|
|
RPG「主人公達の旅は実はヒロインを死なせる為の旅でした」←このテーマって神ゲー多いよな
1: 名無しのアニゲーさん 2023/02/10(金) 18:04:59.54 ID:3GU6AwjG0
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/02/10(金) 18:06:28.21 ID:0XxIDMMUM
ジョジョ5部
6: 名無しのアニゲーさん 2023/02/10(金) 18:11:08.51 ID:3GU6AwjG0
>>2
言われて見ればそうだな
言われて見ればそうだな
3: 名無しのアニゲーさん 2023/02/10(金) 18:06:33.12 ID:vNBEGO1Ta
ゼノブレイド2ってそんな話だったか?
5: 名無しのアニゲーさん 2023/02/10(金) 18:07:15.05 ID:0XxIDMMUM
>>3
ヒカリが神なる父に自分を消してもらうための旅だな
ヒカリが神なる父に自分を消してもらうための旅だな
11: 名無しのアニゲーさん 2023/02/10(金) 18:18:17.40 ID:zM1+hi5Ca
>>3
ホムヒカが自分自身を消滅させてもらう為の旅
レックスは言ってしまえば楽園に行くために利用出来る都合の良い手段だった
ホムヒカが自分自身を消滅させてもらう為の旅
レックスは言ってしまえば楽園に行くために利用出来る都合の良い手段だった
4: 名無しのアニゲーさん 2023/02/10(金) 18:06:45.84 ID:+BD2dWI/a
>>1
デスティニー2
ベルセリア
アライズ
デスティニー2
ベルセリア
アライズ
14: 名無しのアニゲーさん 2023/02/10(金) 19:02:06.74 ID:g/HAy+dF0
>>4
その辺は演出がダメというか
ライターの力不足だな
その辺は演出がダメというか
ライターの力不足だな
7: 名無しのアニゲーさん 2023/02/10(金) 18:13:40.20 ID:8vHtQupf0
ラスアスもそうだっけ?
19: 名無しのアニゲーさん 2023/02/10(金) 19:23:04.18 ID:gqYMKa3ia
>>7
ラスアスってエンディングの解釈がアレなせいで2がああなったんだよな……
ラスアスってエンディングの解釈がアレなせいで2がああなったんだよな……
8: 名無しのアニゲーさん 2023/02/10(金) 18:14:49.28 ID:UIo/dLjxr
聖剣伝説?
9: 名無しのアニゲーさん 2023/02/10(金) 18:16:02.61 ID:z7sM8T0r0
12: 名無しのアニゲーさん 2023/02/10(金) 18:43:11.28 ID:S/5u42if0
>>9
それは結果論だろ
それは結果論だろ
10: 名無しのアニゲーさん 2023/02/10(金) 18:16:20.29 ID:JqPvDw7L0
FF10を神ゲーと思った事がない
13: 名無しのアニゲーさん 2023/02/10(金) 18:51:58.10 ID:jqPpvvsfa
全部ひっくり返ってて草
16: 名無しのアニゲーさん 2023/02/10(金) 19:04:11.71 ID:ChIgju5a0
白き魔女はヒロインでいいのかな
17: 名無しのアニゲーさん 2023/02/10(金) 19:04:36.09 ID:i1PmyRyy0
18: 名無しのアニゲーさん 2023/02/10(金) 19:15:11.51 ID:9QTd9ZABa
でも全部死なないじゃん
23: 名無しのアニゲーさん 2023/02/10(金) 20:27:06.83 ID:TaALceii0
>>18
そりゃ終盤は死なないために模索する話なんだから、死んだら今までの話が無駄になるだろ
実際、FF10はティーダが死んで無駄になるクソみたいな話だし
そりゃ終盤は死なないために模索する話なんだから、死んだら今までの話が無駄になるだろ
実際、FF10はティーダが死んで無駄になるクソみたいな話だし
20: 名無しのアニゲーさん 2023/02/10(金) 19:27:24.02 ID:bP+2g33Q0
ゼノブレイド2はあくまでも本人が勝手に死にたがってるだけで
他のとは若干毛色が違う気もするけど
他のとは若干毛色が違う気もするけど
21: 名無しのアニゲーさん 2023/02/10(金) 19:41:49.88 ID:/0dNKWQB0
FF15もかな
一緒に、旅してないけど
一緒に、旅してないけど
24: 名無しのアニゲーさん 2023/02/10(金) 21:13:10.56 ID:cl68knpS0
魔法騎士レイアース
銀河の三人
銀河の三人
26: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 07:13:22.82 ID:Kpoeeeh60
15のシナリオは10のアンチテーゼだった説
27: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 09:50:49.14 ID:3FWg3fjxa
ヒロインじゃなくて主人公自身だったので混ぜてもらえないTOA
31: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 13:31:31.20 ID:LWZ18gUE0
>>27
ルークはヒロインだから…
ルークはヒロインだから…
28: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 12:56:37.64 ID:9SmX0Xyi0
見知らぬおっさんを殺す旅なら躊躇せずに殺すとこあるよな
29: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 13:28:41.96 ID:NJ3aEY5n0
シンフォニアは神ゲー
歌も良かった
歌も良かった
30: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 13:29:33.56 ID:QaOJ1/n70
ちょっと違うけどDQ6も近い系ではある
32: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 13:37:43.06 ID:ShRxNgxt0
>>30
6削りすぎてプレイしてて不完全なのがわかるくらいでDSでリメイク出る時めちゃくちゃ期待したのに、なにあのクソ
6削りすぎてプレイしてて不完全なのがわかるくらいでDSでリメイク出る時めちゃくちゃ期待したのに、なにあのクソ
39: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 15:55:05.75 ID:9+PavyGX0
>>32
その気持ちもわかるし自分もそう思うけど
4や5を思い返してみるとベタ移植でよかったなぁって…
その気持ちもわかるし自分もそう思うけど
4や5を思い返してみるとベタ移植でよかったなぁって…
33: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 13:40:00.76 ID:k5ZBlRYV0
シンフォニアの雑なHDリマスターは泣けるわ
真面目にリメイクに近いリマスターにしたらテイルズの支持上がるし
SAOの新作なんかよりも売れると思うんだがな
真面目にリメイクに近いリマスターにしたらテイルズの支持上がるし
SAOの新作なんかよりも売れると思うんだがな
34: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 13:46:44.07 ID:DY9NtcGL0
37: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 14:52:32.03 ID:nrH/WfaB0
>>34
主人公とは無関係な所でヒロインの死が確定して
主人公とは無関係な所で話が進んで取り返しがつかなくなってく
主人公とは無関係な所でヒロインの死が確定して
主人公とは無関係な所で話が進んで取り返しがつかなくなってく
35: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 13:52:22.98 ID:xtZxrpwt0
エルデンリング
36: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 14:03:38.74 ID:62Ex45CQ0
ヒロインが死ぬ訳じゃないけど永遠のお別れの為に一緒に戦ったトワプリも神ゲー
38: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 15:00:49.11 ID:ORjvZcjK0
レックスはほんと良い主人公
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
アニゲーつまんね
ラジアータは確かに面白かったけど結末糞過ぎ
エイちゃんが可愛いすぎるんよ
で、でたーwww ゲームの話なのにアニメのタイトル出す奴wwwww
せっかくハッピーに終わったから続編は要らないと思ったのでした(´・ω・)
TOD2は犠牲だけで終わるエンディングじゃないからすこだで
神すら殺す魔王のように故郷に帰るというわけじゃないから問題ない
ゼルダ夢見る島も同時期にやってたが何とも言えな虚無感に囚われるエンディングばっか流行ってたな世紀末は
無下限呪術使いのように上層部虐殺というわけじゃないから問題ない
ゲーム総選挙でもテイルズだとアビスしか入ってなかったし
そういえば20年前にブレスオブファイアV買ったままシュリンプ開けずに放置してたわ
今でも遊んで楽しいかな?
その心を忘れないでくれ
発売時に雑誌に載らない後半が雑でイベントも何もなかっただけ
当時ネット情報もなかったし
アクセス数の為ならグロいサムネを平気で使って記事上げる
倫理観終わってる管理刃にそんなもん求めるなや
心
ドラクエ6のリメイクは追加するべき要素(話の保管)を追加しないで
本来あった要素(スライム系以外の仲間モンスター)を削除して改悪した稀有なクソリメイクだったな
巨人釜の所だな
あれでヴァイクが狂い火に手を染めベルナールは壊れるという設定の活かし方が残酷で好き
アビスはアニメ勢とかあるからね
テイルズ自体長いしハードバラバラだからプレイするにも敷居が高いからアニメ系が人気のは仕方ない
まあシンフォニアもアニメあるが謎の販売のタイムラグだったりそもそもovaだったからファンしか知らない、でヴェスペリアも前日談の映画もあったな
エターニアのアニメは忘れろ、ゼスティリアは本編を忘れろ
その理屈で言うならめちゃくちゃ評価がアレなゼスティリアも中々良いって事になるぞ
テイルズファンしか投票しない公式の奴では上だし
まぁ15よりだいぶマシだが
ビターに逃げるんよ
ティーダはCVの演技がヘタクソな上にチャラそうなのに中身ただのガキだったり
味方の魅力が薄くて、途中で真の仲間に交代するもんだと思ってたら最後まで固定だったり
シーモアの見た目も性格も気持ち悪すぎたりと、いまいち没入感なかった部分もあるけど
なんだかんだで終盤は味方に愛着湧いたし、FFの召喚獣システムをうまくストーリーに活かしてたし
ティーダの最後がアレすぎて、X2でIFアフターを付け足す形になったのだけが惜しかった
(ゼノブレは知らんけど)イッチが上げてる他の2つはどっちも、結局ヒロインは死ななかったやつじゃん
いろんなエピソードが追加されファンサも贅沢、古代英雄みんな加えて戦ったりわちゃわちゃやってる平和な世界線
なぜソシャゲ以外で反映できないのか
15は純粋に失敗作ってだけだか、10はプレイヤー側への悪意すらあるナニカだろ
神ゲーなんてとんでもない
主人公が「じゃあ許すわ」
熱いメリィイイイ
テイルズってそんな展開ばっかなんか?
ナニカがカナ表記で出てるってそういう変換履歴があるって事って
ふーん君そういう奴か
って感じだったのに自分が消えることは普通に受け入れるティーダ
スピラ(日本)で法も守らない鼻つまみ者がアルベド族(在日朝鮮人)。
日本人に成りすまし生活保護をくすねるその様は正に故郷を持たない流浪の賎民
そういう展開ありがちたけど大体許されてる節ない?
例えば新劇のライナーとかナルトのイタチやオビトとか
思い入れが無いと昔のゲームは辛いぞ操作性の部分で
ゲームのシナリオとか内容は別でね
このテーマに酔ってるだけだろ?自己犠牲が尊いとか言ってたりしそう(そのくせ自分は逃げる)
途中で不穏な空気出しまくってるから旅の結果をティーダが知る前に何となく予想がついてしまうけど
ニアとのじゃれあいのときだけ子供っぽさが出るのが救いだった
やっぱりヒロインが居なくなる終わりは嫌だな
海老剥き剥きで草
最終的にヒロインが犠牲になる展開になった、結果的自己犠牲ヒロインとで
話がこんがらがるっぽいが、むしろ会話がこんがらがってる方が
ネタバレ回避になるからこの方が良いかも
別にヒロインが助けて欲しいなんて言ったわけでもあるまいに
ヒロインを死なせないとヒロインが殺しにくるからな
哲郎が機械の体になったら星の部品にされるだけだし
これがエボウヨってやつか
後者二人は最初から許されるつもりがないし罪を一生背負う覚悟で挑んできてる
ライナーはたまたま歴代最強の鎧継承者だっただけで本来は戦士不適格
本編に居ていい存在ではない
ファイヤーフライがカルト過ぎたからジョエルの決断を支持するプレイヤーが多数派になったんだろう
アウトローな主人公と対になるハイソサエティな組織だったら或いはな…
ヒロイン「えっ?えっ?何の話?冗談でしょ?」
エアプが多いからな、アニメと違って見るだけでは話に入ってこれない
20年以上前の作品にネタバレもクソもねえんだわガイジ
なんだかんだどっちも楽しんだけど
いつまでもにこれ言ってるのは頭悪い証
特殊な力を持つ女の子をコアにした核爆弾を敵国の首都で爆破させる作戦の話
なお主人公は爆破ボタンを押す直前にいきなり葛藤を始めて結局押さん模様
堀江由衣、林原めぐみ、三石琴乃など豪華声優陣が脇を固める怪作だぞ(白目
そして最強格闘技ブリッツボールで
劣等民族アルベドを殲滅だ
なんで飽きられたかがよく分かる流れだネ☆
BGMは良かった
ちょっと違うけどアーク・ザ・ラッドかな。結局ククルをいざと言う時犠牲になる役割にする旅だったし、続編で本当に犠牲になった。
何だったかな
自己中ガイジが言い訳してんじゃねーぞ!
そいつ、ヒロインでも何でもないのがまた・・・
レイリィは影が薄いうえに、主人公の個人ストーリーに関わってるだけでシリーズで最もメインストーリーに関わらんヒロインという。
後者で真っ先に思いつくのは聖剣伝説かな(死ぬわけではないが実質死ぬのと変わらん)。
戦ヴァル4、銀英伝のあからさまなパクリだから大して評価されていないよね
ヒロインが寝取れるし、主人公がチャラ男だし
受ける要素が無い
デモンズソウルでの霧の獣を眠らせる為の同衾
FF8でのアルティミシア(リノア末期)の殺害
※46
メリメリは経緯は知らんが既に焼かれてたから
2度焼かれた理由はDLCで語られる事を希望
まぁ、ヒロインが納得してるなら良いんだけどね
童貞は恋愛感情と性欲が連動してるって、げんしけんの巨乳外人が言ってたが
そこがノー天気の子みたいなのとの違いやな
ステマギは、ある意味、水星の魔女で母親に言われたまま
いっちゃったって感じよな。まぁ、虚淵ってマザコンっぽいし
そりゃ劇場版ラストの改変も嫌がるわ
アルティミシア🟰リノアは少なくともディレクターが否定してる(その後わからない方が面白い的にしたが)・・・「公式が勝手に言ってるだけ」の人?
寧ろ敵がこんなに人殺しておいて今更許されるわけないだろって言ってくるからな
ただ言った本人は破壊衝動植え付けられて誕生したせいだし仕方ない
マルベニは知らん
困ったらヒロイン殺せってのはマンガ業界でもずっと言われてることだしな
神ゲー
先行した姉は絶対勝てるのに土壇場でヤれなくて致命傷を負い
それが逆に妹にぶっささって改心とかも良い
ヒロインは生き残るけど主人公が帰って来れなくて死ぬとかもな。10分くらい放心してたわw
自分で答え言ってんじゃん
その後わからない方が面白い的にしたって事は否定を取り下げたって事でしょ
格ゲー的なのでもアルティミシアがリノアの武器使ってたりだしなw
実際、可能性は高い。魔女の力を誰にも継承させられなくて
最初の魔女の騎士に自分を殺させたいとか
なんかスコールに対して、まるで既知のように皮肉っぽい事言ってたし
時間圧縮からして動機がわけわかめだしな
本国の政治家が敵国と停戦したんだから押すメリットが殆どないからね
(元)リトルシスターズに囲まれて幸せなENDしか観てないわ…
ホモの話じゃないのか?
ドラクエ6みたいな話で(実は6も良く知らんが)無印は
実は恋愛じゃなくてダディクールとの話のが重要なんじゃなかったっけ?
?銀英伝ってヒロインを核爆弾にするの?
主題歌歌手の「羊水が腐ってる」発言のが気分悪いわw
よくあんなのの歌聞き続けられるな
最近のキレイな米津のが万倍マシ。1000の言葉で釈明されても足りん
エボウヨの鑑
そんな考えしてるからFF15になるんだろ
在日朝鮮人の性犯罪率と生活保護受給率を見れば、在日朝鮮人がモデルか分かるんだなあ。在日朝鮮人は生まれて来るべきではなかった・・・
ヒロインを犠牲にしない方がより多くの人の命が助かるんだから
普通の世界かヒロインか論争とは違うだろ
ジャンプでやってた進撃のパクリくらいしか思い浮かばん(未読)
本妻に出戻りしたら首を切られ、1年くらいはひきずって欲しいとか
女々しいにも程があるやろ・・・お前がやった事は棚上げっすか?www
名作ではない
出て来るやつら全員きもちわるいし
実際にプレイして分岐が来るまで鬱ゲーだと解らないのがタチ悪いよな
まどまぎとか
FF10のことか?ヒロインが召喚士でボス倒したら召喚物である主人公も帰るってだけだよ
15も主人公の命と代償に救う話
正気の状態でも宇宙に放り投げることできるけれど
お前が死なんと話進まへん、生け贄にならんと大勢が死ぬやで
って同調圧力で飲み込ませてしまうところがちょっとね
結局これまでの幸せな結末といったものへのアンチテーゼでしかない
基本的にヤボーンと同じヒロインの存在理由のテンプレや
ネタバレするなよクズ
お姫様よりとんでもないものを背負っていましたとさ
サンガツ。主人公がぶちスライム(スライムが自分より弱いスライムを妄想した)
みたいな話じゃなかったのね。まぁ、DQ6はどうでもいい会話が多過ぎてギブって
10は固有造語(カタカナ)が多過ぎてギブったんスけどねw
…7・8と同じシナリオライターと思えなかった
7は社長の趣味と半々で8はライターの趣味全開で10は9の失敗から8風に戻したけど
まだ8のシステム批判とかリノアアンチ多かったから割と逆張りした感じ
それで中ヒットしちゃったから後のFFが酷い事になったんやろな…
14はカードゲームを採用するにあたって9のじゃなく8を選んでるから
同じスタッフの16はまだ救いがありそう。…油断はできんが…(ミニゲームはないそうです)
これネタかと思ってたけどやばいシーンだったんだなw
プレイヤーからは結構受けてた印象あったけど
イーラのエンディング見てるか否かでレックスの漢っぷりだいぶ変わる
ヒロイン(巫女)死んだら王の器はあったのに
背律者になったり封牢に引きこもったりしたのがいたから
ツンデレになった説。つか具体的にそのシチュなってもなんかしてきたっけ?
DLCでラスボスになりそうな悪寒…(ミケラとメリメリとラニのキャットファイトきぼんぬ)
二幕で地獄門閉じるためヒロイン(の一人)が連れ去られるところで終了
餓狼で主人公が連れ去られるところで終了に似てるがこちらは続編が出る模様
ヒロインともなれば簡単に感動させられる
テレビを半日付けていると5人くらい死ぬらしいぞ。殺人ドラマやニュースとかでな
死なんてもはやただの商品だから「ああそういう演出なのね」としか思わんが
ディスク3までの主人公
表:うざーちかよんな
裏:うひょーマブイじゃん。やりたい
ディスク4からの主人公
表裏:ヒロイン~ヒロイン~
ってオロオロしてる姿はギャグかと思った
CLOVER
CLAMP作品はこんなんばっか
夏から放送される呪術廻戦の五条過去編もこれ
童貞の高校生男子だと考えればクッソリアルやん
FF 8はスコールのクールな性格が素ではなくカッコつけてるだけと気付けるかどうかで評価が変わる
後半でスコールの性格が変わったと思ってる奴はなーんもわかってない
他人に興味ないとか言いながら、自室には大きな鏡が置いてあって毎朝髪型をキメっキメにセットしてた時点で、本心では「カッコいいと思われたい!」「女にモテたい!」と思ってる奴だと見抜けなきゃアカン
キモ
いやぁ出てくるキャラ全員記憶喪失のアホだし(設定とは言え)
児戯以下のタイトル。よくあれでFFって名乗れたと思うわ。
キャラのセンスのなさが全面に出てた感じもまた気持ち悪い
抽象的に過ぎる被害妄想が酷いあたり、やっぱつれぇわ…(糖質)
給料もらえて制服まで支給されるSeed候補生なのに
姿見があるだけでルッキズムと思うとは、さてはオメ―糖質だな?w
いいよな糖質は、つれぇわ言っただけで言えたじゃねぇかって大騒ぎしてもらえて
糖質は幻覚がみえるから家中の鏡を処分するとは聞いていたが
まぁ、スーツとかのフォーマル衣装とは無縁だろうし
モテたいとかは自分の容姿コンプレックスの裏返しってわかんだねwww
※161
クソゲーが何だかは抽象的に推測するしかないが
抽象的表現ができないのが糖質だから、小学生レベルの直截表現で連投が同一人物って
わかるのが泣ける・・・
ゲームキャラたちはうっすら感覚が無くなってるなーに気づき始めて、プレイヤーはあーコレットだめになってんなに気づいてたとこだから