|
|
ゲーマーが激怒した『本当に許されざるゲーム3選』がこちらwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 20:59:30.33 ID:tMw7cP4N0Pi

先日ツイッター上で、「#絶対に許さないゲーム」というハッシュタグがトレンド入りを果たした。
ハマり過ぎたゲームなどをネタで挙げている人もいるようだったが、本気で許されざるゲームへの怒りを露わにしているゲーマーも少なくない。
今回はそこで上がっていた意見を参考にしつつ、「世間から本当に許されていないゲーム」の数々を取り上げていこう。
<その1>『バビロンズフォール』
ここ数年発売されたゲームの中でも、とくにユーザーを激怒させてしまったのが、昨年3月にスクウェア・エニックスがリリースした『バビロンズフォール』だ。
同作は、最大4人でマルチプレイを楽しめる仕様のオンライン専用アクションRPG。ところが売れ行きが厳しく、発売から早々にオンラインサーバーが過疎状態になってしまった。
それ以降もユーザー数が回復することはなく、約1年でサービス終了を迎えている。
問題は、同作が通常版8,580円(税込)というフルプライスの買い切り型ゲームだったこと。
サービス終了にあたってオフライン版が配布されることもなく、一切のゲームプレイが不可能になったため、ユーザーにとってはとんだ大損。フルプライスのゲームが、実質的に消失してしまったことになる。
ゲーム業界でも前代未聞と言える顛末に、当時ネット上では「返金すべき」といった意見が続出した。
いまでも怒りが収まらない人は多いようで、《スクエニの信用を落とす大問題だったと思う》《8000円越えなのにオンライン専用で、しかも1年経たずにサービス終了はギルティ》《バビロンズフォールは絶対許さない》といった声が上がっている。
<その2>『テイルズ オブ ゼスティリア』
お次は、発売当時に大炎上した『テイルズ オブ ゼスティリア』だ。
やはり「絶対に許さないゲーム」として同作を連想する人は多く、《ゼスティリア以外思い浮かばない》《よくもまぁ、20周年記念タイトルであんなもん作れたもんやで》《テイルズシリーズの中で唯一最後まで遊ばなかった》などと囁かれている。
同作は2015年にバンダイナムコゲームスから発売されたPS3用ソフト。大人気RPG『テイルズ オブ』シリーズの20周年記念作品だったが、皮肉にもシリーズ屈指の酷評を浴びた。
「テイルズ オブ ゼスティリア」炎上騒動の原因として、もっとも大きかったのは、前評判でメインヒロインだと思われていたアリーシャというキャラクターが途中離脱したこと。仲間から疎外するような展開によって、ファンの怒りを買ってしまった。
この騒動がきっかけで、「真の仲間」や「んほぉ~この声優たまんねぇ~」といったネットミームが誕生。他にもゲームとしての作り込みの甘さなど、いろいろな要素が叩かれている。
ちなみに同作をもとに作られたアニメ『テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス』では、アリーシャの扱いが改善され、ファンの要望に沿ったものとなっている。
しかし、ゲーム版は今でも許されていないようだ。
<その3>『新サクラ大戦』
“許されざるゲーム”の筆頭として、セガゲームスの『新サクラ大戦』を挙げるゲーマーも少なくない。
同作は1990年代に一世を風靡した大ヒット作『サクラ大戦』シリーズの続編として、2019年にPS4から発売された。
ナンバリングタイトルとしては約14年ぶりの新作であり、誰もが大きな期待を寄せていたようだ。
実際に現代的な進化を遂げたグラフィックなどは好評だったが、旧作の主人公だった「帝国華撃団」の扱いがファンの逆鱗に触れることに。
10年前の戦いで消滅し、そのメンバーたちは封印されたままという設定だったのだ。
旧作ファンたちの怒りは今も収まっておらず、《これを超える酷い続編は二度とないのでは?》《過去作巻き添えにして世界観ぶっ壊す災害》《原作者をわざと関わらせないで作ってシリーズの根本の設定もいろいろ壊してて救いようがない実質パラレルワールド》などと散々に言われている。
なお、その後リリースされたスマートフォン向けアプリ『サクラ革命』も酷評が相次ぎ、約半年というスピード感でサービス終了していた。「サクラ大戦」シリーズの今後が気になるところだ。
いわゆる“クソゲー”はいくらでも存在するものの、その中で「許さないゲーム」にまで昇格する作品はごくわずかだろう。今後はどんな作品が歴史に名を刻むのだろうか…。
https://myjitsu.jp/enta/archives/118553
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 21:01:25.00 ID:yxclDtTurPi
新サクラもテイルズもバビロンから比べたら可愛いもんやろ
3: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 21:01:38.59 ID:oYoou/2Y0Pi
んほぉ~
4: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 21:02:23.03 ID:Kow027FvaPi
バビロンて期待されてたゲームなん?
鳴物入りという印象も記憶もないんだが
鳴物入りという印象も記憶もないんだが
47: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 22:19:45.92 ID:2BDuk6A30
>>4
一応、開発がニーアオートマタのコンビだからってので期待はされてたと思うが
一応、開発がニーアオートマタのコンビだからってので期待はされてたと思うが
49: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 22:46:07.56 ID:uBd7aQ990
>>47
2021年のPVでスレは期待値ドン底だったよ
さっさとニーア作れと
ただあそこまでクソなのは想定外だった
2021年のPVでスレは期待値ドン底だったよ
さっさとニーア作れと
ただあそこまでクソなのは想定外だった
8: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 21:05:02.50 ID:STaSK3PErPi
俺屍2ないやん
エアプかよ
エアプかよ
23: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 21:21:57.30 ID:fV4sOuFH0Pi
>>8
俺屍2もクソだがTOZに比べたら全然マシ
TOZはストーリーや開発がクソなだけじゃなく、遊ぶのに支障が出る視点のクソさや進行不能バグとかマジモンのゴミだから
俺屍2もクソだがTOZに比べたら全然マシ
TOZはストーリーや開発がクソなだけじゃなく、遊ぶのに支障が出る視点のクソさや進行不能バグとかマジモンのゴミだから
9: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 21:06:26.34 ID:/NwSPpTJ0Pi
んほぉ~だけで何の事かわかるってすげーよな
10: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 21:08:42.20 ID:JC5cvdWH0Pi
タクティクスオウガリメイク両方
12: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 21:09:26.38 ID:tc2nbEhfdPi
バビロンズフォールの一位はまったく説得力無いな
一位になるほどユーザーいなかったろ
新規のゲームでファンでもないしやってもいないのに「許さない」というのはおかしい
呆れ返ったゲーム一位ならわかるが
一位になるほどユーザーいなかったろ
新規のゲームでファンでもないしやってもいないのに「許さない」というのはおかしい
呆れ返ったゲーム一位ならわかるが
17: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 21:13:14.15 ID:xa+lIVweMPi
テイルズオブヴェスペリア
テイルズオブゼスティリア
名前が似ているから後者も神ゲーに決まってるだろ
常識で考えて
テイルズオブゼスティリア
名前が似ているから後者も神ゲーに決まってるだろ
常識で考えて
36: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 21:58:09.90 ID:K4seEqZc0Pi
>>17
ヴェスペリアでやったMSへの裏切りは、今でも語り草なんだが。
俺は、あれでテイルズやらなくなった。
ヴェスペリアでやったMSへの裏切りは、今でも語り草なんだが。
俺は、あれでテイルズやらなくなった。
38: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 22:00:42.41 ID:Kow027Fva
>>36
あそこで完全版商法に加担したシリーズは軒並み凋落してったな
あそこで完全版商法に加担したシリーズは軒並み凋落してったな
22: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 21:19:06.65 ID:jmCyC3aP0Pi
なりきりダンジョンXではTOPメンバーがあのあとアーチェ以外全員戦死したっていう設定を付け加えられたんだっけ?
あーこれも藤島康介か
あーこれも藤島康介か
24: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 21:24:41.78 ID:0PPSICparPi
FF15って割と許されてるんだ
27: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 21:30:14.26 ID:tnJQPEZC0Pi
>>24
アプデでまあまあ遊べるレベルには達してるし
オープンワールドだなんだと下手に期待しないで一本道のよくあるスクエニゲーだと思っておけばいい
発売日に買ったら許せないだろうけとな
アプデでまあまあ遊べるレベルには達してるし
オープンワールドだなんだと下手に期待しないで一本道のよくあるスクエニゲーだと思っておけばいい
発売日に買ったら許せないだろうけとな
28: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 21:34:51.35 ID:xYDUJEmL0Pi
見事に客ナメたメーカーばっか選ばれてる
32: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 21:45:39.88 ID:9CyYDtGuaPi
見事にゴミしかなくて大草原
33: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 21:50:35.66 ID:j6wyvvaQMPi
テイルズなら360のV、WiiのGも先行不完全版を買わせた恨みがあると思うが
43: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 22:04:00.87 ID:uAf/374U0
>>33
でも先行の時点でちゃんと面白いゲームになってたし
でも先行の時点でちゃんと面白いゲームになってたし
40: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 22:02:17.28 ID:yB12LJTup
旧FF14入ってないのか
44: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 22:04:10.75 ID:SY+23C/F0
サクラ革命は許されたのか
46: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 22:12:15.59 ID:UKfUakWL0
バビロンに比べたら他2作は大したことないな
52: 名無しのアニゲーさん 2023/03/14(火) 23:24:34.43 ID:1SRiBFWd0
センチメンタルグラフティ2
56: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 00:34:10.24 ID:smXuqpqz0
サンダーフォース6が入ってないな
58: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 00:54:23.43 ID:RniP88NO0
新サクラ大戦が失敗したから、旧サクラのリマスターは出ない。
60: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 01:14:11.28 ID:dD+Ja0k7a
>>58
いやサクラもソルハカも旧作リマスターからやれやボケって感じやろ
まあ旧作ファン切りたかったんやろうけど
いやサクラもソルハカも旧作リマスターからやれやボケって感じやろ
まあ旧作ファン切りたかったんやろうけど
68: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 08:53:21.28 ID:e4rpDTC3M
バビロンってそんな炎上してた印象ないな
確かに許されざることだけど、サ終お知らせのツイートに
「お疲れ様でした!」「ありがとうございました!」みたいな
信者だかサクラだかのツイートがいっぱいぶら下がっててキッショってなったわ
確かに許されざることだけど、サ終お知らせのツイートに
「お疲れ様でした!」「ありがとうございました!」みたいな
信者だかサクラだかのツイートがいっぱいぶら下がっててキッショってなったわ
69: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 09:07:41.92 ID:tjdiUwJJ0
バビロンズは酷過ぎたなwでも大して売れて無いんだっけ?
他は外しすぎちゃたな程度だけど
そもそもビッグタイトルか?
他は外しすぎちゃたな程度だけど
そもそもビッグタイトルか?
70: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 09:47:06.16 ID:VcqaRkdf0
発売前まではビッグタイトル
72: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 12:09:08.26 ID:9P3qpDc7M
前作メンバーの扱いが悪いというとクロノクロスもそうだな。まあ、あれは大作とは言えないか。
71: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 10:56:53.55 ID:0n172gQNr
ゼスティリアや新サクラなんて普通に遊べる部類じゃん
バビロンはもう遊びたくても遊べんけどw
バビロンはもう遊びたくても遊べんけどw
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
ニーアでなんとなく許された感じになってるけど俺は絶対に許さない
これも記事にしようぜ!
ゲームはマリオパーティー
最終回だよ!
これはもはや草生えるレベル
OPで前作主人公の葬式シーンを流すゲーム
PVが神のような出来だったのも落差に拍車をかけた
ゴリラが前作主人公を○○する破壊力は凄かったよ
名作に恐ろしい程の泥を塗ったゴミゲー
バビロンズフォールは今のスクエニを象徴するかのようなゲームだったな
あれこそスクエニの全てが詰まってると言っても過言ではない
あれがFF1の前日譚とかどれだけ昔のファンバカにしてるの?
あれ末期はアクティブ2桁前半とかそういうレベルだったんだぜ
確かにサ終期間やフルプライスのゲームだから外から見る分にはひどいと思うが、そんな「許さない」といえるプレイヤーなんて文字通り数えるほどしかいない絶滅危惧種でしょ
ゼスティリアは馬場の場外炎上もゴミだったけど
ゲームの内容自体で見ても、ストーリーも戦闘バランスもカメラワークもDLCも全部カスだったから
誉める点がクソゲー特有の音楽しかなかったな
バイオ4・デビルメイクライ:商用写真の無断使用の丸パクリ
バイオ8:ドミトレスク夫人のデザインをスウェーデン北方民族博物館所蔵の写真作品から丸パクリ、モンスターを映画「武器人間」から丸パクリ
ストリートファイター6:ロゴをadobeのクリップアートから丸パクリ
開始して走り出してすぐに勝手に死んでまうのなんなん?
バグってたんやろか
ヒロイン詐欺とかかなり話題になった気がする
他は正直物好き
アニメがまともだった分余計にゲームの酷さが際立ったよな
そりゃフルプライスの買い切りオンゲ専用が1年でサ終というプレイしてなくてもクソだとわかる作品だからな
バビロンをクソだということはエアプでも出来る
別に投票形式じゃないからな
1年で一切遊べなくなるフルプライスゲーが最大級のクソなのは間違いないだろ
特にクズエニは論外の域になりつつある
自称ゲテモノ好きが本物のゲテモノ食って怒ってるだけってオチじゃん
よりにもよってエルデンリングの直後に発売するなんて、そんなの最低でもゲームの出来が同等までいってないと、似たような3Dアクションゲームなんてユーザー増えるわけなかろうよ
ヒロインがめっちゃ可愛かったから買ったのに実はヒロインではありませんでしたぁ!とかガチで許せんかったよ
ツイッターで少人数が話していることを
まいじつが「炎上」と記事に、まとめサイトが煽る
こうやって歴史が作られていくんだよ
異例のリメイクを余儀なくされた根性版FF14
元々低かったファミ通の信頼度をどん底まで落としたASB
会社の事情で打ち切りエンドになったとしか思えないMGS5
とかに比べたら鼻からB級タイトルのバビロンなんて眼中にもならんやろ
まさかストーリー途中で終わるとは思わねえじゃん
1ドットくらいの弾が飛んできてるから避けないと死ぬ
ファミコン時代は一家に1本必ずクソゲーがあった
今は地雷踏まずにゲーム買えるから最高だよ
サクラ大戦とかテイルズのほうが旧作ファン巻き込んでるだけあって被害規模が大きい
クソ度合ならバビロンズ 被害規模ならテイルズとサクラ
まぁどれもビチグソであることには変わらないが
嫌なら記事開かなきゃいい
見たくないならさっさと閉じてコメントしなきゃいい
コメントしてまで俺はまいじつが嫌いな人間なんだぜアピールするとか承認欲求拗らせたキチガイだぞ
それはただのクソゲーだから
ファミ通も宣伝記事をあげつつ匂わせていたから被害は少ない
一家に一本クソゲーは草
もはや文化やん
ストーリー未完になっちゃったじゃねーか
開始して走り出してたら死なない
ぼっ立ちしてると飛んでくる小さな弾に当たって死ぬ
FF15
CODG
BFH
バイオ4(当時)
ザ・レジェンドオブデュエリスト
2位と3位はシリーズファンを皆殺しにする作品でもあるし
発売前めっちゃ期待してたな~
だからキングダムハーツでソラ●して真の主人公ノクトでスタートするんだぞ
ゼスティリアがいったから、ボリューム不足のエクシリアが可愛く見える
ゲームの出来自体はアプデでマシになったけどアレの問題って
「ディスク3枚のゲームの2枚目までしか作りませんでした」「ディスク3を後付けする予定でしたが反故にしました」って事だからゲームの出来云々とはまた違うっていうか…
世界では慣れたものだろ
ハリウッドではしょっちゅうある展開じゃん
役者の都合でいきなり死んでるとか離婚してたとか
シナリオがフェミ汚染して前作のテーマが父娘愛なのは許せん!ってなったのはひどいけど、ゲーム部分は面白いって言われてるからな
あのナカイドが結局明かさなかったから分からん
わかりやすいな
セルフグッドは承認欲求拗らせてないの?🤣
実際には4ドットくらいあるよ。
1面は背景の山と弾の色合いが似ているからめっちゃ見辛いだけ。
3つのうち2つ馬場が関わってるの草www
どこかで聞き齧った?
それ位なら当時のファミコンゲームは殆どそうだぞ
ちな俺はFF15。あれはフルプライスで買った人はブチ切れる。
ディライトワークスがサクラのネームバリューで売ろうとしたとしか思えない
フルプラで売っておいて半年くらいでサービス終了された
その後のアップデートで多少マシになるも、その頃には悪名が広がりすぎて人離れてたしな
(ってかあの人が余計なこと言い過ぎやねん)
サクラ大戦に愛情の欠片もない名越が
「新しいものを創り出すには一度壊さないと」って言ってただ壊しただけだったってね
評価見たら怒りのコメントで溢れかえっていた。
同じくテクモコーエーのDoa6。
発売日にポチったらネット上で衣服ゲットが難しいからと大炎上してた。
個人的にはグラフィック処理が重すぎてDoa5の時よりはるかにやりにくかった。
勘違いしてる奴めっちゃ多いが、中止になったDLCは本編とは別の結末を迎えるIFルート
FF15の物語自体は本編+各DLCでちゃんと完結している
ほとんど詐欺だろこれ
シリーズが終わるのも当然だと思ったわ
ウインドウが開くとかマウスが動くようになったとかってレベルだったんだぞ
俺は絶対にクズエニ許さん
なんか倒した敵のエネルギーみたいなのを吸収して両腕を変形させてくやつだっけか?
設定とかは良さげなのにアクションやらひどかったような
ゲームの内容ではなく完全版商法で
アーク システム ワークス
粗悪 シタウケ とーさく
鬼隠し編の前に盥回し編というオリジナルを入れるのはいいが
そこで祟殺し編ラストの雛見沢村全滅エンドを先にやるという大暴挙
あり得んわ
「新しいものを創り出すには一度壊さないと」の理論が通用するのは組織論の改革の話であって、
現場を顧みず無茶苦茶にする事ではないんだよね。
現場では「サクラ大戦」が求められているのであって。
新しいものを創るなら既存IPを使わないでよ
すっかりミーム化してるのマジで草
許す許さない以前に無かった事成ってる代物だから
あれガチで批判してる奴って格ゲーガチ勢とか?
キャラゲーとしては十分な内容だったけど
スレイブは天族の操り人形なだけでそこは特に問題ないぞ
予約特典DLCで詐欺紛いなことしたりあらゆるゲームシステムが不便だったり戦闘バランスが崩壊してたりゲームクリア不能バグがあったりと問題点は山ほどあった
かっこいいだろぉ!
とのことでしたw次にスクラッチをどうぞ!
オンライン対戦が無くなったと聞いて嫌な予感しかなかったし、後発のPS3版の豪華特典もりもり限定セットの
販売とか、後ろ足で砂をかけるような対応にバンナムのソフトはこれ以降買うことは無くなったなぁ…
フルプライスで発売日に買ったので許してないです
あつ森は明らかに操作性やら仕様がおかしいところあるし毎日遊ぶゲームなのに異様にテンポが悪い
無限にノルマ出すし木を切れとか環境破壊させたり、ドロップする個数が合ってないものがあったり、その日クリア不可能なのまで出る
1つの島で果物、家具コンプ不可の嫌がらせ仕様、家具数も少なく住民のセリフがおかしいしただの飾り
イベント系も事前に家具数説明されずに時間に追われつつ作業作業作業だし現代のゲームとは思えない酷い通信周り
スプラ3はスプラ2.5って感じの内容だし通信エラーだらけ
絶対負けさすマッチも酷いし昇格戦のストレスえぐい
トリカラの出来の悪さといいなんでこんなの出した?
ヒロモも幾つか難易度おかしいステージがある
何より一番酷いのがサーモンラン
ゲーム内でノーヒントな長縄跳び運ゲー
なんでPvPで連帯責任ギスギスやらされんだよ
遠くから即死攻撃バンバン撃ってくるわでまじゲームデザイン酷い
サーモンランはマップデザインも酷いし世の中に出してはいけない駄作
憎しみと憎悪を生み出すだけのモード
敵だけ楽しそうの極地だわアレ
まああれより酷い人権ガチャシステムもそこら中にあるけど世界規模のタイトルでやっちまったのはまずかったな
いいからPS5買えっての!😠
ネット書込みのまとめ作業はいいからFF16予約しろっつの!
PS2版の追加ルートが全部余計だったな
フルプライスなのに曲数少なく有料DLC豊富、衣装もアクセも激渋ランダムドロップ
Pドロップ買えば確定でアイテム落ちるけどレア物は出にくいし被りもあるので実質無限課金仕様
シンデレラガールズ好調だったから調子づいてたんだろうな
史上最クソだった
スイッチももう死亡だし
PSのネガキャンしかやる事ないのかよ
ところで、スクエニの社員たちは給料上がるんだってな
俺も公式でPS4とDSのソフトのセット販売までやっておきながら
一休さんみたいなトンチで焼き増し始めた11はクソの中のクソやと思ってたけど
ゲーパスの定額やり放題にドラクエ11の完全版あったから再プレイしたら怒りは消え去ったぞ
追加要素の全てが蛇足どころかテンポを悪くしてるだけのゴミだったからな
むしろ追加要素なし版こそが完全版とすら思えたレベル😂
まいじつはチカニシ!はいいからPSのゲーム買えっつの!
スクエニに何度も要望送ってずっとグッズも買い支えて来た
期待して予約したのに酷い内容でほんと裏切られた
キャラはデザインも性格も悪くて最後まで好きになれなかった
きもい顎黒マスクとカリアゲが女子中学生みたいに絡むしヲタ女はヲタなのに推しに似てるってゼタ男に惚れる半端さ
初対面で勘違いから危害与えられてるのに歴史改変したせいで反省のチャンスすらないまま味方になって印象悪い
ネチネチした自分勝手な奴なのに周りから人の気持ちのわかる優しい頼りになる人みたいに不自然に持ち上げられてほんとムリ
自称サヴァサヴァ系()な感じの死神とかろくな味方キャラがいない
女子人気だけでゼタ男永久離脱する形でハンパに味方にしたりなにこれ
続き
ストーリーも死神ゲームなのにすっぽかしてばかりだしタイムスリップ改変ありきの失敗させる為に見殺し繰り返したりストーリーがおかしい
マップも入った方向と出てくる方向が違ったり死角多いし視点変わりまくって見づらい操作性悪い
バトルもバランス悪いしタイミング合わせるシステムあるとはいえ味方の視認性悪いからシステム無視で基本連打だしバッジクールタイム待ちばっかでテンポ悪いしバッジデッキによっては配置の関係で操作しにくい
BGMも開幕からデスボボエええええできもいし全体的に微妙、いい曲は前作アレンジばっかっていう
前作の移植も操作性最悪の劣化移植だったしほんと裏切られた
言うてマルチ匂わせ発言しまくった挙句途中で予定変更して別作品として出すのは問題だろう(しかも未だに出てない
DOD2の時点で酷評とまでは行かんけど戦闘システム以外が劣化してたからなぁ
3で終わったのによくもオートマタで大成功したと思うよ
ある種金ク民の言うクソって世間では大したことないんだよなぁ
そもそも今回のは土俵が違う時点でねぇ
なのに買うって情弱ってレベルじゃなくて単なる馬鹿だよ
これは完全版じゃないんだ…初版こそ完全版なんだ…
と言い聞かせながら追加要素を全て堪能するまでゴミゲーで遊ぶとか飛んだマゾヒストやな😰
PS2完全版移植で煮え水飲まされて
ラタトスクのコレジャナイ続編でガッカリさせられて
PS3レゾナントでリメイクしろよ、追加要素くれよ…と落胆し苦渋なめた
この前の移植でラタトスクないしあちこちおかしい劣化移植だし追加要素もないし辛酸舐めさせられた
本当に好きな青春の思い出のタイトルなのに売り方で嫌な思いばかりさせられてる
劣化移植じゃなくてラタトスクとセットで現代風の頭身とシステム、マップデザインでリメイクしてくれよ…
ファン待望のクラトスゼロス両立ルートとかも追加してよ…まじでずっとずっと10数年待ってんだよ
バグ放置やオン終了に対してソニーは倒産レベルの罰則を設けるべき
オントロなんてあとでオフで取れるようにするだけでいいのにね
プロデューサーはプレイしてないしディテクター陣は失言だらけ
NGSはもうなんというか世の中に出しちゃいけない内容と対応で呆れてるし無限に不満と問題点あるから書き切れない
オン終わって二度と取れないトロフィーとかアイテム酷いよな
店舗特典とかで後からどうにもならない特典類も酷い
竹内順子主人公かと思ったら初期に早々出番終わってエピローグでなんか雑に殺されてた記憶
わかって隠してたっていう
某雑誌で先行プレイ日記書いてたライターが縛りプレイしていたはずなのに何の説明もなくしれっと謎キャラ入れてて縛りなのにふざけんなよちゃんとプレイしろ記事書けって思ってたわ
お前11プレイすらしてないやろ
追加要素が何でどう追加されてるかを知ってたらまず出てこない発言だわ
なんで知りもしないことで他人に絡もうとすんの?
最新グラでしいなの水着見たいです😭
体験版の出来で爆発炎上して鎮火⇒発売後は火の気も起きず、といった方が正しい。
オンラインとは違う本家ファンタシースターの周年記念作品のはずがソシャゲ
しかもファンタシースターらしさもないFGOのパクリかつファンタシースターですらない国2外伝っていう内容で裏切られた
しかも運命分岐のせいでプレイしづらいわシナリオも微妙だわデイリー要素重すぎて苦行だわ嫌がられているPvP要素ばっか増やす
結果記念作品なのにセガが権利手放してサしてブランド終わった
自分も最新のグラでコレットちゃんちゅっちゅしたい
物事を順番通りに攻略しないと進めない仕様になった
更には姫様が死亡、重臣の裏切り、最後には力丸が「天誅など下らん」と今までの全てのシリーズを否定
システム、ストーリーと双方ともにユーザーを馬鹿にしている
今どきこの手のゲームでこれは手抜き扱いされても仕方ない
でも真・女神転生5の時点でちょっとヤバみは感じてた
まさかレベルを上げて殴るだけのゲームに戻すとはね
ゲームキューブでもPSO、ver1.1
PCでFF11やったけどうまく立ち回れなくて掲示板で晒されてからは
パンヤとかに逃亡
買ってまでするゲームにそれほど燃え上がれなくなってしまった
歳だわ
遊べなくなると遊ばなくなるは違うけど
値段関係なく1年以上遊ばれる作品の方が珍しいから使用期間が最大級のクソ要素とは思えない
内容スカスカでアプデすることなく打ち切ったとかならまだわかる
旧14はα・クローズドβやってた人達が被害者だからね
不具合・問題点いっぱい報告してたのに、そもそも見てなかったとは……
このままオープンβ・発売したらエライ事になるとそれまで擁護してた人含めて全員警告してたのに
公式フィードバックの悲壮感は異常だった
普通にネトゲだと10年以上遊ばれるし買い切りゲームでも息長いぞ
オン限定だと終わったら遊ぶことも薦めることも語ることもできん
そのパクリであるアズレンを見たら、ショックで○にそうだなw
あれはまだ人気シリーズにポリコレがのっかっただけで
不快だけどラスアスシリーズの面白さは"まだ"残ってる方だからね。
ストリートファイターって台湾だかどこだかの会社のロゴマークそっくりだって話あったけどそういうカラクリだったんか
あれはあれで「(まともに)遊べてる時のゲームは楽しかった」っていう一つの強みは有った。
軽量級ジャヴェリンで空を飛んで敵の攻撃を掻い潜ったり、重量級の盾で防ぎながらの突進で一気に接近したり
銃火器と未来のエネルギー兵器の合わせ技で敵を弱体化しつつ一気に吹っ飛ばす快感は中毒性がある。
開発・運営チームがグッダグダでそのまともに遊べる時間が短かったっていう欠点は有るけどね…
てかヒロインと思われたキャラの離脱なんてFF7で慣れとけw
日本のメーカーだけか?
まさかのシナリオライター新起用(サブシナリオ変更)には笑ったよね。
「動物は儲ける為の道具」「女は人気になれば手段はどうでもいい」「よそ者は街に無償で奉仕して当たり前」
他にも根本的にアカン所は一杯有ったけど牧場物語にこんなシニカル入れてくるライター採るとはなw
ぶっちゃけチョコボは新しい方のダンジョンも許せない。
なんでPS時代よりダンジョン攻略が劣化してるんだか。
DOA6に比べたら可愛いもんだろ。
豪華体験版をやらせといて実際は
コスチュームのクソ設計図システム。
課金やガチャ考えたら言うほどの額でもないけどな1年で9000って課金するなら少ない方だろ
サービス終了が早いって批判はもっともだが価格で行ったら基本無料ガチャ課金と比べて酷いって程でもない
ガチャに甘くフルプライスに厳しすぎやせんか?
こんなに酷いリマスターがあってたまるか って出来だった
チー牛名越。結構な悪行ばっかやらかしてるゴミだったのか
新作を作りたくても作れないので新サクラ大戦を作った
ってのを何かで見たが実際どうなんだろう?
エアプでも関係ない商売としてクソだってことじゃね
こいつは日本語が読めないらしい
過去の遺産の自己模倣ではこんなもんだろ
ゲームのコア部分は
まさしく「約束された神ゲー」にふさわしいものだったけど
その周りを全て糞で塗りたくっていたのが敗因
はじめての海!!
はじめての海!!!
新発表当時からゲーム開発者のツイート少なかったね
初代キャラデザも育児ノイローゼで
子供と一緒に自殺しちゃったし
なんでそれしかやらないの?って聞いたらこれ以外じゃダメージ入らないって言われて驚いたな
ヒロイン周りの改悪といいあそこまでいいところがないゲームって早々できるもんじゃない
箱〇本体とセットで買ったのにダイスすらまともに作れないとか…
箱〇自体は悪いハードじゃないから無駄ではなかったけど
うん、おかしいからこそアニゲーコメント欄が盛り上がる
そこは○○だろ?って突っ込み入れざるを得ない感覚に追い込まれる
やっぱりスクエニじゃないか!?(憤慨)
ホントにヤバいのはここに出てこないと思う
武器人間はエアーマンだったから話変わってくるな
消費者は海外の問題は調べないから
あたかも日本の企業は...って思い込むんだろうな
ゲームの頂点目指してるだの極上クオリティだの嘘つきまくって9500円で売りつけた詐欺商品
草むらを車で走る事すら出来なかったぞ
あれ?これ、セガ以外の損した関係者は名越に損害賠償請求出来る?
走れー (走れー)のとことか。
まあ、作曲家がいくら有能でも、他のスタッフがアホやったらクソゲーになるか。(悲しい)
やたら長い間待たせた挙句全然別物ゲーを出してきたファザナドゥもかなりギルティだと思う
あまりの不評にビビって急遽DLC作るって言い出した経緯隠してんじゃねーぞスクエニ工作員
反日勢力との癒着が無かったら、マスコミに報道されてるし、裁判で痛い目みてるはずだもんな。
詐欺エニの名前はだてじゃない。
3にはまって結構やっただけになんじゃこりゃ感がでかかった
体験版の時点で見えてる地雷すぎたし、むしろそれを教えてくれるだけ良心的にすら感じたわ
あの体験版をやって買う奴はモノホンの見る目の無い馬鹿だってわかるんだよね
新規IPで良いじゃん…
墓荒らして骨撒き散らすのがやりたい事だったのか?
リマスターするにしても適当すぎ
そして高杉
これならMGS5の方が激怒してる奴多いだろ
だんだん苦行になってやめたけども
というかオン限定なのがほんと理解できなかった
だんだん苦行になってやめたけども
というかオン限定なのがほんと理解できなかった
中身はちゃんとサクラ大戦だったし、正直Vよりは全然楽しめたわ
一番アカンのは革命やろ
誰が関わってたんだ?神谷じゃないよな
プラチナはヨコオが成功したのに結局他が足を引っ張って台無しになったな
もう当然の成り行きって感じだな
ぷよぷよチー牛事件が数年前に起きてればこんな出来にはならなかったんかもな
もっとひどいゲーム遊んだら失神しそう
そらもっとダメなゲームは星の数ほどあるだろうけど
それなりのタイトルじゃないと票が集まらないしこういう話題にもできないし、作品の鮮度もある程度必要だしね。
ゲームに限らずどんなジャンルでもこんな感じになると思う。
あとコピペな
社内資料用だからかしらんけど最初見た時切り抜き雑すぎて笑ったわ
逆転裁判4
なるほど君を貶めた件は完全に有罪
なるほど君を出せばユーザーが無条件でおもろいと思うと決めつけてるとしか思えん
カプコンがユーザーを舐めてる証拠以外の何物でもない
まだ開発もされてない続編をクソゲー扱いするな
なんやかんや言われて悪目立ちしているけどゲーム自体は中の下凡作なんだよな。
開発と広報がアホムーブしすぎてたり、そのアホムーブを正しいとか真っ当な事と信じ切って自慢するぐらい頭ハッピーって事がやべぇだけ。
俺屍2も似たようなもんなんだけどな
1の基本部分ぐらいしかまともなところないからな
2で変に色々変えたからそこにも悪い所出ちゃってるしね
クズエニが飛び抜けて酷いだけだからな
他の日本企業はようやっとる
人がスカスカで楽しめないなら
結局内容スカスカってことだろ
ソロプレイや身内プレイでも楽しめるようなシステムでないとな
発売されてるから
テイルズは声優にんほった結果ゲーム自体クソ弄くり倒しとるし、
バビロンは駄作なのはまだいいけどフルプライスでオン専用の癖に1年もせんうちにサビ終でただのカラス避けかフリスビーにしかならんっていう。DLで買った奴はただの起動せんゴミデータや
艦これはどうでもいいけどbad押してる全員にナチュラルドクトリンやらせてぇw
意識高い系かつ自己顕示欲の強いアニメ監督とかがやりがちだよね
視聴者が求めてるものを作ることよりも「自分」を前面に押し出そうとする
こういうクリエイター気取りのゴミはほんと害悪
バイオは和解済みやぞ
ストファイは知らん
PV見て主に街が舞台でゾンビだらけなんだろうなぁってめっちゃワクワクしてたのに
ほとんど1本道かつ狭いマップでよく分からん遺跡だったり研究所だったり
敵がゾンビじゃなくてよく分からんエイリアンみたいだったり、ゾンビだとしても銃使う知性持ってたり
常にカメラが上下に動いて気持ち悪い、画面がキャラの姿で半分埋まる、クソみたいなQTE地獄
期待の正反対をいってた作品だった
ゲーム自体は面白いけど、アニメと合わせてクソみたいなストーリーがホンマ許せん
ラスアス2も同じ理由
今だと俺屍2は遊ぶに堪えない仕様になってるけどな
オンラインがないといろんな土地行けないし他人との結婚もできないし何より武器や防具、アイテムの効果を上げるのがほぼ無理ゲーになった
強化合計値が決まってて、代々伝える武器が欲しくて武器だけ伸ばすと他が全くできなくなって、以前はオンラインで他の土地でそれぞれ買ったりしてたんだけどそれも今は出来ない
オンラインありきのゲーム性だったのが一番やばい
エヴァンゲリオンはテレビシリーズでちゃんと最終回迎えたから映画公開しません!ってのと同じ感じか
異常者達と比較されても…。
そもそもガチャなんて金払ってまでやらないし。
センチメンタルグラフィティは一作目の販売前のゴリ押し→実際に販売された物との落差で瞬時に大暴落、が最大の破壊力があったから・・・w
発売前からキャラグッズだのが販売されたり雑誌にSSが掲載されたりだのしてたのが販売開始後に一気に消え、ソフトは速攻でワゴン送りと言うな
2の製作発表時には既に「え、あのゴミの次回作とか本気で作るの!?」だったぞw
ガチャじゃなくても1年間で9,000円ゲームに使うの別に珍しくもないだろ
基本無料ゲームに課金するのは異常って方が異常だぞ?
別に課金しろって言ってるわけじゃないがサービスには代価払う方が健全な社会だとは思う
横だが でもさ9000払った人は大抵は一年で終わることよくは思ってないだろうね
一年で終わるならはじめから払わない方がよかったってのが多いだろうさ
「ヒロイン離脱→良い装備させたままだった→もったいない」
これにゲーマーは、あるあるw って笑ってたし、キャラとストーリー理解してれば納得やったから普通の事やった
ところがその時代は一般人のほとんどが弱者になっており、このたかだか「ゲームあるある」に精神が耐えられず
創作とゴリ押しで無茶苦茶に炎上させるも、それを無根拠に信じ込むタイプの人間が台頭するようになった日本が“こう”なってしまい
結果テイルズ勢の思う壺。やっぱおまえらが悪やんw って