|
|
【悲報】チェンソーマンの藤本タツキさん、作画がほぼアシスタント任せだったのがバレる
1: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 23:46:03.82 ID:giYzI0bZ0
294 それでも動く名無し 2023/03/08(水) 00:23:45.67 ID:rsDJEbRZd
絵劣化しすぎや


https://shonenjumpplus.com/episode/4856001361023709393
絵劣化しすぎや


https://shonenjumpplus.com/episode/4856001361023709393
|
|
3: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 23:46:45.00 ID:KtJRCMBl0
ダンダダンの人が描いたんけ
5: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 23:47:13.54 ID:gSstOkpv0
ワロタ
6: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 23:47:25.15 ID:giYzI0bZ0
10: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 23:48:05.37 ID:A02hg12n0
>>6
コマからはみ出てるやん
コマからはみ出てるやん
15: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 23:49:03.02 ID:DZo7Dm3QM
>>6
これはそういう演出なんか
ミスなのか
これはそういう演出なんか
ミスなのか
71: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 00:03:46.16 ID:HaJ7/jRD0
>>15
そもそも左上のコマ必要なのか
そもそも左上のコマ必要なのか
699: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 02:45:59.98 ID:k1mggVN8a
>>6
毎週やなくて隔週や減ページでこれやからな
毎週やなくて隔週や減ページでこれやからな
12: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 23:48:15.65 ID:DZo7Dm3QM
どゆこと
19: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 23:49:57.10 ID:vTiAYoc1d
チェンソーマン一部は
原作:藤本タツキ
作画:ダンダダン作者
やからな
原作:藤本タツキ
作画:ダンダダン作者
やからな
21: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 23:50:18.34 ID:UFbzYiET0
アニメこけたらやる気無くす作者おるよな
22: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 23:50:22.20 ID:2jJ9+LZw0
背景とキャラクターのギャップやばいな
39: 名無しのアニゲーさん 2023/03/08(水) 23:54:53.24 ID:VvrYiPc20
ダダンダンの人が上手すぎた
60: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 00:00:54.15 ID:UH0oao1e0
タツキさん、なんG民にパースを修整されてしまう
370 それでも動く名無し 2023/03/08(水) 02:27:46.82 ID:5H+k34cU0
>>145
よくわからん
プロおらんのか

443 それでも動く名無し 2023/03/08(水) 03:25:39.24 ID:7K0oQOlo0
これならまあ
側溝の大きさはおかしいけど

370 それでも動く名無し 2023/03/08(水) 02:27:46.82 ID:5H+k34cU0
>>145
よくわからん
プロおらんのか

443 それでも動く名無し 2023/03/08(水) 03:25:39.24 ID:7K0oQOlo0
これならまあ
側溝の大きさはおかしいけど

62: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 00:01:53.59 ID:jEEsN0Cg0
>>60
こうやって直されるとほんまにおかしいな
こうやって直されるとほんまにおかしいな
77: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 00:04:25.54 ID:9yK694Oe0
>>60
後ろの悪魔がめちゃめちゃデカいんやろ
後ろの悪魔がめちゃめちゃデカいんやろ
439: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 01:12:41.85 ID:7JRlXQwL0
>>60
やっぱこれパース狂ってるよな
やっぱこれパース狂ってるよな
444: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 01:13:31.41 ID:tduqig2f0
>>60
普通の人間とスケール感違うんやろ(適当)
普通の人間とスケール感違うんやろ(適当)
72: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 00:03:51.42 ID:SkCmTe1S0
で、ダンダダンはチェンソーマンよりおもろいんか?
780: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 03:42:35.35 ID:HpChpAvE0
>>72
これが問題やねんな
ダンダちっともおもろないねん
これが問題やねんな
ダンダちっともおもろないねん
100: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 00:10:11.58 ID:ODAS4zIG0
集団飛び降りのとこレイヤーミスってるよな
どうしたらズレるのかわからんが
どうしたらズレるのかわからんが
107: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 00:12:25.96 ID:e889Jb+/0
124: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 00:17:01.86 ID:9yGX+xUp0
>>107
表紙もアシ任せだったの?
表紙もアシ任せだったの?
113: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 00:13:29.44 ID:M1xpiSU50
流石に叩かれ過ぎやろ
全盛期が面白過ぎて期待が大きかった分ちょっと期待外れだっただけで普通の漫画より面白いやろ
チェンソーマンもカイジもファブルもタフもみんな面白いわ
全盛期が面白過ぎて期待が大きかった分ちょっと期待外れだっただけで普通の漫画より面白いやろ
チェンソーマンもカイジもファブルもタフもみんな面白いわ
123: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 00:16:15.84 ID:CG4eap72a
2部おもろいやん
1部は悪い意味で雰囲気ゲーすぎる
1部は悪い意味で雰囲気ゲーすぎる
127: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 00:17:58.14 ID:HtN/k3FYd
これもうダンダダンが本体やろ
179: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 00:36:34.82 ID:dEor/glWr
なんか白くなってない?
1部
2部
1部
2部
194: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 00:38:45.01 ID:3/OTyspC0
>>179
こうしてみると劣化したな
まぁアシスタント消えたらしゃーない
こうしてみると劣化したな
まぁアシスタント消えたらしゃーない
210: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 00:41:36.57 ID:RPhU17OV0
アシが有能なのは知ってたけどここまでだとは思わんかった
背景どころか演出やキャラデザも関わってないか?
背景どころか演出やキャラデザも関わってないか?
213: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 00:42:12.56 ID:fZuT/ebI0
236: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 00:45:35.82 ID:M1xpiSU50
>>213
これは地獄楽っぽい
これは地獄楽っぽい
394: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 01:04:43.54 ID:UH0oao1e0
>>213
これもアシスタントやぞ
これもアシスタントやぞ
263: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 00:48:04.37 ID:DgyP1fKo0
ルックバックが全てやったな
タツキは凡才
タツキは凡才
619: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 02:08:37.85 ID:WaOhfnV70
タツキ「キャラの顔を描いて…、それっ!コピペ&コピペ&コピペ&コピペ&コピペ!ちょっと表情を変えて…、ッッッ!はいッッ!1ページ完成ィ!」
2部になって激増したこれ大ッキライなんやが
2部になって激増したこれ大ッキライなんやが
640: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 02:16:38.36 ID:sNB+koTxM
>>619
これやん
これやん
652: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 02:20:58.41 ID:RPhU17OV0
>>619
たまにやるならいいんだけど多用しすぎやな
1部ではほとんどやってなかったのに
たまにやるならいいんだけど多用しすぎやな
1部ではほとんどやってなかったのに
657: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 02:22:14.90 ID:WaOhfnV70
>>652
今のタツキはこういう表情変化描けなそう
コピペ連打芸を覚えてしまった
今のタツキはこういう表情変化描けなそう
コピペ連打芸を覚えてしまった
709: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 02:51:57.94 ID:nZfP5FpCp
もうドラゴン🐲をアシに雇えよ
あいつ仕事なくて暇してるぞ
あいつ仕事なくて暇してるぞ
763: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 03:30:18.36 ID:0QC20Blo0
でも流石にダンダダンよりはおもろいと思うわ
764: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 03:31:09.34 ID:5aDnr7Uc0
>>763
そっちは絵だけやからな…
絵はうまいけどっていう
そっちは絵だけやからな…
絵はうまいけどっていう
768: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 03:33:07.05 ID:konpSWusM
>>764
絵うまいだけで最新刊10万売れるなら充分やな
絵うまいだけで最新刊10万売れるなら充分やな
818: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 04:34:07.42 ID:jK3C4Pzwp
ただの恋愛漫画やん
女描きたいだけ
女描きたいだけ
820: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 04:34:48.52 ID:UeF/pM/j0
>>818
一部からして萌漫画とそう変わらんぞ
一部からして萌漫画とそう変わらんぞ
881: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 05:47:02.54 ID:wwpxVYCc0
ダンダダンは絵と筆の早さだけは一流だからな
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
どっちもつまらないから双方が責任擦り付け合って酷い有様
ぼっちに喧嘩売った時点でこの未来が確定した
ノリがちょっと思ったのと違った
タツキを潰した
まあ信者がベタベタに塗った金色の絵の具が薄れたというのが正しいか
辛いけどよくあること、作者も人間だからね、心が崩れると漫画もダメになる
中山ドラゴン🐉アニメだけじゃなく原作でも助けてあげて…😭
まあそもそもチェー牛マンが売れようが売れまいがチビに人権は生まれないんだけどねw🤪
どう足掻こうがチビはゴミってことw🥴
チビは生きてても意味ないんだしチビ同士で殺し合って死んだチビを生姜焼きにして食ってろw🤣
これはバースが狂ってるんじゃなくて漫画の演出だろ
ヨルの身体だけトーンが貼られてるのは実際にはこれより離れてるけどヨルが逃げてる全身を見せるのと敵の初登場演出を同居させるための嘘の絵
今週なんか何一つ話進んで無いやんけ
鬼滅もこうやって作画腐っていったな
そりゃ主力抜けたら実力露呈するよなぁ
ドラゴンスクリューで転ばされたからね
やる気が無くなるのは分かる
パースをバースとか言っちゃうアホが何言っても説得力無い
そもそもアクションや作画で評価されたタイプじゃないし一部の高尚オタク向け漫画を看板みたいに持ち上げたのが間違い
ドマイナーで全然売れてない漫画あげそう
それさげてもお前の人生は上がらんぞ
二部話も全然進まんし展開も適当だし嫌々やってそう
今回も何もずっとつまらないぞ
オマエもドラゴン最高と叫びなさい!!
しかも隔週で、2部マジで大丈夫か?
本来週刊少年ジャンプで毎週やるべきところ
週刊ムリ、隔週でやりたい(1話のページ数は週刊と同じ)
ってジャンププラスに逃げてきたんでしょ
なおアニメ放送中は毎週掲載して
「毎週やる作家」って印象操作しようとしたけど馬脚が現れたね
どっちもキャラはなんか同じ顔ばっかだけど
オタクは知らないんだな
ジャンプでも富樫は暗黒武術会編~魔界の穴編は
寝てなかった
アシが描いてようがそれは使ってる作者の能力の一部だし完成コマをきちんとイメージできてるから原稿に出来るんだよ
アニメ監督が作画してないからって叩くのか?
スタッフがベストを尽くせるようにマネジメントするのが仕事なんだわ
アクションは当時からセンスの塊だとネットで言われてただろが
あれだけ上手く描けるのはジャンプだと冨樫とタツキぐらいだぞ
それ鬼滅や呪術に喧嘩売ってる時に言って欲しかった
そうすればこんな的にならなかったのに・・・
2人共実力、痛い発言でバレてから零落れるの早いなタツキは
映画の描写パクってるだけだし
描けない無産がなんか言ってらw
本人の認識が苦手だから大ゴマで勢いだけつけてごまかしてるだぞ
「そうであってほしい!」って願望じゃなくて?
ワロタ(ブチギレ)
そっかぁ演出かぁなるほど~
じゃあこの作者センス無いね🤭
アニメ放送直前の盛り上がりとかもはや見る影もない
三浦建太郎に謝ってこい
そのまま戻ってこなくていい
可哀想
アンチがたまたま見栄え悪いコマ拾ってきてギャーギャー言ってるだけ
アニメの中割りで作画がー作画がー言ってるのと一緒
まあ作画はともかく2部も面白いと思うよ
お似合いの最強の2人だな
明らかに絵師の方が上手いのに服のしわの描き方とか褒めまくってて意味不明だった
たつき絵の女体ってエロくないなって印象だったのに
おっぱいの違いかな
二部になってから劣化が酷すぎる
読む度に劣化が目立ち過ぎて萎えるんだよな
ダンダダンの作者ってホンマ有能だったんだなぁ
また一緒にやってほしいがお互い連載ある以上無理だよな
ガンダムサンダーボルトの作者なんて青年漫画としては相当売れててアシくらいいっぱい雇える身分なのに背景までほぼ全部自分で描いた結果腱鞘炎を起こしてしばらく描けなくなったぞ
建物と人のサイズあってないってことだよ。横の建物が小さすぎる
一階部分と人間を見比べればおかしいことわかる
こうして比べると一目瞭然だな
話の展開が早い:遅い
休む:休まない
キャラデザが中身外見とも良い:良いけど、ほぼ同じ顔
書き込み少なく:ずっと多い
徐々に面白くなくなる:徐々に面白くなくなる
二人は2つで1つだったんやなぁ…って。
本が売れんとなろうもエタる
打ち切りになってもおかしくない
さいとう・たかをは日頃から「分業体制にして自分はのんびりしながらスタッフに漫画描かせて大儲けしてますwww」とか言ってたのにテレビの取材のときにカメラの前でうっかりゴルゴ13の原稿をすごい速度で描いてしまって実は自分もけっこう真面目に原稿を描いてたことがバレてしまったなんてことがあった件
冨樫も幽白の時アシに金持ち逃げされてレベルEは一人で書いてたし
いくら金あって腕のいいアシ雇えても
人雇うの嫌になってもまあそれは作者の考え次第やし
アニメと2部は批判点がの似通っているけど、中山竜がアニメで表現した空気感が実はタツキが求めていたものと一致しているように思えるのが悲しい
またドラゴンがネタとして美味しいから困っちゃうよね
あっちはGoodBadの操作がもっと露骨だから・・・普通に50とか100超えるのあるしw
まぁ後者やろな
特にデンジ
まじで個人で人雇うのしんどいもん
ジョジョなんかはどんどん絵柄が変わっていくけど実はアシスタントが入れ替わっていくせいなんてことはないよな?
HELLSINGの平野耕太はアシスタントへのパワハラが激しすぎてアシ全員に逃げられた結果全部自分で描くようになったのですごい遅筆になってしまったって噂をにちゃんねるで見たけどほんとなのかな
前から言われてたけど管理人が同一人物説がある
悔しい
表紙のデザインは漫画家じゃなくてデザイナーだぞ
音楽業界なら有るんだよな、人工的に「天才アーティスト」を作る流れ
作詞作曲編曲に隠れチームを配置して、見た目のいいアーティストがやった設定で盛りたてんの
でもそうでもないんかな
それなら2部でチームを解体してタツキをフリーにする意味がないしな
この作者は1部と2部が絵の迫力も話の運び方もあまりに違っている上に2部が劣化して見えるからいろいろ言われてるが、
モンスター絵や機械が得意なアシさんを呼んだり編集が展開を考えたりすんのは他の作家もやってる話だし
証拠も何もないが最近のジャンプはどこか不健康な気がする
チェンソー作者って自分の経験を作品に入れてくるやん
ルックバックの、漫画力はあるが絵が下手な主人公と漫画力はないが絵が完璧な友人、もしかしたら自分のリアルな引き出しから出してきたのかもな
売れるネームさえ用意できるならそんくらいなんでもないわ
スタッフが寄ってたかって作品作ったってゴミしか出来ないのに
池上遼一戦法やな
あの人は絵がうますぎるけど…
商材を同じところから買ってる説
というか一部のリゼ?ロゼ?とかいうアニメの次の女性もいらない
一時期うまいうまい言われてたのは集英社のステマ工作だった
印税の6割くらい渡して戻ってもらえばちょうどいいくらいだろう
名誉のために名前もダンダ タツキ表記にした方がいい
全然違ってて笑った
レゼな
枠外のホワイト修正すらしないってもう気持ちもプロじゃねーな
会社に大損害出したおかげで扱い雑になったから拗ねたのかな?
発動したわけじゃないだろ
アシが作画した漫画もなかったっけ
ジャンプ連載の時はアシも良い人揃えてもらえるのかね
監督に据えたやつが責任者だろ
初耳だがこれは納得せざるを得ない
一部の頃とは熱意違うのかと思ったてたが・・・
製作委員会に入っとけばよかった…
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \」
アニゲー民らしい認知の狂った意見
次の有望株につけるために
なんか面白いこと言ったつもりなの、これ?
まとめサイトは一人で複数やってるパターンが多いよ
まとめるスレの選び方、スレタイのアレンジの仕方、管理人の思想の方向性、AA等で持論を出すかどうか
それらに管理人の癖が出るからわかる
ジャンルが違う政治系とアイドル系のまとめをやったりしてる奴もいる
皆口と目が開きっぱなしで全く同じ顔を使いまわしてる
コベニやデンジなんかギャグ顔のバリエーション多かったのに眉一つ動かすような表情の変化が無くなった
話も分かりにくいし、絵がいちいちくどすぎる
あまりにも時間がないんだろうな
これ迫力なさすぎて読んでて『?』ってなってたわ
あきらかに強敵っぽいのに
🐲の真似しなくていいんだぞ?
オタクくんって細かいとこ気にするよね
2部始まる前にアニメの現場で何が学んだとか?
ルックバックではまだギャグ寄りの顔してたし
アシに恵まれてただけで本人の純粋な実力ならこんなもんでしょ
デザイン自体は悪くない(ありきたりで面白くないとも言える)とは思うけど
あきらかに他のジャンプ漫画家との画力差があったり、2部で劣化見せつけられると正直萎える
ジャンプってストーリー自体は似たような勧善懲悪物ばっかでつまらんけど
戦闘シーンとか絵は一流のイメージあるからな。
そっちならわかるよ
でもこいつらの指摘は人だろ
本質的にドラゴンと近いだろ
自分がいいと思ったアニメがセンスないって叩かれててびっくりしてそう
じつは原作にセンスないからだってバレ始めるのが一番ビビってるよ
弟子の漫画がいまいちなのもあるある・・・
有能アシいなきゃ本来この程度の画力しかない
鬼滅以下だわ
キャラはペンタブザザ書きで、服のシワも変な割りに
悪魔や背景の作画だけが凄すぎておかしいとは思ってたわ
ワンパンマンやデスノートみたいに、作画担当の名前を書かないといけないレベルなのに
自分の功績のように誤魔化すからアシに愛想をつかされるんじゃね?
はい、迫力はアシが描いてました
スッカスカの2部みてるとドラゴン版アニメは正しい解釈してるように見えてくる
アニメがコケてスイッチ入ったんだろうが、マジで気持ち悪い
ドラゴンの方が天才で草
別に全ての能力を兼ね揃える必要は無いけど、一部の地獄の表現とかもアシの力だとしたらタツキの評価は今の一割以下に落ちるわ
例えばサッカー選手 色々盛って実力以上に虚像を膨らませて有名チームに行かせて現地で叩かれる
例えばダンサー 有名アメリカ歌手のバックダンサーに選ばせて服装から私生活まで演出するも本人はつぶれて終わる
例えば温泉絵師 女子×温泉×絵師 実力もないのに宣伝してばれて本人の未来も断たれる
例えば100ワニ 語ることも無いわ
ポスト鬼滅の作家陣が総攻撃にあってんじゃんよ
呪術→Kの法則+パクリ騒動
チェンソー→メッキが剥がれた騒動
もう次の柱がない状態でこれだよ
本誌は見捨ててSQだけ追いかけようか
ヤンジャンも終わってるしプラスは地獄だしどれもこれも駄目だわ
アシレベル平均70であっても漫画に合わせて例えば60くらいをキープさせてる
こいつはたまたまアシの中に100描ける奴がいたから細かい指示も出せないのに見栄はって100で描かせてアシ抜けたらクオリティがダダ下がり
ほんとに才能ないやつの典型だわ
SQってなんかおもろいのあったか?現状でSQのおもろいやつあんま聞かんような気がするが
姫野みたいな人気の見込めない不潔な女をな
ファイアパンチも本当地獄楽の作者のタッチなんだよな...
単行本ではちゃんと直ってるぞ
画力の割には妙に細かいとこ上手いから逆に違和感あったけど
そういう事やったんかー
アナログ時代で週刊の場合だと、物理的に先生は構図と人物の下書きまでで、チーフとセカンドが人物の主線を入れて、はい仕上げしてとそれ以外の全て(枠線と背景と持っている小物を含めた残りの人物処理とトーンワーク全般と最終的な全体修正)を下のアシ数名で分担する感じだった。
勿論、コピー機も写真トレスもバリバリ使う。写真はばれるとやり直しw
PCが主体になった現在では、背景処理なんて格段に早くできると思うから、自分で描きたい系の先生ももっと手を入れられるのじゃないかしら?
背景のレベル下げる漫画家とか居ねーよ
週刊でアナログであれだからな
そらいなくなったらダメージでかい
例えばこち亀の背景がダンダダンだったらおかしいだろ
鳥山と、かつての冨樫の頑張りが際立つな
どっちも疲れちゃったけど
AI使って無産言われたのそんな根に持っとるんか
その2人+スパイファミリーの作者も参加してる
アシが強烈な存在感放ってるだけだったんだな
つまらなすぎ
まぁダンダ面白くないけどね
チェニメの不評とかもあって大分勢いしょぼくれたなぁ
海賊サイトで違法にジャンプ読んでる朝鮮同胞のためにキャラデザやキャラの名前を変えてやったり
旭日旗もどきのグッズ販売を即停止してやるような編集部についてこれる日本人いないでしょ
おまけに編集の人間が海賊サイトで他社のエロ漫画読んでるのバレてそれ隠蔽してるし
朝鮮人スルーの講談社に流れてくの当たり前よ
ファイアパンチも途中までは面白かったけど終わりの方は投げやり感が酷かったし
恥ずかしいよ?w
内容的にジャンプでやってんのがおかしい
イブニングあたりでひっそりやってれば知る人ぞ知る良作程度にはなれた
足元にいる人間の大きさ見れば明らかにデカイだけだぞ
デッサン覚えたての中坊って感じで微笑ましい
やっぱ藤本への嫉妬って凄まじいなー
まーどう見ても作風がカッコいいしエンタメの枠超えて文芸的な評価も高いししかもオタク系じゃない女の子からも大人気ってモテない無産オタクが嫉妬心を煽る要素の塊だからしゃーないわな
モデルは早逝した漫画家の高畠エナガじゃないって言われてる
安っぽいとまでは言わんがまあ漫画家漫画なんて半分エッセイみたいなもんで
わざわざ囃し立てるような題材じゃないわな
よこの建物とも合ってないのでどちらにせよ崩れてる
完璧主義はいかんよな。アシの背景気に入らんっていってたイノタケもあの様だし
自分が納得したものじゃなきゃ世に出したくないっていうんならしょうがないが
効きすぎやろチェー牛w
さも確立された手法や表現のように言うな>ドラゴナイズ
めっちゃおもしろいわけではないけどつまらなくもないここまで過剰に叩かれる漫画ではない気がする
個人的には普通よりややおもしろいくらい
結局この数年間のブームも凄かったのは鬼滅と呪術だけやったね
今のジャンプって90年代の黄金期や00年代半ばの3枚看板時代みたいな、中堅以下もしっかりした人気作が支えてくれてるような背骨というか土台がない
老いたワンピと突然変異の鬼滅や呪術みたいなのにその場しのぎで頼ってるだけの、非常に不安定な状態
これで明らかに勢い失ってる
漫画の絵は演出のためなら嘘つくもんやし修正したらしいものの方が絵として違和感がある
2部でベタよりグレーが多くなったのは以前タツキのネームを作画した人がメインアシになったからだとおまあ
1部が雑すぎるだけとも言えるが
首謀者は誰なんだろう?
血みどろアクションと差別化してる感じかと
持ち上げられすぎてた反動で叩かれてるだけだろ
むしろ持ち上げてた首謀者がいる方だろ
叩かれすぎてた反動で持ち上げられてるだけだろ
むしろ叩いてた首謀者がいる方だろ
共作の原作者やん
でもそれが人気あったんでしょ
アニメ化前から原作の見せゴマ使ったコラボ服が売り切れてたじゃん
明らか方針変わってるし離れるファンがいるのもしゃあなし
さすがに赤ペン先生始めちゃうのはふたば民見てる気分になるわ
ファイアパンチや読切作品の持ち上げられっぷりにずっと粘着してるやつはいたけどアニメ叩き煽動で再燃した感じ
原作信者がアニメの監督叩いてるだけって体だったけど結局アニメ終わったら原作叩きに移行してやんの
チェンソーマン1部がダンダダンの作者の色で藤本作品中では異色だとすれば、ドラゴンと作風が合わなかったのは藤本タツキではなく「ダンダダンの作者の作風」だったのかも
内容理解してないしドラゴンは作風以前の問題ではあるが
えっ最新話なのにもう単行本出てんの!?ww
アニメがコケてしまった影響で新規が全く流れてこないからな
少数の信者の閉じコンになってしまった
微妙な顔されるし
原作はアニメと違って〜とか説明すんのもキモいし
🐲が受け入れてくれるなら真面目にありだな
絵はタツキよりは遥かに上手い
建物の3d素材の縮小が異様におかしいだけで
無駄にパース効かせるのは悪魔の印象が小さくなって弱くなるし流石に要らん
それはそれでまずいんだが
パースにこだわり過ぎた絵は固くなるしパース通りなら必ずしも正しいわけでもない
呪術とか鬼滅どころかフィルムレッド以下だろw
格落ち半端ねーわ
読み切りから連載と比べると不自然に画力が底上げされている(効果と背景だけ上手くなっている)のが多すぎ
ベルセルクの三浦
あとハイキューもどんどん雑になってって酷かったなあ