【画像】エヴァ声優の宮村優子さん「アスカがツンデレの概念を世界に広めた」

1: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 22:13:25.62 ID:0O+pmLgB0
no title



3: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 22:16:48.63 ID:FSMvqfZ/0
代表作しかやってないw

9: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 22:19:59.80 ID:pTQ9sKj0M
>>3
ネオランガがあるから...

12: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 22:21:55.40 ID:ja7rIwyN0
>>3
ラムネでたから……

4: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 22:17:00.85 ID:UO62aX4sd
これ自分で描いたの?

6: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 22:17:56.33 ID:SnGppyb20
ツンデレは釘宮やと思ってた

7: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 22:18:35.29 ID:komp9xMC0
みやむーバツ2やったんか
バセドウ病で一時期活動休止しとったのに大変やな

11: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 22:21:29.35 ID:GSViILYgd
エヴァって声優使う商業展開これからあるんかね

13: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 22:22:07.54 ID:UO62aX4sd
>>11
パチンコだけでも永遠にあると思うが

14: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 22:22:23.62 ID:komp9xMC0
>>11
緒方ネキと林原に頑張ってもろて

16: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 22:24:10.96 ID:frg04GLN0
林原と三石に振られた庵野を受け入れたんやっけ

17: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 22:24:52.72 ID:1fBZCVzc0
>>16
完全にお断りしてたよ
気持ち悪い

24: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 22:30:43.76 ID:W+NJ8FSRa
>>16
頑なに拒否してたからケンケンとくっつけられた

20: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 22:27:36.77 ID:N37YbJxM0
ネオランガのOPは危うさがあって良い
https://youtu.be/XotWBZdbaio

21: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 22:28:38.12 ID:rFIeMmwS0
一時期声がヤバイ事になってたけど

23: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 22:29:23.79 ID:kbc4T4O30
覚悟のススメで恵やってたみやむーはクッソエロかった

61: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 22:52:35.00 ID:p32O6Yfx0
>>23
ハララ様がシンジ君で共演やな

26: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 22:31:18.94 ID:IagpnPmP0
ウラの顔もうひとつあるやろ

28: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 22:32:02.03 ID:rUFEpNCs0
アスカと和葉しかいねーじゃん

30: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 22:34:51.36 ID:9G+vxZg80
皆さんこの人だそうです

32: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 22:36:39.79 ID:GSViILYgd
ツンデレってエロゲが起源やなかったんか

35: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 22:37:44.35 ID:47MW/Yqh0
ツンデレは君望なんだよな
アージュってエロゲの会社や

36: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 22:39:06.23 ID:sSgLxV1Od
宮村「ケンスケとくっつくのはない。今でもシンジとアスカがくっつくべきだと思ってる」

過激派や

37: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 22:39:41.54 ID:5MsMkneb0
起源じゃなくて「概念を世界に広めた」って書いてあるやん

39: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 22:40:44.84 ID:0s6IDPX80
広めたのは釘宮でしょ

52: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 22:47:41.18 ID:xi4aWCMx0
みやむーって今オーストラリアで子育てしてるんやっけ
すごいな

55: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 22:48:44.86 ID:GSViILYgd
>>52
アニメ収録ってわざわざ日本帰って来てんの?
コスパ悪過ぎるやろ

60: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 22:50:36.38 ID:SSTEdPZhr
2000年くらいまではメインヒロインばっかやってたよね
エルフを狩るモノたちとかベルセルクとかニアアンダーセブンとか

69: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 22:56:57.64 ID:0O+pmLgB0
林原、緒方、三石、立木、山寺、関、石田、子安←他にも代表作いっぱい
宮村←アスカだけ

何故なのか

70: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 22:58:28.46 ID:sdtNE+ve0
>>69
何いってんだ名探偵コナンであるやろ

72: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 23:00:59.33 ID:GSViILYgd
>>69
こうみるとエヴァすごいな
ほぼ売れてるやん

75: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 23:02:21.54 ID:qXx5kcsk0
この人って病気だったよな?完治したんか?

78: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 23:05:25.40 ID:Fsck6l5A0
>>75
バセドウ病は完治せん

80: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 23:06:29.97 ID:A2XDfr2Ar
藤崎詩織の中の人がYouTube出てたけど
単なるおばちゃんだったわ
https://youtu.be/jr2-1NBIE_o

86: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 23:09:01.48 ID:Agq89GOaM
>>80
ときメモの人?もう60超えてるやろ

89: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 23:11:03.86 ID:1fBZCVzc0
>>80
当時から上品なおばさんやったし

90: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 23:12:41.44 ID:SSTEdPZhr
>>80
藤崎詩織ってVチューバーのはしりみたいなもんだよな
ラジオとかで声優ではなく「藤崎詩織」が出てたり声優名義じゃなくて藤崎詩織の名前でCD出したりしてたし

43: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 22:41:39.96 ID:LkSjJHKE0
まあ世界に広めたって言われると確かにルイズよりアスカだわな

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 11:47:54 ID:- ▼このコメントに返信
起源主張かよ、チョッパリらしいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 11:49:29 ID:- ▼このコメントに返信
ベジータなんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 11:50:36 ID:- ▼このコメントに返信
「世界に」広めただから正しいだろうね
一見すると俺たち韓国人の様な荒唐無稽な起源主張に見えるが、正しい事を言っている
これは日本人と劣等民族韓国人の種族の差なんだろうな
桜や大谷翔平の起源を盗もうとして世界から笑われるゴミ民族の韓国人でほんと恥ずかしくなった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 11:51:12 ID:- ▼このコメントに返信
異世界おじさん見たんやろなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 11:51:37 ID:- ▼このコメントに返信
俺的にはらんまのあかねかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 11:52:22 ID:- ▼このコメントに返信
アスカ見て「ああこれがツンデレかー」って思ったから
ツンデレって言葉はアスカより前からあったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 11:52:58 ID:- ▼このコメントに返信
アスカのデレはどこらへんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 11:53:21 ID:- ▼このコメントに返信
ネオランガの話題とか20年ぶりに見たわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 11:54:08 ID:- ▼このコメントに返信
※2
勘違いしないでよねみたいに言ってないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 11:54:28 ID:- ▼このコメントに返信
まぁチョンならツンデレは韓国起源と言ってただろうなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 11:55:12 ID:- ▼このコメントに返信
メインキャストの中でこいつだけアスカしかない一発屋だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 11:55:16 ID:- ▼このコメントに返信
・・・その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある
少し長くなるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 11:55:21 ID:- ▼このコメントに返信
※1
>>37も読めない朝鮮ゴキブリの鑑
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 11:55:34 ID:- ▼このコメントに返信
別に間違ってない気がするけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 11:55:36 ID:- ▼このコメントに返信
広めた、なら正しいんじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 11:56:00 ID:- ▼このコメントに返信
>>43
特筆するべきは主人公にオカズにされた唯一のヒロインという事でもある
そこはいろんな意味でさすが庵野というべきか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 11:56:33 ID:- ▼このコメントに返信
この人もいっときは声優界でトップクラスを走ってたんだけどなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 11:56:47 ID:- ▼このコメントに返信
ツンデレが広まったのって2000年代くらいじゃね?
それまでは一属性に過ぎなかったし、流行ってもなかった
それこそエヴァで流行ったのは綾波型ヒロインだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 11:57:02 ID:- ▼このコメントに返信
君が望む永遠の大空寺あゆと秋桜の空にの長谷川晴姫がそう呼ばれたのが最初だよ
朝鮮人みたいな起源主張と歴史改竄は看過できんね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 11:57:07 ID:- ▼このコメントに返信
アスカの前から普通にあるだろ
高橋留美子とかめっちゃ描いてるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 11:58:23 ID:- ▼このコメントに返信
TV版惣流アスカの時はツンデレって言葉がなかった
新劇の時にツンデレ概念が逆輸入されて式波の性格もちょっと改変された
ツンデレの元祖の一角ではあると思うけど「概念を広めた」ではないと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 11:58:23 ID:- ▼このコメントに返信
未来少年コナンの「モンスリー」さんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 11:58:41 ID:- ▼このコメントに返信
だいたい合ってると思う
海外(特にフランス)ならグレンダイザーのマリアが先かもしれんが
ツンデレという言葉は当時なかったかもしれんし、アスカでも間違いじゃないと思われ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 11:58:52 ID:- ▼このコメントに返信
日本に住んでて引きこもりの無職=朝鮮人なので

朝鮮人は結構いるしSNSでは地域によって8割もザラ

底辺ネットだと9割を超えるのが実情という自虐ネタ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 11:58:56 ID:- ▼このコメントに返信
実際tsundereで検索するとアスカと大河と遠坂凛がメインを占めるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 11:59:13 ID:- ▼このコメントに返信
>>35
エヴァ1995年、君望2002年だし
でもアスカの時はツンデレとは言われてなかったし、君望の大空寺あゆの時はツンデレと呼ばれていたような気がするな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 11:59:48 ID:- ▼このコメントに返信
※18
アスカも相当だよ
どっちも当時のグッズの数が凄すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 11:59:50 ID:- ▼このコメントに返信
アスカはデレてはいないと思うからツンデレは広めてないんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 11:59:55 ID:- ▼このコメントに返信
ツンデレは枕草子からあった定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:00:10 ID:- ▼このコメントに返信
※10
言いそうだわ...自分らが日本を許す!と言ってる期間をデレだとか何とか
でも基本盗用の自慢ばかりしてるが”火病”に関しては韓国起源に関しては唯一のオリジナルだね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:00:14 ID:- ▼このコメントに返信
たしかに、シティーハンターの香りもらんまのあかねも
ツンデレではないしなぁ・・・ベジータとかラオウはデレてないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:00:38 ID:- ▼このコメントに返信
世界にツンデレを広めたって事ならまあ正直その通りだと思う。日本以外だとツンデレといえばアスカかベジータって言われてるし。アスカ以前よりツンデレはあったけど
君望とか言ってる人いて草。世でツンデレ知ってる99%が知らんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:00:50 ID:- ▼このコメントに返信
ツンデレって概念が広まったのってゼロ魔のルイズくらいからじゃなかったっけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:00:52 ID:- ▼このコメントに返信
シャナ、ハルヒ、ルイズくらいの時にゔわぁ~って広まった印象あるけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:00:58 ID:- ▼このコメントに返信
ツンデレって言うより思春期特有の面倒臭いガキって印象が強い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:01:04 ID:- ▼このコメントに返信
※9
勘違いするなは言ってるから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:01:20 ID:- ▼このコメントに返信
>>37
俺たち韓国人は自分の信じたい事を盲目的に信じるのが好きだから真実なんてどうでもいいんだ
虚実塗れの歴史を教えこまされて育ってきた韓国人は生まれながらにして真実から最も遠い民族と言える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:01:42 ID:- ▼このコメントに返信
このまとめを見て起源の主張がどうの言ってる奴がこれだけいるの怖いわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:01:49 ID:- ▼このコメントに返信
言うほどデレあったか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:02:20 ID:- ▼このコメントに返信
※11
ポケモンのアカネ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:02:26 ID:- ▼このコメントに返信
誰かが言うならわかるけど、制作関係者が言うと黙っとけってなる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:02:36 ID:- ▼このコメントに返信
YouTubeでゲーム配信してた子そうやったんか。
みやむー仕事も親も大変やな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:02:39 ID:- ▼このコメントに返信
エヴァの影響でで広まったといえば綾波みたいな無表情キャラの方だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:02:40 ID:- ▼このコメントに返信
ツンデレ起源のルーツは色々あるけど、世界にツンデレを広めたのはアスカ以外居ない気がする。日本だと釘宮やルイズとか候補に挙がるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:03:00 ID:- ▼このコメントに返信
※10
でも韓国にはトンスルがあるから…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:04:42 ID:- ▼このコメントに返信
「なろう」程ではないがここで言う「ツンデレ」も各人若干意味合いやデレの解釈違いありそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:04:56 ID:- ▼このコメントに返信
起源主張しないほうがいいよ
自分のものにしようとするやつが出たときに潰すぐらいにしとこう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:05:22 ID:- ▼このコメントに返信
僕は逢坂大河くんで知りました🤗
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:05:35 ID:- ▼このコメントに返信
※34
それで合ってる

そいつらがアスカっぽい系統のキャラであって
当時、より人気の高かった綾波系に対抗してた感じ

あと、その頃はチョンだの朝鮮人だの、そういう煽りは無かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:05:57 ID:- ▼このコメントに返信
ナディアもだが庵野の好みが反映されたキャラがツンデレに該当するだけ
そういったキャラが増えてツンデレという言葉が生まれた経緯
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:06:27 ID:- ▼このコメントに返信
海 原 雄 山
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:06:29 ID:- ▼このコメントに返信
TV版のアスカはツンデレっていうより過去の経験もあって精神が不安定な年頃の女子って感じに思える
新劇のアスカはツンデレになってたけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:06:58 ID:- ▼このコメントに返信
エヴァが流行る→(時間経過)→ツンデレ概念誕生→「ツンデレって何?」「エヴァのアスカみたいなやつ」で認識される
だから正確に言うとツンデレ概念が広まった時に最も認識されたキャラクターになるんだと思う
本来はシャナハルヒルイズ辺りが時期的にもド真ん中なんだけど世界的な知名度で言うとさすがに負けるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:08:19 ID:- ▼このコメントに返信
※36
女言葉じゃないし
勘違いだけで起源主張ならもっと大昔からいるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:09:21 ID:- ▼このコメントに返信
海原が韓国人蔑視発言をしてたのは確かだが別に差別が流行ってはいなかった

ルイズのちょっと前はラグナロクオンラインの全盛期で
当時のオタは皆喜んでプレイしてた

韓国だからどうたらとは、誰も言ったりせず
そういう空気の片鱗すらなく

ハングル文字はちょっと見慣れない新鮮な感じすらしてたのが実情
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:09:55 ID:- ▼このコメントに返信
ツンデレくらい昔のディズニー映画にもあるだろ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:11:30 ID:- ▼このコメントに返信
元祖ツンデレは
「赤毛のアン」のマリラですから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:11:33 ID:- ▼このコメントに返信
君望のアニメは最後まで観たけどツンデレキャラなんていたっけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:12:03 ID:- ▼このコメントに返信
飛鳥はあれ、女の理不尽さの化身の方だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:12:06 ID:- ▼このコメントに返信
ROの頃は、韓国人てのも頑張ってるんだな・・・日本のオタ文化も、日本以外でも認められてきてるんだな・・・みたいな認識だったな。国内で閉じてるのが当たり前みたいな感じだったから、突然世界が開けた感じで

それが何か、数十年で悲惨な事になった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:12:36 ID:- ▼このコメントに返信
数十年じゃなく十数年の間違い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:13:06 ID:- ▼このコメントに返信
はいぱーぽりす…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:13:32 ID:- ▼このコメントに返信
※44
追従が起こらなかったのに広めたとか言われましても説得力が
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:15:33 ID:- ▼このコメントに返信
「アスカがツンデレの元祖」ではなく「アスカがツンデレ概念の布教に最も寄与した」って主張であってるよね?
コメント欄見てると頭おかしくなってくるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:15:34 ID:- ▼このコメントに返信
海外でっていう趣旨を無視してる※がちょくちょくある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:15:39 ID:- ▼このコメントに返信
※60
その頃のオンラインゲームの最先端だったし
ぶっちゃけその時点では、システム面では日本より韓国のが先進的だったという
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:16:07 ID:- ▼このコメントに返信
テレビ版アスカにデレあったか・・・?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:16:55 ID:- ▼このコメントに返信
新田恵海と並ぶAV出演者
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:17:42 ID:- ▼このコメントに返信
※67
無い

情けないだけのシンジを強化してアスカをデレさせる方向で発達したのが、その後の文化
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:18:00 ID:- ▼このコメントに返信
ツンデレって概念が定着した今となっても正直アスカがツンデレって認識がまずない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:18:31 ID:- ▼このコメントに返信
ツンデレの概念が広まった時にアスカがツンデレにカテゴライズされたってことだな
アスカはツンデレじゃないと思うけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:19:52 ID:- ▼このコメントに返信
アスカって言うほどデレてたっけ?
本来の意味から考えてもアスカはツンデレじゃない気がするけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:20:20 ID:- ▼このコメントに返信
※63
魅力ではなく概念を広めたって話だから追従云々は関係なくない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:21:07 ID:- ▼このコメントに返信
アスカが"tsundere"を海外に広めた一人なのは合ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:21:15 ID:- ▼このコメントに返信
※11
なんかこの人アスカの地位向上に対して必死すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:21:42 ID:- ▼このコメントに返信
でもこの人前見たけどVやってるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:21:44 ID:- ▼このコメントに返信
綾波の量産型も増えたよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:21:52 ID:- ▼このコメントに返信
>>3
ゴーゴーファイブ出たから…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:22:20 ID:- ▼このコメントに返信
シンジと打ち解けてるだけでもデレの範疇だと思うけどな
ユニゾンキックの回くらいまでいけば完璧なシンクロできるくらいにはある程度の信頼関係が出来つつあるわけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:22:23 ID:- ▼このコメントに返信
ベジータじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:22:26 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもエヴァ海外で全然人気なかったろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:23:42 ID:- ▼このコメントに返信
※31
ベジータ「がんばれカカロット…お前がナンバーワンだ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:24:07 ID:- ▼このコメントに返信
※2
ベジータはデレたけどアスカはデレなかったからな
デレがないキャラはただの素直じゃないキャラで、そんな概念は昔から世界に存在していた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:25:09 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
世界に????てかツンデレなら天道あかねがパイオニアやろ何言ってんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:26:48 ID:- ▼このコメントに返信
個人的にアニメでのツンデレの起源じゃないけど「はしり」的なキャラは
ドロロン閻魔くんの雪子姫やと思ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:27:25 ID:- ▼このコメントに返信
エヴァ関連の私が元祖ですみたいなのほんとに嫌いだわ
何でもかんでもエヴァのパクリって言い出すやついるからな
手塚みたいにまだアニメが一般的じゃなかった頃に革命起こしたレベルなら元祖って言われてもいいが
エヴァは意味深な設定をぶち込んで結局投げっぱなしにした挙句風呂敷を畳めなかった作品でしかないのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:28:29 ID:- ▼このコメントに返信
ツンデレなのか・・・?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:28:37 ID:- ▼このコメントに返信
みやむーはアスカで売れた後はそれこそ色んな作品に抜擢されたけど
代表作といえるようなもんが出なかったな
ベルセルクのキャスカとかもやってたんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:29:43 ID:- ▼このコメントに返信
アスカじゃなく同時期の同声優のパフェは振り返ると正統派のツンデレだった
世間的な知名度は全然だったが

その後に(パフェがヒロインに含まれる)ラムネ系統の異世界冒険を引き継いだゼロ魔で(タバサとか見ると明らかにエヴァも意識して作られてて)色々と収束しつつ、だがツンデレ声優は釘宮理恵で定着した

歴史は複雑に流れていった。簡単に解説しきれないし
当時の流れを知ってる人でないと理解も難しい

新参者が直感的に好き嫌いなんか語っても薄っぺらさしか生まれん
お前は、その当時、ただの赤ちゃんで。泣き喚いてお漏らしするのが日課だった物体にすぎない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:30:13 ID:- ▼このコメントに返信
言うほどデレないやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:30:16 ID:- ▼このコメントに返信
ネオランガの名前がちょいちょい出てきて草
コアなファンがいるなら安泰やな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:30:20 ID:- ▼このコメントに返信
本スレ36は名言やで!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:30:42 ID:- ▼このコメントに返信
久々にベルセルク見たけど宮村のキャスカはやっぱり良かったわ
ただ今思うとキャスカもツンデレなんよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:30:57 ID:- ▼このコメントに返信
>>28
この二人がでか過ぎてこの二役でもう一生分のキャリアでいい気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:33:18 ID:- ▼このコメントに返信
ツンデレというかヒステリーの部類な気もするわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:33:22 ID:- ▼このコメントに返信
>>72
別に無名新人を抜擢したわけじゃないだろうに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:34:03 ID:- ▼このコメントに返信
ニュアンスは分かるけど
実際のアスカ見るとツンデレっつーかツンギレっつーか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:34:33 ID:- ▼このコメントに返信
デレてはいなかったような
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:35:14 ID:- ▼このコメントに返信
※2
概念を周知させたのはベジータじゃないんだよなあ
アスカやその他のキャラが広めた後で「ベジータってよく考えたらツンデレだよな」となっただけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:37:03 ID:- ▼このコメントに返信
ツンデレの概念はそれより前にあったけどツンデレとして認知させたのはアスカなのは確か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:37:16 ID:- ▼このコメントに返信
関係ないけど中の人のキャラクター的にアスカ→林原、宮村→綾波レイだとずっと思ってた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:37:39 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
ツンデレの概念ならアスカより前にモンスリーやナディアがいるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:38:33 ID:- ▼このコメントに返信
※81
純国産アニメの海外進出の走りがエヴァじゃなかったっけ
人気は分からんけどそれもあって日本のアニメといえばって印象が強いんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:38:49 ID:- ▼このコメントに返信
ツンツンデレデレってキャラ設定みたいなのは昔からあったけどツンデレって言葉は2002年に生まれたんだね
つまりはエヴァのアスカなんかはツンデレって言葉が出来てから思い返せば当てはまるよねって事ね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:39:06 ID:- ▼このコメントに返信
アスカよりレジーナだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:39:12 ID:- ▼このコメントに返信
とりあえずアスカがツンデレだって言ってる人はエヴァをちゃんと見てないかアスカにデレがほとんどないことに気づいてないかのどちらかだと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:39:35 ID:- ▼このコメントに返信
ツンデレの元祖はベジータやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:40:18 ID:- ▼このコメントに返信
ツン→ツン→ツン→ツン→デレ→デレ→デレ→デレ
の前期ツンデレは別
ツン→デレ→ツン→デレ→ツン→デレ→ツン→デレ
の後期ツンデレならアスカだとは思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:40:20 ID:- ▼このコメントに返信
アスカってデレて無くない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:40:52 ID:- ▼このコメントに返信
ツンデレの概念を広めシンエヴァでNTRとして回収された
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:41:15 ID:- ▼このコメントに返信
ツンデレがメジャーになったのは釘宮からや
アスカがツンデレなんて聞いたこと無いわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:41:44 ID:- ▼このコメントに返信
※48
タイガがツンデレを名乗るのはちょっと…
ルックス的にあまり相応しくない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:42:04 ID:- ▼このコメントに返信
※106
>アスカにデレがほとんどない

(ちょっとあるならよくない…?)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:43:42 ID:- ▼このコメントに返信
アスカがツンデレなわけねーだろ。
ムチしか打たないパワハラ暴力女だわ。
ハルヒとかも最悪な勘違い野郎だったな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:43:45 ID:- ▼このコメントに返信
アスカは精神状態がアレなのもあるからヒステリーの方が強かったべ
ツンデレとか可愛いもんじゃなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:43:50 ID:- ▼このコメントに返信
普通にアスカで合ってるよ
らんまのあかねなんかもいたけど「世界に広めた」だったらアスカ一択
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:44:05 ID:- ▼このコメントに返信
※111
ツンデレ キャラ でググってみ
大体どの世代のやつでもランクインするぐらいには一般的にツンデレキャラとして認知されとる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:45:24 ID:- ▼このコメントに返信
※73
追従があればそれをつまめるから分かり易いって話
要は証拠見つからねえだろって事。自称ってだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:45:49 ID:- ▼このコメントに返信
世界でどうなのかは知らんけどツンデレとしてはナディアのほうがあらゆる意味で当てはまるし単なる知名度補正だわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:47:36 ID:- ▼このコメントに返信
※113
さすがに一割もないのはツンデレとは言わんぞ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:47:39 ID:- ▼このコメントに返信
厳密にはツンデレじゃないけど説明するには便利だったってことでしょ
ツンデレってどんなキャラ? エヴァのアスカかな あーって感じ
ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールって言っても通じないよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:48:10 ID:- ▼このコメントに返信
元祖AV出演バレ声優
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:48:35 ID:- ▼このコメントに返信
「ツンデレの概念」を広めた、だからアスカであってる
日本の古参オタクは気に入らないだろうが、世界ではツンデレ=赤髪のツインテールキャラで定着してしまった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:49:39 ID:- ▼このコメントに返信
アスカがデレてないとか正気か?
ちゃんとデレてただろ…ケンケンになwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:49:48 ID:- ▼このコメントに返信
「~~の作品が後世に影響を与えた!」ってその人が主観的に好きな作品でいうからな

謎めいた組織が会議してるシーンがあったら「エヴァのパクリ!」とかいわれるし
突然とっぴょうしもないセリフをいうヒロインは「ハルヒのパクリ!」とかヲタにいわれる
でももっとまえから同じようなパターンはあった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:51:32 ID:- ▼このコメントに返信
※31
「ケンシロウよ・・・おまえはまだ死ぬ時ではない!この拳王のためにサウザーの謎を解いてもらおう!!」
「今 拳王をめざした男トキは死んだ!! ここにいるのはただ病と戦う男トキ!!体を厭えよトキ……」
「見事だ…弟よ」

ラオウはデレまくり



Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:51:52 ID:- ▼このコメントに返信
※113
最近の意味でのツンデレならそれでいいけど本来のツンデレは最初はツンだったのが仲を深めていくにしたがってデレに変わるって意味だったし、そういう意味ではアスカは別にツンデレではないからな
アスカは最初から最後までシンジに当たりがきついがたまにはデレる最近のツンデレでしかない
なので当時のツンデレがアスカきっかけで広まるというのもおかしな話
ツンデレが広まって解釈が変わって初めてアスカはツンデレと認識されたはず
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:52:17 ID:- ▼このコメントに返信
※120
ツンデレの定義もわりとブレるから人によるんだろうけど、俺は一応ツンデレに入るかなって認識だわ
まああれを認めない人がいるのも分からんでもない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:52:28 ID:- ▼このコメントに返信
※111
起源 エロゲ
国内での代名詞 釘宮
世界に広めた アスカ くらいのもんやろ
たとえアスカがいうほどツンデレではなくともエヴァの知名度が物を言った結果や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:52:47 ID:- ▼このコメントに返信
アスカがツンデレ…?
ただのメンヘラヒス女じゃん…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:53:23 ID:- ▼このコメントに返信
急にキスしてきたりしたからツンデレでいいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:54:02 ID:- ▼このコメントに返信
デレテナーイ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:54:19 ID:- ▼このコメントに返信
※41
庵野監督が言うならともかく声優が言うのは別に気にならないな
「私がこういう概念を広めた!私は偉大!」って主張してるんじゃなく自分の演じたキャラを誇りに思ってるだけだろうし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:54:22 ID:- ▼このコメントに返信
※111
その古参アニオタがいうツンデレ=釘宮の方こそ全く広まってないから
釘宮にツンデレのイメージ一切ないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:55:23 ID:- ▼このコメントに返信
※127
たぶんだけどツンデレ原理主義派がよく言う「初期はツンで後期はずっとデレ」タイプのツンデレ定義の時代にはそもそも世界に伝播してないだけちゃう?
世界に伝播し定着したのが現代ツンデレ定義が誕生した時期って考えたら辻褄も合う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:55:47 ID:- ▼このコメントに返信
アスカがすぐに思い浮かぶけど、ベルセルクのキャスカも結構印象に残ってるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:56:57 ID:- ▼このコメントに返信
>>28
あほかこいつ・・・その二人みたいなキャラを手にするためにどれだけの声優卵達が目指してると思ってんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:57:45 ID:- ▼このコメントに返信
50代で声の前線にまだいるってだけでもう凄腕やで普通は5年で消える業界だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:57:50 ID:- ▼このコメントに返信
>でももっとまえから同じようなパターンはあった
そらま合っただろうなぁとは思うんだが、エヴァなみに影響あったというのなら具体的な名称が出してないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 12:59:48 ID:- ▼このコメントに返信
旧アスカはデレる前に壊れたからちょっと違う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:01:50 ID:- ▼このコメントに返信
※135
原理主義じゃなくてもアスカはあまりにデレがなさすぎてツンデレとは言わんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:02:39 ID:- ▼このコメントに返信
まぁジブリとかakiraとか色々世界に知られてるアニメはあるけど
こういうキャッチーというかオタクな感じで世界に広がったアニメってエヴァが最初かもな
それで必然的にツンデレを広めたのもエヴァみたいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:02:45 ID:- ▼このコメントに返信
※135
伝播してないと思うよ
だからこそアスカの時代にツンデレなんてものは流行っても広まってもなかったって話よ
ツンデレが流行りだしたのは後の解釈が出来てからだし、広まったのもそっち側だからアスカもカテゴライズされてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:03:57 ID:- ▼このコメントに返信
※134
そこまで行くと単なる逆張りだろ
釘宮にツンデレのイメージないのは釘宮を知らんだけや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:04:42 ID:- ▼このコメントに返信
※143
アスカの時代に広まったとは言って無くない?
現代ツンデレ概念が広まった時に、当時すでに数年前のアニメになっていたエヴァのアスカが旗頭として使われたってことでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:04:56 ID:- ▼このコメントに返信
ツンデレはネットが普及してからじゃないの
異世界おじさんもツンデレの概念知らんかったし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:08:47 ID:- ▼このコメントに返信
ベルセルクのディフォルメパック最初に描いたのこの人?だ
し絵上手いよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:08:56 ID:- ▼このコメントに返信
アスカがシンジのことを好きだったのかどうかはわからんけど
好きなのにデレがまったくないのはなんと表現すればいいんだろうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:09:18 ID:- ▼このコメントに返信
ツンデレキャラと有能無口キャラが出てこない萌え系の二次作品ってほとんど存在しないよな
エバが後年の作品に与えた影響力エゲツないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:09:46 ID:- ▼このコメントに返信
アスカがツンデレ? 作中でデレたことあったっけ? 最後までツンツンというか明後日の方向だった気が
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:10:27 ID:- ▼このコメントに返信
漫画の本筋そっちのけで
わずかな表記にあーだこーだ言ってるのもADHDみたいだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:11:22 ID:- ▼このコメントに返信
※75
最終映画がアレだったし、心中お察しするには余りあるけれども…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:12:04 ID:- ▼このコメントに返信
最後までツンツンじゃなかった?ケンケンとはニャンニャンしてたけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:12:34 ID:- ▼このコメントに返信
ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールちゃんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:12:37 ID:- ▼このコメントに返信
釘宮のツンデレも本来のツンデレじゃないしなあ
本来のツンデレはギャルゲーに多くいた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:13:35 ID:- ▼このコメントに返信
※151
一点にこだわって本筋が進まないのってASDのイメージだわ
ADHDは逆に全く関係のない話にいきなり飛び火してそれがさらに飛んでを繰り返してそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:14:21 ID:- ▼このコメントに返信
※145
広まった時に旗頭として使われたならそれは広めたとは言えないでしょ
単にツンデレの代表キャラになっただけ
それ以前の知られもしないツンデレキャラがツンデレを広めて概念を確立したからこそアスカを担ぎ出すにまで至ったわけだし、ツンデレという概念を広めたのはいろんなツンデレキャラの積み重ねの方
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:15:52 ID:- ▼このコメントに返信
弟子?の桜稲垣早希さんも子供の頭蓋骨矯正とかやってたし子育てって大変なのね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:17:25 ID:- ▼このコメントに返信
※157
その"知られもしないツンデレキャラ"を知らない人にツンデレ概念を伝えるときに役立つのがアスカポジじゃない?
概念普及に貢献したキャラクターという点は正しいと思うよ
同時に君の言うところの積み重ねのキャラ達も貢献してるってだけであって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:17:44 ID:- ▼このコメントに返信
ネオランガで、主人公と緒方恵美のキャラが会話してるシーンがでるとエヴァとの差にびっくりする。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:18:39 ID:- ▼このコメントに返信
※148
ただ単に思春期。異性を攻撃するしか相手に自分に表現出来ないのはそれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:19:31 ID:- ▼このコメントに返信
藤崎詩織の中の人に関しては特撮のガンバロンを見ろ。ロリ時代の金月さんが見れるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:19:36 ID:- ▼このコメントに返信
アスカはどっちかと言うとツンメンヘラ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:20:05 ID:- ▼このコメントに返信
※7
二人で同居していた時、シンジに鼻摘んでキスした後にビンタかますところとか?
第一時ツンデレ時代はアスカ、第二次ツンデレ時代はルイズ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:20:50 ID:- ▼このコメントに返信
※43
起源で言えばバイファムのカチュアとかいるけど広めたのはエヴァだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:21:18 ID:- ▼このコメントに返信
極端なデレじゃないが、"加持以外男じゃねぇ!"な感じだったのに
マグマダイバーとか幾つかでシンジを認めてるというか意識してる感じは出してきてたからねぇ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:22:44 ID:- ▼このコメントに返信
二人の子持ちシングルマザーは大変やな…まぁがんばれがんばれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:23:01 ID:- ▼このコメントに返信
※147
まじ?原作者より先に?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:23:02 ID:- ▼このコメントに返信
※161
まぁそもそもツンデレって極度にデフォルメされた思春期像みたいなもんやからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:23:13 ID:- ▼このコメントに返信
※148
攻略不可のサブヒロインポジだな、どういう選択肢をとっても途中で死ぬやつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:24:01 ID:- ▼このコメントに返信
国語壊滅マン多すぎんか

国内の話じゃないし起源とも言ってないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:24:49 ID:- ▼このコメントに返信
※164
節子…それデレちゃう、ハリネズミや。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:25:28 ID:- ▼このコメントに返信
この人バツ2だったんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:26:30 ID:- ▼このコメントに返信
世界に広めたならアスカだろうなぁ

コナンで一時期呂律が回ってなくてまともに喋れてない時あったけど、バセドウ病が原因だったん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:26:55 ID:- ▼このコメントに返信
※171
そもそもおめえツンデレじゃねーだろってツッコミが一番多いんですけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:28:29 ID:- ▼このコメントに返信
※175
アスカはツンデレだよ派とツンデレじゃないよ派が言い争うのは昔からの恒例行事だからしゃーないw
ツンデレの話題になると毎回やってるもんこいつら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:29:32 ID:- ▼このコメントに返信
宮村優子といえばZEROシリーズ基準の春麗
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:32:12 ID:- ▼このコメントに返信
文盲が多すぎて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:33:04 ID:- ▼このコメントに返信
※121
まさかこれも通じないんか?

ルイズ!ルイズ!ルイズ!ルイズぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!ルイズ・フランソワーズたんの桃色ブロンドの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
ぐあああああああああああ!!!
ル イ ズ ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?表紙絵のルイズちゃんが僕を見てる?
表紙絵のルイズちゃんが僕を見てるぞ!ルイズちゃんが僕を見てるぞ!挿絵のルイズちゃんが僕を見てるぞ!!
アニメのルイズちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
ううっうぅうう!!俺の想いよルイズへ届け!!ハルゲニアのルイズへ届け!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:34:47 ID:- ▼このコメントに返信
wikiだと別人物に"ツン"と"デレ"がそれぞれ別に向けられて
同一人物だけに向けられる事ではないのも当てはまるみたいだからなぁ

加持にデレデレで、その他の登場人物達にはツンツンというのもアリみたい
Good 0 Bad 0
.   2023/04/03(月) 13:35:53 ID:- ▼このコメントに返信
>>35
もっと前からあったやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:36:18 ID:- ▼このコメントに返信
ネオランがの話題でワイもニッコリ
海潮は好きだったな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:36:43 ID:- ▼このコメントに返信
みやむー好きだけど
オタクがシュバババって来るネタに触れんなや
(俺もシュバババってきた口だが)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:36:50 ID:- ▼このコメントに返信
※180
それほとんどの人間がツンデレってことにならねぇ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:38:00 ID:- ▼このコメントに返信
※170
そういうのって逆にデレ成分強くね?
主人公に都合がよすぎて殺される感あるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:39:57 ID:- ▼このコメントに返信
※149
ツンデレキャラはともかく無口でぬぼーとしてる青髪キャラはどこにでもいるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:40:00 ID:- ▼このコメントに返信
個人的には、ツンデレで思い浮かべるのは『うしおととら』のとらかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:40:04 ID:- ▼このコメントに返信
※124
それこの前の映画でやっとやないかーいw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:40:07 ID:- ▼このコメントに返信
友情間でもありみたいだしなぁ。だからライバル関係のキャラとか・・・例えばベジータとかも?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:42:16 ID:- ▼このコメントに返信
アスカがいつデレたんだ?
俺が思い浮かべる一番初めのツンデレは天道あかねだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:42:46 ID:- ▼このコメントに返信
さすが兼女優だよなぁ(〇ーゴファイブ)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:43:04 ID:- ▼このコメントに返信
TV版エヴァや旧劇場版が悪趣味に走らなかたら
ツンデレアスカとクールな綾波の二大巨頭は
2体の女神としてアニメ史に君臨し続けてたろうに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:43:30 ID:- ▼このコメントに返信
アスカが日本国内に浸透させて時代的にルイズが世界に広めた感あるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:46:45 ID:- ▼このコメントに返信
あんたらヒマか…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:48:20 ID:- ▼このコメントに返信
ツンデレと言えばルイズという認識
アニメファンにとってはそれがスタンダードだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:51:54 ID:- ▼このコメントに返信
※149
ツンデレはあまり見かけなくなったけど
青髪で目の座ったキャラはいない作品を探すのが難しいレベルでいる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 13:55:41 ID:- ▼このコメントに返信
※196
青髪で目の座ったキャラなんてそんないるか?
今のクールだと誰?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 14:02:46 ID:- ▼このコメントに返信
※179
おっさんの俺でもルイズってこのコピペでしか知らないわ
ゼロ魔も当時周りで観てる奴はいたけど話題になる程じゃなかったし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 14:02:53 ID:- ▼このコメントに返信
天道あかねも当然ながらツンデレの流れにあるんだけど
ツンのセリフがまだあの頃らしい生徒会長っぽいというかいい人なのがにじんでるのよね
相手を愛情もって叱ってるような

アスカら辺のセリフからツンで完全に相手を見下しているという感じになってきて
そこからのデレでのラブラブなセリフでのギャップと
挑発するようなメスガキっぽいツンのセリフの流れがルイズとか今に至ってテンプレ化してると
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 14:03:03 ID:- ▼このコメントに返信
猫のウンコ踏め、の人で知ったが
キャラの名前すら忘れた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 14:09:58 ID:- ▼このコメントに返信
ネオランガのは森口がアニソンデイズでカバーしてたのが良かったから元のを聞いたら下手でビックリした
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 14:13:58 ID:- ▼このコメントに返信
※5
それ言い出したら音無響子だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 14:20:07 ID:- ▼このコメントに返信
※19
佐久間晴姫だろ、間違えんな、○すぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 14:25:59 ID:- ▼このコメントに返信
テンプレのツンデレなら釘宮のルイズが広めた感
アスカはヤンデレかメンヘラだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 14:27:26 ID:- ▼このコメントに返信
惣流は今考えると、ツンデレというよりツンヤンデレなんだよな
全然健全な感じではなかったし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 14:28:51 ID:- ▼このコメントに返信
>>90
本物のはしりは伊集院の芳賀ゆいなんだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 14:43:04 ID:- ▼このコメントに返信
惣流は好きな相手にはシンプルに好意を表すしツンデレじゃないと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 14:48:39 ID:- ▼このコメントに返信
デレは言うまでもないし、ただのヒステリックな嫌な人間だからツン要素も正直ないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 15:02:23 ID:- ▼このコメントに返信
概念的にもキャラ的にも昔からあったろ天邪鬼とか言われて
いい加減僕が私が知ってる最初が発祥病やめい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 15:07:01 ID:- ▼このコメントに返信
あんたバカぁ?という陰険・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 15:08:11 ID:- ▼このコメントに返信
AV疑惑あったけど画質悪過ぎて分からんわ
黒乳首さん見習え
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 15:15:30 ID:- ▼このコメントに返信
世界に広めたという意味ではその通りだと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 15:24:40 ID:- ▼このコメントに返信
当時、ルイズを知らないおっさんオタクにツンデレ概念を教えるにはアスカを例に挙げるのが一番楽だったから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 15:39:29 ID:- ▼このコメントに返信
※207
加持さんに対する好意は大人への憧れ?愛情の欠乏で父性を求めてる?
みたいなのが大きいって見解じゃなかったけ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 15:42:24 ID:- ▼このコメントに返信
らきすたの時ってツンデレって言葉広まってたっけ?
かがみんがアスカ要素入ってるから遅くともその頃には影響出てると思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 15:44:06 ID:- ▼このコメントに返信
リアルタイムでアスカがツンデレを広めたというか
ツンデレの概念が確立し始めた時に一番知名度のあったのがアスカで
綾波と並んで当時も物凄いキャラ人気があったからそのままアスカで広まったんだと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 15:47:06 ID:- ▼このコメントに返信
アスカっていうほどデレたっけか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 15:49:44 ID:- ▼このコメントに返信
※23
調べたら50年近く前の作品なのに普通にキャラデザ良くて過ぎてビビった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 15:55:01 ID:- ▼このコメントに返信
※217
好意を持ってるのが(視聴者に)バレてるって意味合いもあるんじゃないかな?
シンジには見せて無いけど綾波との会話を盗み聞きしようとしたり中盤以降は
やきもち焼いたりするシーンで好かれてるのは(視聴者に)伝わってる
 
あとアスカ人気の一因も主人公に投影した自分(キモオタ)を好いてくれてる部分が大きい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 16:16:34 ID:- ▼このコメントに返信
※6
再放送とかじゃ無くリアルタイムの95年に見て?w
嘘松乙w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 16:21:16 ID:- ▼このコメントに返信
※48
流石にその頃にはもうとっくに広まってた定期
何なら駄目な方向に只の暴力女寄りにした元凶の1画やんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 16:23:31 ID:- ▼このコメントに返信
※58
ルートで大きく分かれるから
成人後主人公が勤めてるファミレスの方のヒロインに行くルートはアニメ化されとらん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 16:27:17 ID:- ▼このコメントに返信
※31
デレのラインって人それぞれだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 16:27:45 ID:- ▼このコメントに返信
※221
暴力女って今廃れてるよね
あれって意外と扱い難しかったんだなって思った
表面だけキャラ造形をパクると失敗するっていう典型だったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 16:29:48 ID:- ▼このコメントに返信
広めたのは間違った意味の方だよね
もっと言うとメンヘラだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 16:36:07 ID:- ▼このコメントに返信
せやな
ハルヒが2代目や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 16:37:00 ID:- ▼このコメントに返信
今ABEMAでタッチやってるけど
新田の妹も典型的なツンデレだったわ
ツンデレって言われてなかっただけで昔からあったんだなと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 16:38:40 ID:- ▼このコメントに返信
お受験というより3人目の募集マンガやろこれ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 16:40:01 ID:- ▼このコメントに返信
ショコタン「わしがらんまあかねを広めた」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 16:40:27 ID:- ▼このコメントに返信
小6の男が「~だもん!」なんてしゃべり方する?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 16:42:25 ID:- ▼このコメントに返信
このツイートで、タイトルにするとこそこぉ?管理人ばかぁ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 16:43:44 ID:- ▼このコメントに返信
ツンデレと言っても
①ツンツンしてる時期
②ツンツンしてるけど「べっ別に○○の事なんか全然好きじゃないんだからね!」の時期
③デレデレになる時期
 
 
エヴァは登場人物が軒並み悲惨な目にあうから③は無いけど
②までは行ってる感じだから別にツンデレと認識されても間違いではない
ツンデレとして正しいからじゃなくて、アスカで例えた方が通りが良いから広まっただけ
あと元からの海外での知名度が段違いってのが大きい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 16:45:31 ID:- ▼このコメントに返信
ツンデレの元祖は「未来少年コナン」のテラとモンスリーだよ。
あそこまで完璧なツンデレはそれ以前には無い。
「ヤッターマン」のドロンジョもツンデレではあるけどテラとモンスリーの2人ほどではない。
モンスリーは1978年当時から言われてるぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 16:51:16 ID:- ▼このコメントに返信
まぁアスカはツンデレを代表するキャラの1人ではあると思うわ

でもそれにしてもアスカのキャラは余りに高飛車で性格悪過ぎるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 16:54:34 ID:- ▼このコメントに返信
※234
性格に関しては当時のオタク(弱男)が自分に絶対に靡かないような女が
デレとまでは行かなくても好意を向けてくれるという部分が大きかったから
ツンデレ論は別として結果的にはあれだけ凶暴だからこそ良かったんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 17:05:22 ID:- ▼このコメントに返信
※54
勘違いするなカカロット、俺はお前を助けに来たわけじゃない、お前を倒すのはこのオレだからな!

↑ツンデレと言えばツンデレに見えるくらいにはツンデレだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 17:06:12 ID:- ▼このコメントに返信
こいつツンしかないやんデレ何処だよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 17:06:57 ID:- ▼このコメントに返信
※233
古さならオバケのQ太郎のドロンパが思い浮かぶ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 17:08:07 ID:- ▼このコメントに返信
※224
暴力女もらんまみたいにちゃんと言い返したりシティーハンターみたいにお仕置きされて当然のことしてたりしてたら問題ないんだが
暴力部分だけ一人歩きして主人公が何も悪くないのに一方的に殴られるだけっていうのが結構あったからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 17:12:37 ID:- ▼このコメントに返信
※232
ツンデレって②がメインみたいなもんだしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 17:15:16 ID:- ▼このコメントに返信
※235
そうそう最終的にデレを覗かせたから良かったんよ
本当にツンだけだったら綾波ほど人気にはならんかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 17:17:20 ID:- ▼このコメントに返信
切り抜きタイトル記事で無駄議論してるとこ悪いけど、
そもそもこれコマ見ると、アスカのことだけ言ってるわけじゃなくない?
左の和葉も含めてる。
なんならそれらのキャラを演じた宮村優子本人が広めたって言ってるようにも読めるけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 17:20:08 ID:- ▼このコメントに返信
アスカはツンヤンだろデレてないし
ルイズとかとらどらのあれだろツンデレって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 17:20:50 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ元祖とか始祖とかその言葉を生んだキャラってんなら他にもいるだろうし
中興の祖と言う意味では釘宮キャラなんだろうが
世界に広めたと言う意味ではアスカであってるかも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 17:22:09 ID:- ▼このコメントに返信
※242
いやアスカも含めて広めてるって言ってるから
アスカはツンデレじゃねーよ
アスカはツンデレを広めてない
いや広めてるでしょ
 
の話が応酬されてるんじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 17:24:17 ID:- ▼このコメントに返信
※243
逆に言うとその層がやり過ぎに該当してるのかもしれん
あまりにもテンプレ部分を抽出し過ぎてると言うか
そこら辺を持ち出すともはやアスカ以前のツンデレキャラの方が合ってるだろう
アスカが生粋のツンデレではないってのは分かるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 17:29:40 ID:- ▼このコメントに返信
※218
マリアちゃんとCCさくらはアニメ界のオーパーツだと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 17:30:51 ID:- ▼このコメントに返信
※34
俺もそのイメージだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 17:39:58 ID:- ▼このコメントに返信
2000年発売のドラクエ7のマリベルですら
当時はツンデレって概念がまだあまり理解されず
その魅力が伝わるまでにしばらく時間掛かったってのに

ツンデレが広まってから思い返せば
アスカはツンデレだったって認識されてるだけで
アスカが概念を広めたなんて事はないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 17:44:05 ID:- ▼このコメントに返信
※7
「あんたバカァ?」からの「本当にバカね」だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 17:48:25 ID:- ▼このコメントに返信
※215
らきすたのアニメ内でツンデレの誤用が広まってるって議論してるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 17:56:00 ID:- ▼このコメントに返信
概念が固まり始めたのはアスカが評価され始めたあたり
広めたのは釘宮が演じた複数のキャラ
ツンデレヒロイン自体は半世紀以上前の娯楽寄りな有名時代小説や武侠小説でも確認できる
清楚、暴力系、ヤンデレ、クーデレあたりもその時代に既にいる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 17:59:05 ID:- ▼このコメントに返信
※34
それはオタクの間で広まっただけ
一般層まで広まったのはエヴァくらいの知名度無いと駄目
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 18:03:58 ID:- ▼このコメントに返信
※249
マリベルは初期絵の問題の方が大きいけどね
地味さを重視したせいで芋臭さ全開でダメだった
途中からかわいく描かれるようになった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 18:12:45 ID:- ▼このコメントに返信
ルイズを上げる人いるけどちゃうで
  
けいおんが当時は凄いブームだったけど今のぼっちざろっくと比べたら全然規模が小さかったり
ハルヒもそうだけど当時のオタクの中では一大ブームだったけど世の中全体で見たら全然大した事無い
 
ルイズがツンデレを萌えに落とし込んだフォーマットの大御所になってるのは認めざるを得ないけど
ツンデレが一般人レベルにまで広がった功績は間違いなく世間一般人でも知ってるアスカの存在がデカいのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 18:18:29 ID:- ▼このコメントに返信
序はともかくTV版っていうほどデレてたか?
やっぱくぎゅやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 18:24:55 ID:- ▼このコメントに返信
キャスカが合ってないと思ったがだんだん慣れた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 18:25:06 ID:- ▼このコメントに返信
公式が一番卒業出来てねぇな。映画見て来いよ(笑)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 18:36:44 ID:- ▼このコメントに返信
原初の意味だとそもそも付き合ってるシーンがないキャラはツンデレがどうかなんてわからないんだよな。これはエロゲにおいて付き合う前と付き合った後の性格に差があることを表す用語だったので。

まぁ広義のツンデレを広めたのはアスカなのかもしれない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 19:00:07 ID:- ▼このコメントに返信
デレてないじゃんw
ゼロ魔のくぎゅが大ヒットしたツンデレな印象だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 19:09:50 ID:- ▼このコメントに返信
ツンデレとして、広く認識されるには
正ヒロインである、相手への好意を本人が認識している
といった条件を満たしている必要があると思う

でなければ、昔からツンデレに該当する「素直でないキャラ」は幾らでもいただろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 19:10:15 ID:- ▼このコメントに返信
最強ツンデレヒロインは厳島貴子さんですよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 19:23:29 ID:- ▼このコメントに返信
TV版で明確なデレは無かったように思うが、感じ取ってた人は多いのではないか
その後劇中でシンジに好意があった事を吐露してる訳だし
これが日本人の「察する」という特殊能力なのかもしれない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 19:23:34 ID:- ▼このコメントに返信
個人的にはナナイ・ナタレシオン・ナインハルテン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 19:32:35 ID:- ▼このコメントに返信
ツンデレ流行ってたね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 19:47:18 ID:- ▼このコメントに返信
広めたのは事実としてツンデレって言葉が出てきたのは2000年前後のエロゲ全盛期で
あとから振り返ってアスカはそうだよねって感じかな
でもアスカはツンツンしまくってるプライドキャラから廃人になる→映画で無双の過程のほうがインパクト強すぎてそっちのほうに需要があると思ってた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 20:46:47 ID:- ▼このコメントに返信
チェルシー監督解任 選手らあぜん

チェルシー監督解任 選手らあぜん

チェルシー監督解任 選手らあぜん
チェルシー監督解任 選手らあぜん
チェルシー監督解任 選手らあぜん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 20:47:07 ID:- ▼このコメントに返信
チェルシー監督解任 選手らあぜん
チェルシー監督解任 選手らあぜん
チェルシー監督解任 選手らあぜん
チェルシー監督解任 選手らあぜん
チェルシー監督解任 選手らあぜん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 20:47:29 ID:- ▼このコメントに返信
チェルシー監督解任 選手らあぜん
チェルシー監督解任 選手らあぜん
チェルシー監督解任 選手らあぜん
チェルシー監督解任 選手らあぜん
チェルシー監督解任 選手らあぜん
チェルシー監督解任 選手らあぜん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 20:48:02 ID:- ▼このコメントに返信
チェルシー監督解任 選手らあぜん

チェルシー監督解任 選手らあぜん

チェルシー監督解任 選手らあぜん
チェルシー監督解任 選手らあぜん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 20:50:02 ID:- ▼このコメントに返信
シャナとルイズが確立させて
当時電車男とかインターネット文化をメディアが取り上げだして
その中のひとつとしてツンデレも紹介しだして
わかんねぇジジイ共に説明するためにアスカなんかを例として挙げたって流れ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 20:50:35 ID:- ▼このコメントに返信
アスカのデレって2次創作にしかなかっただろ
新劇で逆輸入する形でそうなったけどさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 21:48:02 ID:- ▼このコメントに返信
※253
国内何かもっと酷くて、エヴァの名前だけ広まってキャラなんか全然だったろ
あ、水色髪の白い子いるな程度
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 21:57:37 ID:- ▼このコメントに返信
アスカってデレたシーンあったっけ?
全く記憶にないんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 22:37:02 ID:- ▼このコメントに返信
量産型暴力系ヒロインとしか思わなかったが
いつデレたんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/03(月) 23:01:19 ID:- ▼このコメントに返信
※58
「大空寺はツンツンデレデレでかわいい」っていうネットの書き込みが「ツンデレ」という言葉の起源と言われてるから、「猫のうんこ踏め」の人がツンデレだよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/04(火) 01:28:04 ID:- ▼このコメントに返信
※22
バカね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/04(火) 01:30:45 ID:- ▼このコメントに返信
※57
時に厳しくも優しいマリラの母性愛をツンデレいうのはどうかと思うのw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/04(火) 01:33:11 ID:- ▼このコメントに返信
※28
ツンからのデレると思わせといて徐々に病んでったからなTV版のアスカ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/04(火) 01:35:39 ID:- ▼このコメントに返信
※109
加持さんには常にデレデレやったな
いや、デレというよりむしろ偏執的というか妄執的というか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/04(火) 01:43:53 ID:- ▼このコメントに返信
みやむージェイデッカーでレジーナやってたやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/04(火) 01:49:33 ID:- ▼このコメントに返信
※13
勘違いしないでよね
※1はテコンダー朴ネタなんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/04(火) 03:31:49 ID:- ▼このコメントに返信
アスカはどちらかというとヤンデレだと思うんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/04(火) 08:20:38 ID:- ▼このコメントに返信
※263
というかシャナ・ルイズ前のツンデレってそんな感じだろ
ツンデレもデレデレじゃないとツンデレじゃないって層と
主人公に好意がある状態でツンツンしてたらツンデレみたいに幅がある
 
ルイズ以降でツンデレ知った人はルイズ並にデレデレしないと
ツンデレとは認めないだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/04(火) 08:27:32 ID:- ▼このコメントに返信
ルイズ=落合・イチロー
アスカ=王・長嶋
もっと昔のツンデレ=沢村とか昔の職業野球
 
近代野球(ツンデレ)を確立したのは落合世代以降だけど
その礎は昔のキャラが広めたみたいな感じ
 
いや違うか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/04(火) 09:12:48 ID:- ▼このコメントに返信
※255
けいおんが大した事無いは言い過ぎだろ
ルイズはニコニコとかで相当流行ったけど一般層でエヴァに負けるのは仕方が無いかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/04(火) 10:55:42 ID:- ▼このコメントに返信
※195
今だと5等分だろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/04(火) 11:03:36 ID:- ▼このコメントに返信
「ツンデレ」の概念はともかくとして、語源自体はエヴァでも君望でもないで
「秋桜の空に」ってエロゲや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/04(火) 11:56:38 ID:- ▼このコメントに返信
※288
起源:昔の作品諸々
語源:秋空の空に
国内オタク向け普及:シャナ、ルイズ
国内一般、海外普及:アスカ
ツンデレのテンプレ確立:ルイズ
 
こんな感じか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/04(火) 11:58:25 ID:- ▼このコメントに返信
シャナの放映前からツンデレって言葉は使われてたし
ルイズはツンデレって言葉を普及させたというよりかは
ツンデレという属性の地位を劇的に向上させた立役者って感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/04(火) 21:19:22 ID:- ▼このコメントに返信
海外の大河の知名度の高さに驚いた記憶がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/05(水) 16:30:34 ID:- ▼このコメントに返信
「世界に広めた」を理解できずにこっちが先とか言ってる奴ら頭大丈夫か?
ケーキを三等分できるか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/05(水) 22:02:48 ID:- ▼このコメントに返信
ツンツンしてるけど稀にデレるアニメキャラって言われたら
まずうる星やつらの諸星あたる思い浮かべるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/09(日) 11:14:58 ID:- ▼このコメントに返信
こんなゴミ記事に妙にコメント
管理人自作自演ももうちょいうまくやろうぜ

こどおじヒョロガリチーギュウおじさん
コンプレックスでイライラなんだw

アフィカスとか仕事じゃないからニートなのに勘違いw
男のくせに定職ついてないwゴミ以下w人権ねえwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/09(日) 19:16:53 ID:- ▼このコメントに返信
バトルロワイヤルのビデオにも出てただろ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/10(月) 01:22:06 ID:- ▼このコメントに返信
君望の大空寺がツンデレという概念を生み出して、そこから10年くらいツンデレブームがあったけど、ツンデレという概念はそもそも世界ではそんなに流行ってないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/15(土) 04:40:05 ID:- ▼このコメントに返信
※220
>再放送とかじゃ無くリアルタイムの95年に見て?w嘘松乙w

ネットし無い方がええで
ID表示しないでくれる管理人にお礼を言いなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/15(土) 04:43:05 ID:- ▼このコメントに返信
※19
>君が望む永遠の大空寺あゆと秋桜の空にの長谷川晴姫がそう呼ばれたのが最初だよ朝鮮人みたいな起源主張と歴史改竄は看過できんね

お前が「主旨」を看過してるんだろ…
君が望むうんぬんの頃にツンデレって言葉が出始めた時代
つまり20年前に、
「ツンデレってアスカみたいなキャラかー」
と一番言われてたんだ。
それより前の、あかね、南はほとんど話題に冴えてなかった
Good 0 Bad 0
コメントする

「声優」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
コメント欄で関係ない話題を出す荒らしが増えてきたので 個別規制していきます
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 06月 【71件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【646件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【616件】
2021年 06月 【589件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【548件】
2020年 11月 【521件】
2020年 10月 【531件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【556件】
2020年 06月 【538件】
2020年 05月 【548件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【561件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【558件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【553件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【546件】
2019年 07月 【558件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【570件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【573件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【559件】
2018年 12月 【574件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【566件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【537件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【472件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【476件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事