|
|
【訃報】シンエヴァの円盤枚数 15万枚(序・60万、破・84万、Q・58万、シン15万)
1: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:43:56.48 ID:nMk99fXLM

○ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 EVANGERION:1.0 YOU ARE (NOT) ALONE.
巻数 初動 2週計 累計 発売日
BD(DVD) BD(DVD) BD(DVD)
限定 ***,***(219,315) ***,***(242,169) ***,***(303,916) 08.04.25
通常 ***,***(*24,923) ***,***(*36,036) ***,***(*62,332) 08.05.21
劇場 *49,000(*10,359) *58,000(*13,943) 186,287(*48,726) 09.05.27 ※合計 235,013枚、ver1.11
合計:601,261枚
○ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT)ADVANCE.
巻数 初動 2週計 累計 発売日
BD(DVD) BD(DVD) BD(DVD)
劇場 357,304(283,029) 396,574(321,545) 467,477(375,002) 10.05.26 ※合計 842,479枚
○ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.33 YOU CAN (NOT)REDO.
巻数 初動 2週計 累計 発売日
BD(DVD) BD(DVD) BD(DVD)
劇場 312,842(120,826) 347,049(143,905) 406,239(176,834) 13.04.24 ※合計 583,073枚
シンエヴァ
17395 17395 23/3/8 シンエヴァ DVD
82069 82069 23/3/8 シンエヴァ BD限定
41111 41111 23/3/8 シンエヴァ BD通常
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:44:13.74 ID:nMk99fXLM
庵野くん…
3: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:44:48.67 ID:Hu+Pd5O7M
卒業したんやろ
5: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:45:16.62 ID:3d955IGu0
Q売れすぎちゃうか
195: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 13:06:59.95 ID:ZQ9Tzgqu0
>>5
見返して考察するために買った勢のせいじゃね?
見返して考察するために買った勢のせいじゃね?
8: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:45:48.17 ID:stL/oNJ9d
サヨナラ言うからやろ
13: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:47:03.56 ID:URzmyGA20
流石にもう時代が違いすぎる
14: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:47:12.39 ID:wVqN60280
最終で売れるもんやろ
NTR文化に終焉を
NTR文化に終焉を
17: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:47:36.54 ID:dYP3NyNY0
そりゃ卒業式終わったからな
18: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:47:52.98 ID:QpIcqEO5M
BDはともかくあえてDVD買ってるやつは何考えてるんや
33: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:49:33.51 ID:yggukJOt0
>>18
おっちゃんのレコーダーはブルーレイ対応してないから
おっちゃんのレコーダーはブルーレイ対応してないから
21: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:48:07.03 ID:zivvZRtBM
特典がしょうもなくてな…
ピンクの過去とか誰も興味ないわ
ピンクの過去とか誰も興味ないわ
31: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:49:22.56 ID:uigKqwKk0
>>21
空白の14年やってほしかったわ
空白の14年やってほしかったわ
23: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:48:22.19 ID:oniSQYRK0
Q売れすぎちゃうか
24: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:48:22.19 ID:aoXOxMz5d
やっぱり破が1番やね
25: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:48:22.29 ID:jjg7SOPp0
なんで破あんなに売れたの
26: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:48:32.11 ID:mjqKVgYUa
劇場上映終わってすぐアマプラで見られるようになったんやから当たり前やろ
32: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:49:31.51 ID:zivvZRtBM
>>26
鬼滅は140万枚売れとるが
鬼滅は140万枚売れとるが
30: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:49:22.44 ID:D3SMKvFA0
アマプラですぐみれたのは驚いた
35: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:49:44.92 ID:nfw/AoiFd
今どき円盤が売れることってあるんか?
アマプラで見れるやんけ
アマプラで見れるやんけ
48: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:51:51.20 ID:YT0hjWpfM
>>35
ちょい前よりは普通に売れる
ちょい前よりは普通に売れる
36: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:49:55.76 ID:eXXKv/QGd
てか出すの遅すぎやろ
Amazonに相当金積まれたんか
Amazonに相当金積まれたんか
44: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:51:43.09 ID:URzmyGA20
>>36
そら庵野がDVDにする前に弄らない訳ないやろ
そら庵野がDVDにする前に弄らない訳ないやろ
38: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:50:16.28 ID:B4vkgR6J0
シンは拍子抜けやったからなあ
何なんだよあれ
何なんだよあれ
39: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:50:31.08 ID:fMmVEdzt0
シンがクソ過ぎてQですらよく感じる
41: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:51:14.07 ID:yJ5C6xyI0
必死にエヴァに金貢ぎまくってたオタクどもってシンエヴァ見てどうなったん?
43: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:51:42.53 ID:iHsbu0smp
卒業できたんやな
45: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:51:47.58 ID:FC1u13JQp
破からQの間映像化しろよ
なんで逃げてんの
なんで逃げてんの
46: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:51:48.18 ID:B4vkgR6J0
序破までは完璧なリメイクやった
59: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:53:28.33 ID:VfU39oeH0
旧劇ってよくできてたんやなって確認できた意味はあったけども
65: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:53:48.74 ID:A/7DVBPO0
>>59
ほんこれ
ほんこれ
99: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:57:39.01 ID:D8nEemOO0
>>59
あれより酷いの出てくるとは思わんかったわ
あれより酷いの出てくるとは思わんかったわ
70: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:54:31.71 ID:V+5PJqpsa
88: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:56:18.55 ID:me15TxbTM
>>70
特典何回も追加したり庵野自ら100億と言ったり見苦しかったな
特典何回も追加したり庵野自ら100億と言ったり見苦しかったな
112: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:58:53.90 ID:Rs/TGuLHa
>>70
オチ草
オチ草
71: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:54:43.14 ID:pYSBqqnK0
仮面ライダー作ってる暇あったらさっさとシンエヴァQ作れ
83: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:55:55.96 ID:c4TdrQlE0
特典Qの前日じゃなかったんか!?
93: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:56:58.04 ID:1+PPaDkV0
>>83
前日譚といえば前日譚や
ピンクの過去話で10分程度の話やが
前日譚といえば前日譚や
ピンクの過去話で10分程度の話やが
117: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:59:08.48 ID:c4TdrQlE0
>>93
そいつ視点で語られるー的なやつかー
そいつ視点で語られるー的なやつかー
85: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:56:07.34 ID:F8jw+pqBx
200: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 13:07:14.12 ID:YT0hjWpfM
>>85
宮村🤯
宮村🤯
96: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:57:22.25 ID:3hhwbV0XM
116: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:59:03.67 ID:yxQDciAu0
>>96
つまり?
つまり?
118: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:59:13.38 ID:ivs3NfMU0
>>96
ワイガチで内容予想するわ 1号はプラーナを強制排出させて怪人を殺してしまう 2号はそうならない安全装置がついてる 1号は死ぬ
多分これで当たる
ワイガチで内容予想するわ 1号はプラーナを強制排出させて怪人を殺してしまう 2号はそうならない安全装置がついてる 1号は死ぬ
多分これで当たる
411: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 13:23:34.27 ID:0F6RovcLa
>>96
赤い目はダミーなんか
赤い目はダミーなんか
172: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 13:04:54.46 ID:icXJDBqu0
遅くね?
とっくにアマプラで見れるやん
とっくにアマプラで見れるやん
507: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 13:31:42.48 ID:D0YSILpQ0
なんだかんだ新しい作品出し続ける細田守とか新海誠が偉いのがよく分かるわ
エヴァこすりすぎやねん
エヴァこすりすぎやねん
513: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 13:32:12.87 ID:VlXJol550
>>507
何よりその二人なコンスタントに作品出すからな
何よりその二人なコンスタントに作品出すからな
575: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 13:38:08.72 ID:dXJD/vK90
「作者そこまで考えてないよ」の一言で終わりや
588: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 13:39:08.53 ID:vcjO24vw0
>>575
ある程度考えてたスタッフ全部おらんようになったからなあ
庵野は裸の王様やったわ
ある程度考えてたスタッフ全部おらんようになったからなあ
庵野は裸の王様やったわ
626: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 13:43:42.10 ID:gbP1nukj0
序と破はガチでおもろい
90: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:56:20.93 ID:A6XIX6+md
ケンケンじゃなかったら完結記念に買ってた
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
レイ 巨根
マリ 普通
アスカ 短小包茎
【画像】新作のプリキュアしゃん、幼児向けなのにちょっとエロすぎるwwwww
「ロボに乗れなかったロボアニメ主人公」なんだよな。
順当やん
鼻の孔見えててきもちわるい
売れすぎだろ
ダクソのバジリスクの目みたいだな
さらば、全てのチビ。🤣
目だろ
見てみたい気持ちもあるけどアスケンとか嫌すぎるし。
破の嘘予告のQで作り直してください。
所詮その程度の作品だった
完結した今ガチのオワコンと化した
ガンダムの方が影響力、世界的人気ともに上だろうな
普通にすごくね?
それこそ後で確認する勢しか買わないと思うぞ、俺みたいなやつ。
🥰
ばかな
LDだって持ってるぞ!
今後も見る予定はない
これだけ稼げたんだから上出来でしょ
VHSってなに?
つまらん物に金出すとか馬鹿だろ
ジジイは無駄金は使わないんだよ
本当に終わるのか確認しに行ったんだろ俺みたいに
本当に終わるとは思わなかったけどw
ぼっち、リコリス、ラブライブ、チェーンソーマン、呪術、スパイファミリー
これ等より売れてオワコンか...寒い時代になったものだ
もう14年経つぞ
VHSビデオ現役では?
買いにいかんとな。
商業規模でかくて捨てられんだろ
庵野一人の問題に収まらないし
オタクを焼き尽くしたら最後には収穫量が減ってしまった
焼き畑は最後には畑をだめにすることをリアルで表現した農業アニメなんや
おめでとう
Qは序破を買った勢が惰性で買ってる。ワイも買った。
アスカがシンジにレーションを無理矢理食べさせるシーン制作期間1年かかったとか呆れたわ
良いの出たら万単位で利益になった
エヴァはエヴァを見てる母数が多いんや。
リアルタイム→旧劇→深夜放送→新劇→パチスロで視聴者増やしてた。
アニゲー民になった
むしろあんなんでも15万人が食いつく事のほうに驚くべきだよな
元々奇をてらわせて風呂敷広げて結局なんにも畳めないで適当な締め方して逃げるのが庵野作品だろ
最初から作家としては三流以下の同人レベル
復活→盛り上がりと期待→見てがっかり→卒業と数字にするとよくわかるね
流石に深夜アニメ系だと
基本的にテレビ全盛期からやってるやつと比較にならないよね(視聴率も全然違う)
でも、こういうロングセラーは今後出てこないかな、少し寂しいけど
だって説教してる本人が一番幼稚な性格だからな
ワイはアスカのファンなんや
宮村に振られたぐらいでヒロインから格下げして式波とパチモノにして適当に男とくっつけやがる輩の作品は買わんのや
オッサンの俺も現実に戻るわ
他の円盤深夜アニメとかより段違いに売れてるじゃん
エヴァみたいな作品ってブルーレイ買うオタクがいてナンボなのに全く売れてないから問題だって話だよ
そういう意味ではマジで売れてなさすぎる
過去作引っ張り出してネガキャンしまくった新海にボロ負けする結果で終わってどう思った?
何が問題なんだ?
旧エヴァのまさに天邪鬼なヲタク気質だった庵野が過去の自分から卒業できる最後のチャンスがリメイクエヴァだったからね・・・・
破まではしっかりエンタメに寄ってたのに、Qのヴンダー登場でほとんどのエヴァファンが庵野がまたやらかしたwって感じたと思う
ただいい加減新しいもの作ってほしいな
ゴジラもウルトラマンも仮面ライダーも言い方悪いけどそれが大好きなオタが解釈し直しただけの映画だし
主人公がケンケンになるんじゃないかと。
破までは本当に面白かったのになぁ
まあ一応終わらせただけマシか
ファンは旧劇の時点で卒業してた(させられてた)んだよなあ…
多分また何年かしたらやるんだろうな
エヴァってコンテンツ自体が終わった感じだな
Qからシンまでの間で配信は急にでてきたサービスだからね
いかに同じ映画作品のシリーズを比べてると言ってもそれを考慮しないのばバカ
真剣に追ってたファンは酷い目にあったな
ネットで母数っていうやつやたら多ない?
浸透しちゃってんの?
映画の方は少数が意地でリピートしてたんやろ
ペラペラのエヴァ戦なんて見たくなかった
庵野にネルフ本部が姉歯物件でシンジとアスカの駅弁ファックによる縦揺れで倒壊とか描けんやろ
Qだもんなー
そりゃーコケるよ
そもそもエヴァが庵野の私小説みたいなもんである以上、卒業できるはずがないんだよな
ヴィレとネルフの分裂なんてまんまガイナとカラーの分裂だし
あの構図をエヴァの中に取り入れちゃった時点でどうにもならない
モヨコと結婚できて良かったねでしかない
誰と誰がくっついたとかどうでもいい、シンの起承転結のどこを取っても面白くないし、シリーズとして綺麗にまとまったわけでもない
アムロの父ちゃんが持ってきたやつだよ
震災の影響でQは全部内容引っ繰り返ったらしいけどそこが庵野の分岐点だった
シンゴジラにまで震災要素入れてるし庵野のクリエイターとしての回路を完全に変えてしまった
比較相手は過去作じゃない?
新作が過去作以下になったらコンテンツが終わるってことだぞ
Qで完全に?ってなったシンはみてない
シリーズ累計なら200万枚超えてんなら大成功だろ
あれに文句ある奴ってエヴァ碌に見てきてないか逆張りなんやろうな
それか理解力皆無のアホしか居らんのやろうなと
あれで文句あるなら何見てもつまらんしか言えんやろうな
こんな俺だがシンエヴァ見た方がいいのかな……
概要はネタバレで知ってるが……なんというか……見ちゃいけない物を見ちゃう気がして……
仮面ライダーで例えるならブラック大好きな奴が、ブラックサン見ちゃうような恐怖感がある
金のなる木をみすみすドブに捨てたとも言えるが
まさにその通りだから見なくていいぞ
見たやつらがほぼ卒業できただけ
序破が面白かったなら見ない方がいい。俺はB級映画でも映像に迫力があれば楽しめる方だがストーリーだけでなく映像もクソだからな。
破のサハクィエル戦のがシンエヴァ全体より遥かに面白いから
Qは序破とあんまり間も空いてなかったし、
内容問わずお祭り感覚で買ってたんよ
そこからシン迄10年近いんやで。
内容とか関係なく、流石に冷めたわ。
元祖仮面ライダーのオープニング見ればわかるけど目の下が覗き穴なんだよ
オワコンなんてのは普段は言う方がバカにされる言葉だけど
これに関しては本当にしっくりくるな…と悲しくなる
旧劇のぶん投げエンドの方がマシって思うのは本当に酷い
しっかりとした完結が見たいならそもそもキャラデザ本人が描いた漫画版の方が出来がいいし
良いとこ無い
着ぐるみを着てるって事だよ。
能
/ ` 、
/ (_ノL_) ヽ
/ ´・ ・` l エヴァファンは死んだんだ
(l し l) いくら呼んでも帰っては来ないんだ
l __ l もうあの時間は終わって、制作も人生と向き合う時なんだ
> 、 _ ィ
/  ̄ ヽ
/ | iヽ
|\| |/|
| ||/\/\/\/| |
アニメ映画ってこんなに売れるもんなの?
特典欲しい人じゃなかったら買わんだろ
そもそも公開して何年経ってるんだよ
最初は仮面被ってるけど最後には完全に化け物になるって事じゃねぇの
それが俺たち売りスレ民が
ただ一つ共有した
真の正義だったはず
だからお前は馬鹿なの?
エヴァって円盤買う信者に支えられてたコンテンツなんだよ
円盤ってファンアイテムな訳よ
その円盤の売り上げが落ちてるからヤベェって話してんだよ
アスペか?
碇サクラを見てそこで降りればいいだけ
トウジDV
カヲルホモ
付き合うならケンケンが一番マシ
原作のケンスケって「みさとさ~ん」って印象しかなくて「えっ?アスカ?」ってなった。
商業作品で同人みたいなことすんなよ、って思う。
庵野が制作に関わってる作品は
旧作含めて金輪際見ない
ウルトラマンも仮面ライダーも見ない
金と時間の無駄
吉○家で牛丼食べたほうが
はるかに幸せで有意義
フィクションがいかにくだらないものであるかを
教えてくれたことにはむしろ感謝してるよ
漫画もアニメも映画も見なくなったもん
トップガンだけはめちゃくちゃ面白かった!
まぁあれだけの興行収入が有れば円盤の売上関係なく黒字やろ
100億なんて映画全般でも大成功の部類やし
まだ二次創作でレイ派アスカ派の争いが盛んだった頃、嫌がらせで相手側に押し付ける相手がケンスケだったからな
TVシリーズのケンスケはアスカの着替え盗撮して中学校で売りさばく性犯罪者だったから、ガチで嫌われていた
そんな歴史があるから、嫌がらせにしか見えない。まだ新規オリキャラでも出して引っ付けた方がましだった
破:今までの鬱展開は一新!みんなが望む明るく楽しいエヴァにしました!84万
Q:やっぱ明るいのヤメ!エヴァは難解で理不尽な方が面白い!58万
シン:なんか監督(庵野)すら落とし所が解らなくなったから嫁と似てる新キャラとくっつけたろ!15万
(振られヒロイン可哀想だから余ってるカヲルとケンスケとくっつけとこ、これでみんな幸せ)
だからワイは映画館で見て制作側の望み通り無事卒業したからもう買わないぞ
序破Qは映画館まで見に行ったけど、さすがに開きすぎたからなぁ
あれで完全にブランド崩壊したと思うよ
今まではなんだかんだで最先端アニメーションの戦闘シーンを提供してたからね
戦闘シーンが凄いから、まぁ許せるかなってのがあったのが期待はずれで終わった
そういえば、NTR議論については童貞と既婚で意見が別れもするだろうけど
戦闘シーンについては誰も褒めてないな
散々、待たせてあの戦闘シーンは酷すぎる
ファンの期待してた旧劇では出来なかった初号機のまともな戦闘書く気がないのが分かったのが失望に繋がりこの数字なんだと思います
監督も中心となるスタッフもエヴァのブランドはハイクオリティの戦闘シーンありきたりなことを完全に勘違いしたんだろうね
結局、旧劇のアスカの戦闘シーンを超えるものを提供出来なかった、これに尽きる
キャラクターうんぬんなんて関係ない
エヴァの魅力はその時代では体験したことのない度肝を抜くような戦闘シーン
根っこにそれがあるからファンも期待して付いてきたのに最後の最後であの戦闘シーンなら、この数字になって当たり前
逆に旧劇アスカを超えるような初号機の戦闘を提供出来てたら今でも人気が続いてただろうね
これは自信あります
なんにせよ初号機のまともな戦闘書く気がないのが分かったのが失望に繋がりこの数字なんだと思います
いやこの場合君が逆張りなのでは・・・?
驚いた。まあさすがに中核のスタッフも散り散りになったり年取りすぎたってことかな
Qから今までの円盤売り上げ状況があまりに変わり過ぎてる
PVの時点でシンカメつまらなそうやしなあ
むしろ仮面ライダーは逆
人間ではない化物が仮面で姿を隠す話だから
知る必要ないようだし、今後も知らないまま死ぬだろう。
そもそも新劇場版はリメイクで企画スタートしたはずなのに途中から新要素マシマシにして脚本もその都度考える、みたいなことやってんのがおかしいんだよ
最初に話全部考えとけよ
序はストーリーが旧作とそこまで大きい違いがなかったからだろう
俺も序を買わずに破だけ買った
Qとシンは見たけど買わなかった
リメイクと称しながら結末を考えずにスタートしたことに
人間性含めて最低な人物だとしかおもえないわ
CGばりばりでたくさんの敵をいっぱい動かして
ぐるぐる回して映像としてはすごいんだろうけど
単純に目がついて行かなくて
何が起きてるか分からない、
シューティング見てても面白くないって感じだったなあ…
自分もそうだが、劇場で見た上で買った人じゃね
破は詰め込んだ内容、ワクワクする新要素、旧を突破した展開とエンタメとして最高だった
Qの売り上げも破で作った実績と信用だよ。それを裏切っただけで
結局はシンの売り上げがこの物語の正当評価ってこったな
このままカラーにいたら才能飼い殺しにされるだけ
コンテンツとして完全に終わらせたんやから大人しく成仏しとけ
アスカがケンケンにやられたのがあかんかったやろ。
マリがいてくれたのが救いではあるが、最後一人ぼっちだったら10万切ってたまである
あそこ褒め称える人いるけど、
そのリソース最終戦に回せよって映画観た時からずっと思ってるわ
破で痛快に全部シンジが成長して乗り越えて大人になっていってくれるのかとみんな期待したんだよな
結局やったことは旧劇場版を丁寧にわかりやすく謎を残さないようにもう閉じ◎するから早く帰れよって庵野が言っただけ
振り子人形研究してたのか面白い動きだとは思ったけど
俺らがみたかったのはエヴァ同士の超常バトルだったよな
トップやナディアは普通に完結してない?
エヴァだけでそこまで言い切ってないか?
いっぱいグッドもらえるとおもったんだろうな
ま、フィクションも人生も意味もない
意味があったと思えるほど楽しい人生は前向きに立ち向かえる人のものなんだろうn
周囲の雰囲気で言えなかったけど…
控えめに言っても社会現象になった作品で
普段は古典映画の廉価版DVDくらいしか扱ってないカ〇ンズホームでも
わざわざ特設コーナー設置して売ってたくらいだから販売規模自体が雲泥の差やで
そもそもエヴァ自体がクソだし
400憶いってその位いかなきゃアホだろ
これから積むとして100億のシンエヴァがどれだけ買う価値が無いとされたのかが判るね
配信はレンタルビデオの代わりにはなったけどセルビデオの代わりにはならないんだよ
元々円盤買うのは一部のファンだけだったろ
サブスクの登場で死んだのはレンタルビデオと録画機器であって再生機器と円盤ではないんですよ
配信の時代だからなんてのは的外れもいいところなんですわ
オカエリナサイ
つまりそういうことだ
起承は上手くても物語を閉じる才能がない
過程が面白ければ結末なんてシンプルでいいのに
それをやったらエヴァのアイデンティティすらなくなるとでも思っているのかもしれない
旧劇時代からトラウマないし心残りを感じてた層が今までずっと見たかったものはシンプルで無難なラストだったはず
シンは表現が変わっただけで内容は何も変わらなかった
こんどはシン・キューティーハニーか?
宮崎 僕は、これから庵野が何をするかって、簡単に言えないと思うんだけど、庵野の最大の取り柄は、正直に作ることだと思うんだよね。
庵野 はあ(笑)。
宮崎 「エヴァンゲリオン」みたいな正直な映画を作って、何もないことを証明してしまったというぐらいにね。
庵野 ええ、バカ正直ですね。
宮崎 それを僕は、脳化社会がどうのこうのとか、今の若者はとか、そういうふうに切り捨てたくないんだ。とにかく、「エヴァンゲリオン」で庵野が成功したことはよかったと思っている。仕事をするチャンスや発言力が増えるから。あとは「エヴァンゲリオン」の亡霊からなるべく早く抜け出して。「あの『エヴァンゲリオン』の庵野さん」って、これから10年、20年、言われ続けてたら、かなわないものね。
庵野 そうなんですよ。
宮崎 だから、今後一切、『エヴァンゲリオン』に手を出さない方がいいと思う。
庵野 その辺は大丈夫です。もう、ツキモノは落ちましたから。
終わらせた点は素直に評価するわ
ベルセルクみたいにならんで良かっただろ
アスカファンにとっては中身もアレだったけど(´・ω・`)
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1676612321/
↑
これ
旧劇は本当エヴァという存在が許せないくらいクソofクソだったが新劇ちゃんとまとめて
-100000くらいだった評価が1になった。
シンエヴァで旧劇含めて全部の物に対しての答えを出してるのに、あれで文句あるならどうしろとって話で
馬鹿みたいに戦闘ガーとかアスカガーとか言ってるの頭湧いてるとしか
14年もあったらシンジとアスカなんてくっつく訳無いんだし、ちゃんと旧劇の最後のシーンと同じ場面でのあの時お互い好きだったよねって会話で完璧なオチだろうに
マリがシンジは頑張ってたよって言ってくれたからシンジは報われたし、あのアスカとのやり取りでシンジとアスカのわだかまり全部溶けたんだからシンエヴァに文句ある奴は一生「ぼくのかんがえたさいこうのしなりお」にしがみついて外に出てこないで欲しいわ
時間かけ過ぎてカヲルの「今度こそ君を救って見せるという」ループ世界要素が
シュタインズ・ゲート、時をかける少女、魔法少女まどか☆マギカ、涼宮ハルヒの憂鬱のエンドレスエイトなどなどやられ過ぎちゃって出来なくなってしまったが故に話の流れの変更を余儀なくされたって感じでもあった事や
2007年「序」→2009年「破」→2012年「Q」→2016年「シンゴジラ」→2021年「シン𝄇」と、シンゴジラがあったとしても間を開け過ぎているのであの結末は監督の当初の構想の着地点ではないのは目に見えても解る。
作品としての完成度や商売としてコンテンツの寿命を延ばしたいなら「破」と「Q」の間の話を「Q」と「シン𝄇」の間に入れれば謎が解けて落としたコンテンツの評価も上がっていただろうが、当初の構想による展開と結末が変更によって破綻しているから割愛のまま終わらしてしまったという中途半端な事が起きたとしか思えないし。
空白の14年間付いてたらQとセットで買ったけど、ピンクの過去や新規カットとかマジでどうでもよい
特典内容確認してから購入検討してたからネタバレ本当にありがたかったわ
庵野なんて映像作りしか才能無いんだから素直にエンタメやっとけっとことだよ
お前みたいに答え合わせしてくれてありがとうございます!なんて言う盲目的な信者じゃないんだよ
・盛り上がりに欠けるしょぼい戦闘シーン
・恋愛的に冷や水ぶっかける急増カップリング
・Vガンダムのリーンホース特攻に遥かに劣るミサト特攻
・富野の何を見て来たんだと溜息付きたくなるゲンドウとシンジのあまりにも退屈な親子喧嘩
・しょぼいCGを演出と言い張る虚しさ
庵野は物語を編む才能は全く無い。エヴァファンのほとんどの人間がそれをもう痛感してるの。
だからみんなエンタメ作ってろって言うの
お前みたいに「俺の想像するあらゆる面で天才の庵野監督」に縋って無いの
いい加減に現実を見ろ
映像作りの天才だけど物語を編む才能は空っぽの奴が作ったのがシンエヴァだ
アマプラで見たらそのショボさと酷さに目が冷めたのも多かったんだろ
唯一の取り柄であるキャラ人気すら自分たちで破壊してるし、意図した形ではなくファンをエヴァ卒業させちゃった感じ
キャラ同士のカップリングとか…その時点で読む価値ないわ
まぁエヴァから卒業出来てよかったじゃんw
全てのものに対する答えってさよなら全てのエヴァンゲリオンのこと?w
旧版エヴァの流れを汲みながらもオリジナルの熱い展開、期待を膨らませる予告
それをぶち壊さずにそのままの流れでいけばアニメ史に残る名作になったかもしれないのにね
内容は・・・見た人ならわかるが最後ならしょうがないか~だ
だからあえて円盤で何度も見たいという人はあまりいない
ファンを卒業させたいならヒロインを主人公以外の男とくっつければいいんだな
べんきょうになる…
見せたいシーンやオマージュやパロディしたい題材が先にあって
それに無理やり物語の辻褄を合わせようとしたりしてるから
終盤に行くにしたがってめちゃくちゃ大変なわりに
エンタメとしてイマイチな出来になる
デジタルが進化しても25年前と変わらん、むしろ後退してる
序?歯?くらいまでのTVシリーズの焼き直しはCGの進化を感じられたんだけどねー
キューとシンはとりあえずたたみました!って感じがした
13号機と初号機のバトル、もうちょっと何とかならんかったのかなぁとも思う
そりゃエヴァ作りましたってだけで実績になるほどに社会現象だったからな
ボクちゃんこんなの好きなんだ
お前らも気に入ってくれるよね?
って押し付けがましいんだよな
アスカとシンジってそんな良い組み合わせでもないしよ
同じく
シンまで観て、ほーん普通って感じだったけど
TVシリーズ全部観て、続けて旧劇も全部観て、記憶が新しくよく訓練された状態で劇場版を観ていったら
あれ?Qの意味がわかるというか結構面白いな?となり(ちなみに初見はクソが!だった)
先が気になって当時劇場版公開してたシンエヴァもう一回観に行ったら感動して泣いた
でもあれ全部続けて記憶が新しいうちに観ないと分かんねーわ
庵野はエヴァの事ずっと考えてたし、作品に誠実だったと理解したけど、オタどもを信じすぎた。
そこまでは着いて来れないやつが大半だよ。みんなもう大人で、時間がないしさ…
(俺はロボ系で仕事があったら真剣に観たけど、仕事なかったら無理だわ)