【画像】漫画家さん、Twitterでとんでもない警告をする→まさかの真実に衝撃の声wwww

1: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 15:29:01.19 ID:ZRAiU+OG0● BE:837857943-PLT(17930)
no title

 
金属の潤滑剤についての「警告」が話題となっている。投稿者は『やわらかスピリッツ』で作品を連載しているホラー漫画家の洋介犬さん。
その投稿が修理業者に言われた「556を鍵穴にさすな!」。
使用した直後は鍵の回りがよくなるものの、吹き付けた部分にホコリがたまって固まりやすくなり、時間がたつと鍵が使いものにならなくなるという。
5-56を販売する呉工業のホームページにも「複雑な構造の鍵には使わないで」と書かれており、使用するなら同社の『ドライファストルブ』をーと
紹介されている。鍵の調子が悪くなった際はご注意を!

万が一、鍵穴に使用してしまった場合は業者に連絡して早めに鍵の交換を。面倒だからと放っておくと家に入れなくなることも。

no title


https://dime.jp/genre/1565404/

2: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 15:30:09.71 ID:BEl9eF1z0
有名な話

4: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 15:30:46.27 ID:BUW57Bvx0
潤滑剤って売るのが良くないよな
パーツクリーナーだもんな

10: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 15:32:39.01 ID:D+KfEMZx0
>>4
パーツクリーナーは揮発の溶剤だけど556は灯油だからね
鍵は4Bとか5Bとかの鉛筆でなぞるくらいがいいのさ

8: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 15:32:25.63 ID:9iAS8P5Q0
バターならOK?

14: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 15:32:58.11 ID:D+KfEMZx0
>>8
脂はつけない方がいいよ
鍵穴に関しては

11: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 15:32:41.80 ID:Akjwm+2a0
嫌がらせ目的で5-56を鍵穴にさす奴が現れそうだな

15: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 15:33:00.89 ID:0tGV83t70
鍵穴に月一で5-56相当の潤滑油を注入しろって書いてるのがあるけどな

427: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 20:08:22.14 ID:wTCLBrM10
>>15
「メンテ」し続ければ大丈夫
5-56の後パークリかけて洗浄した方がいいけど

16: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 15:33:24.11 ID:CRHNomHn0
どこの家にもあるけど、なんの役に立つかよくわからない物
 ・クレ556
 ・オロナイン
 ・

23: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 15:34:09.19 ID:OFpW8l3Q0
>>16
とりあえず自転車のチェーンには使って良いんだろ556

34: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 15:36:51.44 ID:giL+J/ex0
>>23
あんまりよくない
もともと付いてる粘い油を洗い流してしまう

71: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 15:43:33.69 ID:G9OI3iP/0
>>23
どうせ使い捨ての自転車だろうから5-56でいいけど
チェーンルブっていう商品がある

45: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 15:39:26.35 ID:BUW57Bvx0
なんで556って名前なん?

96: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 15:47:51.53 ID:5wm5uMcQ0
>>45
開発したアメリカのCRC社の住所の番地が1-16だったから
初めての商品に1-16、二番目の商品には2-26って付けて、5番目の商品だから。

47: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 15:39:45.50 ID:inS2g1v40
洗浄剤だからあとでグリス流し込まないとな

52: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 15:40:11.41 ID:Lt/V5JKY0
いやな隣室や上下の住人の部屋の鍵穴に556を吹きかけろ、
ということですね!

わかります!

・・・・こんなもん売るなよ

73: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 15:43:39.45 ID:TjO4tOtx0
単純な鍵なら大丈夫かもね
ディンプルキーはダメだろ

93: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 15:47:40.69 ID:aKPdkhmZ0
鍵穴には使うなって有名な話だと思うけど

95: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 15:47:44.80 ID:OLG4GMZE0
どうしても556使いたいならアルミの蓋鍵穴に付けとけ

122: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 15:54:13.02 ID:Qts+H4vG0
さしてもうたがな
もっとはよ言えや

183: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 16:15:49.21 ID:SYpClM+c0
556は水置換スプレーとして使う

257: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 16:51:43.16 ID:aZj1ulEw0
じゃ556はどこに使うんだ

262: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 16:54:44.99 ID:FB8lZu0u0
>>257
固着したネジなどを外したいとき、と覚えておきましょう

267: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 16:55:53.29 ID:I65wtQg10
こんなの常識だと思ってたが
会社の馬鹿が鍵穴に556吹き付けてた時は驚愕したよ

304: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 17:18:55.20 ID:vcbbsEkh0
鍵穴も自転車チェーンも556だけど別に壊れていない

402: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 19:13:36.56 ID:oRSctWVv0
鍵穴用のパウダースプレー使えよ

410: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 19:28:22.79 ID:lWc+0ctw0
言うほどあまり使わないよな

416: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 19:41:02.65 ID:/GuEc0/k0
556って吹き付けた後に拭き取る使い方なのか、以外と不便だな

418: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 19:47:11.81 ID:9Z+LMvR40
でもね、鍵屋によってはむしろやってってって言われる

441: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 20:34:12.30 ID:+hV4NImy0
かぎなあな確定

479: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 22:56:49.35 ID:0biZCQpL0
サビを取るからな。
溶剤なんだよね。

やるならシリコンのほうがまだマシ

564: 名無しのアニゲーさん 2023/03/31(金) 10:24:24.35 ID:mPF3lmWQ0
556は固着したヶ所を溶かす溶剤と認識してる
潤滑に使うならWD40の方がまだマシ(マシと言うだけで、推奨はしない)

569: 名無しのアニゲーさん 2023/03/31(金) 10:44:43.14 ID:kYIcFzWV0
修理に来たカギ屋さんが
「あっ、556さしちゃったんですね~。あれダメなんですよ~」
「ん~、前の住人の方が556とさしちゃってたかもですね~」
とかに使う定型文句みたいな?
依頼人が納得すりゃなんでもいいんだけど呉工業はワリ喰ってる気がしないでもないw

570: 名無しのアニゲーさん 2023/03/31(金) 10:49:28.79 ID:BtewgqoL0
漫画よりTwitterでバズる犬
まぁ556使うなは常識やな

464: 名無しのアニゲーさん 2023/03/30(木) 21:47:11.51 ID:RvIy1WVH0
前に危うくやりそうになったわ
インターネッツの偉大さを感じたね

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:08:09 ID:- ▼このコメントに返信
Keyのネタもそろそろ欲しいンゴねぇ…
鍵記事だけに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:08:41 ID:- ▼このコメントに返信
ワイんち鍵が壊れてからロックしてないよ🙄
もう五年は開きっぱなし🤗
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:08:54 ID:- ▼このコメントに返信
めっちゃ助かるツイートだわ
サンキュー洋介犬
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:09:59 ID:- ▼このコメントに返信
まるで馴染みがない知識なんだが大抵のおっさんは知ってるものなのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:10:08 ID:- ▼このコメントに返信
こういうのまとめるサイトじゃないでしょ
ちゃんとやって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:10:44 ID:- ▼このコメントに返信
知ってるけど差すと回るからやめられん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:11:11 ID:- ▼このコメントに返信
625を慰安婦穴に挿すな😡

625を慰安婦穴に挿すな😡

625を慰安婦穴に挿すな😡
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:11:53 ID:- ▼このコメントに返信
自転車のチェーンも専用のを使った方がいいぞ(実体験)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:12:48 ID:- ▼このコメントに返信
お前、あの場所に使ったんか!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:12:59 ID:- ▼このコメントに返信
普通に小学生でも、わかるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:13:19 ID:- ▼このコメントに返信
アニメでもゲームでもなくてまったく身近じゃない話題されても反応に困るわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:13:54 ID:- ▼このコメントに返信
バイク、自転車のグリップ交換の時には役立つんやで^^
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:14:09 ID:- ▼このコメントに返信
自転車のブレーキに556したアホは俺だけでいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:14:16 ID:- ▼このコメントに返信
これで鍵一個潰して大目玉食らった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:14:17 ID:- ▼このコメントに返信
米を洗剤で洗うようなアホと同じ低知能
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:14:27 ID:- ▼このコメントに返信
こんなもん売るなとか言ってるやつは本当に何も考えてなさ過ぎてどうしようもないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:15:26 ID:- ▼このコメントに返信
アソコの鍵が勃起‼🔑
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:15:55 ID:- ▼このコメントに返信
※13
シリコーングリス塗ったとか定期的に聞くしへーきへーき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:16:14 ID:- ▼このコメントに返信
田舎で鍵かける文化ないから何が起こるのかわからない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:16:14 ID:- ▼このコメントに返信
※17
語尾の絵文字で老人だとバレるよ
連投してる常駐無職爺ちゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:17:07 ID:- ▼このコメントに返信
>用途
>自動車、オートバイ、自転車、電気製品、スポーツ用品、電動工具、精密機械、工作機械、計器類、戸車、ヒンジなどの金属部分の防錆・潤滑・清浄・防湿
メーカーのサイトでも鍵は用途に書いてないから使う方がアレ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:18:04 ID:- ▼このコメントに返信
ニッパーの防錆に使ってるけどもしかしてまずいか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:18:37 ID:- ▼このコメントに返信
※12
水でやれ下手糞
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:19:39 ID:- ▼このコメントに返信
>>16
オロナインは最高やろ
海外在住やけど通販しとるわ
オロナインほど効き目あって色んなところに塗れる低刺激な軟膏ほかにないねん
まじでオロナインは世界で買えるようになってほしい
ニベアなんかよりずっと必需品やわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:20:18 ID:- ▼このコメントに返信
家の父親を含めた、ある一定年齢以上の人達の556信仰って凄いからなぁ。
俺も以前、鍵穴に突っ込もうとする父を止めた事がある。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:23:03 ID:- ▼このコメントに返信
※22
洗浄作用が強いから機械油系のメンテナンス油の方が良いって出てきたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:23:51 ID:- ▼このコメントに返信
簡単な鍵なら鉛筆こすりつけるとええで
黒鉛に油が含まれてていい感じになるらしいわ
ロッカーの鍵レベルで回りづらい時試してみてな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:24:24 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ自転車のチェーン程度なら差して具合悪くなったらまた差してでいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:24:26 ID:- ▼このコメントに返信
※7
おいおい朝鮮マンと三行マンの悪魔合体かよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:24:43 ID:- ▼このコメントに返信
>>34
ダメなのか
チェーンが黒くなくなってきたら定期的にさしてたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:27:06 ID:- ▼このコメントに返信
※24
オロナインやリースキンは多用すると皮脂が厚くなるわ
自然治癒ではどうにもならん時用やな
指とかある日髪を触ったら細かな質感が伝わらない、手触りが分からなくなるで
精密作業とか生業の人は指には使わん方がエエ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:29:06 ID:- ▼このコメントに返信
※24
わかる、万能感あるよな
取り敢えず切り傷擦り傷肌荒れにはオロナイン塗っとけばOK
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:30:07 ID:- ▼このコメントに返信
※30
シール式じゃないならエエんじゃね?
実際カブとか週一で廃オイル差しときゃエエんだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:31:50 ID:- ▼このコメントに返信
※3
お前洋介犬だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:33:21 ID:- ▼このコメントに返信
チビ「モ、モテる髪型で…🥺」

人間「分かりました。😁(クッサチビ🤮髪なんか気にする前に骨延長して来いよ…😮‍💨)」

───省略

人間「長さはこれでよろしいでしょうか?🤔(身長はそれでいいのかチビ…🥺)」

チビ「ちょ、ちょっと長いので短く…😥」

人間「分かりました。😊(これ以上短くしてどうするんだよチビ…😨)」

チビ「(モテちゃうかもなぁ…😏ニチャァ)」

人間「(こいつは駄目だな殺処分要請しよう…🙂)」

チビ酷過ぎる…😭
チビは髪じゃなくて足切って貰えよ…😔
勿論首でもいいぞw🤣
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:35:24 ID:- ▼このコメントに返信
※35
1つ前の記事間違えた…🥺
全部チビが悪いんだ…😭
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:35:33 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱりシリコンスプレー最強💪
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:37:29 ID:- ▼このコメントに返信
説明書に書いてあることをさも自分で考えましたみたいに発表するのってガチのマジのガイジだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:37:53 ID:- ▼このコメントに返信
普通に使ってたら鍵が調子悪くなるなんてなくね?
仕入れた知識を披露したかっただけやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:38:30 ID:- ▼このコメントに返信
一応やめておけレベルの話だろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:41:17 ID:- ▼このコメントに返信
バカウヨ関係ない記事にまで湧いてるの草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:42:11 ID:- ▼このコメントに返信
ラブドールのウィッグメンテに使ってるな、5-56
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:47:38 ID:- ▼このコメントに返信
具体的にどんな事が起こるんですか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:47:39 ID:- ▼このコメントに返信
いいかい漫画家さん
KURE5-56をな、KURE5-56をいつでもカギ穴に差せるくらいになりなよ
それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:48:26 ID:- ▼このコメントに返信
556信仰はマジで強いからな
うちの親も鍵穴に刺さりづらくなったらためらいなく556投入しようとしてたし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:52:16 ID:- ▼このコメントに返信
溶剤なのに油と勘違いして使うアホ一定数いるよな
556で清掃して油差し直すならまだしも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:53:51 ID:- ▼このコメントに返信
>>96
理由は分かったけど、その命名規則そのものがちょっと頭おかしくて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:54:13 ID:- ▼このコメントに返信
GTOで鍵穴に蝋を流し込む奴があったけどあれもダメなん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:55:41 ID:- ▼このコメントに返信
ドライファストルブの宣伝です
呉工業さんおつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 21:58:40 ID:- ▼このコメントに返信
※43
最初は滑りが良いけど塵が絡まり易くなってピンの隙間に詰まって圧縮された塊になって摩擦が増える
鍵の構造上塵の逃げ場が無いからどんどん詰まって最終的に動かなくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 22:02:16 ID:- ▼このコメントに返信
自転車のベアリング部分にやっちゃいけないのは知っている
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 22:06:30 ID:- ▼このコメントに返信
556でも別に月一でジュバッっと定期的に洗い流しとくようにさしとくなら別に問題ないで
最悪の場合を注意してる人も年一でかるくチュッチュッってさす場合で最愛区の状態になってしまう(さした油がヘドロ化する)ケースを想定してるのかなもしれんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 22:07:11 ID:- ▼このコメントに返信
※36
チビが悪いとか関係なく、お前が単にバカなだけ。
ノッポなだけが取り柄の粗忽者が何言ってんだか。
背を伸ばす前に知能伸ばせや。チビだと思われたくないだけの為に脳みそに回す分の栄養を全部背伸びの方に回したんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 22:10:37 ID:- ▼このコメントに返信
ジジイ世代には556の女ねずみ小僧CMのイメージが強いからしゃーない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 22:12:05 ID:- ▼このコメントに返信
雨ざらしになってる屋外に使ってる南京錠とかならともかくいまどきの水にさらされないような家鍵なら別に年一回二回556さしても問題ないで?納屋とかそとの雨ざらし鍵なんか年数回しか使わないかもしれんけど家鍵なんて毎日回すもんやし汚れ貯まるとかないからw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 22:14:16 ID:- ▼このコメントに返信
潤滑洗浄剤に表記変えた方が良いと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 22:15:48 ID:- ▼このコメントに返信
>>52
こんなこと言い出したら何も売れなくなるわ
鍵穴ぶっ潰すだけなら100均の瞬間接着剤でも充分なのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 22:15:49 ID:- ▼このコメントに返信
シリコンスプレー鍵穴もやったらダメな気が
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 22:19:18 ID:- ▼このコメントに返信
※23
水wwwwwwww
貧しすぎやろ……
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 22:19:33 ID:- ▼このコメントに返信
馬鹿を騙して被害を増やそうとしてる奴がいるのが性質悪いな
不具合が起こる原因と過程は解明されてるんだから防止の為にやるなってつってんのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 22:22:40 ID:- ▼このコメントに返信
※23
あんたみたいなイキリ自称プロ()じゃなくて下手クソでも出来るなら有能って事では?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 22:30:13 ID:- ▼このコメントに返信
※59

メーカー推奨や途中まで入れたらプラハンで叩けや、きつくて大変やがそれが安全に繋がるんやで
外す時は切るかエアーで抜け
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 22:40:42 ID:- ▼このコメントに返信
※62
切ったら再利用できないやん
アホか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 22:44:06 ID:- ▼このコメントに返信
※57
別に家鍵にたまに100均の潤滑剤でも556でも問題ないやろ別に水にさらされる環境でもなきゃ現在の毎日回す家鍵とか10年20年~以上余裕でもつし556さしてても回らないほど鍵山にヘドロ詰まるとか山かけるとかありえないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 22:46:41 ID:- ▼このコメントに返信
556信者もアホだけどドヤ顔でさすなっていってるのもアホやな
こんなんその鍵の日々回される使用頻度と環境によるのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 22:48:27 ID:- ▼このコメントに返信
※4
去年だか一昨年に1回Twitterでバズってた気がする
俺はそれのおかげで家の鍵の滑りを鉛筆で解決できた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 22:51:47 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも家鍵なんてものは毎日まわしてれば油さそうが一切ささないが固着してまわらなくなることもないし油によって堆積される汚れでまわらなくなるなんてことはありえません
そんなので家鍵ある日突然まわらなくなったらなんてことになったら日本中で話題になるわけで
まわらない鍵なんてものは普段まわさないある日回そうとしたら固着してたってのがほぼ100%なわけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 22:52:30 ID:- ▼このコメントに返信
※46
CMの効果だね
特にジジババはとりあえず556とアロンアルフアでどうにかなると思ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 22:54:27 ID:- ▼このコメントに返信
メンテナンスに適したものがちゃんとあるのに556が問題無いことに拘るアホがいるから
それだけしか使えない知能なら仕方ないね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 22:56:54 ID:- ▼このコメントに返信
別に556や潤滑剤知識なくても水気にさらされない環境の鍵穴なら556年一でさしとくのなんの問題もないどころかノーメンテよりましやで
ドヤ顔で「鍵穴556は害悪」ってさけんでるアホ多すぎや
むしろ↑でもあるようにこれで鍵ダメにしたやつとかそうとう特殊な環境かドヤ顔したいがために嘘いってるだけやで
556で鍵ダメにするってそれむしろ大変やからな相当な期間と根気いる実験やでw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 22:58:12 ID:- ▼このコメントに返信
※63

いや危険だから経年劣化の奴は再利用や売るなや
そもそもバイク用はワイヤリングをキツメにするから外す時には切った方が安全
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 22:59:20 ID:- ▼このコメントに返信
※68
実際知識無い人間からすりゃその二つありゃ9割解決できるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 23:03:40 ID:- ▼このコメントに返信
少し前にも言われてた様な…要するにギザギザじゃなくて穴ぼこのタイプのカギは鍵穴専用のじゃないとダメで
それ以外はまぁ大丈夫だよって話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 23:05:40 ID:- ▼このコメントに返信
※58
けっきょく油に汚れが付着するかどうかやからね
ただ毎日回してる鍵とかなら556でもシリコンでもどっちをどの頻度挿そうが固着することもないし汚れがまわらないほど堆積することなんてありえないわな

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 23:11:48 ID:- ▼このコメントに返信
※67
回りが悪くなったので556差したら悪化したって事例が556で鍵壊れたって話題なのにここまで読んでて理解力無いのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 23:12:31 ID:- ▼このコメントに返信
鍵穴に油はホコリ寄せ付けるから厳禁とか昔から言われている
鉛筆の芯を削った粉を少し鍵穴にいれるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 23:16:14 ID:- ▼このコメントに返信
鍵屋が推奨してないことをここまで無責任に言えるの滑稽だわ
馬鹿なことやって壊した被害者仲間増やしたい人かな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 23:23:59 ID:- ▼このコメントに返信
556って商品初めて聞いたわ
鍵のトラブルとは無縁やったから・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 23:28:50 ID:- ▼このコメントに返信
556信者必死で草
こういう奴に騙されて鍵屋がクソ面倒なことで忙しくなるんやなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 23:32:51 ID:- ▼このコメントに返信
※76
油挿す前に洗浄が必要なんだよな
それやらずに油だけ差して壊す人が多い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 23:35:10 ID:- ▼このコメントに返信
必要なのはパーツクリーナーやぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 23:38:12 ID:- ▼このコメントに返信
ウチは鍵穴に556やって15年くらい経ったけどガチで何ともねーわ
これからググるけど問題点がよーわからん
吹き付けた556にホコリや油がくっついて鍵回らなくなるって認識でええんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/01(土) 23:54:31 ID:- ▼このコメントに返信
鍵の方に吹き付けるとかじゃ駄目なのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/02(日) 00:12:43 ID:- ▼このコメントに返信
※83
鍵穴の中のピンの動きが影響してくるから鍵が触れる部分だけじゃそこまで届かない
上でも出てるけど鉛筆の粉みたいな粉末状の乾式潤滑材の方が湿気った埃を作り難い
鍵穴用でも売ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/02(日) 01:07:17 ID:- ▼このコメントに返信
556で壊れた鍵見たことある奴居る?聞いた話とかじゃなくさ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/02(日) 01:14:07 ID:- ▼このコメントに返信
油を融かす溶剤ならそう分かりやすく書くべきだよな
家に置いてるやつの過半数は潤滑油か何かだと思って使ってるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/02(日) 02:14:19 ID:- ▼このコメントに返信
※79
アホかな?むしろ鍵屋は556に感謝だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/02(日) 02:32:48 ID:- ▼このコメントに返信
※53
チビガチギレマジレスで流石に草なんだw🤣
何でそんなにイライラしてるんだチビ?🥺
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/02(日) 02:37:48 ID:- ▼このコメントに返信
うんち
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/02(日) 03:21:49 ID:- ▼このコメントに返信
不具合防止の為に専門家も周知していることに噛み付いてまでいうことではない
溶剤だから用途に適切でないものを「積極的に使え」と無責任なことを言い触れ回る方も信用が無いわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/02(日) 03:32:30 ID:- ▼このコメントに返信
※86
使ってから暫くは良くなったように感じるけど使う前より引っ掛かる強さや頻度が多くなって使用回数も増えた
調べたら全然使い方が違ってたわ
潤滑剤の種類の理解と油差しの概念がズボラだと勘違いし易い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/02(日) 05:22:20 ID:- ▼このコメントに返信
当たり前のこと呟かれてもなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/02(日) 06:45:12 ID:- ▼このコメントに返信
※9
泣き崩れるおばあちゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/02(日) 07:19:38 ID:- ▼このコメントに返信
昔DSのLRボタンが効かなくなってヤケクソで556吹きかけたらガチで効くようになって笑った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/02(日) 08:57:00 ID:- ▼このコメントに返信
自転車専用、鍵穴専用のやつ使わないとあかん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/02(日) 09:29:42 ID:- ▼このコメントに返信
毎回言ってるけどこいつの漫画は放り投げっぱなしな上に怖くないし、説教臭いから嫌いなんだよ
不安の種の後釜でこいつの変な漫画みたり、頭のネジがどうたらもみたけど基本的に内容がどうにでもなって最後放り投げるだけだからなんも面白くない

違和感を感じた、襲われた、あれはなんだったんだろう みたいな内容ばっかり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/02(日) 11:39:15 ID:- ▼このコメントに返信
※29
出来上がるのは外道やろなぁ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/02(日) 11:43:36 ID:- ▼このコメントに返信
鍵用の乾式油使えばいいだけなのに推奨されてない方をわざわざやって壊し易くしねえよ

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/02(日) 11:55:43 ID:- ▼このコメントに返信
こいつのコメンテーター漫画嫌いだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/02(日) 13:29:38 ID:- ▼このコメントに返信
※24
うちはキップパイロールだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/02(日) 14:41:16 ID:- ▼このコメントに返信
※2
流石自宅警備員
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/02(日) 15:14:03 ID:- ▼このコメントに返信
※75
そんなのどこにも書いていないんだが・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/02(日) 15:15:37 ID:- ▼このコメントに返信
何処を見ても防錆・潤滑剤とか書いてるからそりゃ使う
本スレやここでドヤ顔で指摘している奴らも本当はCRCなんて使ったことない奴らが殆どだと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/02(日) 15:16:12 ID:- ▼このコメントに返信
※85
無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 05:38:48 ID:- ▼このコメントに返信
※10
知らねえだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/08(土) 23:19:58 ID:- ▼このコメントに返信
前に556使おうと思ったけど、直前にふと思い立ってググったら
やめろ、専用スプレー使えの連呼で慌てて棚にしまったわ
鍵穴用スプレー500円もしないで売ってたし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 23:08:28 ID:- ▼このコメントに返信
※87
鍵屋はメンテナンス屋であって馬鹿のケツ拭くのが仕事じゃありません
感謝しような
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 23:12:45 ID:- ▼このコメントに返信
※67
差したから溜まって動かなくなるメカニズムがちゃんと解析されているに相当のアホなんだね
君のオツムより立派な作りの鍵と職人に感謝しようね
Good 0 Bad 0
コメントする

「ツイッター」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
当サイトが検索に出ない場合は こちら の方法を試してください

画面が移動するポップアップ広告は修正していただきました。 まだ出るという方はどのような挙動なのかをメールフォームで連絡いただけたら 助かります
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 12月 【246件】
2023年 11月 【758件】
2023年 10月 【792件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【602件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【564件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【549件】
2020年 12月 【521件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【526件】
2020年 06月 【515件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【535件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【542件】
2019年 12月 【532件】
2019年 11月 【514件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【546件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【545件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事