|
|
『前作主人公』 はどう扱うのがベストなのか。 師匠、ラスボス、伝説の存在、モブでひっそり・・
1: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 20:27:14.01 ID:YIfr372i0● BE:368413384-2BP(2000)
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 20:28:01.27 ID:WVte+L3p0
ピアノがひけないピアニスト
3: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 20:28:12.40 ID:OIChv/uk0
かつて無敵の巨大ロボットを操り機械獣軍団と死闘を繰り広げ
ついには世界を救った快男児・兜甲児が、
まさかその後そのロボットも失い、手製のチンケな円盤に乗って
しかももっと性能のいい別のロボットを駆って敵と戦う異星の王子に
「大介さん」などとさん付けでヘコヘコするサブキャラに成り下がるとは、
視聴者はもちろん本人すら予想もしなかったろうな。
ついには世界を救った快男児・兜甲児が、
まさかその後そのロボットも失い、手製のチンケな円盤に乗って
しかももっと性能のいい別のロボットを駆って敵と戦う異星の王子に
「大介さん」などとさん付けでヘコヘコするサブキャラに成り下がるとは、
視聴者はもちろん本人すら予想もしなかったろうな。
12: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 20:30:42.67 ID:H+Il6g1D0
>>3
劇場版マジンガーZInfinityで面目を施したからおk
劇場版マジンガーZInfinityで面目を施したからおk
350: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 05:58:47.52 ID:QokOAVOK0
>>3
子供ながらあれはショックだった。大人になってやっと理解出来たこれが大人になるって事なんだとクソデュークフリードに気を使う兜甲児が大介さんと下げ諂う度にお前はそれでいいの?本当にいいのか?とあの手製の円盤がショボくて泣けたボスボロットのがマシだよ。あのUFOはどんな心境で作られたんだろうか?今も答えが見つから無い。
子供ながらあれはショックだった。大人になってやっと理解出来たこれが大人になるって事なんだとクソデュークフリードに気を使う兜甲児が大介さんと下げ諂う度にお前はそれでいいの?本当にいいのか?とあの手製の円盤がショボくて泣けたボスボロットのがマシだよ。あのUFOはどんな心境で作られたんだろうか?今も答えが見つから無い。
6: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 20:29:24.80 ID:aqlrn2Nd0
288: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 00:38:06.42 ID:Iw0I2PoN0
>>6
ゲームのオープニングが、前作主人公の葬式シーンから始まるってイカれすぎだろう?
ゲームのオープニングが、前作主人公の葬式シーンから始まるってイカれすぎだろう?
8: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 20:30:05.68 ID:xwDJChng0
精神崩壊
9: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 20:30:14.61 ID:FT2DM4Y10
ポケモンのレッドは上手いこと扱えてたね。
あとはメビウス1も良い。
あとはメビウス1も良い。
11: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 20:30:40.80 ID:oy2pczqv0
裏ダンジョンのゲストボス
13: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 20:30:47.93 ID:tPUUPrco0
229: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 23:15:25.72 ID:lJ5ddSAm0
>>13
続編でも主人公になってしまった最悪の例な
続編でも主人公になってしまった最悪の例な
14: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 20:30:51.47 ID:Ax6v9SeN0
ライバルが次作の主人公の師匠
16: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 20:31:20.66 ID:X3x7wGxn0
LASTEXILEの1期のクラウスが2期になったら
車いすで下半身不随になってたのは正直ショックだったわ
車いすで下半身不随になってたのは正直ショックだったわ
17: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 20:31:25.93 ID:Ri9DzcJR0
怪獣に足を折られて松葉杖。
自分は戦えなくなった為、孤児だった異星人を引取りスパルタ教育で後継者を育てる。
自分は戦えなくなった為、孤児だった異星人を引取りスパルタ教育で後継者を育てる。
20: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 20:32:57.14 ID:sZ1KDXPV0
リングにかけろ2では
前作主人公は死んでいるがその世代のオジサン連中が異常に強くなっていた
新世代の主人公達が前世代の下層階級より弱いまま話が終わり
最後の結論は「息子は父親に勝てませんでした」
前作主人公は死んでいるがその世代のオジサン連中が異常に強くなっていた
新世代の主人公達が前世代の下層階級より弱いまま話が終わり
最後の結論は「息子は父親に勝てませんでした」
24: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 20:33:31.02 ID:BBSti8FK0
前作主人公に主役の座を奪い取られる主人公・・・・
26: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 20:33:49.10 ID:V0w9I4f30
一番やったらダメなのが、ぞんざいに扱う事
これやって成功した漫画一つもない
これやって成功した漫画一つもない
54: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 20:43:23.06 ID:BBSti8FK0
>>26
死なせるとか論外だよなぁ
前作をゴミにしてどうするというか
死なせるとか論外だよなぁ
前作をゴミにしてどうするというか
27: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 20:33:50.65 ID:1F7jNEbb0
DISC取られて無力化
32: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 20:34:47.49 ID:d05Uc+DC0
パン屋のオヤジになって嫁とイチャイチャ
続編主人公に「こらあかんわ」と匙を投げられる
続編主人公に「こらあかんわ」と匙を投げられる
40: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 20:38:42.72 ID:WeqlffSj0
143: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 21:46:14.70 ID:nAOHRxJI0
>>40
シン・アスカ
シン・アスカ
460: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 09:48:20.22 ID:HrLDdaGH0
>>40
彼岸島
彼岸島
42: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 20:41:05.08 ID:6rtppM5j0
今作でも主人公だろ
Zガンダムは初回にアムロが出てこない時点で切ったわ
Zガンダムは初回にアムロが出てこない時点で切ったわ
44: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 20:41:18.37 ID:crrB4R0h0
前作主人公の扱いといえば、天使の詩Ⅱは良かった。
48: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 20:42:45.09 ID:+T/xH2l00
ガンダムビルドダイバーズリライズは、前作主人公の扱いが良かったよ
63: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 20:46:56.03 ID:QZ+MjepW0
>>48
近年だと良かったな
というか二代目主人公がそもそも前作主人公の失敗版みたいなところからだった
近年だと良かったな
というか二代目主人公がそもそも前作主人公の失敗版みたいなところからだった
52: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 20:43:18.74 ID:mFuSkfuE0
64: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 20:48:10.58 ID:Di2HQhW90
ジョセフがダービーに負けたのショックやったな
125: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 21:25:29.66 ID:aFyrxsPD0
>>64
第二部のジョセフなら勝ってただろうなぁ
第二部のジョセフなら勝ってただろうなぁ
141: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 21:41:41.48 ID:eTLpKJLM0
>>125
あの時点でジョセフはスタンド自体が戦闘向きじゃないからメインでの活躍感は無かったし
駆け引きの妙自体、承太郎の方が上の様な描写もあるので
割と自然な噛ませ犬と化してたな
むしろ4部と6部での承太郎の扱いこそ難しかったろうなぁ、と思う
あの時点でジョセフはスタンド自体が戦闘向きじゃないからメインでの活躍感は無かったし
駆け引きの妙自体、承太郎の方が上の様な描写もあるので
割と自然な噛ませ犬と化してたな
むしろ4部と6部での承太郎の扱いこそ難しかったろうなぁ、と思う
84: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 20:58:02.87 ID:PUrWnysh0
うたわれるもののハクオロウ
93: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 21:04:38.21 ID:Wgm2+ha20
ブルーリフレクションとかいう歴代主人公を仲間にする
107: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 21:09:00.79 ID:mcJ+pYv30
登場しないし言及もされないけど、前作主人公の道程や残したものがひっそり登場する
前作主人公と戦って改心した悪役が助けてくれる
この辺が好き
前作主人公と戦って改心した悪役が助けてくれる
この辺が好き
142: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 21:43:47.76 ID:OHGAECbx0
伝承の中で登場とかじゃないかね
171: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 22:13:48.19 ID:axBjvz2P0
176: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 22:19:46.65 ID:G5J/O94n0
>>171
俺より強いヤツに会いに行く系の通り魔に殺されてたな
俺より強いヤツに会いに行く系の通り魔に殺されてたな
185: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 22:32:08.94 ID:EamWu3+M0
テリー・ボガードはバリバリ現役なんだよなぁ
346: 名無しのアニゲーさん 2023/03/10(金) 05:41:07.99 ID:cw+tC+Jo0
195: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 22:40:49.44 ID:VoIPLY340
アムロレイ
明らかに今の主人公よりやべー奴なのに裏に回った
明らかに今の主人公よりやべー奴なのに裏に回った
203: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 22:45:28.97 ID:G3cz+3b00
221: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 23:02:39.08 ID:3UH6/Acr0
GTA5というゲームは、オープニングで主人公に虫けらのように殺されるぞ~
前作やってないと只のエキストラにしか見えん
前作やってないと只のエキストラにしか見えん
223: 名無しのアニゲーさん 2023/03/09(木) 23:08:28.26 ID:D9yaT6lm0
終盤で主人公と共闘するのが好きだわ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
ファッキューチョン😡
何の問題がありますか?
オリジナルの記事なんてほぼないやろ、ここ
今のまとめサイトで自分とこだけが扱ってるスレなんざないだろw
パクリあいの互助精神でなりたってるんやで
劇場版でも寝取り(主人公になり)そう
マジンガーZって50年ぐらい前なんだな
リアルジジイなんだな
ラスボスはマザームーン
マザームーンに取り入って暗殺しようと隙を窺っていたが仲間と思われて山上に暗殺されてしまう
その事を知った山上が立ち上がる
仲間にするときに前作登場キャラ連れてるとリアクションあったり
代打としてキラが出ざる得なかったのが真相だろう、叫んでるだけのバカじゃそら物語が動かせないだろ
でも君、韓国兄さんが作った神ゲーであるNIKKEのラピちゃんのえちえちなケツでシコってるじゃん♡🤘😀
新主人公食ってしまう
どうでもいいけどこのキラさん、ムカつく顔してんな💢
コリアンノーセンキュー🤮
日本人になって出直してこい
帰マン→必殺武器を渡すために登場、処刑される直前に救助しにくる(でも敵は帰マン単独で撃破して華を譲る)
A→偽物が出てくる、他の兄弟と磔にされて武器を奪われる、他の兄弟とブロンズ像にされる
慰安婦ゲームを本気で誇りにしてる朝鮮猿ほんとすこ
Zガンダムでアムロをガンダムに乗せなかったことが大正解と教えてくれた偉大な作品
その後ふさぎ込むライバルキャラを主人公が活入れて試合で更生させて大団円
前々作主人公は写真でちょっと出るくらい
まとめサイトって言うのは5ちゃんってサイトの意見をまとめてるからまとめサイトって言うんですよ
だとすると最初から協力しろよとも思う
偉大な韓国兄さんに嫉妬をしてるこどおじちゃん乙www子供部屋に飾ってある愛国心溢れる日本国旗かわいいでちゅねww🇰🇷🤣👉 💢🐮🧀🇯🇵
終盤に満を持して変身。並び立つ
半身を同時に倒さないと無限に復活するラスボス相手に
ダブル必殺技でトドメ
宇宙刑事シャリバンは名作
あと遊戯王GXも良かった。続編主人公本人の話は一度決着付けてから
エキシビション的に対決するのが良い
やっぱ朝鮮人と日本人じゃ感性違うんやな
日本人が下劣と思う様な事を朝鮮人はかっこいいと思ってしまうん?
朝鮮人間チョン「はやく日本人になりた~い😭」
情けない姿を見せた後に復活して量産機で無双
「後ろに目を付けるんだ!」
でもララァの呪縛に囚われて宇宙での決戦には絡まず新主人公から見せ場を奪う事はしない
主人公と所属する陣営が違って、敵として登場するパターン
そんで最後まで和解とかせずに、キッチリ決着付けるところも良かったわ
まあ元より陰鬱な作風ありきの展開だから、普通の人気作には当てはまらんスタンスやけど
本当に品性下劣やなぁ…これが朝鮮人😨
安倍ェェェェェェェェェェ!!💢
ドーーーーーーーーーーン!!💥
令 和 の 偉 大 な メ シ ア 山 上 徹 也 神 参 戦 !! 😤
青葉真司様に嫉妬してるんじゃねえよ♡チー牛中卒ハゲ♡😜
ラストの立会人になってもらったわ
🇰🇷🍴🥰💩🚽🇰🇷
殺してでけえ墓建てときゃいいのよ
出番あったら活躍させないとならんし無双するくらい強くないとがっかりするし、ダイの大冒険のポップみたいのちょうどいいんじゃね
新サクラ大戦は一切出さない方が良かったよな
出すにしてもすみれみたいに後方支援に回ってるみたいな扱いで終盤だけ助っ人参戦だったら不満も少なかっただろう
ボクは朝鮮人の話をしてるんだよ?
朝鮮人って頭おかしいのかな😨
アムロやカミーユもいい塩梅の出番で悪目立ちしてなかったし
🇰🇷🍴🥰🍴 💩 🍴🥰🍴🇰🇷
無駄に顔文字に凝ってるのが、青葉と同じ年代のおっさん臭がする
でもあれがっかりするだろ
ジョセフは良いけど承太郎はなあ
滅多に出ないけど出れば無敵にすべきだった
ハンティングに行こうは単体としては面白いけど承太郎の格は下げてしまったな
裏主人公に回るのも正解だわな
主人公一人じゃ無理なことも前作主人公が裏で戦ってたからいけるとか
逆転4はナルホド君の変貌っぷりにも問題があったが
ナルホド君がああなった元凶がヒロインとその関係者ってのがまた胸糞感半端なかった
前作主人公だけには人質作戦で倒しちゃってるからなおさらモヤモヤした
ゲーム中の異次元級の強さと声の圧のおかげで格と印象の強さを保った感じ
レギュラーで出てたら絶対ロクなことにならんわ
挙げられてて安心した
性能2主人公食わない位に抑えられてるけど十分強い
出番も専用短編があるけど終わったら後はほぼ一介のキャラに徹してる
入れてると一部1のキャラとのやり取りあり
出番といいユニット性能といい坊ちゃんはホント絶妙なバランス維持出来てたと思うわ
冥府は雑魚全員確殺とか割とチートでホントお世話になった
ドラクエ3→前作主人公は子孫です
必然の続編であれば配役が問題になることは無い
レギュラーキャラとして上手くいってたのウルトラマンギンガのタロウしか思い浮かばない
最終回で美味しいところは貰ってたしあれはまあいいだろう
前作というにはあまりにもかけ離れすぎてはいるが
死んじゃうとかはちょっと悲しいね
前作主人公をメイン機体付きで出すとどうなるかって言うのは
グレートマジンガー時のマジンガーZ兜甲児が教えてくれてる(無双)し、
逆に弱い機体でだしたらどうなるのかって言うのは
グレンタイザー時のTFO兜甲児が教えてくれてる(ボコボコにされる、シリーズファンの期待を裏切る)
マジンガー、まじで搭乗型ロボットアニメの原点
現主人公のパワーアップイベントや最終決戦にゲスト的に駆けつけることはあるけどレギュラー化すると現主人公とのバランス取るのが死ぬほど難しくなるから
あれ桐生ちゃんはもういいわ…ってなってたのもあるかなぁ
晩節汚しまくってたしな
なんか封印されとるし夜叉の扱いも雑だったし最悪だったな
キラのダシに使う為にそういう役回りさせられてただけやん
序盤からアスランばっか描かれて全然活躍もさせられんかったし
前作主人公達の戦いの中で家族を失った新主人公とか脚本次第で幾らでも化けさせられたやろうに
前作主人公がラスボスになってて駆け出し冒険者に過ぎない主人公たちに倒される
だがそれがいいシナリオだった
悪いやつが味方と一緒に封印されてます!その封印が解けそうです!
で、味方助け出さずに味方ごと再封印してエンディングなゲームって初めてだわ。
あの後本気で二部始まるのかと思った。
前作主人公の師匠兼ラスボスキャラだけ続投
最終回で、前作主人公の店だけ出すのが一番いい終わり方だわ
ラーメンハゲ「いい店だ。本物のラーメン屋だ」
何気に、前作主人公がハゲとの最終決戦で出した「真実の思い出」を込めたラーメンにより
続編でハゲ自身も「ラーメンとはフェイクから真実を生み出そうとする情熱そのものです」と
考えを改めてたりもする
かと言ってシャアの活躍見る限り難しい問題だろうが……
あんま覚えてないけどNTのバナージは良かった印象がある
みたいに弱体化や規則で新主人公が参加する大会には参加出来ないみたいな制限付けて新主人公の仲間に系とか良いんじゃね
種死のキラは活躍させすぎ(現主人公不遇すぎ)、けもフレ2のかばんちゃんは活躍させなさすぎ(前主人公不遇過ぎ)
山上徹也神格化するコメントめっきり減ったなー
強い存在でいてほしいんだ
VIVIストのヴィヴィオは主人公のライバルに勝利して、その後ライバルVS主人公が実現する。
これは成功なのか?
失敗だから閉じコン化したんや
FORCEのほうで敗北後フェードアウトの流れだったのかもしれんけど
シリアスな世界線ならDODのカイムみたいな落ちにしてもいい
前作を格落ちするのは駄目かな
「アイツ」説明も無く消えてどこ行ったんだよ
登場こそしないけどBW2で断片的に語られるBW主人公の存在感も良い
あとNと
いや恐らく2があったんだと思うよ
華撃団同士を戦わせていた黒幕を倒し全ての華撃団が協力体制になりその証としての全体公演で終わりだったからね
まぁもう実現しないわけだけど
※35だな
前作名ありキャラ(ミウラ)を嚙ませにして、ヴィヴィオも負けなきゃ主人公vsライバルが実現しないから
負けるんだろうな、と思わせておいて
ご丁寧にBGMまでミウラと同じ演出にして、勝つ
予想を裏切り期待に応える試合
前作主人公の冒険は前作終了後も別の形でまだまだ続いて他の事件を対応していて
偶々2代目主人公を手伝う形になる程度の参戦して助けてお互い好印象で別れ、
読者には主人公は御健在の様子で何よりっていうのが一番良いかと。
別の事件に見えて実は大きな事件で繋がっていたり、
全く関係ないけど前作主人公が追っている裏で起きている事件の方がヤバかったりと
1つしか事件が起きていないなんて事は無いからな。
弱体化ってよりは職種が変わる感じというか。
なんでそんなに出しゃばらせたがる
下手に口出してくるならオメー強いんだから最後までケツ持てってなるだろ
あれは最初いがみあってたけど話が進むにつれて親友になっていくのがいいんじゃないか。
そしてダブルスペイザーのパイロットになってグレンダイザーをサポートするようになる。熱い!
あれは、当時のスタッフが甲児がロボットに乗ると確実に大介より目立ってしまうので、それを避けたようだ。
映画でも甲児はマジンガーに乗らない徹底ぶりだった、唯一乗ったのがボスボロット。
そう思わせてくれたのがラムネ&40炎
スマナイ・・・エロ目的で買ったから正直ストーリーはよく覚えてない・・・・
たかが輸送機でアッシマー追い返したの狂ってていつみても笑う
主人公格を維持しつつ過剰に作品を食わないギリギリだよなアレ
大人の事情によるウルトラマンレオの過酷な戦い
1クール目 タロウが甘々だったので孤高の戦士としてプロット作成、ウルトラ兄弟とは別のウルトラマン(宇宙人)として設定、人気も仮面ライダーに押されていたため、技はキック、特訓などをパクる。
2クール目 視聴率が伸びないので脚本が迷走、ホラー、コメディー、札幌五輪に乗っかり北海道、など変な方向に
3クール目 やっぱ過去キャラ出そうってなノリに。初代マンは分離したためハヤタは自転車屋、帰りマンはカプセル怪獣を運搬など雑な登場、果てにはレオ兄弟VSウルトラ兄弟に(タロウは旅に出て不参加)
4クール目 原点に返ろうと思ったのか、孤高の戦士再現 そのためにマック壊滅、彼女とその妹死亡、セブン行方不明
ロックマンZXの主人公ヴァンとエールと、続編のZXAの主人公のアッシュとグレイがそんな感じだったな
ジョセフが弱くなったんじゃなくて、承太郎が強すぎる、という感じで。
瀬尾の漫画の場合、それ以前の問題だけれど。
アギトには出て来なかったけども五代雄介には気楽に旅をしていて欲しい
「種死にならなけりゃなんでもいい」
兄貴分だったり指導者だったり立場は違えど志は同じライバルだったり
ボルトはちょっと気分悪かった…コナン見てる気分で…
弱体化させるボルトはほんとクソ
それもあるね、ダービー兄やエンヤ婆は多分ジョルノ以外誰も突破出来ないだろうな
ラスボス戦も1の正義進化+2vs1の悪進化だったぐらい1がしゃしゃり出た
そもそもasで止めなかったのが失敗にすら思える
続編で高校生なのフェイ来ると思ったらサイコシスコンと頭冷やされた子のコンビをなのはおばさんが説教する作品でガッカリした
この際ヴィヴィオやキャロ達を同世代にして育成する方がまだ理に適ってた、当然なのは達が高校生で行く、ナンバーズもレヴィ達とかで良かった
次作の主人公に押し付けられる形になったからマジで激怒したわ
前作主人公の不始末を次回作の主人公に尻拭いさせるなら
続編を出さないでほしいくらいだ
01は太陽光のない場所では弱くなるという分かりやすい弱点があるから
前作のキカイダーが活躍できたし共闘にも説得力があった
ラスボスのボディにされてたりなのに一番人気作ヅラできる第三部の奇跡
お前の語る失敗路線の漫画で300万部くらい売れてんだから聞く耳持つ理由もねぇな…
DIOが圧倒的カリスマ性で海外視聴者を虜にしてるからな
どれも前巻の主人公が次巻で渋くてニクいポジション貰えてるよな
るろ剣の師匠みたいな
隠居してるけどいざとなると頼りになるのがいいわ
逆転4はナルホドくん出せと言われてムカついたからああいう扱いにしたから
新サクラは自分の作ったシリーズの為にそのコンテンツ潰そうとしていた馬鹿がいたから
逆転裁判は5、6と巻き返そうとしていたけどそっちでも微妙な扱いにしたのがシリーズ終わった原因
5はナルホド復活と謳っていたけどほんの一部のシナリオのみ
6はマヨイちゃん登場と謳っていながらいる意味ないという
今作主人公持ち上げる為に前作主人公下げるのが一番駄目だわ
日本人になられて犯罪されたら困るだろ
冗談でも言うのはお止め
本当に偉大なら毎年ジャパンエキスポに背乗りすんなよ
韓国単体で外国人にフェス開催してもらってみせろよ
マック壊滅は予算削減が原因だから…
長谷川裕一作品は基本的に前作主人公の方が強いor純粋な戦闘力が新主人公の方が上の場合でも経験の差とかで立ち回りが強者だからな
ラスト付近まで封印されて、主人公がピンチのときに出てきて無双
ラスボスは主人公に譲る感じや
死んじゃったと思わせて皆にその存在の大きさを示しながらも
実はひょっこり生きてて最終決戦には活躍の場も与えられる。
まあ作品として世に出たのはダイ大が先なので前作主人公じゃないわけだけど
ただ、それ以上のインフレ率で主人公がパワーアップしたから互いに悪くない映りだったし
新兵の視点から見る伝説の傭兵って立ち位置が良いよね
次の世代に伝えるものの話とか超好き
逆
元々アスランを主人公にするつもりだったのが、上からの要望で新主人公を出さざるを得なかったので
しゃーなしに作られたのがシン
ゲーム的にはアークが脇に回ってたけど
ストーリー的には完全にアークが主人公乗っ取ってたじゃん
占いババによる一時的な滞在でタイムリミットつけてるし
新形態で格の違いを見せつけてフュージョンって技の伝授までしてる
悟飯がヘタレたのと作品を終わらせず続けたせいで交代失敗になったけど
同じ作者がやるならまだわかるが、別の人間が勝手に扱いを酷くするのはどうかと思うわ リスペクトもクソもねえっつうか
下手に弱体化させたらファンの反感買うだけ
年取って弱体化+スタンドメインになったから
負けても2部が格落ちすることもないし
ダービー兄弟にイカさま仕掛けるとことかニヤッとする
同じ作者がやったのが逆裁4
別の人間がやったのが新サクラ
ラスボスって言っても操られる系だったろ
しかも前主人公も卒業試験の最中に巻き込まれてるから続編主人公と同じく駆け出し
別作品で良かったやろ
同じところの書いたメルルのアトリエも前作キャラ踏みつけにしてる部分あって嫌だったし、あのシナリオ会社の関わる作品買いたくないってなった
その上あの髪型とグレサイでトドメ刺した
少年悟飯のままでよかったのに
でもボクシングに全てを賭けて死んだ父親たちより、ちゃんと試合後思い人と添い遂げる息子たちが明るい未来な感じが出て2の結末の方が好きだったな
NARUTOで言うなると大橋みたいな建造物が、その後のあれこれに影響与えてるみたいなのも好き。実際あれのおかげで国が栄えて2部やBORUTOだと結構勢力図変わってきてるし
そもそもサクラ大戦は霊力が高いのは若い女性、だから歳を取って引退は普通にあり得るし。むしろそれを見たかったし期待したんよねえ。それに、世界中から集められてたので国に戻って華撃団の育成とかに携わってるとかやってくれると信じてた
どうせ前作オマージュで最終回に墓が壊れて弾平が出てくるだろう
尚そのポジションを維持する為にと余計に酷使されまくるトビア君がいる模様・・・
ただ、ハーレム系の主人公だと誰と最終的に結ばれただとかで賛否両論になる事があったり
前作のヒロインの一人が攻略対象になったりすると、ちょっと複雑だよな
毎週日本を一周する人だからな
シンがキラに主人公を奪われたのは制作側がわざとシンを魅力的に描かなかったせい、シンは悪くない
作品によって責任の所在が真逆なのが不思議
当時のアニメディアに、アムロは俺のヒーローだったのに!Zでの扱い酷すぎる!って投書が乗ったの今でも覚えてるわww
自分も子供だったから、ちょっとそうだそうだと思ってたけど今となってはあれは絶妙な扱いだった
何年も監禁されて腑抜けになって、でもやっぱ素はヤバいと
でも当時も、その投書に対していやアムロはそんなヒーローとか言うようなキャラじゃないよと言う冷静な反論も来ていた、その人も凄い
6部、もう少し活躍させてあげて…
と言うか、世界設定繋がり有ったんかい!?って突っ込み入れたくなる
歳をとって、若い頃ほど無理出来なくなるようにすれば自然かも
ここは俺に任せてお前は先に行けみたいな
隠しボスって感じだけどポケモン、プレイヤーの塊魂のダクソ3(前作ってのも違うか)
トミノってすごいのかもしれん
ゾイド→ゾイドゼロで戦時の最終兵器から大レースのゴール地点になったウルトラザウルスとか、名前も姿も出ないけど伝説のパイロットとして語り継がれてる主人公とか
その位が丁度良いと思う
なんだかんだ御大はキャラを大事にしてくれる(しなすときはしなすが
かといってゼノブレ2の主人公みたく、ヒロイン全員と子供を残してたってされるのはちょっとひっかかるものがある
マクロスの場合天才マックスが……
強かった連中が、艦長になったり、市長になったりで前線には出てこないのはまあいいと思う
闇遊戯→最後にちょっとしか出ない、そもそも遊戯王なのに遊戯がいないんじゃ十代王でいいじゃん
海馬→オカルト肯定派
マリク→出ない
ペガサス→面白外人
ラー→神の怒りを発動しない
BGM→アレンジ版にされるし劣化する。しかもDMのBGMは流れない
前作のシリアスな雰囲気をぶっ壊して明るい雰囲気にして
ガキ向けにした
バーサーカーソウルネタはラノベでもエロゲでも使われてる
まさしく前作を超えられなかった駄作
コナミがブランド維持のために作った駄作
結構、前の章の主人公に容赦ないよねジョジョって
2022年12月に発売された「女神再臨」に収録された全知の神器 ミネルヴァ を使うミサキさんや
蒼嵐竜 メイルストロームを使うレオン君
2022年4月1日に発売された
群雄凱旋に
ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンドを使うかいトシキさん
そして環境で大活躍する
2023年3月三日に発売された構築済みデッキ
ストライドデッキメサイアを使う伊吹コウジ
このキャラたちが続編でも大活躍!
伊吹コウジ「俺はまだ20だ!
クソガキが!!!」
ハクスラの代名詞であるDiablo2
魔神を倒した前作の主人公に魔神が乗り移ってラスボスになる
甲児はヒロインでデュークフリードはイケメン
マリアがクソ可愛い
オウガバトル64=オウガバトル主人公一味が終盤のクソ強な仲間or敵として登場
タクティクスオウガ外伝=主人公が実は本伝の悪役だったというオチ
最終章では主人公達が同じ地域に集まるっていうプロットだからワクワクする
なお……
一人だけ指名手配犯になってるアーシャとかいう女
前作主人公と思いきや、今作主人公(だと思っていた)は別動隊を率いてただけで
結局前作主人公が引き続き今作も主人公です。
は許せるし、安心できる。
交代を謳っていたかどうかで評価が変わりそう。
その短編の最終地点で現主人公と出会って気があったのか一緒に飲み食いした後、前作主人公は別れ際に意味深なんだが特に意味はない台詞を言ってどこかに立ち去って行く的なパターンとかしてみたくはある
サルに失礼
種デスの1クール目を見返してみればわかるけど、人気が出ないとか以前にそもそもシンをまともに出してねえんだ
冗談抜きで一か月ほどろくに出番のない期間とかあるんだぞ、あいつ
近代の英雄がテロリストしかいない国だからなぁ…
タロウ→ウルトラの星と地球衝突の危機で変身できないセブン以外の兄弟たちが
みんなアストラを追って地球で戦っているのに一人だけ何もしない
も追加で
あ、この場合はレオになるのか
ぶっちゃけサクラ大戦Vのラチェットの位置でよかったよな
霊力弱くなったから一線から退いたけど好感度上げとけばラスマップだけ使えてエンディングもあるで
ウルトラマンジードのウルトラマンゼロもいい塩梅だった
弱体化で始まりパワーアップ新形態もらえてベリアルに詳しいアドバイザーまでしていながら
ちゃんとジードが主役で終わる
あれはむしろ、世代替えした続編なんか作らない方が良いの例だろ
ゲームなら出さないか進め方によって番外ルートみたいな感じで出して本編短縮する勢いで活躍させても良いかもしれんが
これよ。下手に途中で出すと主人公をくっちまうからな
さり気なく最後にふわっと出して締めるのがベスト
TOD2みたいに頃されてるのなんか論外だわ
意外だわ
俺はクロス好きだが
トリガー好きから批判されてもしかたないわ
特に死者設定よりも
クロスの主人公に「人でなし!」とか因縁つけるところね
レナ父のミゲルが滅びゆくもののエコーと言って慰めてくれたけど偽物とは言ってないし
あいつらは他人のせいにするような連中じゃなかったよ
クロスの主人公責めるのも明らかにおかしいし
スバルのどこがサイコシスコンなのかさっぱりだが
敵に姉拉致されたらそりゃキレるだろ
エルクが説得されてもなかなか納得しないアホだから仕方ない
シルバーノアの操縦士とか乗員とかエルクの子供時代と随分時間経ってるのに
それをまともに考えず精霊に言われてやっと納得だ