|
|
【正論】有名アニメーターさん、声優ばかり推すアニメジャパンに苦言「アニメは声優だけじゃない。スタッフとかにもサイン会をさせるべき」
1: 名無しのアニゲーさん 2023/03/26(日) 22:18:05.45 ID:sQNAb/dK0

西位 輝実 NlSHII Terumi@NishiiTerumi
アニメは、声優さんの力だけじゃないんで、アニメの力としてほしい。なんか今日アニメジャパンにいっても声優さんばかりで切なかった。アニメの現場のスタッフももっと表にでてほしい。海外イベントみたいに、サイン会とかやって欲しい。
|
|
3: 名無しのアニゲーさん 2023/03/26(日) 22:18:49.93 ID:eXiarI9C0
せやな
4: 名無しのアニゲーさん 2023/03/26(日) 22:19:11.22 ID:ixao+Hew0
自分たちでまずイベントしてみたらええやん需要あったらうまくいくやろ
そういう実績重ねてからアニメジャパンと交渉したらええ
そういう実績重ねてからアニメジャパンと交渉したらええ
5: 名無しのアニゲーさん 2023/03/26(日) 22:19:38.05 ID:8+8UL6wz0
サイン会開けるほど実力ある有名アニメーターなんて何人いるんや
8: 名無しのアニゲーさん 2023/03/26(日) 22:21:10.64 ID:x9WeZgWV0
>>5
駿、富野、庵野レベルやないと無理やろ
駿、富野、庵野レベルやないと無理やろ
16: 名無しのアニゲーさん 2023/03/26(日) 22:24:13.14 ID:J9L67iTo0
>>8
あ、庵野w
新海誠に勝ったことないのに
あ、庵野w
新海誠に勝ったことないのに
6: 名無しのアニゲーさん 2023/03/26(日) 22:20:29.99 ID:r9y8IDaS0
声優が広告塔として最適なだけやろ
7: 名無しのアニゲーさん 2023/03/26(日) 22:20:56.51 ID:BdX9KCIX0
メーターが自分語りして需要あるか
価値あるの🐲くらいやろ
価値あるの🐲くらいやろ
11: 名無しのアニゲーさん 2023/03/26(日) 22:22:15.93 ID:8uy2ynm90
たし🦀何で絵描けるやつが評価されんのか謎ではあった
12: 名無しのアニゲーさん 2023/03/26(日) 22:22:32.55 ID:zw+4rlo00
矢面に立たされてるだけでは
13: 名無しのアニゲーさん 2023/03/26(日) 22:23:33.56 ID:lyFvtW5m0
1999年からアニメ-ターとして活動をはじめ、『輪るピングドラム』『ジョジョの奇妙な冒険 Part4 ダイヤモンドは砕けない』などでキャラクターデザイン、『呪術廻戦』では総作画監督を担当した[2]。
25: 名無しのアニゲーさん 2023/03/26(日) 22:28:22.74 ID:1J3lYNdl0
目立ちたいアニメーターもおるんやな
34: 名無しのアニゲーさん 2023/03/26(日) 22:30:12.18 ID:flNLpd7w0
>>25
ある程度仕事してる奴なら大体語りたがりやろ
ロフトプラスワンレベルだったらちょいちょいトークイベントみたいなの見るし
ある程度仕事してる奴なら大体語りたがりやろ
ロフトプラスワンレベルだったらちょいちょいトークイベントみたいなの見るし
27: 名無しのアニゲーさん 2023/03/26(日) 22:28:42.88 ID:fGBXM570d
これは一理あるわ
監督とかアニメーターの話の方が聞きたいし
監督とかアニメーターの話の方が聞きたいし
29: 名無しのアニゲーさん 2023/03/26(日) 22:29:19.06 ID:A0BUFSPsd
アニメ作ってるヤツらを表に出すべきよな
声優なんて最後の最後に声つけるだけやんw
声優なんて最後の最後に声つけるだけやんw
48: 名無しのアニゲーさん 2023/03/26(日) 22:32:28.51 ID:ov/woSIY0
クリエーターが俺が俺がで前に出てきてもウザいだけやない?
60: 名無しのアニゲーさん 2023/03/26(日) 22:34:59.70 ID:5BHigOuH0
クリエータートークショーみたいなのやったとしても
300人入る会場で10人しか客おらんくてうち3人は弁当食ってるみたいな感じやから
出る側も切ないだけやろ
300人入る会場で10人しか客おらんくてうち3人は弁当食ってるみたいな感じやから
出る側も切ないだけやろ
71: 名無しのアニゲーさん 2023/03/26(日) 22:37:30.17 ID:iqkRvEmo0
アニメは見るしアニメーターもある程度はわかるけど声優はわからん
75: 名無しのアニゲーさん 2023/03/26(日) 22:38:29.83 ID:PFyxNX7s0
せやな
キャラに演技つけてるのはアニメーターなんやもんな
キャラに演技つけてるのはアニメーターなんやもんな
79: 名無しのアニゲーさん 2023/03/26(日) 22:40:23.19 ID:94ixQrkY0
表に顔出ししたいアニメスタッフおらんやんけ
84: 名無しのアニゲーさん 2023/03/26(日) 22:41:31.20 ID:ywj6vlGir
とりあえず身だしなみ整えてトーク力ぐらい身に付けろ
89: 名無しのアニゲーさん 2023/03/26(日) 22:43:07.85 ID:oTHq7lvJd
声優が下手だけど作画いいアニメ ←人気ある
声優良いけど作画ゴミなアニメ ←空気
結局アニメなんて作画>>>>声優なんよ
声優良いけど作画ゴミなアニメ ←空気
結局アニメなんて作画>>>>声優なんよ
92: 名無しのアニゲーさん 2023/03/26(日) 22:43:33.70 ID:bNJNZuyRa
確かに声優より絵描いてくれた方がええな
93: 名無しのアニゲーさん 2023/03/26(日) 22:43:43.14 ID:a4DhSXFz0
アニメーター出張ってきても誰か分からんだろ
96: 名無しのアニゲーさん 2023/03/26(日) 22:44:40.13 ID:ykOLLDf/d
まぁAnimeJapanとかで原作付きのアニメなのに原作者呼ばずに
声優だけ呼んでしょうもない雑談してキャッキャしてるのとか見てるとゴミすぎて泣けるわ
声優だけ呼んでしょうもない雑談してキャッキャしてるのとか見てるとゴミすぎて泣けるわ
78: 名無しのアニゲーさん 2023/03/26(日) 22:39:40.90 ID:KoTxSOy40
もっとアニメーターたちに名誉を上げてくれ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「アニメ ネタ」カテゴリの最新記事
-
- 【速報】今期の極上アニメ「スパイ教室」、2クールであることが判明wwwwww
- 【速報】違法アニメサイト「B9GOOD」中国で摘発。9割以上が日本からアクセス。未だに違法サイトで見てるやついるのかよwww
- 【画像】Z世代、WBCよりブルーロックに夢中な模様www
- 【正論】有名アニメーターさん、声優ばかり推すアニメジャパンに苦言「アニメは声優だけじゃない。スタッフとかにもサイン会をさせるべき」
- 【画像】プリキュアさん、ついに男性メンバー登場させるも少し日和ってしまう
- 【動画】無職転生2期、監督とシリ構成・キャラデザが1期から変更へ。作画も少し怪しくないか?
- 【速報】ポケモン新シリーズ、ムサシ&コジロウ枠がおっさんおばさんになってしまう
人気記事
いや、お前らに興味は無い
声優はキャラの声をしてるから注目されるんだから
その覚悟があるならどうぞとしか
それが作画監督や監督なのでは?
矢野茜とか山田尚子とかもっと推されていいし石立太一とかも有名になっていい
コメンタリーはスタッフがやってくれ
そう売り込めばいいんだし、写真にもドーンって立って名前を売ろうよ
ファンがいない
以上
きっと大人になって年齢重ねると共に本当に棒を⋯声を録るだけでいいの?
演者以外価値が無いのはアニメだけじゃないらしいぞ
常にTwitterで暴れてる。
なんでやらないんだろうじゃねえよ
だったらお前が制作会社に掛け合えよ
ただそんな余裕ある人ごく一部だし、まずは業界の体制を見直して後輩育成して成熟させていかなきゃいけない
パヤオ、庵野辺りの知名度は無理だとしても、最低でも大張正己とか板野一郎位の知名度が無いと盛り上がらないだろ
上手く目立つことが出来れば仕事が増えるからね。純粋にプラスになる
下手打って、しくじって、仕事減らす奴もいるけど
サイン会は無理でしょ自分を高く見積もりすぎだって
出来ても、スーパーとかで生産者の写真貼ってる感じなアピールでしょ
デリシャスパーティ♡プリキュアのキャラデザの人みたいにね
相当有名になればまだしも
昔は監督と声優が本編見ながらトークとか割とあったのよな
アニメーター「ここ作画カロリー高くて〜wwここ線引くの大変で〜ww」
来場者「はぁ」
現実を見ろや アホ
キャラの名前より声優の名前デカデカ表示させてるタイプの広告マジで嫌い。
それで客寄せできるんだから仕方ないのはわかるけどマジで不快。
とんでもない失敗するか、ヤベーファンに絡まれて自信喪失するかやろ
そういう作品って目立ちたいだけで失敗するんだよね
何て言ったっけ、チェ…何とかって奴とか
たつき捕まえて9.25の真相吐かせなきゃ。
キャラの絵とか貰えたら来場者も喜ぶだろうけど、そんなことさせる余裕がまずないよね
それとそういうプレゼントがあるなら別として
トークだけならアニメーター呼ぶより声優、作者、監督呼んで作品内容語る方が需要あるよね
すごいのは原作者であってお前じゃないのよ
じゃないと神輿にすらならないよ
でも大体のアニメーター見てると作ったアニメが大ヒットして満足!ありがとうございました!しか言ってないんだよね
変な事言い出すのは何も生み出せてない人ばっか
商機って時点で声優に勝てるのかい?
入ってきてるもんな。もう顔やスタイルありきの職業になってる
声優は黒子であるべき
集客力がない人に業務命令でサイン会開かせるとか逆にパワハラやと思うで
一番働いてる時間みじけーのに
やってみたやつがいると思わんのかな
ユーチューブ始めれば人気はすぐわかるよ
貰ったら貰ったですぐ売られるだけだぞ?
人前に出せる人がどれだけいるのかは結構怖いんだよあの業種、割とヤバ目の思想持ちの人とか多いし
Bad数 = 目立とうとして下手打って、しくじって、仕事減らした奴
俺はゴミだと思ってたけど
ファンは欲しかったんだな…
アニメーター「タダで描く訳ないだろ!」
だからわざわざ声優アイドル化したりして使うわけやし。
その手の層が深夜アニメ衰退と一緒に配信界隈に逃げて行ってるという
円盤かグッズ買ってくれた人にその場で描く色紙プレゼントとかならみんなwin-winやろ
まあやりようやろ 自分でコンテンツ発信できるし
ファンティアとかやれば結構金集まりそうではある
一番の問題として制作会社はそのアニメーターにその分の出演料払えるだけの予算あるの?
声優だったら客集まるけど、アニメーターは博打じゃない?
Twitterで作品あげてたり活動してる人もいるしやりたい人は自分でやってないか?
そのためのVのガワですよ
※ただしダサボのコミュ障はムリ
公開処刑会場にしろとは残酷な事をいいなさる
他に需要があるのなんか原作付きアニメの原作者くらいなもんだろ
日陰者の中の更に日陰者みたいな立場なのに都合の良いときだけ表に出させろサイン会させろってアホかよ
・需要がない
・本人に自分自身をコンテンツとしてプロデュースする姿勢がない
需要がないのも重要だけど一番最後の視点が欠如してる限りは絶対無理や
総作画監督が誰であろうとそんな興味無い
漫画家とかも顔出し配信してるしアニメーターがやっても良いとは思うけどな
今は裏方が表でブランディングして仕事を取ってくる時代な気がしないでもない お笑いの佐久間みたいに
原画さんや仕上げさんが実際の作業を見せるブースもあったけど人が集まってたわ。観たい奴はそれなりに居るから成立するんじゃないかな?
円盤売上もグッズ売上もアニメーターには還元されないしどの道タダ働きやん
アニメーターは自己申告でもせんと何処を描いた人?になるしな
とんでもなく上手い人でも一部の好き者がここはこの人だって気付けるぐらいでしょ
そうなると推しようがない
AJは無償イベントじゃないんや
いくらスポンサーがいて出店側から数百万以上の出展費を貰っていても、
客がチケットを買ってくれないと赤字なんよ
お前らの言い分もかわるが興行として成り立つかどうかを考えてくれ
キモオタはアニメーターじゃなくてニートこどおじチー牛な
職人気質なアニメーターとただの風呂入らないファン()を一緒にすんな
ボソボソ喋りとかやられたらたまったもんじゃいわ、それなら発声はしっかりしてる声優でいい、広告塔ってのは見た目も大事だからな
忙しいアニメーターにイベントまでやれとかブラックだな
じゃあお前の部下もっと押し出してこんな人なんです。凄いんです。って押してやれよ
それやらないならやらないだけの理由があるんでしょう?
まあ業界的に必要なのも分かるけどさあ
絵の上手さより自分でキャラを生み出せるか否かの差だよな
監督とかならまだしもカメラや背景美術が呼ばれるのはまれ
声優は一部のマニアくらい
いやアニメーターももちろんマニアはマニアだったけどそれくらい声優は影が薄かった
むしろ声優はいらんからアニメーターのサイン会やってくれや
余程の人だけとはいえ需要が無いわけではないな
一種の職人なんだからそんなことより作品作っててほしいが
良作画の需要の見込めるタイトルでやればいいのでは
それに個人単位で超作画アニメーターにはファンが居るよ
そもそも、実力あるアニメーターは個人で同人誌を出してるからね
表に出る必要がない
でも実際そのキャラを演じったから自分の中のイメージを語っても別にいいだろう
君のイメージと違う?知るか
大張とか一目で大体分かる人じゃないと中々言い出せないだろう
次の大型アニメイベントで運営からコイツが何かの間違いで起用されちゃってもトンチキな結果しか出まいてw
声優のイベントに出るとかライブ以下ですぐ風化する思い出にしかならん
絵ばかりかいてたやつが表に出ても見た目も悪いし会話も弾まないだろ
キャラデザがもてはやされたときはあったけどな
今だと足立慎吾とか恩田尚之も長いな
でも結局はそういう人達って監督になってんのよね
ジャニオタやバチャ豚声豚と一緒ってことだぞ
正直声優も裏方に徹して欲しいわ
アニメーターはイラストレーターと違って特徴が分かりにくいからね
最近はぼざろの音楽スタッフがやたら出しゃばってるのが不穏
まぁこれ。クリエイターが全面に出てきて成功する方が珍しい。
むしろそういう人らがアニメーターやってると思ってるんだけど
人前に出るとぼっちちゃんの観客ダイブみたいな突拍子も無いことやりそうで怖い
トヨタの新車お披露目で壇上挨拶にネジ作ってるオッサン出てきても困るわ
イベントの名前がアニメの祭典っぽいだけで実態は声優イベントなんだから、そもそも出発点が間違ってる
ちゃんと中身のあるアニメをつくって真っ当なアニメのイベントをやれ
映画監督とかよくテレビで取り上げられて俳優たちと喋ってるじゃん
まずアニメ会社はアニメーター達と「雇用契約」を結べよって思う。
OPやEDで監督名デカく出してるやつも槍玉に挙げられてたし
そんな中自身持って表に出てこられるアニメーターがどれだけ居るかだよ
アニメーターがライブドローイングとかやってくれたら盛り上がるんじゃないの?
海外だと作画スタッフはちゃんとアーティストとしてリスペクトされるのにな
逆に声優が顔出しするのが当たり前なこの世の中が間違ってると思うわ
そういう現代のアニメオタクの実情を理解できていない
本当に面白いアニメがあるなら誰もがスタッフの話を聞きたいだろうよ
ポツンと人が来るのを待ってる悲しいサイン会みたいになるぞ
こういう極端な暴論ほざく輩を日本人とは思わない
そういうのって監督クラスの話聞くだけで十分やん
それくらいなら既にどこも似たようなことやってるぞ
いつしか声優の方が作品の顔になったよな
だからアイドル()廃れたんやなあ声優・・・
面白いから俺は見てる
そもそもたくさん人数居るし、キャラクター専属でもないしね。
西友はキャラクターのイメージを前面で束ねる役目もあるから広告塔として都合がいいだけで。
前に出て仕事増えたりやる気出る人はやったらいいと思うけど、そういうのは会社に言うか自分で企画してくれ。
ファンブックのインタビューは読むけど表に出てきて喋って面白い話できる人おらんし
チェンソーマンのアニメなんてまさにそれだしな
まさか誰かがやってくれると思ってるのか?
でもそれ以外って基本的に出てきたものに対して作り手のパーソナリティを感じないだろ?
それはもう良い悪いとかじゃなくて好きになる理由がないのよ
板野や監督クラスになれば個性も出てきてわかりやすいけどそこまで行くやつほとんどいないし
自己顕示欲満たしたいならたつきみたいに自主制作とかして売名すればいい
そーいや、ロボ描けて動かせるアニメーターは希少らしいし、やりたがらんのが過半数らしいしなぁ。
有名どこは、大抵がロボを動かした経験あるの、有名じゃないの?
まぁ、そもそも、何かしらの「特技」があったり、手法を生み出す事も出来んなら「その程度」なんでしょ?
単にアニメ業界でそういうことやりたがる人がいないか需要がないのわかってるだけじゃないの
俺も監督脚本劇伴の話聞ければ十分だと思っちゃうし
声優は車なんか?そう作ってきたのは業界なんでは?
それなら他の人達も可能性あるんじゃね?
これならどのイベントでも出来るし本人は笑って握手するだけで構わない
今年のアニフェスは、角川ではラノベ作家のサイン本販売は有ったが。
確かに、アニメーターが好きなキャラクターの絵にサイン会とか、もっとやって欲しいな。
ANIPLEX辺りだと、終わりが見えない(笑)…
でも日本だとそういう場をまあ与えてくれない、と。
声優をドル売りして音楽とかタレント活動で儲けたい上の意向があるんだろうな
FF15の寄せ書きみたいなことする連中の作品とか見たくないわ
成功した時はアニメーターさん達にもイベントの場を用意するのも良いかもね
ピンドラの裏話なら聞きたいわ
まあ声優も喋ってるだけなんだけど
アニメーターは「バズッたシーンを手掛けたクリエイターたち」みたいに特集を組んで紹介する感じがいいと思う。もうアニメーター1人の力よりも、1つのシーンを作り上げるのに何人も関わって色んなアプローチをしている場合が多いから。ぼっちざろっくの演奏シーンなんて正にそれだよな。演奏できるアクター+3DCGクリエーター+アニメーター+音響スタッフが高いレベルで融合して作っているシーンだよね。
ゲーム、アニメの紹介はすべてマフィア梶田に任せるべき
声優なら舞台でのトークイベントはソツないし、若い女性の声優だったら衣装を着せるだけでも見栄える。声優はイベント向きなんだよ
キャラデザクラスなら興味あるアニメマニアいっぱいいるだろ(なお仕事を休んでまではいかない模様)
声優もアニメーターも裏方が表に出たがるな
あくまでファンが求めてならいいと思う
これを勘違いするとやがて第二第三のドラゴンが誕生するであろう…
宣伝協力で休日にサイン描け舞台出ろって言うのはどうかなぁ…そういうのが好きな人は自ら手を上げればいいし
広報と話し合って場を作ってやればいいだけで、欲しいだけで看板背負えってのはおかしいと思うわ
死ぬほど激務した後に長距離移動で表舞台に引きすりだして愛想振りまけとか悪魔かよ
じゃあ僕、聾者は字幕入力者にねぎらうべきか…。そうだよな。
でも字幕って世間は一部の声優が嫌いな人が使う手段らしいし…どうしたもんかね。
せめて作監とか脚本って役職まで言わなきゃ中国人だらけのトークショーになるぞ
自分達がやってこなかった事を他がやって注目され始めたら妬むってのはおかしいよ
ただ、アニメに関しては声優よりも大事な存在であるのは事実だから給料をもっとあげてやってほしい
声優やだって趣味でやってるわけじゃないのにね。
仕事でやるからには結果が求められ、そのためには時間を使って勉強しないといけない。
このあたりならサイン欲しい
でも俳優の場合は声優より重要度は高いな。
声優は見た目も一般人寄りだし、ぶっちゃけみんなその先にキャラを見てるよね。
トリガーとかだったら喜ぶ人多そうだけど。
サインが欲しいかと聞かれたらうーん…
いもいものアニメーターに是非出てきてほしい
目立ちたがりたいだけじゃなく、売れっ子声優みたいに実力あれば給料増えるなら地位向上にも繋がるでしょ
集客力無いから前に出さねーんだよ
因果が逆だろ
どっちも前出てくんなと思うけど
実力あって尚且つ自己顕示欲強い人は独立して会社作っちゃったり、セルフプロデュースして勝手に表に出てくるからそっとしといてやれよ。
今のアニメ雑誌でアニメーターがメインで取り上げられる事ってある?
ゲームとかでもそうだけど、表に出てあれこれするやつは本当の意味での現場の人間じゃない
一回やってみたら?
俺は行かんけど。
上手く演出して自ら露出すれば、自ずとそうなると思うけど
さいとうなおきとか、しぐれういとかね
それが作品部分にしかまだ無いという事なんだな
声優とかは作品だけでなくて、その周りでアイドル性とか、パーソナリティを出してファンをつかんだところあるわけで
万が一の不用意な発言やSNSからの攻撃にたかだか個人が対応し切れるのか?
声優ですら最近やっとコンプライアンスや事務所の対応ができるようになったとこだぞ?
自分一人のミスで作品の価値や売上が下がったらどうする?表に出て名前が出ることに対するリスクを
全く考慮していない甘く都合のいい考えしかもってなさそう
アニメーターがそういうのしてるとは思えん
厳密には声優なんかオマケ
本分はアニメの売り込み(放送ルート、グッズ、タイアップなど)
売り込みしてるのに閑古鳥だと困るから、声優で人釣ってる
アニメーターメインだった日本アニメ(ーター)見本市を意地でも続けさせなかったんだから、
狙いは作品展示会で目立ちたい、なのよこれ
むしろそんな時間あるなら休ませろ余計な仕事増やすな
作監ですらないアニメーターのサインとか貰っても反応に困るだけだわ
裏方はドラゴン中山とか良くも悪くも名前が知られた人物じゃないと人集まらんぞ
いいんじゃない
→いいじゃない
雑誌やwebインタビューとかあるんだしそれで我慢しなよ、サインが欲しいなら個々での即売会でも行けばいいんだし
出てない人はあきらめるくらいは配慮してやりなよファンサが仕事じゃないんだし
キャラデザクラスの人くらいじゃない
矢野茜さんとかは作品担当するとメガミマガジンにインタビュー載ったりするけど
番組として取り上げたのはアニメ夜話とかじゃないかな
ああいうのをもっとやればいいのにとは思う
声優は俳優、監督は監督、じゃあアニメーターは?カメラマンやらメイクやらADとか?そういう人顔出ししててもよっぽど趣味が高じてる人でないと分からんだろ。知ってても名前だけで顏はしらんだろ。庵野秀明監督がわりとやる実相寺監督なんて名前知ってても顏まで知ってる人どんだけいるのよ。
裏方は裏方の誇りもって仕事してほしいわ。目立ちたかったら目立つ仕事にジョブチェンジすりゃいい。裏方で有名な人だって裏方仕事みとめられたから有名になっただけだろ。
スタッフ部門は全カットされる。結局 有名な演者にみんな目が行きがちなんやろね
需要もあったし供給もされた。
コミケとかアニメーターの本に群がってるしあれで十分
実は高齢者の新人とか
実は顔がないとか
実は首から下が動かないとか
アニメみない人でも名前わかるなら価値あるけど、サインもらっても嬉しくないのが大半や。
監督クラスになるとスタッフやプロデユーサー連中とやりとりしないといけないからアニメーターよりはるかに喋れる人が多いよ
アニメーターも井上俊之クラスの有名アニメーターになると作画関連のイベントで話したり、アニメーターの指導したりしてるから喋れる人が多い
そのクラスになると結構しゃべりたがりが多いから、声優がうっすい話をトーク技術とか可愛さでごまかしてるの見るよりは、多少しゃべりが拙くても監督や主要スタッフの濃い話を聞きたいと思うのがファンなんじゃないの?
どんだけでたがりなのよ
以前夢喰いメリーの監督がイベントで
アニメの「制作技術的に」もっと上手くできたんじゃないかというニュアンスの発言を
まるで作品全体が失敗作であるかのように切り取られて歪曲拡散されたこともあったな
昔みたいにアニメ雑誌しかメディアが無かった時代ならともかく
ネットメディア全盛の今は言ってしまえば全国民ゴシップ雑誌化みたいなもの
制作スタッフのライブ発言なんて失点を嗅ぎ回ってるアンチにとっては格好の餌だ
感想や意見を出したいならせめて皆が確認できる紙媒体やツイッターに留めるべきだろう
今はアニオタですら当時ほど作品の作り手に興味も関心もない
アニメーターだって皆が求めるのはキャラ表の正確なトレースであって
踏み外した個性を出そうものなら作画崩壊で袋叩き
声優の層や仕事の範囲や演技がどんどん多様化していったのと対照だから現状もこうなんだとしか
後からオーディオコメンタリーとかやって振り返ってもろくに覚えてない事が多々ある
だったらスタッフの製枠秘話とか聞きたい
単純に「ファンです頑張ってください」で次に頑張れる人もいるだろうし
海外でもディープなファンは作画にも注目して動画アップしてたりするしな
声優もそうだけど、金になるならイベントに出るよ
金にならないなら出たくないってだけ
オリジナルアニメのキャラならいいけど、
原作ありの作品なら、原作者がやった方が盛り上がると思う
内容よくわかってないキャストの無関係な話より作り手のここにこだわりましたとか苦労しましたの話の方が面白い
るろ剣の各話コメントとかすごい好きだ
めちゃイケ
アニメジャパンのステージは宣伝の場だから、声優を呼んで注目・認知されるのが目的
なのでまずはスタッフだけを呼んでもちゃんと宣伝になることを自分で証明して見せてくれ
声優の仕事が多くないと事務所潰れるから仕方ないね
誰が描いてるかが解らない
※128
いきなり声優になる奴も多いから最近そうでも無いらしいで
ピンドラなら○○周年記念イベントとか出来るだろ
…当時の連中もう死滅した?
アニメ監督だって実力あれば自分で権利持ってオリジナル作って稼げるんだから、表舞台に立って目立つのと直接は関係ないだろ
あと作品単体で売れても監督は儲からないって言っても、それは逆に売れなくても監督が赤字抱え込まないっていうのと表裏一体なわけで
代理店と無能が考えるオタ売りビジネスの見本市でしかねえし客の方もそれ望んでるんだから仕方なかろ
編集マンより役者でしょ、同じことでアニメーターより声優でしょ。
アニメーターで目立ちたきゃ監督やれ、ただ目立ちたいなら声優やれ。
そこで提案すればやってくれるかもよ?
というかアニメーターって声優よりも忙しそうなイメージあるけど、イベントに出てサイン会してる余裕ある?
しかもそこでイラスト描いたりとかできないでしょ
陰キャが目立ちたいと駄々捏ねても見向きもせんわ
声優は業界全体でそういう努力を積み重ねてるから今があるんや
それが良いか悪いかは置いといて
アニメーター単体は正直言ってそこまで需要が無い