【悲報】ゲームセンターさん、ガチでヤバい模様。格ゲー、レースゲー、音ゲーなどが衰退

1: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 16:39:40.90 ID:MiC80ivG0Pi
no title



2000年(平成12年) 13,734軒
2001年(平成13年) 12,742軒
2002年(平成14年) 11,499軒
2003年(平成15年) 10,759軒
2004年(平成16年) 10,109軒
2005年(平成17年) 9,515軒
2006年(平成18年) 9,091軒
2007年(平成19年) 8,652軒
2008年(平成20年) 8,137軒
2009年(平成21年) 7,662軒
2010年(平成22年) 7,137軒
2011年(平成23年) 6,548軒
2012年(平成24年) 6,181軒
2013年(平成25年) 5,772軒
2014年(平成26年) 5,439軒
2015年(平成27年) 4,856軒
2016年(平成28年) 4,542軒
2017年(平成29年) 4,381軒
2018年(平成30年) 4,193軒
2019年(令和元年)4,022軒
2020年(令和2年)3,931軒
2021年(令和3年)3,882軒

2: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 16:39:53.54 ID:RSt7zSjB0Pi
コロナがなあ

3: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 16:40:02.09 ID:wxXKOvDGrPi
音ゲーだけは何が面白いのかわからん

112: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 16:51:36.65 ID:Rg5ytCfm0Pi
>>3
むしろ音ゲーだけで持ってる業界やろ、ゲーセンって
格ゲーとか家一択すぎる

201: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 16:59:58.78 ID:DVL7WRLNaPi
>>112
音ゲーって100円で10分くらいプレイできるし足引っ張ってるやろ

518: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 17:27:22.80 ID:UxXrzp+f0Pi
>>112
経営支えてるのはプライズやろ

4: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 16:40:07.44 ID:0Skbj4H70Pi
クレーンゲームとメダルゲームで何とか生き残ってる印象
ビデオゲームメインの所なんてもうそんなに残って無さそう

14: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 16:41:14.37 ID:wxXKOvDGrPi
>>4
アンチ乙
プリクラもあるから

5: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 16:40:18.90 ID:F56irPfT0Pi
SEGAもSEGAのゲームセンター廃止したんだっけ

8: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 16:40:43.55 ID:mU+65n5q0Pi
>>5
事業を中国に売却してGIGOになったな

9: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 16:40:44.49 ID:GyAHKBFJ0Pi
音ゲー以外人いるの見たことない

10: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 16:40:46.03 ID:hkmShK/p0Pi
麻雀のMJコーナー、暇つぶしに使ってたのになー
最近全然無くて寂しい

11: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 16:40:47.37 ID:IhsHaAq/MPi
いままともに稼働してるのって音ゲーとガンダムくらい?

12: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 16:40:51.59 ID:Z2qNEuhH0Pi
一か月の電気代50万アップとか草生えますよ

19: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 16:41:30.89 ID:Z77yOPh3pPi
電気「急に価格2倍になるンゴw」

20: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 16:41:39.12 ID:n5vPYauh0Pi
今までが多すぎたんやろ

26: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 16:42:18.16 ID:h58P/1u30Pi
>>20
個人経営でやってる所はホンマ消えたよな

23: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 16:41:50.42 ID:jcakgfOj0Pi
地元のレトロゲーセンはもう平日電気落としてるわ
やりたきゃ言ってくれみたいな感じ

27: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 16:42:40.45 ID:srpsRFwN0Pi
最近は洗濯機も設置してるのを見かけるようになった
子供が待ち時間にゲーム

no title

no title

no title

57: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 16:45:46.22 ID:qu4IKc4YHPi
>>27
コインランドリーとゲーセンは相性良いと思うわ数十分はどうしてもかかるしな
待ってる間に買い物するか家が近いなら帰る人も居るくらいだしな…

68: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 16:46:57.02 ID:GClH7cO90Pi
>>27
これ沖縄のホテルの地下にあるゲーセンでしょ
修学旅行で行ったわ

142: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 16:54:22.36 ID:+f2Bq39+dPi
>>27
セガの洗濯機じゃなかった

161: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 16:56:14.88 ID:Sr2ZgOg/0Pi
>>27
maimaiじゃなくて本物の洗濯機?

34: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 16:43:14.58 ID:hkmShK/p0Pi
昔は不良がいて怖かった

35: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 16:43:28.57 ID:5gDdGrvD0Pi
コロナ以前からガンガン店舗減っとるんやな

39: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 16:43:59.06 ID:i7BKZuDX0Pi
客層ヤバいのはお馬さんのゲーム

49: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 16:44:39.08 ID:h58P/1u30Pi
>>39
スタホは4になって金かかるようになったから客層入れ替わったで
どっちにしろ遊ぶやつ終わってるけど

44: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 16:44:18.15 ID:p8j2zUbD0Pi
今のガキはソシャゲがあるし
元々のガキは卒業したかゲーセンにいく年齢じゃない後ろめたさもある
衰退しても仕方ない

76: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 16:47:41.84 ID:gn6Z/WwI0Pi
プリクラとクレーンゲームくらいか

81: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 16:48:15.04 ID:D/pqN3X80Pi
no title

こんなんがウヨウヨいるんだろ?
怖くて近寄れねえよ

87: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 16:48:56.15 ID:5Es652JRdPi
金払ってやってる感がなあ

88: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 16:49:05.37 ID:LwfxPH9q0Pi
えらい減ったな

566: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 17:33:02.92 ID:gPS9vmUE0Pi
ボウリング🎳←こいつも地味にヤバイよな
閉店しまくってるわ

584: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 17:34:31.91 ID:ldha9OMc0Pi
>>566
ラウワンで良いからな

590: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 17:35:24.49 ID:3r69kr8OaPi
no title


株式会社バンダイナムコアミューズメント(本社:東京都港区/社長:川﨑寛)は、2023年4月14日(金)、東急歌舞伎町タワー(東京都新宿区)にオープン予定の新業態施設「namco TOKYO」の詳細がまとまりましたのでお知らせします。


「namco TOKYO」はバンダイナムコアミューズメントが「エンターテイメントシティ歌舞伎町」に相応しいアミューズメント、フード、イベントなどが融合する新業態として開発したアミューズメントコンプレックスです。ナイトマーケットに向けた新たなブランドとして、ロゴのメインカラーは50年に渡るナムコブランドの歴史の中で初めてブラックを採用しました。

596: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 17:36:16.02 ID:aplTnHSQ0Pi
>>590
お?ワンダーエッグか?

606: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 17:37:21.36 ID:pp2mJ97taPi
>>590
令和のナムコワンダーエッグやん

no title

no title

591: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 17:36:00.33 ID:quhbNcpz0Pi
ゲーセンのポケモンゲームを大人が占領してて終わりやなと思ったわ

608: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 17:37:36.03 ID:gRqlTL1mMPi
転売屋しかいない模様

36: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 16:43:34.02 ID:RSt7zSjB0Pi
ゲーセンベガ立ちとかもう居ないんだろな

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:38:47 ID:- ▼このコメントに返信
このゲーセンみたいに衰退してるのが韓国なんだよな
ゲーセンほどの一時代も築けなかったと考えたらそれ以上に惨めかもしれない
ほんと韓国人に生まれて悔しすぎる
出生率0.7で30年成長せずこのまま衰退して萎むだけの小国が韓国だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:39:18 ID:- ▼このコメントに返信
お台場にネオジオランドがあるじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:39:58 ID:- ▼このコメントに返信
わいスロカス
メダルゲームの何が楽しいのかまったく理解できない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:40:06 ID:- ▼このコメントに返信
クレーンゲームの確立機のおかげで、ほぼパチ屋みたいになって生きていける
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:40:10 ID:- ▼このコメントに返信
日本という国が衰退してるからなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:40:38 ID:- ▼このコメントに返信
クレーンゲームやメダルゲームですらオンラインでやれる時代になったし溜まり場求めてるジジババ世代にしか必要なくなっちまったからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:40:49 ID:- ▼このコメントに返信
少子化問題が解決すればまたどんどん増えていくでしょ
岸田総理も異次元の少子化対策をしてくれてるし、そのうちまた全盛期の数まで回復するよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:41:33 ID:- ▼このコメントに返信
子供の減少とグラフの推移が一致
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:43:03 ID:- ▼このコメントに返信
それでもゲーセンで仲間と騒いでたから楽しかったんや、ネット対戦じゃ盛り上がらん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:44:37 ID:- ▼このコメントに返信
クレーンゲームがほぼ確率機ってこと知って以来行くのやめたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:45:05 ID:- ▼このコメントに返信
アフターバーナとか凄かったんだね・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:45:59 ID:- ▼このコメントに返信
コインランドリーの待ち時間か、なるほどね
空港に余った日本円使い切らせるためにガチャガチャがやたら置いてあると聞いたことあるがゲーセンは無理かな?
夢中になって乗り遅れる奴が出るか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:46:17 ID:- ▼このコメントに返信
オンゲーの方が金かからなければ
他の客とかうるささ気にしなくていいんだからそっちの方にそら流れるでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:46:24 ID:- ▼このコメントに返信
チビ殺処分ゲー作ればいいのに…🥺
チビ殺処分の職業体験をゲームでも体験出来るようになったらチビ殺処分が活発化していくと思うんだw🤪
でもそうなるとチビ絶滅しちゃうね…😭
可哀想にチビw🤣
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:47:35 ID:- ▼このコメントに返信
※7
どうなんだろ
例えば移民だらけになった結果少子化解決したらホントに復活するかね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:48:40 ID:- ▼このコメントに返信
だって家庭用でクオリティの高いゲームできるし…

家で通信対戦もできるし…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:50:32 ID:- ▼このコメントに返信
アホみたいに機械が高い
元取れないだろ
ギャンブル機でもないのにw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:52:00 ID:- ▼このコメントに返信
ギャンブルUFOキャッチャーだけ生き残る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:52:41 ID:- ▼このコメントに返信
電気代の値上げが来るから
もっと減るぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:53:20 ID:- ▼このコメントに返信
※1
君は平日にこのサイトにずっと張りついとるんか?
仕事は?趣味は?もっと他にやることはないんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:53:50 ID:- ▼このコメントに返信
もうスマホとか家でできるゲームとかあと嗜好も大分変ってるし、さらに減るんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:53:59 ID:- ▼このコメントに返信
※15
移民相手なら確率機で釣れそうだから楽に儲かりそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:54:11 ID:- ▼このコメントに返信
今の日本で衰退していない物なんて存在するの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:54:27 ID:- ▼このコメントに返信
ワンダーエッグめっちゃ懐かしい…
ギャラクシアン3やりてぇなぁ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:54:49 ID:- ▼このコメントに返信
>>3
ポップンミュージックは3、6、8は相当遊んだわ。
でもゲーセンが閉鎖してもう何処にも無くて
遊べない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:55:41 ID:- ▼このコメントに返信
※3
4号機打てるやろ
萌え豚なら知らん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:55:54 ID:- ▼このコメントに返信
久しぶりに行ったらプリクラとガシャポンだらけで
メダルゲームが跡形もなく消え去ってて驚いた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:56:04 ID:- ▼このコメントに返信
富士山バスターがアケアカに来る事を願ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:56:30 ID:- ▼このコメントに返信
今は家でPCで遊ぶのが当たり前の時代
いつまでもゲーセンとCSにこだわってる方が馬鹿なだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:56:54 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームセンターCXのたまゲーも最近
駄菓子屋が多いよな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:57:01 ID:- ▼このコメントに返信
※14
でもお前はハゲじゃんw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:57:41 ID:- ▼このコメントに返信
格ゲーは日本のゲーセンで育ったジャンルだったけど
今じゃそのゲーセンで格ゲーやりまくってた連中がプロ名乗って家庭用しかやってないもんな
新タイトルでても家庭用先行、ゲーセンは後発でハードスペックもゴミだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:58:19 ID:- ▼このコメントに返信
※27
ペニーフォールも無かった?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:58:32 ID:- ▼このコメントに返信
カラオケボックスも利用客激減して収益さがってるし電気代のダメージも大きすぎるしで、ゲーセンの後を追う事になるだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:58:42 ID:- ▼このコメントに返信
最近はガチャガチャ屋にシフトしてる
まぁ最新ゲームも人との対戦も全部家で出来る時代じゃ仕方ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:58:52 ID:- ▼このコメントに返信
※20
俺の趣味は韓国のために平日も休日も色々なサイトに張り付く事だよ
他のサイトではアンテナサイトや新着更新順に片っ端から一日中張り付いて反日コメントや韓国ホルホルコメントをしてる
仕事はもう何年もしてない無職中年の在日だ
韓国人に生まれたのが悔しくて躁鬱状態なんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:59:08 ID:- ▼このコメントに返信
100円1ゲームならいいけどもう最近は500円1ゲームでカード排出とかが主流になっちまったからな
客単価は高いだろうけどあんなん新規は絶対入れんシステムだし
あとは有名キャラクタープライズで数千円入れても絶対取れないUFOキャッチャーとかな
自分たちで首絞めてるだけの集金システムじゃあそりゃ客は来ないって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:59:13 ID:- ▼このコメントに返信
クレーンであこぎな商売しすぎたツケだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:59:14 ID:- ▼このコメントに返信
スマホでいくらでも加工してSNSで発信出来るのに
シールのためだけにしょぼい加工しか出来ないプリクラやるやつがまだいるんだろうか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 00:59:51 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーセンに新作格闘ゲームが出るとギャラリーが集まって
ワイワイ盛り上がってただろ。
もうあの頃のゲーセンは戻って来ないのか。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:00:26 ID:- ▼このコメントに返信
こいついつもやばいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:00:40 ID:- ▼このコメントに返信
コンシューマ機が発達しすぎた現在じゃ家庭用にアドバンテージ取れるのが、
騒音気にせずプレイできる音ゲーだけになってしまった
まさか一時期完全にお荷物だった音ゲーがゲーセン最後の砦になるとは誰が予想しただろうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:00:46 ID:- ▼このコメントに返信
時間で何かを貸し出すタイプの営業形態はコロナで完全にトドメを刺された
元々ネット通信料で赤字ギリギリになってたが

ワニワニパニックやら船をこぐゲーム、プリクラを知らないのは少し可哀そうな気もする
文化保存として全国に3か所位残してほしいと思うな…

このままではUFOキャッチャーと麻雀、音ゲー、ガンダム動物園という
一般人が???という状態になり、どんなに良くてもボーリング辺りの位置に収まる
もちろん現在進行形で消滅方向。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:01:02 ID:- ▼このコメントに返信
※32
プロになって稼ぐなんて一部だろ
普通にゲーセンで遊んでる奴も多いんじゃないの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:01:24 ID:- ▼このコメントに返信
steamで出したらいくらでも売れそうなやつたくさんあるのにマジでもったいない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:01:46 ID:- ▼このコメントに返信
※39
でもチェキは流行ってんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:02:58 ID:- ▼このコメントに返信
デパートとか修学旅行の温泉先とかでアーケードゲーム結構あったのにな
名古屋のゲーセン潰れたの痛いわ遠征ライブでどうやって時間潰すんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:03:02 ID:- ▼このコメントに返信
子供向けゲーを大人がやるのは終わりではないだろ。むしろ金落とす分貢献してる。ただしやるのは子供のいない時間帯でな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:03:15 ID:- ▼このコメントに返信
家で体験できないゲームを遊びにいくのがゲームセンターなわけで
ゲームセンターじゃないと遊べないゲームがほとんどなくなればそりゃ人も減る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:03:57 ID:- ▼このコメントに返信
・チェイスHQ
・パワーホイールズ
・サイバースレッド
・Lucky & Wild
・ラッドモビール
・アウトランナーズ
・ダートダッシュ
・ガンブレードNY
・TOKYO WARS
80年代から90年代のドライブゲームは本当に楽しかったなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:04:20 ID:- ▼このコメントに返信
※33
ないゼロ
交換機もなし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:05:18 ID:- ▼このコメントに返信
もうクレーンゲームもオンラインでやる時代だしな
ゲームの筐体も子供向けのものか老人向けのスロットしかないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:05:27 ID:- ▼このコメントに返信
※36
在日パヨチョンの絵文字ジジイが無職でサイト梯子してるゴミなのは知ってたけど
チョンほんまに気色悪い🤮
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:05:29 ID:- ▼このコメントに返信
※36
管理人に名指しで批判されてた韓国ageのキモいコメも同一人物がやってるのか?
韓国人って本当に気持ち悪くて精神病の民族だと思ってたけど、そんな奴が実在するとしたら今すぐ自殺した方がいいな
生きてても辛いだけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:06:09 ID:- ▼このコメントに返信
※52
コロナで老人層が来なくなったのはマジなんだろうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:06:50 ID:- ▼このコメントに返信
※26
面白くないよまったく
お金増えないじゃん
メダルゲームやってるやつは発達だとおもうわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:08:02 ID:- ▼このコメントに返信
音ゲーも新曲とオンライン対戦以外は家の環境でええわってなってるしなあ 月額課金と楽曲パックで初期費用はかかるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:09:11 ID:- ▼このコメントに返信
闘魂烈伝4の筐体が置いてあった近所のゲーセンも
なくなってたしもうゲーセンはダメか。
新型コロナが発生してからすぐ閉鎖したな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:09:58 ID:- ▼このコメントに返信
デフォで貧困なのに金使うコンテンツが繁栄するわけないんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:10:22 ID:- ▼このコメントに返信
マリオカートがゲーセンにあったの初めて知った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:11:47 ID:- ▼このコメントに返信
昔ほど筐体作ってる会社もないもんね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:16:40 ID:- ▼このコメントに返信
※10
ジャンケンマシンが確立機だと大人になり知った時はショックだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:17:55 ID:- ▼このコメントに返信
※44
最近のは殆どSteamで遊べるからゲーセン行く必要無いよ
どうせ対戦するにしても顔見知りとが殆どだから、やるなら声かけるし
んで集まってゲーミングPC置いてるカフェやバーで集まってガッツリやる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:18:03 ID:- ▼このコメントに返信
今までのように古い顧客に見切りをつけて、新たな流行で新規の顧客を相手に商売すればいいじゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:18:10 ID:- ▼このコメントに返信
パチンコ行くよりはゲーセンの方が健全かな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:18:16 ID:- ▼このコメントに返信
消費税ヤバス 
値上げもできないしメーカーは通信税取りまくるしそれにも消費税乗るし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:22:11 ID:- ▼このコメントに返信
別になくなってもかまわない
もう十年は行ってないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:22:26 ID:- ▼このコメントに返信
※36
なんかネタじゃなくてマジっぽいな
俺がアニゲー以外に贔屓にしてるサイトでもこいつアニゲーの序盤コメに常駐してるチョンと同じ奴やろなっての居るし
たまに見るサイトでも居たりすんだよなそいつ
精神疾患だと思ったら納得する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:23:56 ID:- ▼このコメントに返信
※63
YOUTUBEやってる格ゲーマー見るけど
ゲーセンの大会の宣伝してたり
明日行くみたいな話もしてるけどなー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:23:56 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーセンとパチンコ屋はうるさいから減ってくれていいと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:26:28 ID:- ▼このコメントに返信
※47
温泉宿ではゲーセン残しといて欲しいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:28:22 ID:- ▼このコメントに返信
複合施設のゲーセンは人いるイメージ
商店街とかのはゲーセン関係なく人がいねぇ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:29:25 ID:- ▼このコメントに返信
※39
その日にプリクラ撮ったという体験を手元に残せるのがええんや
手軽なデートコースの一つにゲーセンはもってこいだったから
なくなるのは寂しいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:30:40 ID:- ▼このコメントに返信
それこそVRゲームやらせろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:31:29 ID:- ▼このコメントに返信
個人店とか小さいところがなくなってラウンドワン、アドワーズとか大手に集約されてる状況とはいえ、人は減ってるわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:33:24 ID:- ▼このコメントに返信
4000も多すぎ一県に80店もあるじゃん5店くらいでいいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:36:48 ID:- ▼このコメントに返信
メダルゲーは手持ち2、300枚近くないと一瞬で終わるようなメダル落としが幅を利かせ過ぎててつまらんくなった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:51:02 ID:- ▼このコメントに返信
公金入ってるIRでなら生き残れたかもね
仁川やドバイ、ラスベガスのセガのゲーセンはとんでもなく儲けてるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:51:38 ID:- ▼このコメントに返信
※5
君達在日のせいだから、早く出て行ってね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:53:55 ID:- ▼このコメントに返信
※69
そういうゲーセンて大体大手のゲーセンだったり立地が良かったりすんのよ
そういうのがない地方はゲーセンへの依存度が低くなんの
大体そういうこと言ってんの大阪か東京じゃねーか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 01:55:44 ID:- ▼このコメントに返信
※5
このゲーセンみたいに衰退してるのが韓国なんだよな
ゲーセンほどの一時代も築けなかったと考えたらそれ以上に惨めかもしれない
ほんと韓国人に生まれて後悔してるし、親も殺したくなるよ
韓国人ってだけで人生負け組、野球もサッカーも日本にボロ負け
出生率0.7で30年成長せずこのまま衰退して萎むだけの小国が韓国だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 02:00:33 ID:- ▼このコメントに返信
保健所でペット処分する前に
在.日シナテョン殺,せばいいのにってyoutuberが言ってた

バカ在日チ.ョンってあんなソマツなポコチンで
よく死にたくならないよね
バカなんじゃないの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 02:02:57 ID:- ▼このコメントに返信
・ドライブシミュレーター
・特殊車両シミュレーター
・ドローンシュミュレーター
・VRスポーツシミュレーター
・VRサバゲーBAR
・プライズゲーム



Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 02:05:15 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ格ゲレースゲーは家でオン対戦できるようになったからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 02:05:34 ID:- ▼このコメントに返信
コロナ禍で何とか頑張ってたところに今度は電気代の高騰だもんなぁ
この業種に限った話じゃないとはいえ、さすがに気の毒すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 02:06:48 ID:- ▼このコメントに返信
学生の時に湾岸やりに個人経営のゲーセン通ってたなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 02:07:57 ID:- ▼このコメントに返信
洗濯機の写真、なるほど最近の音ゲーはこんなに低床なんだな・・と思ったらマジの洗濯機でワロタ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 02:16:19 ID:- ▼このコメントに返信
※1
感動した
コピーしてまとめサイトにどんどん流用しよう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 02:18:18 ID:- ▼このコメントに返信
セガ、カプコン、ナムコ、タイトーとか昔は各大手メーカーが直営のアーケード展開してたからアーケード用の開発部門が有って、そこが開発のメインだった
けどコンシューマー機の性能が業務用基板の性能に並んだ辺りから開発のメインがコンシューマー部門に移った
メーカーがアーケード用のゲーム開発をしなくなったんだからそりゃこうなる
各社が業務用基板の開発競争してた頃がピークだっただけ
ちなみに当時の技術水準からしたらオーパーツみたいなロマンあふれる変態基盤が結構あったんだぜ?そんな情熱とともに消えていく業界なんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 02:21:39 ID:- ▼このコメントに返信
※80
地方の話なら地方って打っとけよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 02:40:30 ID:- ▼このコメントに返信
※29
そこにスマホ(ソシャゲ)が入らないあたり、
お前が本質的にはオタクでもゲーマーでもないのがよくわかる

そのバイト代いくら?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 02:42:04 ID:- ▼このコメントに返信
格ゲーレースゲーはゲーセンなくなっても困らないけど
特殊筐体ありきだったり騒音で家でできない音ゲーは滅亡するしかないだろうな
スマホ向け音ソシャゲは生き残るだろうが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 02:49:30 ID:- ▼このコメントに返信
※37
100円1ゲームのビデオゲームなんて格ゲーブームの終焉で小規模ゲーセンは潰れまくる位やっていけなかったしカード排出ゲームもWCCFが出た当時は新規客も来まくってゲーセンの救世主扱いされてたのとか知らんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 02:56:02 ID:- ▼このコメントに返信
長年ゲーセンだった場所が廃墟のような様相で閉鎖されていて二階の銭湯だけ変わらず営業してたわ
まだ稼働してんのって当たり前のように見掛けていた古いゲームの筐体も無くなっていくんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 02:57:51 ID:- ▼このコメントに返信
自分の知り合いは自宅のガレージにリッジレーサーとデイトナUSAのツイン筐体置いてる強者
中古で買ったらしいが2台で400万近くかかったたらしい、車買えるやん・・・
本体より保守用の予備パーツの確保に苦労したとかなんとか
次はイニDだとさ・・・車買えよ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 02:57:53 ID:- ▼このコメントに返信
コロナで1アウト、電気代値上げで2アウト
ぶっちゃけ今のゲーセン業界はプライズ以外で運営していけない

プリクラは都心以外じゃペイ出来ない
減価償却に数年かかるのにユーザーはどんどん新しい機種を求めてくる
プライズ以外のゲームは機種代がマジで高い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 03:07:53 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーセンなんぞ格ゲーと一緒に潰れてくれていいぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 03:14:10 ID:- ▼このコメントに返信
電気代急騰とコロナ以前に消費税増税の段階でまぁまぁ息が上がっとったからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 03:16:07 ID:- ▼このコメントに返信
プライズ機も風営法で景品の単価上限が決められてて本来は800円以上(規制緩和で現在は1000円)の高額景品はアウトなんだけど警察が目を瞑ってくれている状況なんだわ
暗黙の了解でグレーゾーン運営してるだけだから何かしらの切っ掛けでどうとでもなるんよ
どう足掻いても絶望
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 03:16:37 ID:- ▼このコメントに返信
家庭用ゲーム機の発展とパソコンの普及で弱体化し
消費税に首を絞められ、コロナにトドメを刺されて
電気代高騰に死体蹴りされているのがゲームセンターの現状
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 03:16:43 ID:- ▼このコメントに返信
日本以外じゃ基本滅びたからな
今まで持った方がすごいんだけど、流石にもう無理かもしれんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 03:19:03 ID:- ▼このコメントに返信
電気無駄だからまあいいやん
ついでにパチもつぶれろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 03:19:27 ID:- ▼このコメントに返信
独自筐体作りすぎて導入費用が高くなりゲームセンターがキツくなった
だから中身入れ替えるだけでいいのに落としてくれるUFOキャッチャーが増えたんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 03:20:51 ID:- ▼このコメントに返信
>>606
近くに寮があって何回か行ったなぁ
シューティング体感ゲームが凄かった
ジョイポリスとかも今のsns時代なら上手くやれば生き残れそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 03:22:40 ID:- ▼このコメントに返信
85年4万、95年2万軒みたいな感じだぞ
この20年はむしろ粘ってる方
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 03:22:54 ID:- ▼このコメントに返信
【速報】 葬送のフリーレン
次号より3号連続で掲載予定
twitter.com/FRIEREN_PR/status/1635657473402216449
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 03:24:05 ID:- ▼このコメントに返信
安倍の壺カスが消費税上げまくったのも原因の1つよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 03:26:21 ID:- ▼このコメントに返信
格ゲーは家でも同じものできるし音ゲーかガンダムぐらいしか遊べるものがない
シューティングとか好きだったんだけど減りまくってるのは悲しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 03:27:02 ID:- ▼このコメントに返信
※105
ニッチな業界はしぶとい、ってか蟲毒状態になるから・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 03:28:50 ID:- ▼このコメントに返信
※107
増税決めたの民主やで?期限を2度も延期させたのが壺
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 03:29:34 ID:- ▼このコメントに返信
コナミ音ゲ→pcクラウド月額
セガ音ゲ→スマホソシャゲ
音ゲーも家の中で出来ちまう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 03:32:42 ID:- ▼このコメントに返信
競合が増えただけ、自然淘汰ってやつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 03:33:34 ID:- ▼このコメントに返信
※105
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 03:35:46 ID:- ▼このコメントに返信
※105
85年ってまだファミコンがそこまで広まってなくてビデオゲームはゲーセンでしかできないって時代だからな
流石にその時よりは緩やか
まあここから下がったらもうゼロに限りなく近くなるんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 03:45:51 ID:- ▼このコメントに返信
家庭用ゲームのレベルが上がりすぎたってだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 03:51:39 ID:- ▼このコメントに返信
昔のゲーセンは楽しかったなーって思ってたがよく思い出せば次何をするか決める為にとりあえずゲーセンで友達とたまって(特にゲームやらずに)次どーするよ?カラオケ?誰かの家行く?って時間潰してた記憶しかないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 03:53:28 ID:- ▼このコメントに返信
タイトーとかセガとか大手チェーン以外の個人経営のゲーセン軒並み死んだわな
その大手もどんどん数減ってるしもうゲーセンてマーケットモデルが限界なんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 03:56:15 ID:- ▼このコメントに返信
メーカーのCSとACを並列で展開させる方針は元々は家で腕を磨いて店で腕試しと言う相乗効果狙いだったんだが急速なインフラの発展でオンラインが主流になる目算外れの結果が事業展開の見直しからの縮小あるいは撤退
巻き返しを図るならCSでは不可能な大型特殊体感機(ガンダムのアレとか)しか無いがコスト的に破綻
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 04:02:20 ID:- ▼このコメントに返信
※107
安部がどうがとかは知らんが
100円ワンコイン固定ってのは物価インフレと相性悪すぎってのはある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 04:29:58 ID:- ▼このコメントに返信
※119
値上げしようとすると一気に倍額になるから難しいよね
電子マネー方式もあるけど後付けしかなくメーカー側が標準装備してくれないとただ高いだけだし、110円相当のコインでなどという方法もあるけどそういう所は2,3回だけやりたい場合は面倒だから行かないって人が多くなるし

2回の消費税上げで小規模個人経営の大半が辞め、ギリギリ何とか凌ごうとしていた所もコロナで大打撃を受け、電気代の爆上がりで止めを刺されているのが現状
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 04:30:44 ID:- ▼このコメントに返信
田舎だと娯楽少なかったから大分利用したなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 04:40:03 ID:- ▼このコメントに返信
コロナもだし電気代爆上げだし
デフォで確率機のクレーンで集金してるだけって感じだしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 04:53:37 ID:- ▼このコメントに返信
ナムコが何か頑張ろうとしてるから応援しとるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 05:13:09 ID:- ▼このコメントに返信
格ゲー全盛期に青春を過ごしたオッサンとしては寂しいもんがあるが仕方ない
時代の流れよのぅ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 05:45:39 ID:- ▼このコメントに返信
発展すんのも在れば衰退すんのも在る、それだけよ
時代と共に誰でも出来るネット環境構築されりゃ対戦ゲーはそっちメインになるしな
古き良き時代の一つとなってしまったゲーセン文化
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 05:50:12 ID:- ▼このコメントに返信
三国志大戦とかいうゲームがあったころはまだゲーセンに行く人がいたと聞くけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 06:03:17 ID:- ▼このコメントに返信
家庭用ゲーム>筐体(ゲーセン用ゲーム)になった結果だよ
さらに今は同人ゲーム(steam)>大手メーカーゲームになる流れだから
ゲーム開発メーカーも怪しくなってくる
悲しいけど時代の流れ、仕方ないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 06:19:38 ID:- ▼このコメントに返信
レンタルショップと一緒で役割を終えた感はある
近くにラウンドワンあるから音ゲーやりにいくけど、日曜日とかは子供とかがそれなりに集団で遊びには来てるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 06:21:07 ID:- ▼このコメントに返信
※10
最近実力機がかなり増えたと思うわ
ぬいぐるみ系はほぼ確率機だけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 06:27:34 ID:- ▼このコメントに返信
昔は都内ならどこも2、3件はゲーセンあったもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 06:39:14 ID:- ▼このコメントに返信
「アーケード筐体が置いてあること」を条件にしたらさらに半分くらいか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 06:43:55 ID:- ▼このコメントに返信
3月1日にオープンしたnamco秋葉原2Fのクレゲはオープン初日から店員アシスト無いと詰む鬼畜設定ばかりで、1Fは微妙な人気のプライズを客寄せに甘い設定で個数制限なしにしてたら転売ヤーのガキグループに乱獲される始末(数日後行ったら設定締められて個数制限されてた)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 06:47:59 ID:- ▼このコメントに返信
MMOや格ゲー等の対戦ゲーがCSで遊べるようになり、スマホ基本無料氾濫
プライズもアマなどで買う方が早いからの~電気代高騰という
崖っぷちどころか崖から落ちてる状況なんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 06:54:55 ID:- ▼このコメントに返信
※10
欲しいプライズあればホビーショップで買うようになった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 06:57:34 ID:- ▼このコメントに返信
某配信サイトでゲーセンの公式チャンネル見たことあるが、コメントの内容があまりにも低俗すぎて思わず噴いた記憶ある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 06:58:13 ID:- ▼このコメントに返信
※129
最近は実力機に見せかけた確率機があるんだよなぁ
お金入れるほどアームが強くなる奴
持ち上げてわざと落とすわけじゃないから実力機だって言う人いるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 06:58:37 ID:- ▼このコメントに返信
※16
家庭でできないアミューズメント体験ってのが昔からゲームセンターの利点だしな
CS機の性能上昇に伴ってゲーセンでのビデオゲームが廃れたのは道理ではある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 06:59:11 ID:- ▼このコメントに返信
※29
無いわー
今はオンライン、バトロワが大人気の時代
チーターと100パーセント遭遇するPCなんてあり得ないよ
EAみたいな大企業ですらコストが高いチーターの排除を諦めているし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 07:14:55 ID:- ▼このコメントに返信
そういえば最近行ったゲーセン
クレーンが増えてたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 07:22:59 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ、そこに行かないと体験できないことが減ってるからね・・・格ゲーもネット経由が普通だし
身体動かすタイプも、自宅のVR珍しくないしなぁ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 07:26:09 ID:- ▼このコメントに返信
>>87
金払ってるのはコンシューマもスマホも同じやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 07:26:45 ID:- ▼このコメントに返信
格ゲーはゲーセンでしか味わえないコミュニティ感があったから廃れて残念。
一応スト6もアーケード決まってるけどなんかテスト版だと遅延があるらしい。本チャンまでにしっかり作っておいてくれよ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 07:28:39 ID:- ▼このコメントに返信
※30
駄菓子屋もほぼ絶滅してるからあのコーナー自体の存続が危ぶまれるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 07:30:26 ID:- ▼このコメントに返信
思ってたよりは生き残ってるな
ソシャゲを見習ってもっとライト層を重視しろ
上手い人も下手な人も支払う金額が同じならプレイできる時間も同じとか
同じランクとマッチングされるシステム、ランクが違う場合ハンデが付与されるとかでどっちが勝つか分からなくなっておもしろくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 07:33:02 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーセンはもう役目を終えたと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 07:39:40 ID:- ▼このコメントに返信
プライズマシンとかパチ屋よりやってる事は詐欺だし
倫理的に潰れるべきものだし
プライズおいてる店は全部潰れてどうぞ

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 07:40:28 ID:- ▼このコメントに返信
GIGOを運営する会社ってGENDAっていう日本の会社だよ、中国じゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 07:45:37 ID:- ▼このコメントに返信
※34
客がいなくても電気消しとけば節電出来るカラオケと常に電源入れておく必要のあるゲーセンじゃ全然違うぞ
ついでに言うとゲームは家で出来るけどカラオケは家では普通は出来ないから需要がなくなることはないんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 08:00:07 ID:- ▼このコメントに返信
太鼓打つためにある。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 08:02:25 ID:- ▼このコメントに返信
どこのサイトにも言えることだが、数年行ってないような無知がさも偉そうに語ってるの何なん
知らんのなら黙ってろと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 08:17:41 ID:- ▼このコメントに返信
もう複合施設でしかゲーセンは生き残れない時代だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 08:22:28 ID:- ▼このコメントに返信
※110
ありがとうクソ壺民党
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 08:30:40 ID:- ▼このコメントに返信
ガンストがあれば復活できるのに…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 08:48:10 ID:- ▼このコメントに返信
格ゲーは家庭用がメインになってるし、音ゲーは新しい曲が増えてくくらい、レースゲーにおいてはグラが上がるくらいで完全に進化が止まってる
ビデオゲームはもう完全にダメだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 08:49:08 ID:- ▼このコメントに返信
※150
そういうサイトなんだけど
どうした?余裕ないか?話きこか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 08:51:57 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーセンは家庭ではできない「体験」を売るところだからなー。
ビデオゲームの性能はPS2の頃には追いつかれてたし、シューティングや
格ゲーは難易度を上げてマニア向けにしたことで逆に初心者お断りで客を減らした。
ガンダムや大型筐体の体感型ゲームはまだ需要はあるが、高価なので町のゲーセンには無理。
立地のよいところにテーマパーク的に大型筐体体感ゲーを多数設置したところだけが生き残るんだろう。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 09:24:12 ID:- ▼このコメントに返信
※155
このサイトみたいに余裕がないのが韓国なんだよな
ゲーセンほどの一時代も築けなかったと考えたらそれ以上に惨めかもしれない
ほんと韓国人に生まれて悔しすぎる
出生率0.7で30年成長せずこのまま衰退して萎むだけの小国が韓国だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 09:25:28 ID:- ▼このコメントに返信
競馬のゲームは常に満席になっとるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 09:28:01 ID:- ▼このコメントに返信
※155
日本といえばスシフジヤマハラキリ言ってる外人と同じくらい低レベルつってんの
そんなレベルで声だけデカいからいつまでも底辺層なんだよ、改善しなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 09:34:06 ID:- ▼このコメントに返信
昭和生まれおじさんにはきれいになりすぎで行きにくいんよ
小さな喫茶店崩れで店内は薄暗くて短ランボンタンのヤンキーが6人ぐらいいてほしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 09:42:14 ID:- ▼このコメントに返信
客離れより、メーカーが高額な機械代に加えて高額なプレイ代も取るのが店にとって痛すぎるのが原因
最初は機械代安くする分、プレイ代取るわだったが
いつの間にか機械代も真っ当にもらいますになったからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 09:57:16 ID:- ▼このコメントに返信
業界側も固定客居着かせようと必死なんだろうが
ログインボーナスだの期間限定イベントだのとソシャゲみたいな事やりだして萎えたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 10:08:26 ID:- ▼このコメントに返信
音ゲーも、弐寺ですら末期感漂ってるしな。
無理に一年スパンで出してるせいで稼働初期はリコールレベルのバグまみれ。
イベントはシリーズ重ねるごとに貢ぎがひどくなって、むしろまじめにゲームやらずに捨てゲーでクレ積むの推奨になってるし
それでいてさらにン百万もする新筐体売りつけてKONAMIは黒でも店舗には負担がでかすぎるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 10:11:51 ID:- ▼このコメントに返信
ジャンルとかのせいじゃなくてコロナのせいだよ
もうゲーセンが遊びの枠組みから消えた年代だから店に入ってこない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 10:18:30 ID:- ▼このコメントに返信
娯楽施設なんだから先に消えるのはしゃーないけど裏を返せば日本が豊かじゃなくなってる証拠なんよな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 10:19:24 ID:- ▼このコメントに返信
※164
コロナ以前からガッツリ衰退してますやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 10:32:30 ID:- ▼このコメントに返信
※164
イベント解禁なんて数10クレで終わるやんけ。捨てゲーやってんのは即日全解禁で承認要求満たしたいごく一部の頭おかしい奴らだけやんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 10:48:31 ID:- ▼このコメントに返信
※1
一々韓国絡めんじゃねーよ。二度とこっち見んな!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 10:56:13 ID:- ▼このコメントに返信
※126
懐かしいな稼働初期は番号札で待ち時間あったのが・・・。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 11:09:22 ID:- ▼このコメントに返信
※165
それも当てはまるだろうけど何よりも一番の原因はどんだけ電気代が上がろうがリース代が上がろうが1回100円って縛りを無くせないことよ
筐体カードゲーとかは300円とか取れるけどそれも稼働初期だけで段々値下げせんと客離れるから値下げせざるをえんしな
ゲーセンは経済の全ての逆風をロクな対策もとれずブチ当たり続けてる状態だから悲しいけど多分この先もひたすら廃れ続けていずれは完全に消えるだろう文化
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 11:12:58 ID:- ▼このコメントに返信
近所にあった2階建てのゲーセンは、2階にビデオゲームをまとめて置いてたけど、近寄り難い雰囲気だったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 12:13:48 ID:- ▼このコメントに返信
近所に50円ゲーセンがあって、仕事帰りによく遊んでたわ
雷電とか首領蜂とか海底大戦争とか楽しかったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 12:16:07 ID:- ▼このコメントに返信
※160
ゲーセンでバイトしてたときに学ランの高校生がタバコ吸い始めた
「ここ警察官がよく巡回に来るからモクはヤバいっすよ」と言えば
感謝されつつタバコやめてくれたのを思い出すわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 12:22:45 ID:- ▼このコメントに返信
マジアカの初代が出たころは休日は一日中入り浸ってたなぁ
また今までにない新しいゲームがバズらないと厳しいだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 12:28:37 ID:- ▼このコメントに返信
メダルコーナーはジジババの憩いの場所。つか、ゲーセン全盛期の頃でもメダルガチ勢ばかりだったな。数万枚を預けていたりな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 12:42:43 ID:- ▼このコメントに返信
ハイスコアガールが流行った時はゲーセンも復活すると思ったんだがなあ
新しいガンダムゲーのオバブがもうすぐ出るしそれに期待しようぜ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 13:06:08 ID:- ▼このコメントに返信
パチが衰退したんだし、ゲーセンも同じやろ。
大人も子供も、遊興費が無いねん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 13:21:03 ID:- ▼このコメントに返信
※6
ジジババに特化した方がいい
でも、もう元気なジジババも少ないからな
無駄に病院行くよりマシだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 13:33:00 ID:- ▼このコメントに返信
20年位前にあったQ-ZARみたいなの復活させて取り入れたらそれなりに集客見込めんだろうか
あれだとゲーセン通り越してジョイポリスみたいなアミューズメントパークになっちゃうから業態変わっちゃうかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 13:41:33 ID:- ▼このコメントに返信
戦場の絆2とかちゃんとやれてたら起爆剤になってたかもしれないけどアレだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 13:44:14 ID:- ▼このコメントに返信
女性は音ゲーしてたらスカートの中とか盗撮されるんやろ?
そりゃ行かなくなるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 13:54:18 ID:- ▼このコメントに返信
東名阪クラスは分からないけど、地方だとクレーンとメダルとプリクラ、あとは低年齢層向けアスレチックばかりになってる。格ゲーとかは若干ある所もあるけど、いわゆる戦場の絆2とかの大型筐体やFGOAのようなカード排出型なんて、「それって東京にしかないんじゃ?」というレベルで見当たらない。(地元で昔ほぼ唯一有った所は、数年前にすでに閉店してる)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 14:30:28 ID:- ▼このコメントに返信
※15
移民政策やった先進国は「全首相」失敗したって言ってるぞ
これを推し進めてる国自体がもう外国のポリコレに逆らえなくなってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 14:54:06 ID:- ▼このコメントに返信
家でリアル太鼓はできないだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 15:08:31 ID:- ▼このコメントに返信
VRオンラインゲーセンにでも移行しろ
わざわざデカいコスト掛けてゴミゲー集金装置並べ立ててドヤってる方が頭おかしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 15:17:28 ID:- ▼このコメントに返信
荏原ゲームコーナーって無くなってたのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 15:18:34 ID:- ▼このコメントに返信
※52
あんなの絶対取れないように仕込まれてそうで無理だわ。
景品ぐらいなら某中古店などで安く手に入ったりするし、ゲーセンに金使える人も減ってる気がする。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 15:22:30 ID:- ▼このコメントに返信
昔ネトゲの同じギルドにいた人がゲーセンの店長を目指したいって言ってたけど、売り方を変えない限り無理だろう。
回転寿司じゃないけど液晶をぺろぺろ舐めてる動画もあったし、例えコロナが終わっても客足が戻ることは絶対にない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 15:24:22 ID:- ▼このコメントに返信
地元のゲーセンで社長と部長と仲良いくらい常連だが内情聞くと本当に笑えない
ビデオゲームなんか少し回ったくらいじゃ利益はなくて収入源はプリクラとプライズなんだってさ
ネット対戦可能な対戦台が大量にあるようなとこで尚且つ人が多くないとビデオゲームで回収はきついらしい
電気代あがったらさらに厳しくなるだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 15:31:36 ID:- ▼このコメントに返信
ドラゴンドライブみたいな秘密の地下コロシアムみたいな1つのゲームに特化した施設で
対戦に実況が居て、ランキング上位者同士の戦いは全国ネットで生配信されたり、
今若者が使うようなSNS等を上手く利用した仕組みになればワンちゃんあるのかなって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 16:19:46 ID:- ▼このコメントに返信
コロナ関係なくて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 16:21:49 ID:- ▼このコメントに返信
今更だろ
普通のゲームなら家でも出来るしネット環境も揃ってる
逆に家で出来ないような大型ゲーム機はカネがかかりすぎて無理、電気代高騰もトドメ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 17:26:54 ID:- ▼このコメントに返信
でも10円ゲーム置いてる駄菓子屋は好評な模様

やっぱ1回100円が高いんやろ
なぜ省エネ対応した筐体が出ないのか・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 17:58:44 ID:- ▼このコメントに返信
対戦主流にして新規の客を寄せ付けなくしたんだから、先細りになるのは分かってただろ
UFOキャッチャーで一時的に首繋げたって
その後何もないんだもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 18:19:56 ID:- ▼このコメントに返信
電気代も人件費も通信費も消費税も上がりまくってるのに、
何十年前から変わらず1プレイ100円とか狂気の沙汰なんだよな
やっていけるわけがない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 18:40:43 ID:- ▼このコメントに返信
※1
大丈夫、中国もだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 18:44:50 ID:- ▼このコメントに返信
※15
スマホでゲーム出来る今、わざわざ移住者がゲーセン支えるわけないし
ただ上の記事に出てる、コインランドリーとかと併業するならもしかして
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 18:51:46 ID:- ▼このコメントに返信
電気代は今後一切下がらない
税金も一切下がらない
給料だけは下がりまくりで客来ない
これもうゲーセンだけじゃなくてすべての産業が壊滅するレベルだからな
馬鹿な国に生まれたと思って諦める他ないね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 21:18:12 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーセンなんて格ゲーの新作が出た時だけ見に行く展示場みたいなもんだったな
ちょっと触れりゃ十分だしあんなとこに入り浸る連中の気がしれんわ
うるさくて音も聞けないし汚い吸殻とかボタンが壊されてたりまともにゲームする場所じゃない
家で自由にできる今ならなおさら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 23:06:36 ID:- ▼このコメントに返信
※167
数十回もプレイする時点でかなりマニアだぜ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/15(水) 23:08:10 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーセンのゲームってバランス悪いよなっていうと
長時間プレイ出来る上級者に煽られるんよな

そいつらも今はいない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/16(木) 00:27:45 ID:- ▼このコメントに返信
パズルボブル2なんて
二面でいきなりガイドライン消えるし
初心者にはいきなりきつい面になるもんな
少し慣れてる人には余裕だけどさ 

ぷよぷよもそうだな 二面のナスグレイブは本当の初心者には辛いんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/16(木) 02:22:34 ID:- ▼このコメントに返信
典型的な地方ロードサイドだけど、セガは店じまいして
クレーンやら卓球台やらメダル系の地場の奴は盛況なんよなぁ。ふらっと仕事帰りに寄ったら
家帰りたくないリーマンの巣窟やった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/16(木) 06:02:49 ID:- ▼このコメントに返信
SEGAが体感ゲームを相次いで投入していた頃のゲーセンは面白かった。
今は何を見ても驚きが無くなってしまった。
中高年になるとゲーセンでやることがなくなる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/17(金) 02:28:10 ID:- ▼このコメントに返信
インベーダーハウスだって今はどこも残ってないし
その後できたビデオゲームだけのゲーセンも今はない。
90年代にアミューズメントとかいって今の形に近いものができたが
イオンモールとかダイエーとかの大型店の中では生き残ってるだけで
今はデカ筐体とエレメカだけの遊戯コーナーだからなあ。
都心住みだが近所にはそんなのすら一軒もないしゲーム機1台見当たらない。
家の前がヨーカドーだがそこにすら1台も機械がないんだ。
キャッチャーも以前はあちこちにあったはずだが今はゼロ。
ガチャガチャもカード販売機も何もない。ツタヤ、ゲオ、ブコフ全部潰れた。
JRターミナル駅周辺数百m以内とかじゃないとほんと何もない。
食い物屋と中国人だけが増えていってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/18(土) 05:13:59 ID:- ▼このコメントに返信
パチ屋の換金と同様に軒並みプライズマシンのやってる事が
違法だらけなのに放置されてるだけだし
むしろ消えるべき存在
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/19(日) 05:33:10 ID:- ▼このコメントに返信
※7
残念ながら増えない。もうゲーセンで対戦ゲーする意味がない。貴重な新人はベテランが勤勉に叩き潰す。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 00:22:03 ID:- ▼このコメントに返信
大戦犯家庭用移植
Good 0 Bad 0
コメントする

「ゲーム ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
コメント欄で関係ない話題を出す荒らしが増えてきたので 個別規制していきます
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 03月 【500件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【646件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【616件】
2021年 06月 【589件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【548件】
2020年 11月 【521件】
2020年 10月 【531件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【556件】
2020年 06月 【538件】
2020年 05月 【548件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【561件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【558件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【553件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【546件】
2019年 07月 【558件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【570件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【573件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【561件】
2018年 12月 【574件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【566件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【537件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【472件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【476件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
おすすめ記事