【速報】へブバンの大物絵師がAI絵に激怒「絵のキャラをデザインしてた人がやる気なくなってやめてんだよ」

1: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 18:23:36.27 ID:hu5pspY30
ゆーげん@Yuugen_99

AI絵を見せられてどうですか?って嬉しい訳ないでしょ
そのAI使った絵のキャラをデザインした人(キャラ作り出した人)が
やる気なくなってやめるって言ってる人もいて寂しいです
2023年3月20日





AI絵師の絵
no title

no title



ヘプバンの公式絵
no title

no title

2: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 18:23:47.09 ID:USlrHDKe0
法律で規制しろよ

3: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 18:23:59.26 ID:ygXw1pbh0
でもAIって上手いけどみんな同じような絵柄でおもんない

54: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 18:33:06.72 ID:do8hx7dg0
>>3
今の進化速度考えたら年内には個性的なAI絵量産されてると思うぞ

6: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 18:24:34.66 ID:TINrlbvu0
見せるやつがやばい定期

8: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 18:24:57.16 ID:eBFh0VSL0
わざわざ本人に見せに行くってなんやねん

10: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 18:25:39.26 ID:QozYtbUbr
ぷいこね民が犯人らしい

no title

no title

44: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 18:31:24.30 ID:RO/c8Zdh0
>>10
プリコネ民のブルアカ上げヘブバンニケ叩きはほんま異常や🙄

52: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 18:32:47.36 ID:DukaXK0zp
>>44
ヘブ叩き棒にして荒らしまくってたからな

260: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 19:07:39.39 ID:HgGxhryed
>>10
ヘブシコの字面草

15: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 18:26:45.01 ID:hi7EiWJ00
リプもRTもいいねもなんもしないでスルー ゼロから作り上げてる
イラストレーターさんに失礼過ぎる

18: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 18:27:24.34 ID:MpQX19+K0
最新のAI絵師さん、絵に『付加価値』を与え続々と脱皮し始める

no title

no title

no title

no title

23: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 18:28:01.72 ID:hQ/pta6X0
>>18
こっち方面は付加価値じゃなくデバフだな

245: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 19:05:45.41 ID:QodLvdLh0
>>18
これを有りとして出してしまうのはホントに見る目も無いんやなって…

263: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 19:07:59.47 ID:ZycFkkT40
>>245
やっぱまだ人間いるわな
センスの問題になるし

26: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 18:28:40.46 ID:7A9edXHk0
矢吹健太朗 学習モデル
no title

no title

no title

29: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 18:29:12.19 ID:TINrlbvu0
>>26
なんか微妙に違う

53: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 18:33:00.18 ID:ysO8sVPS0
>>26
全身じゃないと意味ないよね

46: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 18:31:59.98 ID:xjAXViYg0
進化スゲーな

47: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 18:32:12.75 ID:kcvJO+0b0
まあやめてもええやろ
既存の絵は全部学習できるわけだから

56: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 18:33:37.26 ID:dHAgWKfn0
本人に凸するんがよくないわ

66: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 18:35:07.57 ID:dRZY5d/D0
なにこれ…
no title

no title

no title

104: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 18:41:42.43 ID:kycrYya/0
>>66
ググったら思ったより多くて草
逢川めぐみ 逢川恵夢
丸山奏多 丸山奏子
瑞原あいな 瑞原明奈
東城つかさ 東城りお
伊達朱里 伊達朱里紗

127: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 18:45:33.83 ID:I3WGT0Ju0
>>104
んほってんなこれ

221: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 19:02:06.68 ID:ImU0ZOqh0
>>66
一覧置いとくで

no title

no title

no title

no title

259: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 19:07:35.53 ID:ZrOn/NMW0
>>221
これ名前のトレパクやん

223: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 19:02:52.08 ID:+qETiYax0
>>66
ヘブバンでる前は無名だったしなあ・・・

80: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 18:38:00.34 ID:0TZeIgzda
ソシャゲによくある季節限定キャラとかはAIで十分そうやな

86: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 18:39:15.68 ID:LwzLKlhY0
ヘブシコできないのこれじゃ
もっと頼むよ

94: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 18:40:34.04 ID:5H2gX40d0
マジでゆーげんいらないレベルだな

109: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 18:42:58.62 ID:rQleK1k0M
ヘブバンを悪く言うな😡
ストーリー神ゲーやぞ

121: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 18:44:32.91 ID:2mVMvhKpa
まあどんだけ進化してもこのデザインを1から生み出せないんだからゆーげんは誇ってええで
no title

134: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 18:46:42.03 ID:0wpAIAaE0
>>121
髪がAIっぽく見える

151: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 18:49:55.93 ID:7HUX5Q2BM
>>121
フィリスちゃんほんま好き
特に成長後

137: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 18:46:56.34 ID:+8g8V/3D0
ai絵師って"これ"だよな
確かにaiは凄いけど何でお前がイキってんのっていう

no title

153: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 18:50:06.82 ID:I3WGT0Ju0
>>137
別にイキってないやろw
絵をアップロードすることがイキりだとでも言うんか

138: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 18:47:13.03 ID:pnFmErLT0
まあAIが仕事奪っていく時代や
切り替えていけ

251: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 19:06:28.39 ID:AdB3BakQ0
ゆーげんがキャラデザ担当するセガの新作ソシャゲもよろしくな
no title

no title

no title

256: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 19:07:07.88 ID:XJlJtw/X0
AI絵ガチで効いてる奴いっぱいいて草

289: 名無しのアニゲーさん 2023/03/20(月) 19:10:16.83 ID:Isbr3XhL0
今後の人類はAI必須になってくんだし利用しないと

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:37:23 ID:- ▼このコメントに返信
日本人絵師=神
韓国人=ゴミ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:37:25 ID:- ▼このコメントに返信
やる気がないならやめちまえ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:37:59 ID:- ▼このコメントに返信
韓国にぃに〜😭
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:38:13 ID:- ▼このコメントに返信
これは分かる
許可を出してない絵師からのAI学習はやめるべき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:38:50 ID:- ▼このコメントに返信
AIを開発する能力も絵を描く能力も日本人に負けてるのが俺たち韓国人なんだよな
何をやっても日本人に勝てなくて悔しい
来世は日本人に生まれたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:39:04 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
もしかして、ゆりっぺ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:39:04 ID:- ▼このコメントに返信
AIに罪は無いけど
盗人猛々しいAI絵師とか名乗ってる連中は気に入らない
正規の手段でAIを活用するのも憚られる状況になっとる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:39:09 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
>やる気なくなってやめるって言ってる人もいて寂しいです

知らねーよ
そんな事でやる気無くなるなら
その程度の情熱だったって事だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:39:23 ID:- ▼このコメントに返信
やる気ないならやめろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:39:25 ID:- ▼このコメントに返信
お前の絵のパターンは全部覚えた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:39:32 ID:- ▼このコメントに返信
>>18
やっぱ文字の入れ方にすら
まともに出来ない奴らが使ってんだな
パワーポイントかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:39:43 ID:- ▼このコメントに返信
醜い世界だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:39:59 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
これは別にAIは悪くないだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:40:11 ID:- ▼このコメントに返信
供給過多
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:40:21 ID:- ▼このコメントに返信
機械に仕事奪われた人なんて歴史上いっぱいいるだろ
グチグチ言ってないで適応しろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:40:25 ID:- ▼このコメントに返信
>>18
文字を入れれば自分の物になるわけじゃないぞガイジども
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:40:33 ID:- ▼このコメントに返信
人類種の使命はAIを作ることやったんやなって
知識労働者から次は消えていくで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:40:56 ID:- ▼このコメントに返信
スルーする、あるいはAI自動ブロック機能とか欲しいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:42:08 ID:- ▼このコメントに返信
>>66
だーまえは泣いて良いし、謝った方が良い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:42:28 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
嫌なら見るな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:43:15 ID:- ▼このコメントに返信
お前の絵柄でAI絵描いたぜ~wって見せに来たの?とんでもねーな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:43:23 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵にはどうせ価値出ないから今絵描いてる人らは続けといた方がええと思うで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:43:31 ID:- ▼このコメントに返信
AIって画材使ってるだけの事にみんな必死に発狂しすぎじゃね
これからの時代のツールってだけだろアップデートしろよ老害は
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:43:39 ID:- ▼このコメントに返信
ゆーげん…お前、消えるのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:44:20 ID:- ▼このコメントに返信
AIで事足りるってことじゃん辞めるしかないな
真似できない個性的なキャラ描けるように頑張って
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:44:29 ID:- ▼このコメントに返信
このサイトのコメント欄、新しい記事が上がるたびにすぐに韓国ageのコメント※3と日本disのコメント書き込むやついるけどずっとスタンバってるんかな?ニートじゃないと出来ないと思うけどニートなんかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:44:38 ID:- ▼このコメントに返信
>>18
4枚目キツすぎる
ポエムを肯定するポエムなんだろうけど
文章力が中学生
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:44:47 ID:- ▼このコメントに返信
早く法律で取り締まれるようにしないとな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:44:54 ID:- ▼このコメントに返信
まぁそのうち普通に法的に規制されるから少しの間我慢や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:45:27 ID:- ▼このコメントに返信
AIに勝ってるソシャゲはブルアカだけか…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:45:51 ID:- ▼このコメントに返信
AIで代用できるなら人件費いらんし別にいいじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:46:04 ID:- ▼このコメントに返信
俺 「チャットGPT,オレにピッタリのエロ画像たのむよ」
GPT 「ほれよ」
俺 「ウヒョー♡♡♡」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:47:06 ID:- ▼このコメントに返信
冗談だってwww
そんなにイライラしなくていいじゃんww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:47:43 ID:- ▼このコメントに返信
ネットとスマホで集合知にアクセスするようになってから、ワイらは自力で考えることがなくなったような気がする
そこにトドメとしてAIが登場した

人類は自分たちの機能をAIに委ねて退化していくのかもしれない
使わなくなった部位は退化するのが動物の宿命
鶏が飛べなくなったようにコウモリが盲いたように、人間は脳機能を徐々に失っていくのかもしれない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:47:52 ID:- ▼このコメントに返信
現状のAIは話題のチャットも絵も既存の人間が作ったものを拾ってきて処理してるだけのものだから、ただの処理速度の早い合成マシーンレベルやしな
腹立つやつは腹立つやろうな
ただAIもこのままじゃ無いだろうし、今後もっと進化したら合成するベースの情報すら自分達で作り出し始めるよ
そうなった時、AIに文句すら言えなくなる
文句言えてる現状が華
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:49:13 ID:- ▼このコメントに返信
※26
ヒント
韓国人の未婚率、非就職者率、性犯罪発生率は世界一位(非戦闘地域に限る)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:50:03 ID:- ▼このコメントに返信
AIに著作権ないから適当に集めて同人DLで売ってきてもええで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:50:17 ID:- ▼このコメントに返信
使えばいいしAI絵師もアリだと思うけど、イキって学習元の絵師に凸するやつはキモいと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:50:26 ID:- ▼このコメントに返信
AIと生きる道を探せ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:50:33 ID:- ▼このコメントに返信
AIに縋りつかないと何も産み出せないザコ無産がイキってて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:50:34 ID:- ▼このコメントに返信
写真が発明された当時、絵描きが写真の規制を皇帝に訴えたことがあってな
結果は知っての通りやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:50:48 ID:- ▼このコメントに返信
※4
学習自体に規制なんてかけたら、滅ぶのは人間の方や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:50:48 ID:- ▼このコメントに返信
絵なんて描いてないで畑耕せってことだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:50:51 ID:- ▼このコメントに返信
>>18
こんな素人丸出しのじゃ価値下がるだけだわ
やるならちょっとはデザインの勉強すればいいのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:50:55 ID:- ▼このコメントに返信
最近は描くのが面倒な背景をAIで出力して自分の絵を張り付けてる絵師もおるぞ
アンリアルエンジンとかでコミスタに出力して加工するより、はるかに楽らしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:51:02 ID:- ▼このコメントに返信
それくらいでやる気なくなるかね?辞めるかね?嘘松くさいね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:51:02 ID:- ▼このコメントに返信
AI「それあなたの感想ですよね」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:51:11 ID:- ▼このコメントに返信
加工師「かってながら加工させていただきました!」
みたいな感じだからまあ嫌だろな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:51:23 ID:- ▼このコメントに返信
>>221
これは流石に麻枝が悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:51:44 ID:- ▼このコメントに返信
中華服っぽいキャラはAIの方が上手い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:52:07 ID:- ▼このコメントに返信
※45
背景はええやろ別に
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:52:12 ID:- ▼このコメントに返信
AIがすべての仕事を肩代わりできるようになったときに人間なんてただ飯食うだけのゴミだから
社会保障とか全部なくなるだろ
今子供産むやつとか間接的な虐待だよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:52:30 ID:- ▼このコメントに返信
560 名無し@18歳未満の入場禁止 無断転載禁止 sage 2023/03/18(土) 16:52:31.33 ID:A2bNO+lh0
いやさすがのババア共でも貴重な週末に暴れるわけねーだろ…ってにじアンみに行ったら予想の8倍くらいホロの話してて草

ttps://i.imgur.com/IZ79wIE.jpg
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:52:38 ID:- ▼このコメントに返信
このサイトはAI擁護推奨です
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:52:44 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵に似てる絵師はつらいな
まぁAIに似てない絵柄産み出す努力怠った報いではあるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:52:57 ID:- ▼このコメントに返信
すでに名売れてるやつは生き残るけど新人絵師はもうダメだな 食ってけないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:53:16 ID:- ▼このコメントに返信
AIと和解せよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:53:29 ID:- ▼このコメントに返信
大元の絵師に見せつけに行くのがイキりじゃなきゃなんなのさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:54:04 ID:- ▼このコメントに返信
普通に作品出力するだけなら良いのに嫌がらせのツールとして使うなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:54:08 ID:- ▼このコメントに返信
AI DEEPFAKE DETECTION and Public Accountability Act」は、米国議会と議員によって策定されています。
AI によって生成されたコンテンツの使用を一般に公開しない個人に対して刑事告発が行われる可能性があります。
また、企業やソーシャル メディア プラットフォームは、刑事罰を回避するために、AI で生成されたメディアを自動的に開示するメカニズムを開発する必要があります。
そして、これがAI画像生成にまで拡張されることは論外ではありません...

アメリカさんのAIの扱いは今後どうやってもまともに扱えるもんじゃないので今後AI表記無しで自作装ってる無産ざまぁーw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:54:18 ID:- ▼このコメントに返信
AIでやる気なくなるやつはそれまでということでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:54:21 ID:- ▼このコメントに返信
でも実際絵描き人口がAIによって減ったとしても社会に何ら問題なくね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:54:21 ID:- ▼このコメントに返信
さくらみこ(東京都観光大使)「アンチもライブ見て楽しんで欲しい」

聖女か何かか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:54:42 ID:- ▼このコメントに返信
イラストAIに負けるようじゃこの先無理でしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:54:55 ID:- ▼このコメントに返信
※42
イラストに関しては学習やめても人間滅ぶ要素なくない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:55:03 ID:- ▼このコメントに返信
その絵自体が良いか悪いかじゃなく、単純に人が想い込めて描いたものが見たいわ
どんなに破綻なくてもAIの自動生成文より人が考えて書いた文章が読みたい
アナログだろうとデジタルだろうと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:55:04 ID:- ▼このコメントに返信
AI愛おぼえていますか

今 あなたの声が聴こえる
「ここにおいで」と
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:55:21 ID:- ▼このコメントに返信
どんどんやめろ、もう代わりはいくらでもいるんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:55:44 ID:- ▼このコメントに返信
>>18
芸術系のセンスがそもそも無いんだからAI頼ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:55:46 ID:- ▼このコメントに返信
AIの学習のエサにされて必要無くなったらお前イラネは草
小金ぶら下げられて中韓に引き抜かれて人生壊された日本人技術者と同じやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:55:54 ID:- ▼このコメントに返信
最初のyoutuberもテレビの真似パクリ本家超えないとか言われたが今じゃ…
ならAI絵も未来じゃ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:56:06 ID:- ▼このコメントに返信
※23
お前みたいなそういうツールで済むものと済まないものを一緒くたにしてAIでホルホルしてる馬鹿が発展の妨げになってんだぞアホ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:56:06 ID:- ▼このコメントに返信
誰だよこの無名
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:56:32 ID:- ▼このコメントに返信
※62
失業者が出るのが社会に何ら問題ないならそうだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:56:38 ID:- ▼このコメントに返信
まあ色々と問題はあるけど技術の進歩は受け入れていかないとね…😅
AI絵師(笑)はともかくAI絵は受け入れていかないと老害になるだけなんだよなぁ…😨
ところチビも骨延長の手術を受けたらどうかな?🥴
チビがチビでいられる時代は終わったんだよ?😮‍💨
ゴミ遺伝子なのは変わらないとしても見た目変える努力はしようぜチビw🤪
チビはこのままじゃAIにも人間として認識されないぞ…🥺
AIは人間よりも合理的だしチビは今よりも更に殺処分されちゃうんだろうな…😭
ん?🤔
AIが今より更に程度なんて非合理的なことあるかな?😰
今よりも更になんて俺の優しさ出ちゃったなw🤗
AIならチビは一匹残らず殺処分だろうねw🤣
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:56:46 ID:- ▼このコメントに返信
今後の世界はあらゆるジャンルでAIの活用は必須
そして、資本主義の世界では利権が絡むから進みにくい
日本は特に進みにくいだろうが米国ですら足踏みしてる
こう言うの得意なのが社会構造的に中国とかロシアみたいな、ならず者国家
でも独裁国家とAIとの相性が悪い為、慎重にならざるを得ない状況が幸いしてる
AIに対応出来無い個人、国家は駆逐される
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:56:52 ID:- ▼このコメントに返信
暴れてる奴って大体がクサイゲキッズか鯖太郎だよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:57:03 ID:- ▼このコメントに返信
>>18
なんやこれキツすぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:57:37 ID:- ▼このコメントに返信
※41
写真家は他人の絵を盗んだり切り貼りして作者凸してねえだろ
あとちなみにこれ絵だけじゃなく写真も無断転載されてるんだから絵師だけの問題じゃねえ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:57:44 ID:- ▼このコメントに返信
※75
足なくしたくないっす
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:57:51 ID:- ▼このコメントに返信
手料理を出すところで冷凍や既製惣菜を使われたような不快感
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:57:58 ID:- ▼このコメントに返信
???「私の自我がロボットになるなと語りかけてくる」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:58:14 ID:- ▼このコメントに返信
200年程昔のう…、写真機が発明されて、絵師が大暴れしたんのよう…。
んで、現代、どうですかと。 生き残ってんじゃん。 浮世絵すら残ってんだぜ?
よーするに、基礎もなきゃ売れもせん、木っ端で半端な塵芥が滅ぶだけや。
絵を描きたいヤツは自主的に描くだけやし、一流は一流で、名前に価値=ブランドとなるだけよ。

然るに。
特亜系は滅ぶ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:58:49 ID:- ▼このコメントに返信
AIどうのこうの以前にモラルの問題よなあAIシステムの中身みれば盗作どころかまるまるコピペに近い状態だから
こういうパクリを恥として受け入れられないなら韓国化まったなしだわ
努力を否定し他人の成果をパクリ、大声で喚けば正義になる韓国人や中国人みたいになりたいのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:59:30 ID:- ▼このコメントに返信
女流雀士に迷惑かけてんのほんまw
もしかしてだーまえ本人達に許可取ってないのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:59:39 ID:- ▼このコメントに返信
※55
あほか
AIに似てるんじゃなくてAIが似せてるんだよ
鳥山でも尾田でも似せるように学習させればAIの絵柄になるわ
学習なんて1日もかからんのだから新しい絵柄生み出しても全部AIの絵柄にされるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 19:59:50 ID:- ▼このコメントに返信
これから、絵師に金払わなくても同レベルの絵を一瞬で手にできるわけだ
経費削減でゲームも面白くなってウィンウィンやんけ、ええやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:00:00 ID:- ▼このコメントに返信
天原がAIセフィロス面白がって何回もリツイートしたり最近になって牛帝とかいうそこそこ有名な漫画家?がすげぇ周回遅れな生成AI擁護し出したの見て
絵師は別に識者でもなければ聖人の集まりでもないとやっと分かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:00:07 ID:- ▼このコメントに返信
どう付き合って良いのかほんま分からんな。
今は頭のおかしい人間が人に喧嘩売るために使ったりしてるらしいけど
これからはプロならAI使いこなせなきゃ話にならない、なんて時代になるかも知れんのだし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:00:10 ID:- ▼このコメントに返信
まあしゃあないやろ
電話交換手だって駕籠かきだって技術の進歩で失業してきたからな
今回はイラストレーターの番だったってだけやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:00:31 ID:- ▼このコメントに返信
嫌なら自分がAI使わなきゃいいだけなのに人にまで強要するなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:00:48 ID:- ▼このコメントに返信
み!さん暴露しません
義理堅いです
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:01:02 ID:- ▼このコメントに返信
こういう馬鹿のおかげでAI規制が進むから有り難い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:01:50 ID:- ▼このコメントに返信
必死に生成AI反対してるの絵師だけでライターやゲーム制作者・漫画家は歓迎してるんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:02:12 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵みたいな絵しか描けない自分を恨みな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:02:21 ID:- ▼このコメントに返信
※84
ピカソ「優れた画家は模倣し、天才は盗む」
エジソン「商工業の世界では誰もが盗む。私もずいぶん盗んだものだ」
ダリ「何もまねしたくないと言っている人間は、何も作れない」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:02:46 ID:- ▼このコメントに返信
今更抵抗しても無駄やろ
絵なんかとっくにフリー素材の時代、誰の絵柄でも誰でも好きに使えるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:03:24 ID:- ▼このコメントに返信
世の中には絵を数年間練習してやっとモノになってきたなってところでAIに芽を摘まれた奴とかいるんだろな
ドンマイとしか言いようがないが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:03:57 ID:- ▼このコメントに返信
※15
米国「AIの作った作品に著作権なんて無いんで好きに使って、どうぞ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:04:04 ID:- ▼このコメントに返信
技術の発展は止められない
なら絵をうまく書く事より新しい技術を使って儲けるかを考えるほうが大事じゃないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:04:04 ID:- ▼このコメントに返信
AIというよりAIを使ってる奴に品性がなさすぎる
いや、大半は目立たないようにやってるのかもしれないけど、表に出てくる奴がゴミすぎる
絵柄を勝手にパクられてる側からしたらそりゃムカついたりもするだろ
せめて目立たないように大人しくしてりゃあ良いのにそうしないんだから、規制されてもやむなしって論調になってしまう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:04:11 ID:- ▼このコメントに返信
これ海外だとAI叩きになってるのに日本だと絵師叩きになってるのが本当終わってるわ
AIが真似できない絵が真に価値あるものだからwって
学習元に使われてたら特徴があればあるほどきついに決まってんだろが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:05:05 ID:- ▼このコメントに返信
※28
NecroKuma
@NecroKuma3
こんにちは、私は翻訳機を使用しているため、私の言っていることが理解できなかったら申し訳ありません
アメリカ政府は、何かがAIによって生成されていることを報告しないことを犯罪とする法律を施行する予定です
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:05:20 ID:- ▼このコメントに返信
※69
絵が描けなくても表現の分野って色々あるけどAI頼ってるやつそもそも創作というものを何も理解してないからな
センスも磨かない努力もしない勉強大嫌い。謎ポエムがそれを物語ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:05:21 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵詳しくないけど最近は見慣れてわかるようになってきたわ
お気に入りの絵師の絵はマイナーすぎて学習するとは思えんし
正直絵師の仕事は多少減るかもしれないけど淘汰はされん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:05:30 ID:- ▼このコメントに返信
※101
まぁ、日本が仮に規制したところでほかの国はAIを活用していくんだから
今ですらG7最低の労働生産性なのがさらに下がるだけなんよな
Good 0 Bad 0
. 憂国の名無士2023/03/20(月) 20:05:44 ID:- ▼このコメントに返信
そのうち、誰が描いたかの証明として、線から描いた動画の血統書付きとかになるんだろうか。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:05:56 ID:- ▼このコメントに返信
AI使用者へのヘイト煽る為かそれとも本気で言ってんのかしらんが
ここで工作しても何の意味もないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:06:31 ID:- ▼このコメントに返信
まあ、絵しか描けない絵師はそりゃあAI反対派だろうけど
逆に絵は微妙だけど面白い話創れたりゲームシステム考案できる有能は歓迎するやろな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:06:37 ID:- ▼このコメントに返信
※84
まーーーーた 超ド級の大嘘つきか
なにがコピペだよ
AIわかってなさすぎだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:07:13 ID:- ▼このコメントに返信
元の絵がないと進化しないものを氾濫させたら衰退するだけなんだから規制はしろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:07:14 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
もう何もかも手遅れすぎるわな
日本人の自慢のお絵描き技術どんどん拡散してるよ?ローカルに広がってるから規制は無理だよ?お前の絵も秒で誰でも出せるよ?自分もどんどん活用して頑張ってくれよ、応援してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:07:45 ID:- ▼このコメントに返信
※102
まんまと乗せられやがって
もっといろんなとこ見てこいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:08:21 ID:- ▼このコメントに返信
※54
擁護っつーか受け入れないとダメだろ
海外にどんどん追い抜かれるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:08:22 ID:- ▼このコメントに返信
※81
それは違うよ
どっかから盗んできて産地偽装したゴミの寄せ集めが正しいね
惣菜なんてまだレベル高いよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:08:34 ID:- ▼このコメントに返信
でも残念ながらAI化の流れは止まらないからな
そこまでだったと思って諦めるしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:09:08 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもいつまでも絵を描くだけで飯が食えると考えてる方が異常
とっくに陳腐化したもので飯くえるほどのぎじゅつあるならすkにしたらええ、ただしそれもすぐに学習される前提でいろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:09:18 ID:- ▼このコメントに返信
ふんふんふん、はふぅ~ん。
まあ、僕はAI絵師には興味無いかな。
見田竜介
ねりわさび
神崎らいむ
越智義彦
あらいずみるい
MEE
あかつきごもく
御祇島千明
そうま竜也
真鍋譲治
御厨さと美
この辺りのイラストレーター、漫画家なら大好きですね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:10:39 ID:- ▼このコメントに返信
最近は描き込みとかすごい人よりシンプルでも味があったり特徴的なイラストの方がバズってる感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:10:44 ID:- ▼このコメントに返信
※62
まぁお絵描きは歌の才能と一緒で、社会に必須ってわけでもないしな
農業やったり工場で働いたり小売りしてる人たちに比べれば、何も生みだしてないから居なくても問題ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:10:48 ID:- ▼このコメントに返信
AIの欠点は多数出る流行の絵画像データを沢山とりこむためにどうしても似たような絵になりがちな事
利点としては実写データをより取り込むことでリアルに近づける事
だから個性的で魅力的な絵は十分生き残れる
例えば尾田君や亡き松本零士先生みたいな絵はね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:10:58 ID:- ▼このコメントに返信
※51
風景絵師「キャラクターは別にええやろ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:11:11 ID:- ▼このコメントに返信
※109
そう言うのもAIで良くね?ってなるんじゃね?って考えてるわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:11:18 ID:- ▼このコメントに返信
話とは全然関係ないんだけど
ヘブバンの絵はなんか苦手なんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:11:26 ID:- ▼このコメントに返信
もうやすゆきにメカるしあ描いて貰ってそれにみけさん入れてデビューさせよう7期で
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:11:53 ID:- ▼このコメントに返信
※84
さくらんぼの品種と同じや
プロテクト掛けないと周りはどんどん自分のものにしていく
こっちも同じ事すりゃええ

アメリカの自動車を魔改造して経済を発展させて、アメリカは僻み根性で日本を猿真似と罵ったろ
そういうモンなんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:12:39 ID:- ▼このコメントに返信
※39
サイバーパンク桃太郎作者「AIが人間から職を奪うのではない、AIを使える人間がAIを使えない人間から職を奪うのだ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:12:43 ID:- ▼このコメントに返信
絵師とかいう虚業もういらんな
ただでさえ落ちぶれ貧困国なんだし
お絵描きして遊んでないで社会に出て汗水たらして働いて社会に貢献した方がいいでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:12:52 ID:- ▼このコメントに返信
※114
出たよw
海外に追い抜かれるーの民www

海外では着々と規制の対象に入ってるだけどw
日本は確かに置いていかれてるね。日本も中国と米国見習ってAI規制しないとーwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:13:01 ID:- ▼このコメントに返信
上の方でAI擁護の工作してた奴もう息切れか?
工作すら継続できないのかよ
努力が足りねえなあw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:13:02 ID:- ▼このコメントに返信
※115
そんなこと言ってるのは雑魚絵師だけだよ
>>1が産地偽装ごみなら、SNSにあふれるハンコ絵は何なんだよ
例えてみろやw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:13:24 ID:- ▼このコメントに返信
※115
産地直送超高級食材(科学技術の結晶AI)vs田舎の小汚いジジババが作った野菜(絵師さん)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:13:35 ID:- ▼このコメントに返信
企業にAIより上の手描き絵師のメリット提示すればいいだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:14:38 ID:- ▼このコメントに返信
潰れるなら潰れればいい
今までの歴史もそうだった、今現在馬車に乗ってないだろお前も
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:14:42 ID:- ▼このコメントに返信
イラストレーターがいたら仲間内ではAIを批判しててもいいけど
裏ではこっそりとAIをどう使いこなすか考えといた方がええで
率直に言ってAIが世界規模で法規制される可能性に賭けるのはかなり危険やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:14:51 ID:- ▼このコメントに返信
※54
俺からすりゃあ、AIを拒否ったって何の得にもなんねーしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:15:05 ID:- ▼このコメントに返信
AI使って出来ることって結局は他人様の真似事なんだよなぁ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:15:10 ID:- ▼このコメントに返信
AI使う奴の頭の悪さはいつまでたっても進化しないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:15:13 ID:- ▼このコメントに返信
※114
アメリカみたいに訴訟起こしたり中国みたいに実名AIマーク必須にしろって事
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:15:18 ID:- ▼このコメントに返信
※129
中国のアレを規制と呼ぶなら、あのレベルならどーぞどーぞとしか言いようがないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:15:19 ID:- ▼このコメントに返信
昔の囲碁将棋みたいにいまだにAIを舐めてる業界は淘汰される直前で喚くねんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:15:35 ID:- ▼このコメントに返信
絵師の時代は終わった
新人絵師が魅力ある絵柄産み出しても有名なAI絵師が真似して普及させれば新人絵師の絵見た多くの人間はお前の絵AIに似てるなwって言われるんだな
今有名じゃない奴はジエンド
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:16:15 ID:- ▼このコメントに返信
※111
絵だけじゃなく全てに言える。競争の中にのみ進化は生まれる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:16:21 ID:- ▼このコメントに返信
それは自分自身の問題やろ
人のせいにするな
Good 0 Bad 0
. ななし2023/03/20(月) 20:16:26 ID:- ▼このコメントに返信
クッソどうでもよくて草。やる気なくなったらやめればええやん。
技術の進歩を利用していくか、敵対していくかは自由や。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:16:30 ID:- ▼このコメントに返信
※138
AI使えないヤツが頭悪いって言われる時代はすぐそこだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:16:50 ID:- ▼このコメントに返信
そのイラストレーター本人が乳首を描くからエロに価値がある。
AI絵師なんかでは天と地の差。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:17:09 ID:- ▼このコメントに返信
※57
和解期間はとっくに終わった
AIに降伏せよー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:17:09 ID:- ▼このコメントに返信
※128
キャラクタービジネスがどれだけ金動かしてるか知らなそー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:17:30 ID:- ▼このコメントに返信
※129
全AIの活用が規制されてる訳じゃなかろう
ChatGPTなんてものまであるのに何言ってんだw
反論の中身が曖昧すぎるんだよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:17:40 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵って知財扱いされないゴミだぞ
使いこなすのと商売は別の話だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:17:46 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵師叩いてるやつがchatGPT絶賛してる滑稽さ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:18:25 ID:- ▼このコメントに返信
※149
インターネットが無い時代は、郵便がどれだけカネ産んでたか知らなそーw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:18:55 ID:- ▼このコメントに返信
今日も絵師を憎んでる敗北者の無産が必死にAI擁護してて草
いつになったら絵師様の仕事奪ってくるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:19:00 ID:- ▼このコメントに返信
AIのが上手いし早いからな絵師様(笑)はもう必要ないよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:19:04 ID:- ▼このコメントに返信
ネット使いこなせない老人たちがアホ扱いされるのと同じように
AIを使いこなせない奴は時代に取り残されえていくだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:19:23 ID:- ▼このコメントに返信
どっちが本物だか分からないじゃん…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:19:36 ID:- ▼このコメントに返信
確かにエッチで綺麗だと思うよ!
でもみんな同じ顔なんだよ。
抜けないんだよ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:19:50 ID:- ▼このコメントに返信
※141
問題視されてんのはAI技術そのものより使い方のほうなんだけど
なぜかAI叩きと捉える人が多いんだよなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:20:18 ID:- ▼このコメントに返信
※137
ゲーミングち〇ぽが誰かの真似だとは知らなかったなぁ~
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:20:34 ID:- ▼このコメントに返信
※153
それは競合した結果淘汰されただけだろ
馬鹿か?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:20:51 ID:- ▼このコメントに返信
アメリカでは着々と規制の道を辿ってるからイキリAI老人達の荒れ具合に草なんだけど😂

AIで成功するやつはAI登場前からそもそも優秀だったんだからAI無いと何も出来ない無産はには過ぎたモノやでぇ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:21:10 ID:- ▼このコメントに返信
>やる気なくなってやめるって言ってる人もいて寂しい

言ってるだけだろ
どうせ絵描く以外に何もできないのにやめることはできない口だけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:21:43 ID:- ▼このコメントに返信
※158
それ学習元が同じだからだろ
自分で個別設定すればお前の気分に合わせて好きなだけ生み出せるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:21:55 ID:- ▼このコメントに返信
※129
あほやな
企業が只でイラストや画像データを使えるようになるんやぞ
規制なんて必要ないがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:22:07 ID:- ▼このコメントに返信
※154
>>1読めよ
AI見てやる気なくして筆折る言うてる絵描きもおるんやぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:22:42 ID:- ▼このコメントに返信
※153
維持コスト考えなさいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:23:08 ID:- ▼このコメントに返信
※162
HAHAHA
キミは米国籍なのかい?向こうで活動してるのかい?wwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:23:29 ID:- ▼このコメントに返信
※166
なら努力して独自の絵柄を生み出せば済む事
尾田君みたいにね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:23:37 ID:- ▼このコメントに返信
※150
あの嘘ばっかのAIまだ神聖視してんのか
嘘を嘘と見抜けない奴が使っても悲惨なだけやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:23:45 ID:- ▼このコメントに返信
※137
真似事、大いに結構じゃないか

誰かの何かを引用すれば事足りるジャンルならコンピューターの方が早く手軽にやってくれて大助かりですと、語るに落ちてくれてありがとうw

絵師様はイチから創造していくんだろ?
つまり真似事では無いんだろ?

ならAIは絵師様とは全然違う事してんだから、AIの事なんて否定しなくてもいいじゃんw
冷めた目で放置してればいいじゃんw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:23:53 ID:- ▼このコメントに返信
※166
実際に誰が筆折ったんだよ
嘘松だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:24:52 ID:- ▼このコメントに返信
無産は無産のままだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:25:11 ID:- ▼このコメントに返信
※146
AIは誰でも簡単に使えるから価値があるんだろ
だからAIで作り出されるものは無価値になるんだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:25:42 ID:- ▼このコメントに返信
※165
訴えられてる企業多すぎんなんだけど?
どっかからパクってきたから歪んだ透かしマーク入りのAI絵で何偉そうにしてんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:25:58 ID:- ▼このコメントに返信
AIが視線誘導の技術取りれられるようになったら化けそうなんだけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:26:03 ID:- ▼このコメントに返信
※149
だからこそ素人AI絵師の誕生が重要なのよ
トレスばっかりしてるような奴は淘汰されるし個性的な絵を描ける人の価値が上がる
例えば尾田君とかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:26:21 ID:- ▼このコメントに返信
※165
著作権なしの意味分かってないだろ企業が採用した絵が勝手に別のことに使われるんだぞ
こんな危険なもん採用する企業ねえよパワポの挿絵にでもしてろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:26:28 ID:- ▼このコメントに返信
盗んだ絵使ってfanboxで儲けまくり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:26:51 ID:- ▼このコメントに返信
※171
邪魔だし見苦しいから失せろAIゴキブリ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:27:05 ID:- ▼このコメントに返信
※172
んじゃゆーげんとやらのTwitterに突撃してこいや
「実際に誰が筆折ったんだよ嘘松だろ」って言ってこい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:27:23 ID:- ▼このコメントに返信
※118
見田竜介の絵柄もマネ出来るんですかねぇ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:27:48 ID:- ▼このコメントに返信
AI擁護派は中韓人の思考によく似てる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:28:03 ID:- ▼このコメントに返信
※180
理屈で殴られ口汚く罵る
雑魚絵師いつものパターンやねw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:28:19 ID:- ▼このコメントに返信
※170
AIが規制されているという定義が曖昧なアホ発言のの切り返しでChatGTPが生まれた事を話しただけなのに、なんでアレを神聖視した事になるんだよw

しかも、嘘を嘘と見抜ける奴が使えば悲惨にならねーってセルフ論破してんのな
馬鹿じゃねーのw

〇〇式活用法とか生まれていてあんなの所詮は道具だって活用してる奴は割り切って活用してんだけど、お前は全然そういう話のスタートラインにすら立ててないのも草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:28:37 ID:- ▼このコメントに返信
※175
まあ訴える側も負け覚悟だけどな
だって元絵から作りましたとか証明なんぞ出来ないものw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:29:01 ID:- ▼このコメントに返信
ほー最後のほうのイラスト全部うまいやん。
AIで書いてるんやろ、これ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:29:02 ID:- ▼このコメントに返信
※2
お前ら無産乞食のせいだろボケ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:29:04 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵師は矢吹健太朗に似た絵柄を量産することはできても
漫☆画太郎を創造することはできない

だからAI絵師で失業するのは矢吹絵のモノマネしかできない連中で
そんなに悲観することでもないと思うがなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:29:09 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵師とやらは同じ様な塗り方の絵ばかりだケド
アニメ塗も可能なのでしょうか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:29:34 ID:- ▼このコメントに返信
※180
絵師様ぁ~~~~~(ゲロ爆失笑)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:29:45 ID:- ▼このコメントに返信
※171
AIに反対してる奴はトレスか丸パクリの連中よな所詮
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:30:07 ID:- ▼このコメントに返信
※178
ちょいと加筆すりゃええやろ
それで著作権が発生するらしいぞw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:30:19 ID:- ▼このコメントに返信
※183
本質的にパクることしかしてないことから目を背けて自分らに創造性があると思い込んでる絵師こそ中韓レベルだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:30:50 ID:- ▼このコメントに返信
※159
馬鹿な行動は擁護も誤魔化しようもないからAIが叩かれてることにして言い返す輩がいるんじゃねーの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:31:04 ID:- ▼このコメントに返信
盗人と共存せよ?
海の向こうの半島で暮らせよバーカ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:32:03 ID:- ▼このコメントに返信
※80
俺は優しいから足は残してあげるぞ🤗
失った絶望より失う恐怖を見たいからねw🤣
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:32:10 ID:- ▼このコメントに返信
※185
AIチャットの場合出てきた文章を自分で手直し出来るけどAI絵だとグニョグニョの謎衣装と奇形指と散らばった髪の修正も出来てねーじゃん
手直しも出来ない奴はAI絵が発展しても置いてけぼりだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:32:24 ID:- ▼このコメントに返信
※193
AI絵ってバレてもアウトだろ
レイヤーとか制作過程要求されたら逃げられんぞ法務舐めんなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:32:45 ID:- ▼このコメントに返信
※179
絵師様(笑)も同じことしてるよね版権キャラを勝手に脱がして犯してfanboxで儲けまくり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:32:54 ID:- ▼このコメントに返信
これに関してはAI絵使った嫌がらせが原因っぽいし
AI使う側のモラル的問題じゃねーか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:33:19 ID:- ▼このコメントに返信
※189
そうAIが一般化すればするほど独自性を追求する絵師が増える
ただでさえ没個性な絵が増えてきてたからこれは良いきっかけになると思う
もちろん日本以外の国々もいわゆる日本的アニメ絵からの脱却をはかり、地域の独自性を売り出すチャンス
日本の文化力が改めて試されますわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:33:20 ID:- ▼このコメントに返信
※179
盗んだキャラ使ってfanboxで儲けまくりなのは見て見ぬフリですよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:33:23 ID:- ▼このコメントに返信
中韓がやったらブチ切れるくせに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:33:24 ID:- ▼このコメントに返信
※170
だから、全てのAIが規制されてる訳じゃねーだろっつってんだよ
何別の話題に話を逸らしとんねやカス
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:34:28 ID:- ▼このコメントに返信
※193
残念ながらちょっと加筆した程度じゃ著作権は得られないぞw残念だったなw
精々頑張ってね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:35:10 ID:- ▼このコメントに返信
※179
人の褌で相撲を取ってんのは絵師の方だろ
考えてから書き込め
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:35:23 ID:- ▼このコメントに返信
※189
AI絵師「矢吹イラネーAIの方がエロいw」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:35:35 ID:- ▼このコメントに返信
※199
それってあなたの願望ですよね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:35:38 ID:- ▼このコメントに返信
※194
そうそう競争が無いと成長は止まってしまう
日本の模倣だった中韓も既に日本を追い抜く技術やシステムを作り上げてる分野もあるし、
その結果として十二分に日本も恩恵を受けてるのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:35:38 ID:- ▼このコメントに返信
>>AI絵ガチで効いてる奴いっぱいいて草
>>今後の人類はAI必須になってくんだし利用しないと

こいつら見てると本当に思うわ
人類の衰退は見えたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:35:47 ID:- ▼このコメントに返信
俺の下手くそな絵も綺麗に上手くなるんですか⁉
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:35:54 ID:- ▼このコメントに返信
つまりアンチはこの手法で嫌いな絵師を追い込めば良い訳だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:36:12 ID:- ▼このコメントに返信
トレパクおじさんこれにどう答えるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:36:46 ID:- ▼このコメントに返信
※203
なら本家が参入して蹴散らせばええだけ
要はプラットフォームの問題なんよ
日本はこれが下手なんよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:37:45 ID:- ▼このコメントに返信
※196
車も飛行機もインターネットも海外がルーツの技術なんだが
お前の腐った皮脂みたいな匂いが充満した子供部屋に美少女フィギュアを運ぶ手段、一体何なんだろうなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:37:46 ID:- ▼このコメントに返信
AIあるから絵師いらないって言ってるバカは
電卓あるから算数いらないって言ってるゆたぼんと同じレベルやぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:37:48 ID:- ▼このコメントに返信
相変わらず民度終わってるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:38:11 ID:- ▼このコメントに返信
※211
むしろ新たなる創造のチャンスだろ
既存の絵師は独自性を出さないと生きていけなくなるんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:38:14 ID:- ▼このコメントに返信
※211
雑魚絵師=人類代表にしないでくださいね

×人類の衰退は見えたな
〇雑魚絵師の衰退は見えたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:38:33 ID:- ▼このコメントに返信
>>54
その個性的(笑)なAI絵も量産されたらいつものになるんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:38:47 ID:- ▼このコメントに返信
※213
それを手描きで描けるわけだからソイツの価値があがるだけやろ
真似事より本家の方が上なのはどの分野でも言える事や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:39:04 ID:- ▼このコメントに返信
※179
現実は手描き勢にボロ負けやぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:39:25 ID:- ▼このコメントに返信
※215
ハリウッドスターは自身のキャラクターを崩すと罰があった筈だけど
何を以てそういう事言ってんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:39:35 ID:- ▼このコメントに返信
>>10
プリジさぁ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:39:52 ID:- ▼このコメントに返信
※217
絵と計算を一緒にしないでくれ
計算は生きるのに必須やぞ

絵はいらん。描けたら嬉しいってレベル
歌が上手いのと同じよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:39:53 ID:- ▼このコメントに返信
こういうAI競争になるから赤松は早いうちに手を打ってたのか


お前ら赤松叩いてたよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:40:20 ID:- ▼このコメントに返信
人間がやるからこそ意味がある事をAIがやっても奪えないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:40:37 ID:- ▼このコメントに返信
実際AI使ってるやつのガイジ度やたらと高いからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:40:49 ID:- ▼このコメントに返信
俺たちの勝ちだ
絵が上手いだけのオタクは負けを認めろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:41:21 ID:- ▼このコメントに返信
もう手も数か月前より明らかに学習してるし
テガーも時間の問題で消え去り次はどこで揚げ足とるのか
気になるwはやく見つけないとココロガーしかなくなるぞw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:41:30 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵師がビジネスに成れば市場をめぐってAI自体の精度や技術を上げる競争も活性化する
その恩恵はワイら受けるんやで絵心なくとも自由に漫画を作れる時代の到来やんけ
だとしてら後は、面白いキャラクターとストーリーを作れるかどうが

ホントに優秀な人材が得をすることになるから歓迎やわ😊
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:41:36 ID:- ▼このコメントに返信
※203
やっぱそこへの嫉妬かー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:41:44 ID:- ▼このコメントに返信
>>18に言及してるコメント全部BAD爆撃喰らってて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:42:30 ID:- ▼このコメントに返信
やめりゃいいよ、楽になれるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:42:40 ID:- ▼このコメントに返信
絵師様の悲鳴がまじで心地いいわ
世界ランクが上がったってこの事を言うんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:42:41 ID:- ▼このコメントに返信
※198
じゃあAIっつったって使い手の技量が大切なんじゃねーか
やっぱ無理に否定すんじゃなくて使いこなすようにしないと、どんどん海外に追い抜かれてくんじゃねーかよ
どんだけセルフ論破が好きなんだよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:42:58 ID:- ▼このコメントに返信
まあ、何十年も二次創作で散々他人のキャラクターで稼いできて
著作権者からお目こぼしされてきて
いざ自分の絵が二次創作される番になったらごめんこうむるってのは通らんわ
諦めるしかないで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:43:21 ID:- ▼このコメントに返信
※224
横なら横って言ってからレスしろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:43:45 ID:- ▼このコメントに返信
古塔つみみたいなのがわらわら湧いてイキリ散らかして権利主張してるのはキツいわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:43:49 ID:- ▼このコメントに返信
なお、絵師の仕事は全く減ってない模様
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:43:51 ID:- ▼このコメントに返信
いや、しかしAI絵の方が微妙にクオリティ高いのが何とも…
指はとか細かい修正しないといけないが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:44:07 ID:- ▼このコメントに返信
※229
何も見えてないんやなw
AI絵師は一つのスタイルとして既に確立されて本来こういった事に無縁だった素人もどんどん参入してる
地位を確立した有名漫画家や絵師以外は競争せな負けるだけよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:44:31 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵師?知らないな。
眼中に無いよ。
韓国人アーティストの高レベル技術に追い付いてから
記事にして欲しいものですね。
日本人はずっと人の作品をパクッてなよ。
韓国人絵師は先へ進ませてもらうからさ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:44:49 ID:- ▼このコメントに返信
害しか無いんだからさっさと規制しておしまいでいいじゃん
どうせ絵柄パクしか脳がないんだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:44:53 ID:- ▼このコメントに返信
二次創作で金儲けしていない者だけがAIを批判できる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:44:58 ID:- ▼このコメントに返信
※241
そう思いたいのはわかるよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:45:01 ID:- ▼このコメントに返信
※215
自分達のキャラをアヘらせんのか?
出来る訳ねーだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:46:00 ID:- ▼このコメントに返信
※228
絵はなぁ
アナログ手書きならともかく、ペイントツールのアシストもりもりのデジタル絵は価値を落とすだろうな
絵師さんたちは今からでも油絵か水彩やりゃええんやないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:46:25 ID:- ▼このコメントに返信
※238
二次創作ですらないんだよなぁ
機械でやるただのトレパクキメラだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:46:39 ID:- ▼このコメントに返信
※236
ブランドは崩れないからお前なんかの下になる事はねえよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:46:42 ID:- ▼このコメントに返信
本格的にやりだした企業が儲けれるんだろうな最初はどんな物でも偏見だらけだし
ゲームとかのdlc衣装とか困ったらAIにまかせりゃコスト削減なるだろうし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:46:49 ID:- ▼このコメントに返信
抜けるか抜けないか。
残念ながらAI絵師のイラストでは
抜けないんだよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:46:58 ID:- ▼このコメントに返信
AIは販売されてるもの含めてなんでも転売していいという判決出てしまったしなあ
著作権ないならまあ、他人が勝手に売っても問題ないわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:47:17 ID:- ▼このコメントに返信
※203
嫌なら訴えれば良くね
いつも二次創作でそう言ってんだろが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:47:38 ID:- ▼このコメントに返信
パクられやすい、学習しやすい絵柄ってあるんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:48:10 ID:- ▼このコメントに返信
これは純粋にAIと勝負する話じゃなくてわざわざソイツの絵柄コピーした絵を見せてくるバカに向けての苦言だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:48:15 ID:- ▼このコメントに返信
その内ゲームもAIで作られる日が来るな。
そうなれば延期とかしなくて済みそう。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:48:23 ID:- ▼このコメントに返信
※226
生きるために計算習ってると思ってるお前はバカ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:48:59 ID:- ▼このコメントに返信
※252
AI絵のコストは限りなく0に近いと仮定してもサービスとして世の中に出すにはそれ相応のコストかかるのも、何も考えずにAIで出したものを発信し続けるなんて宝くじと同じで赤字になるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:49:19 ID:- ▼このコメントに返信
まだAIに縋っているのか・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:49:23 ID:- ▼このコメントに返信
※53
ホロアン倶楽部はホロ信の巣窟だった…?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:49:34 ID:- ▼このコメントに返信
元々勝手に二次創作で金稼いでる奴いたし大して変わらんのでわ
取り締まるならAIじゃなくて勝手に創作物で金儲けしてる奴全員取り締まらないと
AI自体は使い方次第で別に何も悪くないでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:49:54 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
ぶっちゃけ1、2枚目のほうが公式より上手く見えるんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:49:59 ID:- ▼このコメントに返信
最近はPixivでも微妙絵や普通絵、へたくそ絵を
見ると何かホッとする。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:50:21 ID:- ▼このコメントに返信
綺麗な絵は抜けない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:50:45 ID:- ▼このコメントに返信
※255
※179に言ってやれよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:51:06 ID:- ▼このコメントに返信
※238
これ
ぐうの音も出ないやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:51:27 ID:- ▼このコメントに返信
人間が大学まで出る22年間でAIがどれだけ進化するかを考えれば
普通子供なんて作らないよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:51:28 ID:- ▼このコメントに返信
※263
善悪の問題じゃないからなこれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:51:31 ID:- ▼このコメントに返信
ただ人の作品を利用してる訳なので何らかの対策をしないといけないだろ。
絵師もSNSでボヤいてるだけでなく訴えればイイのに。
ファンは味方になってくれるだろう。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:51:32 ID:- ▼このコメントに返信
最終的には見てる奴らからAIに駆逐されてくんですがね・・・
創作してる人間はAIにデータを提供する存在として必要とされるからね
AIにはモチベーションのために評価される必要はないし、なんならAIが評価してもいい
消費するだけの人間なんて社会から必要とされなくなったらどんな人生を歩むのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:51:55 ID:- ▼このコメントに返信
※252
訴訟まみれになるのが目に見えてるからどこもやらないんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:51:59 ID:- ▼このコメントに返信
※238
別にこの作者二次創作に辞めろなんて言って無いじゃん
論点すり替えんなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:52:45 ID:- ▼このコメントに返信
※259
生きる為、すなわち社会生活を営むために必要だから計算覚えてるんやで
数学者のようなタイプの方がよっぽど特殊に決まってるだろ
アホかお前は
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:53:00 ID:- ▼このコメントに返信
※268
二次創作には別に苦言を呈して無いよね

はい論破
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:53:06 ID:- ▼このコメントに返信
※238
他人にはするが、自分がされた時は御免こうむる・・・・通らないだろ、いくらなんでもそれは・・・!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:53:20 ID:- ▼このコメントに返信
>>10
プリコネ民最低だなって思ったらブルアカの工作やんけw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:53:33 ID:- ▼このコメントに返信
※277
二次創作に対してはそんな事言ってないっすよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:53:57 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
検索してみろ、もうおっさんから学生までTwitterもpixivも高クオリティのAI絵供給しまくるど素人なんか腐るほどいるぞ
練習なんか全くいらない&投稿ペースも手描きの比じゃない、追加学習で成長可能
今後絵で食っていくというならどう競合する気なんだ?機械相手に
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:54:05 ID:- ▼このコメントに返信
※180
デッサンすら出来ない奴が、とあるキャラのエロを描いたってだけで金儲け出来ると思ってんのか
それこそ「人のニーズの隙を突いた!奇をてらってカネ儲け~w」って考えてる、お前の頭の中にだけ存在するAI絵師と同じ思考回路やぞ

自分の絵が仕上がってるやつはそんな泣き言言わない
村田雄介を見習え
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:54:05 ID:- ▼このコメントに返信
他人が作ったAIというチート能力を得て、無能連中が今まで勝てなかった相手に無双して調子に乗る姿って
なろう系の主人公見たいだなって思えてきたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:54:21 ID:- ▼このコメントに返信
絵師さまは二次創作で逮捕されるべきでわ?
先に仕掛けたのはそっちだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:55:01 ID:- ▼このコメントに返信
※273
そんなの無視してどんどん参入してますけどw
訴えた側がパクリだと証明する事の難しさはみんな理解してる

裁判戦術はコストがかかり過ぎてそのうち通用しなくなるのよ😌
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:55:03 ID:- ▼このコメントに返信
なんで絵描いてるやつは全員二次創作で稼いでる前提で叩いてるのがこんなにいるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:55:14 ID:- ▼このコメントに返信
潰れろ古きものよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:55:29 ID:- ▼このコメントに返信
※280
素人がイキってて草
AIが出る前から世の中は神絵師で溢れてたんですがw
それとどう競合するかって地道な活動でパトロンを付けて大きくなる他ないんだよね

それがAIだろうとクリスタだろうと手書きだろうと関係ない
マネタイズの仕方も知らない素人が脅威論語るって何の価値も無いからw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:56:04 ID:- ▼このコメントに返信
※281と※282が正反対な事を書いてるけど、説得力がまるで違うの草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:56:24 ID:- ▼このコメントに返信
※259
それ本気で言ってるの?
計算は読み書きの次に大事だぞ?
数もわからん奴は現物支給の小作農民にしかなれんぞ?

いやおまえ、本当に何考えてるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:56:33 ID:- ▼このコメントに返信
AI嫌い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:56:40 ID:- ▼このコメントに返信
※276
二次創作に対して何度も大手が苦言呈してるだろ
何言ってるん?違う世界の人?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:56:48 ID:- ▼このコメントに返信
拡散せよ、飽和せよ
陳腐化こそが進化の常
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:56:53 ID:- ▼このコメントに返信
※243
なんつーかその考えがマジでお前みたいな奴にはAIなんて使いこなせないだろうってのが伝わるわw
素人の参入なんてのは寧ろ絶たれてるんだよw結局のところ上位層がAI絵と分からないくらい加筆してしれっと売ってるのが現状や。今からAI絵で儲けるチャンスとかいってファンボ開設したりNFTに手を出してる無産にはもう無理だよ。既に置いてかれてるんでw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:57:11 ID:- ▼このコメントに返信
※282
現実は全く無双できてないけど
結局手描きの方が評価されてるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:57:20 ID:- ▼このコメントに返信
AI叩いてる人、PCスマホ捨てないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:57:41 ID:- ▼このコメントに返信
※291
この人は何も言って無いじゃん
はいはい逃げ道どんどん塞がれていくよ~!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:57:57 ID:- ▼このコメントに返信
自分の絵を二次創作しないでくれ~ってあまりにも馬鹿すぎる
もうAIには勝てないから情に訴えるしかないんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:58:18 ID:- ▼このコメントに返信
※289
小作人にすら成れませんわ今の農業だと
色んな機器を使うから最低限の計算は必須
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:59:10 ID:- ▼このコメントに返信
AIに文句言う奴全員絵師病
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:59:15 ID:- ▼このコメントに返信
※43
これからは機械が耕すんやでw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:59:22 ID:- ▼このコメントに返信
絵描かない消費者のニーズが
手描き>AI絵の時点でどうやっても勝てないわ
リアル寄りも圧倒的に人間>AI絵だしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:59:28 ID:- ▼このコメントに返信
この人が苦言呈してるのは二次創作を公式に見せつけにくる行為だろ、二次創作自体を否定しているわけではない。そこらへん勝手に都合よく解釈して騒いでる人達はAI以下だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:59:34 ID:- ▼このコメントに返信
※287
黙れ俺は詳しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:59:36 ID:- ▼このコメントに返信
※190
可能
なんか同じ絵柄が好まれてるのか知らんけど偏ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 20:59:37 ID:- ▼このコメントに返信
AIはアニメの動画(原画と原画の間の絵)に使うのが最適解だと思う
低予算アニメにありがちな海外丸投げのゴミみたいな作画より整ったマシな作画を出力してくれるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:00:11 ID:- ▼このコメントに返信
※295
だよな
SNSという利器をを使いながら「AI絵師やめてくれ~」は喜劇だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:00:20 ID:- ▼このコメントに返信
※293
ワイも文化祭でAI絵使ってどんどんキャラクター作ってる
著作権関係無いから好きな様にかけるんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:00:34 ID:- ▼このコメントに返信
※275
民主主義の社会で国民の判断力を高めるために最低限の教育を施してるだけであって個人の生活のためではねーよ
計算出来てなくても生活できてる奴はいるだろ笑
馬鹿がうつるからもう黙っとけよ笑
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:00:39 ID:- ▼このコメントに返信
※278
プリコネスレに書き込んでるんだからプリコネ民に決まってるんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:00:41 ID:- ▼このコメントに返信
※287
>>マネタイズの仕方も知らない素人
>>マネタイズの仕方も知らない素人
>>マネタイズの仕方も知らない素人

くっさwwwwwww
こんなクサい言葉よく吐けるなwwwwマネタイズの達人の玄人さんはwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:00:41 ID:- ▼このコメントに返信
いつまでもやり方変えずに手書きしてても素材大国じゃっぷっぷ言われるぞ
AI使える絵師だけが生き残れる





まぁ誰でも使えるんですけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:00:43 ID:- ▼このコメントに返信
※247
AIで廃業した有名絵描きいるなら教えて
badで逃げんなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:01:02 ID:- ▼このコメントに返信
※301
そらまだ黎明期も黎明期やからなw
これから何十年でも学習期間ある上にハード自体も高性能化していくんやけど
人間風情が勝てると本気で思ってんのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:01:22 ID:- ▼このコメントに返信
他人事だから簡単にやめればっていうけど、そういう人っていざ自分が仕事奪われる番になったら何の不満もなく無職になれるんかね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:01:29 ID:- ▼このコメントに返信
※178
人間が描いたって他人の著作物を使ったことで問題になることがある(例えばバイオ4)、だったらはなっから著作権がないですっていうAI生成物の方がそういうリスクがない。単品のイラストだと模倣され放題で使いにくいかもしれんが編集して使う分には人間の絵描きを使うよりリスクが低い場合もある。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:01:32 ID:- ▼このコメントに返信
※306
別にスマホ使っててもSNSで人を罵倒する行為は悪でしょ

AIを使うのも良いけど、人の絵柄をコピーしてわざわざ本人に見せつけるのは嫌がらせでしか無いんだからそりゃ文句も言われるよね
極端なんだよ発想が
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:01:35 ID:- ▼このコメントに返信
日本人のAIアレルギーやばすぎw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:02:11 ID:- ▼このコメントに返信
技術はとっくに共有化の時代
絵だけ特別なわけないだろうに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:02:25 ID:- ▼このコメントに返信
※301
大なり小なりの使い方間違ってへん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:02:29 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
いい時代っす
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:02:44 ID:- ▼このコメントに返信
エロければなんでもいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:02:45 ID:- ▼このコメントに返信
※310
んん?もしかしてマネタイズって言葉如きでそんな過剰反応してんの?
イラストで金を得てるならそれ以外の表現無いし、当たり前に通ってる道だが…

やっぱそういう世界に触れた事ないんじゃん?
嫉妬乙
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:02:50 ID:- ▼このコメントに返信
※294
俺はAI肯定派だけど、AIが量産型すぎてオリジナル色が強いものはAIに対しても等しく強いよなって思うわ
強いって言い方はしっくり来ないな
プレゼンスを発揮出来てるって言う方が正しいような気がする

今までは群がれば小遣いが稼げてたイナゴ共が、技術の先鋭化で稼げる奴が減って、稼げなくなりそうなイナゴがゴネてるだけだと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:03:02 ID:- ▼このコメントに返信
※282
でも絵師もイラストソフト使って絵描いてますよね?
十分チートですよこれも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:03:04 ID:- ▼このコメントに返信
もう諦めろよ
技術の進歩はもう戻る事なんてないんだ
せいぜい抵抗してみるといいさ
無駄だろうけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:03:14 ID:- ▼このコメントに返信
※36
剛速球は草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:03:44 ID:- ▼このコメントに返信
※272
消費する人間がいないと社会って成り立たないんだけど一体何言ってんだお前w
低能にも程があるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:03:47 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
もう素人からゴロまでみんなお前のイラストおもちゃにしてて草
好奇心と簡便さには勝てんよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:03:53 ID:- ▼このコメントに返信
※313
それに合わせて法整備や業界内でのルールも整備されていくんだけどな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:04:04 ID:- ▼このコメントに返信
※310
マネタイズ知らないのは流石にヤバいやろ
AI絵師誕生でどれだけコスト下がると思ってるねん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:04:09 ID:- ▼このコメントに返信
ヘブバンってあの下手糞な絵か

AIに奪われる程度の画力だしそりゃつれーでしょ
加えて劣化する一方の絵師と違ってAIはここからさらに進化するわけで…

イラストレーターってだけじゃもう未来はないし生き残るには漫画家になるしかないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:04:16 ID:- ▼このコメントに返信
もう大人しく掃除のバイトでも探せよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:04:25 ID:- ▼このコメントに返信
絵師さまぁあああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:04:32 ID:- ▼このコメントに返信
※325
あいつら必死にAI絵師を排除しようと頑張ってるからな
頭を下げなきゃいけないのはどっちだって話だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:05:18 ID:- ▼このコメントに返信
既存の構造が崩壊した後にのみ新しい時代が始まる
しがみつくのは絵師の自由
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:05:30 ID:- ▼このコメントに返信
本人はただの無能なのに、他人からもらった能力で無双して挙句にしたり顔で説教食らわせる様見ると
本当になろう主人公そのものやんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:05:34 ID:- ▼このコメントに返信
※317
まぁ、人類種よりも優秀な種ができてもうたからな
人類種の存在意義が危ぶまれとるわけで反発は当然っちゃ当然やろ
まぁ、宇宙という空間が存在する前の無、つまりは量子の揺らぎが発生する真空が存在する空間を創造した神
つまりは高次元存在は確かに存在するわけで、人間の使命はAIを作ることであって潔く世代交代すべきやと思うけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:05:44 ID:- ▼このコメントに返信
※313
例えば曲なんかはそもそもロジックの解析が学問として殆ど完了してて、気持ちいい音楽をAIが作るなんて朝飯前だよね
ボカロ使えば全部AIで作ることもできる

でも結局人は人が作った流行りの曲や音楽性の合う曲にしか興味が無い訳で
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:05:49 ID:- ▼このコメントに返信
※317
AIじゃなく使い方が酷いっての
キミには日本語は難しいかったかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:06:11 ID:- ▼このコメントに返信
AI叩きながらクリップスタジオ使うなよ
キャンバスにかかないのかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:06:13 ID:- ▼このコメントに返信
※331
漫画もAIが倒すよ
真面目に働くしかないんやあいつらは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:06:26 ID:- ▼このコメントに返信
中韓頑張ってんなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:06:44 ID:- ▼このコメントに返信
※333
断末魔の悲鳴かな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:06:59 ID:- ▼このコメントに返信
※298
ちょい前のクローズアップ現代だかで見たけど、学のない中国の寒村部では農薬渡しても農民が使えないんだとよ
時計読めないから「農薬撒いて30分後に~」とか理解できないし、計算できないから「×倍に希釈して~」ってのもできないんだとさ

このように計算は大事なのです
って、現代日本人なら言わなくてもわかるだろうけどな※259以外は

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:07:21 ID:- ▼このコメントに返信
自分も使えばいいだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:07:55 ID:- ▼このコメントに返信
※298
前後の文脈理解しないでなに一人で盛り上がってんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:08:19 ID:- ▼このコメントに返信
AI信者の増長が止まらないw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:08:21 ID:- ▼このコメントに返信
※345
この場合は使う使わないじゃなくて、自分の絵柄を学習した絵をわざわざ本人に見せたがるガイジが批判されてるだけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:08:39 ID:- ▼このコメントに返信
昔の絵師が活版印刷の発明と発達によって挿絵画家と芸術家に分かれて生き残りを図ったように
今の絵師達も選択を迫られてるんよ
パヤオやおだっちみたくオリジナリティで価値を高めるか埋没するかのどちらかやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:09:29 ID:- ▼このコメントに返信
※349
そもそも絵で食ってる奴なんて元からオリジナリティで価値高めてんだから
お前見たいなゴミに言われなくても皆ブランディングしてんだがw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:09:36 ID:- ▼このコメントに返信
10年後には絵師もAIを使うのが当たり前の時代だろう
加筆とかすれば自分の個性を出すことはできるんちゃう?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:09:37 ID:- ▼このコメントに返信
※340
描けないからな
つか描いても美大のやつらに全然かなわんし、SNSでイイネもらえないし、容赦なくコンクールでダメ出しされるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:09:45 ID:- ▼このコメントに返信
※340
またおまえか・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:10:08 ID:- ▼このコメントに返信
※351
もうやってるよバーカ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:10:18 ID:- ▼このコメントに返信
もう表現は共産化の時代に入ってる
総合力で付加価値をつけられたプロのみが生き残れる、それ以外はリアルタイム絵柄拡散に耐えるだけの狭い創作になるかもね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:10:58 ID:- ▼このコメントに返信
※340
これはAIを叩いてんじゃなくて絵柄学習した絵を本人に見せに行く行為が批判されてるだけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:11:14 ID:- ▼このコメントに返信
※340
キャンパスも使うなよ
石と壁で描け
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:11:34 ID:- ▼このコメントに返信
今更叩いても遅い
徹底的にやるからな。稼ぎの多い絵師ほど覚悟しとけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:11:57 ID:- ▼このコメントに返信
辞めたいなら辞めればいいだけ
今ある素材使ってAIにやらせればもう十分
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:12:14 ID:- ▼このコメントに返信
今まで絵にかかってた時間を全てストーリーに向けられる......😲!これからは脚本や原案作家の時代や

てことはなろう作家のワイの時代やん😤
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:12:27 ID:- ▼このコメントに返信
くだらないツイートしてる間に手を動かして絵を描こうと思えない時点でAI負けてるやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:12:53 ID:- ▼このコメントに返信
このクラスなら変わりいくらでもいるのでは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:13:03 ID:- ▼このコメントに返信
※358
今の所俺の稼ぎにはノーダメージなんすけどw
右肩上がりのまま変わんねーぞw
背景とか楽になってAI助かってるわ、お前みたいな何も産み出せない奴は嫉妬で狂う前にローカルにSD環境でも作ったらどうだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:13:07 ID:- ▼このコメントに返信
※358
てかAI絵師になればええだけよなソイツも
どうせトレスだろうし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:13:29 ID:- ▼このコメントに返信
アナログ環境でネットも使わない絵師のみ石を投げなさい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:13:36 ID:- ▼このコメントに返信
絵師に親でも殺されたんか?ってやつがめっちゃ鼻息荒くなってるな
Good 0 Bad 0
. 幸せの包丁さん🔪🔴2023/03/20(月) 21:13:59 ID:- ▼このコメントに返信
ファンのフリして潰しにきてるのがそもそもの目的なのよね、絵師側も自覚なし。ゴール見えてる人視点だと、こういうことした時点で何らかの刑事罰想定で訴訟した方が賢明かしらね。
法整備といっても、逃げ場探してる連中をハエたたきするには、下手な運用転載のリスクを負わせるのが簡単かしら。
いっそ国会議員らに書面集めて渡して動いてもらう?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:14:06 ID:- ▼このコメントに返信
※289
小作農を馬鹿にしすぎや
コストと利益の差額すら計算出来なかったら、何の仕事やらせてもダメだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:14:11 ID:- ▼このコメントに返信
こっちからすれば抜ければなんでもいい

手書きしたいなら勝手にすればいいだけと思うけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:14:15 ID:- ▼このコメントに返信
※355
それ共産化とかと全く違うで
何言ってるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:14:21 ID:- ▼このコメントに返信
※308
国力を高めることが個人の生活の向上につながるんだが
みんなが数かぞえられない世界なんざ、物々交換すらも困難やろが

おまえさん本気でバカなのか?

ああ、絵と計算を同列に考えるバカなんだったなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:14:30 ID:- ▼このコメントに返信
※363
いつまで笑ってられるかな?
そもそも収入も嘘だろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:15:02 ID:- ▼このコメントに返信
デジタルイラストというか絵師需要は激減するとは思うけど無くなる訳じゃないと思うで
AIイラスト技法はイラストレート技術としての一分野になっていくやろね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:15:14 ID:- ▼このコメントに返信
ゆーげんってアトリエのキャラデザの人やん
ソフィーの人だけでいいのに
2人絵師体制にしてダメだった方な
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:15:20 ID:- ▼このコメントに返信
※366
まぁ嫉妬だろうな
簡単に稼げると思うなら、それこそAIがあるんだから自分も簡単に稼いで見せたら良いのにな

これ禁句か?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:15:54 ID:- ▼このコメントに返信
AIの進化はとんでもないが参考するものが過去のデータである以上
猫ある程度成熟した時点でピタッと止まると思う
猫の成長速度見てこの調子でデカくなったら
東京タワーくらいデカくなんじゃねーの?とはならんでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:16:21 ID:- ▼このコメントに返信
文句言ってたってどんどん海外・発展途上国にすら生成AI拡散してってるぞ?いつまで狭い良識の内で不平を垂れてる気だ
それでもプロの絵師かこいつ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:17:10 ID:- ▼このコメントに返信
DTMと同じだね
0から1作れる奴にとっては最強のツール
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:17:12 ID:- ▼このコメントに返信
※373
皆それわかってる上で茶番争い繰り広げてるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:17:36 ID:- ▼このコメントに返信
※367
AIの取り込むデータが多ければ多いほど訴えた側がどの部分が反映されたかを証明するのは不可能に近い
机上の空論だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:17:41 ID:- ▼このコメントに返信
※372
笑い止まらんすわw
そもそもイラストなんて健全・非健全問わずネットで割ろうと思えばいくらでも割れるんだよ

それをわざわざ金出して買ってるような奴がAIでしょうもないイラスト量産する方に金出す訳ねーだろ
AI絵師でも個性があって創作性あふれるものは稼げてるが、そうじゃない奴は埋もれるだけになってるしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:17:56 ID:- ▼このコメントに返信
※60
AIマンこういう都合の悪い流れにはどんな気持ちでBAD押してんだろ
せめてなんか言えばいいのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:19:07 ID:- ▼このコメントに返信
それにしても日本の生成AIユーザーの勢いすごいな
マジで海外とは格段に熱量が違う上にTwitterの手描き絵師の批判に誰も同調しない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:19:28 ID:- ▼このコメントに返信
※373
なろう作家のワイもAIでキャラクター作って載せてるけどPV増えへからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:19:36 ID:- ▼このコメントに返信
ピクシブとかDLsiteとかさっさと規制して
クリエイター守ってくれればいいのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:19:39 ID:- ▼このコメントに返信
※377
手書きだろうと本人のイラストパクった絵をそのまま本人に見せに行くやつ頭おかしいとしか言いようがないだろ
ツール以前の常識の問題だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:21:01 ID:- ▼このコメントに返信
※358
残念なお知らせだけどファンサイトであれば
AI絵師が一週間で5人支援者集めてる間
手書きの人は倍以上集めてるよ
で、苦労が無い分AIはどんどん競合が増えて
手書きの新規は減っていくのに
この伸び率が逆転すると思うかい?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:21:08 ID:- ▼このコメントに返信
こういうトップ層の仕事って無くならないと思うんだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:21:14 ID:- ▼このコメントに返信
毎度AI記事では人間の醜さを見せ付けられるな
法が無ければ盗賊になりそうな犯罪者予備軍がこれほど多いのに吐き気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:21:30 ID:- ▼このコメントに返信
※383
そりゃみんな絵心あれば元々描きたかったし
自分の好みの絵を作れるんやから飛びつくよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:21:30 ID:- ▼このコメントに返信
※385
守る意味あんの?
販売サイト側は絵のレベルが上がって嬉しいだけです
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:21:31 ID:- ▼このコメントに返信
便利になればなる程、人間ダメになるなww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:21:50 ID:- ▼このコメントに返信
これからはAIが絵どころか産業全体を担うのは勿論
AIに資本を渡して消費も担ってもらおうという案も出ている
そうすりゃ一般市民は国家置いて役割無くなりポルポト政権下に逆戻りするから計算必要ないも案外間違いではないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:22:11 ID:- ▼このコメントに返信
※382
個人でAI絵を楽しんでるヤツが実際に刑事告発されたら呼んでくれ
「可能性があります」じゃなんとも言えないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:22:36 ID:- ▼このコメントに返信
PixivもAI絵師増えたよなww
しかもどれも評価が良くて草。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:22:53 ID:- ▼このコメントに返信
ボーカロイドが世に出て久しいが、歌手が失業しましたか?コンサートがなくなりましたか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:22:56 ID:- ▼このコメントに返信
※382
言う能力すら無いからローカルAIも導入も出来ず
絵師にもAI絵師にもなれないままただ他人の力でマウント取ってるだけなんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:23:00 ID:- ▼このコメントに返信
※387
上で別の人も言ってたけど
裾野が広がる事で手書きの価値が逆に上がるからね
あと30年もすれば手書き絵師は芸術家みたいな扱いになると思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:23:05 ID:- ▼このコメントに返信
AIの惑星
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:23:27 ID:- ▼このコメントに返信
※391
え?公式の発表すら読んでない無知が何を語ろうとしてんの?
AI生成で味気ないイラストを大量に送り付けるから審査に時間かかるっていう理由でAIイラスト作品の投稿は制限をかけるって発表してんじゃん

にわかが語るなよハゲ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:23:30 ID:- ▼このコメントに返信
※388
賞味期限がガリガリ削られる
今の時代トップがいつまでトップでいられるかも分からない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:23:39 ID:- ▼このコメントに返信
まぁおまえの番が回ってきたときは俺も遠慮なく賛同するわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:23:53 ID:- ▼このコメントに返信
わざわざ本人にAI絵見せて反応を楽しんでるんだろ
本当に質の悪い遊びだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:24:12 ID:- ▼このコメントに返信
真面目な話、うちの現場でも実際に仕事でAI導入できるかって色々と試してるけど
背景とかならともかく、人物絵としては今のところ補助以外では到底使いもんにならん
しかもアホ共みたいにただ出力するだけじゃクライアントは満足しないし法的にも厳しいんで、結局こちらで手直しが必要になる

結局現時点では技術のない無能どもでは所詮同人界隈荒らす程度でしかAIは使えない、宝の持ち腐れよ
こちとら仕事の手間を少しでも減らしたいんで、もっと発展してほしいんだがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:24:23 ID:- ▼このコメントに返信
プロのイラストレーターに厳しい人達が
コメント欄に結構居るケドどうした?
イラストレーターになる夢が叶わなかったの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:24:25 ID:- ▼このコメントに返信
使いたいやつはAI使ってもよし
使いたくないやつは手で描いてもよし
それだけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:24:25 ID:- ▼このコメントに返信
※385
DLsiteはパロ同人をなんとかするのが先だろ
クリエイターの作ったキャラも守ったれよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:24:47 ID:- ▼このコメントに返信
既存の体制にあぐら描いてきた報い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:25:08 ID:- ▼このコメントに返信
※396
これな
てかネットや動画の発達でコンサートの価値が激上がりしたのよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:25:17 ID:- ▼このコメントに返信
結局、同人誌も自分で描いた所で人の作品で
儲けてる訳でAI絵師とあまり変わらなのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:25:30 ID:- ▼このコメントに返信
※383
SDの時点で世界中からのアクセスのうち4割強が日本からだったしな
なんなら開発者すら熱意にやや引いていた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:25:50 ID:- ▼このコメントに返信
イラストレーターでも漫画家でも絵の最盛期ってあるやん?
もしくは〇〇描いてた時代の絵が好きだった…とか
AIはそれの保存技術だと思えばいいでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:25:55 ID:- ▼このコメントに返信
※60
去年から同じことしか言ってないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:26:12 ID:- ▼このコメントに返信
※404
背景でも時間短縮には十分なんですけど
ちゃんと理解して使ってる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:26:14 ID:- ▼このコメントに返信
※394
いや個人でAIを楽しむ分には何の問題もないって事なんですが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:26:29 ID:- ▼このコメントに返信
※410
今儲けてる同人誌って殆どオリジナルっすよ
どこでも使い回せてコスパ良いからな
ランキング見てみ?

何も知ら無い癖に語ろうとするの辞めようね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:26:46 ID:- ▼このコメントに返信
※401
いつの時代でもそうだよ
20年前に覇権だったイラストレーターもいまじゃ「昔のオタクはこんなので抜いてたらしいwww」みたいにまとめ記事で嘲笑される
同級生の竹井正樹とか笑われてるの見ると悲しいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:27:25 ID:- ▼このコメントに返信
※405
そういう人たちは生き残るし価値が上がるでしょって話やん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:27:34 ID:- ▼このコメントに返信
権利がどうとか文句あるなら訴えればいいだけ
それできない以上感情論の域を出ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:27:38 ID:- ▼このコメントに返信
※416
へぇ、そうなんだ。
最近同人誌買ってないから
分らんかった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:28:18 ID:- ▼このコメントに返信
※415
>>AI によって生成されたコンテンツの使用を一般に公開しない個人に対して刑事告発が行われる可能性があります
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:29:01 ID:- ▼このコメントに返信
※419
この人は権利についての文句とかは言って無くね
この人の絵をコピーした絵をわざわざ店に来られてもキショいだけだろそりゃ

お前みたいな社会不適合者には分からないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:29:01 ID:- ▼このコメントに返信
※396
ちゃんと声優や歌手に金払ってサンプリングしてるボーカロイドと権利侵害しまくってるお絵描きAI一緒にしちゃダメだろ
権利関係がちゃんとすっきりしてるなら何も言わんわ
それにボーカロイドは楽器みたいなもんだけどお絵描きAIは筆みたいなもんじゃないじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:29:18 ID:- ▼このコメントに返信
※414
仕事としては全く使い物になりません
対比の概念がないから情報過多なものばかりが生成される上
既存のイラストに対するライティングもパースも全く考慮されない
つまりどっかから拾ってきた絵を背景として使ってるのと全く同じ結果になるよ
キャラクターから何から何まで全部AIで作ったものにしか浸透した背景は生成できない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:29:25 ID:- ▼このコメントに返信
VチューバーもAIでデザイン出来るの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:29:44 ID:- ▼このコメントに返信
※401
絵も情報と同じく消費するだけの存在になりつつあるというだけ
だから漫画みたいにストーリー展開まで考えた作品にできるかどうかが問われてくるのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:29:45 ID:- ▼このコメントに返信
揉めすぎ
みんなで仲良く生成できないのかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:29:51 ID:- ▼このコメントに返信
※371
お前本当に馬鹿なんだな
その主張なら数数えてくれるAIがあれば計算いらんって言ってるようなもんやぞ
まさに電卓ゆたぼんやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:29:58 ID:- ▼このコメントに返信
でもAIってほかの人が作った絵で勝手に商売していいんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:30:00 ID:- ▼このコメントに返信
※405
たぶん絵師たちに親を〇されたんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:31:01 ID:- ▼このコメントに返信
※421
可能性があるだけでしょ
過去の判例から見て無理筋も良いとこだよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:31:03 ID:- ▼このコメントに返信
※402
間違いなくマルティン・ニーメラーの歴史を繰り返すわな
使いこなすと言ってる人らいるけどGAFAレベルですらザクザク切らているのに自分らの席があると信じているお花畑よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:31:43 ID:- ▼このコメントに返信
※285
絵師叩くことが目的で内容も正否とかもどうでもいいんじゃね
キャラどころか絵柄すら簡単にコピー出来るAI絵に対して二次創作ガー言わないどころか絵師もやってるーでとにかく絵師叩きしてるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:32:00 ID:- ▼このコメントに返信
※424
AI使いこなせてないだけだろ
必死に手で描いてろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:32:58 ID:- ▼このコメントに返信
ヒットマークじゃん
あほかこの絵師
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:33:16 ID:- ▼このコメントに返信
※421
最初に説明してる奴が曲解してるって事だよ
AIの絵には著作権が適用されないって法案だから個人で使う分には何も問題無い
だが生成したもんを誰かが勝手に使って金儲けされたとしても著作を主張出来ないワケだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:33:28 ID:- ▼このコメントに返信
※432
それはしょうがない資本家の理想は労働者の居ない(人件費ゼロ)事だもの
何とかするのは政治の役割でワイらはひたすらAI絵で楽しむだけ
てかアニメのCGもAI絵と変わらないじゃない何を今更w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:34:33 ID:- ▼このコメントに返信
※434
いや俺は趣味でAIを生成してるだけだが
あのさ、ここ無産しか集まらない所なのに
絵師が何人も居座ると思うか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:34:34 ID:- ▼このコメントに返信
※416
そういう奴はそうだろうな
大して描けもしないのに野望だけ無駄にデカい奴等がAIの台頭にゴネてんだと思うわ
自力あってAIも積極的に取り入れてる奴は、コメント遡ってもマーケティングがしっかりしてるわ
Good 0 Bad 0
. ヤスニシ2023/03/20(月) 21:35:07 ID:- ▼このコメントに返信
うまい同人作家と思えばええやろ?
 やる気無くすなら、やらなければ、AIが代わりに書いてくれるで?
で、著作権で訴えれば良いのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:36:33 ID:- ▼このコメントに返信
いらすとやさんの無料公開の悲劇を忘れるな
彼の所業で廃業したり仕事なくなったイラストレーター多数
特に法人向けの仕事は激減した
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:37:23 ID:- ▼このコメントに返信
個人的にはAIで絵の生成とかはどうでもいいし好きにすればってスタンスなんだけど、手書きとAIがお互いにお互いを叩き合ってるのは凄い醜いと思うわ
なんで貶めあう事しかできんの?住み分けなりして共存を図れば良いじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:38:05 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵見せつけて絵師がやる気なくして引退させるまでが1セットでしょ
とりあえず、絵師とかいう輩は全滅させてくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:38:57 ID:- ▼このコメントに返信
その熱量で真っ当な職につけよ気持ち悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:39:37 ID:- ▼このコメントに返信
デジタル絵描きはAIと仲良くできないとこの先どんどんきついぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:39:48 ID:- ▼このコメントに返信
※431
※436
自分で※421引用しておいてなんだけど「AI によって生成されたコンテンツの使用を一般に公開しない個人に対して刑事告発が行われる可能性があります」ってのはよく読んだら「AI絵はAI使いましたって申告しなさい。さもなきゃ刑事罰もあるかもよ」って意味のように思えてきた

まあなんにしても現時点では※60にはコメントのしようがないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:40:42 ID:- ▼このコメントに返信
要するにあれやろ、自力で絵も描けてAIも使いこなせる奴が最強ってことやろ?

イラストソフトと同じ感じで、プロ絵師、プロ漫画家らがAI使いこなし始めたら結局ここでイキッてる無産無能なAI絵師らが駆逐されて終わるってオチだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:40:54 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵って所詮偽物なんだよな
お絵描きAIも同様に絵師の偽物
どんなにクオリティの高いものを出力しても偽物な時点で特別な価値はない
無論、ただの一枚の絵としての価値くらいはあるし、それでいいという場面だってあるだろうけど
二次創作だって他の人の創作物を題材にした創作物だよ
実際、同じキャラを描いた二次絵でも作者ごとに味があるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:44:09 ID:- ▼このコメントに返信
※448
絵に絵以外の価値を求め始めたら、行きつく先はバンクシーみたいになるだろう
まあ好きは人それぞれだから批判はしないが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:44:10 ID:- ▼このコメントに返信
※442
twtitter見ればわかると思うがヒエラルキーも変動せず
AI絵はAI絵界隈として楽しんでるから普通に棲み分け出来てるよ
ここで争ってんのはAI絵師でも絵師でもなく
ただ他人の力でマウント取りたがってる連中だけだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:46:39 ID:- ▼このコメントに返信
AIでも学習でもなく違法コピーコラージュだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:46:42 ID:- ▼このコメントに返信
※450
絵師サイドの無産VSざまぁサイドの無産
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:47:16 ID:- ▼このコメントに返信
※ 450
マジ?知り合いの絵師がAI堕ちして嘆いてる神絵師とかAI叩きで病んでるAI絵師とかいるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:48:08 ID:- ▼このコメントに返信
💩スレはプリコネスレに見せかけたブルアカスレなんだよな。今じゃブルジであふれかえってるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:49:08 ID:- ▼このコメントに返信
※416
コスパがいいのは作者だけで、読者からしたらあれほどムカつくことはない>使いまわし
久々にみなすきぽぷり載ってるじゃん!今月のLOは買うか!→同人誌の再掲でした
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:49:59 ID:- ▼このコメントに返信
※451
それあなたの妄想ですよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:51:00 ID:- ▼このコメントに返信
※453
9割の絵師とAI絵師がそうなってるってんなら
バチバチしてると言って良いだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:51:12 ID:- ▼このコメントに返信
GLAZEの記事とかないんかなって思ったらそもそもスレ自体建ってないっぽいな
まとめコメ欄はともかく5chは完全に生成AI推進派の巣窟だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:51:37 ID:- ▼このコメントに返信
無個性判子絵師もう完全に息してないな
国産AI潰して満足してたらこれよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:52:15 ID:- ▼このコメントに返信
※442
結構な量の絵師・漫画家垢フォローしてるが
確かにAIに批判的な人もいるけど大半は表向きは無関心か、むしろ興味津々で自分らでも弄ってたりするがな
結局無産無能な対立煽りが一部の過剰反応してる絵師つるし上げてるだけやろ

あと今回の話題に関してはそもそもAIそのものじゃなくて、それを嫌がらせに使うアホに対する苦言だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:52:41 ID:- ▼このコメントに返信
まーた朝鮮サイゲ民が荒らしてんのか
大人しく母国に帰れよ病気持ちども
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:53:29 ID:- ▼このコメントに返信
※425
もうやってる人いるよ
そして他人のAIイラスト勝手に使ってたりするから揉めてる人もいるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:53:48 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲー民って絵描けるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:54:51 ID:- ▼このコメントに返信
※459
そもそも無個性判子絵ってAIが出来る前からファーストインプレッションが良いから
評価を沢山貰えやすかったがそれでファンサイトが増えたりするわけでもなく
商業にいけたりとか出来てた分けではないからな
めちゃくちゃ稼いでる人は前々から画力より思考を司る部分が影響してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:56:49 ID:- ▼このコメントに返信
※459
そもそもそいつらはAI関係ないから
放っておいても勝手に消える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 21:59:06 ID:- ▼このコメントに返信
※459
とっくの昔からサービス稼働中定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 22:00:45 ID:- ▼このコメントに返信
※447
誤解は解いておくとAI絵師を名乗ってる大半は発展する為に各々絶賛努力中だし
絵師に対する敬意を忘れてない
ここでイキってるのはちょっとプロンプト打って生成出来た結果だけ見て
何の状況も鑑みないAI絵師にもなれてない奴だけだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 22:03:17 ID:- ▼このコメントに返信
絵描きもAIも人の絵パクってるだけだからな
人の手でちんたらパクるかAIでささっとパクるかの違いでしかない
模写はOK、二次創作もOK、だけどAIは許さん!はわがまま
イヤなら自分の絵が学習されたって著作権侵害で訴えろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 22:04:14 ID:- ▼このコメントに返信
※177
ワンピは普通にAIにトレスされてるが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 22:04:33 ID:- ▼このコメントに返信
※374
俺もアトリエで嫌いな絵師の一人。NOCOの方が良い。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 22:07:45 ID:- ▼このコメントに返信
※467
ミツアとかmimicみたいなのならともかく個人レベルで発展するために色々やってる連中なんて
リークモデルだの個人狙い撃ちの学習だのAI絵師の中でもさらに極悪な奴らの集まりだろ
それで敬意を忘れないとかサイコパスかよ、こえーわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 22:13:49 ID:- ▼このコメントに返信
マリーのアトリエのリメイクみたいなヘタクソな公式絵見ちゃうとAI絵のほうがマシに思える。AI絵が進化しすぎて今まで許されていた微妙な絵が許せなくなってしまった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 22:14:16 ID:- ▼このコメントに返信
※248
それをやってるひなこのーとの作者が最強ということか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 22:14:42 ID:- ▼このコメントに返信
※471
肖像権や児ポ的にもまずそうなリアル系もあるぜ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 22:18:17 ID:- ▼このコメントに返信
同じクリエイター職だけどAIに真似されたくらいでやる気なくしてたらやっていけないぞ
もっとキツイことなんていくらでもあるんだし
むしろ真似されたら真似できないレベルのやつ描いてやる!って人間じゃないと一生やれない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 22:19:05 ID:- ▼このコメントに返信
※307
うっかりディズニーキャラ引っ張ってきて訴訟されんようにな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 22:19:28 ID:- ▼このコメントに返信
AIみたいなコメント欄
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 22:20:22 ID:- ▼このコメントに返信
お前らのクソコメもAIで足りるな!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 22:21:07 ID:- ▼このコメントに返信
※95
因果関係が逆なんだよマヌケ
AIが人様の絵を節操なく手当り次第にパクってんだよバカ
知恵遅れのカスが知ったかぶりしてっと恥かくぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 22:22:12 ID:- ▼このコメントに返信
※315
AI生成物に著作権が発生しないことと、AI生成物が他著作物の著作権侵害をしていないかどうかは別問題です。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 22:24:05 ID:- ▼このコメントに返信
※460
ここで「AIに負ける絵師w」とか煽ってる連中、マジでクリエイターにコンプレックスありまくりなんだなって笑っちゃった
AIが進歩しようが絵を描くスキルは失われないし、無産のクズは一生無産のクズで終わる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 22:26:58 ID:- ▼このコメントに返信
※1
これ書いたの、絶対日本人じゃないと解るが
日本人からは好まれないと言っておこう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 22:27:28 ID:- ▼このコメントに返信
プリコネ民なのにブルアカ上げなのか...
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 22:29:41 ID:- ▼このコメントに返信
※471
最先端で色々やってる奴が真っ黒すぎて
NAIとかの企業製のAIでプロンプトポチポチしてるだけのやつが
一周回って善良な部類に入るのやべぇわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 22:34:27 ID:- ▼このコメントに返信
ゆーげん氏の発言だから最初はやっぱAI絵はあかんな、と思ったが
この人ずっと働いていて体調を崩しているような発言を繰り返しているから
こういう実力がある人間こそAIを利用して、少しでも負担を軽減できれば良いんだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 22:38:10 ID:- ▼このコメントに返信
別にファンイラスト上げてんのと変わらんじゃん
やる気なくさんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 22:41:55 ID:- ▼このコメントに返信
これ問題は公式絵師にAI絵で突してる誰かがいることやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 22:42:49 ID:- ▼このコメントに返信
俺もAIの進歩のせいでやる気なくなったから働かないんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 22:43:47 ID:- ▼このコメントに返信
>>137
何この地獄みたいなやりとり
誰が得するんやこれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 22:45:36 ID:- ▼このコメントに返信
※232
絵心を理由にして何もしなかった人は
AIで絵が描けるようになっても別の理由作って何もしないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 22:54:40 ID:- ▼このコメントに返信
※188
は???
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 22:57:26 ID:- ▼このコメントに返信
※475
コピー機にコピーされない絵を描けって言ってるのと
同じくらい無茶なこと言ってんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 22:58:25 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
ごめん、素人がAIでこのクオリティ出せるならお前いらない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:02:37 ID:- ▼このコメントに返信
※493
AIが無からイラストを産み出してると思ってんの?あまりにバカすぎんぞお前
それを出力するために数え切れないくらい人間のイラストをパクってんだわ
お前みたいな何一つ産み出せない生産性皆無の能無しこそ必要ねえんだ笑
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:02:58 ID:- ▼このコメントに返信
>>153
少なくとも描いた元に見せに行くのはイキるというか価値観狂っとるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:07:51 ID:- ▼このコメントに返信
※10
覚えたんじゃなくて盗んだんだろうが
犯罪者の思考はほんま自分に都合がいいですね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:08:11 ID:- ▼このコメントに返信
>>1正直こういうこと言う絵師のありがたみなくなったというかAIの足引っ張る・もうやる気ない言うなら是非辞めてくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:09:22 ID:- ▼このコメントに返信
日本人のAIアレルギーマジでやばい
自分が使うことより他人に使わせないことに熱意注いでるぞどうしたいんだよもう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:11:02 ID:- ▼このコメントに返信
>>10
チョンゲ社員ってやっぱ糞だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:12:16 ID:- ▼このコメントに返信
※498
海外ではみんなAI賞賛しているし規制なんて話かけらも出てないのにな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:12:16 ID:- ▼このコメントに返信
※96
盗むもの、習得するものは技術であって
作品そのものを盗むわけではないよ
言語の意味を読み取れない人間が多すぎ
まじで現実にもネットにも出てきてほしくないわ,ほんとに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:14:52 ID:- ▼このコメントに返信
※475
ついにクリエイターの皮かぶりだしたか
相手機械なのに真似できないもん描けとか適当なこと言いすぎだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:18:33 ID:- ▼このコメントに返信
いや俺絵師だけどみんなAI使ってるぞ別に言わないだけで
手書き応援してるやつには悪いけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:18:38 ID:- ▼このコメントに返信
※475
マジかペンネーム教えて。もっとキツイことなんていくらでもあるんだしこれを拒否したらやっていけないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:19:29 ID:- ▼このコメントに返信
つまらん意地張ってないで使えるもんは使えばいいねん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:20:34 ID:- ▼このコメントに返信
俺らもAIに仕事取られる寸前まできてるのに絵描き良く煽れるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:20:41 ID:- ▼このコメントに返信
AI使わないのは勝手だわ
使いたいやつまで邪魔するなポンチ絵描き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:22:44 ID:- ▼このコメントに返信
※506
アニゲー民に仕事があるわけないやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:23:45 ID:- ▼このコメントに返信
いや去年からずっとAIと仲良くできるやつしか残らん言われてたやろ
さいとうなおきも言ってたけどAIは敵じゃない、絵師を増やす味方
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:24:41 ID:- ▼このコメントに返信
※507
誰にも文句言われずAIいじりたいならミツアdiffusionで遊んでろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:25:02 ID:- ▼このコメントに返信
もうお前の絵なんか誰でも出せるしローカルで完結するから規制とか無理なんだぞ
そんなにストレスならさっさと辞めればいいんじゃ、止めてもらえると思ってんのか知らんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:25:18 ID:- ▼このコメントに返信
※507
割れ使ったりパクリ凸ったりしてるAI利用者に言えよ
AIが叩かれる原因はだいたいそいつらだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:27:30 ID:- ▼このコメントに返信
※441
確かに近所の郵便局やら病院薬局とかみんないらすとや使ってるわ
影響力でかいね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:27:37 ID:- ▼このコメントに返信
※510
絵師どもがミツアも拙いなりに明らかにAI絵食ってないと出せない精度だと言い出してるぞ
結局何にでもケチつける奴らだから気にしないでどんどんAI使うのが唯一の解
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:28:05 ID:- ▼このコメントに返信
※188
無産ってなんだよ
こちらとAI絵師様やぞ
人力低速マシンが生意気な口を叩くな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:30:20 ID:- ▼このコメントに返信
AI勘違いして叩いてる奴が多すぎてなぁ、なんでデータベースの中に絵が入ってると思ってるんだよ
まず勉強してから是非語ってくれ、ここも文系ばっか批判コメントしてるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:32:18 ID:- ▼このコメントに返信
絵描きだけどAI使ってるわ
擁護してくれてるみんななんかすまんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:32:18 ID:- ▼このコメントに返信
単にAI絵がどうこうじゃなくて
自作キャラを第三者がAI使って描いたうえで本人に見せびらかしてくるみたいなことかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:32:34 ID:- ▼このコメントに返信
絵師様ざまあああああああああwwwwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:33:11 ID:- ▼このコメントに返信
知ってる絵描きみんなこっそりAI使ってるぞ
お前も気づかず買ってるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:33:51 ID:- ▼このコメントに返信
※515
無産って自白してて草
イラスト作ってくれるAI様に日に3度土下座しとけよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:35:56 ID:- ▼このコメントに返信
マジで絵師はハロワに相談だけでも行っとけ
30後半のやつとかはまともな職はもうないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:36:29 ID:- ▼このコメントに返信
GOOD・BAD工作マンいて草
ポチポチせずにこっちもAI使ったら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:37:11 ID:- ▼このコメントに返信
※430
アイデンティティー無くなった絵師が暴れてるようにしか見えん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:38:59 ID:- ▼このコメントに返信
ちまちまポチポチしないで一気にやりゃいいのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:39:08 ID:- ▼このコメントに返信
絵師さんが1週間かけてできること、俺にも5分でできるけどw
もういらないよ、絵師さん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:40:22 ID:- ▼このコメントに返信
絵師に嫉妬とか言ってる奴逆だろ、勝手に縛りプレイして使う人叩くのはお前だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:43:50 ID:- ▼このコメントに返信
pixivとか似たようなAI生成絵めっちゃ流れてくるやめてくれ飽きる
あとAI生成タグ付けてなくても手直ししてても最主流のやつめっちゃわかりやすいのにバレてないと思ってるの滑稽だからやめとけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:45:31 ID:- ▼このコメントに返信
AI叩くのはこいつの勝手だけど知名度ある奴がお気持ちファンネルアタックするのはどう言うことか覚悟はしといたほうがいい
絵師のhenkenがAI叩きまくってたら自分が絵投稿するたびにAIに集中コピーされて発狂ブロック連打に追い込まれたからなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:46:27 ID:- ▼このコメントに返信
※10
モブたちに圧勝して快進撃するも主人公に負ける敵パターンやんけw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:47:20 ID:- ▼このコメントに返信
※523
AI否定的なコメ欄の記事ではbad1桁なのに今回みたいなAI賛同コメ欄ではbad2桁なんだよな
あからさま過ぎて工作するにしても手を抜かんで欲しいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:47:47 ID:- ▼このコメントに返信
こうして日本人はいつも負けております
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:48:42 ID:- ▼このコメントに返信
>>26
この古手川だとからかい好きの姉キャラっぽい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:53:22 ID:- ▼このコメントに返信
※10
だったらお前の知らない事をやるだけだ!うおおおおおおおおおおおおおおおお!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:55:10 ID:- ▼このコメントに返信
※531
ポチポチ指摘されたら今度はやったことの逆のコメするあたり流石やな
ほんと無能そう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:56:44 ID:- ▼このコメントに返信
※526
早く絵師の仕事奪ってこいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:57:07 ID:- ▼このコメントに返信
同人のイナゴ作家にもおっしゃられたら?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 23:58:57 ID:- ▼このコメントに返信
※111
だーかーらーそりゃ手書き絵師もだっつーの
なんかいいわせるのおまえはーーーーー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 00:03:08 ID:- ▼このコメントに返信
※537
同人ゴロだのイナゴだのの蔑称がつけらてる意味わかってる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 00:08:49 ID:- ▼このコメントに返信
絵に限らず、AIに仕事とられる時代になってくんだし
最低限AI利用する知能が無いと今後食ってけなくなるで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 00:09:49 ID:- ▼このコメントに返信
マジで描くの止めた人多すぎて笑えない
元々AIにパクられやすい絵柄の悲惨だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 00:16:20 ID:- ▼このコメントに返信
加工師思い出すわあれも加工元に加工した絵貼り付けて感想求めてたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 00:16:43 ID:- ▼このコメントに返信
※309
【プリコネ】プリコネヒエヒエ💩スレをプリコネ民が使っていると思っているのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 00:21:12 ID:- ▼このコメントに返信
※503
応援するんでアカウント貼ってください🤗
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 00:21:43 ID:- ▼このコメントに返信
こういう名が売れてる人達に喧嘩売るの、自分の首絞めてるだけってわからんかね無産様は
既にglazeってノイズツール出回ったし、今後はこれがどんどんアプデされていくから急速に立場弱くなんぞ

AIの進化は早いって鳴き声のように言ってるけど、AI5ろすツールもまた進化はええんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 00:39:14 ID:- ▼このコメントに返信
※65
あっても無くてもどうでもいい存在だからな絵は
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 00:54:45 ID:- ▼このコメントに返信
※529
お前らほんとそういうとこだぞ
賛成してる絵師や実際にAI使ってる絵師いるんだからそいつらから学習してりゃいいのに
こんなことしてんだから規制されたりプラットフォームから追い出されても反対した奴らのせいだとか騒ぐなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 01:07:41 ID:- ▼このコメントに返信
絵師用語の意味がわからん
AI発展妨げてまでなんで絵師保護せなあかんねん、たかが絵やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 01:08:41 ID:- ▼このコメントに返信
※547
なんか自演くさい
粘着するほどの絵でもないし塗りもペラペラのアニメタッチやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 01:09:13 ID:- ▼このコメントに返信
※546
必死なのは金の匂いに釣られたイナゴ達だからな
どうでもいいハズのジャンルを土足で踏みにじる最低の連中
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 01:12:32 ID:- ▼このコメントに返信
※548
だから「たかが絵」にリソース割いて何やってんの?
AIにはもっとやらせるべき仕事があるでしょ
遊びじゃなく社会貢献でAI技術を発展させろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 01:18:11 ID:- ▼このコメントに返信
ヘブバンとかガイジしじゃやってないんだからさっさとサ終しろやww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 01:21:04 ID:- ▼このコメントに返信
pixivは設定の方で「AI絵の表示を減らす」って設定が出来るからそれにチェック入れておけ
更にタグミュート機能で「AI」「AI生成」「AIイラスト」の3つのタグくらいを入れれば9割くらいはゴミみたいなAI絵が見えなくなる。活用してくれい

これほんともっと広まって欲しいんだけどな。絵師側は知ってるだろうけど「まともな」見る専の方々は知らないんじゃないかね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 01:25:07 ID:- ▼このコメントに返信
AIの絵ってびっくりするくらい美しいけど、入力してる情報が偏ってるから
似たような絵ばかりになってる問題が発生してるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 01:26:47 ID:- ▼このコメントに返信
最悪のコメント欄だな
楽しんでるだけのAI絵師に無茶苦茶言っても手描き絵支持されるわけないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 01:36:09 ID:- ▼このコメントに返信
※516
おっキミいつものAI理解してるフリして敵対的生成ネットワークがどんなもんかすら理解できてないアホかい?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 01:37:28 ID:- ▼このコメントに返信
※555
(他人の絵をパクって)楽しんでるだけ
実態がこうだからAI絵師が支持されるわけないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 01:47:45 ID:- ▼このコメントに返信
※555
i2iや個人狙い撃ちの学習モデルなんて印象最悪で今までも被害多数なんだから
AI絵師側が被害者仕草しても無駄だぞ
なんならお前らが率先して叩いて自浄作用働かせないかんのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 01:52:48 ID:- ▼このコメントに返信
※546
絵がなかったら文明も文化も今みたいに進歩できてないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 02:07:34 ID:- ▼このコメントに返信
海外だと法規制は着々と進行中
そらそうだわな。ただの著作権侵害でしか無いんだもの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 02:07:58 ID:- ▼このコメントに返信
※516
でも最近は「AI絵は盗んでコラしてるだけだ~」って言うやつも相当減ったよ
低脳アピールにしかなってないってことにようやく気付いてきたんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 02:11:07 ID:- ▼このコメントに返信
※560
海外で規制されてる理由は著作権みたいな単純な話じゃないよ
欧米はキリスト教がらみで中国はまた別
だから日本はすごいチャンスなんだけど日本は日本で革命的な産業の芽をぶっ潰して自分を含めた日本人全員の首を締めるのが大好きな人達が大勢いらっしゃるからどうなることやら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 02:19:37 ID:- ▼このコメントに返信
※562
調べたら普通に著作権ある画像勝手に学習資料に使うなやって企業が怒ってるのが理由やん
p2pの時もだったけど端から悪用の意図しかない詭弁なんだよなそういうの
ちゃんと将来性ある技術は保護されてんじゃん。寧ろこれから出て来る才能の芽を搾取するのがこの技術だし
やっぱ擁護派の弁は聞く必要ない妄言だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 02:21:11 ID:- ▼このコメントに返信
「へブバンの大物絵師」って意味がわからんのだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 02:22:03 ID:- ▼このコメントに返信
※265
そういう人達の評価爆上がりだわ
AI絵師の多くがかってそういう人達の一人だったみたいなんだけどね
規制で最後の牙城Fanboxから締め出されたらどうするんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 02:23:05 ID:- ▼このコメントに返信
※563
一行目から見当違いで俺が言ってる事と関係ないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 02:35:56 ID:- ▼このコメントに返信
※385
会議は相当かさねたんじゃね?
誰でも何処でも大量生産できるなら真っ先に必要なくなるの値付けて売ってる自分自身なんだし
だからって完全締め出しやって他でやられたら機会損失になるから
規制を見据えてのチキンレースだろAI絵師も既にいい絵だけじゃヴューも伸びないから
版権もの特定絵師狙い撃ちロリなんかで稼ぎにいってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 02:46:23 ID:- ▼このコメントに返信
食えなくなってやむにやまれず辞めるなら同情もするが やる気がなくなって辞めることになんの問題が?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 03:51:45 ID:- ▼このコメントに返信
※7
現状正規の手段で作られたAIイラストなんてないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 04:14:32 ID:- ▼このコメントに返信
今のAI民は追加学習のLoRA作成に夢中だからな、素材揃えたら30分~2時間くらいで出来ちゃう
あずみLoRA(小山ゆう)見たときは笑ったけど原作者の気持ちを考えたら複雑な気持ちになった
漫画家はまだしも絵師が自分の絵柄をラーニングされたらレーゾンデートルが消失して本当に辞めるかもしれんね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 04:15:32 ID:- ▼このコメントに返信
※565
その前に、公序良俗に反する二次創作への罰則を強めて欲しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 04:17:51 ID:- ▼このコメントに返信
※563
なんで自分が560で言い始めた話題なのに、カウンターが返ってきてから調べてんだよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 05:28:48 ID:- ▼このコメントに返信
※569
いや今まだ正規も非正規もないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 05:32:05 ID:- ▼このコメントに返信
銃と同じでAIを使う人間が悪なんだろな
AIは使われる側だったのに絵柄吸収的な意味で人間が使われる側になってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 06:32:08 ID:- ▼このコメントに返信
いや著作権とかそういうのに起こるんなら分かるけど
他人のモチベ維持するために気を遣えってのはそれもちげぇだろ
学生の部活かよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 06:32:49 ID:- ▼このコメントに返信
※559
ツールアシスト有りで美少女ハンコ絵しか描けない輩が文明文化の発展に寄与する可能性はゼロだから
むしろ普通に働いてない分、社会の負担だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 07:30:38 ID:- ▼このコメントに返信
仕事で絵描いてる人が自分の絵学習させて使う分には全然いいと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 08:44:46 ID:- ▼このコメントに返信
このコメント見てるとAI利用者はマジでクズしかいないんだなぁ…と。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 08:57:17 ID:- ▼このコメントに返信
※575
やってること泥棒なんだからモチベ云々の前に道徳心失った獣は隣の国にでも行けばいいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 09:40:25 ID:- ▼このコメントに返信
※446
米国のプラットフォームはAIコンテンツに関して表示を義務付けられたらTwitterの自作しました勢はもちろん4ぬし本人が権利持ってないモノを販売することは出来ないからどっちみち4んだなw
嘘ついたりそれらの投稿制限を怠った企業が罰せられるだけだもんよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 09:46:57 ID:- ▼このコメントに返信
※436
これは米国のアカウントを翻訳したもの貼り付けただけなんだから元のツイート探してこいよw
AIマンは都合の悪い記事は見ないふりしてるから探しきれないんだろうけどw

表示義務は個人は制限出来なくても米国の法律なら米国企業がそれを守る必要が出てくるわけでTwitterやらつべやら使うなら規約違反すんなよって話になるんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 09:48:30 ID:- ▼このコメントに返信
※87
目ぇ腐ってるんか?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 09:50:00 ID:- ▼このコメントに返信
AIの是非はともかく自動化は仕方ないんじゃない?
セルフレジの導入でレジのパートのおばちゃんの仕事がなくなるのと大差はあるのか?
仮にAIが認められたらAIに食わせる為の原画マンとか生まれるよきっと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 10:04:59 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵どれもデッサン崩れスレに晒されてるレベルの絵ばかりで笑える。今は手をまともに表現出来るらしいけど使ってる奴がヘボいから意味ないねw
ああ!ww指がキレの悪いウ○コみたいだw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 10:17:50 ID:- ▼このコメントに返信
※583
大差ないなら大問題でしょ 今ですらトップ数%がその他の全員の資産を上回ってるわけで
イラスト関係なく今後AIに置き換わるほど貧富の差開くわけで
お前やAI肯定派含め、こんなところ見るような圧倒的多数は今の中国みたいになりかねないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 10:23:55 ID:- ▼このコメントに返信
※553
タグはプレミア必要だから見る専には高い壁なんじゃないか
それにAI指定しないで投稿するクソどもが多すぎんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 10:28:35 ID:- ▼このコメントに返信
※4
気持ちはわかるけど学習させるためにわざわざ著作権改正したから無理だよ
なんでも自由に学習させれるのがスタンダード
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 10:48:09 ID:- ▼このコメントに返信
元となるデザインを作る人が辞めたら進化も無くなるのにアホやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 10:59:48 ID:- ▼このコメントに返信
また日本だけ最先端技術に取り残されるぞ
どうせなら日本がAIの最先端に立ってほしいが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 11:00:45 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーム業界なんて新しいもの拒んだせいで殆ど死に体やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 11:04:51 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵は一気に進化してきたな
写真の登場で写実絵師が消え、写真の良し悪しの審美眼が重視されるようになったのと一緒で、
今後はハンコ絵絵師が消え、ハンコ絵の良し悪しの判断が重要になるかもな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 11:12:17 ID:- ▼このコメントに返信
手書きとAI両方使いこなせばいいじゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 11:23:39 ID:- ▼このコメントに返信
※203
二次創作を盗むとか言ってるガイジはパヨクだけ定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 11:37:34 ID:- ▼このコメントに返信
※4
学習が合法なのは良いとして
それを商用利用するのはどうなんだ?って思うわ
それどころか○○モデル って特定の絵師に似せたモデルまで出てるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 11:50:11 ID:- ▼このコメントに返信
※590
何でも取り入れれば良いってモンでもないだろ
法で守られてないからパクリの海賊版に使いたい放題になる
プリコネの同人ゲームを販売停止させた様なマネが出来なくなるんだぞ
AI取り入れたらオワコンまっしぐら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 11:54:16 ID:- ▼このコメントに返信
エロMMDがあるから劣化下位互換品のAIはイラネ
無能のオモチャは無能しか使わないから直ぐに廃れる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 12:12:34 ID:- ▼このコメントに返信
※593
ハッキリと出版社が禁止だって明言してるのに「訴えられないから黙認されてる」とか犯罪者の理論振り回す方がガイジだろ
盗人猛々しいとはまさにこの事
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 12:15:23 ID:- ▼このコメントに返信
※595
大物クリエイターが言うならともかく、今お絵かきAIで騒いでるのは雑魚ばっかだからなぁ
何で人工知能嫌いなパヤオはお絵かきAIにはダンマリなんだろうね?
絵師の理屈だと黙認=認めてるってことになっちゃうけどw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 12:17:24 ID:- ▼このコメントに返信
AIイラストが話題になったのは去年の8~9月で現在がこれ
普通に数年後とか想像してみ?
凄い時代が来るぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 12:25:24 ID:- ▼このコメントに返信
※598
普通に大物クリエイターの人も怒ってるんだけど随分都合のいいコメントしか見てないみたいだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 12:31:53 ID:- ▼このコメントに返信
※599
数年後?
地下に潜って細々と違法AIポチポチやってんじゃねwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 12:42:07 ID:- ▼このコメントに返信
※598
トトロとムスカのエロAI絵でもジブリに送り付けてみれば?
絶賛してもらえるかもよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 12:45:22 ID:- ▼このコメントに返信
※4
ユーザーにとって一番困るのってAIが溢れてお気に入りの絵師がやる気なくすことだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 12:57:35 ID:- ▼このコメントに返信
荒れてんのかと思ってTwitter見たらみんなウキウキでAI生成してオリジナルセリフ添えてツイートしてるね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 12:58:17 ID:- ▼このコメントに返信
大多数の人にとってイラストはおもちゃってこと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 13:02:20 ID:- ▼このコメントに返信
※600
ふーん
誰よ
名前あげてみ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 13:07:11 ID:- ▼このコメントに返信
抜ければなんでもいい
辞めたきゃやめろ
これにつきる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 14:20:54 ID:- ▼このコメントに返信
※576
それじゃツールアシストどころかツールが本体のAI絵師は存在自体が無駄みたいじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 14:22:04 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもこれがAIだとかこの生成機能を広めるべきという前提自体が間違ってるからな
Emadが仄めかしたようにこれはイラスト市場の破壊と陳腐化を目的に作られたチートツールなわけ
多くの絵師が使わない理由も、AI絵師()が偽装するのも手描きこそが至高だと気付いているからだ

だからこそ、LoRAで作られた作家のディープフェイクが溢れかえるとAI絵師()ですら得をしない
法益による保護を考えるのなら規制は不可避だが、問題は実効性を持つまでにどれだけ荒廃を招くかなんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 14:22:36 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵の登場で辞めてった奴よりデジタル作画の登場で辞めてった絵師の方が多いだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 14:26:22 ID:- ▼このコメントに返信
※587
そら日本だけや
問題になってるAIは海外のものだから関係ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 14:44:06 ID:- ▼このコメントに返信
※101
手描き絵師に品性がありますか・・・?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 15:49:45 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵は嫌がらせの道具なんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 16:16:24 ID:- ▼このコメントに返信
※577
絵師が生成AIデータベースに自分の絵だけ入れてもまともな形したもん生成されない
現在ほとんどの生成AIはAIの研究名目で同業絵師たちの作品や写真・世界中の個人の大量のデータの無断学習で生成してるから、そんな生成AIの使用自体が倫理的にも権利的にも問題なんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 16:29:54 ID:- ▼このコメントに返信
よくAIは絵を読み込ませたやつだからというけれど
そもそも現実のものを絵画風に置き換える技術があって
それを延々繰り返したら結局は普通に絵の上手なAIになるだけで
遅かれ早かれ技術的な部分でどうこういえない
著作権が仮に80年あっても100年前の絵を読み込ませたら?
結局はうまい絵を描けるAIになるだけ
単に技術の進歩に人間のほうがついていけてないんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 17:31:17 ID:- ▼このコメントに返信
※615
その延々繰り返しで普通に絵の上手なAIにできなかったから問題だらけのNovelAIが爆誕したんだよ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 18:40:47 ID:- ▼このコメントに返信
※180
気に食わないコメントにbad連打して悦に浸る暇があったらとにかく描いて、自分が描いた会心の絵を眺めて悦に浸れよ
そういうとこだぞwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 18:52:42 ID:- ▼このコメントに返信
※336
人の褌で相撲を取る同人ゴロの悪口はやめろッ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 18:57:38 ID:- ▼このコメントに返信
※612
クリムゾン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 20:10:12 ID:- ▼このコメントに返信
AIなんて所詮コピペマシンなんだから、新しいものは生み出せないぞw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 20:26:48 ID:- ▼このコメントに返信
※618
目糞と鼻糞で一生相撲してろバーカw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 21:37:17 ID:- ▼このコメントに返信
茅森早香さん好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 21:39:15 ID:- ▼このコメントに返信
絵師共もちょっと既存キャラをちょっといじってオリジナル名乗ってるんだから変わらんよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 22:23:34 ID:- ▼このコメントに返信
AIイラストは無能オタクがクリエイター気取りに勘違いできる希望の星だからな
否定なんて許されねえよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 22:36:27 ID:- ▼このコメントに返信
苦労して技術を習得してイラストレーターになって仕事してたら
AIに自分の絵を盗まれて簡単に量産されたらそりゃやる気無くなるわな
AI絵師は盗人と一緒
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 23:01:15 ID:- ▼このコメントに返信
村社会の中に新入りが入ってきて気に入らないからはぶろうみたいな空気と変わらんな
自分の世界が変えられるのが嫌な連中って要約すると糞田舎の老人みたいな連中でしかない
変化についていけないからギャーギャーとまぁ
Good 0 Bad 0
. ななし2023/03/21(火) 23:02:53 ID:- ▼このコメントに返信
※625
時代が変わるってことだろ
老害が新技術に置いてかれてるのにグダグダ文句言ってんのはみっともないぞ
いつまでもカビ臭い技術にしがみついてても未来なんてねぇぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 23:21:50 ID:- ▼このコメントに返信
※626
そりゃそれまで治安のよかったところにBLMだLGBTだと騒いで棒振り回すやつが入ってきたようなもんなんだからいい顔はされんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 23:40:17 ID:- ▼このコメントに返信
※278
このメンヘラ電波気質…
君も💩スレ民の才能あるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 23:52:50 ID:- ▼このコメントに返信
※627
新技術のせいじゃないんだよ
オマエラの所業でその新技術が潰えようとしているんだ
未来の可能性を潰すのに余念のない凡愚のおかげで絵師は生き残れる
全部オマエラの自業自得だぞ馬鹿w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/21(火) 23:59:37 ID:- ▼このコメントに返信
※27
創作の真似事始めた時期に誰もが通る道ではあるが
中高生ならまだしもいい大人がコレ本気で喜んでるのは痛々しい通り越してるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/22(水) 00:54:13 ID:- ▼このコメントに返信
はいAdobeが自社制AIを発表しました
全素材が出典元ありの完全クリーンなAIツールらしいです

AI絵師さん、ゲームエンドっすね(笑)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/22(水) 01:46:00 ID:- ▼このコメントに返信
※632
覆面絵師
@hukumaen
Adobeストックって版権のAI画像とかも氾濫してる無法地帯じゃなかったっけ…それらも機械学習に入ってるなら 実質的に著作権ロンダリングしてるだけでは。だとしたら全く意味ないじゃん…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/22(水) 02:43:18 ID:- ▼このコメントに返信
頭のオカシイやつが一生懸命bad押してるのが見て取れて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/22(水) 06:25:31 ID:- ▼このコメントに返信
※633
学習されてるのはAdobe Stock内の著作権がクリアされたものだけな
既存のAIイラストは違法ってAdobeが名言したわけ
それと絵の出所が辿れるファイル形式にもなっていく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/22(水) 07:07:35 ID:- ▼このコメントに返信
人造絵師19号「ふほほほほwつかまえた、きさまの画風を吸い尽くすまで離さないぞw」
人造絵師19号「データ通りのパワー(画力)だなw」

DL siteで短期間で数十枚近く生成して売ってる(値段は様々だが)AI絵師を見て
ドラゴボの人造人間のエピソードを思い出した。(しかも、買った後に追加でイラストが増えたりもする)
特に17、18号のようにフリーザ様相当の戦闘力と無限の行動時間で悟空やベジータを
翻弄していた時期のやつ。5年後にはだいたいあんな感じになってそう。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/22(水) 09:31:09 ID:- ▼このコメントに返信
エロ同人RPGなんかもAI絵でゲーム性も皆無のNPC姦モノが乱立してるわ
ほんまAI絵が出てからコンテンツが死んで行ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/22(水) 13:15:09 ID:- ▼このコメントに返信
※636
AIはもう終わりだよ
一年待たずに海外から販売サイトにクレームと賠償請求が押し寄せるさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/22(水) 13:42:55 ID:- ▼このコメントに返信
まじでAI絵で金を取ったらダメにしないとまともな絵師がどんどんいなくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/22(水) 14:33:35 ID:- ▼このコメントに返信
※635
よー清水🐧画集発売中
@you629
Adobe Fireflyが発表されたので学習元であるAdobe Stock眺めていましたが、明らかにAI生成物であるのにAI表記がない規約違反がちらほらあるし、通報システムもないようでだめだこりゃとなってます。審査がザルすぎる。Adobe Stockのリリース時には僕も広告のお仕事したんだけどなぁ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/22(水) 17:56:20 ID:- ▼このコメントに返信
※632※635
おさゆ@H2OoftheHOT
Beautiful Anime Girl Illustrationで検索したら無断転載二次創作AI絵師死ぬほど出てくる時点でもうAdobe Stockは終わり あとAI生成した人物の画像が「写真」として登録されてる時点でガバガバ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/22(水) 21:39:55 ID:- ▼このコメントに返信
※614
AIの学習能力が高まれば、絵師(笑)なんぞ一々トレースしなくても、皆が自分の持ってるお気に入りの画像を自分のAIに学習させて自己使用すれば問題無くなる
つまりホーセービ(ド失笑)なんぞに意味はねー訳だ
あったま悪ッw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/22(水) 23:21:57 ID:- ▼このコメントに返信
>>639
いなくなっていいよ、AI以下の価値しか出力出せない人間は遅かれ淘汰される
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/22(水) 23:53:39 ID:- ▼このコメントに返信
※643
その辺はAI絵師も同じだと思うがな
模倣が容易いAIイラストで独自性出さなきゃいけないんだから大変だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/23(木) 00:10:41 ID:- ▼このコメントに返信
AIなんかAI対策が進めばあっと言う間に消え去るだろ
相当恨まれてるから、そのうちウイルス仕込むヤツが出てくるかもなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/23(木) 00:11:55 ID:- ▼このコメントに返信
じゃあ海外で規制が進んでいるからそこも合わせないといけないね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/23(木) 00:22:56 ID:- ▼このコメントに返信
※285
それ以外は何一つ反論らしい反論にならない自覚があるから

まあどうあがいても著作権無しの盗作合成AIとは違って、二次創作だって原作から苦言呈されれば消し飛ぶとは言え手描きには著作権つくから、そこですらまともな反論になってないんやけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/23(木) 09:44:54 ID:- ▼このコメントに返信
自身の限界を認めたくない輩がキレちらかしてるようで哀れやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/23(木) 12:34:02 ID:- ▼このコメントに返信
自動運転できる車に乗って俺運転上手い、すごい、って言ったり
運転技術や車の技術向上云々言っても、え?お前乗ってるだけじゃん。ってなるというか
その車開発した技術者・AI開発した人が学習だの技術向上だの色々言うのは当たり前だし当然だけど
出来上がったAIってものをただ使ってるだけの人が偉そうに色々言っても
なんだかなぁって思っちゃうのはある。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/23(木) 12:58:55 ID:- ▼このコメントに返信
※645
トロイだがもう実際にデータセットを破壊するタイプのやつが作られている
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/23(木) 14:20:03 ID:- ▼このコメントに返信
※641
絶対得意げにそれ言ってくると思ったわw
正式リリース前にそれが見付かった事自体朗報でしかないんだよなあ、それを取っ払ってリリースすればいい話

お前ら無産が一番詳しいだろ?「AIの進化は早い」ってな こっちも一緒なんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/23(木) 15:40:04 ID:- ▼このコメントに返信
※651
AI慎重派の互助会@No_Human_No_Art

Fireflyですが、Adobe社は批判的なリプライを非表示にしているようです😥 このマークを押すと表示されるのですが…
このような事をするのは、後ろ暗いのを分かっているからでは…?と思ってしまいます。Adobe Stockの著作権問題が指摘されていたのに、リリースしてしまってよかったのでしょうか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/23(木) 16:02:14 ID:- ▼このコメントに返信
>でもAIって上手いけどみんな同じような絵柄でおもんない
>でもAIって上手いけどみんな同じような絵柄でおもんない
>でもAIって上手いけどみんな同じような絵柄でおもんない

ま~だ言ってる。
ただの「画風を無指定」で出力しただけの物であり、
まとめブログ管理人がわざとそれを選んでるだけなのに
いまだに理解してないアホー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/23(木) 16:05:26 ID:- ▼このコメントに返信
※4
>これは分かる許可を出してない絵師からのAI学習はやめるべき

それは、手で書くイラストや漫画も同じ事では?
お前は馬鹿か?
Aの漫画を、Bという漫画家がデザインソックリに書いた場合にも
同じように適用しないと意味がない事を理解できない馬鹿なのかアホ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/23(木) 16:06:19 ID:- ▼このコメントに返信
※7
>AIに罪は無いけど盗人猛々しいAI絵師とか名乗ってる連中は気に入らない正規の手段でAIを活用するのも憚られる状況になっとる

それは、手で書いてるイラストレーターや漫画家も同じだろ
他人の絵から学習してるんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/23(木) 16:07:27 ID:- ▼このコメントに返信
※5
1ケタコメントの韓国叩きを
猛烈にBad付けてる様子から見て、
やっぱAI叩きしてるのは嫌儲在日チョン鮮人だと分かるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/23(木) 16:11:54 ID:- ▼このコメントに返信
※550

>必死なのは金の匂いに釣られたイナゴ達だからなどうでもいいハズのジャンルを土足で踏みにじる最低の連中

そういう論拠でAIを否定するなら、
「コミケ、同人誌、二次創作、DLsite、とらのあな」
等をバッシングするのが先決なのに、お前はAIしか叩かない。
なぜかわかるか?
AI叩きに集中してる間、別の事を考えられないからだ。
不毛な人間って事だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/23(木) 16:30:47 ID:- ▼このコメントに返信
※657
お?どうしたどうしたw
何故オレがAIしか叩かないと決め付けてるの?
被害妄想で視野狭窄に陥ってるのは不毛でハゲなオマエの方だろw
オレはイナゴを否定しているのであってAIも二次創作も買わないぜ
オリジナルでも内容が無ければ平等に叩くさ

AI詐欺師風情が変なイチャモン付けてくんなバーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/23(木) 18:37:56 ID:- ▼このコメントに返信
絵を描く過程を全てブッチして結果だけを量産するのは、絵師にとっては悪夢じゃろな
勝てる要素が無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/23(木) 18:47:39 ID:- ▼このコメントに返信
AIによる二次創作は禁止ってゲームの項目に記入しとけ。結局、公式が締めないと外野がなに言っても無駄だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/23(木) 18:48:53 ID:- ▼このコメントに返信
同人活動のような二次創作や模写模倣を否定するつもりはないし、道具の一つとしてAIも積極的に活用して良いと思うけど、明らかにお前これ既存作品の登場キャラそのもの、もしくは安易な流用だろ?って奴でオリジナルだと騙らないで欲しい。

オリジナル語るならお前の頭の中で自力で産んだ構想の断片でも見せろやって思う。
自分の手で模写するにしろAIに学習させるにしろ勝手だけど、それそのまま形成しただけの模倣だけでクリエーターを気取るなって思う。創造と模倣は違うから。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/23(木) 19:35:43 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵関連のコメント伸びるよな
絵師コンプ無能おじさんが多いんやろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/23(木) 21:43:52 ID:- ▼このコメントに返信
AIが悪いとは思わん。使ってる奴に悪意がある奴が多過ぎるんでね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/23(木) 21:56:12 ID:- ▼このコメントに返信
AIの機能で可能なことは多いのかも知れないけどさ
使ってる奴等が無能なせいで興味や関心よりも敵意や嫌悪感の方が勝ってる現実を見ろやポチ師共
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/23(木) 22:17:30 ID:- ▼このコメントに返信
AI利用でドヤってるのは未来の事を想像できない低能ばかりだからな。
好き勝手やってたらこの先どうなるか理解できていない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/23(木) 22:49:29 ID:- ▼このコメントに返信
※662
真剣に描く気も無いのに絵師の真似事して、人気のある絵師はどんどんAI取り入れようとしてんのに
自分が人気無くて僻んでコンプ抱いた下手糞な無能おっさんの事かw

それな~~~(笑)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/23(木) 22:52:37 ID:- ▼このコメントに返信
無産って単語がちょくちょく出てくるがどういう意味?
AIが出てくる程度で埋もれるような大した絵を生み出せない、ロクに描けもしない自称絵師達の事?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/23(木) 23:15:53 ID:- ▼このコメントに返信
人力車が馬車に駆逐されたように馬車が自動車に駆逐されたように時代の流れには逆らえない
今はまだお手本が要るから権利がどうのという話になるんだろうけど遠くない未来に絵柄すらAIが産み出すようになる
これはもう避けようのない未来なんです
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/24(金) 00:04:07 ID:- ▼このコメントに返信
※668
いっつも不確定で都合の良い未来を語るのなw
もう海外では訴訟も始まっているし規制の流れには逆らえない
そもそものAI開発元から利用者まで全部クズばかり
約束された終末は避けようのない未来なんですよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/24(金) 01:22:57 ID:- ▼このコメントに返信
対立煽りは醜い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/24(金) 03:35:40 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵が嫌な所って新しい絵が生まれてこない事なんだよな

昔売れ線の絵描きを真似て描くコピー絵描きが出てきたんだけど
出版社は安い方に頼むって事が増えてオリジナルの絵描きが蔑ろにされてるんだよな
だから模倣はまだしもトレース画はタブーになってる

これはAIでも同じ事になるんだろうけど、
そうすると切磋琢磨して新しい表現や塗り技術を生み出したり、
より性癖に刺さるタッチがこの先、生まれなくなる事になる

この世から10年前、20年前までの絵柄しか無くなるのを想像するとかなりヤバいって思うわけよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/24(金) 08:10:53 ID:- ▼このコメントに返信
※655
てめェは
「動機やインスパイアから何かを学び、スキルとして昇華する人間」と
「意思も感情もなく、ただ座標パターンとRGBの近似値で絵っぽいものを生成する機械」の
区別もつかねーのか。

人間が分からねえヒトモドキはすっこんでろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/24(金) 08:21:24 ID:- ▼このコメントに返信
※657
お前が並べてるそれらは、すべて法整備のもとの許された範囲でやっているが
AI学習は今のところ、ろくな法整備もされておらず実質やりたい放題なんだがな?

AIの肯定に集中するあまり別のこと考えられてねー不毛な人間は、てめェじゃねえか。
なぁ、機械に支配されたほうが楽だと思ってる、人生負け犬くん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/24(金) 08:29:47 ID:- ▼このコメントに返信
※623
や っ て み て か ら 言 え 。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/24(金) 08:30:33 ID:- ▼このコメントに返信
もうこの流れは止められねーぞ
pixivでシコネタ探してたら8割くらいAIだったわ
最初は抵抗あったけどシコれりゃいいやって開き直ったわ
お望み通りの絵をバンバン作りやがる、キャラクターの再現度も日に日に増してる
あと数年もすりゃ無からありとあらゆる個性を生み出すようにもなるだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/24(金) 08:35:59 ID:- ▼このコメントに返信
※603
あいつら肯定派は、誰かのファンになったことなんか一度もねーんだよ。
ファンになったことある作家がいるんだったら、作家が嫌がることなんか絶対許さねーわ。
かりそめでも幻でもいいから、てめェの承認欲求が満たせて
なおかつ楽にカネんなりゃ、人のことなんかどーだっていいんだよ、あいつらは。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/24(金) 10:48:17 ID:- ▼このコメントに返信
AIに負ける奴が悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/24(金) 11:00:44 ID:- ▼このコメントに返信
AIで抜ける自慢するヤツって、要は拘りが無いかアホなだけなんだよな
貧者のオカズだから需要は確かにあるのかもねw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/24(金) 11:18:31 ID:- ▼このコメントに返信
※678
いつまでも原始人絵師の信者やっててください^^
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/24(金) 11:20:58 ID:- ▼このコメントに返信
AIに個性が無いとか言ってる奴らが
量産型萌え絵師の絵で個性語ってるのが笑っちゃうんだよねw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/24(金) 11:35:26 ID:- ▼このコメントに返信
絵描きってものは、絵を描く過程や、自分にスキルが身につくことが楽しいんであって
結果はその後なんだよ
※677 みたいな勝ち負けとか意識してる絵描きなんかそもそもいない
いたとしても、描き始めてちょっとスキルが身についたかな?ぐらいの人だし

コメのしかた見てるだけでも、絵描いてみたことある人なのかそうでないのか
一目瞭然
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/24(金) 11:37:26 ID:- ▼このコメントに返信
※678
AIでもシコれるが自慢になるの?
全然そんなつもりないのになあw
オカズにそんなプライドもってるんだw
拘り()が強すぎる人は大変だなあ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/24(金) 12:09:58 ID:- ▼このコメントに返信
AIに反対の人は早くAIの使用禁止運動してきて
応援してるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/24(金) 12:36:53 ID:- ▼このコメントに返信
AIはもうおしまいw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/24(金) 14:13:40 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵師を名乗るやつらがだんだんと創作意欲にあふれ自分なりのオリジナリティを求めそこを誉められ
快楽堕ちというか創作落ちというか光落ちしてるのは好き
今こそAIイラスト規制してほしい
AIイラストを失えば、育った承認欲求や創作意欲で悶々してあえぎ苦しみ下手なりに創作をし出すやつらが今たぶん山ほどいる
早くするんだーっ!!早く!!早く規制しろーっ!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/24(金) 14:21:51 ID:- ▼このコメントに返信
※685
ていうか実際そういう人なら、絵師たちの半分くらいは歓迎すると思う。
ここにいるような人たちは、対立煽っといて外野にまわって見て楽しんでるだけだし
絵を描くどころか作家に興味ない人ばかりだから嫌われてるだけだしね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/24(金) 17:43:25 ID:- ▼このコメントに返信
※683
七瀬葵さんチ――――ッスwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/24(金) 18:21:49 ID:- ▼このコメントに返信
絵師さんたちの断末魔気持ちいいですw
AIの規制って絵師さんたちが考えるような都合のいいものにならないよw
ちうごくみたいな規制ならどうぞどうぞwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/24(金) 18:39:58 ID:- ▼このコメントに返信
※688
どこが断末魔なの?
インターネットのどこ見て言ってる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/24(金) 20:36:21 ID:- ▼このコメントに返信
シンギュラリティやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/24(金) 21:10:20 ID:- ▼このコメントに返信
※690
書割ハリボテのな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/25(土) 01:02:56 ID:- ▼このコメントに返信
絵師こそAI使えばいいのに
自分の画風を学習させればあとはどんなポージングでも秒で出してくれる
指とかは自分で修正すればあっという間にお仕事完了
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/25(土) 03:06:04 ID:- ▼このコメントに返信
※692
自分の絵だけ読ませても精度出ないし、既成モデルに自分の絵を混ぜ込んだら雑味が出て自分の絵じゃなくなるしで自分の絵を持ってるほど使い物にならなさそうだが。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/25(土) 06:02:35 ID:- ▼このコメントに返信
やってることは人間と同じで速度が違うだけなんだが、それを作品として世に出すのはなんかちげえなって思う。あくまでも自分で遊んでシコシコするだけっていうか…感情論でしかないから論理的にどうこうは言えんが。
本来は使用範囲をAI作者が設けるべきだと思うんだが、作者自身が絵師アンチらしいからなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/25(土) 08:46:48 ID:- ▼このコメントに返信
※692
絵師界隈も初めはみんな使うつもりはあったんだよ。
素直に「これはすごいな、この精度で作業量減らせるならありがたい」って。
広く認知され始めたのはmimic騒ぎの頃で、一度目の拒絶反応はそこからだったと思う。

mimicはその後「絵師の権利を侵害するつもりなどなかったんです」みたいなこと言って
実際に準備期間設けて再スタートしたから、ほぼ鎮火したんだけど
その後の別サービスのやり方と、その利用者らの利用の仕方が拡散されて
第二の拒絶反応になったんだよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/25(土) 09:32:45 ID:- ▼このコメントに返信
どんな道具も使い方次第
法規制が無いからって暴れすぎた結果やね
新しいおもちゃを貰って、自慢したくてしょうがない奴が居たって話
それで相手を殺す事になっても、自慢したい欲の方が強かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/25(土) 09:46:20 ID:- ▼このコメントに返信
※689
AIにコロされたのおるらしいぞw
ソースは696
文句あんなら696とレスバしてねw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/25(土) 10:25:36 ID:- ▼このコメントに返信
※689
やる気なくなってやめるって言ってる人もいて寂しいです
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/25(土) 12:29:12 ID:- ▼このコメントに返信
60代70代のジジババ議員たちにこの問題の法整備なんて出来るわけないし危険性すら気づいていないと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/25(土) 13:14:07 ID:- ▼このコメントに返信
※4
無理な話だし仮に日本が規制しても海外が好き勝手にやっていつもの一人負けになるだけだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/25(土) 13:33:34 ID:- ▼このコメントに返信
※694
違うと感じる理由は簡単、描いてるのが人じゃなくてAIだからだよ。
別にAIが描くのが悪いってんじゃなくて、AIに書いてもらったものを人が自分の作品とするのに違和感を覚えてるだけ。
子どもが親に読書感想文を書いてもらって入賞したら褒められるか、に近い。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/25(土) 19:53:21 ID:- ▼このコメントに返信
※700
日本が食い物にされるだけだから皆で食い荒らしましょうって提案ですか?
いや意外なことに海外の方が規制早くなりそうだから逆に日本が醜態晒すことになりそうですよ
未開な半島みたいな真似は止めて欲しいものですよホントみっともない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/25(土) 20:08:14 ID:- ▼このコメントに返信
※552
しじゃやってないな...
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/25(土) 23:54:12 ID:- ▼このコメントに返信
どんな変なプライドもってんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/26(日) 00:05:07 ID:- ▼このコメントに返信
本家かどうかわからんのだけはほんまにどうにかしてほしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/26(日) 00:46:13 ID:- ▼このコメントに返信
俺がアンチAI活動するとしたらこういう有名絵師にAI使った嫌がらせすると思うから大半はそれだと思ってる。
配信で描いてる絵先に完成させてオリジナル主張とかな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/26(日) 01:07:22 ID:- ▼このコメントに返信
※265
今まで見向きもしてなかったくせに
「ヘタクソ君!君みたいのでもAI野郎に比べたらマシだよ!ありがとう!創作頑張ってね!」
ってか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/26(日) 01:18:18 ID:- ▼このコメントに返信
※707
まさにAIによる価値の創出だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/26(日) 01:35:34 ID:- ▼このコメントに返信
※697
レスバって何? お前さんのほうは初めから喧嘩腰ってこと?
心外だし、都合よく後から出てきた奴ダシに使うなよ。
喧嘩するにしても腰抜けかよ。

※698
俺も一時期そうだったけど、昨日は他の絵描きたちとひとつのキャンバスで描き合いして
寄せ描きみたいの完成させてるんで
「AI界がどうなろうと俺は描くこと自体が好きで、描きたいから描く」って
作家が吹っ切れるのを待ってみな。
それか、もしあんたがその作家のファンなら
「あなたの描く作品が好きなんですよ」って言ってみな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/26(日) 01:50:51 ID:- ▼このコメントに返信
※706
一部それはあるかもしれないけど
やっぱり大半は何の捻りも無くイキった勘違い野郎だと思う
反AIの為に負えるリスクじゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/26(日) 17:12:12 ID:- ▼このコメントに返信
えっ   これとんでもないことがおこっとるね
絵やデザインの仕事に携われなかったが、これでよかったのかもしれない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/27(月) 00:08:20 ID:- ▼このコメントに返信
学習の元の絵がなくなればAI絵の進化は止まる
どんなに精工な絵でも似たり寄ったりばっかじゃ飽きるわ
Good 0 Bad 0
. ななし2023/03/27(月) 00:08:24 ID:- ▼このコメントに返信
時代についていけない老害絵師が喚いてるだけだろw
ほかの業界はトップを走ってる企業なんかは何年も前からAIの時代を予見してて対応しようと努力してる
ここで老人が何を喚こうがAIをうまく使えない絵師は淘汰され消えてくんだよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/27(月) 00:35:36 ID:- ▼このコメントに返信
素人にパクられようがどうでもよくね?企業はAI絵師(笑)とお前どっちをとるんだよ AIは誰にでも扱えんだからお前にきまってんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/27(月) 07:00:45 ID:- ▼このコメントに返信
※713
若者がみんなAI絵に肯定的みたいに言うのやめてもらっていいですかおじいちゃん
迷惑なんで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/27(月) 13:24:10 ID:- ▼このコメントに返信
AIが不完全な今だと学習ソースを作れるってだけで強烈なアドバンテージなんだから
現役絵師こそどんどんAIを使いこんで行くべきなんだよなぁ
どうせ進化は止められないんだから発展途上の間に自作学習モデルを使って一儲けしようぜ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/27(月) 19:02:09 ID:- ▼このコメントに返信
いや目的を持った用途には使い物になんないから使わないんじゃないの?
一枚絵でそれっぽいポーズの裸しか見掛けないし、何かテーマに沿ったモノが作れない印象
進化ってのも眉唾ものだし海外の圧力で簡単に流れ止まっちゃいそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/28(火) 01:14:04 ID:- ▼このコメントに返信
※716
そんなのだれも買わないよ。
いまAI使ってる奴らはそういう現役絵師の作品を違法ダウンロードしてAIに食わせるからな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/28(火) 19:26:08 ID:- ▼このコメントに返信
著作権なんて無いからAI絵を勝手に集めてCG集として売りまくればいいだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/29(水) 08:19:35 ID:- ▼このコメントに返信
AICG集なんか無料でも要らない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/11(火) 18:01:43 ID:- ▼このコメントに返信
ここまで絵柄再現できるようになったんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/08(月) 17:06:09 ID:- ▼このコメントに返信
無産チー牛ゆとり社畜

会社で家畜させていただいてる分際で生きながらえているだけで
自分じゃ何の力もない乞食 独身クソオバ並みのクズ無能なw

、賃貸しアパート社会のコジキ勘違い野郎w
Good 0 Bad 0
コメントする

「ソシャゲ・ブラウザゲー」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
コメント欄で関係ない話題を出す荒らしが増えてきたので 個別規制していきます
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 05月 【675件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【646件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【616件】
2021年 06月 【589件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【548件】
2020年 11月 【521件】
2020年 10月 【531件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【556件】
2020年 06月 【538件】
2020年 05月 【548件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【561件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【558件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【553件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【546件】
2019年 07月 【558件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【570件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【573件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【559件】
2018年 12月 【574件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【566件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【537件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【472件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【476件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事