|
|
「ゲーム史上最高のストーリー」←これで思い付いた作品wwwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 01:37:12.48 ID:dtci8Ycc0
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 01:37:31.11 ID:gST8Oj5Ia
GTA4以外無いだろ
3: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 01:37:54.83 ID:4AZvIRJz0
エースコンバット5あたりでええわ
7: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 01:38:46.48 ID:Ema0AT/h0
ドラゴンクエスト7
9: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 01:40:12.74 ID:jL+TfBphM
キャプ翼2
10: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 01:40:13.02 ID:1+PPaDkV0
11: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 01:40:52.83 ID:puQjPEmP0
エターナルリング
12: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 01:41:04.61 ID:aGlb3Amfa
ゲームのストーリーは基本見てないけど
街だけはほんとに好き
街だけはほんとに好き
13: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 01:41:09.51 ID:cnaG5K780
ソシャゲやけどウマ娘
14: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 01:41:30.56 ID:zzHas4U9d
55: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 01:52:51.88 ID:KzDhktY90
>>14
ゲームシステムと噛み合ってるのがすごいわ
ゲームシステムと噛み合ってるのがすごいわ
15: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 01:41:39.82 ID:VSRoE7zKa
FF10
16: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 01:41:43.07 ID:LTUIfwLS0
ストーリー評価サイトで満点だったシャドウハーツ
18: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 01:41:45.03 ID:S+wusNzzp
NieR
20: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 01:42:02.91 ID:t5S3zoJIa
22: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 01:42:42.14 ID:khZJuzVzF
サイレント・ヒル2
23: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 01:43:19.55 ID:yn6nbers0
サガフロ2
26: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 01:44:32.31 ID:mIgURSUc0
幻想水滸伝2
35: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 01:47:58.21 ID:t8nyrmgh0
44: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 01:50:09.58 ID:xZDj5ZVR0
ボーダーランズ2
48: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 01:51:39.62 ID:2pGZBMAa0
ムジュラの仮面
51: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 01:52:14.60 ID:+dKkbFdIM
ドラクエ5はガチやろ
58: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 01:52:59.37 ID:CcqTOvNWa
68: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 01:57:09.30 ID:4pG9AnuZ0
龍が如く0ってどうなん?まじでストーリー良いと思ったわ
75: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 01:59:59.18 ID:7gpvGU3oa
装甲悪鬼村正やね
77: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 02:00:27.47 ID:0i2OrHTya
81: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 02:01:52.86 ID:zmBIvwoL0
Ever17
91: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 02:04:06.60 ID:289060Ika
ポケダン探検隊
今見たらクソベタやけど当時は泣いた
今見たらクソベタやけど当時は泣いた
97: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 02:05:34.89 ID:WXQJBxOc0
428やな
めっちゃ泣いたわ
めっちゃ泣いたわ
107: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 02:07:57.42 ID:CxmSn2cB0
ロストジャッジメント
これやろうな
これやろうな
115: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 02:09:23.85 ID:VNPhixuc0
ゼノブレイド
136: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 02:18:43.80 ID:K+QME8Nx0
さくら、もゆ。-as the Night’s reincarnation-一択やろ
エロゲ史上最高傑作や
エロゲ史上最高傑作や
147: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 02:23:40.54 ID:4TCt05GL0
クリミナルガールズな
157: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 02:27:43.84 ID:dSedcubT0
久遠の絆だね
当時童貞だったけど号泣した
当時童貞だったけど号泣した
158: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 02:28:22.41 ID:aby/0RyTa
リンダキューブアゲイン
166: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 02:31:58.29 ID:N9VHs4Cx0
FF7やで
173: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 02:33:45.79 ID:3DLa8NvD0
174: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 02:34:49.75 ID:e5qzVURz0
カオスチャイルド
176: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 02:35:05.22 ID:uGE7LBHV0
逆転裁判は?
3までは神やん
3までは神やん
177: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 02:36:15.06 ID:64xHf5Z40
クロスチャンネルは意外性の連続で最後まで楽しめたわ
オチも切なくて最高やったエロゲやけど
オチも切なくて最高やったエロゲやけど
178: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 02:36:20.67 ID:NcovV0NF0
mgs1~4までの一連の話
あれだけ広げた風呂敷ちゃんと畳んだのすごい
あれだけ広げた風呂敷ちゃんと畳んだのすごい
179: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 02:36:41.43 ID:YU9ElwuE0
マリオ&ルイージrpg3やな
これのおかげでクッパが好きになった
これのおかげでクッパが好きになった
181: 名無しのアニゲーさん 2023/03/15(水) 02:37:21.44 ID:f8FEOAuL0
ウィッチャー3のdlc
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
これステマです
ゲンチン?
東京アニメセンターのアークナイツ展いってきたぜ!渋谷でやっているからみんないこう
まだグッズ残っているのだろうか・・・・某コンビの人たちのパネルだけ謎にくっついてて興奮したw
シリーズを通してだけど
中国=ゴミ
沙夜シナリオかかりんシナリオかは結論が出せない
このパッケージの顔写真の人雪山で遭難して行方不明らしいな
※9
シナリオなら2より1だと思う
辻褄が合ってないのにいいとかねぇよw
RDR2
MGS4
FF10
FO3
テイルズオブペコラ
は良かったぞ
本作品は、それまで同人サークルとして活躍していたTYPE-MOONの商業デビュー作品である。また、TYPE-MOONによるほかの作品、『月姫』や『空の境界』などと世界観を共有していることでも知られている。これらの作品の間にはストーリーの直接的な関係はなくそれぞれの作品は単独で内容を理解することができるものの、共通の設定を背景に描かれており、クロスオーバーする部分も存在している。
その骨子は原作者である奈須きのこが『魔界転生』を模倣して中学生時代にノートに書き連ねていた「真の中二病作品」であり、大学生時代に「それカタチにしようよ」と仲間が声をかけて制作が開始された。
後年発売されたファンディスクも合わせた販売累計は約40万本におよび、アダルトゲームの実販売数が集計されるようになってからは最高の売上を誇っている。そのヒットの影響は小さくはなく、本作発売当時はコミックマーケットをはじめとする同人誌即売会において「島」と呼ばれるジャンルの一角を担うに至った。また普段アダルトゲームをプレイしない層にも「名前くらいは聞いたことがある」人もいる知名度は獲得。
厨ニにはたまらん
FGOもやってるけどブルアカのほうがクオリティ高い
ナンバリングが有る方は蛇足部分と不足部分があってオリジナルと比べるとやや劣る
ハラゴミ?
ゼノブレ1は割とモヤっとする描写多かったし3はミオの寿命ほったらかして関係ないことやってたり中盤でシティ行く目的達成してしまってミオの寿命やらなんやら解決しないままグダグダで投獄されてムービーラッシュ、女王探しやらで目的がとっ散らかっていって微妙だった
提示すべき設定の開示や展開なかったしキャラ薄いし敵微妙だし3は微妙シナリオの部類だと思う
あんなのなろうと一緒じゃん・・・
カービィ
ピカチュウ
リンク
ドンキーコング
真・女〇転〇外典のマルパクリのくせして
トレースオン!とか恥ずかしくないのか?
ゲーム自体が微妙だった
バニラなら朧村正のストーリーが本当に最高だったな
宇野大先生迫真のシナリオ
商標を持ってるElDiaが早くリメイクか続編出して欲しいんだが
ゲームであることが最大に活かされてた
漫画とかアニメじゃ絶対ここまで感動できなかった
続編どこいったん?
俺はこれで色覚異常がほぼ男性にしか起きないということを知りました
単体だとガバガバでアホみたいな話多いけどザッピングで進めていくと先が気になってしかたなかった
悲しい話や暗い話多いけど主人公たちは介入してるだけで極論部外者であり最悪関係ないから居心地悪くないし
FF14がパックってたけどあっちの方が完成度は上だった
日本でこの手のスレでストーリーを絶賛しているゲームって
分岐が無い、一本道、映画みたい
こういうゲームばっかりだからウンザリするわ
原作者はゲーム業界を引退済な事が
去年のキャンピングカー雑誌でのインタビューで判明し
オリジナルスタッフによる続編の可能性は消えたが
EVEのリメイクや続編を作ってるElDia(RED FLAGSHIP)が新たに商標を獲得した為
続編の可能性はまだ残っているものの商標登録から既に3年経ってしまっている
(今時のゲーム制作なら数年かかる事はざらにあるけど)
捻りだしたゲームが最近プレイしたゼノブレDEしかなかった
V&Bもいいと思うけど
「ストーリーも」ってなる可能性があるから…判定が難しいな。
ここ10年ぐらいで没入したRPGだと、ドラゴンエイジインクイジション、
ペルソナ4G、スカイリムぐらいかな。
斜術トリックのオチだけゲー
無名のギャルゲーやってるつもりだと傑作に思えるけど
話題になってから観ると大した事ないように感じる映画を止めるなとかと一緒
女人気考えた作品からつまらなくなる
行き着く先はFF15
ここで上がってるタイトル群も未プレイだったら大体そうなるぞ
君の言うウンザリしないゲームを挙げてみて?
続編なんてない
純粋なストーリーならまだ上ありそう
型月はギャグシーンがオタ臭いし気持ち悪いくていたたまれない気分になることが多くて受け付けないところがあったけど
ブルアカはそういうの無いし読んでて気持ちいい
ただ納期のせいか知らないがところどころちょっとガバいところがあるのは欠点
タイムスリップモノの正体はただの各時代再現しているエリアへの移動でしたって…
タイムスリップを期待してるのにジャンル違ったっていうのは裏切りだしオチとしても斜め下すぎる
シナリオもぶつ切りザッピングでキャラに入れ込み辛いし
ゲームシステムもロボ防衛よりロボアクションにして欲しかった…
十三機兵防衛圏は元々SFとタワーディフェンス系が好きな俺は好きだけど戦闘シーン含め万人受けはしないだろうな、とは思ってる
新規ユーザーを古参が差別用語使って叩いてたり晒してるのがイメージ悪い
@ks_ayaとかあの一派
3rdなんて無かったしそれ以降も存在しない
Ever17ちゃんとやったか?
叙述トリックなんぞは別に大したオチじゃないぞ
特にその後の続編のアニメ見たらまじでゴミ
異論は認める
タクティクスオウガ、フロントミッション、ファイエム等戦略系は結構良いのあるけど
PSO2とPSO2NGS
テイルズ オブ ゼスティリア
俺の屍を越えていけ2
トラスティベル 〜ショパンの夢〜
時と永遠~トキトワ~
ファイエムってなんだその略…
斜術ってw
叙述なw
比較対象が鯖太郎って時点で論外じゃん
FF10
世界一ピュアなキスwwwwwwww
一本道のクソゲーやろ
ただこれ以上ない位最高に後味悪いけど
ストーリーと云うより設定と世界観が良かった
過去編までやってこそだけど
陰鬱で回りくどい上に解決しない風呂敷広げるだけのやつか
オチ理解出来てないやんそれ
Ever17のは叙述トリックですらただの伏線の1つなんやが
トラスティベルとか懐かしいな
途中までは傑作臭が凄かったのにオチで盛大に萎えた記憶がある
味方がラスボスは王道ではあるけどさ
まさか前作から伏線仕組んでた大がかりなSF物だったとは。開発長期化しても路線変更の判断しなかったD3を褒めたいわ
工作してまで真っ赤にしてんの恥ずかしくないの?
ワイ君心がキレイキレイ まるで排水口のヘドロのようやわ
昔はそう呼んでたのよ、アニゲー民の年齢なら通じるかと。FE、他もTO、FMじゃ短すぎてわからんかとおもって
序盤の鉱風薬がいけないって話までは分かるけど段々と電波臭くなってショパンの唐突なボス化からのエンディング説教がね…
賛否あったけどショパンの半生解説とピアノ演奏パートも好きだったしファンタジーしてた世界観よかったなあ
PS3世代特有のJRPGしてる雰囲気のゲームまたやりたいな
新作かリマスター欲しいよ
ストーリー自体がゲーム史上最高かと言われると違うんじゃ無いかなぁ
SFC時代からプレイしてるがそんな呼び方してる奴ほぼおらんぞ
ドラゴボみたいな変な略
面白いけどPCの名作と比べたら短く感じたのがな
オチもなんとなく読めた
それでもシナリオの完成度は高かったけど
軽めのストーリーだけど短期集中ではまった
傑作になり損ねた佳作って印象
あの頃鬱ゲー流行ってたけどハッピーエンドでやりたかった
構成が上手いのであって面白い内容ではないわなあ
オチも賛否分かれるしバニラ好きならゲームシステムも期待と違うし
ぶつ切りザッピングで理解、考察にも手間かかるタイプだし
試しにググってみ
進撃の元ネタかーふーんくらいの軽い気持ちでやったけどまじで面白かったわ
全体通すなら1番かもしれん
もっと言えば作風が思ってたのと180度違った
話は悪くないんだけどマルチでルート選択するよりリニアでルート固定してくれた方が良かったわ。
なんか変なタイミングで宇宙演出入るから、サーバーでデータ化とか宇宙船内の話みたいのが見え隠れしてたのと
純粋に一人のキャラをガンガン進めないと時系列が分かりにくくなる。
個人的にゲーム部分のが面白かったまであって、アレで戦闘時に技説明にあるカットシーン採用してスパロボライクな
感じだったらもっと面白かったのになぁって思ってる。
FE
約 6,230,000,000 件
ファイエム
たったの約 5,190 件
一般的でない呼び方使ってイキってるのは経験上おかしい奴って確信してる
63じゃないけど、デトロイトみたいなマルチエンディングの奴じゃない
バニラなら派手な昭和アニメライクなロボットアクション期待されてただろうにカットインや演出も地味なシミュレーションだったからねぇ
もったいない
面白いけど言われるほどじゃないってのは正直思う
ノベルゲーやった事ない人とかだったらハマるのも分かる
登場人物全員とのちゃんとした個別ルートエンドある
様々な時代に同一の宇宙人が侵略してくる
というすっげぇ訴求力のある出だしから
出涸らしみてぇなありふれたネタバレでくっそ萎えたけどな
実は全部時代設定の違うコロニーでした。そのコロニーも実はバーチャル空間で侵略者はバグでした
ってバーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッカじゃねーの
タイムトラベルで時代を跨いでいる物語を純粋に楽しみたかった自分は瞬間移動察した瞬間サーっとモチベがひいてしまった
嫌々情感でクリアして案の定だったからあんま好きになれない
シリーズファン同士ならサブタイトルで話すしファン以外に変な略称使わないし
ネットの書き文字ならFEやエムブレムだがどこの限界集落の常識なんだよ
なんか1つ致命的なゴミが混ざっているんだが?
PSO2とNGS(野グソ)だよ
最終盤だし普通の感性ならドラマチックに演出するはずの副会長戦を
キャラとシステム両方に合う感じでさらっと済ませたのはすごい新鮮で良かったな
全部致命的なんだよなあ…
なんか夢オチと同じ部類の萎え方よな
ドラゴンナイト4のシナリオは素晴らしいぞ
前作までの主人公の息子(今作の主人公)にああいうトリックを仕込むとは恐れ入ったぜ
最初の戦闘前に仲間になって頼れる強さのエトの正体は前作の主人公だと思い込ませる手法は見事だった
知らない人から見たら面白いんだろうけど
知ってる奴からしたらなんだこういうオチか・・・ってなるのもしゃーないのかも
Badで真っ白になったり、Goodで真っ赤になったり忙しいねw
工作しないと注目集められないもんね
たくさんゲーム遊んだけどいまだあのシーンを超える感動に出会えない
世界観の作り込みが半端ない
噂には聞いてるわ
面白いならやりたいんやがどうなんや
でも傑作は言っても史上最高は無いなあ
あれが最高って言われるとドン引きだわ
で、結局ストーリーとかどうでもいいってゼルダをプレイしてると思うね
十三機兵は矛盾無くキャラが行動してたのは驚いた
記念か何かの生放送で時系列順に誰が何をしてるのかズラッと書かれたの見せられて驚愕した
ストーリーは普通だよね戦闘はゴミ
評判の良い最終ルートに行くためには微妙な出来の個別ルートを通らなきゃいけないってタイプが多いからなぁ
そういう序盤で脱落者が出るタイプのシナリオって本当に良いシナリオって言えるのかな?
惜しい点は色々あるけどよくできてたよ
ラストさえよければそれまでの展開適当でも絶賛されるのは他の媒体の作品でも一緒
逆に終盤に弛れるとそれまで面白くても駄作扱いされる
かと言って岡田麿里みたいに終盤ありきでシナリオ作られるのが面白いかというとそうでもないが
って思いながらやってたが、短くてオチが思ってたよりしょぼかったのが残念だった
ただまぁあんだけの数のキャラの整合性とれてんのは凄いけど
というかそうする事に重き置きすぎたせいかもしれんが
その個別ルートにあとでちゃんと意味があるんだったら言える
というか個別ルートがつまらんとかいうどうでもいい感想が感動で消える
逆に省いてもいいような内容だったら言えない
時代かもしれんが
よくあるソウルライク同人ゲーかと思ったらよかった
FF14の漆黒
暁月とかいう2番煎じのクソより断然面白い
エロが無きゃ客釣れない時点でストーリーゴミですって言ってるようなもんなのに
今どき個別ルートって要るの?
そんな回り道してダラダラゲームするほど時間持て余してるわけじゃないし
1本道で上手く纏められないから逃げてるだけでしょ
え?どういうこと?botになってたのは見てられなかった
ネットの考察や解説見てようやく理解できるようなシナリオを実況させるとか嫌がらせに近いわマジで
そもそも辻褄ってなんだよ
外部とか並行世界出てきてるのに
どうせ未プレイアンチが辻褄合わないって叫んでるだけだろ
ゲームシステムが面白いようでいて、同じシステムの後続の作品が微妙な出来ばかりだから、やっぱシナリオがよかったんやなと思った。
言い方悪くするとただ暴走族が死んで
その遺品使って世界救おうやってだけじゃね
スバルって誰だよ
あと理解できないのは単に考察力足りてないからやろ
ゲームしてても毎回同じようなミス繰り返して学習しないし脳筋過ぎるんよ
YU-NOはシナリオと言うよりはシステムに感動した
キャラへの理解度を深められるってメリットはあるし
大抵は真ルートに向けて伏線仕込んで徐々に謎が解けるようにしてるとはいえ
結局のところサブヒロインとのエロシーン用にルート作ってるだけだしな
漫画や小説みたいな一本道の媒体からすれば夢オチってことにしてIFルート見せるようなもんで割とズルいやり口
ガンパレは設定の塊である世界の謎を入れるかどうかで変わるからな
無いとちょっと物足りないというか未完成の部分が目立ってしまい
有ると胃もたれするクラスという
リメイク版だと入ってるけどレーティングの関係で全体を通して表現がマイルドになってるのがマイナス
再生への希望は実に魅力的だったな
ゲーム中の時間軸でのストーリー展開はまあまあだけど
バイオショックインフィニット
アンダーテール
最近は実質一本道のギャルゲも出てきてるけど名作が多い
メインヒロインに魅力ないときついから作りは難しくなるけどやっぱ余計なルートない方がストーリーも骨太に出来るしいい気がする
ただそれだとFE◎◎とかも取り込むし
ファイアーエムブレムと無関係の略称も取り込んでるかもしれんからな
"FE"
約 711,000,000 件
とりあえずダブルクオーテーションしておこうや
"ファイエム" ファイアーエムブレム
約 5,890,000 件
このやり方だと差が出ないからファイアーエムブレムを入れたらダメやな
軸になるストーリーは魅力的だけどキャラに深みがないんだよな
もったいないことしてねえ?感がある
新海誠の映画に感じるものと似てる
主人公が多重人格でそれぞれの人格にヒロインがいるから破綻がない
統合ルートもあるけどそれがTRUEってわけでもない
正直これだけ練られた魅力的なストーリーを超えるゲームは今後もでないだろう
デッドスペース2
プレイ動画イッキ見したけどかなり面白かったな
やり直し使いまくってほぼ全員攻略するしな
というかこういう時間遡行って
「そうでなかった世界」が気になるしな ヒロイン死んだままの世界も複数ある
逆恨みして十三騎兵を薦めた同僚を叩くなよ?
誰かはわからんが良かれと思ってやってるんだからな
今時ガーとか言われても、PC 名作 で検索してストーリーで90点以上とってるようなADVは
ほとんどが個別ルートありきのもんだし、なんならストーリーギミックにも使われてたりもする
あんまり作品知らないなら無知晒して恥かくだけだから黙ってた方がいいよ
そもそも時間がないならノベルゲーなんてしないだろ
1本道で単純なストーリーの作品でもやってな
3出さずに開発チーム解雇されたと聞いてまた泣いた
当時極めて珍しかったエンディング後の追加シナリオは驚愕だった
つってもここに名前あがってるようなのはほとんど個別ルートあるし
1本道じゃ限界あるの分かるだろ
ゲーム史上最高のストーリーってんならRPGとかアクションとかゲームが主体の作品はまた別だぞ
面白さのベクトルが違うからな
十三騎兵やったときガンパレ思い出したわ
でもあれはストーリーも良いが何より21人が好き勝手動くシステムが最高だった
それ大嘘だぞ
Fateの元ネタは女神異聞録、ペルソナ2だ
・異世界からやってくる赤服の成長した自分自身
・人間が英霊になる設定
・ヤマオカとエミヤのカタカナ名の英霊・ペルソナ
・全てを飲み込む混沌
・願いを叶えてくれる聖杯の髑髏(実はただの飾り)
ちなみにこれらの設定も石垣環のウィザードリィから来ている
奈須はその事に気づいていて金髪の姫騎士ルーシィディティからセイバーが生まれた
この漫画には絶対に破壊されないヒール機能を持った鞘、エクスカリバーの元になった鳳龍の剣技も出てくる
2はよ
初めて号泣したゲームや
それは1やっている事前提での評価だな
1も結構面白かったし
乗るな
そうやって多数に検索かけさせて検索予定候補に出てくるようにする罠だ
十三機兵防衛圏のストーリーは微妙というか、
味のしないガム噛んでるような感じだった。
群像劇を描いている以上の十三機兵なりの良さが分からんかった。
ノスタルジックな雰囲気とBGMとサクッとした戦闘は割と好き。
ライブアライブも良いけどあれは演出と音楽がキモだから違うか
十三機兵はクソ高い定価払った価値あるのかと思いながらプレイしたから感動しなかった
アニメしか知らないがめちゃくちゃ良いストーリーだよな、今でも好きだわ
クラナド
あぁトレースオン!!って裏を返すと他をパクったオン!!になる訳か
名言名言
まあ終盤の展開は賛否あるかもしれんが
あとEVER17は神
中韓のような普段から弾圧されてるに層に受けは良さそう
要は声付きラノベやん
√によって肩入れする陣営が変わるから
物語ががらっと変わってダレることなく面白かったな
過去編以外は
これから初プレイする人いるかもしれないのにネタバレするほうがやばいでしょ
特にストーリー重視だと
これぞ王道、って感じの名作やぞ やったことない人はやってみ
話は賛否あるとしてもなんやあの戦闘は
褒めるとこない酷さやろ
FFをファイファンと呼ぶのと同じくらい頭悪いよなファイエム
なんで最後のだけダサイ略し方してんだ?
整合性無さ過ぎてわざととしか思えん
真の中二病作品とか如何にもな持ち上げ方してるのが最高にキモイな
所詮設定シナリオキャラデザ全てパクリパクリのツギハギ作品だろ
ブルアカやったことなさそうw
たしかにネタバレよりはましだな
ネタバレか片言かの二択ってのが地獄のような精神構造だけどな
仮面ライダー龍騎
日本人が何言ってんだか
戦闘はイマイチだがストーリーは最高だった
戦闘がダルすぎてもう一回やろうとは思わんが
嘘ではないでしょ。※29はプロトタイプって言われているものの話してるんだから。
日本人の血流れてなさそうw
ブルアカ運営が切り離したい客層の具体例
EDの余韻と喪失感はオルタが1番だった。
長い
この1作で全てを出しきった感じが良かった
ルフランの地下迷宮と魔女の旅団だな
正直ホモもありかなって思うようになったシナリオだった
ホモ匂わせてがっつりホモだったのは笑ったけど
序盤から丁寧に描写し過ぎなんでちょっとスレた読み手だったらトリックからなにからほぼ予想できたからね
SFの読書経験がまだ浅い人向けにはいい感じだったのかもな
ゲーム史上「最悪」のストーリーなら認めるわw
正直に言うとエヴァンゲリオンの主題歌以外でルフランという言葉は初めて見た。
ブルアカはそもそも初手でループ世界のように未来見せて実際そうだったり
一部の登場人物は外の世界からやってきたって初期から創作のトンデモ手法使ってるからな
なんでもありよ
そんな便利設定に整合性ないとか言い出すのはエアプやろ
FGOやってる奴らは安堵してるよ
ここで話題になった所で良い事なんか一つも無いだろ
総力戦ゴールドトロフィーの雑魚先生だけどストーリーはキャラ萌えしかないだろ
んで主人公のおかげで奇跡が起きて~と、正直どこら辺が良いのか分からん
意味深なこと言うやつが多いだけでそんなに広がってないよ
グランディアもいいが、ルナを推すわ
できればMCDのルナEB
これは露骨なアンチ
普通に考察してて理解してたしその同僚からも実況は好評だぞ
むしろストーリーもイベントも含めると先生が
アビドスに味方したと思えば強盗を取り締まる風紀委員会に味方したと思えば反体制の便利屋に味方したり風紀委員会にとって取り締まり対象の美食研究会に味方したりと節操がない
まあ全ての生徒を救うのが先生だから
校則を破ることをなんとも思わん悪だからな
評判いいから1期待してやったけどイマイチだった
公式ネタバレが多すぎるし仲間内の会話も少なめな感じだしラスボスは性格テンプレすぎてこっちのセリフもテンプレになるから退屈だし
人によるだろうが2の方が数倍面白かった
白き魔女を挙げてくれる人がいてくれて本当にうれしい
あれ以上の物語は後にも先にもないわ