【悲報】天才理系ラノベ作家「サイコロを1度しか降れない場合1の目が出る確率は1/2です」

1: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 15:28:03.56 ID:qMzDdjV0d
no title



理系代表作家、支倉凍砂先生の確率論
サイコロを一度しか降れなければ一の目が出る確率は
その目がでるか出ないかの二分の一である
たくさんの回数を降れてこそさいころのそれぞれの出る目は六分の一なのである

問 
目が出るか出ないかの二つだとしたら2分の1。これは詭弁である。
これはものの見方の問題であって、「確率・統計」という学問の視点ではない。

サイコロを振るという行為にたいし純粋物理学的に厳密に言えば,『全く同じようにサイコロを2度振る事は出来ない』というのは明白な事。
物質と言うモノが常に周りの物からの影響を受けている事から物質の配置状況が変わればある物質の受ける影響も変わるわけで
純粋に完璧に全く同じ状況でサイコロと言う物は2度ふれません(人の記憶も物質の配置によることをお忘れなく)。
逆に純粋に完璧に全く同じ状況でサイコロを振りつづける事が出きれば物理法則に従いそのさいころは常に同じ目を出すはずです。
よって『その』サイコロは現実に1度しか振れない訳で1度しかできない事の統計を作る事は不可能なので
サイコロと言う物の一の目が出る確率は出るかでないかの二分の一なのです。


https://www.google.com/?hl=ja

3: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 15:28:31.15 ID:aO9a+ylmd
くだらねえ

5: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 15:28:51.46 ID:60iM8VZjd
んなわけねえだろ低能

7: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 15:29:20.16 ID:LgfmfSm5a
哲学気取り?

8: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 15:29:36.31 ID:QkVJ75tT0
なんでいきなり物理学持ち出してきたの

9: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 15:29:36.44 ID:S6syUdhId
そのとおりじゃないの?これ
1が出たか出なかったかの話なわけでしょ

43: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 15:39:24.52 ID:7MeY1+2g0
>>9
5/6は1じゃないのに出たか出なかったかで1/2になるってどんなサイコロだよ

14: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 15:30:14.02 ID:1W7SGLYcd
2面ダイス定期

15: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 15:30:24.22 ID:znVNP5gx0
蛭子能収「ギャンブルは勝つか負けるかの1/2」

18: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 15:30:58.89 ID:1XHh3mRLd
ホロを生み出した功績は大きい

21: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 15:31:29.45 ID:bHVhwfiVd
宝くじもニブイチなんか?買ってくるわ

24: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 15:31:54.61 ID:+mhe0UijM
1がでる確率なら1/6だけど、1がでるかでないかの話しなら確率1/2ってこと?

25: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 15:32:12.47 ID:ru4Dasyw0
1が出ると 1が出ないかは
同様に確からしいとは言えないから間違いやろ

33: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 15:34:37.91 ID:UV1Dmtjv0
最後1/2になった理由意味不明で草

34: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 15:36:26.13 ID:lnx+2C220
賢いふりしたガ○ジ

39: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 15:38:04.16 ID:8KCnN+Lz0
これって99%でも1%でも当たりかハズレしかないから1/2てことやろ
パチンコならそう思うこともある

51: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 15:41:35.21 ID:+ijDQDKCa
こいつと博打やったらいくらでも金を奪い取れそう

55: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 15:42:16.99 ID:suIugbjH0
期待値がおかしなことになるやん

59: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 15:43:21.95 ID:hHMQnua/0
JAXAロケットが成功する確率も1/2やぞ
次は絶対成功する😤

60: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 15:43:33.66 ID:d/+TvwVh0
同じ条件が二度と揃わないなら
100%の確率で1の目がでるパターンと
100%の確率で1以外がでるパターンになるんちゃうの?
1/2になる理由が分からん

69: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 15:47:51.07 ID:lnx+2C220
サイコロの1/6ってのはそもそも統計的に1/6という意味ではない

73: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 15:49:59.08 ID:R8ZVUTG2a
じゃあ宝くじも1枚だけ買えば1等が当たるか当たらないかで確率1/2なんやね
さすが理系の作家先生さんやなあ

76: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 15:50:31.91 ID:y9B5Sdoxa
これ使うから絶対に1が出るぞ
no title

78: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 15:51:30.49 ID:pZjSSyMhM
>>76
強いて言うなら6定期

79: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 15:51:44.47 ID:tWSM3Sfud
>>76
鉛仕込む場所逆じゃね?

82: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 15:52:39.96 ID:Lh3sn7Vwr
1回しか振れないなら出るか出ないかだから1/2てこと?
アホなん?

88: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 15:56:23.30 ID:O3Gzqyt80
>>82
じゃあ幾つが正しいんや?1回しか振れんのにどうやって検証したらええんや?

86: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 15:56:11.25 ID:2AkCeFPBa
2が出る確率も1/2
3が出る確率も1/2
………

つまり、サイコロを一度振った場合に4~6が出る確率は150%なわけだ

89: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 15:56:50.11 ID:O3Gzqyt80
>>86
4~6が出るか出ないかだから1/2やぞ

90: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 15:56:59.98 ID:sNCv0iIE0
交通事故起きる確率も二分の一やな

94: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 15:58:51.59 ID:WCkJQadi0
●流出で書き込みバレた人やっけ

98: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 16:01:40.04 ID:4cXoVU4MM
エスポワールの船の中い居そう

100: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 16:02:27.67 ID:di7lsQGq0
これ作品の破天荒キャラのセリフじゃなくて作家本人が大真面目に語ってるからほんと草生える

103: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 16:04:42.72 ID:pXdEShqfa
そんなん言うたら打率も打つか打てないかの2択やから全員5割バッターじゃねーか

105: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 16:05:18.43 ID:eR48Jk+t0
一理ある

83: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 15:53:29.89 ID:oZPtaCNO0
何で数学で言葉遊びしてんねん

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:37:48 ID:- ▼このコメントに返信
文系さぁ・・・w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:37:54 ID:- ▼このコメントに返信
でも遊戯とかアカギが振ったら?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:38:52 ID:- ▼このコメントに返信
ちょっと何言ってるか分からない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:38:55 ID:- ▼このコメントに返信
炎上以降さっぱりだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:39:15 ID:- ▼このコメントに返信
学問の世界では韓国人は絶対に日本人に勝てないからな
ノーベル化学賞に加えてもちろん数学も全然勝てない
日本人はフィールズ賞やガウス賞が何人もいるのに韓国人はゼロ
まさに劣等民族とは韓国人の事
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:39:33 ID:- ▼このコメントに返信
韓国にいにがんばれ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:39:43 ID:- ▼このコメントに返信
この理屈だとあらゆる確率が1/2にしかならなくね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:39:55 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲー民も認めるサイコロを1度しか振れない五大天才理系ラノベ作家

兎田ぺこら
潤羽るしあ
宝鐘マリン
角巻わため
雛森ルーナ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:40:10 ID:- ▼このコメントに返信
【Colaboと関係がある左翼界隈のナニカ】
・のりこえねっと(共同代表に辛淑玉)
・Colaboと仁藤夢乃さんを支える会の賛同人「ホザナ・ハウス」代表 元ヤクザ在日シャブ牧師
・立憲民主党、日本共産党、社会民主党
・NPO法人JFCで理事長を務めている韓国民団お抱え弁護士 張学錬(フィリピンでの講演をお膳立て)
・挺対協(正義連)(韓国の反日団体と連帯、支援)
・若草プロジェクト、BOND、はっぷす(Colaboの寄生虫仲間パヨ3団体、尚Colaboは1番格下な模様)
・赤い羽根共同募金(理事&NPOセンター顧問の早瀬昇と辻元清美は30年来の親友、早瀬昇は「アベ政治を許さない」のデモ活動に複数回参加、ピースボートにも助成金)
・抱樸(Colabo理事の奥田知志氏が理事長の団体)
ナニカの黒幕・安倍晋三
「一般社団法人Colaboは、虐待や貧困など様々な事情から家に帰ることができないなど困難な問題を抱える若年女性に対して声掛けを行い、居場所を提供するなど支援を行っていると承知をしており、大変重要な活動をされていると考えています」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:40:21 ID:- ▼このコメントに返信
狼と香辛料って理系作品だったのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:40:22 ID:- ▼このコメントに返信
サイコロを一度しか降れなければ一の目が出る確率は
その目がでるか出ないかの二分の一である
たくさんの回数を降れてこそさいころのそれぞれの出る目は六分の一なのである


ぐう正論
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:41:40 ID:- ▼このコメントに返信
小堺 「なにがでるかな なにがでるかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:42:00 ID:- ▼このコメントに返信
6億くじも当たるか当たらんかの1/2やしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:42:08 ID:- ▼このコメントに返信
何でも肯定されると、こうなるという良い例
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:42:45 ID:- ▼このコメントに返信
この程度の計算問題の話に付いてこれない低脳はもう今後コメントしないで欲しい
アニゲー民の品位が下がる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:43:22 ID:- ▼このコメントに返信
こいつの土俵に乗って物理の話をするなら、サイコロの動き程度ならニュートン力学でいいから、サイコロの質と振り方で何の目が出るかは確定していて確率論的では語れない
つまり絶対に二分の一にはならん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:43:35 ID:- ▼このコメントに返信
ホロオワコンやなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:43:50 ID:- ▼このコメントに返信
行くとこまで行ったギャンブル狂いみたいな思考だな
完全にオカルトの領域じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:43:53 ID:- ▼このコメントに返信
真実だろ
作家にとって作中で成功させるか成功させないかの二択なんだから
sおれを物理学がどうこうと的はずれも甚だしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:43:55 ID:- ▼このコメントに返信
出るか出ないかの2分の1だぜ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:45:00 ID:- ▼このコメントに返信
言いたいことは分かるけど、サイコロを出しちゃう辺りちげぇよってツッコミしか出ん。国語の勉強が必要では?
結果は成功か失敗しかないんだから、絶対に失敗するって状況でないならやってみなきゃ分からない、とかそういう用途でしょ多分
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:45:12 ID:- ▼このコメントに返信
宝くじも当たりかハズレだけやもんなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:45:30 ID:- ▼このコメントに返信
確率って何で出るのか出ないのかの説明じゃねえの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:45:30 ID:- ▼このコメントに返信
アンチ乙
量子力学から言えば観測するまで分からないからすべての目が出ている可能性もある
つまり6/6で狙った目が出る可能性は10割やな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:45:48 ID:- ▼このコメントに返信
新学校だらけの韓国人だったらきっとこんな意味不明な発言しないのにね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:45:55 ID:- ▼このコメントに返信
マーチ理系だからギリ高学歴😤
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:46:04 ID:- ▼このコメントに返信
実は中卒で2ちゃんで他の作家いじめてたのバレた作家さんかw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:46:23 ID:- ▼このコメントに返信
宝くじ1枚買って1等が当たる確率は1/2だぜ皆買おうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:46:24 ID:- ▼このコメントに返信
※11
詐欺師の口上だぞ
出るか出ないかの二択になるまではそのとおり
なんでその二択が均等の可能性になってるんですかねえ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:46:29 ID:- ▼このコメントに返信
尾田っちすげえええええええええと似た臭いしかしねぇ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:46:54 ID:- ▼このコメントに返信
理論武装 確率論!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:46:56 ID:- ▼このコメントに返信
一等6億円の宝くじ1枚買ったら良くね?
試行回数が1回なら確率は1/2なんだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:47:27 ID:- ▼このコメントに返信
6面ダイスに1~6の面があるという常識を疑え
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:47:51 ID:- ▼このコメントに返信
1度しかできない事の統計を作る事は不可能←まあわかる
サイコロと言う物の一の目が出る確率は出るかでないかの二分の一←???
出るか出ないかが半々になる統計はとったんか???
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:48:51 ID:- ▼このコメントに返信
・さいころの目 6分の一 

・出るか出ないか 2分の一

二つの前提を文中ですり替えてるだけ定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:48:56 ID:- ▼このコメントに返信
理系じゃなくて文系じゃん、これじゃ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:50:06 ID:- ▼このコメントに返信
その理論でいくとサイコロの目が100でも500であっても
一回しかふれないのなら1の出る確率は1/2ってことになるんだけど

一回しかふれず検証できないから出るか出ないかの1/2ってことなんだろうけど
それは思考停止の1/2やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:50:20 ID:- ▼このコメントに返信
再現性が無いってのは確かだけどたとえ一回しか振らないとしてもその一回の出る確率は1/6だろ
前提から破綻してんじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:50:29 ID:- ▼このコメントに返信
ハンチョウかよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:50:35 ID:- ▼このコメントに返信
ある意味2進法的思考かもしれない
0か1か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:50:52 ID:- ▼このコメントに返信
なんだ理系のバカか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:51:07 ID:- ▼このコメントに返信
サイコロで1出さなきゃ死亡orコイントスで表出さなきゃ死亡で一発勝負!

確率一緒か?サイコロ選ぶ奴おるか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:51:14 ID:- ▼このコメントに返信
※6
先制点きたあああああああああああ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:51:17 ID:- ▼このコメントに返信
ひねくれた中学生が言いそうな戯言やな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:51:44 ID:- ▼このコメントに返信
ぶっちゃけこういう言葉遊びやれないと小説家なんて無理なんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:52:14 ID:- ▼このコメントに返信
半々で1等当たる宝くじとかまじかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:52:48 ID:- ▼このコメントに返信
なろう読む知能にはちょうどいいレベルだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:53:01 ID:- ▼このコメントに返信
賢いやつがラノベ書けない理由を教えてくれる男
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:53:12 ID:- ▼このコメントに返信
※33
サイコロが床の傷にはまって角を上にしたとか、二つに割れて面が二つ上向いたとかで、合計で7以上になる漫画って有るよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:54:08 ID:- ▼このコメントに返信
6面ダイスなら6種類の結果の中から一つが出るんだから6分の1だろ
そんな考え方してたらギャンブルは勝つか負けるか2分の1ということになるだろうが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:54:14 ID:- ▼このコメントに返信
※45
不思議の国のアリスの作者も重度の言葉遊び癖があってそういう文筆家が持つ特殊能力への”憧れ”を持ってるんだろうってのは想像に容易いな
まるでレベルが違うけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:54:29 ID:- ▼このコメントに返信
宝くじ買わない人、全員馬鹿ですw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:55:03 ID:- ▼このコメントに返信
うおおおおおおお天才かよ?!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:55:20 ID:- ▼このコメントに返信
ワンピースでもこんなガバガバ理論出てこないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:55:22 ID:- ▼このコメントに返信
言うほど言葉遊びか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:55:26 ID:- ▼このコメントに返信
※17
やっぱ関係ない記事に出張ってくるのは倶楽部民が先やな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:55:26 ID:- ▼このコメントに返信
5が少し出やすいとかじゃなかったっけ?
削る面の量とバランスとかの関係で
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:55:29 ID:- ▼このコメントに返信
1が3つあれば1/2だし、二面体のサイコロなら1/2
アホは頭固いんよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:55:34 ID:- ▼このコメントに返信
義務教育って大事なんだな

と分かる記事でした
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:55:43 ID:- ▼このコメントに返信
千枚のカードから1を引く確率も1/2です
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:55:49 ID:- ▼このコメントに返信
※7
つまり2~6が出る確率もそれぞれ1/2ってことになるな
何かしら数字が出る確率が合計6/2=3 この数字を見たらさすがにこの作家()もおかしいと気付くだろうか?
気付かんのだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:56:32 ID:- ▼このコメントに返信
※58
それはコインやメンコでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:56:47 ID:- ▼このコメントに返信
アホか。サイコロ(六面体ダイス)と知らされた時点で6通りの結果が得られると分かるわけだから、1が出るか出ないかの二択ではないだろうに。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:56:59 ID:- ▼このコメントに返信
※52
宝くじシミュレーター3倍速で1週間放置してみたが1等当たらず
投資額は50億とかそんな感じだった気がする。還元率は30%切ってたかな。
そりゃ誰も買わんくなるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:57:24 ID:- ▼このコメントに返信
ソシャゲ中毒の奴がガチャは出るか出ないかの1/2って言ってるのと同じレベル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:57:48 ID:- ▼このコメントに返信
昔狼と香辛料の1巻少し見ただけで「この作者馬鹿だな」って確信出来たわ
まぁ馬鹿は騙されて読むんだろうけどw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:57:56 ID:- ▼このコメントに返信
※56
狼と香辛料なんだから関係あるだろwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:58:06 ID:- ▼このコメントに返信
※56
同じ奴が両方の立場装ってコメしてるだけやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:58:19 ID:- ▼このコメントに返信
大抵の文系がアホなの同様、大抵の理系もアホだぞ。

立教大学理学部程度じゃこんなもん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:58:25 ID:- ▼このコメントに返信
※58
ちゃんと記事読んだ?
「たくさんの回数を降れてこそさいころのそれぞれの出る目は六分の一なのである 」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:58:44 ID:- ▼このコメントに返信
言いたいことはわかる、最後の「二分の一」ってのは「ふたつにひとつ」って意味で使っている
「数学上の数値、分数の1/2、小数の0.5ではない」って事でしょ
「1の目が出る」「1の目が出ない」の2つの事象のうちの片方って意味で
「二分の一」と言っていると

いくら作家でもそんなアホな使い方をしたら駄目だろうw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:59:15 ID:- ▼このコメントに返信
出たかどうかだけならそりゃそうというか、サイコロに限った話じゃないじゃん
ただの屁理屈よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 19:59:47 ID:- ▼このコメントに返信
皆が論点にしてるのって詭弁であるって前置きの部分ばっかりじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:00:30 ID:- ▼このコメントに返信
※17
大丈夫? ホロライブに誤爆してない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:00:39 ID:- ▼このコメントに返信
これは支倉凍砂先生の言葉遊びのジョークか或いは運命論的な話なんじゃないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:01:13 ID:- ▼このコメントに返信
※37
思考停止以前に普通に間違ってるだけだぞ
検証できないんだから、出るか出ないかがそれぞれ1/2かどうかもわからないことになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:01:31 ID:- ▼このコメントに返信
だからなんだとしか…。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:01:52 ID:- ▼このコメントに返信
サイコロで一の目を狙って出すなら1回だけ振れば二分の一
何度も振ると六分の一にまで下がってしまうのかあ
何でも一発勝負の方が有利やったんやね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:01:53 ID:- ▼このコメントに返信
統計が取れないで得られる結論は「確率は不明」でしょ
二分の一っはどこから飛んできたんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:02:47 ID:- ▼このコメントに返信
※2
100%になっちゃうじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:02:54 ID:- ▼このコメントに返信
※74
ホロライブって何?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:03:45 ID:- ▼このコメントに返信
出版社「じゃあ、お前の作品も売れるか、売れないかの二択だから、売れたら10万円の原稿料な。」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:03:57 ID:- ▼このコメントに返信
※52
みずほ行員お疲れ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:04:05 ID:- ▼このコメントに返信
※79
統計取らないなら出た目が全部だから、当たり外れどっちにしたって100%よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:04:43 ID:- ▼このコメントに返信
作中でキャラがこういうハッタリかまして、ほらな1が出たとか言うならまだしも
作者がリアルにこんな事言ってたら引くだけだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:04:51 ID:- ▼このコメントに返信
※56
自意識過剰で草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:05:49 ID:- ▼このコメントに返信
支倉凍砂氏の記事で【2ch自作自演誹謗中傷事件】のコメントがもう出て来ない事に驚き。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:06:08 ID:- ▼このコメントに返信
科学を理解できなかった中世人のメンタリティだな
おおよそでも同じ条件を作るのが難しかった時代は、摩擦や空気抵抗、力を与える指の震えを無視すると、みたいな仮定に意味があると信じるための証拠が不足していた
真空中の惑星の動きから力学がスタートしたのも、複雑な条件をほぼ無視できるから
正確な天体の動きから始まって、時間をかけて、一つ一つはランダムで動いている分子やら電子やらの動きがマクロ的には法則性をもって記述できるところまで進んでいった
そういう積み重ねがある今になって、ランダム性扱うの無理! みたいに言うのはアホやと思うな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:06:11 ID:- ▼このコメントに返信
※74
大神と香辛料の主人公の片方の名前がホロなんやで
それとホロライブかけてるから悪意しかないけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:06:24 ID:- ▼このコメントに返信
数学なら全部同じ確率で出るって前提条件があるからな
それが無いならわからないが正解だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:06:35 ID:- ▼このコメントに返信
同じ状況で振れないから1/6に収束し得ないってなら分かるけど1/2になるてwww
前提の話と結論が結びついてないじゃねーかw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:06:44 ID:- ▼このコメントに返信
ベイズ確率的には正しいんじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:06:54 ID:- ▼このコメントに返信
※7
確率でもなんでもないからな、これ
単なる2択、それを1/2っていうのは全く別のお話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:08:01 ID:- ▼このコメントに返信
詭弁そのもの。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:08:33 ID:- ▼このコメントに返信
インチキ占い師理論やんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:08:43 ID:- ▼このコメントに返信
※86
自意識過剰:他人が自分をどう見ているかを気にしすぎる状態
使い方間違ってね?お前の中で※56はホロライブなんか?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:09:21 ID:- ▼このコメントに返信
誰でもわかることを延々と長い文章に
する能力はラノベあたりには向いてるよ
知能の高低は別としてね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:09:31 ID:- ▼このコメントに返信
実際に振ってみ
二分の一にならんからw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:09:58 ID:- ▼このコメントに返信
箱の中に色のついたボールがいくつか入っていて適当に一つ取ったとき
ボールが赤の可能性は2分の1だって思うのかな?
箱の中に赤いボールは入ってないかもしれないし、全部赤かもしれない
サイコロだって重心が偏ってて特定の目が出ない細工がしてあるかもしれない
結局一度も投げてない段階では、結果は出るか出ないかの2通りあるって前提が確認できてないわけよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:10:02 ID:- ▼このコメントに返信
サイコロの目の確率って数学の話なのに、出るか出ないかという言葉の問題にすり替えてんのよな
そんなこと言い出したらこの世の事象なんて全て二分の一じゃん
先日のJAXAロケットの打ち上げも成功するか失敗するか二分の一だったってことになるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:10:11 ID:- ▼このコメントに返信
※81
発達障害向けのキャバクラだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:10:49 ID:- ▼このコメントに返信
ここまでベイズなし
頻度主義から抜け出せw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:11:20 ID:- ▼このコメントに返信
1が出るかどうかと1-6でどれが出るかの違いを厭味ったらしく且つ分かりづらく言ってるだけ
溢れ出るナルシズムと聞き手の気持ちをわかってない文章からそらネットいじめするやろなって分かるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:11:39 ID:- ▼このコメントに返信
※98
お前がやれよ
統計学的には1万回以上試行しないと意味無いからな?
結果をまとめてうぷよろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:11:49 ID:- ▼このコメントに返信
※51
なんで先生はウミガメなのにリクガメと呼ばれるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:13:30 ID:- ▼このコメントに返信
言葉の定義の問題か
「出る」「出ない」「すげー出る」「パッと出る」
これで3/4になったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:13:43 ID:- ▼このコメントに返信
確率が出来ない人の考えだな
各選択肢の出る確率が同様に確からしいという前提を無視する
これはただ単に選択肢が二つに一つというだけの話で,その出る確率が等しくないというのを無視してる詭弁だ
ひろゆきが好きそうなレベルの詭弁
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:14:54 ID:- ▼このコメントに返信
中盤の屁理屈を認めたとしても
だから2分の1になりますには「?」としかならないのだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:15:04 ID:- ▼このコメントに返信
この理屈なら宝くじも1/2やな
こういう人は人生楽しいやろな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:17:07 ID:- ▼このコメントに返信
厳密には6分の1じゃなくて5の目が少し出やすい話かと思ったらだだの馬鹿か…😨

それはそうと人生って運ゲー過ぎるよね…😮‍💨
親ガチャ環境ガチャ😔
それにたとえ上手くレール乗ってたしてもふとしたはずみで転がり落ちる😵
チビだってそう…🥺
人権有りか人権無しかで人権無しだったばっかり辛い思いをしたチビもたくさんいるだろ?😭
だけど待って欲しい✋😳⁉️
確かにチビは2択を外したかもしれない…🤕
でもその出目を自分の意思で変えられる方法があるんじゃないか?🤔
骨延長の手術を受けてみないかチビ?🤗
骨延長の手術を受けるか受けないかは運ゲーじゃない…🤯
チビ自身で選び取ることの出来るものなんだ😁
さあチビくそったれのサイコロをぶち壊そうぜ😡🎲
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:17:29 ID:- ▼このコメントに返信
>目が出るか出ないかの二つだとしたら2分の1。これは詭弁である。
から始まって
>サイコロと言う物の一の目が出る確率は出るかでないかの二分の一なのです。
で着地する意味がわからない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:17:59 ID:- ▼このコメントに返信
良く分かんね
違う2つのルールをぐちゃぐちゃに混ぜてない?

最大6発入りのマガジンに実弾1発、1発ずつ引き金を引いて4発目まで無傷だった君がこれからケガする確立は?と
最大6発入りのマガジンに実弾1発、1発目に実弾が飛び出る確率は?
くらいにルールが違う

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:18:06 ID:- ▼このコメントに返信
>>79
サイコロ本体が鉛よりも重いんだよ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:18:17 ID:- ▼このコメントに返信
人生で一度しか回せない100面ダイス、当たれば1億、外れれば1億の借金、1が出る確率は1/2だからやるに限る!
うん、やっぱ無理や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:19:04 ID:- ▼このコメントに返信
一発勝負で確率は測れないなら分かるけど1/2にはならんくね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:19:08 ID:- ▼このコメントに返信
物書きとして恥ずかしいレベルの屁理屈やん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:19:16 ID:- ▼このコメントに返信
ラプラスの魔が成立するのであればサイコロの目は必ず1つの結果に収束される
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:20:36 ID:- ▼このコメントに返信
マインスイーパーだと破綻する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:20:49 ID:- ▼このコメントに返信
※104
どこまで誤差を認めるかによらね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:20:55 ID:- ▼このコメントに返信
色々あれな言動の人だよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:21:31 ID:- ▼このコメントに返信
まず物体じゃなくて物質って言葉を使ってる時点で物理を語る資格がない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:21:51 ID:- ▼このコメントに返信
典型的なギャンブル依存症の論理

勝つか負けるかの二通りしか無いからといって馬鹿げた作戦に部隊を投入する指揮官みたいなもの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:22:18 ID:- ▼このコメントに返信
無理を通して道理を引っ込ませるような熱血系キャラが言うならまだ分かるけどさぁ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:22:34 ID:- ▼このコメントに返信
これってあれだろ
出るまで回せば100%ってのと同じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:23:02 ID:- ▼このコメントに返信
ばーーーーーーーーーーーーーーか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:23:53 ID:- ▼このコメントに返信
理系じゃなくて文系的解釈論になっとる
まあこんな感じで事実は一つでも
解釈によって複数の真実を読み取り得る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:24:49 ID:- ▼このコメントに返信
※110
確率論についていけねーからって親ガチャ話でごまかすんじゃねえ
嵐なら確率論で煽れ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:26:02 ID:- ▼このコメントに返信
理系の話に見せかけた文系の言葉遊びやろ
マジレスしてどうすんのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:27:03 ID:- ▼このコメントに返信
「これはものの見方の問題であって、「確率・統計」という学問の視点ではない。」って書いてあるじゃん。
文章をきちんと読まれるか読まれないかは1/2の確率なのか読まれない確率の方が高いのか。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:27:33 ID:- ▼このコメントに返信
こういうのは弱者を騙す詐欺師の言い方だから認めてしまうと
詐欺師を応援することになるのと同義だから許容できない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:27:39 ID:- ▼このコメントに返信
※71
そういう事を言いたいなら最後に確率という単語は使っちゃ駄目だろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:29:03 ID:- ▼このコメントに返信
こんなん言葉遊びにすらなってないだろ
ガキの屁理屈レベルだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:29:19 ID:- ▼このコメントに返信
こいつと1がでたらこいつの勝ち2~6が出たら俺の勝ちで1回100万ぐらいかけて100回ぐらい勝負してえ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:29:34 ID:- ▼このコメントに返信
統計の話じゃないなら1/2というワードを使うな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:30:56 ID:- ▼このコメントに返信
サイコロが割れて7になる確率もあるから間違いやね
小学生から出直しや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:31:54 ID:- ▼このコメントに返信
100兆の数の中からランダムに数字を選ぶとして、
1と2~100兆を選ぶ確率が本当にそれぞれ1/2で同じだと思うのなら、
どっちかを選んで外れたら死ぬという状況で
2~100兆の方を選ぶなよ。俺は2~100兆の方を選ぶ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:32:34 ID:- ▼このコメントに返信
次は引き寄せの法則喋ってきそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:32:43 ID:- ▼このコメントに返信
統計が取れないとか言っときながら次の瞬間には2分の1とか言い出すの真正のバカだとしか思えない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:33:26 ID:- ▼このコメントに返信
※87
本当それ
集団で同業者を誹謗中傷したという最悪な事件なのにな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:34:19 ID:- ▼このコメントに返信
>>79
鉛じゃない部分の素材が鉛より重ければこれで合ってる

きっと金とかタングステンとか劣化ウランのサイコロなんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:34:30 ID:- ▼このコメントに返信
よくわかんないけど1/6だと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:34:39 ID:- ▼このコメントに返信
宝くじって一枚しか買われなかったら絶対当たるんじゃない?
売られていない組み合わせはスキップするって聞いたけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:35:50 ID:- ▼このコメントに返信
つまり俺がハシカンと結婚できるか出来ないかは1/2の確率!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:36:58 ID:- ▼このコメントに返信
実は6面サイコロで出したい目を出すのはそんなに難しくない
ちょっと練習するとほぼ確実に出せるようになる
賭場やTRPGで役立つ豆知識
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:37:48 ID:- ▼このコメントに返信
※7
これだとジャンボ宝くじも一等が出る確率は1/2といえるのか
その辺ドヤ顔で説明しようとしたら即座に「アホ」の一言で相手にされずに終わる話だなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:38:36 ID:- ▼このコメントに返信
100万人がそれぞれ一回だけサイコロふってみりゃええんじゃねぇの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:39:46 ID:- ▼このコメントに返信
出るか出ないかの二択って話をバカが頭固くしてるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:40:40 ID:- ▼このコメントに返信
※128
そういうのを詐欺師がよく利用するからな
マジレスで潰しとくのは意義があるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:41:01 ID:- ▼このコメントに返信
出るか出ないかでも1/6だろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:42:28 ID:- ▼このコメントに返信
※100
成功でも失敗でもない中止もあるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:42:39 ID:- ▼このコメントに返信
1が出る、出ないの二つの事象のどちらかが発生するというだけで
それを「確率」が「1/2」とは表現しない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:42:57 ID:- ▼このコメントに返信
出るか出ないの2択という屁理屈やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:43:14 ID:- ▼このコメントに返信
支倉なー…なんかやたらと匿名で絶賛されてたけど、あれ思えば自分達でステマしてたんだよな
なんかその時稼いだ6億全部株ですったとか噂されてたな
今はたぶん別名義で活動中なんじゃねえの。大人しいのは本人は売れてるからだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:45:03 ID:- ▼このコメントに返信
結果は当たるか外れるかの二通りしかないが確率は1/2ではないが正解だろ
モンティ・ホール問題という有名な提起があるんだが、これで選択を変えなくても同じ1/2ですと言ってるのに等しい
つまりすでに科学的に否定されてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:45:33 ID:- ▼このコメントに返信
数学統計の話じゃないと言いながら最後の〆が確率なのが最高に意味分からない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:45:36 ID:- ▼このコメントに返信
※110
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:45:44 ID:- ▼このコメントに返信
「”1度”とは言ったが、”1個”とは言ってない。俺は”1億個”のサイコロを”1度”ふる・・!!」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:46:55 ID:- ▼このコメントに返信
※129
でもそのあとに「1の目が出る確率」は「出るか出ないか1/2」なのですって言ってるよね
学問の話ではないとかいいながらも数学の用語を使うなら数学の定義に従うべきだし
‘‘事象は「1の目がでる事象」と「出ない事象」の二つの事象に分かれると考えてもいいが、「出ない事象」は少なくとも2から6の目が出る5つの事象を包含している‘‘って言わないと卑怯なんじゃないの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:48:31 ID:- ▼このコメントに返信
シュレディンガーの猫的な事を言いたいのか?
出るか出ないかの『結果』は2通りでも、1の目の出る確率は1/6だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:49:59 ID:- ▼このコメントに返信
何かそのグタグタ理論を車田正美のB'T-Xで見た事あるな?スザクとキメラのトンチ対決でさ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:51:17 ID:- ▼このコメントに返信
3つのコップの中にコインを入れる
どれか1つ選ばせて、選ばなかった2つから空のコップを抜く
残り2つのコップでコインが入ってる確率が高いのはどちらか

正解は最初に選ばなかったコップ
何故なら最初選んだのは1/3、選ばれなかった方は空コップが減って1/2になるから

この類の話を聞いて前提論で確率を変えられると勘違いしたと想像
Good 0 Bad 0
. 幸せの包丁さん🔪🔴2023/03/10(金) 20:52:02 ID:- ▼このコメントに返信
そういえば、ジャンケンの勝敗確率も無限に収束する考え方理解するのに便利よね。1/3と1/2の見方も分かるし。
連続していく前提が常にある。サイコロはどうかしらね。
言葉にすると記事も難しく考える必要はないのよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:52:42 ID:- ▼このコメントに返信
サイコロが割れて7が出る可能性もあるって遊戯が言ってたろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:52:47 ID:- ▼このコメントに返信
ダイスを振る
1か1以外で1の出る確立は1/2
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:53:42 ID:- ▼このコメントに返信
※127
5が1番出やすい話聞きたいの?😅
でもチビ自分の意思で選んでも骨延長の手術運悪く失敗するからね残念w🤣みたいな文章入れようとしたらOK押しちゃってて…😔
なんか普通に骨延長の手術頑張れってなってるな…😨
まあここはあまり期待出来そうじゃないし次頑張るねw😁
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:53:48 ID:- ▼このコメントに返信
これから絶対やらないといけないギャンブルを前に発破をかけるつもりで「二分の一や!」って言ってるのかもしれん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:54:20 ID:- ▼このコメントに返信
みんな…、馬鹿で、ありがとう…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:54:57 ID:- ▼このコメントに返信
これパチンカスの自己催眠の類だろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:55:28 ID:- ▼このコメントに返信
>理系代表作家、支倉凍砂先生の確率論
こんなバカに代表面される理系がかわいそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:56:23 ID:- ▼このコメントに返信
※101
そして、にじさんじは癇癪持ちのキャバクラ
V終わってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:57:19 ID:- ▼このコメントに返信
事象の数としては1/2だが、確率とは事象が起きる可能性の割合を示すので、そこに確率と言う言葉を使ってはならない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:57:56 ID:- ▼このコメントに返信
分母無視するな定期

義務教育ちゃんとやってないとこういう恥ずかしいことになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:58:29 ID:- ▼このコメントに返信
残念ながらそれを言っていいのは確率を学んでいない中学生までだ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:58:53 ID:- ▼このコメントに返信
精神論ならそうかもな
文系の末路
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 20:59:28 ID:- ▼このコメントに返信
※27
これのせいで作品もホロも嫌いになったわ

え、中卒なのこいつ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:03:14 ID:- ▼このコメントに返信
万馬券に金かけ続けたらあっという間に億万長者だな
二分の一の確率で当たるんだろう?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:05:09 ID:- ▼このコメントに返信
全ての目が出る確率合計すると300%になるっておかしくねぇの?
教えて数学詳しい人
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:06:30 ID:- ▼このコメントに返信
詭弁和歌山
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:09:03 ID:- ▼このコメントに返信
俺たちの世界の確率とサイコロとは別のものを使っているらしい
起こりうる事象が2パターンということと確率をごっちゃにしてる
枝分かれの本数とそれが引き起こされる割合っていうのは全く別の話なのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:10:16 ID:- ▼このコメントに返信
>>94
この辺の作者
ろくな奴いないよなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:11:01 ID:- ▼このコメントに返信
※27
「立教大学理学部物理学科に在籍していた。卒業については不明」ってwikiにはあるから中卒は別人じゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:12:40 ID:- ▼このコメントに返信
出る出ないで分ければ2パターンだけど、出ない方が5パターンあるんだからそれはおかしいだろ
何でこういう一見賢そうに見えなくもないアホな事言うヤツが後絶たないんだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:14:45 ID:- ▼このコメントに返信
ガチャは出るか出ないか1/2って言ってるようなもんだなw

ていうか神メモの作者の件がずっと頭に残ってるんだけど
いつこの人許されたんだろう?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:16:48 ID:- ▼このコメントに返信
※182
釣られて話題にしてくれる人が後絶たないからだと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:18:13 ID:- ▼このコメントに返信
※35
・さいころの目 6通り 

・出るか出ないか 6分の一
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:20:44 ID:- ▼このコメントに返信
小説家なんて所詮詭弁家だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:20:57 ID:- ▼このコメントに返信
※184
こんな事で話題になっても小説売れんやろ、別に……
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:25:23 ID:- ▼このコメントに返信
じゃあ1回サイコロ振って1が出るかどうかに賭けるゲームをやったとしたら1/2の確率で勝てるってことかい?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:25:40 ID:- ▼このコメントに返信
2分の1じゃなくて答えが二択なだけ
確率そのものを勘違いしてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:29:13 ID:- ▼このコメントに返信
※188
もろちん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:29:19 ID:- ▼このコメントに返信
※7
辿り着くのはギャンブラーの誤謬だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:29:59 ID:- ▼このコメントに返信
宝くじ当たるか当たらないかの二択だから1/2ってネタは前からあるが
今までジョークだと思ってたけど本気で言ってそうなのが結構多くてビビるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:31:38 ID:- ▼このコメントに返信
※191
単なる偏りを流れって思っちゃうヤツだっけ?
全人類の半分くらいアレを患ってそうな気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:32:37 ID:- ▼このコメントに返信
サイコロというからなんとなく筋が通っていそうになるが
これを「宝くじは1等かそれ以外かなので1等の確率は確立二分の一」と言いかえるとどんだけ馬鹿なこと言ってるかがわかりやすくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:33:15 ID:- ▼このコメントに返信
※190
じゃあ俺は出ない方に賭けるから
この作家さんには出る方に賭けてもらうとしよう
どっちも確率おんなじだし俺が選んでもいいよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:34:37 ID:- ▼このコメントに返信
アニメ化するかもしれない神覇権ラノベ

飛び降りる直前の同級生に『×××しよう!』と提案してみた。

ある日、クラスの美少女が飛び降り自〇しようとしている場面に出くわした。
彼女は俺が最も好きな人であり、そんなことは許されない。
だから俺は彼女に告げた。

 ――『俺とセックスしようっ!』

ぼざろは100万部しか売れてないが
ラノベは最低200万部は売れてる
ラノベは低価格で長時間楽しめるコンテンツ
ラノベ 2023年 2月 3月 新刊で検索な
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:35:10 ID:- ▼このコメントに返信
ラノベは買ってるんだが
「異世界転移」「ハーレム」は全く買わないまず買わない
学園モノが一番面白い
学園生活なら大学まで体験したし感情移入できるが
SAOみたいなファンタジー系は無理
ついでに言えばシャナみたいな厨臭いのは
高校生の頃のオレですら数ページで読むのやめたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:37:38 ID:- ▼このコメントに返信
1D6で1が出る確率は
1が出て欲しいときは0%だけど、それ以外が出て欲しいときは100%だろ
そんなの常識だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:39:14 ID:- ▼このコメントに返信
※61
1個のサイコロ振ったら3個に分裂するのか……
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:39:19 ID:- ▼このコメントに返信
この理屈だと、リスキーダイスみたいな準正30面体のサイコロでも確率1/2って事になるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:39:46 ID:- ▼このコメントに返信
シュレディンガーの猫みたいな考え方なのかね
まあ0か100かでしか考えられないネット民も多いからこういう人珍しくないよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:40:45 ID:- ▼このコメントに返信
なんかこのコメント欄って頭悪い奴しかいないんだなってよく分かるわ。
普通に考えたら1/6だなんてのはこの作者も百も承知で、その上で一回限りのチャレンジだったら1/6っておかしくね?って言ってんだろ。
なぜなら一回しか振らないなら分母は1になるわけで、特定の目が出るのは0/1か1/1かの1/2って話。
ただ、確率って言葉を使うから納得出来ない奴が出てくるのも分かる。
1/2の確率ではなく、1/2の可能性って言えば良かった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:40:52 ID:- ▼このコメントに返信
これ
じゃあ2が出る確率は?と聞いたらそれも1/2ということになる
じゃあ3~6は絶対出ないのかって、そんなわけあるかーい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:42:58 ID:- ▼このコメントに返信
ブロンド女のアメリカンジョークであったな
ジョーカーが出る確率は1/2だっていうやつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:43:13 ID:- ▼このコメントに返信
※202
分母が1にしかならんなら1/2は何処から出てきたんだそれ?
もうちょっと詳しく教えてくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:44:02 ID:- ▼このコメントに返信
特定の個人が人生に一度しかサイコロを振れないとしても
一般的にサイコロと言ったらそれぞれの目が凡そ均等に出るものを示すわけで
誰が振ろうとサイコロの確率は変わらないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:44:30 ID:- ▼このコメントに返信
今頃になって究極超人あ~るでも読んだのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:44:44 ID:- ▼このコメントに返信
※202
言いづらいんだけどこのスレでお前が一番頭が悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:46:24 ID:- ▼このコメントに返信
自分で勝手に定義付けすなーっ!👆💦
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:50:26 ID:- ▼このコメントに返信
※128
言葉遊びにもなってない意味不明な怪文だろ
ジョークとして完成度の高い「当たるか当たらないかの2択だから1/2」ってのをわざわざ否定してる所が更に罪深い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:50:35 ID:- ▼このコメントに返信
※202
馬鹿が言うと説得力凄いな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:52:52 ID:- ▼このコメントに返信
※202
詭弁(詭辯、きべん、希: σοφιστική)とは、主に説得を目的として、命題の証明の際に実際には誤っている論理の展開が用いられている「推論」である。誤っていることを正しいと思わせるように仕向けた議論。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:53:37 ID:- ▼このコメントに返信
※202
お前この作者より頭悪いぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:54:03 ID:- ▼このコメントに返信
6面ダイスだとなんとなくな感覚でごまかせるけど、そんなの通用するなら『100面ダイス』で1が出る確率も1/2で納得しろって事だからな。
100面だと誰もが「1が出る確率も1/2の訳ねーだろ」ってなるぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:55:06 ID:- ▼このコメントに返信
神経伝達物質を含めた周辺の状況すべてを「状態」と認識していいなら、
その「状態」においてその目が出るのは当然の結果で確率は1/1だろ。どこから2が出てきたんだよ。

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:55:27 ID:- ▼このコメントに返信
※54
ガバガバで例えるならキン肉マンだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:55:58 ID:- ▼このコメントに返信
※128
文系は理系以上に言葉の意味を重視するだろ
こいつは理系文系に分かれる以前の義務教育脱落者
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:57:57 ID:- ▼このコメントに返信
出るか出ないかの1/2って馬鹿がよく言うやつで草
前提条件を自分で提示してるのにそこをすり替えている
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:58:29 ID:- ▼このコメントに返信
※27
あのイジメ本当胸糞悪いしイジメた側が編集部に重用されてるからノーダメだったの本当クソ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:58:41 ID:- ▼このコメントに返信
宇宙飛行士「ほい」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:59:04 ID:- ▼このコメントに返信
なぜ確率と統計を混ぜている
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 21:59:47 ID:- ▼このコメントに返信
作者と作品は別と言う事が良く分かる例ですね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 22:13:46 ID:- ▼このコメントに返信
哲学気取りで言ったのかもしれないが、ギャンブル狂いの考え方なんよ。哲学とは程遠いな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 22:15:06 ID:- ▼このコメントに返信
※2
12面ダイスの角度に気をつけて、回転加えてでかい数字だけ出す小技使ってたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 22:15:07 ID:- ▼このコメントに返信
※7
二つに一つとかいうなら兎も角、確率の話題でこれ言い出した時点で普通にペテンやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 22:16:51 ID:- ▼このコメントに返信
※3
111、234で構成されたサイコロなら正しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 22:18:04 ID:- ▼このコメントに返信
※144
それやったら普通に出禁にならない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 22:19:38 ID:- ▼このコメントに返信
やったぜ宝くじも1/2や!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 22:20:42 ID:- ▼このコメントに返信
※227
まず賭場で客側がサイコロ振ることってないな
TRPGでやったら出禁
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 22:21:38 ID:- ▼このコメントに返信
※227
TRPGなら出禁まではいかない
ただしムギャオーで晒される
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 22:22:26 ID:- ▼このコメントに返信
※5
日本の科学者は凄いけどお前は凄くないんやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 22:24:14 ID:- ▼このコメントに返信
※21
無理に好意的解釈しなくてもww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 22:28:01 ID:- ▼このコメントに返信
※91
1回しか降らないしサイコロに細工してあるかも不明だし何なら振り方も自由
予測して1が出るであろう確率は収束しないんで分からんが、1が出るか出ないかなら1/2
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 22:29:10 ID:- ▼このコメントに返信
ラノベうれてなかったら俺は真実に気付いてるんだ系YouTuberになってそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 22:31:15 ID:- ▼このコメントに返信
※218
サイコロを振るとしか言っていない
6つの目は均等に出ると言う前提が提示されていないのだから間違ってはいない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 22:33:06 ID:- ▼このコメントに返信
例えばサイコロ振って2が出た場合、「出たメが2じゃなかったら1が出てた確率が100%」じゃないのでその理屈は通らない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 22:33:06 ID:- ▼このコメントに返信
※129
その前にも「これは詭弁である」とも宣言してるからな
その詭弁が成立する(ように見せる)根拠を説明するってジョークやろこれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 22:40:11 ID:- ▼このコメントに返信
※233
結果が2通り、ならあってるけど
確率という言葉を出した時点でダウト
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 22:42:00 ID:- ▼このコメントに返信
ギャンブルは勝つか相手が負けるかの2分の1だよ(にやにや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 22:52:52 ID:- ▼このコメントに返信
※238
それは合ってる
前提が不明だから詳細な確率も不明
であると同時にこの条件だと出るか出ないかしかないので、信用がゴミの確率が1/2は間違いでもない
前提がおかしいってツッコミ入れられない時点で負けよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 23:02:52 ID:- ▼このコメントに返信
確率をどう捉えるかの問題であって別に間違えではないと思うよ
ベイズ確率で調べてみなよ
現実のサイコロの出る目が同様に確からしいってどうやったらわかる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 23:05:50 ID:- ▼このコメントに返信
※232
無理にと言うか、それ以外解釈しようがなくね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 23:19:38 ID:- ▼このコメントに返信
数万枚単位で宝くじ買う企画見たことあるけど
それ全て1/2を外してたって事?
宝くじの一等当てるより遥かに低い確率になるんじゃねーの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 23:22:29 ID:- ▼このコメントに返信
※241
確率をどう捉えるかじゃなくて同様に確からしいという仮定をつけるかつけないかだけだろ
普通のサイコロ問題は同様に確からしいとする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 23:31:43 ID:- ▼このコメントに返信
※241
ベイズ確率は現状では完全に把握できない物事について既知部分や推定部分に事後の実験結果をくわえて徐々に正しい確率を求めていくための手法であって「1が出る確率が1/2だ」とは似ても似つかないものじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 23:32:46 ID:- ▼このコメントに返信
サイコロのそれぞれの出る目が当確率なのはこの先生ですら前提にしてるだろうに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 23:43:30 ID:- ▼このコメントに返信
※241
ベイズ確率で考えてもこの条件じゃ1/6じゃねえか
サイコロを振るということ以外不明な状態ならサイコロの確率以外に考慮するものもねえし
不明ならとりあえず平等とするんだろ?
勉強しちまったよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 23:44:12 ID:- ▼このコメントに返信
20面体や16面体のサイコロを振り続けても1が出る確率が1/6になるならその理屈が正しいと認めましょう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 23:46:26 ID:- ▼このコメントに返信
※43
残念!ほぼコールド負けです
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 23:47:43 ID:- ▼このコメントに返信
杉井光の炎上事件での言動がクズすぎてなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 23:52:35 ID:- ▼このコメントに返信
※3
サイコロじゃなくてコイントスの理論だろ、これ……
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 23:52:49 ID:- ▼このコメントに返信
※13
114514191981045450721枚の宝くじから、
1枚の当たりを引けというなら、
確率は1/(略)になる。

でも「無限に試行すると最終的にそうなる」って部分は絶対に正しいから、
1回の試行で当たる人だってどこかにいる限り、
理屈のうえではそうなるんだよ。
理屈のうえではな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 23:54:18 ID:- ▼このコメントに返信
※236
本来確率という概念は未来を問えないのだが、
そういう話してないってのはわかってるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/10(金) 23:58:21 ID:- ▼このコメントに返信
※243
それはくじ全部引いて最後にあてた場合と比較して連続何回外したかの確率になるんで、くじをすべて引けない、当たらない可能性もある場合では意味がない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 00:02:26 ID:- ▼このコメントに返信
というかこの人が1/2で1が出ると主張していると思ってる人の読解力のが心配だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 00:17:03 ID:- ▼このコメントに返信
意味は分かったが自己満オナニー論というか自分で立てた前提を切ってる真空斬り状態で何の話にもなってないな
西尾維新系の言葉遊びに近い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 00:17:32 ID:- ▼このコメントに返信
所詮は詐欺師よ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 01:12:30 ID:- ▼このコメントに返信
> サイコロを振るという行為にたいし純粋物理学的に厳密に言えば

統計力学「」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 01:13:55 ID:- ▼このコメントに返信
立教で理系とかwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 01:20:13 ID:- ▼このコメントに返信
詭弁やな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 01:20:31 ID:- ▼このコメントに返信
詭弁だな
「月にはうさぎがいるかいないかの2通りだから、月にうさぎがいる確率は1/2である」っていう詭弁を昔見たけどそれと同じようなもんだ
それの続きが「月にうさぎがいるかいないかは1/2、亀がいるかいないかも1/2……このように地球上のあらゆる生物がいるのかを検討していくと、月になんらかの生物がいる確率は限りなく100%に近づく」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 01:35:11 ID:- ▼このコメントに返信
何が純粋物理学だ…
馬鹿な事言ってないで中学数学の教科書を読み直せ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 01:36:27 ID:- ▼このコメントに返信
ガチャ回して意中のキャラが出る確率は二分の一だったのだー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 02:03:51 ID:- ▼このコメントに返信
何か言葉遊びみたいだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 02:05:30 ID:- ▼このコメントに返信
そのサイコロが、イカサマのサイコロではない
という確証が問題文には書かれて無いじゃないか?
・・・みたいな話で面白かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 02:23:11 ID:- ▼このコメントに返信
なんかさぁ
連想ゲームのように異なる事象をくっつけて混ぜていく作家って話を聞いてると錯視画像を見た時のように頭がぐらぐらすんだよな
Fateのロードエルメロイの事件簿漫画版のセリフを読んだ時と同じ現象が…暇でじっくり楽しみたいときは楽しいけどな、一気読みしたらめまいがする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 02:49:26 ID:- ▼このコメントに返信
ホロじゃなくてボロが出たな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 02:49:30 ID:- ▼このコメントに返信
「出るか出ないかの二択」を、世間一般では「確率の収束」と言うんだよ。言葉の意味を勘違いして「いつか必ず出る!」と同義だと勘違いしたり、哲学や新たな着眼点気取りでこうやってイキる奴もおるけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 03:07:35 ID:- ▼このコメントに返信
匿名で誹謗中傷する人間が数学出来るわけないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 03:12:03 ID:- ▼このコメントに返信
 「サイコロで1の目が出るか出ないか」なので、「場合の数」は「出る」「出ない」の2つだが、「場合の数」のうち「出る」の確率は1/6、「出ない」の確率が5/6だという話だと思うが。「場合の数」のことを「確率」と言ってるから話が混乱する。
 サイコロを1回だけ振ったとき、1が出れば「1回の試行で1の目が出た実績は1回で、1の目が出た場合の百分率は100%だった」。1以外の目が出れば「1回の試行で1以外の目が出た実績は1回で・・・」と、試行結果の実績がまとめられるだけ。多数回試行すれば「○○回の試行で1の目が出た実績は○○回で・・・」となるだけ。試行回数が多ければ多いほど、1の目が出た実績数の割合が1/6に近づく(収束する)。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 03:22:44 ID:- ▼このコメントに返信
狼と香辛料、流行ってた時はなんでこんな無味無臭の個性のない作品がもてはやされてんだろうビジネスライクやなと思ってたがワイの感覚を誇りに思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 04:22:06 ID:- ▼このコメントに返信
確率統計を勉強し直して来いとしか言えないわなw考え方の根底から思い違いしてる。
「でるかでないかのかくりつはにぶんのいちにゃ!」って頭弱い猫耳キャラが言いそうなセリフw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 04:40:27 ID:- ▼このコメントに返信
※250
主犯はソッコーでゴメンナサイしたけど共犯のコイツは知らぬ存ぜぬ通したんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 05:56:39 ID:- ▼このコメントに返信
「引力はずっと物体を引っ張り続けるから無限のエネルギーを持ってる!」とかと同じ。
「確率」とか「エネルギー」とかを勝手に自分で定義するのは構わないんだけど、意味が無いんだよね。
だってその「確率」って「明日雨が降る確率」とか「一定時間である粒子が崩壊する確率」とか、
なんでも全部1/2になっちゃうんだもん。
実用上の意味が無いから、その「確率」は誰も詳しく考えてない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 06:23:30 ID:- ▼このコメントに返信
いやなんで結果を二つに絞っただけで自動的にそれぞれが50%の確率になるん?
というかあくまでデータに過ぎん統計と数学的に導き出せる確率をごっちゃにしてる時点でこの手の発言をするにはレベルが低すぎるんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 07:02:54 ID:- ▼このコメントに返信
どうせなんかの情報か創作物見て影響されて
それっぽい事言いたかったんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 07:49:25 ID:- ▼このコメントに返信
一回しか振れないとしても、「6人以上が一斉にサイを振れる」と言う状況を想定してないのが、この作家の間抜けな所だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 07:58:33 ID:- ▼このコメントに返信
※7
ジャンケンみたいに「あいこ」が存在する場合を見落としているゾ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 08:30:59 ID:- ▼このコメントに返信
出るか出ないかも1/2じゃなくて、1/6と5/6なんですが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 08:37:58 ID:- ▼このコメントに返信
サイコロ扱うなら車田正美ぐらいぶっ飛んで見せろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 09:01:33 ID:- ▼このコメントに返信
いい言葉だと思う、肌感を言語化できてる
これがピンとこない人はたぶん人生で一生に一度のサイコロ勝負をしたことがない人なんやろな
その一瞬のために何年も楽しい事我慢しておんなじ事の練習して、その間ずっと最後まで「出る」と信じて続ける
人は理屈じゃ舞台には上がれないんや
君が出なかったのはそのかしこさのせいや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 09:05:07 ID:- ▼このコメントに返信
サイコロがイカサマである可能性の事前知識を無視しているだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 09:13:18 ID:- ▼このコメントに返信
人生にはまさかがあって、予想した2つの等質な未来のどちらでもない方に転がっていく
作家が提示した選択肢のうち、より希少で大成功な結果を選び取り続ける物語より
まさかの連続の方が面白いけどな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 09:48:13 ID:- ▼このコメントに返信
同じシード値の検証ができんてこと?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 09:50:18 ID:- ▼このコメントに返信
これって確率統計学の話じゃないでしょ
サイコロで1が出る未来と1が出なかった未来の1/2って考えなだけ
ディーラーのようにある程度サイコロの目を操作できる人もいるように、確率の前提条件にあたる平等性公平性は現実には存在しないって話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 10:07:29 ID:- ▼このコメントに返信
1が出るかでないかのギャンブルやろうぜ
確率1/2なんだから当たったら掛け金の倍額貰える、外れたら掛け金没収でいいよね
俺は出ない方に掛けるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 10:07:46 ID:- ▼このコメントに返信
※275
サイコロを1回振る以外が条件不明では数学的に導き出せないからだろ
詳細な条件設定により数学的な確率が導き出せるのだから、逆説的にすべてを恣意的に操作できるとするなら1を出すか出さないかの50%よ
むしろ数学的に考えたペテンのやり口
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 10:11:50 ID:- ▼このコメントに返信
※24
力学とか言ってる時点で量子論わかってねえだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 10:20:40 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
結論で結局ものの見方の話になってるの草すぎるんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 10:22:55 ID:- ▼このコメントに返信
※261
騙されとるぞ
ウサギと亀が同時にいる可能性も1/2だし、動物園みたいになってる可能性も1/2
そこに何かいるかどうかしか着目しておらず、いることが出来るかどうかに言及しないのであれば何かがいる可能性は累積しないので、その条件で何かしらの動物がいる可能性は既に1/2に収束済み
この場合、あり得ない前提による論理構築していると言う意味での詭弁ではなく、前後で論理が飛躍している詭弁なので、動物が月にいるのは有り得ないでは反論になりえない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 10:32:27 ID:- ▼このコメントに返信
こいつは確率も統計もなにも理解してないんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 10:39:31 ID:- ▼このコメントに返信
こんなに頭悪い人でも小説って書けちゃうのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 10:57:43 ID:- ▼このコメントに返信
何故今ごろこの話題?
ネタの再利用か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 11:00:16 ID:- ▼このコメントに返信
 ロシアンルーレットをコルト・ディティクティブスペシャル(回転式6発)に弾丸1個だけ込めてやるときも、弾丸が「出る」「出ない」で「確率1/2」か?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 11:09:52 ID:- ▼このコメントに返信
クリエイターである貴方がヒット作を作り出す確率も1/2(=50%)という高い確率なのに、全然ヒットしないのは何故ですか?

って言ってみたいですな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 11:25:46 ID:- ▼このコメントに返信
なんというかまあ...統計によって確率が導き出されると勘違いしてるバカ特有の理論だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 11:34:23 ID:- ▼このコメントに返信
随分懐かしいの掘り返してきたな
この作者2chの匿名で同業者貶してたからな
絶対忘れないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 11:54:58 ID:- ▼このコメントに返信
>>24
せやで
それ以上もそれ未満も無いで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 12:17:46 ID:- ▼このコメントに返信
それは「確率」の話じゃねーだろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 12:23:24 ID:- ▼このコメントに返信
1が3つあるダイスなんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 12:56:59 ID:- ▼このコメントに返信
アキレスと亀みたいな詭弁のようなものだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 13:05:08 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
全然違くね?
サイコロ一回降ると目の数は6パターンあるんだから
6分の1だろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 13:09:00 ID:- ▼このコメントに返信
※2
それ確率じゃなくて技術の話じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 13:22:38 ID:- ▼このコメントに返信
>>24
出る1/6出ない5/6だからどっちみち確率は1/2にはならん
確率はな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 13:25:00 ID:- ▼このコメントに返信
やっと単行本になった バキの作者の自衛隊時代の自伝漫画
初めてのパラシュート降下訓練でのシーン

「パラシュートが事故で開かない確率は30万分の1 !
 しかし!今ここでは開くか開かないかの2分の1!!!」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 13:28:43 ID:- ▼このコメントに返信
※286
一人でやってろ笑
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 15:24:23 ID:- ▼このコメントに返信
※290
このラノベ作家が「1が出る場合」と「1以外が出る場合」を同等の確率(50%)として話してるから成り立つ詭弁だよ
それと同様に「月にうさぎがいる」「月にうさぎがいない」も同等の確率だという前提でやってるから、1/2+1/2+1/2+……って延々足せるわけよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 15:25:19 ID:- ▼このコメントに返信
結果が二通りある=50:50と考えちゃうアホの思考
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 15:44:13 ID:- ▼このコメントに返信
このコンプレックスがあの醜悪な騒動を招いたんだなというのはよく分かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 16:03:11 ID:- ▼このコメントに返信
この手の詐欺師理論を持ち出してくる奴に対しては、どんなに理路整然と諭しても通用しない気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 16:43:52 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもその2回振れないサイコロは同様に確からしいとは言えないので確率を論じることは出来ない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 17:28:48 ID:- ▼このコメントに返信
これを確率論なんていうなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 17:31:09 ID:- ▼このコメントに返信
じゃあ俺は2~6が出るのにかけるからお前は1にかけろよって言われたらどうすんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 17:34:36 ID:- ▼このコメントに返信
概念上存在するランダム値を出すもの=サイコロに突然物理法則を当てはめようとするのは明らかな間違い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 18:38:26 ID:- ▼このコメントに返信
そうか、スパロボで命中率99%を外すのも確率が実質2分の1だったからか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 19:05:56 ID:- ▼このコメントに返信
※240
>信用がゴミの確率が1/2は間違いでもない
間違いで草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 20:19:56 ID:- ▼このコメントに返信
※307
だから、それは論理の飛躍になるから足せないって
サイコロなら1が出るのは1/2、2が出るのは1/2……そして、1か2が出るのも1/2になるから加算は出来ずに1/2のまま
同様に、動物のいる可能性も全ての可能性を含んだものが1/2になるので、その計算は理屈が合わない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 20:32:56 ID:- ▼このコメントに返信
「たくさんの回数を降れてこそさいころのそれぞれの出る目は六分の一なのである」ってのは確率の収束の事を言いたいんだと思う
試行回数を重ねるほど1/6に近づくけど、試行回数を減らすほど確率は偏る
それでも1/2ってのはおかしいけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 22:15:52 ID:- ▼このコメントに返信
多分、小学生でも説明すれば分かるけど
1人が100回サイコロを振るのと
100人が1回サイコロを振るのは
縦と横の関係だから、どう計算しても確率は1/6に収束するぞ
だから1回目で1が出る確率は1/6で良いぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 22:16:45 ID:- ▼このコメントに返信
最後の一行が意味不明
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 22:33:38 ID:- ▼このコメントに返信
※318
1/6の確率になるのは全ての目が出る確率が同様に確からしい場合で、それを前提に含まないことを物理学でどうのと言ってる
そうすると統計で確率を見ないといけないのだけれども、1回しか振らないとも前提をつけてる
一切の収束もしなければ、どういう条件でサイコロを振るとも言っていない極論サイコロである意味があんまりないペテンだよ

これをギャンブルでやった時の正解は1を必ず出せるディーラーを引っ張ってくるか、細工したサイコロを使えばいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 22:44:44 ID:- ▼このコメントに返信
じゃあ俺出ない方に全財産かけるから君は出る方にかけてくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 23:16:00 ID:- ▼このコメントに返信
※281
そういうのは夢みたいな成功ばかり語ってちっとも働かん穀潰しの常套句やで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 23:17:35 ID:- ▼このコメントに返信
※286
それで1が出たらノーカンって言いそうw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 23:19:34 ID:- ▼このコメントに返信
※294
弾丸5個込めてやるときも、弾丸が「出る」「出ない」で「確率1/2」らしいぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 23:28:53 ID:- ▼このコメントに返信
これ馬鹿は強い系のキャラが、お前の勝率は1%とか言われて
勝負っていうのは勝ちか負けかの50%なんだよって返すときの理論じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/11(土) 23:40:59 ID:- ▼このコメントに返信
※325
故障の可能性があるから弾丸6個込めてやるときも、弾丸が「出る」「出ない」で「確率1/2」じゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/12(日) 01:09:33 ID:- ▼このコメントに返信
大数の法則と、イカサマさいころとを
合わせた詭弁っぽいけど、
会話の中で混ぜられたら理屈に流されそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/12(日) 13:30:36 ID:- ▼このコメントに返信
降水確率50%という天気予報はコイントスで雨が降るか占うのと何が違うのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/12(日) 13:57:11 ID:- ▼このコメントに返信
「確率・統計」じゃなくて「はせくらちゃんのほうそく」とか付けて自分の脳内でやってるならそれでいいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/12(日) 14:58:04 ID:- ▼このコメントに返信
それより何でこんなことを言いだしたのかって方が気になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/12(日) 15:54:49 ID:- ▼このコメントに返信
サイコロで1が出たらお前の勝ち、他の目が出たら俺の勝ち。
負けたほうが飯奢りな。確率は1/2ならいいだろ。
暇なときいつでも一緒に飯行こうぜ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 04:03:20 ID:- ▼このコメントに返信
こういうのは麻雀でいう波みたいなオカルトな考えするならアリやけど、単純なサイコロ1個でやるのはただのバカなんだよな
サイコロだってTRPGでの大事な場面で使うならアリな表現だとは思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 12:14:17 ID:- ▼このコメントに返信
それこそ詭弁やろw
そもそも、論と称するには他人を納得させうる相応のデータがなけりゃ話にならん(論破wとかにも言えること)
これではネットに数多あるただの感想文でしかないよ
しかし、この手の人は条件を勝手に付け足して納得するから困ったもんや
問からの話も答えに無理やり誘導するための無意味な言葉の羅列でしかないしな
編集さん不在だと無駄な装飾多いんやろかなって思ってしまう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 17:31:48 ID:- ▼このコメントに返信
これは正しいんだが表現の仕方が厳密じゃないな
事象を観測できず統計を作れない場合1/2として考えるしかないが正しい
神がいるかいないかや、この世界がシミュレーションがどうかは1/2みたいな話聞いたことあるだろ?
考え方はあれと全く同じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/13(月) 23:01:31 ID:- ▼このコメントに返信
※32
それ前後賞併せてだから3枚買わんとあかんな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:16:29 ID:- ▼このコメントに返信
それはサイコロじゃなくてコインのオモテウラの確率では🤪
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 12:27:31 ID:- ▼このコメントに返信
1回しか振れないのであれば1/6で1が出る正常なサイコロなのか細工されたサイコロなのかを数学的に判断する方法はない
つまり確率はわからない、が正解
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 13:14:08 ID:- ▼このコメントに返信
ソシャゲのガチャ理論か
出るまで引くから確率は100%みたいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 13:37:38 ID:- ▼このコメントに返信
この先生にじゃああなたは1/2だという持論の元で
私は私の思うように賭けてサイコロで博打しましょうって言ってあげたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 16:42:33 ID:- ▼このコメントに返信
バカでありがとう!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/27(月) 08:07:55 ID:- ▼このコメントに返信
これ言ってることは合ってるだろ。
実際は限りなく残りの2分の1の中から2~6の数字が出る確率のほうが高い
かのように見えるけど、観測上は1/2。あるかないかなんだから
目を開けるか否かのスイッチングの中で、開けた後広がる光景の詳細がどうであろうが
実際には開けるか開けないかの1/2。もちろん実生活では6~2を引き出す世界のほうが多いように
思うけど、その平行世界すら「1が出るか否か」という主軸で広げられた観測の上では1/2。
別にこれは、じゃあ実際にやろう→2~5が多い(ように見える)ことも織り込み済み
部の悪い賭けすらも実際には1/2なんだから。限りなく部の悪いかけである1/2というだけ。
わかりやすくいえば、他にいくらもスレタイがあるから分母の数が何通りも可能性があるはずだ
なんてのは本当に納得できる実感か?このスレを開いた人間は1/2の確率なんだよね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/29(水) 19:57:45 ID:- ▼このコメントに返信
これ本人が馬鹿な発言だったって認めてる奴やん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/29(水) 19:59:02 ID:- ▼このコメントに返信
※50
FXなら上がるか下がるかだから2分の1で勝てるよね!すごい!
Good 0 Bad 0
コメントする

「ラノベ ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
コメント欄で関係ない話題を出す荒らしが増えてきたので 個別規制していきます
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 04月 【4件】
2023年 03月 【702件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【646件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【616件】
2021年 06月 【589件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【548件】
2020年 11月 【521件】
2020年 10月 【531件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【556件】
2020年 06月 【538件】
2020年 05月 【548件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【561件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【558件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【553件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【546件】
2019年 07月 【558件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【570件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【573件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【561件】
2018年 12月 【574件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【566件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【537件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【472件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【476件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
おすすめ記事