|
|
【悲報】ポケモンって一度システムの簡略化が必要じゃないか?新規には覚える事が多すぎる
1: 名無しのアニゲーさん 2023/01/10(火) 07:46:01.59 ID:UfpQRnDQ0
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/01/10(火) 07:47:18.60 ID:UfpQRnDQ0
このまま複雑化が進んでいくと果たして10年20年先もポケモンをやってる子供達がいるのかどうか
少し心配になってくるわね
少し心配になってくるわね
3: 名無しのアニゲーさん 2023/01/10(火) 07:48:05.53 ID:thhcUjXS0
でも属性ちゃんと付けないと単調でつまらない言うんだろ?
4: 名無しのアニゲーさん 2023/01/10(火) 07:51:16.73 ID:EhijCsz00
子供の脳なら覚えられる
30年近くプレステばっかやってた爺は覚えられない
30年近くプレステばっかやってた爺は覚えられない
5: 名無しのアニゲーさん 2023/01/10(火) 07:51:52.12 ID:oAMH0+5Ba
小 学生でもシナリオクリアに困らないゲームなので特に必要はないかと
7: 名無しのアニゲーさん 2023/01/10(火) 07:55:51.31 ID:D90yeLcsd
>>5
それはそうだけど対戦をしないポケモンが楽しいかって話じゃない?
それはそうだけど対戦をしないポケモンが楽しいかって話じゃない?
20: 名無しのアニゲーさん 2023/01/10(火) 08:20:40.27 ID:oAMH0+5Ba
>>7
楽しいと思う層が大半だからそもそも対戦人口は1割位なのでは
楽しいと思う層が大半だからそもそも対戦人口は1割位なのでは
6: 名無しのアニゲーさん 2023/01/10(火) 07:55:19.90 ID:McZsRkgDr
ガチ対戦しない限りタイプさえ覚えとけば遊べるじゃん
8: 名無しのアニゲーさん 2023/01/10(火) 08:00:02.24 ID:f7m1ixwCa
9: 名無しのアニゲーさん 2023/01/10(火) 08:02:11.54 ID:pGWtCJSwd
ピカブイでもやればと思ったが
属性は増えてるんだよな
属性は増えてるんだよな
10: 名無しのアニゲーさん 2023/01/10(火) 08:03:02.95 ID:BZShRbJ6a
第四世代を経験したかどうかで大きく変わってくると思うな
今のシステムの土台はおおよそダイパで完成したと思うし
正直ダイパ以前のポケモンしかやってない人達がSVで復帰しても色々と付いていけない部分があると思う
今のシステムの土台はおおよそダイパで完成したと思うし
正直ダイパ以前のポケモンしかやってない人達がSVで復帰しても色々と付いていけない部分があると思う
11: 名無しのアニゲーさん 2023/01/10(火) 08:03:42.85 ID:Atn/IkxeM
普通に遊ぶだけならむっちゃシンプル
大会とかに出ない限りは好きなポケモン並べときゃいいんだよ
大会とかに出ない限りは好きなポケモン並べときゃいいんだよ
13: 名無しのアニゲーさん 2023/01/10(火) 08:08:00.57 ID:AjCJQJY90
格ゲーよりだいぶマシだから問題ないだろ。
ポケモンが格ゲーみたいな村社会になるとは到底思えんし。
ストリートファイター5なんて全世界の同時間帯対戦人数が5000人以下安定だからな。
日本でだけならゴールデンタイムでも1000人くらい。おまえらが思う以上にオワコンになってんだわ。
村社会・村ゲーと言われてるのもわかる。
ポケモンが格ゲーみたいな村社会になるとは到底思えんし。
ストリートファイター5なんて全世界の同時間帯対戦人数が5000人以下安定だからな。
日本でだけならゴールデンタイムでも1000人くらい。おまえらが思う以上にオワコンになってんだわ。
村社会・村ゲーと言われてるのもわかる。
18: 名無しのアニゲーさん 2023/01/10(火) 08:17:27.93 ID:Ov+0R+dPd
>>13
スト5って2016年発売だぞ
ポケモンで言えばサンムーンの年
今、サンムーンやってるやつ5000人いんのか?
スト5って2016年発売だぞ
ポケモンで言えばサンムーンの年
今、サンムーンやってるやつ5000人いんのか?
138: 名無しのアニゲーさん 2023/01/10(火) 13:08:46.22 ID:33bxpNzL0
>>18
サンムーンからリメイク抜きの正当新作が2作出てるんだぞ?新作出たら普通はそっちに行くだろうに。
お前の例えはそのスト5に当てはめたら未だにスト3やってる奴が数千人もいんのか?って聞いてるのと同じ。
サンムーンからリメイク抜きの正当新作が2作出てるんだぞ?新作出たら普通はそっちに行くだろうに。
お前の例えはそのスト5に当てはめたら未だにスト3やってる奴が数千人もいんのか?って聞いてるのと同じ。
15: 名無しのアニゲーさん 2023/01/10(火) 08:10:26.76 ID:EhijCsz00
対戦なんかしなくても何も困らんやろ
やりたい奴だけやればいい
剣盾新規で属性も技も特性もわからんまま何とかマスボ級まで上げたけど必要なかった
対戦必須の良報酬って初手降参で貰える色ガラル三鳥だけだったし
やりたい奴だけやればいい
剣盾新規で属性も技も特性もわからんまま何とかマスボ級まで上げたけど必要なかった
対戦必須の良報酬って初手降参で貰える色ガラル三鳥だけだったし
17: 名無しのアニゲーさん 2023/01/10(火) 08:16:24.85 ID:JqB7/lvU0
19: 名無しのアニゲーさん 2023/01/10(火) 08:19:14.20 ID:HBltcKpha
そういう人のためにピカブイとかアルセウスとかそういうプチ簡略化したやつが定期的に出てるんじゃないの?
21: 名無しのアニゲーさん 2023/01/10(火) 08:24:20.63 ID:vv3uzG6x0
そういうおじさんたちはさっさとゲーム辞めたらいい
小 学生が銃ゲー遊んで今は5歳児がマイクラやってる
複雑化とか言ってる奴らの評価は全くアテにならん
小 学生が銃ゲー遊んで今は5歳児がマイクラやってる
複雑化とか言ってる奴らの評価は全くアテにならん
30: 名無しのアニゲーさん 2023/01/10(火) 08:33:49.46 ID:oAMH0+5Ba
>>21
マジな話でマイクラで小 学生が作る建築やあつ森で主婦が作るデザイン程度のものも作れないおじさん達がゲームを簡単にしろ!って言ってるのはジョーク
アクションは慣れだろうけどコマンドで考える能力なんて大差ないだろうに
マジな話でマイクラで小 学生が作る建築やあつ森で主婦が作るデザイン程度のものも作れないおじさん達がゲームを簡単にしろ!って言ってるのはジョーク
アクションは慣れだろうけどコマンドで考える能力なんて大差ないだろうに
22: 名無しのアニゲーさん 2023/01/10(火) 08:25:07.98 ID:3DqwKEau0
23: 名無しのアニゲーさん 2023/01/10(火) 08:25:25.92 ID:yGKDwLvma
単純にポケモンの数が増えすぎた。初代はたったの151匹、今や1000匹を超えている。
数が増えれば増えるほど覚える事が多くなるのは当然、やはりリストラは必要。
数が増えれば増えるほど覚える事が多くなるのは当然、やはりリストラは必要。
24: 名無しのアニゲーさん 2023/01/10(火) 08:27:09.51 ID:oAMH0+5Ba
>>23
実際図鑑埋めは400で終わるから
実際図鑑埋めは400で終わるから
25: 名無しのアニゲーさん 2023/01/10(火) 08:27:25.95 ID:XxQqDmDs0
客の9割くらい非対戦人口なんじゃなかったっけ
27: 名無しのアニゲーさん 2023/01/10(火) 08:29:41.47 ID:vv3uzG6x0
32: 名無しのアニゲーさん 2023/01/10(火) 08:38:08.14 ID:efNd9rH60
対戦人口が全くわからないんだがどこかにデータでもあんの?
50: 名無しのアニゲーさん 2023/01/10(火) 09:08:07.75 ID:oAMH0+5Ba
>>32
ポケモンホームでランクマッチの総人数の表示がある
剣盾のデータだと最初の四半期の売上1600万に対して同時期のランクマッチ人口は100万ちょい
ポケモンホームでランクマッチの総人数の表示がある
剣盾のデータだと最初の四半期の売上1600万に対して同時期のランクマッチ人口は100万ちょい
33: 名無しのアニゲーさん 2023/01/10(火) 08:42:04.61 ID:DlB58pTAa
35: 名無しのアニゲーさん 2023/01/10(火) 08:45:20.94 ID:thhcUjXS0
>>33
わかるわ 知り合いとわいわい出来ちだけで楽しいしな
ゲームは素人でいいわ
わかるわ 知り合いとわいわい出来ちだけで楽しいしな
ゲームは素人でいいわ
36: 名無しのアニゲーさん 2023/01/10(火) 08:47:58.41 ID:DlB58pTAa
対人戦自体がつまりオタクの隔離場になってんのよ本編では
ゲハみたいなもん
だから今のままでいい
ゲハみたいなもん
だから今のままでいい
43: 名無しのアニゲーさん 2023/01/10(火) 09:02:38.48 ID:HBltcKpha
ミント普通に手に入るし、努力値振るの楽だし、王冠売ってるし
楽になったもんだ
これでテラスタルの数を半分くらいにしてくれれば最高なんだが
楽になったもんだ
これでテラスタルの数を半分くらいにしてくれれば最高なんだが
45: 名無しのアニゲーさん 2023/01/10(火) 09:04:24.25 ID:hsVMO5E70
むしろシステムは驚異的なほど初期から変わってないだろ
色々と物量が激増して覚えること自体は増えてるけど。
縦は変わらないけど横が尋常じゃなく広がってってるイメージ。
色々と物量が激増して覚えること自体は増えてるけど。
縦は変わらないけど横が尋常じゃなく広がってってるイメージ。
46: 名無しのアニゲーさん 2023/01/10(火) 09:04:31.81 ID:/x0qqDBc0
普通に遊ぶだけなら全部覚える必要ないから問題ない
上級者になりたいなら覚えたほうが良いというやりこみ要素でしかない
システムの簡素化によってゲームが単純になってつまらなくなるという可能性が
あることにも注意が必要
上級者になりたいなら覚えたほうが良いというやりこみ要素でしかない
システムの簡素化によってゲームが単純になってつまらなくなるという可能性が
あることにも注意が必要
137: 名無しのアニゲーさん 2023/01/10(火) 13:03:56.68 ID:f0xSDWrQ0
そんなもん覚えなくてもレベル上げたら勝てるゲームやしなぁ
143: 名無しのアニゲーさん 2023/01/10(火) 14:21:35.28 ID:vcfOpBn1a
SVくらいのボリュームあるなら対戦しなくてもゲームとしては十分
158: 名無しのアニゲーさん 2023/01/10(火) 19:09:40.03 ID:Ph88Nhnqp
簡略化より明確化の方がいいよ
その要素を簡単に理解出来るようにするって事ね
タイプ相性も覚える必要があるものだったのが
技選択前に表示されるようになっただろ
そういう所
その要素を簡単に理解出来るようにするって事ね
タイプ相性も覚える必要があるものだったのが
技選択前に表示されるようになっただろ
そういう所
174: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 09:27:46.41 ID:DC1frhTNM
覚えきれんだろうし開発も把握できる前提で作ってないと思うぞ
本編の異様な難易度の低さがその証拠
本編の異様な難易度の低さがその証拠
176: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 09:32:00.33 ID:F9Twkmni0
178: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:32:37.21 ID:mdVvbeNBM
182: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 11:44:27.86 ID:5bOP3DWb0
本編はゴリ押しでもいけるしほとんどのやつはそこでやめるからあとは廃人仕様になるのはしょうがない
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
格ゲーみたいに衰退しちゃうだろ??
全国のユーザーの皆さん、残念ですがさようなら
老舗のラーメン屋は絶対に味を変えない。昔食べてくれた客がまた来てくれるかららしい
図鑑完成目指して集める→60~100時間
対戦用に育成、オンライン対戦→ ∞時間
すでにこんな風にプレイ内容をユーザーが選べるようになってるから無問題
作ってる側も馬鹿にしてるだろ
ストーリーやるだけならすぐ終わるし
メガシンカしたポケモンの見た目は好きなんだよな
ぼっちのアニゲー民は揃えれるんか?
金でイチローや大谷が揃えられるプロスピの方がまだ良心的やろ🐒
友達同士でやる分にはリアルで集まって交換対戦はできるだろうな
そうか、これからのポケモンは図鑑のコンプも俺には無理なんだな…
集められるぞ
海外勢が専用のパスワードで交換できる風潮を作ったから、インターネット繋げれば図鑑全部集まる。00010002ならピカチュウとライチュウ交換、みたいな感じで図鑑番号ごとの交換が行われてる。
常連が頑固で頑なに変化を許さないからドラクエも大変だろうね
つい最近までボイスすら許されなかったんだから
こうやって知育にも使えるのがポケモンが世界的大ヒットした要因だろう
ストーリークリアのための対戦は楽しんでるけど他のプレイヤーと対戦したいみたいな感覚は全くないみたい
友達とも交換で盛り上がってた
ネットでアプデ出来る今だとやっぱ無理ないか
フロムゲーみたいに対人勢の声デカくなってそっち寄りの調整しまくって対人しないのにお気に入りの武器ナーフされまくるのもあんま気分良くないけど
ポケモンは子供向けゲームだけどFFは子供は遊ばないんですよ
SVもやったけど対人用ポケモン育てるのも楽になっててこれも良かった。
ただ一つクソなのはテラレイド。あれはただただクソ。ゲーフリの「簡単にクリアされたらが悔しいじゃないですか」が透けすぎ。
マルチでやるとちょいちょい挙動おかしいしレイドは正直擁護できんね
そもそも平気で2回3回動いてきてもうポケモンバトルじゃないじゃんって思う
自分の好きなように遊べば良い
FFはもう中高齢がメインユーザー
脳が退化してるから属性は難しい
どうせ使用率気にしながらで同じような構成でやり合ってるだけなんだし。
交換が楽しい・図鑑完成させたい・好みで固めたい・色違い集めたいとか選択肢はもともとあるし。
大人がやってるのは滑稽だよなww
それまで種族値やら何やらも殆ど知らんくてもゲーム自体に不慣れじゃなければ大丈夫だと思うわ
ただ今作のテラスは初めてだとちょい難しいかもとは感じる
>>子供の脳なら覚えられる
>>30年近くプレステばっかやってた爺は覚えられない
一番狂気を感じるのは本スレの4だろ
ポケモンの話なのに・・
ゲームに限らず最初は敷居が高く見えるのは何でもそうや
ガチでやるなら覚えるべきことは覚えろよ
覚えることが少ないゲームほど浅くなるけどいいのかそれで
ランクは全世界共通だからランク最下位がイコールで世界合計の対戦人口になるけど大体20~30万程度しかいない
今年の2月に売上合計が2000万本超えたと発表されてるし「全プレイヤーが両リージョン買ってる」っていう激甘想定をしても総プレイヤーに対する大戦人口は0.4%
剣盾時代でも最盛期で100万人と言われてるけどそれでも同条件で考えると1%未満の比率
日本のオタクが思ってる以上にポケモンは対人戦人気はない
他人に勝ちたいけど覚えきれない老いたゲーマーが子供や新規を盾にして文句言ってるだけにしか見えん
対戦云々の前にまずはここよ
もっと大変なのはスパロボだな
こっちは変化が無さ過ぎて衰退の道を辿ってる最中だし
これも時間の問題かな?朝起きたら制限されてそう
みんなじゃあな。ここは独裁国らしい
変に手入れていじって売り上げ落ちる方が怖いだろう
ゲーム作りなんてこれが絶対ウケるなんて答えもないんだし
今やってる事がウケてるならそれが今のところの正解だよ
減って何か困るのけ?
自分の子どもの頃を思い起こせば携帯とか子供には操作が複雑だからとか言われてキッズ携帯とかあったけど
説明書読んだりして普通の携帯とかで問題なかったりしただろ
どっちかっていうと問題あるのは初期やってた大人が戻ろうとした際に新しいこと覚えられなくて
新しいの増えすぎてシンドイってのを今の子供を気遣ってる風に言い換えてるだけ
そもそも順位が表示されるのってマスターランクっていうランクまで行かないと表示されないじゃろ
ソシャゲとかで言い換えるとイベント完走するプレイヤーみたいなもん
対戦するならマスターランクまで行くのが普通って感じかもしれんが
子供ならそこまでやらずに仲間うちでワイワイやるくらい、ってのがいてもおかしくないと思うがね
このまま複雑化が進んでいくと果たして10年20年先もポケモンをやってる子供達がいるのかどうか
少し心配になってくるわね
ライトユーザーはストーリークリアしたら終わりで対戦なんかしないんだからエンドコンテンツの対戦が複雑でもええやろ
そうやってライトユーザーとヘビーユーザーが棲み分けて来たから今でも子供やライトユーザーに人気なわけだし
なんでヘビーユーザーは対戦がメインコンテンツ前提で話してるのか謎
それにストーリーだってゴリ押し出来るんだから複雑でもないだろ
メインはストーリーなんだよなぁ
対戦人口が売上の1割にも満たない癖に声だけはデカい
ポケモンバトルは厨パを倒した時が1番楽しい
現状でもバグめっちゃあるのに放置しまくってるし
他人の趣味は他人の趣味なのでそれぞれ自由にすればいいね
あんなん簡単に取り替えられんと他のゲームに流れるだけやで
外部サイトに頼らないといけないとか対戦に重きを置いてないんだろうなって思った
次のジムのリーダーの属性が分かってもそいつに何が有利で何が不利なのか分からないから、そのまま進んで2倍ダメージ喰らったりしてる
属性分散させてればゴリ押しで勝てるけど、よく分からんまま勝つゲームを楽しいと思えるのは流行ってる内だけだよ
育成楽になったとか言った所で以前マゾ向けの域だし
殆どのプレイヤーは一番長い時間一緒に旅をして愛着のある旅パで終わりだし
対人で旅パがなすすべもなく蹂躙されてボコられたら心折れるやろ
三値も天候の影響も性格も知らなくてもみんな楽しんでただろ
やれ厳選がだのやれ新規がだの言ってんのは自分がマジョリティだと思い込んでるヲタだけだよ
それにしても新規ガー新規ガー喚き散らす奴ってどうして既存組を自分と同じレベルにまで落としたがるかね
そりゃ嫌われるわ
衰退というか新作すらまともに出さなくなったし
OGとかいう自慰してたら収集付かなくなってフェードアウトだし
そして、8~9割の対人戦をやらない層にとっては対戦の細かい仕様は知らなくても十分ストーリー中の対戦は楽しめるし、困らない
弄る必要性がないんだよね
道中が面白ければ対戦はおまけみたいなもんだよ
古参はもう色々と慣れ過ぎて対戦がメインになってるんだろうけどね
特性?持たせるアイテム?多すぎる
「お前なんでそんな弱い技出すんだよww」
「だってこれしかまだ覚えてないんだもんww 」
とか言いながらやってたわ
対戦は今も昔もマニア向け
8割はチャンピオンなるかポケモン集めて終わりだろ
それ格ゲーで言ってる奴らにも言ったら?万人が対戦目当てじゃないだろ?
だよなあ。格ゲーにも言えるんだろうが・・・。
あのーやってない人間からするとこれがなんで相性発生する要素になってんのか意味不明なんだが?ノーマルってなんだよ。
特にSVはテラピースとかいうアホ実装したせいで、剣盾より早く過疎った
それ世界樹にいってやれ。中には属性や縛りバステつかんとまともにダメージでないものまであるし。
元の方を下手に弄って過疎化したら目も当てられんぞ
HOME連携始まればGTSで簡単に集められるよ
改造ポケにだけは注意必要だけど
格ゲーで対人しないで何やるんだ?
キャンペーンやって満足する層が過半数超えてるとでも?
少なくともポケモンは対戦までやる層が10%程度しかいないことがわかってるからこう言われてるんだが
いくら遊び要素が増えようと感覚で遊べばいいだけだし
勝ちたいだけならレンタルパ使えば知識ガバガバでも勝負になるのにね
昔は子供の為のゲームだったんだけどな。
なんか知らんがシリーズが進む度によくわからん高尚さが出てきた
子供って案外柔軟性があって複雑なことでもすぐ吸収するんやで
知ってた?
というか対戦環境は簡素化しまくって、SVはテラスタル関連除けば最良の仕様やぞ
テラスタルが全部ぶっ壊してくれてるから笑えんが
個性出すのが難しいかしらんがいくらなんでも増えすぎ
強ポケ狙って作ったポケモンとか平気で汎用技の1.5倍の威力の専用技とか与えられてるし
開発にとってはただのオマケでバランスとかめんどくせーって感じだろ
そのテラスタルがクソだしわざマシン簡悔仕様だから王冠以外剣盾以下だぞ