|
|
高卒「新作ゲーム、8000円で購入!!w」長崎大学卒ワイ「ん、ブックオフで過去の名作100円で購入」
1: 名無しのアニゲーさん 2023/03/19(日) 04:10:55.40 ID:YNgu2Hc90
|
|
8: 名無しのアニゲーさん 2023/03/19(日) 04:13:07.63 ID:W41ANDj40
ゲームは漫画や映画と比べて技術的進歩の速度が早いから過去の名作は今やるとキツい場合が多いんや
10: 名無しのアニゲーさん 2023/03/19(日) 04:13:18.33 ID:rBVu7aVM0
11: 名無しのアニゲーさん 2023/03/19(日) 04:13:35.16 ID:GVHNp8BN0
ブックオフで過去の名作100円で売ってるとかエアプかよPSやDSの名作すら500円するぞ
14: 名無しのアニゲーさん 2023/03/19(日) 04:14:14.57 ID:zwj1pMtj0
過去の名作「プレミア化して定価より高いです」
20: 名無しのアニゲーさん 2023/03/19(日) 04:16:11.37 ID:V9MM0Fhn0
気になるのあったら実況見てから買うんやけど
ほとんど実況見て満足して買わないわ
なかなか自分でやりたいゲームないわ
ほとんど実況見て満足して買わないわ
なかなか自分でやりたいゲームないわ
21: 名無しのアニゲーさん 2023/03/19(日) 04:16:32.89 ID:HOq6TuAj0
名作が100円になるまで何十年かかんの
24: 名無しのアニゲーさん 2023/03/19(日) 04:17:08.98 ID:GVHNp8BN0
>>21
ならないぞ
ならないぞ
81: 名無しのアニゲーさん 2023/03/19(日) 04:35:26.09 ID:un3oyJsAa
>>21
メガトン級ムサシはすぐ無料になったけど??
メガトン級ムサシはすぐ無料になったけど??
27: 名無しのアニゲーさん 2023/03/19(日) 04:17:47.64 ID:7/PQ+joba
クインティを500円で箱あり取説ありで買えたおれは天才
売ってた店はバカ
ちなみにカセットだけは元から持ってたけどな
売ってた店はバカ
ちなみにカセットだけは元から持ってたけどな
33: 名無しのアニゲーさん 2023/03/19(日) 04:20:17.65 ID:wZITtAM00
いま最新ゲーム8000円で買えるか……?
もっと高くね?
もっと高くね?
40: 名無しのアニゲーさん 2023/03/19(日) 04:21:20.12 ID:w6vMt+Bm0
ブックオフで100円で名作買えんやろ
42: 名無しのアニゲーさん 2023/03/19(日) 04:22:37.91 ID:Rz333Hfo0
任天堂はバーチャルコンソールとかオンラインプランで過去作遊びやすいけどPSはどうなんや
44: 名無しのアニゲーさん 2023/03/19(日) 04:23:07.03 ID:TrUpyYnF0
DQ、FF、テイルズ、ポケモン、モンハンすら中古しか買ったことないわ
45: 名無しのアニゲーさん 2023/03/19(日) 04:24:13.07 ID:fJAzfOL00
最新ゲームなら売れるから実質2000円程度で遊べるよね
48: 名無しのアニゲーさん 2023/03/19(日) 04:25:26.52 ID:Td171Qs70
最近過去の名作が値上がり傾向に
51: 名無しのアニゲーさん 2023/03/19(日) 04:26:55.14 ID:W41ANDj40
58: 名無しのアニゲーさん 2023/03/19(日) 04:28:40.27 ID:COg2qWFzd
普通0円でやるよね
59: 名無しのアニゲーさん 2023/03/19(日) 04:28:45.82 ID:irJfxx2ad
100円とかファミコンとかスーファミまで遡るよな
61: 名無しのアニゲーさん 2023/03/19(日) 04:29:09.53 ID:rBVu7aVM0
ワイ真の勝者、フリゲだけで一生楽しめる
66: 名無しのアニゲーさん 2023/03/19(日) 04:30:53.50 ID:Rz333Hfo0
ジャンクコーナーのゲームってジャンクの割に大体普通に起動するよな
69: 名無しのアニゲーさん 2023/03/19(日) 04:31:46.03 ID:nagbFPq00
映画ならまだしも100円で買えるゲームとか今やってもつまんねえだろ
70: 名無しのアニゲーさん 2023/03/19(日) 04:32:32.13 ID:rBVu7aVM0
77: 名無しのアニゲーさん 2023/03/19(日) 04:34:37.22 ID:W41ANDj40
93: 名無しのアニゲーさん 2023/03/19(日) 04:38:05.71 ID:ZVr4VvLkM
>>77
オミットされた要素が多すぎるんよRE3は
ワイはRE2の表裏のザッピングほぼカットされたのもかなり不満だったからな
オミットされた要素が多すぎるんよRE3は
ワイはRE2の表裏のザッピングほぼカットされたのもかなり不満だったからな
88: 名無しのアニゲーさん 2023/03/19(日) 04:37:17.91 ID:TYbeD1KTp
クソゲーかどうか分からんから面白いんやろ
クソゲーならクソゲーで話しのネタになるしな
クソゲーならクソゲーで話しのネタになるしな
103: 名無しのアニゲーさん 2023/03/19(日) 04:42:04.49 ID:LlPm5NSsM
今はダウンロード販売があるからプレミア化するリスクは低いと言っていいし
ちょっと待てばすぐ10%、30%、場合によっては50%引きになるから新作に飛びつく必要もないよな
店頭割引&ポイント還元で買ってすぐ売る場合はもっと安上がりやけど

ちょっと待てばすぐ10%、30%、場合によっては50%引きになるから新作に飛びつく必要もないよな
店頭割引&ポイント還元で買ってすぐ売る場合はもっと安上がりやけど

111: 名無しのアニゲーさん 2023/03/19(日) 04:45:12.17 ID:7mbV8r2Mp
やっぱゲームてなんの情報もない手探り状態の方が楽しいんよ
評価固まってるゲームてワクワク感が一才ないんよな
評価固まってるゲームてワクワク感が一才ないんよな
126: 名無しのアニゲーさん 2023/03/19(日) 04:48:58.20 ID:LlPm5NSsM
>>111
そういう人もいるんやな
ワイは評価は他人の待つわ、その上でプレイは手探りでやる、それで詰まったら先人たちの攻略を見せてもらう
そういう人もいるんやな
ワイは評価は他人の待つわ、その上でプレイは手探りでやる、それで詰まったら先人たちの攻略を見せてもらう
113: 名無しのアニゲーさん 2023/03/19(日) 04:46:14.22 ID:ZVr4VvLkM
132: 名無しのアニゲーさん 2023/03/19(日) 04:50:05.50 ID:R4HYHhr3a
145: 名無しのアニゲーさん 2023/03/19(日) 04:55:48.31 ID:ASS42t4v0
単純にやりたいゲームないねんな
それよかすでに好きなゲームを改めて遊ぶ方が楽しい
それよかすでに好きなゲームを改めて遊ぶ方が楽しい
156: 名無しのアニゲーさん 2023/03/19(日) 05:01:09.87 ID:qAAlZkWq0
ゲームの開発者のこと考えようや
お金入らんと新しく作ってくれんで?
好きなゲームは新品で買ってや
お金入らんと新しく作ってくれんで?
好きなゲームは新品で買ってや
179: 名無しのアニゲーさん 2023/03/19(日) 05:10:03.49 ID:yVALIORp0
ライブ感が全てや
感想共有したい
感想共有したい
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「ゲーム 議論」カテゴリの最新記事
-
- 【悲報】バイオハザードさん、もう使える舞台が無い!!
- ゲーム「水に落下した場合は高さダメージ受けません」←これ作ったやつセンスないよな
- 日本五大失敗ゲームハード「Xbox One」「Xbox360」「WiiU」「Vita」あと一つは?
- 高卒「新作ゲーム、8000円で購入!!w」長崎大学卒ワイ「ん、ブックオフで過去の名作100円で購入」
- 【急募】ガチで『一瞬で時間が溶けるゲーム』挙げてけ
- 【悲報】日本人、突然FPSゲームに飽き始めるwwwwwwwwwwww
- アトリエシリーズ「26年で新作23本出す」←凄い「シリーズ累計500万本」←ショボい
人気記事
韓国人みたいになっても知らんぞ
長崎大は名門だから
プレミアが一気に増えた
評価固まってる作品でも正直よくハズレるぞ
自分に刺さるかどうかが
「面白い」と評価するのに大事なポイントだから
他人が評価したからといってハズレないという裏付けにはならない
世に評価されてる作品でも
自分にはいまいち刺さらなかったって事なんてしょっちゅうあるよ
韓国人の俺が最近すごく共感したVTuberのエピソードはこれかな
ちゃんと謝ってるし問題ないよね
店員が見ていない隙にこっそり… VTuber星川サラ、犯罪ギリギリのエピソードで炎上
よく行ってた思い出のタピオカ屋さんでー、
なんかそこのタピオカ屋さん結構(セキュリティが)ガバくて(意:ゆるい)。
全部溜まったら1杯無料、みたいなやつ(スタンプカード)。あるじゃん。
星川はね、あのー、まあ、ゴミ女だからー。
店員が後ろ向いてる隙に、1枚開いて「ボボボボボ」って(爆笑)
全部押して。
と、店員が見ていない隙に、スタンプカードにスタンプを全部押したことを明かしました。
おし、これで次来たとき無料だわって思ってたの。
で、次行ったら、潰れてた(爆笑)
星川は、実際にスタンプカードを使うつもりだったようですが、
その前にタピオカ店が潰れてしまったため結局使えず、店に直接的な被害はなかったようです。
GBA作品もそのうちオンラインサブスク配信されるんじゃね?今でもメイドインワリオ位なら
switch配信されてるらしいし
長崎大学チー牛サークルあるんだってな
けっこうくそげーですら300円ぐらいで売ってる気がするが
古本100円ならまだわかるが…。
新作は掲示板やsnsで騒ぐの込みだから
クソゲはクソゲの値段だから100円ゲー買った大卒君はクソゲ掴まされたんだよ
1人でやるゲームってオナニーと一緒だよね
うん、これ正しかったわ
ゲームしてたやつほんとにバカばっかりだわ
やっぱアニゲーしか無いよな!!
でも君、そのバカにしてるゲームに粘着をしてネチネチグチグチ未練がましく叩くことしか生きがいのない底辺無産オタクじゃんww🤣
割れ厨ver.の似たようなお人形遊びスレタイも山程見た事ある
長崎大を出たとしてもまともな人間とは限らないってこと
ちょっと前のセールだとPS4版だけが何故か1400円で売ってたな
買ったけど序盤しかまだやってない
それもそれで刹那的な趣味だなと思う
アニメや漫画なら基本的に後世まで語れる作品だけど、ゲームはほんの一握りしか後世まで語れないじゃん
レトロゲーってその世代なら当時の感覚でやるってのも重要じゃね
GBAの画面をipsに交換するのが流行ってるくらいだし多少値下がりはしても安くはならんと思う
その時点での話題なりで楽しめるものだからね
FF15だって当時は友人同士の馬鹿会話やスレの活気は物凄い楽しめたわ
あ、話し相手すら居ない真の陰キャはそんな事関係無いかwwwwww
そりゃ大卒のニートもいれば中卒で年収1000万円の人もいる訳で
本人にとっては誇れる要素なんやろな。
最初に新作買う層がいてその判断が出来る評価や後から中古や廉価版で安くプレイ出来るんだから
馬鹿にしちゃあかんだろ
DLCやアプデがなくなるから場合によっては少々きついことになる
DL販売とサポートを混同しているお前は一体何を待ってたんだw
高卒「新作ゲーム、8000円で購入!!w」長崎大学卒ワイ「ん、ブックオフで過去の名作100円で購入」
」
でもソフトよりも、生きてるハードを探す方が大変やんw
古いゲームをしょんぼり一人でやっててもやっぱダメや
その価値観だと新しくてもいずれしょんぼりになるやろな
一生オタクになれないヤツやんw
馬鹿言ってんじゃないよと思ったらマジで無料になってて草w
一般的に名作扱いされてるのは基本大量に出回ってるからプレ値化することは滅多に無い
プレ値価格化してるのは大体販売数自体が少ないマイナー系(そしてそういうのは奇ゲークソゲー率が高い)
まぁ昔みたいなレトロゲーは捨て値価格みたいなのやってるところって今はもう無いだろな
今は下手なFCやSFCソフトよりPSやSSのが安い場合が結構あるぞ
ゲームに限らずこういうのは人柱って言われる人らの犠牲ありきだからな
FC版ドラクエなら300円くらいで売ってるよ
何日か前に他所でこれ見たから
そのままパクってきただけだぞ
自分でまとめてすらない
携帯機の場合は特にな
今100円っていうとそれこそ駄々あまりしてるスポーツのソフトとかやろな。あるいはダメージや欠品のある希少性のないソフト
と思ったけどPS2やPSPなんかの後にリメイクが出てて完全下位互換になってるソフトなんかも結構投げ売られてるの忘れてた
今のFC・SFC・GB辺りはワゴンに雑に突っ込まれてるのでも300~500円くらいが相場
関西でいえば関関同立みたいな?
本人たちはエリートのつもりだが、真のエリート京大に比べればゴミ
もうカプコンかフロムか任天堂ぐらいしかまともに遊べるゲームが作れなくなってる
他の会社は模様替えだけのFPSを作るか動画作成部みたいになってしまった
新しいものに対する興味も失っていない
経済に貢献している
ホンマにゲーム自体がやりたくて買ってるわけじゃないのがなぁ
友人でリアルそれがいるんだけど、すぐ辞めたり違うゲームやるのに一緒に買おうぜとか言われてビミョーにゲンナリする
当然可能なら当時の実機でプレイしたいって多いだろうけど
そこまでやる人らはそれこそプレイ環境にまで拘るガチ系の人らだと思うよ(安いからとか当時を懐かしみたいからレトロゲーやってるとはもはや対極な位置の人ら)
ゲームが好きだからとかやりたいからでやるんじゃなく
なんとなく話題になってるからってだけでやってそう
ネタバレされて嫌な思いもしないしね。新作は新鮮な気持ちで楽しめる
長崎大を出たあとニートやってそう
こういうヤツって借りパクを平気でしそうだから貸さないわ
ロックマンとかマリオは今やっても普通に面白いが?
開発に6年かけたゼルダ新作ならチケット使えば実質5千円でDLできる
情報遮断して自力でクリア後にあーだこーだと感想を語り合うのも楽しい
ブコフの小銭で買える昔のゲームでいいとか言う奴と分かり合うことは不可能
微妙なのも多いって文章読めない?
少し寂しいな
だいたいsteamで3年以上たって割引率高くなったゲームを買って遊ぶの繰り返し
これを賢いとか思ってる時点でアホ
手垢のついた型落ち品ばかり買って時代遅れの体験しか味わえないなんて虚しくならんのか
どんなメーカーでもクソひねり出す可能性あるからな
すまん聞いたこと無い
九州ではそうなのか
ゲームについてだけでなく、仕事、政治、スポーツ、結婚等々のあらゆる分野で
若者なら前向きな話、建設的な話をするからねw
在.日シナテョン殺,せばいいのにってyoutuberが言ってた
バカ在.日チョ.ンってあんなソマツなポコチンで
よく死にたくならないよね
バカなんじゃないの
ファイアーエムブレム蒼炎の軌跡とかカービィのエアライドとかな
こういうのに限って実際は全部って思ってるんだよなぁ
これ自分もそうだけど、たぶん単純に歳を重ねて新しい物に興味を持つのが難しくなってきてるんだと思ってる
だから意識して新しいものはどんどん取り入れるようにしてるわ
リメイクやリマスターやる奴は真のバカ
寄生虫の分際でなんでそんなに偉そうなの?
でもそれですら最近は330円とか550円とか混じるようになったけど
ついでに今時の新作でクソゲーって程のクソゲーも割とない
タイムパフォーマンスとかいうのは良いんだろうけど現在進行形の最新の神ゲーを逃してもまたそれはそれで勿体ないから一概に過去の名作やってる奴が賢い賢いって訳では無いと思うわ
クソゲー掴ませられるのもあわせて新作を遊ぶことに意味を見出すかどうかだよね結局、別に古い神ゲーを買って遊んで楽しいってやるのが悪いわけじゃないから批判はしないが新作買ってる奴を総じて下に見てるなら気持ち悪い拗らせだなって感じる
こういうのに賢いもくそもないだろうに、人によっては埋もれた新作の中で面白い物を探すのが楽しいって奴もいるわけだし
なんか昔からおるよね、「賢い立ち回り」を気取るアホって
すぐマルチ商法とかに引っ掛かりそう
昔ハマったゲームのリマスター買ってもシステム古すぎて途中で投げることあるからな
SteamでCoD:MWⅡを9000円くらいで買ってジダンダしましたわ
まぁRPGとかSLGなんかは移動速度とかセーブ機能とか戦闘アニメーションのスキップの有無とか
その辺で文句言うのは結構出るだろな
名作でも3000~5000円くらいで買えるし
もう長いこと新作を買ったことがない
滋賀大ポジだろ
迷作ならあるけど
新作なら話を共有できるからより多く楽しめる
昔現中「光栄のシミュレーションゲーム、16800円で購入!!w」
どっちも当たり外れ有るだろwwww
今はもう高くなってしまったが
自営業のおもちゃ屋の通販でファミコンのゲームからPS1辺りまで
品揃えがすごかったんだが
定価とほとんどかわんないのに買い占めされて通販のホームページ閉められたよ
店は今も健在なんだが…。
何か斜めになってそう
今は名作にしろ迷作にしろそもそも100円じゃ売ってないけど(どんな安くても300円くらいから)
昔の最低価格が100円だった頃はDQ1とかは普通にあったよ
ここ数年ならバランワンダーワールドというのがあってだな
長崎大とか知らんし、貧困の正当化きっしょいわ
ゲーム会社がどうやって食ってるかもわからない経済無知って……
埼玉のブックオフは100円コーナーあるぜ
PS2のガンダムゲーばかりならんでたわ、あとFFX-2もあった
名作どころか100円でも欲しくないタイトルしか置いてなかったわ
えらく昔の話だが
長崎の大学に行くと社会人になったときに窓際族確定なので
長崎からでないと駄目だと高校生が自分のホームページの日記に書いてたな
その後京都の大学に進学した模様
そういう楽しみ方もいいけど、それが大目標になってるヤツ多いよな
本末転倒というかなんというか
コミュニケーションツールとしてならもっと優れた趣味がいくらでもあるだろうに
イライラする要素あるか?
新作買う奴を見下すつもりはないが、クソゲーを新作で買ってネットで毒吐く愚者は見下す
特にスクエニ系
そもそも今のゲームは過去の名作のシステムをブラッシュアップしてるしね
逆順でプレイしても、どっかで遊んだようなUIの不便なゲームって印象になるわ
今のと比べればね、操作性は過去からの積み重ねだからね
でもこの手の人は安くだから基本的に古いのしかやらんのだろ
ある程度の年数が経った中古は尚更、(中古)市場流通量で価格が決まるから
当時の大量に売れた人気作ほど底値になりやすい
逆にプレミア価格になりやすいのは当時は売れずに今では数少ないレア物だよ
最近はレトロゲームを買う人が増えて特定の世代機ソフトでは変動はあるけど
ペルソナはなかった
FF15さんは初動で100万本以上出荷しちゃって全国的に余りまくったから当然の結果や
スレ主の志望校が長崎大学だったんじゃね?
過去のハードで出た名作って後のハードで強化された移植版とか出たりしてるじゃん?
ゲーパス最強なんだよな
一生かかるほどの量がある
高卒と大卒でいいのにわざわざ名前だしてるし言いたいというより言わせたい方じゃね
長崎大に落ちたとか長崎大卒の上司やバイトの先輩が嫌いとかそんなだろ
知性はあっても知恵はないんだよな
効率やメリットではなく人は大抵は価値観で動くし
それで知力の有無は決定されないってことを理解はできないみたい
自分の方針=すべてにおいて絶対って、これ発達障害だって知ったほうがいい
スレ主に関しては(申告が事実であれば)典型的な「勉強はそこそこ出来るバカ」タイプだから知性も低いやろ
「坂が多くて通学が大変」というのが定番ネタらしい
みたいな話やな。
なんで新作しか買いません、中古しか買いませんという極論になるのか
それ以降のゲームだとこれから先はDLCやアプデが絡んできて面倒なことになりそうだわ
バグ修正すらしなくて初回のパッケ版そのままでいいってんならいいかもしれんがな
オプーナぐらいか?
大学の近くにGEOがあった気がする
両方だよ
俺はご免だわ
ガチで気持ち悪いオタクやな
チー牛w陰キャwとかじゃなく本当気持ち悪い