpvK3QK0
>>286
ロマンチストおじさんすき
あの生まれ育ちにしては性格が丸すぎる
ロマンチストおじさんすき
あの生まれ育ちにしては性格が丸すぎる
425: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:47:00.32 ID:k1zD87y4a
>>286
エレンよりリヴァイの方が少年漫画の主人公してるのすき
エレンよりリヴァイの方が少年漫画の主人公してるのすき
520: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:54:08.46 ID:hGLG6ku5p
>>286
リヴァイってカカシ先生並みに不幸だよな
家族も戦友も軒並み死にまくってるし教え子が中二拗らせて闇堕ちしたりとか境遇もよう似てるわ
リヴァイってカカシ先生並みに不幸だよな
家族も戦友も軒並み死にまくってるし教え子が中二拗らせて闇堕ちしたりとか境遇もよう似てるわ
686: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 10:04:50.77 ID:rULnRVfl0
突然何も知らず踏みつぶされる人間の立場になって考えられない奴が多いよな
693: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 10:05:46.18 ID:QLqwwPE30
>>686
読者は完全にパラディ島側に感情移入してしまってるからな
自分が大陸側やった場合の事を何も考えてない
読者は完全にパラディ島側に感情移入してしまってるからな
自分が大陸側やった場合の事を何も考えてない
725: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 10:07:53.97 ID:dgb+TBYda
>>693
逆もしかりやろ
他に選択肢ないままだったんやからエルディア人側も虐殺で根絶やしにされるだけなんやぞ
逆もしかりやろ
他に選択肢ないままだったんやからエルディア人側も虐殺で根絶やしにされるだけなんやぞ
67: 名無しのアニゲーさん 2023/03/07(火) 09:14:12.13 ID:YxVn4RsnM
ノープランでとりあえず虐殺止めようやからな
いや止めたあとどうすんねんと
いや止めたあとどうすんねんと
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
未だにアジア諸国に謝罪をせず歴史修正主義が蔓延ってる敗戦国の末路
みたいな調整を骨レンが出来るならともかく全殺ししか無いってんなら止めたくもなる
憎しみの連鎖を断つのは敵を全て駆逐すること、これが真理なんだよ
虐殺するくらいなら虐殺される方がマシ
憲法9条思想だよ
ウクライナも昭和天皇をヒトラーと同じファシストで真珠湾攻撃を忘れるなって言ってる
まあ100~300年くらいはもったんじゃないの言われてるから
エレンの目的は果たせたやろ
世界の全てが敵で自分たちは滅ぼされる寸前だけど、地ならしはしちゃ駄目!って状況で
実際、ジークの案が一番平和的ではあるけど話が地味で終わってしまうから無理矢理否定されてた感はある
エレン止めたところでその先どうすんのって課題はあるしな
敵を滅ぼしきれず講和せねばならない場合以外は虐殺するのが人類の生存戦略として正しいのでは
ユダヤ人だけの世界にしたらええんや言うてユダヤ人以外80億皆殺しにしてめでたしめでたしって商業作品あったら一般性なさ過ぎて頭イカれてるし、計画段階で「いや戦争はいいとしても地上の人類総虐殺は頭おかしくね」って言うユダヤ人が出てきておかしいところは一つもない
ぼくが倒しましたー!はマッチポンプが過ぎるだろ
しかもそれで納得すんのかよ
一方的に虐殺はダメって言ってるだけだし、まず敵に「もう虐殺なんてしないよ」って言わせろよ
作戦が失敗したら今度は一方的に宣戦布告までされて島民殲滅かって理不尽極まったところまで追い込まれて
そりゃ最終的に導き出した答えはこうなるよなって多少は納得せざるを得ないだろ
だけど仕方ないと飲める物語だったし
まあ描写と立ち位置よな
はじめから主要人物みんなラジコンみたいなやつばっかだろ
ハンジさんの言う通り
今の日本を皮肉った描写だったな
と
叩かれまくった
は違うんだよ、投稿者は叩かれる発言だと捉えてるから後者の表現を選んだんだろうけど
故郷がお花畑になりました
通州事件とか、お前らの本性が分かるわ。おぞましい。
そのための窓口になるのがアズマビトでキヨミ様とアッカーマン一族の関係が
みたいな展開かと思ったんだけどな
どっちも良い様に使われすぎだし
憎しみだって最早付与されてたじゃん
巨人とも分かり合おうとしたハンジが出す答えとしてこれよりいいのあったのかな?
虐殺に反対するのは、当然だよ。
ネズミの研究者が、ネズミ撲滅に反対するのと同じこと。
今度はパラディ島の中で巨人大戦始まるだけだし
あれが一番マシだったんだと思うぞ
何よりあれじゃないと始祖ユミルが納得して巨人作るのやめてくれないし
ろくな代案はない、だけど虐殺は駄目だって感情論なのに
感情論だ!無能!って叩かれてるの異様だったわ
やっぱハンジって生き残った大人みたいな感じでリヴァイとセットにされること多かったし腐女子が便乗して暴れてたのもあったんかな
エレンが死んで地ならし止まったら倒したアルミン達に銃突きつけて牽制だしな
結局喉元過ぎたら熱さを忘れるというか危機が去ればまた平気で似たようなことするだろうしイェーガー派が正しかったんじゃねって今でも思う
なのにあそこまで叩かれてるのはビックリした
ミカサとジャンとコニーとライナーも雷槍2本ずつもって加勢して
早めに切り上げて飛行船に戻れば全員助かったのでは?
アルミンでさえピクシス倒すとき豪快に雷槍ぶっ放してたし
日和ったからなぁ
いうほど異様やろか?
人気キャラ対嫌な感じまでさせてた不人気キャラでも
その言動にかなり割れたからな
難しい話しだったと思うよ
けっきょく力技だったのがちょっと残念だった
それは結果論だし
巨人勢に万が一があったら困るだろ
代案もなく味方は殺すとか酷すぎだろ
自分が見てたとこでは異様だった
ハンジがいかに無能かをすげー長文で語ったりとかが他の要素への批判と違って女が多かったのかなって思った
アルミンとライナーが知性巨人だからだよね?
だったらジャンとコニーだけでもハンジといっしょに時間稼ぎすればよかったのに
ユダヤ人は全世界から滅ぼされかかってたのか
それは知らんかったわ
「憎しみ合う時代との決別を」とか演説してたマーレ司令官が率先してパラディ島を蹂躙する結末か
和平交渉の場でアルミンたちが襲撃を受けて全滅する結末が見たかった
ミカサはそのままのエンドで
ほんこれ。
無計画にエルディア人殺すための裏切り行為にしか見えんかった
足掻くのは良いけどその後どうするか全くわからん状態でエレン止めてどうすんだ?
アルミンだけは昔から話し合いって方向で一貫し続けてたからまだ理解できたけど他は全くわからんかったな
まぁ、そもそも質量とエネルギーの等価性から考えて巨人化しても風吹いたら飛ぶやろって話で
リアリストからすれば糞みたいな漫画やったが
急にどうした?左翼どもめっちゃこのサイト居るよな
座標で全てを見ていないエルディア人と違って何も把握出来ていないんだから恐れるのは当然だろ
お前達を信じて良いのか?って問い掛けるだけ冷静だよ
座標で全てを見ているエルディア人
だよな
結局話の進む方向を間違えたんだと思ってる
最後だけじゃなくて4年後からもうおかしくなった
まず創作上のメタフィクションな観点からあれだけ絵になりそうな「地ならし」のアピールしておいてやっぱりやりませんということには絶対にならないことはわかってしまうからね
後半で話の流れも固まった段階でいちいち予想したように言いふらす方がアホなんだよ
顔に包帯巻いてるからかろうじてリヴァイのしるしにはなってるけど
目と眉毛がぜんぜんリヴァイの顔と違う
リヴァイは目が大きいけど黒目は小さくて人相悪いのが特徴なのに
そのカットは黒目がエレンくらい大きかった、だれか同じように違和感もった人いない?
エレンもミカサのことでウダウダ言ってたしなんか締まらないんだな
仮に安楽死計画が成功したとしても20年くらいして国力が衰退した瞬間攻め込まれて虐殺されて終わりだろ
万が一があってもサシャみたいに困らんキャラ2人おったやん
まあ一回殲滅を成功体験にしたら、次も殲滅し続けるだけだわな
200年後くらいの話だから巨人が原因かどうかはわからん
単純に戦争して負けただけの可能性もある
その中でも今回のハンジのところは大げさじゃなく何回見ても涙出る
ダメに決まってるだろうからエレンの馬鹿がまでを30回くらい繰り返し見たけど
まさかの30回連続で涙出た(笑)
ジャンに言及させていたように将来的に老人だらけで何も出来なくなるし
義勇兵達のような島外の反マーレ派もいるが対抗できるほどの戦力を持っているわけじゃないからな
結局滅んでるし綺麗ごとじゃあ何も解決できなかった
結局あんな目にあっても平和なんて長続きしなくて人間はお互い争いあいましたって事だよ
その結果パラディ島も滅びただけ
理屈は正しいんだよ、でも世界の仕組みが、やらなきゃやられる弱肉強食の現実が、あまりにも理屈とかけ離れているんだよ
動物の心+AIの知性、これが最も犠牲を少なくする地獄の世界にワイらは生きている
資治通鑑w
こんな童貞虐殺者にならずに住んだのに
好きは好きでもそこまでお気に入りのキャラではなかったんだけどなぁ
イルゼから脈々と受け継がれてきた自由の翼の精神がはっきり見えたからだろうね
現状理想を叶える手段はないけれど少なくともここでエレンを止めなければ理想は絶対に叶わなくなるからな、どんだけ不利でも止めるしかない
ドクターKなら巨人化も治せる
左翼嫌いでこの漫画好きな人は認めたくないだろうけど
対案なしで否定するだけのハンジは野党そっくり
立憲共産党みたいに自分達が殺されるリスクは無視して殺すのはダメで思考停止
内ゲバも左翼の伝統だし
最後の対話で何とかなるよ!ってのも完全に立憲共産党の思考
性の悦びおじさん成仏してください
統一教会ネトウヨは朝鮮マンガでも読んでろよw
巨人怖っ 友好的だし油断させて皆殺しにしなきゃ…
普通こうなるよね?
諫山創って「便衣兵」って言葉をどこで知ったんだろ?
自分はやっぱり南京の件の保守系の言論で初めて知ったわ
アニメ化原作の「便衣兵」を、誰の意向で削ったんだろ?NHK? MAPPA? 原作者?
しかし現実は馬面のメス穴になった
左翼嫌いでこの漫画好きな人は認めたくないだろうけど
対案なしで否定するだけのハンジは野党そっくり
立憲共産党みたいに自分達が殺されるリスクは無視して殺すのはダメで思考停止
内ゲバも左翼の伝統だし
最後の対話で何とかなるよ!ってのも完全に立憲共産党の思考
ジャンとセックスしてる時も
スッポンポンにマフラーだけしてそう
無知でしたって認めて訂正謝罪してるんだよなあ
パヨチョン大惨敗の流れ最高だったねw
壁の外の奴らは悪い奴らだからノーカンなんてみみっちい奴らじゃない
「・・んっ、エレン」とか呟いたりするのかな?
進撃は右も左もどっちの言い分にも一理あると認めざるを得ない作品だと思う
いろんなキャラの立場や目線を通していろんな角度から何が正解だったのかを考えさせられる
エレンの目的が自由なのはあるけどそれに加えて自分の仲間(ミカサやアルミンたち)が生き残ることなのは明白だろ
そのための地ならしと、ミカサを挑発して殺されて巨人消滅よ
なんやかんやでハンジも普通の人間だったって場面やと思ってたが
まあそうだったとしても叩かれるのはしゃあないと思うがw
日本人は原爆2発の虐殺ですましてもらって駆逐されてないけど終戦直後からマッカーサーにラブレター送ってたし今もアメリカ大好きだし憎しみの連鎖はなかったよ
黒歴史以外のなにものでもないねw
マルロのほうがどう見ても馬面なのに「この馬面がぁああ」とジャンをぶっ飛ばしたヒッチ
恋は盲目だね
>ここ単純に話としておもんなってなった
>そんなんでよければいくらでも解決法ありそう
↑ あ!これ日本一の馬鹿かも知れないアホ
ほんとカスだわ
それはWGIPで洗脳されたからじゃん
アメリカ様、中国様、朝鮮様、連合国様に不都合な史実は検閲で跳ねられた
正しくは無いだろ、現実だと憎しみの連鎖を断ち切ったのは原爆やし。
なんか任天堂とソニーの話題の時と似た空気を感じる
統一教会の反日朝鮮猿ネトウヨ叩いたら左翼扱いするのやめろ
それ見て中折れしないなんてやるジャン
WGIP・・・ウエストゲート池袋パーク
エレンにとっての世界平和は、
ミカサ達が順当に寿命で死ぬまでの時間だろう
エレンの同期達は自然な人生だったようだから、願いは叶ってる
(ギシアン・・ギシアン・・)
ミカサ「・・・エレン」
ジャン「・・・・エレン」
ミカサ「え?」
ジャン「え?」
じゃあ憎しみの連鎖を断つには洗脳が真理だ
マーレを占領して逆をやればよかった
何のこと言ってるのかよくわからないけど殴り合いに参戦してる時点でお前も同じなんだよ
GHQ占領下で戒厳令が出た「事件」は日本人に知られたら困るのである
おまえら調べたら駄目だぞ?w
日本人になりすます韓国猿ネトウヨなんて叩かれて当然だろ
何があったん?米兵がGoかんでもしたのか?
ただ、自分たちが虐殺される寸前という状況にあってなかった
ただ、状況を忘れて反射的にこの言葉が出るとか、いい奴だよな
別に止める義理はないしパラディス系エルディア人同士の
内紛を避けるのが最優先だから。
「エレンを止めるかどうか?で調査兵団の身内同士の殺し合いにしたくない」
結果、イェーガー派へは手出し無用で、そのまま外へ行かせる。
漫画の話題でそいつらの挑発に乗ってる時点で目くそ鼻くそ
やっぱり前のスタジオの方がいいわ
チェンソーマンもそうだけど、なんか日本っぽくないんだよね
ライダイハンとかヤバイもんな
<プレスコード>
検閲制度への言及
朝鮮人への批判
中国への批判
満州における日本人取り扱いについての批判
占領軍兵士と日本女性との交渉
闇市の状況
飢餓の誇張
GHQまたは地方軍政部に対する不適切な言及
解禁されていない報道の公表
Google検索「南京大虐殺 真実 便衣兵」
敵がいなくなれば今度は身内同士で争いが起きる
襲ってくる敵兵だけ全滅させるならまだしも
「民間人ごと皆殺しにしようぜ!」だから「やり過ぎだろお前!?」ってなるのは普通の反応だわな
あいつ真実が知りたかっただけだからやる気なくしてるだけやろそれ
あいつは権力に酔うタイプなのでダメー
MAPPAも頑張ってくれたけど少年期のエレンは確実に10年前のWIT作画のほうがクオリティ高かった
朝鮮ヤクザどもがはびこりだしたのってこのころからか?
ママ食われたのも忘れてる
金が無いんだから仕方ないw
他に解決策示さずとりあえず反対するやつなんて嫌われても普通よな
最低でも島の人間の安全が保障される対案を出して初めて虐殺否定に説得力でるけど相手が絶滅戦争仕掛けてくる非人間たちならこっちも虐殺という手段とることはそこまで禁忌の行為じゃない
ミカサがドブスになったのは残念すぎる
モルゲッソヨ
最期まで読んでないのバレてるぞ
せっかくユミルと最後を描いたんだから、中世を描こうや
早く出せよ
1期エレンと似ても似つかないので感動したくても無理だった
MAPPAは原作絵には出来るだけ寄せようと努めているけど、WIT作画には寄せる気ぜんぜんないんだよね
それでも回想シーンや3期までに死んだキャラを描くときはしぶしぶ寄せて描いてるけど
でもなんか違っててどうしても気になる
人類の夜明けのエレン少年とか漫画しか想定してない、アニメ組は基本WITエレンしか知らんのに
でもたぶん訓練兵時代にはアニやヒストリアとのセックスを想像して抜いたことあるんじゃない?
モルゲッソヨ
どっちのユミルだよ
それをわかってるくせに結局押し通したし
しかも本人は途中でなんかいい感じに満足して死んでるんだぞ
まああんまり言ってやるな
日本人は
GHQのWGIPと反日極左義務教育と反日マスゴミに
洗脳されてる自覚をもとう
プレスコードで検索してみろよ、敗戦後のタブーがそこにあるよ
あのまま虐殺EDが見たかったのか?って話
ホルホルYouTubeで勉強してるからチョン猿はデマ歴史ばかり信じてる猿になったんやね…
終わりだよこの国
最善模索して思考放棄嫌う奴が島外殲滅すれば敵はいなくなり平和になるとかいうガバい甘々理論なんか反対するに決まっとるやん
仮に敵国全て殲滅したって遺恨残って国内荒れまくって共倒れになりかねんからな
104期ユミル、エルヴィン、ベルトルト、始祖ユミル、ハンジの5人がお気に入り
だってエレンと普通に結婚して平和に暮らすにはそれがベスト
ミカサは作者の台本でチョンパしただけなんじゃね?
てかあのシーンで笑ってた元祖ユミルは絶対悪意だろ
日韓断交までもうすぐだから我慢しようね
虐殺加害者のグックが被害者ヅラしてる欺瞞も皮肉ってるんだよな
どこがやねん、戦後の日本人パワーとてつもないぞ。それにキレたアメカスが今自民党に日本つぶしさせてるけどな。
読者にも分かりやすい様に答えがちゃんと置いてあるんやな
ん? 遺恨もクソも残らんだろ
3行にまとめろ
どっちの命を助けるか?ってまんまトロッコ問題と同じで答えなんかねぇのに、無理やり無能!って結論をつけようとするから異様なんだよな、それこそ感情論だろっていう。
そんな漫画やアニメが世界的に大人気の作品になって嬉しい限りだね
ガビは放送時に世界でも韓国人みたいって話題になって韓国が叩かれてたからな
島だけ残ってもまた戦争するだろ
どっちがいいかって言ったら遺伝子多様性を考えて
島だけ全滅したほうがマシ
突然何も知らず踏みつぶされる人間の立場になって考えたら、
生き残ったら絶対エルディア人を皆殺しにするって考えるよね。
左翼なんていねえよ
いるのは低能なパヨクだけ
GHQ支配7年で、永遠に独立出来ない属国化のカラクリが仕込まれたのにw
戦後の日本社会のパワーを作ったのも自民党なんですが・・・
共産党は朝鮮人と組んで暴力!暴力!内ゲバ!の連続でしたがね
阪神教育事件って教科書載ってるの?
その島の人間が全滅すれば丸く収まるだろって思想が地ならしという虐殺カウンターで返されてるんだよ
相手を殺そうとしたら逆に殺されても文句なんかいえんぞ
未来の記憶のエレン少年
人類の夜明けのエレン少年
Final Season Part 3のエレン少年
ぜんぶ別人に見えてつらい
一切関わらないでおくか、皆殺しにするか。
描かないだろ
終わったコンテンツこすりだすのは中ヒット作家が新作を出せないときだけ
その土台が仕込まれたことはたしかだが日本人は優秀すぎた、1990年ごろはアメリカの企業が日本に完全に惨敗しつづけてた。そこからだぞ本格的な日本潰しがはじまったのは。
巨人大戦編ってそこそこ面白いと思うけどな
タイヴァー家とレイス王の企み、そばに居たであろう進撃の巨人の保有者
絶対考えてると思うわ
バカだろ、統一教会自民党じゃなくて日本人の努力だろボケ。
諌山の絵が変化しすぎた
MAPPAがWIT作画をなかったことにしてる
矜持と未来の記憶は作り直してほしい(土田さんの録音はそのまま)
それも初期にピクシスがエレンにやった問答の焼き直しだからな
作者の主義主張は一貫していると言える
今更絵どうこう言うなよ。いくら絵が上手くても漫画が下手だと読めたもんじゃあない
諌山先生は絵はあれだけど漫画が上手いからひきつけられたし上手くなっていったやん
ガビってマーレ側のエレンポジだしかなり優遇されてるよね???作者に嫌われてるようには思えんが
日本で反日的な行動を繰り返してる在日や左翼のほうがそのまんまだね
仮にアメリカと中国が戦争になってアメリカが中国全土を核で焦土にして敵を殲滅したとしても末永く平和に暮らしましたとさとはならん
やり方や倫理問題で間違いなく国内荒れまくって分裂して崩壊する、遺恨ってのはそういうこと
人間である以上動物の生存競争みたいに敵を殺して終わりにはならない
日本で反日的な行動を繰り返してる在日って統一教会ネトウヨゴキブリのことじゃね?
とっとと日韓断交しなきゃ
せやかて工藤
3行にまとめろ
だよな、統一教会の韓猿ネトウヨも日本から一匹残らず叩き出すべきだし
描き方重くして読者を選び過ぎて、肝心な日本人に無関心多すぎた漫画
ごめん、何言ってるのか意味不明w
それを語るなら「巣鴨プリズン、CIA、反共」というワードを含めてやり直しなさい
無能of無能の岸田にそんな正常な判断が出来ると思っているのか?
あいつ北がミサイル打ち込んできたとしても検討しかせんぞ?
その間に国は亡ぶのは確実っ!そうコーラを飲んでらげっぷが出るのと同じくらい確実っ!!
実際感情論なんだから、感情論しか言ってない無能!って言われてもしゃーないだろ
1期からMAPPAが作り直すか
最後までWITTがやれって事かな?
まあガヴィもエルディア人だからな、マーレの教育で染まってただけ
てかガヴィって彼女出来ない童貞ライナーのために何かやりそうな感じはする
ヒカルの碁は前者
作家が可哀想だな、なぜ出版業界って朝鮮をゴリ押しするんだろ?
もし今も連載してたらと思うとゾッとする、韓国で遠征試合とかしてそう
自分たちは危険な存在じゃないってアピールしたくてもその手段がない
机上の空論の間違いだろ
か弱い女扱いして欲しいってダイレクトに言っちゃうくらいだし
アニはアルミンに抱かれながら
ミカサはジャンに抱かれながら
エレンのことを想ってそう
ちゃんと改心出来て前に進める、そんな存在として描かれてる
似て非なるもんだ
確かに、絶対絡めてきそう、そんな業界になりつつあって怖いわ
え?でも町山を尊敬してんでしょこの作者
取り立ててくれた初代担当も在日韓国人やのに?
NHKが冤罪って感じで特集番組作ってなかった?
報道なはずなのに悲しいBGM入れてたのが印象的だったわ
出版業界在日多すぎ問題
マルロにも、エレンのことをさらっと語ってたしな
アニーはエレンに恋してたわ
それって視聴者への印象に影響を与える演出?
こんなふうに脳内変換した人が多かったからだと思う
まー乱暴な言い方をすれば、実現可能な案があるんなら与党が既にやってるからね
党の理念を超えて左だろうが右だろうが国益は追及しなきゃならないわけで、そうなると両者似た政策をやらないといけない訳で
その上で与党が出来てないんなら野党もできないんだよ、絵に描いた餅
なぜってそりゃあ愛国心でしょ
日本の人気漫画使って韓国をポジティブに宣伝できればお得じゃん
西洋でJapan Expoやると必ず韓国ブース出すのと同じ理論
リアル
そんで案も無いくせに味方ぶち殺すんですけどね
虐殺を肯定するのはおかしいという主張は当然の事だと思うわ。
エレンを巡ってミカサと死闘繰り広げる馬鹿なんていない
ガビは韓国愛丸出しのバカ在日みたいな存在だったけど反省したからな
在日も反省して韓国みたいなクソ国家は嫌いになれってメッセージが込められてる
エルヴィンは壁の外を知ったからといって
別にやる気をなくしたりしない。
1つの謎が解けたら新しい謎が生まれるわけで、次はそれに取り組むだけ。
世界情勢の把握とパラディス島の独立、巨人のチカラの管理を目指すよ。
ジャンと結婚したミカサと、アルミンと結婚したアニーが
人妻百合で貝合せしながらエレンって喘ぐおばさん百合が見たい
ナチスですらできなかった完全なる民族浄化を行った英国は今や世界のトップの地位を確立し、歴史の汚点は何一つないかのような教育で自尊心を持って世界のリーダーの一つとして君臨している。
今のオーストラリアに住んでいる入植者の子孫も絶滅した先住民族に対して何ら贖罪の意思を持たない。
他民族の絶滅は決して歴史の上でのタブーではない。
米国の先住民族ももはや彼らの先祖の土地と文化を取り返すことは不可能であり、国内の白人に政治で意思を反映させることはできないレベルにまで数を減らされた。
中国ではチベットやウイグルはもはや民族的文化を取り戻すことは不可能。
そうした結果論が世には溢れている。
この作品残酷な世界観に現実の近代日本的価値観が急に日和見・楽観論・事なかれ主義が平和ボケという形で顕現し、極限状態のキャラクターの精神や選択に現れたのは違和感があったのは確か。
お花畑だなー、ほんと
大嫌いだわ、ハンジ
これを肯定する理由があってたまるか!!
って北朝鮮が言うようなもんやろ?
タスマニアアボリジニ全滅のことかな?
ヒューマンハンティングって余暇で人殺しやってたわけだからな
仮に現実だと思って考えたら、自分たちが助かるために
他の世界のすべての人間を殺しても構わないなんて
まともな人間なら躊躇するのが当たり前
でも、進撃の巨人はこの辺をちゃんと真正面から描いてるとは思うよ
なろう系とか自分らのために大量虐殺なんて当たり前だからな・・・
下手したら虐殺かっけーみたいなレベル
あの検討使、国民が思ってる事の逆を選択する天災だからな
優柔不断で国民が願ってる決断は何1つ出来ない無能
あいつが即決したのは国賊の国葬と海外支援で金バラまく事それと増税だけ
これがツボノミクスの現実なのか…
壁内人類は基本善良な田舎者が多いし
第二次世界大戦当時のアメリカ白人みたいに人種差別まるだしの傲慢さがないと成功しない
味方言っても憲兵弾やイエガー派との対立であって、向こうがやる気で来るならそうなるだろと
宏池会政権だからな、さもありなん
初手躊躇いもなく味方殺しでエーってなったわ
やってる事規模は違えど変わらんのよな
既定路線だったと思うよ
だから案出せよって
無いなら大人しくしてろよ
肯定できないならまだしも、エルディア人が皆殺しにされる危険性を解決しないまま妨害し始めたのが叩かれる原因では?
味方殺して今までやってきたことの意味が全く無くなった
復権派はかっこいい響きだと言ってた
虐殺は良くない。
ただし、連合国とエレンが勝手に戦争してるだけだ。
調査兵団はそれを止める能力も義務もない。
「世界中の軍隊がエレンを食い止められるよう、ここで祈っていよう」
これが普通じゃね?どちらに肩入れする必要もねぇよ。
エレンは子孫がどうこうじゃなくて自分が関わった仲間の幸せだけを望んだだけだし。
その後の世界がどうなろうとお前らの自由って感じなんだろうな
世界を救う、これ以上に人を惹きつける甘美な言葉があるでしょうか
何億もの命を救う崇高な胸の高鳴りに身を任せ、これまでの遺恨など無きもののように喉へと流し込む
終末の夜でイェレナが言ってたこれはハンジの考えを皮肉ったもの
立憲共産党はお花畑思想から対案無しで否定してるんじゃなくてただ単に中国の味方の売国奴なだけでハンジとは違うと思うよ
南京大虐殺連想させるからじゃねーの
虐殺の人数盛るのはアウトだが
虐殺はなかったとかいう方も無理あるだろ
生きるか死ぬかの時に商人連中なんかが堂々と権力持てるわけない
諌山がイェレナにそれを言わせたのはそういうことでしょ
あれは結局巨人の力が無かろうが、アズマビトがフロックに言ったように、
人間である限り戦争はなくならないということじゃないのか
大体どんなクソ展開でも最後まで付き合うんだけど何故か見なくなった
アニメは今も盛り上がってるんかね?
なぜだ?代替案即座に出せんと停止勧告出すことはそこまで異端か?
軍事破壊だけでも数年は世界は停滞すると言ってる
逆に言えば地ならしも反旗が来ないと言う保証はない、寝返ったマーレ側に遺恨残るだろう
結局のところ近代戦争も起こって争いは終わらないが回答、止めても止めなくても後は時間の話だ
父親の汚名返上だけを夢みてたエルヴィンの素朴さよ
漫画の話?アニメ?どこで何をきっかけに嫌だと思ったの?
ファンでもないリアクション乞食は大嫌い
くっさい芝居で小銭稼ごうとしててほんと気持ちが悪い
エッチだかセクハラだかで逃げてなかったっけ?それで代案もなしに駄目言われても
せめてちゃんとした代案でも出してたら全然イメージ違った気がする
逆でしょ漫画だから安易に絶滅させられる側に世界のために消えろといえるんだよ
自分たちがその立場になったときやり返さず黙って絶滅するんだと主張できるのか?
お花畑とかいってるやつの脳がだいぶフィクション脳だからな
兵士か民間人かの違いだろ
アルミンも壁の巨人でマーレ軍を潰すのは肯定的だったやん
リアクターはピンキリ
作品を夢中になって楽しんで本気で笑って泣いて考察してる人も中にはいるよ、少ないけど
鉄格子ごしにハンジの胸倉つかんで勢い余ってボタンがはじけ飛び
おっぱいが露出したところでリヴァイ登場の修羅場が見たかった
それだけの話だ
おいクソ眼鏡、これは一体どういう状況だ
戦士候補生やマガトでさえ島の住民知ると島蹂躙した事は間違いだと認めた、認めた同士が停止に動いた
相手知らない者同士が必死に殲滅願うという構図でしょ、ガビとカヤも知らないから対立したように
漫画だね、どの辺りだったか正確には覚えてないけど確かサシャ死んだくらいまでは読んだかな
特にいやって程でもないんだけど急速に冷めて終わる頃に話題に出て思い出したわ
結局最後どうなったのかしらんけど
調査兵団だけならね、マーレ側の巨人能力協力有るから止めれる可能性が上がる
考え放棄してたらマーレ側の協力は得られる発案はなかったろうね
進撃は漫画もアニメも見たほうがいいよ
せっかくこの時代に生まれたんだから進撃見ずに死んでどうするってくらいよく練られた作品
勝手にってw エレンとジークの脅しに乗った形だけど
マーレ奇襲を調査兵団関わってる訳だし、何かしらの義務はある
犯罪者なんて殺せ!とか威勢のいいこと言ってるネット民のメンタルをそのまま具現化したのがあれ
ネット民は現実では根性なしだがエレンは純粋にそのメンタルの化身として受肉した
だから今もネットでそういう奴だけ擁護してるだろ
世界が敵だから全部殺すしかないっていうけどエルディア差別と無関係の人もたくさんいるからね?
その無関係の人もついでに殺すわけだら自分たちが理不尽にされた仕打ちと全く同じことするわけだからハンジが拒否るのもわからないかな?
主人公すきーーーーーだけじゃなくてちょっとは考えたほうがいいと思うよ
海外でカルト的人気を誇るのもそのせい
暴力ふるわれて巨人化前の静電気みたいなのが走ったらああ言って場を収めるしかないって
腕力で勝る男が腕力で劣る女にあんなことやっていいわけない
心にナチス飼ってる奴多すぎやろw
無関係ではないでしょ虐殺を止めないのは壁外世界の住民も同じなんだから
悪魔と決め付けて殺すことに消極的肯定の意を示して見殺しにしてるんだから自分たちが殺されそうになるときだけ虐殺はよくないは通用しないしあまりに偽善的
ライナー達の裏側やマーレ側に感情移入もできないだろ
つーか俺が「エレンと他じゃこのコマじゃ見てるものが違ったんだな」って書いたら
粘着沸いたけど
ちゃんと見てるもの違うよな?
巨人を継承したヒストリアが13年後に実の子供に食べられる時に「くっ、、すまない」とか言ってそうだわ
これは正直ちょっと思った
まぁギアスのルルーシュみたいにしたかったんやろうけど
世界が敵に回った時:虐殺止める?何で?
頭のネジが壊れて行ったんだろうな、元のジャンなら自分死にそうでも躊躇ったんだから
大半の読者はどっちの言う事も分かり過ぎてどっちにも決断できない凡人に過ぎず
どうすべきだって決断的な書き込みでネット上激論飛ばせる極度層だけ目につきやすいと言う
何も答え出せなかったハンジも認めてたし
結局は世代進んだら報復されてるけどな、数年数十年かの違いで
世界の8割やっちまた方が歴史的にも世界的にも間違ってると言われる
虐殺するなら完遂してほしかった
主人公たちは各々余生を過ごし、壁外の運よく生き残った人類はまた小さい集落から復興、壁内人類の保守的思想は変わらず大多数が壁内に残りゆっくりと衰退、長い時を経て現実の今につながるみたい感じの凡庸なエンディングでも別に良かった
6巻時点で「俺にはわかる。コイツは本物の化け物だ。巨人の力とは無関係にな」
とリヴァイに喝破させてたからね
巨人に復讐したい奴なんて珍しくもない世界でそう思われるほどキチガイなのは間違いない
しかも戦闘実技も超優秀なわけでもないし、少年漫画とかなろう系によくいる敬語使えない系のバカじゃなくちゃんと後輩やってる描写しかなかったのにこの言われよう
生存をかけた戦いには違いないのに相手次第でぶれるなら結局偽善としか思えないね
よく言われる「キャラが勝手に動く」状態ではなかったように見えた
マガトとキースは取って付けたようなアルミンたちへの賛辞を口にして退場
イェレナはアルミンたちの仲を取り持ってエレンの次の攻撃目標教えたら退場
フロックはハンジの死に場所を作ってあげたら退場
マーレ軍の司令官は巨人攻撃開始前唐突に「互いを思いやる世界の幕開けを」
だったらジークとマガトはピークの体温を股間に感じてたわけだな
安楽死計画だとアルミンたちが短い寿命で死ぬやん
世界各国の酷い差別に遭っていたエルディア人たちは会談で「悪いのはパラディ島のエルディア人だ」を正式表明
世界各国の首脳陣はパラディ島を滅ぼすことで意見が一致
無関係の人なんている?
巨人が熱持つは初期設定やん
自分が食われるくらいなら他人を食うってのは普通の感覚だよなぁ
自己犠牲で自分の人生を今すぐ断てる奴だけがイェーガー派を叩きなさい
ジャンが車力の口の中から出てきて二度とごめんだと言ってたから相当臭くて
ってことはサウナみたいに熱そう
コリアンは併合時にめっちゃ増えたじゃねーかwww
虐殺っていつの事件だよwどれくらいやられたか言ってみろ
中二全開
「虐殺を行う」と「島を守る」っていうのの
ジークやマガトに馬乗りを許して、ジャンとオニャンコポンをくわえるなんて
島外世界もそろって「殲滅しましょう」だし
自分達の世界を平和にするには他者を亡き者にすれば解決なんだと信じてしまう
人の意思が
結局は自分達共々に平和とは程遠い永遠に続く地獄を作っていると言う事
まぁハンジの言う事は正解だよ
人は最悪の状況にあっても最悪な選択は選ばないと言う選択はできる
むずかしい事だが
だからこそ人類はまだ続いていると言える
こっちを皆殺しにしに来る外との生存競争では突然人権意識に目覚めるからな
不自然過ぎてキャラじゃなくて台本が喋ってる感
ゼロレクイエムかよって言う感想、進撃がそれ取って欲しくなかったと
じゃあどうするればいい?には凡人考えるような結末外を予想しただから、思いついたことやられたらダメって事
まあハードルは高い
軍港と戦艦、飛空艇破壊、あくまで戦力削ぐぞと言う意思表示
これ今の世界でもこの考えだから、それともロシアのように民間施設狙った方が良いか?
ライナーやアニなどのマーレ軍の人達が
エレンを止めに行けばいいだけ。
ジャンやコニーなどの調査兵団を巻き込まないでくれ。
調査兵団がマーレの都市を急襲したのは
パラディス島のチカラを示すために必要だった。
民間人が死んだのは気の毒だが、1部、2部で
マーレ軍のベルトルトとライナー、ジーク&ピークさん達に殺された島民の数ほどじゃねぇだろ。
内輪もめしてたやつの家族や友人もちゃんと探し出して皆殺しにしてたの?
同列に並べるならそうじゃないとおかしいよね
別にバンバン殺し合ってないが?
ハンジは味方撃つとき泣いてたし
コニーもめちゃくちゃ躊躇してたやんけ
しかも殺し合ったのって港の一回だけのはずやが
どんだけフィルターかかってたらここまで曲解して見られるんだ?
結局殺し合ってるじゃないか
それは無事叶ったけど、次世代で虐殺の報復か資源争いで結局はパラディ島は壊滅廃墟
そういう物語だから正解なんてない
償いとしてエレンを止めるべき」
・調査兵団 「4年の間にマーレ軍(ライナー、ベルトルト、ジーク達) が
どれだけの島民を殺したかご存知ない?」
・マーレ人「でも軍人じゃない民間人がたくさん死ぬんだぞ?」
・コニー「ウチの母さんも軍人じゃなかったよ、マーレ軍の作戦で死んだ」
この作者ってたまに絵が上手い漫画家で名前上がるけど理解できんわ
ここでエルヴィンが必要だったか!
マガト「今更、歴史の話をしようと言うのか?先にエルディアがマーレを蹂躙したのだぞ」
アルミンが安楽死計画に乗らなかったのってエレンが望むはずがないからみたいな思考じゃなかったっけ?
虐殺するくらいなら短命くらい受け入れるやろ
元祖てw
巻き込んだのはエレンだぞ。もちろんマーレに言う資格は無いが
第3者から見ればエレンが調査兵団抜きに単独でやってればいい、パラディ等から呼ぶからエレンの計画は成功する
単独じゃ戦斧相手に負けてたな
エレンの片棒担いだんだから、エレンのやる事に責持つのも一理ある
それ言うとマーレは歴史の話持って来るから負け確
蹂躙認めて島に引っ込んだのはお前ら先祖だ、こっち側に報復されるまでの安寧で良いと
その報復の時が来たそれだけだ
「どっちが先とか関係ないからぁ!
あと歴史じゃなくて今のエレンがこうなるまでの経緯ね。
昔話ではなく、マガトさんはライナー達を送り込んだ当事者ね」
その歴史と言う勝者の書いた おとぎ話 は
ライナーやガビなどの子供を洗脳教育するのに役立ったんだろうな。
ただ、当事者でもない今の島民やエレンには関係のない事だ。
被害も受けていないマーレ軍のマガトさんに島へライナー達、巨人を送り込む資格などない。
いや島のフリッツ王が言った事だぞ
子孫もろともこの島で絶える事を覚悟して来て、そうするために不戦契りと記憶消去した
蹂躙された側はず~~~~~と絶えるまで報復という巨人送りをして来た
マーレからしたら、お前言ってる事違うだろ滅びる覚悟だったろ、生きたいなら筋通せよ何地ならしで反撃計画してる?
になる、エレン主役サイドが知らないだけで、全世界はパラディ島が滅びるのは周知の沙汰の既定路線
何も物語分かって無いな
こっちで例えるなら韓国中国北朝鮮は踏み潰して科学技術や自然科学の文化発展に貢献するような奴らだけ救って後は地ならししとくみたいなね
いや同じ人間だからこそ問題になってるのに何いってんだこいつは馬鹿なのか?
お前の言ってることこそただの偽善の論点ズラシでしかないわ
エレンが世界を真っ新にしたかっただけだぞ、その為にベルトルト生かし母親殺させ父親から進撃継承させた
母親が殺されなければ~じゃなくそうさせたのは自分
ベルトルトやっとけば撤退して機会改める、必ずしも母親は死ぬとは限らない
進撃継承しないならグリシャは始祖食わない、地ならしは誰にも起こせない
全てエレンが望んだマッチポンプ
ハンジの立場とハンジが知り得た情報を考慮すればハンジは正しいし正解。
ただし、ハンジの考えるやり方では将来、パラディ島は必ず滅ぶというのがイジワルなんだよな、コレ。
これはエレンの未来視の力で既に判明している『設定』。
地ならしによって世界の8割以上を殺さない限りパラディ島が滅ぶことはメタ的に確定している。
だから結果論から言えばハンジは間違ってることになる。
未来視によって、エレンのやり方以外は滅亡が確定する設定になってる以上、「エレンが正しい」にしかならないのが議論の余地を無くさせてる点であり、読者がハンジらを支持できない理由になってしまっている。
どんなにハンジ側を支持しても、「でもそのルートだとパラディ島滅びるぞ」で論破されてしまう『設定』になってるからねぇ。
いや、そうしなければ将来パラディ島が滅びるっていう「設定」だからそうしたんだよ。
エレンの未来視の力で色んなルートを実際に見てきて、唯一パラディ島が生き残りつつ巨人の力も消えるルートが、アレしかなかっただけ。
だからまぁ、物語的にはある意味卑怯なんだよ。
エレンは未来視で未来を知った上で行動してるから、そりゃ正解を選んで当たり前じゃん、っていう。
どんなに「いやこうすればよくね?」ってアイデアを出しても、「そのルートだと滅亡すっから!」で返されるならもう何も言えなくなるんだよね。
殺しに来てる相手だけを殺すのなら別にいいよ
エレンはそうじゃない人、殺し合いじゃなくて友好関係を結ぼうとしてた人達まで殺してるのが問題なんだって気付けよ
アルミンやハンジだって、マーレに集まった軍隊を限定地ならしで壊滅させることには別に反対してなかっただろ
そうやって目の前の脅威を限定地ならしで片付けて時間を稼いだ後は、外交による和平をすすめようとしたじゃないか
なのにエレンはそのやり方に反対し、マーレ軍だけでなく、オニャンコポンの故郷やヒイズルみたいに、パラディ島と共存しようとしてる人達まで殺そうとしたんだから、どう考えてもやりすぎだよ
ただ、『設定』としては、アルミンやハンジ案の限定地ならしで時間を稼ぐ案だと将来パラディ島が滅ぶ事が確定してるから、未来を見て知ってるエレンはその選択肢を選ぶ事ができなかったっていう、物語上の理由はある。
けどそれは未来を知っているからという結果論でしかない。
未来を知らないアルミンやハンジらの立場で考えたら、マーレ軍だけでなく世界中を滅ぼそうとするエレン案になんて賛成できるわけがない。
エレンの場合は島を滅ぼそうとした国以外の人々も殺してんだろ
お前がそもそも前提を理解してないわ
マーレ軍を滅ぼすだけなら誰も反対してねえよ
エレンは反マーレやパラディ島と友好関係を結ぼうとした国々にまで攻め入って滅ぼしてる事実を忘れんなよ
邪魔するからだろ
最初は説得、次に騙して戦わずに済ませようとしただろアホ
お前は何を見てたんだ
邪魔されたから仕方なく応戦しただけだというのに
色んなルート?なに勝手設定付けてんのwそんな物は無い
見たいものが見える能力じゃ無い、どういう理由か知らんが断片的にしか見えんし選択もない
見えない未来があるのにどうやって最善だと思うのか?
案も何も、話し合いを放棄して暴力を用いて一方的に地ならし強行したのがイェーガー派なのに何言ってんだこいつ
案を出す前に暴力に訴えたのはイェーガー派のほうが先だろ。馬鹿かおまえは
それは進撃の巨人のみの能力な。
始祖と繋がった後はあらゆる未来やルートが見えて、生き残れるルートはあれしかなかったってエレンが説明してただろ。
まだアニメ化されてない、最終話部分だからお前が知らんのも無理はないが、ネタバレになるけど、エレンは未来を全部見た上でアレしか正解ルートが無かったからああやっただけてのが最後のオチとして用意されてんだよ。
あれ、どう読んでもマーレ軍だけの問題じゃなかっただろと
むしろ残酷すぎる現実に対して直視できずに
所謂人間らしい反応でごまかして、かといって具体的且つ有効性と結果が担保された方策がある訳でもなく
徹頭徹尾エレンをお友達wとしてそこまで堕ちちゃったか的な悪者にしてる割に
全てのしりぬぐいは結局エレンありきっていうドクズさんばかりじゃないですか
マーレ軍だけの問題じゃなくさせたのはそれこそエレンのマッチポンプのせいなんだが
むしろ他の人達はエレンのマッチポンプに巻き込まれただけ
お前が話を理解できてないアホってことはよくわかった
現実だとほぼ不可能な事を物語の重要な所に組み込むのはイマイチに感じる
これなー
何故かエレン案を否定すると、「殺されそうになってるのに殺されるのを受け入れるのか!」って極論に走る馬鹿いるけど、アルミンやハンジ達はちゃんと敵の武装や軍は壊滅させるって言ってるんだよね。
黙って殺されるなんて言ってない。
あくまで殺しに来てる連中を殺して戦力を奪って攻撃させないようにするって言ってる。
なのにそれだけでは飽き足らず、軍隊はおろか、民間人も、パラディ島と友好関係を結ぼうとしてる国々も全部まとめて滅ぼすって言ってるのがエレン案。
常識的に考えてエレン案なんて乗れるわけないでしょ、っていうね。やりすぎなんだよな。
ただ、エレンは未来を知ってるせいで、アルミンやハンジ案だと将来パラディ島が滅びるってことで反論を潰してきてるのがズルイ。
だけど、それはあくまで未来を知ってる神の目線であって、未来を知らないアルミンやハンジらがああいう案を出すことはごく当たり前の話であり、それを無策だとか無能だとか言って責めるのは明らかに間違い。
自分が神の目線でそのルートの先を知ってるだけでしかないという自覚が無いアホ。
どこの事言ってんだ?
アルミンハンジ案でどうなるかは言っていない、知ってるかもしれないし知らないかもしれない
ハンジにどうしたら良いんですか?みたいに逆上するって事は知らないんだろう
知ってたらあなたの考えでは通用しないとか言うだろう
エレンが確実に見えたのはミサカが選択した結果、つまり自分の首はねユミルに認められたのか知らんけど巨人の力消し去る事
これ目指してきた、地ならしは自分の願望も入ってる自由欲しくてそうしたかった
結局は滅びてるから、場当たり的な事は変わらない
時系列がおかしいよね
そもそもの発端は何ですか?
やられてるけど実行してるのが日本人政治家で
そいつらを支持してるのも日本人だからどうしようもない
ミカサに殺される事
微塵も説明してない
理解して無くて草
ただ直近に予定されてたのマーレの攻撃までに何とかなったかは怪しいもんだけどね
つーか事が終わったらあの場にいたアルミン達全員射殺するか捕虜にして、島もすぐに攻め滅ぼすのが普通なんであって
結局生かしてあんなゲスト扱いして交渉のチャンス与えてやったりしてるのがまずおかしい
最後の最後で変なお花畑ご都合主義が満載やったのが一番のガッカリポイントやったやろ
マーレからすると、あんだけの事をやらかしたエルディアを生かしとく理由なんて何もないねんし
壁内人類の虐殺を止めるために地ならしを発動する
そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!
ただ結末に関しては壁外人類全て虐殺しましたって言ってもなんか微妙な気がする
結局地ならし発動した時点でどう転んでも結局は賛否両論になったんじゃないかな
身内や親しい人の為なら外の知らない人間がどれだけ死んだって構わんだろ
だからコニーもアルミンもちっとも応援できなかったしハンジが死んだ時も惜しさと若干の嫌悪で嫌な気分だった
地下室に辿り着くまでの正解ルートじゃない?
地下室に辿り着いたあとは何が正解なのかエレン、アルミン、ハンジ、ピクシス、ザックレーと
誰も自信をもってこれが正解だと言える状態になかった
でもエレンにだけは断片的に未来が見えていて選択できる状況になかった
選択可能だったのは始祖ユミルに選ばれたミカサで、そこらへんは原作読んでないからあやふやだけど
パラディ島の住人にとって真の英雄はイェーガー派だよね
ミカサたち裏切者に殺されたイェーガー派の遺族がたくさん存命なのになんでシガンシナで平和に子孫繁栄できたの?
壁の王はエルディア人の罪悪感を100年間取り除いてやった
偽りものでガビがカヤに激怒した内容は正しい、しかし洗脳されたガビが実感0のカヤにそれを言ってもしょうがない
マガトがジャンに言ったのが正論だった、ジャンもカヤと同じように罪の意識の実感がないので被害者イズムで言い返したけど
圧倒的物量差で大負けした日本とは違って、圧倒的対格差で戦勝国エルディア人が他国を蹂躙したのは史実だからね
虐殺なんて言葉は平和ボケしてなきゃ出ない
お花畑集団がエレンを止めた意味ないやん
正確に言うと自称朝鮮進駐軍が無法の限りを尽くしていたのを軍は解体され警察も骨抜きにされていた中で唯一対抗したのが昔のヤクザ
しかし手打ちの際の条件としてヤクザ内部にウリたちを一定数受け入れろというどっかで聞いた話から段々浸食されていったのが朝鮮ヤクザの始まり
平和な日本に生まれてきた人間の価値観ならそうなるかもな
でも作中の人間の価値観としてはおかしいし唐突だから叩かれたんだわ
ポルポトはそんな扱いされてねえからなぁ
絶対そうだとは言い切れんな
民度による
町山に対する作者の感情はライナーに対するそれに似ている
だからどうするんだよお前が言ってみろよ
何もないのにグダグダ言ってるお前みたいなやつだからクソなんだろ
ピクシスのモデル秋山真之だしな
感情的な変人学者タイプって研究のためなら倫理観投げ捨てるタイプだろ
最後にまともな人間みたいな倫理観出してくるから叩かれてんだわ
普通に味方殺ししててよく言うわ
甘っちょろい感情に酔ったとしか思えん
すべての元凶はあの王にある、目的は己が子孫繁栄
エレンがパラディ島以外のすべての人類を地ならしで踏みつぶすのは初代エルディア王の遺志
だからハンジは意図せず初代エルディア王を否定したんだよ
始祖ユミルは心も体も奴隷だったし、エレンは未来視でやっぱり奴隷だった
エレンは自分が奴隷の頚木から逃れられないことを認めて、せめて104期の仲間だけは
初代エルディア王とユミルの呪いから解放されるように手を打った
エレンもハンジに言ってたやん「他のやり方があったら!!教えてくださいよ!!」って
結局どっちも解決策を見い出せなかったから外の奴等を滅ぼすしかなかったんや
あんな島なんか飛行船もあるし畑潰すだけで食糧事情で終わるんだが呑気すぎん?
きみはノンフィクションが向いてるw
滅ぼしに来るならその軍だけ潰せばいいんじゃないの
世界滅ぼせるなら出来るでしょ
より良い未来の可能性を加味して擁護できたけど
最後のあの結末に加え単子本の加筆は本当に期待が水の泡になった気分だった
やり返すのはそれはダメって騒いでるアホだからな
日本全滅を望んでない関係ない国まで滅ぼすんだ君たちは
ロシアもウクライナも女子供殺されてさぞ気持ちいいんだろうね
一行目の前提がよくわからんが
そういう考えで抑止力になるならそれでよくね?
WHO「不適切行為があった」 葛西事務局長を解任 習近平
WHO「不適切行為があった」 葛西事務局長を解任 習近平
WHO「不適切行為があった」 葛西事務局長を解任 習近平
WHO「不適切行為があった」 葛西事務局長を解任 習近平
WHO「不適切行為があった」 葛西事務局長を解任 習近平
WHO「不適切行為があった」 葛西事務局長を解任 習近平
WHO「不適切行為があった」 葛西事務局長を解任 習近平
WHO「不適切行為があった」 葛西事務局長を解任 習近平
WHO「不適切行為があった」 葛西事務局長を解任 習近平
WHO「不適切行為があった」 葛西事務局長を解任 習近平
どうせ新しい敵を見つけ出す
進撃の巨人はどっちが正しい、どっちが悪いとかのイデオロギー的善悪ではなく
道徳とか倫理とかかなぐり捨てて全力の生存闘争がテーマなのにな
作者がそれを忘れてしまったのか、それとも編集からの横槍が入ったのか
このリヴァイの独白も正直おかしいわ
調査兵団が求めてたのは自由と壁内人類の安全だろ
エルディア側の最終兵器オジャンにして島を無防備にする方がよっぽど今まで犠牲になった団員達の心臓を無駄にする行為なはず
エルヴィンが生きてたら絶対地鳴らし選択してた
図式は人対人でも実状は人対巨人の延長だぞ
その人類が島内だけでは無いって事だ
パラディ島の壁外にいたグリシャを保護したろ、壁内だけ良いならグリシャなど保護しない
壁外でも無害の人類は保護する、なら島外でもそう思っても不思議じゃない
あのテント難民コソ泥ガキも助けるリヴァイなら、地ならし止める事に反対などしない
マーレ側にもいるだろうが、マーレ裏切りマーレ駆逐艦も兵隊も犠牲にしてる義勇兵が
そいつら見て不思議に思うなら、その義勇兵排除しないとパラディ島は矛盾になるぞ
ぶっちゃけ10割やっちまった方が禍根は残らなかった。内ゲバは起こっただろうけど少なくとも外敵に滅ぼされる可能性は0にできた
悪魔のエルディアが同じ人間なわけないだろ何寝言言ってんだ?
それはあくまで、壁外人類が自分達にとって無害でかつ助けられる範囲内でならという極めて限定的な条件付きでの話だろ?
調査兵団は決して、自分達から壁外人類に危害を加えに行ったりはしない
ただし壁外人類が、放っておけば自分達を滅ぼそうとしてくるのなら話は全然違う
相手を滅ぼすか、こっちが滅ぼされるか、という2択しかない状況下になったら迷わず前者を取る
マーレ側が急にご都合主義的にめっちゃ唐突な平和主義に目覚めてくれたおかげで反則的な3択目が用意されて、少なくともアルミン達の代では破滅的な結果にはならなかったけど
二ファは王政編でリヴァイがハンジに借りて死なせたハンジ班の兵士、ちゃんと描いてあげないとだめでしょ
モブリット、ケイジ、アーベルはいたけど二ファどこ行ったの
ミケ班のナナバやリーネをそれとわかるように大きく描いてハンジ班の二ファ描かないとかないわ
それとひとつ気になったのが、どう見てもイアンに見える兵士が自由の翼を身に着けていたこと
トロスト区で戦死したイアンはピクシスが信頼する駐屯兵団の兵士で薔薇の徽章じゃないとおかしいのに
なんで自由の翼着てんの?意味わからん
モブリットは命の恩人でしょ、手を借りて起き上がったらまず最初にモブリットに礼言えよ
モブリット役の声優さんにオファー出さずモブキャラみたいにしたMAPPA許さんぞ
ハンジはモブリットを無視してエルヴィンといっしょに歩いてった
モブリットが生きてる時から彼に対してはそんな雑な扱いだったし、らしいと言えばらしいけど
それにしたって白夜であんなふうに回想入れといて実際あの世で再会したら無視とかひどくない?
無自覚なんだろうけど、エルヴィンやリヴァイやエレンにはちゃんと目を見て話しかけるのに
自分の部下のモブリットには視線をくれてやらないし
リヴァイに貸した自分の部下3人があっけなく死んだときはリヴァイの「悪かったな」みたいな軽い言葉に対して
フッて感じで軽く笑い返して終わりだった
部下3人死なせたリヴァイに対してそれはないんじゃないの?
リヴァイは自分の班を2度滅させてる前科あるし断ったほうがよかったのに
案の定ハンジ班も全滅させて死体を返しやがった
OAD悔いなき選択で2人死なせたし巨大樹の森で4人死なせて王政編でハンジ班3人死なせて
ファイナルでも部下30人にワイン飲むの許可したのあいつじゃん
ぜんぶリヴァイのミスなんだよ
悔いなき選択で死んだ2人は初陣で視界0の悪天候なのに目を離したし
巨大樹の森ではスパイの存在を部下に隠しといたせいで全滅
王政編でもケニーのやり口を思い出すのが遅れて全滅
ジークの狡猾さと非人道性を熟知してたくせに30人守ってやれなかった
進撃のうっかり八兵衛ことリヴァイ・アッカーマン
だからいるだろパラディ島に協力してくれてる人達が
マーレにいる収容区施設にいるエルディアはパラディ島潰せと全員願ってるのか?アズマ国は?復権派は?テント難民は?
そいつ等が有害だって証拠出してから言えよ
あいつに部下もたせちゃあかんねんて、自分の身は自分で守れの人だから
どれだけ自分のせいで部下が死んでも学習しない、上に立つ人間じゃない
アニメは引き航空視点で二ファっぽいのはいる、赤髪掛かった短髪
自分の班に就いて伝令やその他雑用をこなしてくれてた二ファ
自分がリヴァイに任せたことで二ファは死んだというのに申し訳なく思う気持ちはないの?
二ファに対して何の思い入れもないんだねハンジ
瀕死の重傷を負ったリヴァイに「ここでいっしょに暮らそう」なんてよく言えたね
二ファが聞いたらあきれ返るでしょうね、こんな上司に尽くして死んだのかと
責めても何もならないと経験で分ってるんだろう、代わりにジャンがライナ殴ってるからそれで良しとしたのか
小さすぎる、二ファっぽいじゃなくて一目で二ファとわかる程度には大きく描いてやるべき
直属の部下だったんだから
それも不満だったわ、終末の夜でアニがくそ偉そうにミカサをあんた呼ばわりして
どうせエレンのことしか考えてないんでしょ、みたいなこと口走ったとき
リヴァイは荷台でスヤスヤ寝てたけど、飛び起きてアニの減らず口を封じて欲しかった
部下4人ミンチにされたリヴァイならアニに何言っても許される
ならマルコどうすんだよw サシャ出てくるのにマルコ忘れられて可哀想だろ
アイツの為に怒れるジャンはポーズだったのか?
マルコ忘れられてるって何の話?
ハンジとマルコに接点なんてないけど
私がもし進撃の世界に入るならいつもリヴァイのそばに居られるリヴァイ班になりたいとか
危機意識0の戯言ほざいてるのいるけど正気ですかって思うね
リヴァイ班だけはごめんだね、悲惨な死に方する自信しかない
ハンジ視点ではなく先に戦死したそれぞれの兵士視点なのかも
だってハンジはキースが死んだことを知らないはずだし、知らないのに迎えに来てるのはおかしいもんね
てことはハンジが二ファに冷たいんじゃなくて、二ファがハンジを恨んでいて影が薄かったのかも
ハンジの「虐殺は間違ってる」熱弁時にマルコ要るぞ
逆に最後の全員巨人化解除した時はサシャは堂々と現れてるがマルコは出てこない
やっぱそうか、つまりミケ班やキースやサシャはハンジのことを好意的に思っていたけど
肝心のハンジ班はモブリット以外それほどではなかったってことだ
とくに二ファはハンジのことが好きではなかったんだろうな
人使い荒くて気遣いも足りなそうだもんねハンジって
終末の夜の冒頭にマルコが出てきたのはジャン限定だと思う
イェレナがシチュー食ってるジャンにそれを言い出すまで、ハンジはマルコの存在自体を知らない
リヴァイは憎しみで鬱憤晴らす事は無価値だと貧困街の時に学んだからだろ
やってる事は役目や任務に徹してる、ジーク執拗に狙うのもエルヴィンからの任務で憎しみだけじゃない
アニは氷漬けになった時から生かして利用するとエルヴィンが判断したから従ってる
イアンは駐屯兵団の精鋭だから同じく調査兵団の精鋭であるハンジと面識があっても不思議はないけど
でも自由の翼ジャケット着てたし、な~んか作画ミスくさいのよねぇ
憎しみで鬱憤を晴らすのって本当に無価値だと思う?私は価値があると思ってる
恨んでる相手にやり返して、それで鬱憤が少しでも晴れるのならやったほうがいい
状況は好転しなくても気分が清々するから
結局は最後マルコいないのは変わらんだろ
オマエが思ってもしょうがない、リヴァイはそういう行動取らない
アニを撃つチャンスは初回でもあった、けれどエレン救助とミカサ抑えるのに徹して離脱しただろ
序盤で死なせたキャラを終盤まで何度も効果的に使って大成功したよね
とくに光臨の冒頭で事の真相が明らかになるシーンがよかったわ
それみた後で1期13話、エレンが岩で穴を塞ぐ回みるとマルコが不自然に画面に1カット映されてるのが胸に来る
あのとき何人もの兵士が代わる代わる画面に映っていたけど、マルコだけは岩を塞ぐ任務じゃなくて
ライナーとベルトルトから逃げてる最中のカットだったんだなと
ジャンがライナーをボコ殴りにしたところでマルコは役目を果たし終わった
つまり死者側の意思で現れてんだよな生者を見守って支えたいと、マルコがそこで離れたなら満足した
二ファはもう死亡した時点で支え切ったと思ったから現れない
生者の思いで現れてるは筋違いだな
私がリヴァイよりジャンを好きなのはこの辺なんだよね
リヴァイは無価値なことはやらないと割り切れるおじさんで
ジャンは無価値だとわかっていても殴らずにはいられない熱い思いを持った若者だった
マルコのためにライナーを殴ったジャンに私は救われた
ペトラたちのためにアニを殴れとは言わないけど、一言も言及しないリヴァイには酷くがっかりした
勝手に思ってろ
冒頭から感情を滅多にあらわにしないリヴァイに何期待してんだ?仲間やられても嘆きも叫びもせずそういうキャラ
なに今更な事言ってんだ?
あれ、文明レベル見るに、お互い共倒れっぽい感じもするけどな
地ならしで当時の世界人口8割減ってんだから、そこからお互い増えて発展してなら、一方的には滅びんだろ
歴史修正主義?
旭日旗にありもしない意味を作って禁止しようとする韓国みたいな事だろ
諌山にリヴァイを参加させる意思がなかった
リヴァイがアニを責め立ててもリヴァイの株が下がるだけと判断した
本音をぶっちゃけてわだかまりを無くす場だったのに諌山はリヴァイにそれをさせなかった
そのせいで見てるこっちが鬱憤たまった
視線ひとつでもいいからリヴァイがペトラたち4人を思い出すカットが欲しかった
リヴァがどれだけ思いを押し殺してるのか表情見て汲んでやれ、喚き叫べば仲間思いだと思ってるなら大間違い。
そのせいでライナーとアニが大嫌いになった、あんな夜にベルトルトのことを一切口にしないなんて
薄情にも程があると
寝てたリヴァイにもがっかりした、アニに反省させるならあの夜しかなかったのに
私はね、巨大樹にもたれかかったペトラの虚ろな死に顔を思い出しながらアニの////こんな顔を見ていたよ
リヴァイに守ってもらえず蹴り潰されたペトラ
あまりにひどい勝ち組と負け組だ
そんな何の発言権も持たない少数派の事引き合いに出しても意味ないだろ
事実として、地鳴らししないとエルディアは確実に滅ぶ
地鳴らししたら少なくともエルディアは安泰になる
この時点で、地鳴らしを止めていい理由なんてエルディア視点じゃ皆無だよ
壁外にもエルディア擁護派が無視できないだけの大勢力を築いてるとかならともかく、それは回想シーンの段階でご丁寧にも完全に否定されてしまったわけだし
アニにリヴァイ班やネス班長のことを思い出させるべきだったと思う
それがなかったせいでアニが進撃でいちばん無理な女性キャラになった
このあとアルミンとファーストキスして付き合って結婚して子宝にも恵まれて
父親とアルミンと生まれた子供と家族で仲良く幸せに長生きしたと思うと
頭掻き毟りたくなるほどしんどい、リヴァイ班の墓参りとか絶対しなさそう
これよな。
世界はパラディ島が恐くて殲滅願ったが、マーレ内やアズマ人の中にはエルディアパラディ島迫害に異を唱えた。世界やマーレアズマ国が滅んで良いとは微塵も思っていない。
パラディ島は世界が恐くて殲滅願ったが、調査兵団や義勇兵の中には虐殺に異を唱えた。島が滅んで良いとは微塵も思っていない。
前者受け入れてるくせに後者を否定するのは自己利益追求しているだけである。
それを生き残るためには間違いとは言わんが自覚持たなければならない、他の好意は受け入れるが他に慈悲はしないという独善だと。
アニよかったね、アルミンと両想いになれて
彼氏が英雄とかセレブじゃん、うらやまー
二ファとペトラに特別な感情はもってないよ
アニやリヴァイに大きな不満があるから引っ張り出しただけ
私が好きなのはユミルとベルトルトとダイナと始祖ユミル
なぜそこだけ?
アニにとってそれらの班は自分に向かった敵兵の一人特別な思入れなんてない、そりゃ殺したくはないという思いはあったさ、だから市街地の死体に向かって謝罪し森の中で涙も流す
リヴァイ班好きな読者がそうあってくれたら許すであって、アニの心情描くとしたらそこだけ出てくるのは疑問が出る
あまりここ混同しない方が良いよ
ヒュンヒュンぽいー
けっこう楽しんでたよ
名前あるキャラだけ感情移入したい気持ちは分るが、手加えた側はそこに変わりはない。
進撃見るなら一方の視点に立つのではなく、多視点から立って見ると彼らにとっては無名キャラに等しいと分かる。
恐怖与えるには持って来い、楽しんでると思えたなら尚更
この巨人は普通じゃないと分かるわな
は?(なに言ってんのよ//ばかぁ////)
ここから気になるあいつモードに
アニってさ、実はけっこうチョロいね
諌山先生の恋愛術講座
そりゃ幼少期から格闘マシーンに育てられ、触れるモノ皆蹴り殺すのオーラ出しまくりだからな
真面な女子扱いしたのはコミュ力高いアルミンぐらい、内気なベルトルトは見てるだけの陰キャじゃな~
虐殺はアカンやろ?
まあ虐殺しないと大虐殺が起こるから虐殺する、ってのが軍隊の仕事だけど
アメリカは日本を虐殺しなくても大虐殺なんかされんかった
日本にそんな物量がないのは百も承知で外交蹴り続けて追い詰めた
ミカサに耳削がれて
エレンに四肢切り落とされて
裏切者ジークに見捨てられて
アルミンに生きたまま食われて
親も病死したベルトルト
その中でピークしか交渉の場にいないなら頓挫する
島の中で話わかるのはマルコとエルヴィンとピクシスぐらいだろう、これらいないんじゃ未来は無い
ライナーの頭蹴って起こして
ミカサに対して偉そうに上から言いたいこと言って
利用したヒッチを途中で捨てて
アルミンと初恋両想いのいいムードやって
父親生きてたー 呪い解けたー 長生きできるー
好きな人と付き合えるー 結婚できるー
人いっぱい殺したけど英雄だから無罪放免
ベルトルトに比べてアニが恵まれすぎてて胸糞
外国人は悪者が死ぬとき容赦ない
でも今回アニがアルミンとイチャイチャしてるのをにやにやしながら見てた
アルミンとアニが結ばれるのは別に気にならないらしい
でもよく考えて、アニとベルトルトは同じ使命を背負って同じ罪を犯したでしょ
なんでベルトルトだけ悪者、卑怯者、腰ぎんちゃく野郎で
アニは女型再登場で盛り上がってアルミンとイチャイチャして祝福されるの?
諌山さん、ベルトルト好きが納得できるように説明してください
あまりにもベルトルトに辛い仕打ちで、アニに与えすぎなんじゃないですか?
後編ではベルトルトをじゅるじゅる啜った口でアニとファーストキスしてまた////芸見せてほしい
コニー ←ヒストリア頼みで相変わらず無思慮無策
ジャン ←色ボケしてミサカのケツ追う始末
ライナー ←変態全開、鎧ないと無産以外の何物でもない
アニ ←半ば色ボケアルミンについて来ただけ
アルミン ←期待はされてるモノの土壇場でへまやらかす癖は抜けない、性根に闇持ってる
ミサカ ←戦闘から離脱したらただの陰キャアッカーマン
ヒストリア ←女王のくせになんだかんだで自分の命取ったヘタレ、今後の争いも防げないと悟ってる
ベルトルト好きからはすべてを奪ったでしょ
恋敵に生きたまま食われて親まで病死とかそんな設定ある?
諌山に聞きなよ、ベルトルトになにされたんだって
制空権奪われ爆撃機が本土来てる時点で圧倒的に負けてる
拗らせてんな~~~wwww
作中途中退場や生き残ったら全部その手の因縁吹っ掛けてんのか?落ち着けよ
作者のやりたいように描けるのが特権で、オマエにあーだこーだ舵取る権利は微塵もないw
マルコはジャンに大切に想われてる描写がしつこいくらいあったし
ユミルもヒストリアに涙まで流してもらえた
サシャなんて言わずもがな、104期どころかハンジやリヴァイにもショック与えてたし
イェレナにまで本当にいい子とまで言われて、カヤに大泣きされて死んだ甲斐がありすぎたよ
それに比べてベルトルトはなんなの?誰がベルトルトの死を悲しんでくれた?
誰ひとり悲しんでないじゃない
東京地検元事務官逮捕 特殊詐欺容疑 自ら出頭「闇バイトと思わず ナルト ワンピ ブリーチ
東京地検元事務官逮捕 特殊詐欺容疑 自ら出頭「闇バイトと思わず ナルト ワンピ ブリーチ
東京地検元事務官逮捕 特殊詐欺容疑 自ら出頭「闇バイトと思わず ナルト ワンピ ブリーチ
東京地検元事務官逮捕 特殊詐欺容疑 自ら出頭「闇バイトと思わず ナルト ワンピ ブリーチ
東京地検元事務官逮捕 特殊詐欺容疑 自ら出頭「闇バイトと思わず ナルト ワンピ ブリーチ
東京地検元事務官逮捕 特殊詐欺容疑 自ら出頭「闇バイトと思わず ナルト ワンピ ブリーチ
東京地検元事務官逮捕 特殊詐欺容疑 自ら出頭「闇バイトと思わず ナルト ワンピ ブリーチ
東京地検元事務官逮捕 特殊詐欺容疑 自ら出頭「闇バイトと思わず ナルト ワンピ ブリーチ
東京地検元事務官逮捕 特殊詐欺容疑 自ら出頭「闇バイトと思わず ナルト ワンピ ブリーチ
東京地検元事務官逮捕 特殊詐欺容疑 自ら出頭「闇バイトと思わず ナルト ワンピ ブリーチ
東京地検元事務官逮捕 特殊詐欺容疑 自ら出頭「闇バイトと思わず ナルト ワンピ ブリーチ
東京地検元事務官逮捕 特殊詐欺容疑 自ら出頭「闇バイトと思わず ナルト ワンピ ブリーチ
東京地検元事務官逮捕 特殊詐欺容疑 自ら出頭「闇バイトと思わず ナルト ワンピ ブリーチ
ベルトルトの死を嘆く前にアルミンとイチャイチャしやがった
地ならし真っ最中だっていうのにベルトルト食ったアルミンとの初恋に浮かれてる恋愛脳が許せない
百歩譲ってアルミンと恋愛するのいいとして、まず先にベルトルト思い出せやクソ女
順番が逆だろうが、ベルトルトが最期になにを叫んだかミカサに聞けや
アニ「ベルトルトは?最期になにか言ったなら教えて」←なぜこの一言が出てこない
ライナーがベルトルトやられてる所悪夢で見るぐらいうなされてただろ
見ない所が何も見てなくて草
そんなシーン見てない、原作知らんしアニメの話だよ
ガビとファルコが呼んでると言ってた幻聴だけでしょ
ベルトルトやられる夢だよ読んで来い
アニメ改変されたこと恨めよw
原作叩く割りに漫画見ねーとか馬鹿なのか?
ぐぐっても出てこなかった
エレンのこの言い草も今となっては許せない
無口なベルトルトは置いといてもライナーは俺たちの兄貴みたいなやつで
人を騙せるほど器用じゃありませんし
つまりエレンのベルトルトへの人物評は信頼できない何考えてるかわからない気持ちわりぃやつ
だったってこと
諌山が主人公にここまで言わせたのを見てもベルトルトが諌山から愛されてなかったのがよくわかる
エレンは腰ぎんちゃく野郎とも言ってた、諌山はエレンを使ってベルトルトをいじめてる
ライナー使って誰のことを好きなのか読者にばらしたのも諌山が黒幕
諌山はベルトルトに恥をかかせて泣き言いわせて、いったんもう大丈夫だと言わせてからのみんな助けてぇ~で
大恥かかせて死んだ後も恋敵で自分を食ったアルミンとイチャイチャさせてアニにはガン無視させて
諌山のベルトルトいじめは異常
私にいわせりゃライ虐なんて手ぬるいね
作者から本当に容赦なく虐められたされたのはベルトルトだよ
ベルトルトには救いが一つもなかった
104期からしたら裏切者で終わった人物、記憶と接触出来るのはアルミンそれなりの思いの描写はあった。
アニにとっては只の同期候補生マルセル消えたからで喚きもしない性格だ。
マーレに至っては特に後輩との絡みも無い影薄い人物のベルトルト。
むしろなぜベルトルトの境遇に拘るのかが分からない、裏切者ジークだって誰も悲しまなかっただろう。
持ってるマンガ読め23巻93話
持ちもせず語りだすとか論外だぞ
1位は始祖ユミル、さすがに彼女の悲惨さは断トツ
ベルトルトがグリシャやダイナより悲惨なのは童貞のまま誰にも愛されず恋敵に食い殺されたから
サシャもニコロと結ばれる前に死んだけど、死後いろんな人から惜しまれ愛される描写があったからね
ベルトルトは誰にも愛されず死んだ、彼を愛したのは病床の親だけだった
ベルトルトは生前ライナーとアニに心を寄せていたけど
ベルトルトの死後ライナーとアニを観察するに2人とも同じようには思ってない
友情も愛情もベルトルトの一方通行だった
ベルトルトの不器用さが愛おしかった
筋肉ムキムキになる前の大谷翔平と同じフィジカルで顔だって不細工じゃないフツメンで
超大型をすぐに使いこなせる驚異のポテンシャルを持ち、あのミカサに反撃の蹴りを食らわせる瞬発力
誰がどう考えたって強キャラなのに諌山に嫌われたせいで主体性0の腰ぎんちゃく野郎ってことにされて
ライナーアニと同じことしてただけなのに視聴者からなんとなく、そう
なんとなく卑怯者のレッテル貼られてそのイメージを最後まで払拭できなかった
あんな不器用すぎる男の子ほっとけないって
めぞん一刻の五代君みたいに頼りなくて優柔不断でも幸せになれるキャラはいるのに
諌山はベルトルトが幸せになることを頑として許さなかった
仲間だったけど害持って来る許しがたい人物、そりゃ悲しむ人いないとしか言えない
それみて諌山の本気度を感じた
諌山は本気でベルトルトをいじめてた
言いたいのがこれで草、そんなのは誰でも持ってるだが主張してもどうにもならないのも分かってる
大人になれよ
フロックの方がひどい
臆病者のヘタレをイェーガー派リーダーに担ぎ上げ、簡単に殺戮する狂気者に仕立て上げる
心許せる仲間不在で、主格メンバーと対立だけさせられ死亡、微塵も好感度示さず退場
コイツはエレンの理解者で協力者だぞ、エレンから多少は賛美されても良い
フロックもベルトルトと同じように作中では誰にも愛されず惜しまれず死んだけど
ベルトルトと決定的に異なる点が2つあって、彼は積極的に自分の人生を生きた
ベルトルトのような受動的なところは一切なく、生き様を晒して豪快に死んだ
ベルトルトが残酷な世の中から目を背け、早く終わらせることだけを考えたのと違って
フロックは現実から目を背けず初志貫徹したので本人は自分を不幸とか悲惨とは考えていなかったように思う
芯の強い男だった
心が弱いのに諌山に苛め抜かれて死んだベルトルトのほうがかわいそうだよ
フロックは童貞には見えなかったよ
まあ君が思う人物としか言えない
個人的にはフロックも只操られた洗脳気味の主体性無い人物だと思ってる
エルヴィンに頼りエレンに頼りその拠り所欲しいがために狂気犯した人物
そこら辺はベルトルトと変わりないと思ってる、ただ顔に出す表情感情が違うだけだ
操られたというのはエレンに?
エレンはフロックを幸せになって欲しい104期の仲間にカウントしていたと思う?
エレンはフロックを訓練兵からの仲間とは別枠で考えて、利用価値を認めていたように見えた
それともフロックは心強い仲間だったのかな
エレンの唯一にして最大の理解者だったよね、フロック
エレンが本音の部分でフロックのことをどう思っていたか知りたい
アニがいくら諌山好みの気の強い女だからってものには限度がある
ていうかアニ父なんで生きてたの?あの状況からどうやって?
作者に聞けば?
HxHのマチとかも叩いてそうだなw
フロック登場からエルヴィン登場までのシーンは作品全体を通してトップ5に入る
あの一連のシーンはリヴァイの片目どアップ以外MAPPAは本当によくやった
あの場所で最初に出てきた野良犬も船に乗せてあげて欲しかった
イェーガー派「世界虐殺するで、ヒィズル国オニャンコポンの故郷も対象だ」
鬼畜過ぎね?
C級戦犯はいなかったぞ、歴史捏造民族
ベルトルは最終的にライナーの腰巾着から背中任せ合う相棒に昇格したし
フロックみたいな信頼し合う仲間が誰もいなかったキャラとは違うと思うが
そのシーン、形だけは2人の信頼関係を描いてるように見えるけど
ライナーが直前にこう言ってたでしょ、正直今まで頼りにならなかったぞって
これを言われてベルトルトがああわかってるよと認めたのが非常に情けなかった
頼りにならなかったのはライナーのほうじゃん
マルセルから衝撃の事実を聞かされたショックで呆然としてる間にマルセル食われて
それ見て一目散に逃げたうえ自分が鎧を剝奪されないようにアニとベルトルトを脅しつけて
精神障害なってエレンに話があるとか言っちゃって
「頼りにならなかったのはライナー、君だよ」
ベルトルトがこうやって本音を言えたらライナーと対等で相棒と言ってもいいと思うけど
ライナーに遠慮して自分がだめな男だったと認めちゃうんだからどうしようもない
ジャンに一方的に好意抱いてたよね、かわいいなと思った
ジャンは好かれて迷惑そうだったけどフロックは意に介さずジャンをイェーガー派に改宗させようとしていた
フロックも信頼し合える真の仲間が欲しかったんだろうね
ベルトルトが自分で意思決定したのがウォールマリア奪還の時で
その時になってライナーはベルトルトを頼れる相棒として認めた
ライナーやアニみたいに積極的にエレンと関わってドジ踏むよりずっといい
あの女、訓練兵時代はマジでエレンに気があったのかもしれない
エレンが知性もってることに気づいたのと同時にアルミンに女心くすぐられて鞍替え
アニちゃんさぁ……
アニは調査兵団時代からアルミンに惹かれてたとか言う奴いるけどそれは無い、好感はあっただろうけどむしろエレンの方に男を感じてた描写あるし
結局お喋り大好きアルミン君がエレンと仲違いして話し相手がいなくなった事でベルトル脳の影響もあり
無口で一方的な聞き相手になってくれる凍結アニに悪い意味で依存していった形だから
下衆に言い換えるなら無防備で動かないアニ使ってオ〇ニーしてたようなもん、それが都合よくアニの好感度を上げてたとかねぇw
アニはライナとの和解やマーレ組との絡みをもっと見たかったかな
アルミンとヒッチの謎行動にはかなり助けられたはず
もし2人がひとりごとを話に来なかったら5億年ボタンみたいになってた
きちんと虐殺完遂できなかったからね。
虐殺完遂してたら島の中で争ったり平和になったりの繰り返しが続き、エルディアの歴史や民族問題が理由の争いはなくなってた。
100%の島外リセットできてたら島の中の人間が島の外の人間に虐殺されお花畑になることもなかった。
本編のエンディングはどうかと思うけど曲自体は良き
数百年じゃないと思う
数十年後だろ104期が安寧人生終えてほどなくああなったと思うよ
ほとんどの人は政治に無関心な市井の人だろが
アニがそれを知ったのはどの時点だっけ?
戦士候補生や訓練兵のときに自分でなんとなく気づいてた?
それとも硬質結晶のときアルミンの独り言で知った?
アベンジャーズ結成後にライナーから聞いた?
それを知ったうえでベルトルト食ったアルミンと初恋イチャイチャできるのってホラーなんだけど
頭良いキャラを急にお花畑にすな
アルミンは二度もアニを餌にしてベルトルトの動揺を誘ったゲスい男だし
アルミンはアニにその事実を隠してアニ口説いてて卑劣だ
正直に話したとしてもアニなら「そう」とだけ言って構わずアルミンと付き合うでしょうけどね
バカみたいだね、後年アルミンと少女漫画みたいなこっぱずかしい展開やる女のためにジークと交渉して
ほんとバカみたい
ベルトルトが最後にアニを目にしたのはいつだろう
諌山はそれさえ描いてくれなかった
マルコを巨人に食わせたあとの遺体回収任務のときだ
アニがごめんなさいと言ってたあのとき、あれがベルトルトが最後にアニと過ごした時間だ
本題だけど、フロックは変化(成長)と一貫性、説得力のあるキャラだから好き。
最期はボロボロになっても1人で飛行船を止めようと
拳銃で飛行船と整備員を撃った後で力尽きた。
パラディス系エルディア人の地鳴らし支持派の代表者として彼は務めを果たした団員だよ。
「この島だけに自由をもたらせばそれでいい、そんなケチなことを言う仲間はいないだろう」
と言ってたけど、ケチってワードチョイスがどうにも引っかかる
ケチの意味は金銭や品物を惜しんで出さないこと、とある
終末の夜の状況でいうならそれは金品ではなくパラディ島に暮らす全てのエルディア人の安全や命のことだ
つまりハンジは死んだ仲間たちがパラディ島に暮らす全てのエルディア人の安全や命を気前よく差し出すだろうと言っている
あきらかにおかしい、フロックがイェーガー派に売国奴だ殺せぇえええ!!!!!と叫んだのはもっともだ
理想担当のハンジも現実派のフロックも欺瞞ありきの壁外人類も地鳴らしで淘汰される側になっただけ。
日本語不自由だな
>気持ちや考えが卑しいこと。心が狭いこと。また、そのさま。
この意味で使ってんだろ
ほう、つまりハンジに銃殺された4人のイェーガー派やキースに爆破され肉片になった無数のイェーガー派は
心が狭く卑しい輩だったと、そういう意味か
そう言ったのだなハンジは
しかし私には104期がイェーガー派から英雄の名誉を簒奪したように見えた
少なくとも地ならし後のパラディ島で平穏に暮らす権利があるのは104期ではなくイェーガー派だろう
イェーガー派の遺族は自分たちの息子や娘を殺しまくった104期をどんな顔して島に迎え入れればいいのだ
イェーガー派が総勢何人いたのかわからないけどシガンシナ区出身者は一人もいなかったの?
ミカサやコニーに斬り刻まれ、女型に蹴り殺された兵士の遺族はシガンシナ区に一人もいないの?
フロックの言ってた通り自分の大切な家族が全世界から報復され皆殺しになるかどうかの瀬戸際だったわけで
それをケチ(心が狭く卑しい)と言ってしまえるハンジの傲慢さがどうしても引っ掛かる
ミカサはエレン第一主義だから好きにしろって感じだけど
ハンジとアルミンがジャンコニーを説得して島の売国奴にしたのは罪深かったなぁと
どれほどアルミンに説得されようとそれに従う道理などあるはずもないんだわ
コニーがアルミンの説得で考えを変えたのが納得できなかった
母親の立派な兵士になっておくれを思い出してファルコを母親に食わせるのを思いとどまるだけならいいけど
世界を救いにってなんなん?いくらコニーがバカでもあんな180度変わるわけないじゃん
反省しきりで付き合いも長いライナーはともかく
アニ、マガト、ピーク、イェレナとは同じ空気吸ってると思うだけで吐き気すると思うし
4人とも口調がくそムカつく、共闘なんて出来るわけない
シチュー回にいた他のメンバーは理由がわかるけどコニーだけは納得できない
コニーが敵討ちする相手はジークで、ジークを討つ役目はリヴァイに奪われた
じゃあコニーは何をモチベーションにしてあの場にいたのか
2期でライナーの正体を知ったとき、こんなことした理由を直接問い質すと言ってたけど
ライナーの顔見てもその話はしなかった、コニーだけあの場にいる必然性がない
ジャンには今何をすべきかの呪縛があるから理解できる
1期でアニに、2期でライナーに命を助けられた恩返しはできたけど
それはあくまでも結果論であってアベンジャーズ入りした理由にはなってない
母親の立派な兵士という言葉は壁内人類を指したものであってこれも違う
アルミンの自己犠牲を目の当たりにして急に博愛精神に目覚めたとでも?
コニーはサシャ親父の「森から出ろ」の話を聞いただろうしサシャの死を「戦闘行為だと弁えてる」以上、私怨をファルコに押し付けるのは間違いだと理解している。
自分の都合でファルコやアルミンを死なせたらサシャを巻き込んだエレンと同じになるし、しかし壁内人類が地鳴らしによる虐殺の恩恵を受けるのも事実。
アニがパイを貪り食ってるのを見て笑える時点でコニーがもう怨恨で動いてないのは明らか。サシャの食い意地がニコロを救ったように、コニーは母ちゃんの前で友達を助けた(人助けした)ことで自分を救ったんだろう。そのうえで自分の手を汚してみて、ようやく知りたかったライナーの心を理解するに至る。別に難しい話じゃない。
いや納得できん
コニーが体験したのは例えるなら放火で父、弟、妹が焼死して
母が全身大火傷で身動き取れない状態になったようなもの
マーレは首謀者、マガトは教唆犯、ジークは実行犯、イェレナとピークは幇助犯
なんで遺族のコニーがチーム放火魔と手を組んでそいつらの故郷を救ってやらにゃならんの?
結果としてコニーの選択が母親を救うことになったんならいいんじゃね。
そも理性的で論理的なキャラってわけでもなし、感情でファルコ食わせようとして、感情で食わせるの止めて、感情で世界助けることにしたってだけ。
あと最終回がガッカリされがちなのは、単純に進撃っていう予想外の展開が連続して期待値あがってた作品が、コードギアスのルルーシュがやったのとほとんど同じことをやっただけっていう大オチだったからってだけだと思う。期待外れとまでは言わないけど「これしかないやろな」っていう予想そのまんまのものを出されたって話。
問題は矜持でコニーが下した決断の動機づけが極めて曖昧なところにある
母親だけ殺されてあれだけ怒り狂ったエレン、それを見せられたうえで
家族全員殺されて(あの時点では母親だって殺されたも同然)世界を救いにとか言っちゃえるコニーが
私の中で?????って感じで消化できなさ過ぎた
いくらコニーが馬鹿でも家族をあんなことにされた悔しさは残るじゃん
なんで矜持のあの展開でアベンジャーズ入り出来るんだよ
ファルコをアルミンとガビに返したらイェーガー派に合流するだろ普通
エレンがジークを騙して地ならし発動させたの見てうぉおおお!!!!!と雄たけび上げる担当がコニーじゃん
フロックよりコニーのほうがイェーガー派のリーダーにふさわしい
妹を殺された復讐を胸に刻んだグリシャのように、コニーも
家族を殺された復讐をイェーガー派先導という形で見せるべきだった
外国人はファルコがかわいくて死なせたくない気持ちが強くてコニーの行動を全否定したのだろうけど
私はそういった外国人の反応を見て呆れた、2期でコニーの家族が誰に何をされたのかをお忘れか?
コニーの行動を静かに見守るしかない、ファルコは戦士候補生、ジークの仲間だ
氷解のコニーはすごくよかった、考えも行動も台詞もぜんぶスッと理解できた
作画もよかった、氷解のコニーは大好き
それに比べて矜持のコニーの気持ち悪さよ、なんだありゃ?
変顔も改心も世界を救いにとかいうバカみたいな台詞もすべてが気持ち悪かった
あとは全部だめだね、酷いものよ
ラガコ村での回想でワンカット出てきたエルヴィンのそっくりさん芸人には顔ひきつった
誰だよあれ、どこのおっさんだよ
コニーの歯磨き手伝っての変顔もどこのおっさんだよ、ギャグ漫画か?
アニのもぐもぐもぐもぐもどこのおばさんだよ、ったく
笑えるような間じゃなかった、漫画のほうは知らないけどアニメのそのシーンは笑えなかった
何やっても許されるとナチュラルに思ってそうなところが嫌い
アニがもっと鷲鼻ひどくてあきらかにブスだったらパイのもぐもぐとかライナーの頭蹴るとかはしなかった
ブスがお茶目なことして笑わそうとしても可愛くないから誰も笑ってくれないし
ブスが寝てる男の頭を蹴って起こしたら逆に顔面殴られる
アニの言動のすべてはアニの金髪碧眼美人設定に起因する
アニの表面的な部分であって、内面ではしっかり女を利用してる
アニの言動が女を武器にしてる事実を物語ってる
フロックにとっての自由とは壁内人類の安全保障でありそれは歴代調査兵団が命を捨ててまで求め続けたものだった
ハンジにとっての自由とはより多くの人類に惜しみなく分け与えるもので
エレンにとっての自由とは子どもの頃にアルミンと一緒に見た本の中の世界を手にすること
進撃の巨人は自由を求めて進み続ける運命を背負っているので地ならしでそれを作り出すしかなかった
WGIPの一環で押し付けられた奴隷憲法を78年経った現在も後生大事に抱えて
本当の意味での自由な日本精神を知らないまま死んでいく
エレンは子供の時それに気づいて戦って自由を勝ち取ったけど
日本人は生ぬるい奴隷生活が居心地よくて自由を手に入れようとしない
弱者の立場に立つとすると責められる側のエルディアか地ならしで滅亡するエルディア以外かで分かれる余地がある
各々が自分の理由で戦うべきとすれば強い手段があるエルディアが地ならししていいともいえるし
同時にそれを止めることも止められない
読者としては主人公の仲間たちが地ならし一色になられると気持ち悪くて読めたもんじゃないから良かったって思うよ
エレンが安楽死計画を拒んだのはうれしかった、でもその代償が大きすぎて暗鬱になる
自由は誰かを不自由にしてはじめて手に入るものなのだろう
あれは大航海時代中世ヨーロッパ白人の視点だろうね
新大陸に原住人が居てひどくがっかりしたのだろう、ヨーロッパの国家も世界中で小規模な地ならしをした
壁の中に潜む無数の超大型を想像してハンジが怖いなと言ってたけど
それも伏線になってたんだね、とくに深い意味はないただの感想だと思ってた
>もっと明るくて楽しい子とかいたでしょ
>あんたがいいひとだから私みたいな敵にも話しかけたんでしょ
アルミンが自分のことを女として好きなんじゃないかという期待が駄々洩れてる
そうじゃないよ、アニのことが好きだから、アニに会いたくて
こういう言葉を期待して誘導尋問してまんまとアルミンにそれを言わせた
アルミンはアニの恋愛脳に引きずられる形で自分の本音を言った
アニは父親が踏みつぶされたと思い込んでるから地ならしのことなんてもうどうでもいいんだよ
人類が阿鼻叫喚の地獄絵図やってる真っ最中にラブストーリーおっぱじめた
ヴィリーが宣戦布告したあとはどうやっても詰みゲーだろ。
宣戦布告前ならまだ手はありそう。
エレンの見つけられなかった選択肢として誰か描いてくれんかね。
>フロック登場からエルヴィン登場までのシーン
フロック登場からエルヴィン’退場’まで、のことか?
たしかに名シーンだ。
しかし、あそこは、MAPPAでなくWITだ。
FINAL SEASON PART3内の話です
オニャンコポンの後ろでよろよろしながらフロックが出てきたところから
エルヴィンたちがハンジを迎えに来るところまで
くどいようだけどリヴァイの心臓を捧げよの直前の片目ドアップ顔はひどすぎた
ハンジとリヴァイの最後の会話シーンなのに(ん?誰?)って思ったもん
これはリヴァイじゃない別の誰かと認識するんだよねあの作画だと
林さんなんて描き直してくれなかったの
あんな最高のシーンでリヴァイがリヴァイに見えないなんて
少年なのに首が成人男性くらい太くてどっしりしてた
なんであんな骨太の首にしたの?
標準から少し華奢な体型の子供だったじゃん
なんであんな詰まってて太い首にしたんだろう
細かく見ていくとあれだけ時間あってもまだ作画でおかしなことやっててちょっと呆れたわ
あれだけ時間あったらすべての作画を完璧にできたよね?
均すと鳴らすの2つ意味で通じるから平仮名で地ならしが正解だと思ってた
見ててくれ、ハンジ(回収)
ここは地上の阿鼻叫喚地獄と、上空にる子どもエレンの
遮るものが何もない本物の自由を手に入れた純粋な喜びのコントラストを描いたシーンなので
その究極の不自由と自由で相殺されてBGMは無音、もしくは風の音が正解だったんじゃないかな
MAPPAはどうしてここをバイオリンの悲しげな旋律にしたんだろう
第三者視点を作り手が勝手に決めてるようで受け付けない
私は地上のかわいそうな人類と、蒸気の上に立つエレンの喜びに満ちたエレンの両方を同時に体験したかった
そんなことしたらエレンの手に入れた自由が台無しだよ
まるで作り手が「こんなことしてはいけません」と説教してるみたいだった
あそこに悲しげなBGMを入れようと提案したは音響監督かな?林監督かな?かなり残念だわ
ハンジのラストシーンは選曲も音楽を入れるタイミングも映像とのシンクロも完璧の上を行ってた
同じスタッフがやったとは思えない
地ならしを止めるための犠牲だとわかってないし
燃料タンクを修理して燃料入れるための時間稼ぎだということも忘れてる
ただ、ハンジが死にそうな展開なのはセリフと音楽でわかるもんだから
なんで?なんで?と泣きながら納得できない感じで泣いてる
シガンシナ決戦で調査兵団のほとんどの死因がピークの運んできた岩だったのに
ピークにあれを身に着ける資格はない
長文書いてる君、少しはアイロニーってものを理解しようぜ
認めたくないかもしれんが進撃は復讐を大義に俺TUEEEEする物語じゃなかったんだよ
もっと言えばカルラを助けない選択をしたのもエレンだし
ラムジーが踏み潰されるシーンのすぐ後にアルミンとアニのいちゃいちゃを描いたのもわざとに決まってる
無垢な子供たちが暴力によって死んでいった対比として、アルミンとアニの恋を描いたのだ
恋の先にあるもの、それは新しい命だ
薄汚い穢れた人類をエレンが浄化し、エレンの大切な仲間であるアルミンが人類の夜明けとなるのだ
アルミンとアニの惚れた腫れたは新世界のアダムとイブを暗喩している
ヒストリアも金髪碧眼だ、諌山の描く世界はアングロサクソンが勝つように出来ている
リアリストなのでこうなる、白人様が一番強いと知ってて描いてる
有色人種は地ならしで浄化、トルーマンも日本中を地ならしで浄化した
諌山は現実しか描かない
完全試合と英雄でジークといっしょに調査兵団200人弱を殺した女に自由の翼を身に着ける資格があると?
ピークを受け入れて調査兵団の制服を支給したハンジはやっぱり異常だわ
病気の父親がいたら何やっても許されるのかよ
だからピークはアニと同類で、アニは自分でリタイアを決めてくれてよかった
調査兵団殺しまくったアニに自由の翼を着てほしくない
同じように調査兵団殺しまくったピークもそれを身に着けるなと言いたい
アニやピークが自由の翼を身に着けると、団員の崇高な精神が汚れる
そのへんのわだかまりを丸飲みする儀式があのシチューの場面だったわけで。
特定の属性への神聖視が他属性へのケガレ思想を正当化すると思ってるならそれはマーレと同じファシズム仕草なわけで、それこそ諌山先生の思う壺。
儀式してないじゃん
ライナーやガビと違ってアニとピークこれまで通りふんぞり返った偉そうな態度を崩そうとしなかった
マガトは翌日態度を改めたけど、アニはヒッチにいいわけじみた独白して終わり
ピークは一切何も自分の過去を振り返ってない、禊が済んでないんだよアニとピークは
禊を済ませず自由の翼を与えた諌山が理解できない、諌山は年若い美人に甘い
エルヴィンは仲間に心臓を捧げさせた責任を取って夢叶わず死んだし
ピクシスは酒と美女に躓いて無様に死んだ
ケニーもなんかよくわからんが自分のために注射を使わなかった
ベルトルトもエレンの母親と同じ死に方で責任を取らされた
ジークもおそらく同じように死ぬのだろう
男はそうやって責任を取らされるのにアニとピークはどういうわけか免除された
父親と再会できてユミルの呪いも解けて、長生きついでに
恋愛、結婚、出産のお決まりハッピーコースが待っている
なぜ最後まで偉そうに他人を揶揄し続けたやつが罰を受けずに幸せな人生を歩めるのか
アニもピークも連続殺人犯だぞ
諌山は気が強くて頭が切れて口の減らない生意気な女が好みなのだろう
性癖まる出しで引くわ
アニはミカサにケンカ売っただけだしピークもイェレナの出自暴いて得意気になっただけじゃん
あれのどこがわだかまりを解消する儀式だよ
アニはリヴァイに、ピークはコニーに土下座しろよ
ベルトルトのようになれとは言わんがせめてライナーガビマガトのように首を垂れろ
胸糞わるいだけだし地ならし真っ最中に顔赤らめて////バッカじゃねーの
アニは1話で壁破った超大型と鎧の仲間じゃん、そのせいで人類が地ならしとかいうわけわからん生き地獄体験中なのに
おまえら初恋で両想いでしたに浮かれてどんだけ無神経なんだ
ベルトルトは煮干しじゃねえんだよ、てめえらと同じ人間だぞ
ベルトルト食った口でアニへの愛を語ってんじゃねえよ
こいつらが地ならし後の新世界で自由を満喫すると思うと吐く
軽くても牢獄で懲役30年は過ごして欲しかった
こいつらに踏み潰され、岩に砕かれ、灼熱地獄で死んでいった人々は成仏できないだろう
恋愛を楽しむ権利や(アルミン、アニ)
なにか言われたときに言い返して相手をやり込めたい欲(アニ、ピーク)
そういった贅沢な欲をなに一つ手放そうとしない
あるいは諌山が「君たちは僕のお気に入りだから恋愛して子供作ってこれまで通り偉そうに他人を言い負かしてもいいよ」と
そう言ってあげたような結末が耐えられない
マルコ、ペトラ、マルロ、アルミンが爆風で吹っ飛ばした民間人
こういった人たちの無念が私の頭の中に残っているのでとてもじゃないけど受け入れられない
諌山ともあろう天才が一体なにをやっているのか
アルミンとアニが互いに惹かれ合ったのは別にいい、人間なのでそういうこともあるだろう
だがそれを読者にわかりやすく手垢のついた少女漫画のように描く意味がどこにあるの?
アルミンがアニを、アニがアルミンをもしかしたら好きで、地ならしから数年後
もしかしたら付き合うことになるかもと、そう匂わせるだけでいいじゃん、なんでわかりやすく描いちゃったの?
人類が海鮮煎餅のようにプレスされて厚さ数センチになってるときに初恋ドキドキ見せるなよ腹立つ
1分前にラムジーとハリルがエレンにブチ殺されたの見て(うぇ~ん)みたいな顔してたくせに
場面変わったらもうにっこにこ、鶏なみの記憶力
ラムジーと弟くんがプレスされるシーンでワクテカする進撃ファン←回収
そりゃあシチューの段階で和解はしてないからな。だからわざわざ「丸飲み」って書いただろう。諸問題をひとまず棚上げするために諌山は「同じ釜の飯を食う」という象徴的行為を儀式として演出に用いたというだけのこと。
島の悪魔の作ったものなんて食えるかという態度だった
原作未読なんだな。原作ではマガトもアニも普通にシチュー食ってるしピークは車力状態だからおそらく食事は不要。
イェレナは特殊な立ち位置だから手を付けなかった可能性もあるがちゃんと配られてる。ハンジの言葉で言えば「殺し合わず共に火を囲う」は成立している。
アニメのシチュー回はMAPPAが万策尽きてたってのもあるけど、食わなかったってのは完全に誤解。
あの夜にわだかまりが一部解消できたのはジャン、ライナー、ガビ、ファルコの4人
アニはミカサに喧嘩売ってジャンに無視されたので認めるわけにはいかない
マガトは翌日態度を改めアルミンがそれを受け入れたので、14人の中で禊を済ませたのは
腹くくるのが早かったハンジ、ミカサ、とくに誰からも恨まれていないオニャンコポン
マルコの件で一応けじめはつけたジャンとライナー、ジャンに平謝りしたガビとファルコ
翌日のマガトを受け入れたアルミン、この8人となる
問題はアニ、リヴァイ、コニー、イェレナ、ピークの5人で
いずれも罪人だったり家族や仲間を皆殺しにされていたりと恨み恨まれのオンパレード
この5人をふわっとさせたままけじめをつけさせなかったのでその後の展開が気持ち悪くてしょうがない
禊を済まさずアルミンとイチャイチャしやがったアニと
しれっと自由の翼を身に着けたピークはマジで無理
このあとアニとピークの父親が終尾の巨人に殺されるっていうならいいけど
どうせ再会の感動シーンが待ってんでしょ、やっすい展開
アニとピークとイェレナ、この3人だけは絶対に幸せになるんじゃねえ!!
アニとピークのハッピーエンドは怒りをどう収めたらいいかわからん
アルミンと結婚するならベルトルトそっくりの背の高い男の子が生まれて欲しい
ピークはリヴァイにちょっかい出しそう、世話女房気取って嫁になるつもりだわあれ
飛空艇の中でもしっかりリヴァイの隣キープしてたし
数時間たったらアルミンに発情してなんなの?あれは演技だったの?
しょせん血の繋がりのない他人だからってこと?
父親死んだ直後に気になる男の本心を探るような質問してけっこう余裕あったよね
キャラの言動におかしな点が多くあったのが納得できなかった
地ならし発動後はみんな頭おかしくなってましたってことで無理やり自分を納得させるしかない
たとえば2期1話獣の巨人回でナナバが新兵のところへやってきて、500m南方から巨人多数襲来と言ってたじゃん
500mっておかしくない?500mって目と鼻の先じゃん
ミケやサシャみたいな特殊能力もってない凡人でもふつうに気づく距離だよ
400mの世界記録が43秒だよ、500mなら人間の足で1分、走ってる中型巨人とかいたし
ナナバが新兵に説明してるうちに着いちゃう距離じゃん
建物の一階に降りて馬を用意してなんてやってる時間的余裕はない
500mじゃなくてせめて5キロ先じゃないと辻褄が合わない