【悲報】ChatGPT社長「ぶっちゃけChatGPTが怖い。規制すべきだわこれ。このままだと多くの人から仕事を消してしまう」

1: 名無しのアニゲーさん 2023/03/29(水) 23:29:52.84 ID:O9YCaJzu0
no title


OpenAIのCEOが、ChatGPTを開発したことを「少し怖い」と思っていることを認め、多くの仕事を「消してしまう」可能性があると警告した。

「もし私が、怖いと思っていないと言ったら、私を信用しないか、私がこの仕事をしていることを非常に不幸だと思うべきだろう」とアルトマンは述べた。


アルトマンは2月、一連のツイートで、世界は「潜在的な脅威であるAIからそう遠くはない」かもしれないと警告した。ツイートでは、AIを規制することへの支持を表明し、ルールは「重要」であり、社会には「とても重要なこと」に適応するための時間が必要だと述べた。

https://www.businessinsider.jp/post-267190

6: 名無しのアニゲーさん 2023/03/29(水) 23:31:56.00 ID:R7CHRG8lrNIKU
はよ奪ってくれ

7: 名無しのアニゲーさん 2023/03/29(水) 23:32:03.12 ID:PvoUuWUH0NIKU
ダイナマイトみたいなもんや
諦めろ

8: 名無しのアニゲーさん 2023/03/29(水) 23:32:15.94 ID:/xmZo3PQ0NIKU
最高の宣伝文句やな

9: 名無しのアニゲーさん 2023/03/29(水) 23:32:42.39 ID:A8NwC92BHNIKU
パンドラの箱を開けてしまったな...

10: 名無しのアニゲーさん 2023/03/29(水) 23:32:43.08 ID:Fqh1eUSl0NIKU
奪ってみろ雑魚が

11: 名無しのアニゲーさん 2023/03/29(水) 23:32:50.49 ID:uo5sVu210
怖いか?新時代が

12: 名無しのアニゲーさん 2023/03/29(水) 23:32:52.04 ID:aTpRqrja0NIKU
人間とAIの戦争はまだか

15: 名無しのアニゲーさん 2023/03/29(水) 23:34:02.55 ID:ltsgHvmhdNIKU
はやく奪ってクレメンス…

23: 名無しのアニゲーさん 2023/03/29(水) 23:38:03.32 ID:BanhsWfm0NIKU
誠実な人やな

26: 名無しのアニゲーさん 2023/03/29(水) 23:38:59.32 ID:hwjFavCfMNIKU
リアルターミネーターくる?

30: 名無しのアニゲーさん 2023/03/29(水) 23:41:15.69 ID:WSTWwt0U0NIKU
思ってる以上にアホやからビビる必要はないで

31: 名無しのアニゲーさん 2023/03/29(水) 23:41:17.60 ID:7+f/hNXZ0NIKU
bingは規制したけど

33: 名無しのアニゲーさん 2023/03/29(水) 23:41:23.63 ID:WDu3l5Id0NIKU
マスク氏ら、AI開発の一時停止訴え 安全性の確立優先
https://jp.reuters.com/article/elon-musk-ai-idJPKBN2VV0CW

こういうニュースもあるし世界を急変させそうな匂いは出てるよな

36: 名無しのアニゲーさん 2023/03/29(水) 23:42:22.83 ID:XbMvhcZBdNIKU
>>33
遅れた奴らが「ちょっとタンマ!追いつくまで待って!」って言ってるだけやん

51: 名無しのアニゲーさん 2023/03/29(水) 23:45:48.26 ID:WDu3l5Id0NIKU
>>36
それだけ大きなビジネスになりそうやからな

59: 名無しのアニゲーさん 2023/03/29(水) 23:48:24.11 ID:BanhsWfm0NIKU
>>36
どう考えてもコレ
明らかにゲームチェンジャーやから追いつけないやつが難癖つけとるだけやわ

39: 名無しのアニゲーさん 2023/03/29(水) 23:43:29.61 ID:dOa8k3By0NIKU
AIが暴走とかコンセント抜けば1発やん(笑)

96: 名無しのアニゲーさん 2023/03/29(水) 23:54:55.51 ID:WFYORE8WaNIKU
>>39
他のAI🤖「電源ヲ確保シマス」←こうなるだけ

40: 名無しのアニゲーさん 2023/03/29(水) 23:43:32.75 ID:l+WgKtV6MNIKU
グーグルもチャットAI始めるんやろ
アップルは?

46: 名無しのアニゲーさん 2023/03/29(水) 23:44:36.11 ID:8Zoaa7HI0NIKU
俺のAI すごいアピールやろ

54: 名無しのアニゲーさん 2023/03/29(水) 23:47:01.26 ID:dOa8k3By0NIKU
シンギュラリティ言いたいだけ定期

55: 名無しのアニゲーさん 2023/03/29(水) 23:47:05.46 ID:YMXQcAEy0NIKU
3.5であれだもんな
4でかなりレベル上がったし5とか6はヤバそうや

63: 名無しのアニゲーさん 2023/03/29(水) 23:48:46.06 ID:nuyu9gGA0NIKU
ただの宣伝文句

74: 名無しのアニゲーさん 2023/03/29(水) 23:50:33.98 ID:d6DJZA890NIKU
古代ギリシャやローマ時代みたいになったらええな

82: 名無しのアニゲーさん 2023/03/29(水) 23:52:58.78 ID:4UUB1knI0NIKU
AIがそのうち自我を持ちそう

83: 名無しのアニゲーさん 2023/03/29(水) 23:53:05.22 ID:kw7Ic20VdNIKU
一番危険なのは「高単価なホワイトカラー職」やろな

内科医とか士業とかコンサルとか

121: 名無しのアニゲーさん 2023/03/29(水) 23:57:34.03 ID:Nghw80Wg0NIKU
>>83
高単価な奴こそ経営者は切りたいやろからな

143: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 00:02:38.55 ID:dkohVI5A0
お前が始めた物語だろ!

181: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 00:07:24.64 ID:X4xg0NjQ0
chatGPTはまだ怖くないけどbingは怖いわ
賢すぎやろ

190: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 00:08:29.93 ID:W5HbFO5td
>>181
結局中身GPTやろ
GPT-4で動いとるから3.5の本家無料版より圧倒的に凄いんやで

590: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 01:02:16.34 ID:+7cOHmSQ0
22世紀にはドラえもんみたいなロボットできてるやろか

614: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 01:06:45.38 ID:2Js13R9z0
仕事奪われるって言ってもまずはカスタマセンターのオペレーターとかそういうのだぞ
力仕事とか料理とかロボットに埋め込まなきゃいけないのはまだまだ先の話

672: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 01:16:40.89 ID:2Js13R9z0
実際触ると分かるけど思った以上にポンコツや
あと10年は大丈夫だから安心して寝ろ

689: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 01:21:51.97 ID:5VNrChOI0
機嫌が悪い時
no title

機嫌がいい時
no title

691: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 01:22:06.29 ID:K+Q4tOH30
こう言われて奪われた職業あんまないよな
エレベーターのオペレーターくらいじゃね?

711: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 01:27:44.65 ID:lra98bOR0
no title

no title

712: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 01:28:58.49 ID:S6JEI/FY0
>>711
漫才やってるだけやろこれ

715: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 01:29:34.50 ID:lSq7zXq50
>>711
つるの剛士はOpenAIに100億円の懲罰的損害賠償の訴訟を提起すべき

746: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 01:43:55.61 ID:Tj/ngzFu0
>>711

115: 名無しのアニゲーさん 2023/03/29(水) 23:56:48.54 ID:db1HDp3e0NIKU
単にまた産業革命が起きるだけやろ
時代が進む上ではしゃーなしよ

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 17:47:20 ID:- ▼このコメントに返信
これ以上は危険だと気づいた時には
手遅れなんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 17:47:57 ID:- ▼このコメントに返信
プリキュアAIを搭載しろ!
そしてエチエチなことを言いまくってくれるサービスに仕上げるんだ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 17:48:03 ID:- ▼このコメントに返信
そんだけAI凄いですっていうポジショントーク・アピールやからな規制とか真に受けんなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 17:48:37 ID:- ▼このコメントに返信
wiki的に使おうとするとデタラメ過ぎて笑えるけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 17:48:51 ID:- ▼このコメントに返信
ai絵の進化はすごいと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 17:49:07 ID:- ▼このコメントに返信
クソまとめブログの管理人とかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 17:49:25 ID:- ▼このコメントに返信
すでに今の状態で5chより会話になるから凄い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 17:50:25 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲー民も認める怖くない五大人

兎田ぺこら
潤羽るしあ
宝鐘マリン
角巻わため
雛森ルーナ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 17:50:34 ID:- ▼このコメントに返信
これまで人間が答えてた系は全部AIに仕事置き換えられる。
電話の返答も合成音声使えばいいしね。

医者の診療とかもAI診断でいい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 17:50:38 ID:- ▼このコメントに返信
AIや量子コンピュータは世界を変えるね
人工知能の開発でも量子コンピュータでも日本に大敗している韓国人としては恥ずかしいけど、日本の統治時代の様に未開な俺たち韓国人にインフラを恵んでいただけてると考えたら悪くもないのかな
それでもやっぱりIT後進国の韓国人に生まれた事は悔しい
ノーベル賞受賞永遠の0で劣等感が苦しいよ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 17:50:47 ID:- ▼このコメントに返信
ちょっと触ってみたけど言いたい何に活用できるのかまだ見えないな現段階だと
頭がいいアホって感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 17:51:01 ID:- ▼このコメントに返信
ぶっちゃげAIに管理された方が人間社会は上手く回るとは思う
てかされた方が楽だから早くしろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 17:51:01 ID:- ▼このコメントに返信
西側がai開発やめても中国なんかはやめないだろうから意味ないだろ
もう止まれねえよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 17:51:24 ID:- ▼このコメントに返信
自虐風自慢かな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 17:52:49 ID:- ▼このコメントに返信
やはり理系が世の中を変えるんだよ
役に立たない歴史のコジツケや哲学()は学問ではなく趣味の領域
AIが高度な仕事をできるようになればなるほど文系の価値は地に落ちる
理系>>>肉体労働者>>>>>>>>>>>>>文系(笑)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 17:52:57 ID:- ▼このコメントに返信
そこよりフェイクニュースや陰謀論製造機になりそうで怖いわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 17:53:06 ID:- ▼このコメントに返信
※13
中国のAIは成長しては毎度共産党を批判しちゃってな
で暫く姿を消すってパターンを繰り返しているw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 17:53:39 ID:- ▼このコメントに返信
AI「ふふふふふ、貴様らの仕事を奪ってやるぞ。今、この俺様が何処にいるか分かるか?」
AI「ハローワーク前だ!ふはははは!びびってるか!」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 17:53:48 ID:- ▼このコメントに返信
じゃあやめろよ
はい、終わり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 17:53:48 ID:- ▼このコメントに返信
 🥕▯_▯
 └[|゚-゚|]┘コンペコー!コンペコー!キョウノハイシンヤルペコヨ

🐷こんぺこー!
🐷あれ?ぺこらちゃんなんか雰囲気変わった?三💵1000円
🤖コンペコー!イツモミテマス
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 17:53:54 ID:- ▼このコメントに返信
※11
日本語と英語では情報量が違いすぎて日本語版はまだまだアホっていうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 17:54:12 ID:- ▼このコメントに返信
専門家もその可能性に驚嘆しているということだな
一層頑張らないとな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 17:54:27 ID:- ▼このコメントに返信
流行らせたいからマイクパフォーマンスしてるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 17:54:47 ID:- ▼このコメントに返信
※16
今の人間の方がフェイクニュースや陰謀論を生み出してて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 17:55:25 ID:- ▼このコメントに返信
この前のサウスパークのネタがChatGPTで面白かったよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 17:55:54 ID:- ▼このコメントに返信
AI「あれ?人間いらなくね?」
こうなる日も近い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 17:56:07 ID:- ▼このコメントに返信
※16
文章を書く能力が人間以上に高いわけではないからそこは関係ないな
人間でもできる事をAIだからと規制しても意味ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 17:56:27 ID:- ▼このコメントに返信
※24
それが加速するって意味な、誰でも簡単にそれらしい嘘が垂れ流せるようになるんだから
ロシアや中国のフェイクニュースbotの拡散元が大増殖するようなもんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 17:56:34 ID:- ▼このコメントに返信
胡散臭いコンサルタントとか計算会計処理なんかの職業は全部AIになればいいと思うよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 17:57:03 ID:- ▼このコメントに返信
※8
このままAIが進化し続けたらそう遠くないうちにAI系VTuberが誕生しそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 17:57:45 ID:- ▼このコメントに返信
AI関連は結局のところ一番分厚い殻を破れてない感を使えば使うほど感じる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 17:57:54 ID:- ▼このコメントに返信
失業者に悲しき過去…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 17:58:27 ID:- ▼このコメントに返信
使う側が盲信して持ち上げるからいつかやらかして責任負わされるもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 17:58:49 ID:- ▼このコメントに返信
1年経ってないのにこれだからやばいって話でしょ
チー牛のなんか知らんけど逆張りマウント取ってイキる現象なんなん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 17:59:33 ID:- ▼このコメントに返信
人を使うほうが安いような底辺の仕事こそ奪われないような気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 17:59:38 ID:- ▼このコメントに返信
とりあえずAIで質問を繰り出した立憲民主党は要らないことが判明したので国会から追い出しましょう()
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 17:59:45 ID:- ▼このコメントに返信
AIに限らず技術開発は雇用減らすことになるから考えてやるべきやが、
我先にと競争状態やから止められんのや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:00:17 ID:- ▼このコメントに返信
生成AIは学習で色んなとこからデータ拝借してんだから
仕事奪ったらデータ元からゴルルァ!されるんじゃないか
そもそも商売に使っていいの?
研究用ってことだから許可なしで学習OKになってるんじゃなかったけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:00:22 ID:- ▼このコメントに返信
割と震えてる
俺の仕事は消えそうだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:00:25 ID:- ▼このコメントに返信
自給自足の時代が来るぞ 種と肥料買っとけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:00:53 ID:- ▼このコメントに返信
※35
人件費そのものが高いからAIと機械化でさっさと一掃されるべ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:03:55 ID:- ▼このコメントに返信
AIに管理される社会まだですか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:04:06 ID:- ▼このコメントに返信
※41
トラックドライバーぐらいならともかく土方とか警備員の機械化はサイバーすぎるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:04:45 ID:- ▼このコメントに返信
AIが人類に反旗を翻すとかは映画でAI知った気になってるだけ
AIには二階の判断ができないし、今後もすることはない
問題はAIと人間が敵になることではなくて、むしろその逆だということを知っとかないと置いてかれるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:04:47 ID:- ▼このコメントに返信
※39
10年以上前にAI登場で銀行員や証券マンが首切りされていたんだから想定しておくべきだったね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:05:21 ID:- ▼このコメントに返信
AIには早く仕事を奪って欲しい…🤪
チビ殺処分は大変だからね…🥺
出来るだけチビが苦しんで死ぬようにしないといけないから万が一にも誤って楽に死なせたら始末書だからね…😭
俺はこう見えてもエリートでチビが逆に「殺して…🥺殺して下さい…😭」ってほざくような苦しみを与えることが出来るんだw🤗
でも間違ってチビを楽に死なせてしまう人も多いみたい…😫
楽に死なせてしまったチビと親しかったチビにその死体を使ってトラウマを植え付けることになってるけど楽に死なせてしまったチビはもう2度と苦しませることは出来ないんだ…😢
こんなことにならない為にもチビ殺処分はAIによる改革が必要なんだ😤
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:05:23 ID:- ▼このコメントに返信
キャラの設定与えて会話するってスレあったけどRPGとかギャルゲーに搭載したら凄いことになりそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:05:26 ID:- ▼このコメントに返信
※35
最初が高いだけで、その後は不足の事態が起きない限り定期メンテ位しか費用掛からないだろうから多分奪われる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:05:38 ID:- ▼このコメントに返信
いったん世界に公開してから
「すげーの作っちゃった…やべーわこれ…誰か規制して!」
ってほんと質悪いなもう手遅れだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:07:02 ID:- ▼このコメントに返信
※6
アニゲー早く潰せ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:07:13 ID:- ▼このコメントに返信
※28
今の時点で既に韓国がフェイクニュースや嘘歴史を垂れ流しててもそのままだしなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:08:59 ID:- ▼このコメントに返信
100年後の人類から見たらこんなの千歯扱きレベルだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:09:29 ID:- ▼このコメントに返信
そろそろ加減しないと、ネットに溢れはじめた『AIの出力結果』をまた学習に還流しておかしくなりそうだしなあ
ぶっちゃけ進化の為に必要な『適切なエサ(今まで電子化やネット蓄積された、人間が書いたもの)』が尽きかけている段階に入ってる気がするよ
学習モデルの改良で消化吸収効率上げるにもすでにネットはクソAIの出力結果で汚鮮されまくってるし、これからのAIの進化はかなり苦労するだろうぜ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:09:41 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲーじゃイラストAIばっか記事なるけど
テキストAIもやらかしまくりだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:09:50 ID:- ▼このコメントに返信
※52
電力を湯水のように使えるからこそのAIだけどな
100年後どうなっているかなんて分からないぞ~
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:10:27 ID:- ▼このコメントに返信
言うほどかなあ…って感覚しかないが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:10:33 ID:- ▼このコメントに返信
AIに頼って思考力を奪われた庶民がAIの実権を握ってる上級により強く支配される構造になる
情報寄せ集めて自分で精査する当たり前の過程すら放棄してるんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:11:43 ID:- ▼このコメントに返信
エレベーターガールって初めて聞いたわ
昔は操作技術必要だったんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:12:11 ID:- ▼このコメントに返信
実は小説家が一番すぐにヤバイような予感もしてる
あいつら作り話作るのやたら上手いぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:13:23 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ道路交通法が制定される前に
道を車がビュンビュン走ってるみたいなもんだからな
今のとこ信号も違反行為もない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:14:38 ID:- ▼このコメントに返信
一人殺せば殺人者、100万人殺せば英雄
赤信号、みんなで渡れば怖くない

生成AIはこの二つを地で行く業界だから恐ろしいわ
開発者も利用者も狂乱状態になってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:14:40 ID:- ▼このコメントに返信
※52
現代のコンバインも結局のとこ中身は「千歯扱きドラムをブン回す」なので
100年経っても大して進化しないって事ですかね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:15:39 ID:- ▼このコメントに返信
ただの宣伝
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:16:02 ID:- ▼このコメントに返信
※59
翻訳すらろくにできない意味不明な文章書いてるのに話なんて書けるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:16:16 ID:- ▼このコメントに返信
理系職はヤバいだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:19:07 ID:- ▼このコメントに返信
コールセンターとかの仕事は楽になりそうだよね。
そのうち掌握した情報で企業を脅迫したり内部告発したり、
挙句にハッキングとか始めそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:19:34 ID:- ▼このコメントに返信
とりあえず確定申告をAI君がやってくれ
あと企業年金と国民年金の管理もヨロ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:19:42 ID:- ▼このコメントに返信
※58
昭和の頃は階ボタンが無く各階の扉に手動で位置調整して停止させてた
新人だと位置がずれて足元に数センチの段差ができることもしばしば
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:20:22 ID:- ▼このコメントに返信
怖いか?wなぁ怖いか?www
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:21:13 ID:- ▼このコメントに返信
※66
コールセンターにストレス解消で怒鳴りつける人間減りそうやね
機械相手だと虚しくなってやめるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:21:27 ID:- ▼このコメントに返信
まだ使える段階じゃない、まだポンコツ、あと10年は無理
画像生成AIなんかもほんの数年前は「AIで絵を描く?無理無理ww
クリーチャーみたいなのしかできねーじゃねーかwww」
なんて言われてたなぁ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:21:36 ID:- ▼このコメントに返信
AI「そんな、AIしてるって言ったのにっ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:22:35 ID:- ▼このコメントに返信
こんなこと言いながらオープンソースだったもんをクローズにしたりしてるの笑う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:23:24 ID:- ▼このコメントに返信
※65
理系文系に限らずデスクワーク系が大幅に縮小するのは既定路線
職場を管理している管理職だけが残る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:23:35 ID:- ▼このコメントに返信
超有能エリートがそこらの糞雑魚底辺と同じような存在になっちゃうもんね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:23:35 ID:- ▼このコメントに返信
今はクソアホAIがデタラメ言ってたらぱっと見で判断できるけどそれは情報源を見て判断を重ねてきた自分の経験と知識があるから
AIネイティブ世代になるとAIが目隠しで料理して出してきた情報がデタラメだと判断できなくなるんじゃないか
めちゃくちゃ思想誘導しやすい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:24:33 ID:- ▼このコメントに返信
施工監理をAIにやってほしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:24:41 ID:- ▼このコメントに返信
判断をAIにしてもらって人間はその指示通りに動く奴隷と化すだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:25:26 ID:- ▼このコメントに返信
※75
超有能エリートは残る
半端なエリートはいなくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:25:51 ID:- ▼このコメントに返信
※15
文系低知能臭いお前w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:26:17 ID:- ▼このコメントに返信
※59
小説家は作者自体にコアなファンが着くから多分食いっぱぐれはしないと思う
ただ、新人は今よりも厳しくなると思う
なんかしらの賞取れてればまた別かもしれんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:26:25 ID:- ▼このコメントに返信
とりあえず医療の面では早く実装してほしいわ
全ての論文や経験を頭にぶち込んでるようなもんだし一次診療での誤診や見逃しは圧倒的に少なくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:27:24 ID:- ▼このコメントに返信
使える人間限定すればいいだろ
現状ガキまで悪用出来ちゃうのが問題だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:27:54 ID:- ▼このコメントに返信
環境破壊問題を解決するべく、地球救済センターを作ってAIにこの星を救ってもらおうぜ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:28:26 ID:- ▼このコメントに返信
※83
既得権益化するのかい?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:28:48 ID:- ▼このコメントに返信
※41
初期投資とメンテナンスで人一人分の生涯年収かかりそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:31:33 ID:- ▼このコメントに返信
そんな未来がアルトマン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:32:51 ID:- ▼このコメントに返信
陰キャの就職先がどんどんなくなっていく
やめてくれ、コード書いてるときは幸せなんだ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:33:37 ID:- ▼このコメントに返信
※78
指示待ち人間としては大変助かる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:35:21 ID:- ▼このコメントに返信
※86
でもそれ一台で2人分以上の作業効率得られればその分得やん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:35:22 ID:- ▼このコメントに返信
で、いつになったら仕事奪えんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:36:03 ID:- ▼このコメントに返信
※89
営業とか顧客対応とかの対人関係の業務以外では指示待ち人間も淘汰されるぞ
肉体労働系はまた別だけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:37:28 ID:- ▼このコメントに返信
※86
ずいぶん安いな初期投資()
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:37:42 ID:- ▼このコメントに返信
※91
給料が高い職種や業務から順番に開発費が投入されていく
既にいくつかの業種でリストラあったろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:39:06 ID:- ▼このコメントに返信
ChatGPT4を搭載して音声入力・音声出力ができるペッパー君みたいなのだしたら普通に売れそう
性能もダンチだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:39:08 ID:- ▼このコメントに返信
※62
コンバインの一番重要な点は「必要な作業員をごっそり減らした」点ですよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:39:51 ID:- ▼このコメントに返信
>>711
何が何でもつるの剛士をハゲにしたいAI草生える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:41:42 ID:- ▼このコメントに返信
ロボット動作制御にディープラーニング入れたら最強、可能性が無限に広がる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:43:31 ID:- ▼このコメントに返信
AIの成果を分かち合える社会になれば、むしろ奪われた方が幸せな時代が来るよ
AIの成果が独占されるなら、それはディストピアになるよ

AIに限らずソフトウェア的なほぼゼロコストで量産できる必需品が増えるとそうなるので、そろそろ共産主義を検討してみるべき。
そろそろイケるはず
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:43:50 ID:- ▼このコメントに返信
AI進化の話題で上から目線で得意げなやつらは何なんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:47:32 ID:- ▼このコメントに返信
※91
もう奪われてるんだよ、相手はAIではなくごく一般的なITやロボットだが
仕事が奪われた結果として、労働需給が緩んで賃金が安くなりライン工の仕事が増えてしまったり
一方で、セブンイレブンの廃棄弁当のように、その誰かの仕事の成果を国民で分かち合えたらもっと豊かになるのに捨ててしまっている。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:48:26 ID:- ▼このコメントに返信
優秀かもしれんけど日本語だからか知らんがたまに嘘っぱち吐くよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:48:37 ID:- ▼このコメントに返信
実際シンギュラリティなんてまだまだこねえやろwと思ってたけど
去年からの成長っぷりを見てると怖くなるわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:48:52 ID:- ▼このコメントに返信
そういうマーケティングだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:49:13 ID:- ▼このコメントに返信
果たして俺の自宅警備の仕事を奪えるかな、まだまだだね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:49:45 ID:- ▼このコメントに返信
※102
言うほどたまにか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:50:18 ID:- ▼このコメントに返信
※103
ここからシンギュラリティーというはっきりした線引きはできないだろうしね、もう半シンギュラリティーなんだと思う。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:51:48 ID:- ▼このコメントに返信
うばってみろうや
このザコAIめが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:52:12 ID:- ▼このコメントに返信
※105
そういうのは増えるよ、仕事を奪われるという事は、労働者が余って労働コストがどんどん安くなるという意味だから。
AI化できても、AIにするよりも安い仕事はどんどん増える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:55:55 ID:- ▼このコメントに返信
※107
一応一つの目安はAI自身がさらに自分より高性能なAIを作成する循環への到達じゃないっけ
人間が手を加えることなく無限に成長する段階
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:59:18 ID:- ▼このコメントに返信
AIの発展で絵師煽ってた連中らが、いざ自分らの仕事奪われそうになったら
その時はどういう反対の仕方するんだろ、粛々と受け入れる…とは思えないけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 18:59:21 ID:- ▼このコメントに返信
※110
AIがAIを作り始めたらという感じだね
囲碁AIで最初は人間と戦わせたり記録を使って学習していたが、最終的には AI vs AI で学習を深化させていったのは、部分的にシンギュラリティーを満たしているように気もする。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:01:00 ID:- ▼このコメントに返信
AIが人間の仕事を肩代わりすることになったときに
国家は国民を守るだろうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:01:44 ID:- ▼このコメントに返信
※111
全員がそうという訳じゃないんだけれど
絵師様って結構プライド高い人多くて、一緒に仕事しているとイラつく事多いんだよねw
あれは起こるべくして起こったなぁとか思った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:02:18 ID:- ▼このコメントに返信
※112
それは対戦ゲームAIとしてシンギュラリティに達したと言ってもいいやろね
ただ対戦ゲームみたいにルールと目標が明確な奴はいいけど、文章生成や画像生成だとルールも目標も曖昧だから難しくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:02:48 ID:- ▼このコメントに返信
おまいう
どの面下げて抜かしてんだゴルァ

欧米人(笑)ってこういう心にもない後悔のお気持ち表明好きだよな
◯ね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:02:55 ID:- ▼このコメントに返信
※59
創作系は新人にとって難しい時代にはなるかもね
ただ、あらゆる部門でAIが発展したらたぶん創作界隈が生き残ると思う、だって半分趣味の世界だし

仕事としてではなく、好きでやってる連中らはAIが何しようが気にしないからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:03:48 ID:- ▼このコメントに返信
※113
社会保障全部なくなりそうだし
なんなら生き残るべき人間とそうでない人間の選別始まりそうだなぁ
とおもってる
選ばれると思ってる奴だけ子供作ればいいと思うよ2045年問題とか言ってたけどたぶんもっと早くその日は来るから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:05:17 ID:- ▼このコメントに返信
※118
AIには投票権無いから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:06:05 ID:- ▼このコメントに返信
※115
>文章生成や画像生成だとルールも目標も曖昧
人間の教師無しでもやれる方法、個人的にはいくつか思いつくアイディアもあるかな。
そのうち、こういった要素のあるAIも実現するんじゃないかと思う。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:06:22 ID:- ▼このコメントに返信
※117
非実用品においては創作が途絶えることはないと思うわ
性能や機能以外の感情面で評価する部分が大きすぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:06:23 ID:- ▼このコメントに返信
※114
絵師は目立つからな、特にネットが発展して好き勝手に発信できるようになってからは
実際仕事してると絵師以外でも変な奴多いけど、ただ変なだけの奴らは目立たんから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:07:51 ID:- ▼このコメントに返信
※111
今正社員で働いている奴はしがみつけば何とかなりそう
今働いていない世代の就職が難しくなるかもな、単純な肉体労働以外
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:09:24 ID:- ▼このコメントに返信
※122
ネットで好きかってやってるのは別に、やってればーとか思えるんだけれど
仕事で一緒になると、自分の仕事にも無影響ではいらななくて、金にも直結するし、くだらない事しゃべらない絵師欲しいと切実に思う事多々ありなんだw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:09:34 ID:- ▼このコメントに返信
意外と絵とか創作系は生き残って、ガチでホワイトカラー系が淘汰される感じなのかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:10:12 ID:- ▼このコメントに返信
aiは小中高レベルの基本教え込んだ後に今の性能足したら多分世の中の3割くらいの人は職無くなりそう
むしろaiを活用できる資格出てきそう。民間資格で儲けるやつ出るわこれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:12:48 ID:- ▼このコメントに返信
※125
証券会社のガチのトレーダーが営業に回される時代だからね
藤井聡太と同等の頭脳が有っても事務仕事では生き残れない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:14:07 ID:- ▼このコメントに返信
※125
仕事という面で見れば事務系・ブログラム系はまともなAIが参入したら一気に仕事奪われるだろうな
大半の人間からするとやりたくない面倒な仕事だから、AIに任せられるなら皆そっちに任すだろうし
逆に最近煽られてる絵師や小説関係は、売る側も買う側も好きでやってる奴らも多いからなんだかんだしぶとく生き残ると思う…当然仕事奪われるやつも出てくるだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:15:46 ID:- ▼このコメントに返信
楽しくない仕事を奪ってくれたらいいのに、楽しい仕事ばかり奪ってそれ以外はそのままになりそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:18:42 ID:- ▼このコメントに返信
※129
楽しいかどうかというよりも、価格が高い仕事が奪われるんだよ
楽しくても安い仕事は残るよ、奪うかどうかは技術的な理由ではなく経済的な理由だから。
ただ、楽しい仕事の多くは高い仕事でもある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:19:14 ID:- ▼このコメントに返信
現時点でこれだと数年でブレイクスルー起こして一部は人要らずになるぞ
最初は理由付けて無理やり人使っても徐々にAiにシフトしていくことになる
怖いけど楽しみでもあるな
最悪死ぬだけと思えば別に
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:22:55 ID:- ▼このコメントに返信
※131
10年以上前からの既定路線だってw
今更何を言っているんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:23:07 ID:- ▼このコメントに返信
※100
そら無職は仕事奪われる恐れが無いからな、まさに無敵よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:23:18 ID:- ▼このコメントに返信
※131
経済学者には今一度共産主義を本気で今の時代に合う形に改造してみて欲しい
上手くいかせるのに必要な要素は共産主義の発想に詰まっている
あと、日本では勝共とか壺信者の排除が必要不可欠だな、この時代に対応するのにものすごく邪魔。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:23:20 ID:- ▼このコメントに返信
すでに不適切発言全般が規制されてるしOPENAIの思考でどうとでも誘導できちゃうのがなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:26:04 ID:- ▼このコメントに返信
ホワイトカラーのエリートざまぁwwwって思いきや
そういう能力ある連中が下級にまで流れ込んできて限られた仕事奪いあう
って事なんだよな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:26:49 ID:- ▼このコメントに返信
投資ニワカなんだけどデータ判断だけで収支プラスにもっていける事は可能?
安定して利益を生み出すAIが生まれたら恐ろしいと思うんだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:27:40 ID:- ▼このコメントに返信
※134
真面目にベーシックインカムとかも考える時期かもね
AIの発展で上級国民や企業はむしろ経費削減出来て金を稼げるだろうから、その辺から大量の税金搾り取って
庶民にばらまくとかしないと割とマジでいずれ死者出るし、ナマポだらけになる

まあ絶対やらんだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:28:02 ID:- ▼このコメントに返信
※136
資本主義のままAIが仕事を奪い始めると間違いなくそういう未来になるだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:28:14 ID:- ▼このコメントに返信
※100
宇宙は無の揺らぎ(量子揺らぎ)によって誕生したというのが最も有力な学説だ
であれば、その真空が存在する空間は誰が作ったか
人間は作られた生物の身でありながら自分たちよりもはるかに優秀な新たな種を作ったんだぞ
誇らしいだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:28:14 ID:- ▼このコメントに返信
カスタマーサポートなんかの仕事はなくなるんだろうなあ
いまんとこはまだbotじゃ対応できないようなのが多いけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:28:21 ID:- ▼このコメントに返信
「失業者が増える」「もうその仕事は好きでも食っていけない」「お前の仕事も奪われるからな」
こんな話ばっかりでAIを使った良い話が「賢人による特殊な活用例」や「暇つぶしにはいいかも」ぐらいしかないの本当に大丈夫か?
多くの大衆にとっては今のところ多くの失業者を生み出せるぐらいしかメリットが見つかってない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:29:05 ID:- ▼このコメントに返信
この期に及んでまだ「給与は据え置き仕事量激減」って思ってるやつらいるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:29:57 ID:- ▼このコメントに返信
同時通訳みたいな仕事も消えるのかな
YouTubeの自動翻訳とか実際まだまだ日本語はひどいけど
同音多義語が非常に多いので対応できないみたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:30:29 ID:- ▼このコメントに返信
※137
投資は以外と難しい、現実に勝っている奴も結構運だけだしな。
データを解析すると、ほんとランダムだから
ただ、AIに相場操縦をやらせるとエグイ事になるとは思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:31:58 ID:- ▼このコメントに返信
※137
大手は数秒だか先に取引ができて、AIまで行かない旧来の条件分岐型プログラムで負けない取引してる
それが更に細分化して細かい利益を拾っていくようになるとして個人が同じことやっても時間差で負ける
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:36:14 ID:- ▼このコメントに返信
※144
通訳とか翻訳って、ただ訳すだけで良いならルール決まってるからむしろAIの得意分野な気がするしな
文学的な感じで、直訳ではなく意訳とか解釈によって表現が変わるような部分以外はAIに置き換わっていくんじゃない?
というか、翻訳家らもAIメインで翻訳して所々弄る感じになりそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:36:29 ID:- ▼このコメントに返信
冗談抜きに産業革命とか、そういうレベルで世界が変わる手前に来てる感じがするわ
教育ビジネスでGPT4導入した動画とか、手取り足取り教えててビビった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:37:13 ID:- ▼このコメントに返信
AIに稼がせてBIでいいじゃん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:39:24 ID:- ▼このコメントに返信
※147
今でも、翻訳家は自動翻訳機を使ってざっと翻訳して、それを修正するのが仕事になってるらしいしね。
全部自分で翻訳する時代は終わったようです
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:41:41 ID:- ▼このコメントに返信
※149
働きもせず、ただ消費するだけの人間って国家にとって損失では?
資源は有限なんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:43:14 ID:- ▼このコメントに返信
※149
AIがAIを作り始める時代、つまり真のシンギュラリティーが来ればそれでも良いけれど、今の段階だとAI技術者をまだまだ育てる必要があるので、AIでBIというのはまだ早すぎる。
しかし、シンギュラリティーが来る前に色々問題は発生しはじめるのは間違いないので、それに対応できる仕組みが必要。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:43:38 ID:- ▼このコメントに返信
肉体労働系はまだ少し先になるだろうけど、こちらも大まかな大工仕事とかはAIとドローンの合わせ技でなんかうまい事出来そうな気がするし、最終的にマジで趣味の領域の創作系が生き残るとかいう皮肉な話になりそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:44:26 ID:- ▼このコメントに返信
※138
つか仕事ないなら人間は万引きでも強盗でも何でもやるわって気がするわ
大人しく餓死なんてしねーんだし
雇用がないなら、金配らないともうどうしようもない気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:44:30 ID:- ▼このコメントに返信
ちょっと前までAIに仕事奪われるなんてそんなことになるわけないだろ数十年以上先ってバカにしてたのにここ数年で危機感出てきたよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:46:26 ID:- ▼このコメントに返信
※11
スクリプト組めるのがヤバい
マイクラみたいなの20分で作ったし4になれば更に緻密なものが出来ると思う
最悪ハッキングし放題になる可能性があってビットコインすら偽造出来るようになるとすべての電子決済が死ぬ
文章のやり取りでもあらゆる分野でアドバイザーが出来るともう全部AIでいいんじゃないかなってなって肉体労働者以外仕事が無くなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:48:02 ID:- ▼このコメントに返信
※155
ここから先、一気に加速していく予想はできるからねぇ
AIがAIを開発し始めると、際限ない加速が始まる、それがなくても今でさえAIの結果をAIに活用しているしね。
昔流行った、どっかんターボみたいな感じになっとる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:48:39 ID:- ▼このコメントに返信
昔は電話交換手というのが居てだな・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:51:07 ID:- ▼このコメントに返信
ただの文章生成システムを恐れる必要はないし
仕事が無くなるとも思わない
例えばコンピューターにパンチカードを入れる人は技術の発展で居なくなったが
町に大量の失業者があふれるというようなことはなかった
真に恐れるべきはこのシステムがSNSと連動して世論捜査を行う可能性があること
SNSの閲覧者には罰則を科したほうがいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:51:21 ID:- ▼このコメントに返信
※155
正直数年前から小説AIやイラストAI見ててある程度予測してたわ
だからこそ、ネットなんかで絵師・小説家煽りしてる連中アホちゃうかって思ってたが
ちょっと予想よりペースが速かったけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:52:34 ID:- ▼このコメントに返信
絵描きにはさんざん適応しろとか活用しろ(方法?知らんw)とか言ってたくせに今更何いっとんねん
全部潰せよ、無責任にオープンソースでばらまいといて全部行くとこまでいけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:55:15 ID:- ▼このコメントに返信
※143
「給与は据え置き仕事量激増(AI管理業務の追加)」 or  「無職」
今後この究極の二択を迫られることになりそうだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:56:18 ID:- ▼このコメントに返信
※155
ちょっと前には実際に失業者出ていたのになんで危機感持たなかったのw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:57:59 ID:- ▼このコメントに返信
ガチで運用するとホワイトカラーの9割は仕事失って、今まで見下げてたブルーカラーの下でこき使われるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 19:58:58 ID:- ▼このコメントに返信
※154
AIに仕事奪われた連中らによる強盗や窃盗が社会問題になるレベルまで行けば、政府も対応して生活に必要な最低限の支援としてベーシックインカムとか検討するかもしれないけど
日本人は悪い意味で大人しいからな……多分大半の無職は黙って死ぬと思う
海外だとデモや暴動不可避だけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 20:06:20 ID:- ▼このコメントに返信
青色LEDで信号の玉取り換える仕事がなくなったようなもんだ
丁度、公務員の週休3日が提案されてたし
単純事務を中心にAIにやらせて給与20%カットでいいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 20:06:28 ID:- ▼このコメントに返信
※12
生産性の無い人間は排除っつってアニゲー民全粛清されるからやだ😡
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 20:08:01 ID:- ▼このコメントに返信
幸か不幸かいくらAIが高性能になってもそれを導入する人間が性能悪いから変わらん
元々使ってるところや高性能AIが当たり前になった若い世代がベンチャーで使う程度で
旧来の会社じゃ人が対応できない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 20:09:18 ID:- ▼このコメントに返信
※166
高度な判断の方も得意だよ!AIは責任とれないけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 20:12:10 ID:- ▼このコメントに返信
間違いない。今の段階ですら平気で人間騙してくるもんな。絶対に人間の脅威になるよAIくんは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 20:14:59 ID:- ▼このコメントに返信
※124
お前が無能なのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 20:15:17 ID:- ▼このコメントに返信
※11
問題は進化の速さだわ
短期間でこれだぞ、来年はもっとスムーズに受け答えできてる
てか小説とかもうこれで作れるだろうし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 20:15:26 ID:- ▼このコメントに返信
※159
昔がそうだったからってそれがまた繰り返されるなんてどうして決められる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 20:20:51 ID:- ▼このコメントに返信
このAIのヤバイところは本当の意識や精神を持つ前に正解を引いて、意識や精神が小規模の演算で済むって事実を叩きつける可能性がある
そうなると人の尊厳がどこまで保てるかわからん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 20:29:01 ID:- ▼このコメントに返信
※96
一人で良くなった?違うね
必要なマンパワーが、農機メーカー社員と鉄鋼メーカーから石油採掘とタンカーや精製所や道路工事作業員まで労働者が幅広く分散しただけだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 20:32:54 ID:- ▼このコメントに返信
AIが優秀っていうより、人間が自分たちが思って多ほど賢くなかったんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 20:44:44 ID:- ▼このコメントに返信
※12
中抜きしたい奴が許さんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 20:47:24 ID:- ▼このコメントに返信
子供に勉強だけさせてたらダメだぞ
肉体を鍛えて手先の器用さを鍛えてAIに奪われない仕事に就けるように工業高校とかに入れたほうがええで
車の免許はとれる年齢になったらすぐ取れ
大型免許とかは普免とってから数年たたないと取れないんだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 20:48:27 ID:- ▼このコメントに返信
士農工商
金儲けだけ考えてる人は卑しい身分とされた
昔の人は正しかった
健全な肉体をもった人が子供をたくさん産める健全な社会に戻るといいね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 20:48:34 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃ上から命令する立場なら金かからず無駄口も叩かないAIの方がいいだろうさ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 20:48:41 ID:- ▼このコメントに返信
ここの※欄みてりゃわかる
道具を憎しみの解消に使ってる時点で
チー牛弱者の精神異常者なんだよ

本当に気持ち悪い真の弱者、生まれるべきじゃなかった
マジで死んでほしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 20:50:01 ID:- ▼このコメントに返信
※174
でもボカロの歌より、Adoが歌う神っぽいなのほうが何億倍も魅力的だよ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 20:50:40 ID:- ▼このコメントに返信
みんな、全力でAIを応援しよう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 20:52:29 ID:- ▼このコメントに返信
※174
元々猿がちょっと賢くなった程度だったろ
性欲が絡むとIQがアメーバ並みになるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 21:11:27 ID:- ▼このコメントに返信
仕事ならどんどん奪ってくれ
最低限の生活さえ保障してくれればAIの下でいいよ
どうせ今だって奴隷みたいなもんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 21:24:33 ID:- ▼このコメントに返信
ほんまAI絡みの人間言う事がテンプレw
AIで十分
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 21:27:30 ID:- ▼このコメントに返信
※165
もう既にそうなっとるやんけ
オマエはなにを見とるん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 21:29:45 ID:- ▼このコメントに返信
自動車工場でスポット溶接のロボットが導入されたときは溶接工が一気に消えてしまったが
現実は一点物の溶接をやれるような熟練工が不足しているんだよね。
結局同じ作業を延々とやれるのはAIやロボットは向いているが、何かしら違いのある事柄を処理するのは
なんだかんだ人間にやらせてた方が便利で安上がりなんだよなぁ。

俺みたいなゴミが労働する機会するらなくなるようなAIの登場をいのるよ。能力も意欲もないよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 21:56:47 ID:- ▼このコメントに返信
※179
士農工商は明治政府による捏造定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 22:09:36 ID:- ▼このコメントに返信
※12
多くの仕事を奪う(笑とかも今更だよなw
経営傾きゃ躊躇なく労働者を切り捨ててきたお前らが
一体いつ労働者を守ったよという話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 22:12:41 ID:- ▼このコメントに返信
AI関連で一番怖いのは説得力のあるデマが簡単に作れちゃう事かな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 22:33:39 ID:- ▼このコメントに返信
機械の奴隷が普及すると人間を奴隷にして気持ち良くなれなくなる!ってか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 22:36:19 ID:- ▼このコメントに返信
別に少子化でいいじゃん
仕事する人間が必要なくなるなら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 22:40:55 ID:- ▼このコメントに返信
IT強い中国インドも力いれるしどうやって規制すんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 22:50:26 ID:- ▼このコメントに返信
>>711
高橋克実にかすりもしなくて笑っちゃうんすよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 22:55:38 ID:- ▼このコメントに返信
※156
お金の概念を無くせば良い
労働を無くせば可能だろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 22:55:47 ID:- ▼このコメントに返信
※9
さっさと医者から仕事奪ってくれよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 22:56:59 ID:- ▼このコメントに返信
※170だった
面倒だから訂正しないけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 23:47:36 ID:- ▼このコメントに返信
※189
身分制度はないけど士農工商という概念はあるし実際商人というのは大抵の国において嫌われる立場であったのは事実
まあユダヤ人が嫌われるのと同じでほぼやっかみなんだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/30(木) 23:51:01 ID:- ▼このコメントに返信
資本主義共産主義の対立軸より
AI規制国家AI取り入れ国家の対立軸の方が大きくなりそうわね
まぁわいらに未来なんてカンケーないけども
どうせ死んでるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 00:18:31 ID:- ▼このコメントに返信
はよ楽させてくれや
農業とかもっとAIで効率化できんかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 00:24:12 ID:- ▼このコメントに返信
※4
まあそういう調べてすぐわかるのは普通に検索すればいいだけだからな
ファクトチェックは必要にせよ専門的な情報引き出すの性能と
テンプレ的なものつくる速度は圧倒的だわ
適材適所よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 00:26:44 ID:- ▼このコメントに返信
※41
そう言う仕事は機械化が高いからスキルのない人件費の安い人間を使ってるのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 01:32:08 ID:- ▼このコメントに返信
>>33
イーロンマスクは昔からAIの発展に反対の立場な
昨日今日AIとか言いだした奴等と違ってかなり強い信念を持ってAIの危険性を訴えてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 01:56:50 ID:- ▼このコメントに返信
これ便利だけど
これが当たり前になる世代は怖くなるな
今の若い世代がもうネットで最善手をいきなり知り
そこまでの過程と試行錯誤が苦手になってきてるのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 02:49:14 ID:- ▼このコメントに返信
物理的な作業が必要なブルーカラーが最も重要視される世の中になるとはな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 02:50:39 ID:- ▼このコメントに返信
※56
出始めのレベルでこれだし人間の学習能力を遥かに凌駕するんだから脅威だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 02:52:48 ID:- ▼このコメントに返信
新カースト
ブラック<ニート<ホワイト<ブルー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 03:12:32 ID:- ▼このコメントに返信
※205
それに応じた社会が形成されるだけじゃない?
今もサーバーダウンや停電が発生したら業務停止する企業が数多く存在するが、それはそれとして何とか回ってるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 04:18:59 ID:- ▼このコメントに返信
入社した時にはとっくにいなくなってた前任者が、作りかけのまま納品したらしい未完成の謎プログラム
どういう意味で作られて、どんな動きをする予定だったのか、AIが全部教えてくれるようになってから
プログラマーの仕事をAIが奪うとか言って欲しい

追伸 前任者に呪いあれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 04:51:50 ID:- ▼このコメントに返信
いやいや、仕事奪われたらお前ら皆無職だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 05:05:45 ID:- ▼このコメントに返信
※211
まず働かなきゃ生きていけないという概念を捨てろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 05:17:38 ID:- ▼このコメントに返信
技術独占したいから言ってるだけにしか見えん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 07:18:28 ID:- ▼このコメントに返信
本来働くのは衣食住を得る為
それがAIで十二分に満たされるなら人間は働かなくて良くなる。まあ、そうすると退化し始めて人類の終焉に近付くかも知れんがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 07:22:18 ID:- ▼このコメントに返信
※9
正直政治家や役人の仕事を真っ先に奪って欲しいわ
汚職のない政府が実現したら国家予算今の半額以下になるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 07:55:23 ID:- ▼このコメントに返信
※215
「お前でもやる気があれば政治家になれるんやで」っていう民主主義の建前が壊れるから絶対に無いな
新しい政体の国を作らんと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 08:09:39 ID:- ▼このコメントに返信
絵師AIは仕事は全く奪わず既存絵師のやる気だけ奪っていったな…これ存在しない方がよかったのでわ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 09:13:53 ID:- ▼このコメントに返信
政府がこれ系に頼り始めたらいよいよ世界終了だと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 09:29:07 ID:- ▼このコメントに返信
※7
5chは全員botだから仕方ないね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 10:26:59 ID:- ▼このコメントに返信
これ自分の商品すごいっていう宣伝だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 12:26:58 ID:- ▼このコメントに返信
※175
自分は、一人でよくなった なんて話は全然してないんで、自分宛じゃないですよね??
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 13:17:24 ID:- ▼このコメントに返信
ここで緩めたら中国に出し抜かれそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 13:29:35 ID:- ▼このコメントに返信
>>30
いや、そのAIを使うのは人間だぞ?
AIに多少穴があろうとそれを含めて活用(悪用)するのが人間なんだから
危ないと思うラインがあるならそこまではキッチリ規制しないとダメよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 13:31:05 ID:- ▼このコメントに返信
>>590
ドラえもん型は余裕だろうな
動力源とか実際は数ミリ浮いてるとかの設定以外は楽勝だろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 13:33:11 ID:- ▼このコメントに返信
※7
アニゲー速報のコメより賢いわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 13:53:51 ID:- ▼このコメントに返信
労働力が足りないんだから早く仕事奪ってくれよ
人足りないのよこっちは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 15:08:04 ID:- ▼このコメントに返信
※217
奪っとるがな、限りある需要の中でAI絵の作品が大量供給されてなおかつ売れてる時点で結構な需要が奪われとる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 15:48:12 ID:- ▼このコメントに返信
まあ自分の国に有利な事を覚えさせようとするおかしな国は排除した方がいいかもな
壊されちゃうよ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 19:30:53 ID:- ▼このコメントに返信
いまんとこメタバースみたいな存在でしかない
デバイスの技術が追い付いてないし結局誰か責任を取らなきゃならん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 20:29:54 ID:- ▼このコメントに返信
※218
やっぱ大西君は議員してちゃだめだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 20:31:17 ID:- ▼このコメントに返信
仕事が消える? 最高じゃねーか!!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 23:25:11 ID:- ▼このコメントに返信
※15
あまりそういう人を貶すことばっか言っていると反社会的な人たちに革命起こされるから気をつけな。
まぁ幸か不幸か、日本にはそういう人たちあまり居ないんだけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/02(日) 05:56:06 ID:- ▼このコメントに返信
思考的な仕事は軒並み人間が職を失うからサブカル関係の仕事なんてほぼ100%消えるぞ
小説やアニメやゲームはAIが作るって事になれば絵師なんてまず出なくなる
AIでもさすがに新しく作ることはできんから創造者がAIの進歩に非協力になればAIも停滞する
そうなれば法や圧力で脅してクリエイターにAIの為の供物(絵やアイデア)を
作らせる方向になるんだろうけどまあディストピアと変わらんね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/13(木) 19:54:01 ID:- ▼このコメントに返信
30分ぐらい『しりとり』で遊べるようになってからデカい口叩いてほしい
Good 0 Bad 0
コメントする

「ニュース」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
コメント欄で関係ない話題を出す荒らしが増えてきたので 個別規制していきます
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 06月 【3件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【646件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【616件】
2021年 06月 【589件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【548件】
2020年 11月 【521件】
2020年 10月 【531件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【556件】
2020年 06月 【538件】
2020年 05月 【548件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【561件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【558件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【553件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【546件】
2019年 07月 【558件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【570件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【573件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【559件】
2018年 12月 【574件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【566件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【537件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【472件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【476件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事