【悲報】ずんだもん公式、AI絵に手を出した結果、反AI民から批判殺到する

1: 名無しのアニゲーさん 2023/03/31(金) 12:35:23.72 ID:dKza8+S30
no title


no title

no title

no title

no title

no title


no title

4: 名無しのアニゲーさん 2023/03/31(金) 12:37:23.28 ID:Qzp+/jKv0
AIアンチってキチガイしかおらんのか

5: 名無しのアニゲーさん 2023/03/31(金) 12:37:38.50 ID:Oj8eGXui0
「AI側になったということは声もA学習されても文句言えないな」

誰か解説頼む

7: 名無しのアニゲーさん 2023/03/31(金) 12:38:34.65 ID:Qzp+/jKv0
>>5
皮肉言おうとしたけど皮肉になってなかった

33: 名無しのアニゲーさん 2023/03/31(金) 12:50:05.74 ID:/zK6OU+w0
>>5
ただの無知ガ○ジや

8: 名無しのアニゲーさん 2023/03/31(金) 12:39:30.85 ID:KpJfnSi90
AIアンチの焦燥感すごい伝わってくる
なんでこんなに切羽詰まってるんや

10: 名無しのアニゲーさん 2023/03/31(金) 12:39:41.13 ID:dE2nJ+XBd
盗作で溢れたコミュニティなんてまともな人は近づかないからねは草

12: 名無しのアニゲーさん 2023/03/31(金) 12:40:50.66 ID:9EZfJHpR0
可哀想

13: 名無しのアニゲーさん 2023/03/31(金) 12:41:20.58 ID:ev4f+0Fv0
AIアンチって
お絵描き好きな中 学生だろうな

16: 名無しのアニゲーさん 2023/03/31(金) 12:43:11.94 ID:Qzp+/jKv0
初期はAIアンチのが優勢やったと思うけど
AIアンチが頭おかしすぎて段々AIアンチ叩きの方が一般的になってきてるよな

18: 名無しのアニゲーさん 2023/03/31(金) 12:44:40.26 ID:ntdf0qXWM
no title

37: 名無しのアニゲーさん 2023/03/31(金) 12:51:35.11 ID:ReKwMm2T0
>>18
これは間違いなくだいしゅきホールドしてる

45: 名無しのアニゲーさん 2023/03/31(金) 12:53:02.37 ID:Qd+P0N3Rd
>>18
こんな臭いツイートするようになっちゃったか

38: 名無しのアニゲーさん 2023/03/31(金) 12:52:13.06 ID:y4eDvCXM0
ずんだもん見損なったのだ

46: 名無しのアニゲーさん 2023/03/31(金) 12:53:03.97 ID:VRWZVMdMd
ずんだもん見損なったで

60: 名無しのアニゲーさん 2023/03/31(金) 12:56:27.78 ID:czUO8Zis0
ボイスロイドはAIアンチでいたほうが絶対にいいと思うんだけどな

67: 名無しのアニゲーさん 2023/03/31(金) 12:58:15.73 ID:dKza8+S30
>>60
ボイロでそれやると前時代の技術でやっていくしかないから無理

72: 名無しのアニゲーさん 2023/03/31(金) 12:59:28.77 ID:BPncwlO7d
>>60
いやむしろ最初からバリバリAI側やろ
セイレンボイスとかAI技術の賜物やぞ

64: 名無しのアニゲーさん 2023/03/31(金) 12:57:36.92 ID:70DIs7yla
頓珍漢な論陣張ってるAIアンチってまさにこれよな

no title

89: 名無しのアニゲーさん 2023/03/31(金) 13:03:21.34 ID:wQunyK/c0
>>64
ほんこれ
知識ある人とかは面倒だから口出しとかほとんどしないわ
バカほどよく口が回る

76: 名無しのアニゲーさん 2023/03/31(金) 13:00:11.28 ID:KO2rzIw/0
絵を描いたことも無さそうな奴らが難癖つけてら

77: 名無しのアニゲーさん 2023/03/31(金) 13:00:29.01 ID:9g0CDvlo0
でもAIには人の手の温かみがないから…

94: 名無しのアニゲーさん 2023/03/31(金) 13:04:13.88 ID:SddPU0/80
言わんとすることを貫徹するなら、
AI音声や機械音声も声優の仕事を圧迫するからダメなのでは
もちろん二次創作も一次創作を圧迫するからダメになる

98: 名無しのアニゲーさん 2023/03/31(金) 13:05:07.55 ID:9g0CDvlo0
>>94
表現の自由で抵抗するぞ

100: 名無しのアニゲーさん 2023/03/31(金) 13:05:46.18 ID:Ikx6O3DN0
>>94
機械音背は人間の仕事奪ってるよな
いらすとやも

107: 名無しのアニゲーさん 2023/03/31(金) 13:07:21.89 ID:4LzJ3Djgd
ボイロは生きてるんや
ボイロはAIぢゃない😡

102: 名無しのアニゲーさん 2023/03/31(金) 13:06:02.03 ID:l0PGQIuy0
ボイロはAI関係ないと思ってるツイッターの人らは
まさかすべての音程や抑揚の声を収録してると思ってるのか

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 16:48:34 ID:- ▼このコメントに返信
>>16
自民党アンチが頭おかしすぎて段々自民党アンチ叩きの方が一般的になってしまった小西と万死に値するバカサヨザルのことかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 16:48:51 ID:- ▼このコメントに返信
>>10
>>盗作で溢れたコミュニティなんてまともな人は近づかないからねは草

同人界隈って言ってしまえば盗作だよな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 16:49:27 ID:- ▼このコメントに返信
元から機械じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 16:49:56 ID:- ▼このコメントに返信
AI汚染始まったな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 16:50:05 ID:- ▼このコメントに返信
マジかよずんだもん最低でちゅわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 16:50:27 ID:- ▼このコメントに返信
元のずんだもんの方が好きなのだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 16:51:37 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
あーあ
ずん子がズンズンされる子になっちゃうねぇ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 16:51:45 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵はどうしたって流行るから利用する方向にシフトした方がいいんだろうけど
手書き絵の技術も絶やさない方がいいから難しいとこやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 16:51:55 ID:- ▼このコメントに返信
何やったって文句言う奴は絶対いるからな
ほっとけばいい ツイッターにいるような奴らなんて特に
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 16:52:36 ID:- ▼このコメントに返信
AI肯定派の方がヤベー奴らやん
色々ぶっ壊れてるんやろな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 16:52:50 ID:- ▼このコメントに返信
「知識不足のヤツほど強い言葉で何かを否定する」
まさにこれですわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 16:53:25 ID:- ▼このコメントに返信
バカの言論は統制しないと今後人類の発展は望めないばかりか衰退しだすぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 16:53:26 ID:- ▼このコメントに返信
一般ユーザ作成を公式が採用して配布っていう流れだったっけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 16:55:10 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ老害は新しい技術に拒否反応出しながら淘汰されていくものだ
いつもの事
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 16:55:30 ID:- ▼このコメントに返信
問題点知ってAI嫌いになるのは仕方がないが、よくも知らず考えずに批判しに行くのは不味いよ
良い面見向きもしないでお気持だけで中傷しまくる人間の末路がアベガーやキチフェミみたいなもんだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 16:56:03 ID:- ▼このコメントに返信
どんぷくは変態な奇才だけど常識的な感性してて安心した
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 16:56:23 ID:- ▼このコメントに返信
ボイスロイドはAI以前からのAI側定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 16:56:29 ID:- ▼このコメントに返信
自分たちはずーっと政府や企業に著作権侵害をお目こぼししてもらっておいて
いざこうなったら急に著作権に敏感になり出す人たち身勝手すぎるよなあ
まあ一度も同人誌を売ったり買ったりしたことのない人は叩いてもいいけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 16:57:04 ID:- ▼このコメントに返信
※11
まあそうなんだけどそれ言ってる人間も大抵強い言葉使ってる側だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 16:57:45 ID:- ▼このコメントに返信
安全な素材集めて作ってるみたいな感じだけどゲームやラノベのイラストレーターが余所からトレスした作品や転載で応募してくるとかあるし確実に混じってるだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 16:57:48 ID:- ▼このコメントに返信
>>60
ボイスロイドはアンチ側とか笑うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 16:58:06 ID:- ▼このコメントに返信
>>10
同人界隈への特大ブーメランやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 16:58:35 ID:- ▼このコメントに返信
※8
ペンで紙に描く絵にこそ価値が何て言ってたのに今は皆PCで描くようになったのと一緒
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 16:59:18 ID:- ▼このコメントに返信
ぶっちゃけ一次創作者からしたらAI絵も同人も変わらんやろ
AIを叩きながら同人活動をやって、しかも同人活動は崇高なものであるかのように振る舞ってるゴロさんたちがキッショいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 16:59:20 ID:- ▼このコメントに返信
いやこれ公式絵だけでLoRAモデル作ったとしても、その公式絵描いた人の著作権侵害してんじゃん。
仮に買取型でも実際描いた人に発生する権利は剥がせないんだし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 16:59:36 ID:- ▼このコメントに返信
※10
公式がAIとして作られた音声合成技術の結晶なんや
今回批判しているファンはAIに頼った技術を使いながらAIで作られた技術を批判しているマッチポンプをしてるんやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 16:59:44 ID:- ▼このコメントに返信
てか、普通に原材料がチェック出来る仕組みが出来れば誹謗中傷されんだろ
黙って盗作できる環境にあるから文句言われるわけだしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 16:59:52 ID:- ▼このコメントに返信
頭おかしいAIイラストアンチがいるのは事実だが、だからといってAI絵師の印象が良くなるわけじゃないからな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:01:11 ID:- ▼このコメントに返信
※24
まぁ同人も原作から無断転載や他人の作品使ったグッズ展開とか問題になってたしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:01:22 ID:- ▼このコメントに返信
※28
なんならこれをダシに被害者面し始めてるからより印象悪くなったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:03:20 ID:- ▼このコメントに返信
もしかして同人界隈も見直す時がきたんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:03:31 ID:- ▼このコメントに返信
ずんだもんは悪くないのだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:03:35 ID:- ▼このコメントに返信
まあ非商用でキャラクターの権利持ってる公式がやるならいいんじゃないの
ただ今後AIの著作権的問題がどうなるのか次第でできなくなるかもしれんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:03:52 ID:- ▼このコメントに返信
ずん子とずんだもんって同じなん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:03:58 ID:- ▼このコメントに返信
>>45
お前は一体何を知ってるというんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:04:05 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
まぁこれは怒られてもしょうがない
ずんだもんシリーズは人が描いてる「味」ってもんが売りだからな
絵師にもよるが、これはAIじゃ無理だなっていう表情を作るのが得意な人もいるわけで
そういう絵師を蔑ろにしてると思われてもしょうがない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:04:17 ID:- ▼このコメントに返信
もらったファンアート勝手にAIに食わせてるアホたまにいるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:04:20 ID:- ▼このコメントに返信
所謂利権を手放したく無いだけの話だろ
絵の世界は全て実力の世界だぞ?
相手が人だろうがAIだろうが実力で奪い取れ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:04:46 ID:- ▼このコメントに返信
擁護派って否定派に対する反論の論点ズレ過ぎだよな
頓珍漢
問題視してることが分かってない
倫理的に問題ある有名配信者否定したら「嫉妬してる」とか解釈するくらいズレてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:05:02 ID:- ▼このコメントに返信
考えなしに否定する原因の一つにAIを笠に着て絵師を中傷してた屑人間のせいでもあるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:05:11 ID:- ▼このコメントに返信
>>64
これこそまさにギャオオオン!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:05:19 ID:- ▼このコメントに返信
もともとボイロはAI側だろ
しかも東北ずん子系はキャラの権利を無償で解放してくれてるのにな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:05:35 ID:- ▼このコメントに返信
今は賛否あふれる時代なんだから、一歩下がってそこ楽しめばええわ。
昔は10年先は分からないなんて言ったもんだけど、AIに関しては1年先すら分からんからなあ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:06:36 ID:- ▼このコメントに返信
正体現したね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:06:47 ID:- ▼このコメントに返信
AIアンチ邪魔だなぁ
無知がテキトーなこと言ってネガキャンしてるだけだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:07:26 ID:- ▼このコメントに返信
AIに拒絶反応示してる奴らってほんま気持ち悪い
AIは人の暖かみがないって言いたいならほっとけばええやん
そこで人間様の違いを見せつけてくれればええんやから
本当は勝てないのがわかってるから怖いだけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:07:52 ID:- ▼このコメントに返信
合成音声とか商業AI最大手まであるのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:08:06 ID:- ▼このコメントに返信
反AI、反ワクチン、反捕鯨、反コオロギ、etc…
ろくな奴がいねぇ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:08:22 ID:- ▼このコメントに返信
※18
「AIはパクリ!許せない!俺の描いた二次創作を見ろ!ちな続きはFANBOXで」

ダブスタの極み
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:08:49 ID:- ▼このコメントに返信
※23
手書きからデジタルはただの時短でしかないけど
AIはもう既存の合成だから
無からつくれるAIじゃない限り反対されるのも当然な話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:09:02 ID:- ▼このコメントに返信
AIに勝てない程度の実力ならさっさと見切りを付けて廃業した方が幸福だろ
AIに限らず才能に溢れる絵師は次々と参入して来るんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:09:03 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵の問題は他人の絵を大量に食ってるって一点だよ
そこがイラストソフトのツールとは決定的に違うところ
まず権利の侵害ありきのツール
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:10:10 ID:- ▼このコメントに返信
※49
既得利権は日本の文化やろがい!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:10:54 ID:- ▼このコメントに返信
公式絵だけでLORAモデル作っても結局出力する際に大量に無断学習したデータ使うからAIアンチからしたら一緒じゃないのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:11:56 ID:- ▼このコメントに返信
※53
世界中の何処にも溢れているわ
日本にだけしか無いと思ってんのかねw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:12:52 ID:- ▼このコメントに返信
※50
手描きだって過去に見た絵の合成でしょ
AIと違って再現性に欠けるから結果として違う絵になってるだけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:13:10 ID:- ▼このコメントに返信
何か俺の知ってるずんだもんと違う
なんかこうもっとディフォルメされたような感じだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:13:31 ID:- ▼このコメントに返信
※6
そうなの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:13:37 ID:- ▼このコメントに返信
そらAIに数秒で作らせた絵と、何時間も掛けて描いた絵が同じ「ファンアート」って括りにされたら
納得いかない(わざわざ時間掛けて描く気が失せる)絵師も居るやろけどな
絵が描けない人間でもファンアート作れるから敷居が下がるとも言えるし
その辺の折り合いをどうするかは、一概にどっちが正しいと言えないし難しい所やな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:13:59 ID:- ▼このコメントに返信
※52
え?絵師は何見ないで描いてると思ってる?
絵描いたこと無いのバレちゃったねぇ~
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:14:05 ID:- ▼このコメントに返信
※47
bad大量に入りそうだけど
お金払ってサンプリングした合成音声と現状ではどこのデータ使ってるかわかったもんじゃないAI絵を同列に置くのは無理があるだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:14:18 ID:- ▼このコメントに返信
※49
この言い回しよく見るけど
実際に二次創作でFANBOXやっててAIイラストアンチの奴っているの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:14:47 ID:- ▼このコメントに返信
AI vs 絵師 のこの構図って下手すりゃ毎日繰り返しているよね
しかも煽って煽ってレス稼ぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:14:52 ID:- ▼このコメントに返信
※24
だから同人には人の温もりを込めとるやろがい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:15:08 ID:- ▼このコメントに返信
AIアンチのアンチヤバすぎ
日本人か疑うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:15:53 ID:- ▼このコメントに返信
※56
人間の脳でやってるような作業が今のパソコンには出来ないからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:16:29 ID:- ▼このコメントに返信
基本好き勝手パクるくせに、他者にパクられると発狂する界隈
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:17:32 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵師側から勝手に戦争しかけたくせに
今度はAIアンチが悪いみたいな話にしてて草
だから害悪なんだよてめーら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:17:33 ID:- ▼このコメントに返信
ずんだもん公式じゃないのだずん子公式なのだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:17:57 ID:- ▼このコメントに返信
※45
>無知がテキトーなこと言ってネガキャンしてるだけだし
正しい事言えてない時点でお前もテキトーネガキャンなんだよW無能w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:18:17 ID:- ▼このコメントに返信
音声はコンピュータに自動生成させてもいいけど絵はダメだぞ?
ってコイツら馬鹿か?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:18:34 ID:- ▼このコメントに返信
人のイラストを勝手に使うのはAIの研究目的であれば許されてる権利であって、商売や宣伝目的でやっちゃマズいでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:18:39 ID:- ▼このコメントに返信
資料を参考に描いても線は重ならないからな
今のAIはただのコラージュだからとてもじゃないけどまともな運用はできんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:19:12 ID:- ▼このコメントに返信
Diffusion系が今訴訟祭りに発展しかけているのにそれを公式が堂々と使うとかアホなのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:19:27 ID:- ▼このコメントに返信
※59
手間の寡多で決めるならアナログ描きの人からみたらデジタル描きが同じ「ファンアート」括りにされるのも納得いかんやろ
あらゆる作業においてアナログのほうが圧倒的に手間暇掛けてるんだからさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:19:47 ID:- ▼このコメントに返信
AI関連のあまりにも頭悪い絵師煽りってやっぱ管.理.人がやってのかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:19:52 ID:- ▼このコメントに返信
どっちががじゃなくどっちにもキチはいるもんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:20:24 ID:- ▼このコメントに返信
AIアンチがアホやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:20:30 ID:- ▼このコメントに返信
あんまり詳しく無いけど
LoRAで特定モデルを追加学習させても結局土台となる部分は相変わらす入手経路の怪しいデータ群なのでは?
大々的に宣伝してやるにはグレーな部分が多い気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:20:53 ID:- ▼このコメントに返信
※62
たくさんいるじゃん
AIにお気持ち表明してたプリコネ同人ゴロとかここでも記事になってただろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:21:00 ID:- ▼このコメントに返信
※71
ちゃんと声優と契約して取った音声サンプルから作られてるなら問題ないわな
で、ちゃんと契約した上で画像生成AIはイラストを作ってるのかい?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:22:14 ID:- ▼このコメントに返信
※60
おめーな、画像生成AIは大量の絵をコラしてるだけってのがいまだに分かってねーのか?
AIは描いてるんじゃなくて、改造してるだけなんだよ、違法に
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:22:17 ID:- ▼このコメントに返信
現代3大基地外
反アベ
猫ガイ
new反AI民
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:23:33 ID:- ▼このコメントに返信
ボランティアみたいな運営がAI絵やっていいよ~って言ってるところに
金払ってない連中が苦情の行列してるのか
どんな感覚で生きてるんだこいつら?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:23:52 ID:- ▼このコメントに返信
※82
そのデマを信じてる人がまだ存在することに驚いてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:23:55 ID:- ▼このコメントに返信
東北姉妹やずんだもんは東北の発展のために存在してるんだぞ、絵師が全滅しても東北が繁栄するならOK
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:25:00 ID:- ▼このコメントに返信
ファンアートとか言っても、金とったらその時点で本質的には盗作だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:25:03 ID:- ▼このコメントに返信
※75
デジタル絵が流行り始めた頃
「フォトショップで描いたCGは全部同じ様な絵柄でまるでハンコ、個性が無い」
みたいな事言われてたのを思いだしたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:25:04 ID:- ▼このコメントに返信
※79
Adobeが今準備してる自社ストックベースの学習とかなら版権上問題ないんだけど
Diffusionとかのどこから採取したのかわからんやつはグレーどころか黒判定が欧米で既に出てるからな
後者のを改造した程度でクリーンになるとは到底思えんのだけど
許可のおりた東北ずん子のイラストのみを学習素材にしているならともかく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:25:46 ID:- ▼このコメントに返信
※75
ワイはアナログ描きでも食ってるけどアナログの方が楽だわ
デジタルは調整や修正が利きすぎて結局時間食う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:26:21 ID:- ▼このコメントに返信
とりえのない連中が好きな事だけは負けたくないって思想を持ってて
AIくんがそれらすべてを蹴散らしてく。そりゃ怒り狂うよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:27:13 ID:- ▼このコメントに返信
※56
うるせえ機械と人間様を一緒にすんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:27:25 ID:- ▼このコメントに返信
※85
デマwだとよw
モザイク合成とかなんとか言ってるけど、結局サンプルになっておるシルエットと彩色に
タグづけされたイラストを大量にモザイク合成して平均化しているだけなんだぜあれ
Stable Diffusion公式でも詳細に説明されてるから一度見に行けよ

なお、そのせいで訴訟問題に発展した模様
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:28:35 ID:- ▼このコメントに返信
※88
当時はしゃーない
ツールの問題で表現に限りがあったし実際どれものっぺりベタ塗りで同じグラデだったし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:28:37 ID:- ▼このコメントに返信
AIに反対してる人達は機械導入してる業種全て反対してくれる?
昔のように職人が手作りで一つ一つ作る世界に戻って欲しいよね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:29:32 ID:- ▼このコメントに返信
ずんずんだ ずんずんだ
ウィーウィルウィーウィルロックユー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:29:38 ID:- ▼このコメントに返信
※83
反コオロギも追加しとけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:29:48 ID:- ▼このコメントに返信
どんぷくが正しい
AIにも便利なところや助けになる側面はある
でも文と同じで、絵はその人でしか生み出せないその人の価値観の具現化だし、だからこそ価値と意味がある
例えに出してるけどその匂いより区別が曖昧だし偽証も容易となると、その人の想像に触れるという概念や文化そのものを壊しかねないのが問題なんだよ
反応が同じなら自分以外哲学的ゾンビでもいいのか?判断が不可能でも出来ることなら魂肉入りの人間であって欲しいという願望は理解に難くないと思うが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:29:54 ID:- ▼このコメントに返信
※72
なので開発者が研究目的と主張するのは通るけど、
サービスを利用しているだけのやつが研究ですと言いながら商売に利用するのはできないんだよねえ
フェアユースの範疇を超えていると米国裁判所で言及されたし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:30:36 ID:- ▼このコメントに返信
※95
脳死AIアンチは確かにバカだけど、こう言うアホみたいな例えしてる擁護も相当やな
ミラーリング出来ないフェミ豚みたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:31:48 ID:- ▼このコメントに返信
※98
魂の証明してくれや
それがなくちゃお前が言ってる事は全部妄想やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:31:51 ID:- ▼このコメントに返信
対絵師だと勝てないことが分かってきたから
AIアンチとかいう新たな存在生み出してて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:31:54 ID:- ▼このコメントに返信
※85
そもそもAIですらないというのが解析で判明しとるぞ
ただの画像検索+合成ツールやで
なお学習していると思われてたのはツール使用者だったとのこと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:32:06 ID:- ▼このコメントに返信
※98
AIに文章校正してもらって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:32:21 ID:- ▼このコメントに返信
ずん子公式って問題起したたつき信者のスタッフいたよな
またやらかしたのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:32:30 ID:- ▼このコメントに返信
このAIイラストみたいに衰退してるのが韓国なんだよな
AIイラストほどの一時代も築けなかったと考えたらそれ以上に惨めかもしれない
ほんと韓国人に生まれて悔しすぎる
出生率0.7で30年成長せずこのまま衰退して萎むだけの小国が韓国だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:33:13 ID:- ▼このコメントに返信
まだ法的な部分がしっかりしてないとこも多いからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:34:04 ID:- ▼このコメントに返信
※10
AI使いまくってるボイロ界隈でそれ言うの草も生えない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:35:05 ID:- ▼このコメントに返信
声をサンプリングされて発音しているものと絵をサンプリングされて描写させてるのの違いなんてないのだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:36:59 ID:- ▼このコメントに返信
AI賛成派と反対派で論点ずれてんだよな
もちろん反対派にもおかしなこと言ってるやつはいるけど、賛成派は何で問題視されてるのかがいまいち理解できてない
※27が言うことがすべてだよ
現状ではAI使うことに賛成するのは難しいし、問題点さえ解決できればAIで大量の絵師が消えようがかまわない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:37:43 ID:- ▼このコメントに返信
うーん、ちょっと僕はAI絵師には興味無いですね。
MEE
見田竜介
ねりわさび
あかつきごもく
神崎らいむ
そうま竜也
越智善彦
伊東岳彦
この辺りの漫画家、イラストレーターが好きですね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:40:53 ID:- ▼このコメントに返信
アンチAIは初期のAI叩きで気持ちよくなってそのまま抜け出せないみたいな状態になってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:41:02 ID:- ▼このコメントに返信
※110
ならAIでひとくくりにしなければ良い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:41:38 ID:- ▼このコメントに返信
※100
AI賛成派はバカしかいないからな
健常者なら反対する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:41:56 ID:- ▼このコメントに返信
※81
公式がやってることにまで著作権ガーとか馬鹿じゃねえのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:42:23 ID:- ▼このコメントに返信
※110
商業化するならフリー素材か権利登録と権利所有者承認受けれるようにするか権利者への利益還元のシステム作るべきだわな
利益還元について同人のころにも言われてたし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:43:32 ID:- ▼このコメントに返信
なんだその絵を売ってるわけじゃないんじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:45:48 ID:- ▼このコメントに返信
とりあえずずん子公式をずんだもん公式呼ばわりしてる事に不快感を覚えた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:46:12 ID:- ▼このコメントに返信
※92
※98
これまったく同じこと言ってるのに評価真逆で草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:47:01 ID:- ▼このコメントに返信
※110
2次創作も盗作も人間もAIもやってる
同じように罰しなければ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:47:19 ID:- ▼このコメントに返信
AIは海外のほうがアンチは多いけどな
訴訟の数が桁違いだし
いつものように呑気に搾取されてんのは日本人だけや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:47:44 ID:- ▼このコメントに返信
※114
健常者は低評価爆撃するの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:48:04 ID:- ▼このコメントに返信
※119
賛成派が馬鹿の証拠だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:48:23 ID:- ▼このコメントに返信
※119
ものの言い方って大事よなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:48:40 ID:- ▼このコメントに返信
※122
そうだよ?
ちゃんと意思表示と行動で示さないといけない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:49:08 ID:- ▼このコメントに返信
よくわからんけど、ずんだもんかわいいよな^ω^
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:49:44 ID:- ▼このコメントに返信
AI敗北者が群がってて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:49:56 ID:- ▼このコメントに返信
アンチAIって何だよ
絵師と戦うのはやめたんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:49:58 ID:- ▼このコメントに返信
※123
恥ずかしいよな
誰がとは言わないけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:50:43 ID:- ▼このコメントに返信
AI反対論者の意見に沿ったら二次創作をはじめとして大々的に飛び火するんだけど、全く理解してない証拠
そもそも機会が学習することをNGとするのに人はOKって矛盾しとる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:50:50 ID:- ▼このコメントに返信
※129
まったくだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:51:00 ID:- ▼このコメントに返信
AIアンチさん...
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:52:00 ID:- ▼このコメントに返信
※125
考え方が江ノ島の店を低評価爆撃した撮り鉄と一緒だね!いいね!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:53:47 ID:- ▼このコメントに返信
※133
意思表示しない雑魚はコメント書くな
それも意思表示だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:54:48 ID:- ▼このコメントに返信
※95
機織り機はハードだと思いますが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:55:04 ID:- ▼このコメントに返信
ワクチンを盲目的に接種したバカを見ればわかるでしょ?
今になってWHOがワクチンそんな接種しなくていいと言ってる
まあ、バカな人は自分の脳で考えないからね
AIも同じですよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:55:50 ID:- ▼このコメントに返信




ョ  







        ゲェー





速報
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:56:27 ID:- ▼このコメントに返信
でも誰も書かなくなったら最終的に全部同じ絵になってしまわないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:57:21 ID:- ▼このコメントに返信
AIアンチどんどん頭おかしくなっていく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:57:55 ID:- ▼このコメントに返信
最近のAIアンチは陰謀論じみててキモい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:58:23 ID:- ▼このコメントに返信
サンプルを依頼して報酬払った合成音声と
ネット上から拾ってきた権利無視の合成キメライラストを同列に並べるのはどうなんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:59:06 ID:- ▼このコメントに返信
反AIとか老害しかおらんし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:59:07 ID:- ▼このコメントに返信
※138
これはそういう話じゃないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 17:59:12 ID:- ▼このコメントに返信
※130
AIアンチは二次創作は権利者の許可性にするべきって叫んでるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:00:06 ID:- ▼このコメントに返信
お互い強い言葉の応酬にしか見えんが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:00:22 ID:- ▼このコメントに返信
言ってることは分かるだろ
これまで好意を持ってイラストを描いてくれた人のを
学習してAIに描いてもらおうwなんて。
じゃあもう人が描かなくてもいいねで離れていくのを
大絶賛しているのが無産、無能だから仕方ないけど。
コイツらってなぜか絵を描く人間を敵視しまくってるから
ここぞとばかりにAIを推すんだよね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:01:38 ID:- ▼このコメントに返信
公式に失望したわ…もう初音ミクのファンやめるね
これはずんこの音声を機械に学習させて勝手に喋らせてる動画を広められても文句言えないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:01:40 ID:- ▼このコメントに返信
日本の著作権法が学習に使用するのはOKって出しちゃってるから一応法的にはクリーンなんだよな
今求められているのは学習データが倫理的にクリーンであることで、これを実現できるのは自前で大量のデータを用意できる一部の大企業だけ
個人的には画像の方ばかり言われてて言語の方はあまり騒がれないのが意外だな、同じことやってるのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:01:56 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲー民はAI否定派多かったよな
ジジイとガキが多いんかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:02:16 ID:- ▼このコメントに返信
※146
オタクってそんもんだろ
オタクの本質は乞食であり、AIから無限に楽しみを貰えると思ってるんだよ
そんな乞食からしたらAI反対派は敵になるからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:02:59 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵師が反AIをツイフェミと同類としたい動きが最近よく見られるけど、
残念ながらツイフェミと違って実際に国内サービスの利用規約や、海外の法規制でドンドン世界が反AIイラストになってるんすよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:03:03 ID:- ▼このコメントに返信
学習元あれやから新しくクリーンなモデルだしますって話やろ
反AIの方が正しくね?
口悪いし陰謀論じみててきもいってのはその通り
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:03:16 ID:- ▼このコメントに返信
ずんだ公式はテクノロジーの鬼で
テクノロジー追求してないと死んじゃうから許してあげて
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:06:03 ID:- ▼このコメントに返信
※15
一番の敵は無能な味方だわ
AIしかりインボイスしかり浅い知識と感情論でお気持ち表明する奴がいると賛同を得るのが難しくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:06:29 ID:- ▼このコメントに返信
陰謀関係なくオタクという劣悪な環境で育った生物が
つまり育ちの悪い人間ってのはあらゆる迷惑を他人にかける嫌われ者ってのは事実だろw
逆に育ちの良い人ってのはお人よしで
常にまわりを楽しくするし思いやりがある
オタクはスラムで育った野蛮人であり害悪の乞食
それだけの話w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:06:58 ID:- ▼このコメントに返信
反AIの言動がきしょいからAI派につくみたいな人まれによく見るけどAI学習元問題と反AIの言動は分けて考えるべきでは……?
被害者がキモイから加害者擁護しますみたいな逆張りを感じますね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:07:19 ID:- ▼このコメントに返信
アンチAIがツイフェミと同じ口調なのが気になる
所詮同じようなやつが騒いでるんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:08:30 ID:- ▼このコメントに返信
声が良くて絵が駄目?どういうことだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:08:40 ID:- ▼このコメントに返信
※152
ツール毎の話をAI全体の話に広げんなって
AI自体は既にみんなで利益を享受している
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:08:44 ID:- ▼このコメントに返信
※151
はいツイフェミ特有の都合のいい「海外」いただきました~ww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:08:46 ID:- ▼このコメントに返信
育ちの良さってのはね
あふれ出る思いやりや気遣いになって社会に還元されるわけです
一方、育ちの悪いチンピラオタクは
社会問題として、社会の安全性を損なう
これがわかってないのがオタク乞食なわけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:09:21 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵使って悪さをしてる奴らがまあまあ存在してるのは知ってるが
反AIはどいつもこいつもキチガイだからAI絵を否定する気持ちになれんのよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:09:40 ID:- ▼このコメントに返信
1、プロの絵を学習したAI作品が氾濫する←今ここ
2、AIが作成したか判断するAIが開発される
3、しかしAI作成のコスパが良すぎ結局プロ絵師が淘汰される
4、ボタン一つで絵、漫画、アニメ、小説、音楽が作成できる時代が到来する
5、だれも他人が創った作品に興味がなくなる
6、だれも創作しなくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:10:48 ID:- ▼このコメントに返信
※157
どちらも人類すべてを不幸にして
自分と同じところまで落とそうって人種だしなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:11:27 ID:- ▼このコメントに返信
※163
そういう妄想だらけの未来予想図とか出してくるのがキモいって言われてるの気が付かん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:12:13 ID:- ▼このコメントに返信
※163
話が飛躍しすぎていてバカが書いた文章のお手本みたいになってるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:12:16 ID:- ▼このコメントに返信
元になった声優の音声データから誰でも簡単にAI音声作れるようになっても問題ないって事なんかな
あとファンアート描いてくれた人とかめっちゃ軽視するんやね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:13:08 ID:- ▼このコメントに返信
あなるなのだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:13:14 ID:- ▼このコメントに返信
『育ちの良さ』がすべてだろw
どう見たって優しい人ってのはそれまで自分が受けてきた
思いやりを、今度は他人に返していこうって感情になる
一方オタク乞食は
これまで自分が受けてきた虐待を、他人にして取り戻そうとする
オタクが人間の屑になるのはこのため
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:14:29 ID:- ▼このコメントに返信
※152
追加学習がクリーンなだけじゃ意味ないんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:14:53 ID:- ▼このコメントに返信
※163
必死に長文妄想垂れ流すあたりが糖質やツイフェミと同じなんよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:19:17 ID:- ▼このコメントに返信
ミシンが普及したため多くの仕立て屋が職を失ったけど
趣味としての裁縫は残ってるしミシンも利用されている

絵も同じよ、趣味としての絵を描くこと人類社会から消えるわけではない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:22:01 ID:- ▼このコメントに返信
※135
工場が全自動になって職を追われたよ…
やっぱりAIやら機械はダメだ
心や魂がこもってない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:26:15 ID:- ▼このコメントに返信
AIアンチ見苦しいんだよどんだけ迷惑かけてんねん
よく大麻推進派やヴィーガンを、騒げば騒ぐほどこいつらの異常性が〜みたいな事言ってるけど
今のお前らがまさにその異常者になってるって事に気づけアホ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:26:46 ID:- ▼このコメントに返信
【悲報】東北ずん子、公式Loraを配るもリークモデル製であることが発覚して無事炎上

タイトルこれの方が正しいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:29:20 ID:- ▼このコメントに返信
※8
東北ずん子公式は合成音声もMikuMikuDanceモデルもLive2Dもガンガンやってきた会社だからなあ

個人的にはAIは抜けないし粗製濫造で検索の邪魔になるから他所でやってもらいたいが
少なくともずんだもんあたりなら有志者募ってクリーンなAIモデル目指すくらいならできる規模なんじゃないかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:29:36 ID:- ▼このコメントに返信
※174
イラストに関してはAIのほうが麻薬側だろ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:31:39 ID:- ▼このコメントに返信
AIはな心がこもってないんよ
分かるか?若者よ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:33:30 ID:- ▼このコメントに返信
心で腹がふくれたら苦労しないんだよおっさん😅
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:34:08 ID:- ▼このコメントに返信
※81
著作権は基本的人権でもなければ無限でもないんだよ。ネットにどれだけの著作物があるとおもってんだよ。お前は全部許可取って使ってんのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:34:21 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵良いじゃないかって思ったけど、なんかチョンマゲついてて草
パッと見た感じ手は大丈夫なのに紙でガバっていくのか・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:36:42 ID:- ▼このコメントに返信
トーンポリシング(Tone Policing)
社会的課題について声を上げた相手に対し、主張内容ではなく
相手の話し方、態度、付随する感情を批判することで、論点をずらすこと。

AI児ポ、絵師狙い撃ちの学習、i2iパクリ、ディープフェイク、リークモデル
ドス黒い蛮行の数々を支持しておいて
引用で反対意見示すだけの反対派を過激派認定はまさしくトーンポリシングってやつだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:38:17 ID:- ▼このコメントに返信
著作権がどうのこうの言ってる間はまだ良いだろうが、この技術でフェイクニュースバンバン作られるようになったらどうするんだろうなと思う
安倍元首相のおかしな画像作ってキャッキャしてるやつがいたからなぁ
アンチでもアンチでなくても結局人間がAIの発展を阻害するんだろうなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:39:03 ID:- ▼このコメントに返信
これLoRA作るための教師データは流石に自前なんじゃないの?というかAI生成のためのクソ長呪文の高精度版みたいなもんを公開したところでそれがAI絵の氾濫による訓練データの汚染に与える影響なんざ他のAI絵と変わらんだろうに。
※148
まあAI歌唱もSynthesizer Vなんかほぼ個人製作で訓練データ全部自前で揃えてる感じがしないけど、
1.生成したデータが勝手に訓練データに混ざる恐れがない
2.はっきりと他人の作品学習してますって明言してない
3.そも絵師と歌手じゃ人口が違う
4.はっきりと誰の作品に似ているというのが分かりにくい
みたいな嫌悪されたり叩かれにくい特徴持ってるからまあそうなるなって。歌でなく単純なしゃべり方とかならなおさら権利の意識が低いだろうし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:39:47 ID:- ▼このコメントに返信
※93
あーなるほどあくまでもタイル置き換えなのか
概観としては小綺麗でもドット絵が抜けない理由が少しわかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:41:22 ID:- ▼このコメントに返信
推し絵師が反AIじゃないという幸せ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:46:20 ID:- ▼このコメントに返信
※183
フェイクニュースというかフェイク画像をソースにしたニュースが今以上に増えるだろうね
まあ、反AIのような一部のバカは踊らされ続けるだろうから気をつけないとね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:47:52 ID:- ▼このコメントに返信
AIアンチってなんだよ。ターミネーターのレジスタンスか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:50:22 ID:- ▼このコメントに返信
※188
反ワクやフェミと同類だと認識しておけばOK
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:51:53 ID:- ▼このコメントに返信
割といいやん
ケチつける方がおかしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:59:27 ID:- ▼このコメントに返信
反AIって反応が過剰過ぎてキモいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 18:59:40 ID:- ▼このコメントに返信
これまでの絵師やAI界隈の流れ見てる限り才能あるイラストレーターの仕事が無くなるような事は無いし問題ないよ
まあ新しい才能が出てくるかどうかは知らんが
AIの絵はあくまでAIの絵であって出力する個人が評価されることは無さそうだし自分で金になるように加工しなきゃただのおかず生成器止まりよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 19:02:41 ID:- ▼このコメントに返信
※177
違うでしょ
絵師さんたちの承認欲求が麻薬ポジションなんだよ

AI絵が普及したら自分たちが承認欲求でハイになれなくなると思い込んで
麻薬を取り上げられた中毒者のように反AIとして暴走してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 19:08:01 ID:- ▼このコメントに返信
※193
承認欲求ならAI賛成/許容/擁護でも反対でも一緒なんだよね
AIツール取り上げたら暴走しない?特に賛成と擁護あたりの人
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 19:13:07 ID:- ▼このコメントに返信
※144
それで作品の人気は我々二次創作者にかかっている!さあエロ絵を描かせて俺を儲けさせろ!
グレてんよなこの主張
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 19:13:34 ID:- ▼このコメントに返信
48歳職歴無しエロ同人ゴロ自称イラストレーター独身こどおじ弱者ニートおじさん「AIを許すな!!!!!!💢💢💢」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 19:14:01 ID:- ▼このコメントに返信
反AIの人たちってAIが描いた絵と手書きの絵を見分けられるんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 19:14:10 ID:- ▼このコメントに返信
※194
絵を描くこととAIツールって同価値なんだw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 19:15:10 ID:- ▼このコメントに返信
有名声優のボイロ作れるAI早くできねーかな
値段高いし同人活動でも権利問題厳しくしてるしはよ作ってくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 19:15:49 ID:- ▼このコメントに返信
※197
普通の絵師に「それAIですよね」って絡んでるキ*ガイは結構いるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 19:18:25 ID:- ▼このコメントに返信
※93
残念ながらアニゲーのコメ欄にはその手の説明見た上で「なるほどこれはコラじゃない!」とか言ってる真正バカがいるから無駄なんだわ……
いや、あなたの言ってることの内容が間違ってるって言いたいわけじゃないよ?
ただ、世の中には理屈や原理というものを理解することすら出来ない知的レベルの人間だって割といるということだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 19:19:36 ID:- ▼このコメントに返信
※81
公式が自分の絵を学習させろって言ってるのに何言ってるんだ?
公式様が自分で著作権を主張できないなんて宇宙戦艦ヤマトだけでじゅうぶんだわ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 19:25:24 ID:- ▼このコメントに返信
※148
使われ方の問題やろね
言語AIの方のユーザーはこれを使って新しいサービス作ろうっていう進化って感じだけど画像生成の方のユーザーはポン出しのイラスト張り付けてるだけだから本当に既存のパクり、代替えでしかない
画像生成AI使ったインポスターみたいなのあったけどあんなのばかりならこんな批判されなかっただろうね
まぁ言語AIの方もニュースメディアから抗議されたりしてるし右から左にAI通しただけのサービスは批判されるやろね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 19:28:48 ID:- ▼このコメントに返信
反AIとかいう4流絵師の集まり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 19:33:53 ID:- ▼このコメントに返信
※31
ここに関しては、特定文言付ければ18斤OKだし、なんなら仲間よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 19:34:30 ID:- ▼このコメントに返信
※204
これが絵師面AI絵師か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 19:37:21 ID:- ▼このコメントに返信
AI批判してるひとはアナログ絵師を嘲笑ってそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 19:42:27 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵生成も機械音声も人間の仕事奪う点で同じなんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 19:45:28 ID:- ▼このコメントに返信
ほらね企業はAI使うと思てた
コストはかからないほうがいいしな
馬鹿だけ何時までも絵かいてるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 19:50:32 ID:- ▼このコメントに返信
※2
今回みたいな公式がやる分には良いと思うけどね
どっちかと言えばAI絵師が、自分たちに仕事まわさないAI商売に嫌がらせしに来てる方を疑ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 19:53:51 ID:- ▼このコメントに返信
※23
でも漫画業界落ち込んで来てるね
昔みたいな平均的な人気がない
ジャンプも打ち切り作品多いし...
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 19:55:24 ID:- ▼このコメントに返信
※108
元からの利用者が騒いでないんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 19:57:18 ID:- ▼このコメントに返信
※12
テレビ一強の時代に戻そうぜ!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 20:00:06 ID:- ▼このコメントに返信
※15
騒いでる奴らが本物の利用者かは疑わしいがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 20:01:05 ID:- ▼このコメントに返信
VOICEROIDなんていうすでに機械の手が入っている存在にさらに機械が使われたからなんだというのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 20:02:22 ID:- ▼このコメントに返信
※207
はー、AI擁護派が手作業の仕事散々バカにしてるってのにそういうこというとか、アナタって相当なバカなんすねー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 20:04:22 ID:- ▼このコメントに返信
※197
できるらしいぞ
ただし鑑定結果は無償公開しない方針なんだとさwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 20:07:26 ID:- ▼このコメントに返信
※216
バカにされるのは自動化を拒んで手作業に拘るからだろ
手作業でしかできないことをバカにしてるわけじゃない
そんなことも理解できないからバカにされるんじゃないかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 20:07:40 ID:- ▼このコメントに返信
※213
ラジオ出来る前の書籍時代のしようぜ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 20:08:56 ID:- ▼このコメントに返信
※209
これお遊びツール提供的なもんだと思うんですが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 20:12:37 ID:- ▼このコメントに返信
海外も騒いでんの絵師界隈ばっかでふつうに盛り上がってるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 20:15:53 ID:- ▼このコメントに返信
ここの※欄みてりゃわかる
道具を憎しみの解消に使ってる時点で
チー牛弱者の精神異常者なんだよ

本当に気持ち悪い真の弱者、生まれるべきじゃなかった
マジで死んでほしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 20:19:46 ID:- ▼このコメントに返信
※222
反AI、絵師アンチどちらにも当てはまるなぁw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 20:25:43 ID:- ▼このコメントに返信
ボイロもAI製って言ってる奴いるけどさぁ
他人の著作物から無断で音声をサンプリングしまくった製品を販売したら普通に炎上するだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 20:28:27 ID:- ▼このコメントに返信
どうでもいいけどAI賛成派ってコオロギ食も賛成なん?
あれも新しい技術だけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 20:32:23 ID:- ▼このコメントに返信
ボーカロイドみたいにお絵かきAIも絵のサンプリングした絵描きにちゃんと金が支払われるシステムなら使用料払った上でいくらでも使えばいいしその結果売れない絵描きが儲けられなくなろうが知ったこっちゃないが
今は絵描きに一切お金が渡らず盗作し放題だからな
イラスト業界がなめられてるのか、お絵かきAIにかかわる人間のモラルが低すぎるのかどっちだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 20:33:22 ID:- ▼このコメントに返信
肯定派は絵だけだと思ってるから肯定出来るんだろうけど、お前らほとんどAIに職というか生涯資産奪われるんだぞ
働いてないと危機感伝わらんだろうから、その辺は仕方ないかもだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 20:34:45 ID:- ▼このコメントに返信
※107
コレ法律を作りようがない感じでもあるしな
>【悲報】AIイラストの第一人者、遂にやらかしてしまう。大物絵師にパクリを指摘される
のヤツをみたけれど、もはや絵師側の言いがかりだろってレベルだったし
こんなの著作権主張できる訳もなし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 20:35:22 ID:- ▼このコメントに返信
※227
AIの活用は既定路線なので反対するとか無意味だよ
というか既に活用されまくっているし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 20:36:09 ID:- ▼このコメントに返信
※227
AIを問題視するより、政治や体制の進化を推し進める方が絶対に良いに決まってるので
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 20:39:14 ID:- ▼このコメントに返信
※230
政治や体制の進化ってなに?
具体的に何も言わないで「ミスを無くせ」だけで
1時間新人に説教するタイプの原始人か?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 20:42:35 ID:- ▼このコメントに返信
※228
盗んでないのに盗んだことにされたなら一理あるが
「盗みすぎて本当に盗んだのか違うのかわかんない」
っていう事実がイラストAIの一番ゴミな部分だし
それから逃げながら進化だ変革だと唱えたところで
AIの進化を阻害してるゴミは擁護派だと言っていいだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 20:43:24 ID:- ▼このコメントに返信
※231
共産主義の時代だよ、Ураааааааа!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 20:45:00 ID:- ▼このコメントに返信
※232
盗み過ぎて分からくなったのと、色々な人の絵を参考にしながら頑張ってうまくなった絵師の違いは無いだろ
その絵師はパクリなのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 20:45:24 ID:- ▼このコメントに返信
本気でまだこんなに著作権問題を理解できない人間がいるのかと思ったら頭が痛くなるな
・公式が用意したモデルは学習元の権利問題をクリアしていない
・食われている二次創作絵やファンアートには描いた人間に著作権が存在する
・機械学習は合法だが配布や公開までは許可されてない

いくら版元だからって勝手に人の描いた絵を使ったら著作権法に触れるわけ
版元は「お前うちのキャラ勝手に描くな、金稼ぐな」って止める権利はあるが、「お前が描いたのうちのキャラだからうちのな」とする権利は存在しない、ここを理解しろ

二次創作やってる奴がどうとか、ボイロがどうとかそういう問題じゃない
権利問題をクリアしてから使え、これだけ
(一般的なボイロは当然サンプリング元に対価を払って作っているので権利問題はクリアしている)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 20:48:20 ID:- ▼このコメントに返信
※235
刻み過ぎて、元がなんだか分からなくなったサンプリング音源を使った曲を作った人はクリエイティブだし、サンプリングもフェアユースだよ
刻みに刻んだ絵に著作権なんかあるわけねーだろ
そんなの許していたらAIどころか人間でさえ何も作れなくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 20:48:56 ID:- ▼このコメントに返信
※235
それなら「AIが」じゃなくてツール名指しで話すべきことだね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 20:49:09 ID:- ▼このコメントに返信
※234
同じだと言うならAIイラスト連投してるやつはAIを使わず手描きで
「色々な人の絵を参考にしながら頑張ってうまくなった絵師」と
同等の作品が描けるのか?と問いかけるだけだが?どうだ?

君は討論弱すぎるからAI使って反論してもいいぞw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 20:50:52 ID:- ▼このコメントに返信
学習データに学習元のデータは普通は微塵も入ってないってそろそろ理解できていい頃だろうに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 20:51:09 ID:- ▼このコメントに返信
別にそんな焦んなくたってイラスト関係は大丈夫だろ
特にエロイラストの生成はこの先必ず規制されるからそっち方面の人は普通に安泰
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 20:52:43 ID:- ▼このコメントに返信
※224
要はこれなんだよな

個人のボイスで作ったAI音声と何処の盗用かもわからないAIイラスト一緒くたにしてて公式が悪い方向にずれてる

しかも他のAI音声系はわざわざ名指しで「うちは東北ずん子公式とは違うので」って声明出されてる始末
馬鹿だよ東北ずん子公式は
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 21:02:58 ID:- ▼このコメントに返信
※241
記事見る感じだと全然違うけど…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 21:08:53 ID:- ▼このコメントに返信
昔のアニメとかの絵を学習させるとフランケンシュタインとして蘇る感よな🤭w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 21:10:31 ID:- ▼このコメントに返信
最初は遊びでも世間に目をつけられた時点で
著作権で飯食ってる連中にAIをやり玉に著作権保護の強化ならびに
違反への厳罰化を訴えられても誰も抵抗できないだろうね

それどころか、その程度の考えも思いつかない幼稚な自分達を
進んでる人間なのだと錯覚して諌めてる人間を
旧世代の人間だと見下して止まらないみたいだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 21:17:42 ID:- ▼このコメントに返信
※227
やっぱラッダイト運動じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 21:19:33 ID:- ▼このコメントに返信
※225
まあ少なくともAI推進派は来年の今頃はメタバースがめっちゃ流行してると思ってるだろうことは間違いないと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 21:22:39 ID:- ▼このコメントに返信
※239
早速真正バカがいたよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 21:44:12 ID:- ▼このコメントに返信
こんな事を平気でやるようなところには今後良質なファンアートとか描かれなくなるだろうな
新キャラとかもデザイナー探しとかどうするつもりなのやら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 22:14:44 ID:- ▼このコメントに返信
AI技術有効活用してる筆頭の集まりがAI技術全否定する訳ないやん
本当に危機及ぼすかどうかわからないAIなんかより
インボイス制度の心配してろよ、あっちの方がAIなんかより
よっぽどお前らの大好きな物潰しにかかってるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 22:27:28 ID:- ▼このコメントに返信
※248
ニコニコ用の立ち絵も、新規キャラ続々来てるからな
ずんだもんももう出そろってしまって旨味ないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 22:30:04 ID:- ▼このコメントに返信
※246
コオロギ食いたくないで草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 22:34:19 ID:- ▼このコメントに返信
ヒステリック過ぎてキモいわ
昨今の猫愛護、フェミさん、LGBTと同類
あとAI学習が元データ蓄積してコピペしてると思ってるバカがちらほらいるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 22:36:54 ID:- ▼このコメントに返信
AIアンチってもう宗教だよな
ニホンジンノアナログスゴイネー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 22:37:13 ID:- ▼このコメントに返信
「私が描いた絵は絵の学習に利用することを許可していません。私の絵を見た者は絵を描かないでください。」
とか言えば通るのかね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 22:41:02 ID:- ▼このコメントに返信
デジタル作画の画力・個性はもう共有化で確定だし素材扱いされるのが嫌は通らんぞ
日本はアナログ回帰でも推奨する気か?新しい武器を探さないと生き残れない
自分も今までボイロコンテンツ散々消費してきてんのにねぇ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 22:42:50 ID:- ▼このコメントに返信
ほんまに気持ち悪い、なんでお前らに合わせて進歩が止まると思うねん
足引っ張るくらいならさっさとクビ吊ってくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 22:51:06 ID:- ▼このコメントに返信
絵描きはプライド高すぎて勘違いしすぎなんだよな
お前の自慢の絵なんかもうどこの国のど素人でも子供でもローカルで自由に使えるんだから
AI活用しようとしてる他のジャンルの足まで引っ張るなよ、こいつらゲーム制作者やラノベ書きがAI使って絵量産したのも発狂してたよな?儲からなくなるもんな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 22:51:56 ID:- ▼このコメントに返信
※236
フェアユースなら商用目的に使うなって話
わかりゅ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 22:53:38 ID:- ▼このコメントに返信
まだ「AIアンチ」とかレッテル貼りしてもがいてるのか
日本もベルヌ条約に批准する以上生成系AIの規制は確実なのに視野が狭すぎるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 22:53:54 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
AIは別に敵じゃないのに
AIと仲良くできる奴がAIと仲良くできない奴から仕事を奪うことになるってだけ
叩くよりどんどん良作を量産したほうが自分の制作も盛り上がる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 22:57:31 ID:- ▼このコメントに返信
ほらもっと醜態晒してよ絵師さん自分でどんどん支持失ってくよ?こうしてる間もどんどん君の絵陳腐化してくよ
Twitterみちゃだめよ、絵なんか練習したことないみんながお前の絵より上手い絵楽しく秒で生成しまくって盛り上がってるよ
はい描くの遅いよサンプルもっとちょうだい?下手な絵はあげなくていいからね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 22:58:19 ID:- ▼このコメントに返信
「使わせない」じゃなく絵師もずんだもん使えばいいだけでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 22:58:53 ID:- ▼このコメントに返信
日本が海外に負ける理由
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 23:00:19 ID:- ▼このコメントに返信
反AIが騒げば騒ぐほど文明開花の音がする、ゼニ袋の音がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 23:02:24 ID:- ▼このコメントに返信
いいよ全然。叩きたければ叩かせとけ。焦ってるのはどっちかな?
はい。見てください見てください。みなさんこれが絵師ですよ〜。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 23:03:34 ID:- ▼このコメントに返信
※229
基本絵描きってのは周回遅れな反応するもんなのよ毎度ね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 23:04:48 ID:- ▼このコメントに返信
黒に近いグレーに自分からつっこむ公式前代未聞だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 23:07:41 ID:- ▼このコメントに返信
※235
・違法だというなら訴えろ

これだけ。リンチすんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 23:11:43 ID:- ▼このコメントに返信
※252
キミはデジタル画像は表示のパターンの集まりでしかないってことすら理解できないアホやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 23:14:24 ID:- ▼このコメントに返信
※252
ま、お前みたいな自分が擁護してるAIの仕組みすら満足に理解できてない人間には、誰かに自分の知識や技能が勝手に使われるって心配は無いわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 23:14:25 ID:- ▼このコメントに返信
※115
馬鹿はお前だ
AIが食った出どころの怪しいデータ群の中の極々一部が許可されたってだけの話なんだよこれは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 23:22:21 ID:- ▼このコメントに返信
ただの老害か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 23:22:57 ID:- ▼このコメントに返信
※25
契約次第やな
アニメのキャラとかキャラデザ以外の人が普通に公式の絵を描いてるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 23:24:03 ID:- ▼このコメントに返信
※247
学習データに画像のデータが含まれてるみたいな仕組みはデータサイズ的に不可能で間違っている事を理解するべきだな
脳波のパターンに画像のデータが含まれていないのと同じように、学習データには画像は含まれてないんだよ
実際、仕組みを聞いても「そうはならんやろ」って思ったでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 23:28:07 ID:- ▼このコメントに返信
※259
著作権著作権ゆうけど、法律にしないと話にならないし、法律にするならここから違法という線引きルール化しないといけない。
これルールなんて作りようがないだろ、こんなもん規制のしようが無いって。
著作権による保護は、部分的であるにしても唯一規制できるのは元絵そのまんまドンの時だけだ。
自分の絵の構図等レベルでどうしても真似されたくなかったら、それは著作権ではなく特許によってでしかできんよ。
著作権は同一性で判断して、特許はコンセプトによって判断されるので、利用可能なのは後者だが、なんとして特許化すればいいやら、特許は著作物にはもともと合わないしね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 23:32:48 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
よく分からんけどデータ入ってない以上AI使用・販売はセーフなんでしょ?凸ってきた奴らの絵柄コピーセット作っちまえ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 23:35:04 ID:- ▼このコメントに返信
排他的なアナログじゃっぷ土人は箒と塵取りで掃除夫でもさせておけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 23:36:03 ID:- ▼このコメントに返信
※242
そりゃAI擁護したいやつが本来違うものを一緒くたにしたことに対する反論だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 23:37:27 ID:- ▼このコメントに返信
合法の業務妨害で全員逮捕できないのこれ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 23:37:36 ID:- ▼このコメントに返信
前の記事のこれ
「【悲報】AIイラストの第一人者、遂にやらかしてしまう。大物絵師にパクリを指摘される」
この形でのパクリはどんなにパクろうが、著作権では合法だよ、もと絵の原型とどめてないんだから。
一方で、福笑いみたいになっていても元絵の一部がハッキリわかるほど残っていれば著作権に引っかかる。
著作権ってそういうモンだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 23:38:00 ID:- ▼このコメントに返信
絵師とずんこだったらずんこの方が好きだからキレそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 23:39:18 ID:- ▼このコメントに返信
※246
セカンドライフはどうなりましたか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 23:40:14 ID:- ▼このコメントに返信
※279
逮捕されるとしたら、少なくとも現状では絵師側だよな
現状ではAIには違法性はなく絵師側は誹謗中傷だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 23:42:29 ID:- ▼このコメントに返信
※72
ワイワイ楽しんでるだけのAI絵師に絡んでいってもしょうがないでしょ
まず手描きがいいというなら理解してもらうとこから始めないとね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 23:45:17 ID:- ▼このコメントに返信
反AI「赤松潰してやる〜!」



参議院議員赤松健


任期




残 り 6 年 wwwwwwwwwwwwwww




つぶされるのは手描き絵師の方
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 23:47:14 ID:- ▼このコメントに返信
AIと友達になれた絵描きだけが残れる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 23:52:22 ID:- ▼このコメントに返信
※146
もうAIで絵量産できるのに使うなというのが無理では?なんのために開発したと思ってるんだ
叩いてる方も文明の利器使ってそれには触れてないし、あなたは今馬車や硯使ってますかと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 23:53:56 ID:- ▼このコメントに返信
AI利用が合法な以上粘着側絵師が全員訴えられるよ
これは戦争だ♪
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/31(金) 23:59:18 ID:- ▼このコメントに返信
※275
だから国際秩序を守るために生成系AI「そのもの」が規制されていくという話なんだが
日本だけこれでやりたい放題なんてさせてもらえんよ、そのくらいわかるだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 00:02:35 ID:- ▼このコメントに返信
※287
これからは、大量に絵を描いてそれをAIに学習させ、学習データを販売するという形で商売する感じになるんだろうね
これなら学習データに著作権は付けられる
AIの出力には著作権は付けられないだろう、プロンプトも著作物になるしね、それはAI絵師の物になる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 00:03:18 ID:- ▼このコメントに返信
AIでも別にいい
安くて供給の早い方を買う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 00:03:31 ID:- ▼このコメントに返信
※56
著作権法に違反したかどうかが問題なので
いずれかの段階でHDやメモリなどに他人の著作物データが実存するAI絵は当然その影響を強くうける
人間でももちろん脳内でミッキーとマリオワールドと合成した絵を公表したら訴えられる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 00:04:49 ID:- ▼このコメントに返信
※289
だから具体的にどういうルールにするんだよ、どうしようもないだろ、海外だろうが国内だろうが法律はだいたいそんな感じで作られているからな。
まぁ独裁国家で俺がルールって所ではまた違うかもしれんが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 00:07:21 ID:- ▼このコメントに返信
※292
あれは商標だな、誤認されるかどうかが判定条件
これを以てしても「【悲報】AIイラストの第一人者、遂にやらかしてしまう。大物絵師にパクリを指摘される」は合法だな
どうみても誤認しない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 00:10:39 ID:- ▼このコメントに返信
お絵描きAIは訓練なしでその辺のおばさん・おっさんでも中坊でもプロレベルの絵を量産できるが強み、好きなプロの絵柄で生成セット作って量産できる、しかも合法&ローカルだとまずAIバレしない、劇的に人手不足改善もできる
その強み自体が絵師からしたら儲からなくなるから気に入らないから工作してでも叩く
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 00:18:54 ID:- ▼このコメントに返信
なんかAIアンチは感情論!って言われてるけど
実際イラスト系のAIは海外でも集団訴訟とか起きまくってるんだし
とりあえず触れないで置いた方がいいと思うけどなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 00:19:31 ID:- ▼このコメントに返信
※285
・AI側が政府の著作物保護の責任者を初手で抑えたのはでかい
・山田太郎も規制に向かって何か動いてる風だが赤松と連携してるから反対の動きはできない、多分AIに対して実効性のある規制はなあなあでさせない「一応議論しましたけど」路線だからOK

・逆にアナログオタク側は自分の票が裏返ったのは致命的、自らAIを城内に招いた上ろくな味方がいない以上アナログ絵描きは政治工作的には終わり
・反AIはアナログ感情に訴えるが世間はAIに好意的なので逆効果、人は便利や自己利益には勝てない

まぁアナログ派は持って1年半だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 00:21:50 ID:- ▼このコメントに返信
※296
訴訟なんかお前が思ってる以上にカジュアルに起きまくってるのに何も使えなくなるぞ
そうやってAI忌避感植え付けるのが狙いなのバレバレだわ阿呆
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 00:22:10 ID:- ▼このコメントに返信
※289
世の中はお前を中心に回っている訳ではないという事を知るべきだね
絵師が努力して売れる絵を描くように、AI開発者も膨大な労力を投入してAIを開発している。
法律は喧嘩にならないためのルールだ、喧嘩両成敗ではないがどちらにも不利が無いように決定される。
そんな一方的な流れにはならないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 00:24:19 ID:- ▼このコメントに返信
※287
もともと作ってたやつは使用料を取って儲けるために作ってたぞ。
リークされてご破算になったが。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 00:27:22 ID:- ▼このコメントに返信
※290
学習データを販売?誰も買わないよ。デジタルデータなら自由に学習させる。
著作権自体が大きく形を変える。形骸化に向かってね。
技術的富は完全に解放される。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 00:29:47 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
こういう反AI運動散々煽ったhenkenくんは徹底的学習でにつぶされないか心配だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 00:31:11 ID:- ▼このコメントに返信
※301
学習データには、著作権も特許も付けられる
任天堂がよく使った手だが、ゲーム機には特許を取れても著作権は一般には取れない
ところが、よく考えたもので一行のテキストをゲーム機の中に埋め込んで、これに著作権を設定した
こうして、任天堂のゲーム機はハードウェアでありながら著作物にもなった
この逆パターンが始まると思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 00:33:52 ID:- ▼このコメントに返信
※303
そんな独占的商業的モデル誰も付き合わないよ。データに裏どりなどできないからね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 00:34:40 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵師の登場にびーびーわめいている絵師は、近いうちに時代遅れになるだろうな。
自分の著作物を守る方法もヘタ糞なまま進化できなさそうだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 00:36:38 ID:- ▼このコメントに返信
AIに対してキレてるみんな深呼吸して
Twitterで「AIイラスト」検索してみて






どんな気持ち???????????????????????
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 00:38:00 ID:- ▼このコメントに返信
※74
違法なら訴えりゃいいがな
どうしたん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 00:50:47 ID:- ▼このコメントに返信
アルミホイル巻け
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 01:46:15 ID:- ▼このコメントに返信
ずんだもんとかAI使いまくってるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 01:46:30 ID:- ▼このコメントに返信
またラダイト運動
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 01:47:12 ID:- ▼このコメントに返信
日本人の努力信仰やばいだろ、オートメーション拒否ってどうしたいんじゃ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 01:47:33 ID:- ▼このコメントに返信
※302
具体的にどうやって?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 02:03:39 ID:- ▼このコメントに返信
ヒステリック奴多すぎて気持ち悪い
自分もAI使えばいいだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 02:10:22 ID:- ▼このコメントに返信
※306
お前が馬鹿だなあと思ったキモチ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 02:10:46 ID:- ▼このコメントに返信
※307
知ってて言ってるんだろうが日本から訴えるのは難しい
欧州委員会のGeneral Data Protection Regulationや米のData Privacy Protection Actが必要
国内だと漫画村には出版各社も手も足もだせず広告を剥がすことで対抗して星野もこれが一番効いたと言ってる
漫画村でさえ司法の手でリバースプロキシを送信可能化に初めて適用することによって有罪に持ち込めた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 02:11:02 ID:- ▼このコメントに返信
どんぷくも化けの皮剥がれてきてて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 02:11:42 ID:- ▼このコメントに返信
※306
見つけ次第ブロックしてきたんで、ほとんどおらんわ
どんな気持ち?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 02:15:45 ID:- ▼このコメントに返信
自分は反AIイラスト派ではあるんだが
ボイロは元々機械なんだから、その公式がAIイラやろうってのは
スジ通ってるし、べつにいいんじゃねと思う
肯定派との住み分けに一役買う、いい機会になっただろうに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 02:19:48 ID:- ▼このコメントに返信
※288
「違法ではない」ことと「合法」とは、イコールじゃないんだよ
日本人ってそういう思考できない奴多いよな 短絡的っていうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 02:32:58 ID:- ▼このコメントに返信
※318
多分お前の中の反AIイラストって「生成AI(AI絵)を個人的に使うか、支持するかどうかといえば反対かな」レベルだから
元スレの生成AI反対連中は現行の生成AIの無断学習やら成り立ち・悪用に対する脆弱性を根拠に「そんな現行生成AIの無責任な肯定・推進・利活用自体に反対」な訳で噛み合ってない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 02:38:32 ID:- ▼このコメントに返信
※319
いや、違法じゃないなら合法だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 02:39:34 ID:- ▼このコメントに返信
※267
散々グレーを盾に無断二次創作しといて何言ってんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 02:49:18 ID:- ▼このコメントに返信
東北ずん子公式が結構頭悪い

自滅して滅んでくれや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 02:50:52 ID:- ▼このコメントに返信
※13
公式の絵のみかもしくはAIに使ってもいいって募集して集めた絵で作ったわけじゃなくファンが勝手に作ったもん使おうとしてるんだからあたおかだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 02:55:12 ID:- ▼このコメントに返信
浄土ヶ浜
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 04:13:39 ID:- ▼このコメントに返信
AIでも手書きでも受け手にすればどっちでも同じこと
人に絵を素材にされるか人の絵を素材にするかなら素材にする方を選ぶわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 04:18:56 ID:- ▼このコメントに返信
絵師側がAI絵師を叩けば叩くほどそこに利益がありますと白状してるような物
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 06:34:40 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも「AI絵が著作権侵害になる」って判例あるのか?
「AI絵に著作権が発生しない」ってのは判例もあるし理屈として理解できるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 06:35:44 ID:- ▼このコメントに返信
AI信者ってルサンチマン拗らせたケンモメンみたいな奴らばっかだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 07:09:07 ID:- ▼このコメントに返信
※328
ミッキーとかピカチューってプロンプトでだして
その絵を駅前で販売してみればすぐわかるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 07:22:38 ID:- ▼このコメントに返信
※330
あれは商標だからな、誤解されうる形になっていたらアウト
だから●三つミッキー配置で描いただけでもアウトになる
著作権的には合法だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 07:52:21 ID:- ▼このコメントに返信
絵師さんたちの bad爆撃すげぇ
上の方で80goodに100 badで反撃しとるやん
こんな入れ方他の記事じゃ見ないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 09:12:21 ID:- ▼このコメントに返信
やばいなこのサイト
今後意見変えるなよ、一生AI使うなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 09:31:16 ID:- ▼このコメントに返信
AIで描くのはあくまで手段の一つでしかないよ。どうあがいてもAI以上の出来にしかならんし。それに泣いてるのはその程度しか書けない人で、書ける人はされたところで自分の書きたいものを書くしかないし。でもそれって絶対にAIが後ろでいるしかないんだよね。これに泣く人ってせいぜい全裸でM字開脚してこっち見てる女の子ぐらいしか書いてきてないんじゃないかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 09:59:28 ID:- ▼このコメントに返信
※327
これだな
結局絵師側は楽しくて絵を描いてるわけじゃない
金や承認欲求のためだからAIが目障り

蓄音機に怒った演奏家みたいにいずれ絶滅するだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 11:41:50 ID:- ▼このコメントに返信
※333
でもPCなきゃツールなきゃ描けないデジタル手描き師さん
反AIデジタルという矛盾の塊w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 12:34:51 ID:- ▼このコメントに返信
どんぷくのツイートはベタベタに胸焼けするほど摂取してるやん!堪能しちゃってるやん!っていうツッコミ待ちのボケツイートじゃないのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 13:20:04 ID:- ▼このコメントに返信
ん、公式が公式の絵にAI加工を加えたで合ってるよな?
何が問題なのか解らんのだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 13:37:29 ID:- ▼このコメントに返信
※332
違う違う
ここでBADしまくってるやつにしろAIを叩いてる連中にしろ、彼らは絵師なんかじゃないよ
自分に利害が絡んでるわけではない、ただ絵師を信奉してるだけの無産市民がギャオってるだけだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 13:45:58 ID:- ▼このコメントに返信
ずんだもん公式じゃなくて東北ずん子公式だぞアホ
二度と間違えるなカス
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 16:02:25 ID:- ▼このコメントに返信
これはこれでカワイイから十分に有り。ボカロやボイロで歌手や声優との区別がなくなってるのに、絵だけはダメ、ってのが理解できんわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 16:08:50 ID:- ▼このコメントに返信
※274
オマエ他社の工場とかで全工程を録画するんじゃなくて要点をメモするだけなら産業スパイにはならないと思ってそうだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 16:12:42 ID:- ▼このコメントに返信
※284
商売や宣伝に使うことは「ワイワイ楽しんでるだけ」に入るのか、オマエの中では
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 16:16:10 ID:- ▼このコメントに返信
※299
苦労して偽札つくったら罪にならんのか、変わった法律感の持ち主だなオマエ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 18:09:37 ID:- ▼このコメントに返信
※336
デジタル専門反AIって先が無いよな
今からでもアナログやったほうがマシなんじゃ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 19:14:22 ID:- ▼このコメントに返信
日本企業、中国での活動警戒強める アステラス社員拘束受け
日本企業、中国での活動警戒強める アステラス社員拘束受け
日本企業、中国での活動警戒強める アステラス社員拘束受け

日本企業、中国での活動警戒強める アステラス社員拘束受け

日本企業、中国での活動警戒強める アステラス社員拘束受け
日本企業、中国での活動警戒強める アステラス社員拘束受け
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 19:14:43 ID:- ▼このコメントに返信
日本企業、中国での活動警戒強める アステラス社員拘束受け
日本企業、中国での活動警戒強める アステラス社員拘束受け
日本企業、中国での活動警戒強める アステラス社員拘束受け

日本企業、中国での活動警戒強める アステラス社員拘束受け
日本企業、中国での活動警戒強める アステラス社員拘束受け
日本企業、中国での活動警戒強める アステラス社員拘束受け
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 19:15:01 ID:- ▼このコメントに返信
日本企業、中国での活動警戒強める アステラス社員拘束受け

日本企業、中国での活動警戒強める アステラス社員拘束受け

日本企業、中国での活動警戒強める アステラス社員拘束受け
日本企業、中国での活動警戒強める アステラス社員拘束受け
日本企業、中国での活動警戒強める アステラス社員拘束受け
日本企業、中国での活動警戒強める アステラス社員拘束受け
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 19:15:43 ID:- ▼このコメントに返信
日本企業、中国での活動警戒強める アステラス社員拘束受け
日本企業、中国での活動警戒強める アステラス社員拘束受け

日本企業、中国での活動警戒強める アステラス社員拘束受け

日本企業、中国での活動警戒強める アステラス社員拘束受け
日本企業、中国での活動警戒強める アステラス社員拘束受け
日本企業、中国での活動警戒強める アステラス社員拘束受け
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 20:16:42 ID:- ▼このコメントに返信
※342
※344
絵を紙幣や企業秘密と同一視する時点でもう話にならない
絵師がいかにアタオカかはっきりわかるね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:23:58 ID:- ▼このコメントに返信
※350
その程度の論理展開も理解できないとか、マジでオマエ知的障害あるんじゃないか?
アニゲー見てる暇あるならなんか社会保障とか受けられるように動いた方がいいぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:35:38 ID:- ▼このコメントに返信
※341
ボカロやボイロはその声優と契約して金払ってサンプリングしてる
イラストAIはデータセットに含まれてるイラスト全ての著作権者と契約して使用料払ってないだろ
絵でやるなら利用したいイラストレーター全員に許諾もらって利用料払ってから出直して来いって話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 23:26:01 ID:- ▼このコメントに返信
※342
さすがに公開されてる絵は見た人が見た人なりに要点書き留めるくらい勝手でしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/02(日) 01:12:27 ID:- ▼このコメントに返信
※333
どういう事?
このサイトはAI反対派だって事?逆じゃないか?
AI反対派だったら↓こういうAIはあたおか!みたいなレスは取り上げないと思うが
>AIアンチってキチガイしかおらんのか
>AIアンチが頭おかしすぎて段々AIアンチ叩きの方が一般的になってきてるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/02(日) 01:17:24 ID:- ▼このコメントに返信
※343
それ二次同人にブーメラン刺さってますよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/02(日) 07:27:49 ID:- ▼このコメントに返信
※330
おまえアホだろ
それは人が描いたらセーフなのかよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/02(日) 13:43:14 ID:- ▼このコメントに返信
ほとんどのアンチというのはやばい奴だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/02(日) 16:55:59 ID:- ▼このコメントに返信
※353
要点書き留めるどころかただの盗用コラ素材にしてるからここまで反発されてるんだよなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/02(日) 17:06:53 ID:- ▼このコメントに返信
※338
3/29あたりのずん子公式の返信欄見てみな
明らかに「公式」以外の絵柄だったぜ
結局は苦労して描いた絵も、機械学習も同じ訳かよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/02(日) 18:34:11 ID:- ▼このコメントに返信
※354
横だけど
GOODとBADで見ればAI反対派が主流だよ
過去記事見てもハッキリしてる

まあいくらでも工作できるから多数とは限らないけど、反対派のほうがGOODポチポチ頑張る情熱があるのは確か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/02(日) 21:24:29 ID:- ▼このコメントに返信
反AIって反ワク並みに気持ち悪い連中だよな
その内ガチで犯罪起こしそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/02(日) 21:26:16 ID:- ▼このコメントに返信
※335
絵師様()とその取り巻きどもはホント自己顕示欲モンスターしかいない
ハッキリ言って目障り
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 02:33:01 ID:- ▼このコメントに返信
学習過程に著作権的に問題があるのがわかってるのに著作権商売してるところがのっかっちゃそりゃあダメでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 10:52:08 ID:- ▼このコメントに返信
※208
合成音声はサンプリング元の声優に対価が支払われるんだよなあ
現状のイラストAIは他人の絵を無断盗用するだけの盗人御用達ツールに過ぎないから同列には扱えない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 11:00:10 ID:- ▼このコメントに返信
※210
公式がやるにしても運営が著作権持ってる公式絵だけでやらないと凄まじいリスク抱えることになるよ
原作著作権者はファンアートを差し止める権利ならあるけどそれを我が物扱いする権利は無いから、ファンアートを描いた人に無断で利用したら普通に著作権法違反
倫理観の無い企業と見做されてまともな人が寄り付かなくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 11:13:46 ID:- ▼このコメントに返信
公式がやるなよアホだなあとしか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:04:28 ID:- ▼このコメントに返信
イタリアがチャットAIを禁止だってよ
国が問題視すればAI止められるって証明されたね
そしてどこの国もお絵かきAIを気にしてないって事も証明されちゃったねw

反AIキチ絵師さん息してる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:57:57 ID:- ▼このコメントに返信
初音ミクが安心して使われてんのは、絵描きの権利を接収しなかったからだよ
勝手にAIに食わせるだなんて真逆の真似してんの終わってるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:38:20 ID:- ▼このコメントに返信
無断学習通しての無断使用をしてるのが件の画像生成AIなんだから
それを許すなら今後音声合成AIが出た時ボイロも無断学習を通して無断使用されても文句言えないのはまあ筋が通っとるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:40:18 ID:- ▼このコメントに返信
※367
イタリア当局が権利侵害を調査しようとしたら、チャットGPT側からイタリアからのアクセスをブロックされたね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:42:58 ID:- ▼このコメントに返信
ねこますがまーたなんか言って叩かれとる。学ばないなぁ
vtuber四天王の一人とはなんだったのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 15:23:57 ID:- ▼このコメントに返信
ここまで神経質じゃ無いわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 16:48:17 ID:- ▼このコメントに返信
>>5
こいつらが無知なだけじゃん

音声のAI学習ってのがあるんだよ
今は多少不安だけど、声優の声で好きなセリフをしゃべらせる事も出来る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 18:09:38 ID:- ▼このコメントに返信
※57
お前が言ってるのは多分公式じゃないけどよく使われるイラスト。
そしてそもそも今回のこの絵は「ずんだもん」じゃなくて
ずんだもんの持ち主の「ずん子」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/04(火) 07:05:05 ID:- ▼このコメントに返信
※361
最近「反AI」って言い方へと、勝手に拡大解釈してるのは何なの?
反対派が意図的に主語をブレさせることで、
そもそも『イラスト方面でのみ反対』の人たちを、さも『AIそのものに反対』みたいに見せかけてるのは
恣意的に見える。

ていうか、やり方が旧統一教会やオウムの洗脳みたいで小汚いんだが。
AIイラスト賛成派って、そんな小賢しいやり方しないと主張できないような人たちなの? 
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/04(火) 07:12:21 ID:- ▼このコメントに返信
まぁこれまでもAIイラ関連のスレ見てきたけどさ。
反対派からは、法や判例をもとに理知的な解釈&攻撃的でなく分かりやすい説明できる人が
たまに出てくるけど、賛成派はそういうの全然出てこないね。
希望的観測と感情論と、ひどいと「パヨクがー」とか全然関係ないこと言ってる人も見受けられるし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/04(火) 07:14:01 ID:- ▼このコメントに返信
※375 ※361
ごめん、致命的な誤記したんで訂正。

× 反対派が意図的に主語をブレさせることで、
○ 賛成派が意図的に主語をブレさせることで、
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/05(水) 22:19:50 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも元の絵の方が良かったよなこれ
芋っぽさがなくなってるやん、AIの方は別キャラにしか見えん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:16:29 ID:- ▼このコメントに返信
これまでの新技術も既存のメイン層の権利と利益を踏み荒らしまくって成立したものだからこうなるのは必然なのよな
でもAIが絵師を滅亡させられるかっていうと正直無理だと思うわ
いくら絵柄を盗んでも盗む以上のことはできんのよ。人間が描いた絵以上に偏った絵は描けない
盗まれること自体が嫌なのはまぁそれはそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/16(火) 23:49:50 ID:- ▼このコメントに返信
①なぜか「絵師はAIを使わない」前提で文句つけてる
②賢い奴ほど、下手でも任せられるところはAIに任して、自分の絵柄で大量生産する
③「AI使ってます」って言わなきゃいいだけ(判定不可能のため)
④「AIだ!」と言っても「違います」で終わり
⑤日本で反対運動=>国外から無限に供給、著作権侵害

この辺踏まえて、反AIイラストの人って何をどう決着させるつもり?
子供みたく「嫌だ」みたいな感情論で終わり?笑
Good 0 Bad 0
コメントする

「ツイッター」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
コメント欄で関係ない話題を出す荒らしが増えてきたので 個別規制していきます
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 05月 【671件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【646件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【616件】
2021年 06月 【589件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【548件】
2020年 11月 【521件】
2020年 10月 【531件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【556件】
2020年 06月 【538件】
2020年 05月 【548件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【561件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【558件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【553件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【546件】
2019年 07月 【558件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【570件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【573件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【559件】
2018年 12月 【574件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【566件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【537件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【472件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【476件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事