|
|
【速報】漫画大賞2023、ガチで謎の漫画に決定wwwwwwwwwwwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2023/03/28(火) 13:45:10.45 ID:M/KAUHyt0
|
|
3: 名無しのアニゲーさん 2023/03/28(火) 13:45:42.62 ID:M/KAUHyt0
マジで知らん
6: 名無しのアニゲーさん 2023/03/28(火) 13:48:47.70 ID:S0oODhT70
どうせアフタヌーンやろ
9: 名無しのアニゲーさん 2023/03/28(火) 13:49:15.29 ID:lMazbuGw0
サブカル臭がすごいな
15: 名無しのアニゲーさん 2023/03/28(火) 13:51:45.48 ID:lyPtSc4Ya
ラブロマからもう20年近く経ってるの怖い
17: 名無しのアニゲーさん 2023/03/28(火) 13:52:58.02 ID:4M9dIgNp0
ほんまにおもろいんかい
22: 名無しのアニゲーさん 2023/03/28(火) 13:54:44.73 ID:ouIZ4ejp0
■歴代大賞作品
第1回(2008年):『岳』石塚真一
第2回(2009年):『ちはやふる』末次由紀
第3回(2010年):『テルマエ・ロマエ』ヤマザキマリ
第4回(2011年):『3月のライオン』羽海野チカ
第5回(2012年):『銀の匙 Silver Spoon』荒川弘
第6回(2013年):『海街diary』吉田秋生
第7回(2014年):『乙嫁語り』森薫
第8回(2015年):『かくかくしかじか』東村アキコ
第9回(2016年):『ゴールデンカムイ』野田サトル
第10回(2017年):『響~小説家になる方法~』柳本光晴
第11回(2018年):『BEASTARS』板垣巴留
第12回(2019年):『彼方のアストラ』篠原健太
第13回(2020年):『ブルーピリオド』山口つばさ
第14回(2021年):『葬送のフリーレン』原作:山田鐘人、作画:アベツカサ
第15回(2022年):『ダーウィン事変』うめざわしゅん
第1回(2008年):『岳』石塚真一
第2回(2009年):『ちはやふる』末次由紀
第3回(2010年):『テルマエ・ロマエ』ヤマザキマリ
第4回(2011年):『3月のライオン』羽海野チカ
第5回(2012年):『銀の匙 Silver Spoon』荒川弘
第6回(2013年):『海街diary』吉田秋生
第7回(2014年):『乙嫁語り』森薫
第8回(2015年):『かくかくしかじか』東村アキコ
第9回(2016年):『ゴールデンカムイ』野田サトル
第10回(2017年):『響~小説家になる方法~』柳本光晴
第11回(2018年):『BEASTARS』板垣巴留
第12回(2019年):『彼方のアストラ』篠原健太
第13回(2020年):『ブルーピリオド』山口つばさ
第14回(2021年):『葬送のフリーレン』原作:山田鐘人、作画:アベツカサ
第15回(2022年):『ダーウィン事変』うめざわしゅん
26: 名無しのアニゲーさん 2023/03/28(火) 13:56:20.30 ID:aO1gA1VJM
>>22
ところどころ微妙なの混ざってるな
ところどころ微妙なの混ざってるな
29: 名無しのアニゲーさん 2023/03/28(火) 13:57:57.47 ID:evytzdvdd
>>22
たまに微妙なのまざるけど基本おもろいな
たまに微妙なのまざるけど基本おもろいな
33: 名無しのアニゲーさん 2023/03/28(火) 13:59:38.41 ID:4M9dIgNp0
>>22
フリーレンくらいやな
ほんまに人気なのって
フリーレンくらいやな
ほんまに人気なのって
53: 名無しのアニゲーさん 2023/03/28(火) 14:08:57.39 ID:wCJGxMEpM
>>22
2位の方が面白い説
■歴代2位作品
第1回(2008年):『よつばと!』あずまきよひこ
第2回(2009年):『宇宙兄弟』小山宙哉
第3回(2010年):『宇宙兄弟』小山宙哉
第4回(2011年):『乙嫁語り』森薫
第5回(2012年):『大東京トイボックス』うめ
第6回(2013年):『乙嫁語り』森薫
第7回(2014年):『僕だけがいない街』三部けい
第8回(2015年):『子供はわかってあげない』田島列島
第9回(2016年):『ダンジョン飯』九井諒子
第10回(2017年):『金の国 水の国』岩本ナオ
第11回(2018年):『我らコンアクティ』森田るい
第12回(2019年):『ミステリと言う勿れ』田村由美
第13回(2020年):『SPY×FAMILY』遠藤達哉
第14回(2021年):『チ。-地球の運動について-』魚豊
第15回(2022年):『ルックバック』藤本タツキ
2位の方が面白い説
■歴代2位作品
第1回(2008年):『よつばと!』あずまきよひこ
第2回(2009年):『宇宙兄弟』小山宙哉
第3回(2010年):『宇宙兄弟』小山宙哉
第4回(2011年):『乙嫁語り』森薫
第5回(2012年):『大東京トイボックス』うめ
第6回(2013年):『乙嫁語り』森薫
第7回(2014年):『僕だけがいない街』三部けい
第8回(2015年):『子供はわかってあげない』田島列島
第9回(2016年):『ダンジョン飯』九井諒子
第10回(2017年):『金の国 水の国』岩本ナオ
第11回(2018年):『我らコンアクティ』森田るい
第12回(2019年):『ミステリと言う勿れ』田村由美
第13回(2020年):『SPY×FAMILY』遠藤達哉
第14回(2021年):『チ。-地球の運動について-』魚豊
第15回(2022年):『ルックバック』藤本タツキ
71: 名無しのアニゲーさん 2023/03/28(火) 14:11:41.81 ID:wkm0H5sb0
>>53
こっちの方が大物感あるな
こっちの方が大物感あるな
244: 名無しのアニゲーさん 2023/03/28(火) 14:44:49.86 ID:npJ8ummrM
>>53
絶対こっちやわ
大賞しょーもな
絶対こっちやわ
大賞しょーもな
46: 名無しのアニゲーさん 2023/03/28(火) 14:06:57.25 ID:fLhcktpe0
マンガ大賞2023
大賞 とよ田みのる「これ描いて氏ね」(102ポイント)
2位 馬上鷹将、末永裕樹「あかね噺」(100ポイント)
3位 和山やま「女の園の星」、阿賀沢紅茶「正反対な君と僕」(65ポイント)
5位 トマトスープ「天幕のジャードゥーガル」、松木いっか「日本三國」(59ポイント)
7位 藤本タツキ「さよなら絵梨」(44ポイント)
8位 地主「スーパーの裏でヤニ吸うふたり」(34ポイント)
9位 山口貴由「劇光仮面」(32ポイント)
10位 タイザン5「タコピーの原罪」(29ポイント)
11位 モクモクれん「光が死んだ夏」(22ポイント)
話題になったやつ割と入ってるやん
大賞 とよ田みのる「これ描いて氏ね」(102ポイント)
2位 馬上鷹将、末永裕樹「あかね噺」(100ポイント)
3位 和山やま「女の園の星」、阿賀沢紅茶「正反対な君と僕」(65ポイント)
5位 トマトスープ「天幕のジャードゥーガル」、松木いっか「日本三國」(59ポイント)
7位 藤本タツキ「さよなら絵梨」(44ポイント)
8位 地主「スーパーの裏でヤニ吸うふたり」(34ポイント)
9位 山口貴由「劇光仮面」(32ポイント)
10位 タイザン5「タコピーの原罪」(29ポイント)
11位 モクモクれん「光が死んだ夏」(22ポイント)
話題になったやつ割と入ってるやん
67: 名無しのアニゲーさん 2023/03/28(火) 14:10:42.69 ID:wkm0H5sb0
>>46
女の園の星めっちゃ笑ったわ
女の園の星めっちゃ笑ったわ
73: 名無しのアニゲーさん 2023/03/28(火) 14:12:29.97 ID:fAP9VawMd
>>46
タコピーの電通メッキ剥がれてきてるやん
タコピーの電通メッキ剥がれてきてるやん
421: 名無しのアニゲーさん 2023/03/28(火) 15:04:55.28 ID:2O2LzB700
>>46
ジャンプ軍勢以外ボロボロやん
ジャンプ軍勢以外ボロボロやん
48: 名無しのアニゲーさん 2023/03/28(火) 14:07:55.61 ID:RP4IDajrd
漫画のこれ系の賞って多すぎんか?
どれが一番権威あるんや
どれが一番権威あるんや
50: 名無しのアニゲーさん 2023/03/28(火) 14:08:38.35 ID:0mnTEyAuM
>>48
マンガ大賞>このマンガがすごい>>>それ以外のゴミ
マンガ大賞>このマンガがすごい>>>それ以外のゴミ
801: 名無しのアニゲーさん 2023/03/28(火) 15:50:09.01 ID:PQ/1a2X4d
70: 名無しのアニゲーさん 2023/03/28(火) 14:11:16.14 ID:NaqzNj7Pd
ジャンプの漫画が取るよりは納得出来るわ
102: 名無しのアニゲーさん 2023/03/28(火) 14:20:37.55 ID:3LwpDadW0
thisコミュニケーションがかすりもしてない時点で見る目なし
109: 名無しのアニゲーさん 2023/03/28(火) 14:21:20.63 ID:k1xvhsJq0
>>102
次巻の作者解説がマジで楽しみ
次巻の作者解説がマジで楽しみ
117: 名無しのアニゲーさん 2023/03/28(火) 14:22:13.19 ID:80PKKZOB0
こんなかだとジャードゥーガルが一番よかった
大賞のやつも面白いし全体的にそこまで悪いのはないな
個人的にはこのラインナップに税金で買った本が入ってないのは意外
大賞のやつも面白いし全体的にそこまで悪いのはないな
個人的にはこのラインナップに税金で買った本が入ってないのは意外
125: 名無しのアニゲーさん 2023/03/28(火) 14:23:30.25 ID:9C5vEOv8r
鬼滅呪術を見抜いてた大賞教えろよ
128: 名無しのアニゲーさん 2023/03/28(火) 14:24:25.70 ID:Gr1qljYfa
>>125
無冠の帝王タッグやめろ
無冠の帝王タッグやめろ
142: 名無しのアニゲーさん 2023/03/28(火) 14:28:21.14 ID:H20XCEHPa
>>125
裏を返せば大賞で選ばれた作品は大跳ねしないって事か
裏を返せば大賞で選ばれた作品は大跳ねしないって事か
144: 名無しのアニゲーさん 2023/03/28(火) 14:28:48.73 ID:4M9dIgNp0
149: 名無しのアニゲーさん 2023/03/28(火) 14:30:22.70 ID:s9n/jU+1r
>>144
なんJ民おって草
鬼滅ピカピカ民とかいう有能が漫画大賞選ぶべきや
なんJ民おって草
鬼滅ピカピカ民とかいう有能が漫画大賞選ぶべきや
860: 名無しのアニゲーさん 2023/03/28(火) 15:58:11.79 ID:a5Xic2lg0
>>144
奈須きのこも2016年から鬼滅推してたな
奈須きのこも2016年から鬼滅推してたな
155: 名無しのアニゲーさん 2023/03/28(火) 14:31:47.68 ID:cfqpP8sla
このマンガがすごいよりも信頼はできる
190: 名無しのアニゲーさん 2023/03/28(火) 14:38:42.22 ID:OypTReC90
そろそろアイシールドとかヒカルの碁みたいなマイナー競技の面白い漫画出ねーかな
350: 名無しのアニゲーさん 2023/03/28(火) 14:57:06.58 ID:zAXzhU21F
本当に面白い漫画を大賞にしろや
なんか変に意識高い系とかそういうのいいから
なんか変に意識高い系とかそういうのいいから
356: 名無しのアニゲーさん 2023/03/28(火) 14:57:36.63 ID:DEey408A0
ハイパーインフレーションは画力がもっとあれば売れた
374: 名無しのアニゲーさん 2023/03/28(火) 14:58:52.88 ID:8webLR9Ma
>>356
綺麗な絵では魅力半減や
綺麗な絵では魅力半減や
761: 名無しのアニゲーさん 2023/03/28(火) 15:44:53.96 ID:vHxzHAW5a
チ。は出オチだったわね
冒頭の拷問伏線回収で実質終わりみたいなもん
冒頭の拷問伏線回収で実質終わりみたいなもん
800: 名無しのアニゲーさん 2023/03/28(火) 15:50:08.72 ID:0ZA20wGNM
ワイが今一番面白いと思う漫画
龍と苺
龍と苺
5: 名無しのアニゲーさん 2023/03/28(火) 13:47:24.98 ID:fLhcktpe0
これ最近読んだけど面白かったわ
去年一位やったダーウィンは微妙やったけど
去年一位やったダーウィンは微妙やったけど
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
画像に出てるのは4巻だけど15巻まで低空飛行だからな
間違いなくufoのアニメ化のおかげ
未来永劫マンファ(笑)では漫画に勝てないと思わされる名作だった
漫画読んでると韓国人に生まれた劣等感で死にたくなる
これじゃ『これ読んで死.ね』だよ
家にある漫画を読み返すだけになってしまった…。
みたいにタイトルやな
2週前の扉ページのあかねちゃんの脚は評価する
半分くらい知らんタイトルや
>マンガ大賞>このマンガがすごい>>>それ以外のゴミ
そんなに差あるか?
すでに実写化決定してそうな絵だな
右に成長したアーニャがいる…💦
因みに俺も知らない
田舎島の女子高生達が漫画を描き始める話だからな
イマジナリーフレンドのキャラだけCGで行けるわ
面白いけど既視感がすごくてアクタージュを落語でやってるだけやねん
通な漫画しってるんだぜってんほりたいだけじゃんこんなの。所詮は専門家気取ったチー牛に過ぎないというのに。
そりゃ説得力持たせるためにも、ほんとに面白い作品も順位に入れなきゃだしねw
出版社の編集者
要するに金払って広告出してるだけ
2013あたりから微妙なのばっかりだな
けどこういう賞って何のためにやってんの?新人登用とか無いんでしょ?
パに乗っ取られた流行語大賞とかと同レベルの価値しか無くね?
毎話感動してるわ
去年がフリーレンならこれも面白いってことか
それならもはや役目終えてるやん
民族や生まれが駄目なんじゃない
お前が駄目な奴なだけだ
目の描き方に芸術性を感じますね
毎コマ位置調整するの大変でしょう
受賞って肩書があると売れるから
モンドセレクションや海外の謎なワインコンクール金賞と同じよ
日本人はとにかくこの手の権威に弱い
学習させたいんか…これを
朝日新聞の宣伝のおかげ
逆に考えるんだ、避けちゃえばいいんだと考えるんだ
内容に関してはわりとガチで選んでるんだな
話題だけのゴミではない
> 数多くの名誉ある賞!
この中では「全国の書店員が選んだオススメ漫画」が一番面白かった
まるで権威のない賞だけに、ガチで書店員が自分のオススメを好き勝手に投票してたもんだから
トップ10はともかく、11位以下が毎年カオスなランキングになってて楽しかった。
残念ながら掲載してたエンタミクスが休刊してしまったけど
出版社とか有識者(笑)とか
本屋大賞もそうだけど、この手の賞は「この本を売りたい大賞」でしかないから
ようするに談合です
歴代受賞漫画がホモホモしいと
んだよ、お前知らねーのかよwwww
俺も知らねーに決まってんだろぉ!?
これ描いては1巻出た時に表紙買いして正解だったが
見る目あるんだな
まあ、僕は興味無いかな。
あらいずみるい
見田竜介
そうま竜也
あかつきごもく
御祇島千明
ねりわさび
神崎らいむ
MEE
越智善彦
石田和明
帯ひろ志
作品は人の好みなので賞なんて決めず自分の好きな作品を読むべきですね。
失敗したか
一見面白そうだがクソなのかあれ。
良かったような良くないような…
とよ田先生評価されてるのうれしいで
この勢いでFLIP-FLAPも再評してほしい
2位じゃ駄目なんでしょうか?
中国共産党
だってあの人アニゲー民なんて比較ならないほどオタクだし
別に1位の方がメジャーで知名度高いみたいな感じでもないし
尾田くん「ゆるしません
2位のほうが面白そうかもしれんが全部ダメだろ
庵野も推薦した、組織票もありそうなあかね噺(100ポイント)に勝つって
どんな闇の力が働いたんだ
知らん作品ばっかだし
明らか売れ線は意地でも1位にはしたくなかった故って感じだな
批判しかできない奴らが自分の意見なんてもってるわけないやろがいw
漫画家漫画おもろい
燃えよペンもまんが道もバクマンも柴田亜美のエッセイ系漫画も好き
他におもろいやつある?
業界的にプッシュしたい賞にでも改名すれば嫌悪感も和らぐんやけどな
ジャンプ持ってこいはジャンプ博士にはテンプレじゃないと面白かろうが分からないで正論ではある
これは面白いから読んでほしい
タイトルに反してハートフル
有名出版社を拒んで誰も知らないようなインディーズ漫画を絶賛する自分に酔ってそう
これアフタヌーンじゃないぞ
ゲッサン
漫画家の中でのオタクといえば松本零士のコレクションは凄かったんだってな
ほとんどすべての漫画家のデビュー作から集めてて
復刊する際に作者すら原稿もってないから、だいたい松本零士のところにいって
もってるコレクションを元に復刊していたというエピソード付きの筋金入りの漫画オタク
流石に表紙見たことくらいあるだろうと思ったら全く見た覚えないのが来たなw
漫画の世界は広い
育児漫画で作者嫌いになった
いつも通り熱の入った芸風で水準以上で最高すぎではないちょうどいい面白さなのも一緒
絵下手やけどワイも好きや。
ホント下手やけど。
そりゃ死ぬよ
お前も俺もみんな
アニゲー民で漫画アニメゲーム好きな奴なんて半分居れば良い方だろ
残りの5割以上は間違いなく煽りカスやぞ
昔に比べたらマシになったとはいえ、お世辞にも「一般大衆」や「萌え系オタ」向けの画風でも内容でもないもの。(ラブロマの時点で、「絵がひどい」「つまらん」「読みにくい」と言う人にはまず向かない)
紹介してたのはこの作者の前作の方でしょ
金剛寺さんは面倒くさいも面白いよ、ただもっと人を選ぶ
響よりは努力描いてるし意外な戦術での勝利もまぁまぁ納得できる
ただ絵が
あまり一般受けする絵じゃないけど、他にない魅力があるとは思ってた
いつものあの雰囲気で漫画描く作品
ヤンマガで連載中だから知らない人は是非一度見てみて
マジで面白いし映画も面白くて当たり
その作者の漫画やたら持ち上げられてるけど、普通につまんなくないか
ヲタク向けなら今はこれが一番だわ
いつまでゴミカス電通に頼ってんだよアホ出版社は
百冊位読んでる奴以外発言するなよ!
俺も読んでないし知らんけど
周りでも読んでる人が多いから人気あるんだろう
あれじゃ大賞取れないのはわかる
そもそもあれが跳ねたのってUFOのおかげだし
電通とズブズブで何が出来るの?って思ったけど
電通の敵を潰すのに使うのねw
選考員が非公開なのが信用できんって言うならはいそうですかとしか
そもそも選ばれる漫画が本当に面白いか疑問なんだが
こんだけBAD攻撃されるってことはこれが真相か~
その為に8巻以上発売してる作品は候補外になってるしな
完結後に序盤面白いけど終盤グダグダみたいな評価をされる作品もあるかもしれんけど
そういうのはその時点じゃ分かってないから後出しにしかならん
作者が手帳持ちです。
お察し下さい。
まじかよ
あのラインナップほとんど面白いじゃねーか
これ帯作った人が天才だとおもう
ちょっとズレたら優良誤認の詐欺だけどな
フリーレンは1・2話の試し読みでギブった
鬼滅の外伝を書いてる人の読み切り「勇者ご一行の帰り道」や
キケローの「老年について」とか読んでると
なんか、白々しくてなぁ…
引くわー
都道府県魅力度ランキングくらい胡散臭い
世間知らずの女の子が敗北…じゃなくて愛を知りたいとか
ある意味、今朝のスッキリで紹介されたカエル化現象を語ってる
カエルみたいな顔したガキ共みたくて(俺はカエル好き、だがテメーはダメだ)
ここまで恋愛偏差値低いと
そりゃ婚姻数も出生率も減って、発達障害やネグレクト(虐待死)は増加するわなー…
タケオといい本当に打ち切りばっかだよね、とよ田先生…
「これ描いて4ね」は、面白いよ。
自分は本篇よりも、巻末の前日譚の方が好きで何回も何回も読み直している。
三巻目がなかなか出ないんで、前に出ていた短編集を買ったら、作者が本気100%で描いたという短編がトラウマもので……読んだことを後悔した。
怖くなったんで、今後は「これ~」以外は読まないつもり。
コミックDAYSに載ってたんでタイトルも表紙も全く興味引かなかったんだが、読んでみたら好きなジャンルで驚いた。
ダーウィンズゲームと間違えた。