|
|
原作者「アニメは原作無視で作ってほしい。原作通りなんて、話を知ってるからつまらんでしょう。」
1: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 17:11:48.62 ID:hL265zyZ0● BE:633829778-2BP(2000)

さてアニメ化なのですが……あくまで一個人の意見としてですが、アニメも漫画も好き放題にやってくれたらいいなと思います。
原作なんて無視していいし、いきなり列車に乗って異界に行けばいいし、オーラバトラーを開発してもいい。
腕に刀を仕込んで鬼神を倒しに行くという極秘アイデアが……とまぁこんなことを本当に打ち合わせの時に言おうと思っていました。
実際は皆様の話し合いに頭かくかくしてただけでした。
だって皆さん真面目に打ち合わせしているから……ありがたいことに……なんて役に立たない原作者だと思われていることでしょう。
でも原作通りなんて、話を知っているからつまらんじゃないか。とまぁ、私は思うので。
私はメディアミックスとかするときは必ずこう伝えています。
同じことの繰り返しというのが大の苦手なのです。
同じことやって生きているのは奇跡的ですね。
ただ当然、これは私の意見です。ファンの方がそれを望むとは限らない。
そしてアニメを見るのはきっとファンの方もいらっしゃるので、そちらに合わせた方がいい。
そこらへんはプロの方々が上手くやってくれると思います。
http://irumahitoma.jp/news/index.html#20190510
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 17:12:07.68
これな
同じ話見て何が楽しいんだか
同じ話見て何が楽しいんだか
264: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 18:14:44.40 ID:64EliElL0
>>2
アニメ化まではいけるがなぁ
例えば小説原作だと
1 小説(原作)
2 マンガ化(原作通り)→絵がついて世界観がふくらむ
3 アニメ化(原作通り)→動いて声がついてさらに世界観がふくらむ
4 実写化(原作通り)→一気に陳腐化、同じ話四回目やしアニメで固まったイメージとちゃうやん…
アニメ化まではいけるがなぁ
例えば小説原作だと
1 小説(原作)
2 マンガ化(原作通り)→絵がついて世界観がふくらむ
3 アニメ化(原作通り)→動いて声がついてさらに世界観がふくらむ
4 実写化(原作通り)→一気に陳腐化、同じ話四回目やしアニメで固まったイメージとちゃうやん…
4: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 17:13:09.02 ID:76ro1YBi0
さみだれの事かw
962: 名無しのアニゲーさん 2022/09/21(水) 08:07:53.18 ID:dYCZBiJP0
>>4
これ
誰も得をしないアニメ化だった
これ
誰も得をしないアニメ化だった
5: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 17:13:34.33 ID:4OIotgFX0
でもアニメオリジナルの話って死ぬほどつまらないじゃん
8: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 17:14:27.24 ID:3ZU9oewr0
>>5
アニオリってわけでなく
魔女の宅急便とか耳をすませば
のような事を言いたいんではないか
アニオリってわけでなく
魔女の宅急便とか耳をすませば
のような事を言いたいんではないか
409: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 18:56:04.21 ID:EFC6s0uW0
>>5
ドラゴンボール
銀魂
どっちもアニメオリジナルはかなり評価高い
一方、うる星やつらは映画で好き勝手して作者が激怒してたな
ドラゴンボール
銀魂
どっちもアニメオリジナルはかなり評価高い
一方、うる星やつらは映画で好き勝手して作者が激怒してたな
6: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 17:14:08.45 ID:k2io3mL/0
ワンピース見てると原作通りの進行の方が面白い
アニメオリジナルの話はつまらんな
アニメオリジナルの話はつまらんな
199: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 17:56:38.64 ID:ofCHbzA80
>>6
あのスピードはさすがにキツイな
鬼滅みたく二話で30分にしてほしい
あのスピードはさすがにキツイな
鬼滅みたく二話で30分にしてほしい
11: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 17:15:00.43 ID:l+q0bZ110
言うてもアニオリはクソじゃん
13: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 17:15:11.16 ID:r7ojrGpG0
アニメーターのセンス次第
17: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 17:15:54.21 ID:cEK23v9j0
ところがファンがそれゆるさないんだよなぁw
24: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 17:17:47.23 ID:HHZzE1DI0
>>17
文句無しの出来ならアニオリ大歓迎やん
ゴミにするから原作通り作れって感想が出るだけ
文句無しの出来ならアニオリ大歓迎やん
ゴミにするから原作通り作れって感想が出るだけ
113: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 17:37:27.51 ID:nok5eiy+0
>>17
ダメな改変するから怒るんだよ
ダメな改変するから怒るんだよ
18: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 17:15:55.81 ID:sY3sCj9l0
くまみこ見ても同じ事言えんの?
19: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 17:16:50.58 ID:FYNuZGKv0
メイドインアビスはつくし卿絶賛してるが
32: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 17:19:47.42 ID:xDo/3ZGf0
>>19
卿はナナチが動いてたら満足だからな
卿はナナチが動いてたら満足だからな
27: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 17:18:51.98 ID:308YoI0T0
原作通りにやらなかったので上手くいったやつ何かある?
悪くなる方が多くない?
悪くなる方が多くない?
37: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 17:20:19.74 ID:ESPM80O50
>>27
DBでは、バーダック編と運転免許取得回が面白かったわ(´・ω・)
DBでは、バーダック編と運転免許取得回が面白かったわ(´・ω・)
49: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 17:22:40.80 ID:HHZzE1DI0
>>27
プラネテスじゃね?
プラネテスじゃね?
116: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 17:38:37.68 ID:nok5eiy+0
>>27
蒼き鋼のアルペジオ
アカメが斬る!
ダイミダラー
最近だとこの辺は良かったと感じた
蒼き鋼のアルペジオ
アカメが斬る!
ダイミダラー
最近だとこの辺は良かったと感じた
460: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 19:13:10.21 ID:x5AJ2Ow+0
>>116
最近??
最近??
35: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 17:20:08.89 ID:MR6hIiY+0
鋼の錬金術師「だよな」
212: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 17:58:47.08 ID:oMNPCW9D0
>>35
いやお前原作レ○プされたあと原作どおりに1から作り直したやん
いやお前原作レ○プされたあと原作どおりに1から作り直したやん
39: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 17:21:03.82 ID:rZopQ18S0
原作超えたアニメって何かあったけ?
劣化してるイメージしかなような気がする
劣化してるイメージしかなような気がする
50: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 17:23:14.69 ID:sY3sCj9l0
>>39
鬼滅とか無職転生とかは?
ニニンがシノブ伝はかなりいい線いってたと思う
鬼滅とか無職転生とかは?
ニニンがシノブ伝はかなりいい線いってたと思う
63: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 17:24:48.78 ID:vr2qHUSu0
>>39
攻殻機動隊
攻殻機動隊
104: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 17:34:38.52 ID:/l9f4ftB0
>>39
鬼滅と呪術
この2作は原作の絵が汚いから超えるの簡単だな
鬼滅と呪術
この2作は原作の絵が汚いから超えるの簡単だな
255: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 18:11:53.12 ID:QqiQJ5YO0
>>39
るろ剣OVA
るろ剣OVA
828: 名無しのアニゲーさん 2022/09/21(水) 00:53:47.51 ID:HpZQLv/+0
>>39
けいおん
けいおん
52: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 17:23:23.32 ID:4XJlFWpv0
アキラのことか
64: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 17:24:48.96 ID:Ksw+R8px0
BLEACHがアニメのみの展開あったのは記憶ある
74: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 17:26:53.13 ID:MTlSNc950
>>64
あれ最初のアニオリが不評でその後全部師匠が監修してるぞ
あれ最初のアニオリが不評でその後全部師匠が監修してるぞ
187: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 17:54:03.42 ID:z11QspU+0
ジョジョ3部のディオ戦をアニメでどう表現するのか楽しみにしてたら原作以上に超サイヤ人が舞空術してて心底がっかりしたよ
原作通りの胡座をかくな
原作通りの胡座をかくな
750: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 23:05:21.79 ID:WmG1AIT90
>>187
マジであれクソ過ぎるわ
舞空術なんか、ネラーやまとめさいと(笑)が好むネタをそのままアニメ化しやがってレ○プ過ぎる
やるおAAと同じポーズを承太郎にさせるしマジでタヒんでほしいわ
原作だとちゃんとジャンブしてるコマや、スタンドで地面を殴って跳躍してるコマあるのにそういうのはカット
(この頃の荒木はDBにハマってて舞空術に見えるように描いたのも悪いが。ワールドがかめはめ波ポーズしてたりなコミックの挿し絵で)
マジであれクソ過ぎるわ
舞空術なんか、ネラーやまとめさいと(笑)が好むネタをそのままアニメ化しやがってレ○プ過ぎる
やるおAAと同じポーズを承太郎にさせるしマジでタヒんでほしいわ
原作だとちゃんとジャンブしてるコマや、スタンドで地面を殴って跳躍してるコマあるのにそういうのはカット
(この頃の荒木はDBにハマってて舞空術に見えるように描いたのも悪いが。ワールドがかめはめ波ポーズしてたりなコミックの挿し絵で)
202: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 17:56:48.63 ID:GmKIg7Qi0
けいおん!みたいに作者の心をへし折りにくるパターンもあるのに
206: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 17:57:32.15 ID:ofCHbzA80
>>202
楽々超えたよなww
楽々超えたよなww
241: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 18:06:40.54 ID:PbwflR6Z0
554: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 19:44:44.69 ID:MIfgpVBB0
トゥルーティアーズはい論破
569: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 19:50:58.18 ID:hL+9rcNq0
だからピッコロさんが教習所に通ったんですね
655: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 21:25:21.19 ID:dfZuCqGR0
北斗の拳がなんか原作無視で当時作っててワロタ
666: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 21:32:55.88 ID:8E2xIulL0
>>655
昔のアニメの改変は酷かったね
キン肉マンはオリキャラのマリを出したせいで婚約者のビビンバの存在を消されたしね
昔のアニメの改変は酷かったね
キン肉マンはオリキャラのマリを出したせいで婚約者のビビンバの存在を消されたしね
54: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 17:24:09.43 ID:EWyUn4Pj0
作品によるとしか言えない
553: 名無しのアニゲーさん 2022/09/20(火) 19:44:26.67 ID:DdhWqmAL0
ただし面白い場合に限る
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「アニメ ネタ」カテゴリの最新記事
-
- 【朗報】古の作品『ビックリマン』、新アニメ化で復活へwwww
- 【悲報】アニメホテル、オタクの食指が動かず営業終了へ
- ドラゴンボール歌手「私がツイフェミになったのはドラゴボファンのせい」
- 原作者「アニメは原作無視で作ってほしい。原作通りなんて、話を知ってるからつまらんでしょう。」
- 【速報】チェンソーマン円盤3巻の初動売り上げ、とんでもないことになるwwwwwwwwww
- 【終焉】スタジオジブリ、リーク通り新社長に鈴木敏夫www
- 【速報】おにまい、10代に大人気だったwwwwww
人気記事
それあなたの感想ですよね?
>2022/09/20(火) 17:11:48.62 ID:hL265zyZ0● BE:633829778-2BP(2000)
最近??
補完程度なら原作者立会でむしろやった方がいいけど
取り返しのつかない矛盾とか出た日にはもう2期とかの続編絶望やん
この作者のいうアニオリでってのは自ら先を潰すのはアホのすること
オリジナル作品なら原作を使う必要ないじゃん
原作通りに動きと声とbgmが付くのを楽しみにしてるのによ
大体はイラストや漫画の方が絵のディティール凝ってるし
想像の中のほうが格好良く動く
攻殻機動隊は明らかに劣化しとる
キャッチーにしてとっつきやすくしただけでSF作品としての魅力は下がってる
普通に考えて今までの読者以外に作品を広くアピールするものじゃないの?
面白かったらね
話の内容が同じでも声がついて動きのあるアニメーションで見たいと思うから期待して待ってるんだろ
ていうか最終的にそれを言えるのは「アニメがどんな出来でも原作の売り上げに影響なく、生活に問題が出なかった人の余裕の言」だからな
余裕のある奴は後からどうとでも言えるし、極論自分の原作に愛情なんて皆無でも生きていけるってだけじゃん
アニメも、ドラマも、映画も、全部が同じ話をやったからな謎だわ
原作の話知ってるからつまらんって根本的に考えてる所がズレてるわ
オリジナルでいいやんってなるわけで
予算おりないけどな
原作の売り上げアップのためにアニメ化する作品もあるから
監督の腕で面白くして原作見たらガッカリっていうパターンもある
ただ、日本の優秀な漫画作品に関しては、一言一句変えられないレベルに慎重な扱いが必要な作品も多いからそこらへんの見極めはしっかりして欲しいね
アニゲー管理人は基本時事の炎上ネタを中心に扱いたいけどそれだけじゃ人が集まらないから
使いまわし、他サイトからの転載でアニメ、ゲーム好きを集めてるんだ😞
馬鹿共にはいい目くらましだ🤪
そういう奴が監督になったらもう悲惨
違うものが見たいならアニメ化なんてしなくていいじゃん
原作使用料もいらないもんね
リンク元の記事消えてて見れないんですが…
原作者の意見って通らないんだな
描写の解釈違いさえ起こさなきゃそれなりに歓迎されるし
変更なんてそこまでにしておけ
原作通りに作るなんてアニメ化の利点を全然生かしていない
アニメなんだからアニメであることを生かして演出も音響もするべきなんだよ
原作・旧アニメファンからえげつないくらい拒否反応出たという
話は原作と同じで作画も特別にいいわけでもないときたら、もう原作を見た人には楽しめないやんってね
でも作画のいいアニメが増えてきてだんだんと原作を見た上でも見ごたえのある作品が多くなってきて記事タイトルの意見は持たなくなったわ
オリジナリティ出して成功してるやつも居る
だから一概に結論を出せる話じゃないんだよ
昔だとタイラーかな
アルペジオは元々アニメと原作同時進行のメディアミックスじゃなかったか?
アカメが斬るはオリジナルというより、原作のダイジェスト版という表現に近いし
原作の方が評価も高いし面白いわ
でか原作なんてOVAならともかくTVで出来るわけねぇ
もちろん原作の時点でめちゃくちゃファンがいるとかなら話は別だろうが今って高品質なアニメで新規増やして原作グッズの売上上げることの方が重要な気がするんだが
その信条に従って蛇足加えるただの馬鹿か、自分の味に染め上げようとするオナニー野郎のどちらかよ
ラーメン食べにいったらカレーだされて「こっちの方がいいと思ったんだ。驚いた?」とか言われたら、怒るでしょ。
旧作のキノの旅
原作が原作者含めあんなに低俗だとは思わなかった
そしてそういうのに限ってOPやEDは良かったりする
まんまで詰まらないアニメ化って言うのは転生貴族の異世界冒険録みたいに、ストーリーを消化させるだけでネタバレにしかならない
原作にトドメを挿すアニメ化の事やで
実際は多くの読者に認められた原作超える作品なんて作れんからな
アニメの実写化に近い感情だと思う
単純な話、昔から散々言われてるが、だったら原作使わずオリジナルアニメ作れよって思うわ
もうちょっと共感性を誘える例えにして?
ぼざろに関しては監督が優秀に加えて原作者が脚本会議に毎回参加してたのがでかいわ
基本オリジナル通りで、温泉回水着回をボーナスで入れとけば
大絶賛だろ?
1クールで良い感じにまとめるために時系列を多少いじったり
原作でさらっと流されてるような箇所や単行本に挟まる余白ページのネタとかを膨らませて
うまくギャグ挟んだりしてる印象がある
カレーのが明らかに美味しいんだがそういう意味ってことでいい?
そんな貴方にスター・ウォーズ:ビジョンズ
お前は例外
ひとつの意見としてはそうだなとしか言いようがない
結局面白ければ何でもいいんだが、支持されて売れてる作品に負けないものをオリジナル入れて作れるほどの才能を持つクリエイターはそうそういないんじゃないかなぁとは思う
鬼滅の監督だな
行間を読んで深堀する
これこそが本当の監督の仕事
その理論なら覇権アニメは毎回萌アニメになるよね?
『泣く子は餅を一つ多く貰える』
このような乞食根性が極まった醜い諺は世界広しといえど韓国にしかない
本当に俺たち韓国人は世界中から忌み嫌われているね。韓国人に生まれた事が恨めしい
アニメではその面白いのはしませんとか意味が解らんよな
スピンオフとか原作の続きをアニメ化とかならいいけど
大抵はひどい出来になる、レシピ通り作らなかったアレンジ料理と一緒や
出来が悪いアニオリなら原作通りにしろと言われる
それだけの話
劇場版とかでアニオリすればいいんじゃないかな
オリジナルやるなら原作使うな
ただ原作をリスペクトした上での改変をするべきや
アニメのスタッフクレジットで原作者の名前が一番上に来るのは原作者あっての作品やからな
ドラゴンみたいにギャグ顔ナーフみたいな改変は誰得でしかない
でもチェンソーマンの早川家の日常増やしてくれたことだけは良かったよ
原作でも見たかったもの
空中ブランコは原作と同じ部分の方が少ないけどちゃんと面白かったな
いや、原作者脚本会議に出てたやん。
原作者はそんなに立場弱くないからね?気に入らなかったら進行をストップする事もできるんだから
プラネテスは原作通りにやらなかったので上手くいったってか、アニオリシナリオがしっかりしてたからってのがデカいかと
原作キャラに混じっても違和感ない連中をあんだけ出せるってすごいで
CLAMP作品みたいに原作に居ないキャラを追加してより洗練した展開にするアニオリ
くまみこみたいに原作の心理描写を無視してキャラクター性を破壊するアニオリ
そもそも原作無視してキャラを流用しただけで勝手に話作るアニオリ
色々あるからクソかどうかは一概には言えんよな
余計なことするな
チェ・ソンマンな
サムゲ荘の作者は納得済みでしょ
何がかわいそうなんだか
だよな
ってかこの「原作者」って誰のこと?
リンク先飛んでもそんなソース見つからなかったし
グーグルで検索してもまとめサイトばっかりで
原作者の発言見つけられなかったんだが
>>187 ジョジョ3部のディオ戦はOVAがいいなぁ
チェンソーアニメがドラゴンに好き勝手にされたのも
こういう理由があるかもしれないな
リスペクトがあっての話やで
作品の本質を理解した上でのアドリブとはなっから原作を利用する気しか無い
場合はまるで違う自作品なのにメディア化のせいで2度と目にしたく無いなんて事に
なってみて初めて嫌がられても口出すんだったって思うんや
型破りってのは型を学んだ上でやるもので型があるから型破り、型がなければ形無しだよ
プラネテスなんかはかなり違うけどアニメの方も評価高いし
原作通り作れってのはクソみたいな改変が印象に残ったり有名になったりで目立った結果だと思うよ
結局「原作者」が本当に存在する人物なのかわからん
あと、この記事出たのが「2019年5月10日」で
まとめているスレッドが「2022年9月20日」
なぜ今記事にしようとしたのか…
アニメは面白かったのに原作読んだらあんまり面白くなかったと言われるのも辛いやん
瀬戸の花嫁とかさ
予算が少ない事を誤魔化すため表現では勝てないからって安易にアニオリに走るから文句言われるんだよ。
おまけに間違った解釈でアニオリするから余計に叩かれるんだよ。
それが出来ないなら原作準拠でやれって言われてるんだよ。
ガウリィの弱体化がなぁ
後で合わせるのに苦労したっていう話は幾らでもあるから
原作が大した漫画じゃない場合はアニメで盛りまくるのが正解だな
そのままやっても絶対あそこまで人気出なかった
原作通りじゃなかったらただの駄作だしそれで売れちゃったら原作もーいらんやん
ただし自作品のリメイク・リバイバルで失敗するイメージやスピルバーグ
E.T.とかレイダースだとか既に完成されてるもんに後から手を入れて
瀬戸の花嫁、普通に原作評判良かったぞ。ただワカメのキャラが登場した辺りから人気落ちただけ
ちなみ個人的にはラストの展開は原作の方が面白かったぞ
このすばは当たり監督をひいた感じや 他は知らん
キャッチーに、とっつきやすくした→有能やん
2019/05/12に全く同じ内容のスレが立ってるから
多分コピペ
swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1557661536/
なぜ2022年のスレをまとめてるのかは管理人の頭が遅報だから
アニメでサムゲった挙げ句、あとになって被害者コスプレまでしてしまうのは流石に“ガチっぽさ”が出てしまうから止めておいた方がいい
>そしてアニメを見るのはきっとファンの方もいらっしゃるので、そちらに合わせた方がいい。
大事なのはここやん
スパロボでゼオライマーを知ってアニメ見てから原作を読んだ俺だわ
あんまり面白くなかった どころかクソ過ぎて変な笑いがでたが
×遅報だから
〇同じスレだろうと古いスレだろうと、まとめればお前らがくいついて稼がせてくれるから
ぱにぽにだっしゅとか今の時代やったら絶対にボロクソ叩かれるやつだけど
当時はああいうのがウケたわけだし
そこまでいくともはや別作品
むしろ設定作り込んでようやっとる
オリジナルでも作画崩壊とかするくらいならやるなよとw
あと、無駄に引き延ばすなら、一旦休めとwww
叩かれるのは脚本か監督の我が表に出まくって私物化してるの
まあ原作と相性が良かったんやろ
それまでOPネタでぐらいしか話題にならなかった監督だし
普通に1話からやればいいのにシャッフルしたからストーリーがわけわからないとかいう本末転倒なことになってたが
ただ、ドラゴンボールもテンヤワンヤしてたかも知れない( 特にZらへん )....ナメック星爆発後→ベジータ「タナボタだな!」→ 悟飯とプチ喧嘩、後に立ち去る → 次の話では何故か前話のやりとり自体が無かったようなヤリトリ....とか。
それをいざアニメ化して詰まらなかったら原作ファンはガッカリな訳よ
てな事をニコ百で書いたらコメ削除喰らいました
上手くやるのは作品を理解してる上でだったり、ごく一部の天才くらいで
原作ファンが観てもこれはアニオリだけど間違いなく本物って話なら素敵なエピソードを増やしてくれてありがとうなんだけどね
現実は他人の看板だけ借りて中身を自分が前々からやりたかった話に挿げ替えてるようなのが多いからね
きらら系がそれだな
原作を読んでみようかな→4コマかよ…ってのがある
脚本書いた奴原作読んだ事ないだろレベル
元の作風やキャラクター達の行動方針と合わねぇようなことしかできないやつらばかりやんかw
むしろアニオリで情け容赦捨捨てた光の剣持ち洗脳ガウリィ=リナ&アメリア&シルフィール&ゼルと互角
くらいの強キャラ描写あったろ
ローゼンの弟子が作った偽の雪華綺晶って設定は上手かった。
まあ、原作者自身が2期のプロットを作ってるから、原作超えと言えるかは微妙ではあるが
成功だろ
その視点に立つなら、原作無視してる時点でアニメ化による差異を楽しむことができなくなるんよな
ちょっと違うかもしれないけど、例えば落語なんかはオチを含めて内容知ってても
違う演者での表現を見るって楽しみができるわけだし
それも10年でやっと10巻
あとは書いてはすぐ切られの繰り返し
1巻で終わったのもあるな
トライガンとかせっかく映画クオリティなのにだーれも見向きもされとらん
原作が動くところを楽しみにしてるので、独りよがりな監督が考えたアニメなんて見てられないけど。
特に、意味不明なシャッフルとか やめてくれんか。。。
まさにそこだけやん
原作だとあんなに強いのにアニメだとあとは完全にボケ要員
問題なのはそこで大半の原作ファンが「このキャラがこういうシーンでこういう言動するか?」って疑問に感じるような言動し始める事だろ
ハッキリ言えばアニメスタッフの原作への理解や敬意が足らないのが原因だよ
TVアニメの方はまだ連載終わってなかったからと後半は完全にオリ展開だったがいい出来だったのにな・・・
個人の感想とかいう逃げ道を作られたら何も言えんが
一番の改変成功例はセーラームーンだろうが、今はもう90年代みたいな成功は難しいだろうな
そもそも原作セーラームーンは作者の性癖マシマシで子供受けするような内容じゃないし、大人にまった今読んでもよく解らなくて面白いと思えんし
※97
チャチャは成功例だと思う
自分アニメ見てて面白かったけど原作読んだらつまらんかったし、何よりマジカルプリンセスが可愛い
確か変身ヒロインものに改変したのってセーラームーンの成功に倣ってらしいね
リンクURLに書いてある、入間人間
今だったら荒れるわ
絶対普通に作ればよかったと実感できるから
それとこれとは全く別の話
夢月ロアちゃんは可愛い、はい論破
かつて破門された門下生で逆恨みで神谷活心流の名前を使って人斬りしてるって
設定のほうがよくできてる
連載終わってないどころか企画が進行してたのは無印の2巻位の頃だからほぼオリジナル
結果漫画の終わり方より評価高いっていう
自分はそう思うけどファンはそう思わないだろうからファンに合わせるべきが最終的な意見だぞ
というか前にも全く同じインタビューで記事作ってただろ
原作の解釈違いとか、原作にない要素とか、原作と矛盾するとかしないでくれればいいよ
原作のライン上にあってもおかしくないものならいいんだよ
それができない無能はアニオリは諦めてほしい
鬼滅みたいに足りない部分の描写補うなら大歓迎だが
ゲームやりこんで小説全巻読破してドラマCDも持っているけど、ガンパレのラブコメよかったと思うわ
最終回の年越し告白全国放映とか盛り上がったけどな
その作品の発行部数でなく、作者自体のランクが上がって次作以降も初版発行部数が上がる
そのアニメが詰まんなくても原作無視でも出版社や作者的にはメリットは大きい
だから、うるさいこと言って「この原作止すか」と思われるより別物だと思って受け流すんだとか
無意味なシーンが多いし、逆に何か進展されても困るからな
あと原作に無いセンスを選ぶギャグなんかが大体不評なのは、今も昔も変わらない
この原作者は上手く行ったパターンを想像してるんだろうけど、原作をめちゃくちゃにされたら考えを変えると思う。
そもそもアニメ化は原作を知らないやつに無料で布教するようなもんなんだし、本筋は原作通りやってればいいんだよ
原作を忠実にアニメ化しないならたたの製作陣の二次同人なのよ
何でわざわざ原作でネタバレしてる物をアニメ化しようってなるか考えたら解るやろ
「アニメ化しただけで出版社や作家にとって経済的メリットは大きく、その面で失敗と言えるアニメ化なんてない
たまにアニメ化が人生の目標みたいな作家がいて、アニメの出来が悪いとやる気をなくして書かなくなってしまう
作家にとって本文は小説なんだから、アニメの良し悪しは他人事くらいに思っとけ」みたいなこと言われるシーンがある
多分、実際に作者が言われた事なんだろうな
あれOVAだとスタンドが地面を蹴って高くジャンプしてるって演出にしてたな
ロードローラーもタンクローリーに変えて燃え盛る炎を利用して時が止まるのを表現してたし
ゴリラは適当に描いてるようにみえて、結構こだわりというか決まり事で描いてるんでその差やろか
誰かを貶したら、周りも一緒に落ちてもらう、じゃなきゃそのキャラが可哀そうとかそういう
その足りない部分のアニオリがクソだったろ
芸能事務所の売り出したい若手俳優の練習用に都合の良い原作見繕って実写化するのがテンプレだから間違いなくゴミ化する
ギャグシーンは原作とほぼ同じだけどな
なにより原作へのリスペクトがあった
原作のイメージぶち壊して原作ファンを困惑させるくらいならやらない方がいい
あれって直近でロードローラーによる死亡事故があったから変えたんじゃねえの
だからそういってるだろ
アホなのかお前
大長編の原作を読んでるとF先生の頭でのび太を動かしてるからこそ名作が生まれてたんだなぁと思う
それだけアニオリというか改変を安易にしてはいけない
仮にそうだったとしてもタンクローリーに変えたのは英断でしょ
別に車とかでもよかったじゃん
連続2クールなら話に余裕があるなら1~2話程度なら面白そう
1クールで話ギチギチなのにアニオリ回挟むような阿呆は評価する価値すらない
返信ありがとう
しっかし同じ時間帯の他の投稿の反応は多くても5~6なのに対し、
この手の会話内容にBadが10~17もつくのあからさますぎる…
(それで見ているほうも助かることがあるので)やるなとは言わないけど
批判的な投稿にBadを付ける数はもうちょっと調整したほうが良いと思う。
ワンピースのオリジナルアニメは好きだった。
サンジが海軍でカレー作る回は良かった。
ワイも
ハルヒのエンドレスエイトも追加しといて
テレビアニメ版のデビルマンに原作なんて存在しないよ
異様にクオリティ高いしあれはあれで楽しめるわ
極悪改変かまして原作から展開が大きく外れたりとか、いなかったキャラ増やすとか、変なヒロイン足してくっつけたりとか…こんなの望んでるのなんて原作知らない奴とかくらいでしょ。
よってアニオリはいらん。
節目節目にやってたメタ色パロ色の強いオリジナル話はウケてたけど
原作の単発話を目指したような普通のオリジナル話は不評だったな
アニオリなんて補完程度で良い
パクりといわれる未来しかない
同じものと言うが、演出とかで違うならそれはやっぱり別物だぞ
でも読者は、映像美とプロの演技に彩られた
「原作の最上位互換」を求めるものだと思うけどな俺は
新しい世界に旅立つ
bgmと声ついて好きなシーンみたいんや
そもそも漫画でもその人が原作だから、ストーリーも面白いんやし。
TVでも劇場版でもキャラデザからシナリオまで何もかもゴミ
ナルト原作読んでなくても顔見りゃオリキャラってわかるぐらい原作キャラと違うやつらと一緒に立つ絵がシュールすぎ
自分の作品だろ?
原作ストーリーが評価されてアニメ化までいってんだから下手にアニオリとかやっても受けるわけないじゃん
ワンピの映画で稼ぐなんて珍妙
ちゃんとターゲット層を理解して欲しいもんを作れたのかな
原作嫌いだったから変えてやったぜとか
原作なんかどうでもよかった、オリジナルアニメできないから適当な原作をつかってアニオリした、でも大失敗てへ
みたいなのがあったからな
13話しか無い中でアニオリ回とかオリジナル要素とかやってる場合かと思う
ファンはみんなお前が考えた話が好きでアニメ見るんやで
原作ありきで改変するなら評価が悪い部分を改変するべきだし良いものはそのまま映像化するべきだろう
あれは作ってる人たちも好きでやってるんじゃなくて必要に迫られてやん
ご丁寧にギャグ回とシリアス回で1回ずつアニオリがあるけどどっちもクソ浅い話でクソつまらない
どう頑張ってもつまらないという
アカメは原作者ががっつりアニメに関わってるからアニオリと言っても1にあるような原作者の手から離れての物とは全然違うだろ
作者でもない誰だか分らん奴が勝手に作ったものなんかバクチでしかないし
自分の存在否定してるのと同じじゃね?
そもそも、視聴者が全員てめーの作品の内容知ってるとでも思ってんのかよ?
そっちで大ヒットした定期
だからどう作られても絶対理想どおりにならないと分かっている
だったらいっそ思いっきり改変してもらったほうがマシ
・・・ということだと思う
たぶんチェンソーなアニメのこと言いたいんだろうけど、あれは原作面白かったのをアニメでクソつまらなくした結果なので・・・
面白ければなんでもいいよホント
ファンは、動いてる原作が見たいのよ
派手に改変入ると、たとえ出来がよかったとしても(でも、原作通りのアニメ化も見たかったなぁ……)ってなる
そして、出来が悪かったら大炎上
よくわかる
原作と同じ~とか言っちゃうと、そもそもアニメの存在自体がいらなくなる
アニメ視聴者は動いていて・色がついていて・声や音が聞こえる「原作」が見たいんだ
大体原作と違うことやると設定崩壊、キャラ崩壊を起こすので大概失敗する
そういう話は原作ファンは勿論新規も食いつかない
原作ファンは原作の名シーンをアニメでぐりぐり動く所を見たいわけで
オリジナルストーリーを見たいわけではない
悪い評判ばかり目立って爆死するのがオチ
原作の描写をわかりやすく表現したり、迫力あるものにしたりするのがアニメの仕事で
別のものにするのは愚の骨頂
原作未読者は元々原作知らないんだからアニオリだろうが原作通りだろうが面白ければどっちでもいい
だったら9割がたクソのアニオリ入れる意味は無いな
原作から外れたら脱線だ。
大河ドラマにオリジナル入れたら大失敗
平清盛「海賊王におれはなる!」
ドラゴンクエストユアストーリー監督「せやな!」
けいおんはアニメ化されるのを知って1巻読んでみたらクソつまらなくてアニメもスルーした
いやリンクのアルファベット読むだけで分かるやろ…
アニメのプロは動画の動かし方のプロであって、ストーリーを作るプロではないんだからさ。原作の名シーンを如何に感動的な動画に仕上げるのかに注力してりゃ良いんだよ。
今のメディアミックスには原作再現を最優先で要求されるようになったんやで
少なくとも今の状況に関してはそういう因果関係があった上でそうなってる
ましてや漫画ってみんな自分が最も好きなテンポで読み進められるし
アレはアレで見ると面白いんだがな
原案というべきなんじゃないかってくらい原作と違うのと、紙芝居って言われるくらい動かないのは認める
あれは「ギャグで薄めなかったらハーメルンって基本こんな感じだぞ?いいのか?」とはっきりと示したものだからありだと思う
その前のアニメがギャグ全振りだったし
原作の時点でのび太の正義感も地頭の良さもころころ変わるやんけ…
そもそも原作でビビンバが婚約者になったのアニメでマリさんと恋人になっただいぶ後だし…
ビビンバが悪魔超人編辺りで影薄くなっていつの間にか消滅してたのに王位編終盤で急に出てきて唐突にくっついて
どんなによく出来ていても原作ファンは不快な思いをするのが喰霊零が示している
まあ喰霊はよく出来てもいねえけど
それじゃ客層が広がらないしファンは原作見てたらいいじゃん原作のファンなんだからさ
水島版ハガレンはそもそも放送開始した時点で中華組が出てきたぐらいだったし、アニメ化の企画作った時なんて一般的な製作期間で逆算すればまだ原作が数話しかない状況だったからな
それなのに1年枠でやるんだからそりゃ原作通りにはいかんさ
むしろ最大限テンポが悪くならない範囲で引き延ばしたおかげでニーナやヒューズと一緒にいる期間が増えたからダメージも増えたけど
原作通りじゃなかったらもはや原作じゃねーじゃんオリジナルアニメだよ
原作通りやってほしいってやつしかいないかっていうと全然そんなことない
攻殻の士郎正宗なんか「原作通りにやるんじゃ意味がない」とまで言ってるくらい
なら原作だけ見ときゃよくね
ルパン3世に原作改変し過ぎでクソなんて言ってるやつ一人もいないしアニメしか見たことないやつが原作読んでもそんなこと絶対言わんからな
その作品の評価はまた別の話
海外版は原作を知っている奴の方が少ないから何とも言えないんじゃね?
本当の意味で原作を知っている奴からしたら不満タラタラだったかもしれないだろ
アニメの造詣が深い有能監督が面白いアニメにするために変更を加える=100点
アニメ化されるほどの原作を必要以上に弄ることなく原作通りに作る=80点
自分で面白い話も書けないのに原作をこねくり回してめちゃくちゃにする=0点
これくらいの差があるし、有能監督だらけじゃないんだからレジェンド以外は80点を目指せよって話
ルーカスの小説原作読んでもあそこまでぶっ飛んだ改変になるとか誰も思わないだろ
せやな…
(惡の華を見ながら)
でも、誰かが言ってたが、連載はまだまだ続くのに今の1・2クールな範囲で勝手なアニオリのラストを作らされるなら
改変しまくった映像作品にしてほしい気持ちも分かる
それに音楽作品のように、それぞれで読みながら作中の音楽を想像だけ楽しんでたものに
作中の人物と関係ない人が作った音楽を入れて映像化したら萎えるものもあるしなぁ
(けいおんやぼっちは原作が映像化前から熱狂的なファンがいたらどうなってたか?)
『ゲッターロボアーク』という
作画以外の面で絶賛された原作付きアニメ
スタッフの方々の理解度が半端じゃなく
原作準拠じゃなくても違和感がなかった
結果的に餓狼伝はめちゃくちゃ改変されて漫画ナイズされたけど一個の作品として名作になった
神々の山嶺は小説でしか上手く表現できない心理描写は大幅カットして名作になった
どちらの作者とも交友があり信頼できる天才に任せてる点もどこぞの知らんアニメーターに任せてるのとはわけが違う
鬼滅1期や無職転生を例に出してる奴いるけど全部原作通りだから面白かったじゃん
二期で鬼滅のアニオリ出た時死ぬほどつまらなかったぞ
ちゃんとした原作をファンが盛り上げてアニメ化した場合は余計な事せずに忠実に作れ
そして1から作り直した原作準拠版ハガレンはつまらなくてアニオリ版とは比較にならないほど売れずに終わった…
ここで言ってるのアニオリ追加でも演出失敗でもなく(原作無視レベルの)大幅改変だと思うんだけど自分が語りたいこと無理やりねじ込むの止めてくれないかな
>※265
お前はいったい誰目線だよw
どう口出ししても自分が思う通りのアニメにはならないだろうし
中途半端に作者の意見とか求められても面倒くさいだけやん
粗筋サイト見て回ってそう
あの当時はっていうか今もだけど
原作ストック無しで始めるとアニオリせざるをえないんだよ
北斗はそれでもちょっとスタッフが遊び過ぎてる所はあったかもしれん
ワンピとかナルトのアニオリって評判どうなんだろう
細かくいうと「すでにめちゃくちゃ売れて生活安泰」な人はその傾向が強いと思う
生活かかってる人はまあ、ふざけんなってなりそうだけど
まぁ特別珍しいコメントではないよな
やるなら勝手にやれば完全に割り切っている人からアニメにするために書いたわけじゃないのでこのままやっても上手くいかないよと思っている人から理由は様々だが
だったら原作付きなんてやらずにオリジナルで作るのが筋だろ
うる星リメイクはメガネがいないだけで100点満点の出来だと思うしリメイクした甲斐があるね
誰も彼もが自分の作品が映像化されるのが夢って思ってるわけでもないしな
まあファンを悲しませたくはないってのは入間も含め大抵の作家は思ってそうだけど
たまにそれすら大して気にしてない人だっている
逮捕しちゃうぞ
この辺は個人的にはアニオリの要素強いけど好きだったオッサンです。
糞だから叩かれるわけで原作ファンだって原作超えるくらい面白いものが作られるなら大歓迎だろ
才能のないアニメクリエイターのせいでとんでもない駄作になってたからな
才能ねえ奴ほどアニオリにこだわって詰まらん要素を入れてくるし、ヤボくさいキャラデザを喜々としてお出ししてくる
淘汰圧のないお前らと漫画家じゃ話作りやキャラ作りの才能が違うんだよ
楽天、『FLASH』編集長・記者・出版社に4億4000万円の損害賠償 三木谷社長にまつわる報道を否定
楽天、『FLASH』編集長・記者・出版社に4億4000万円の損害賠償 三木谷社長にまつわる報道を否定
楽天、『FLASH』編集長・記者・出版社に4億4000万円の損害賠償 三木谷社長にまつわる報道を否定
楽天、『FLASH』編集長・記者・出版社に4億4000万円の損害賠償 三木谷社長にまつわる報道を否定
楽天、『FLASH』編集長・記者・出版社に4億4000万円の損害賠償 三木谷社長にまつわる報道を否定
楽天、『FLASH』編集長・記者・出版社に4億4000万円の損害賠償 三木谷社長にまつわる報道を否定
楽天、『FLASH』編集長・記者・出版社に4億4000万円の損害賠償 三木谷社長にまつわる報道を否定
楽天、『FLASH』編集長・記者・出版社に4億4000万円の損害賠償 三木谷社長にまつわる報道を否定
アニオリのしてもセンスが絶対必要
新HUNTER×HUNTERアニメなんてほとんど原作通りのに、はじめの設定でカイトとゴンが大して絡みない設定に改変してたのくそ意味わからんかったわ
と言いつつ原作原理主義者がいる以上、それを黙らせるほどの面白くしないとね
これが適切な例だと思ってるのが三桁いんの?
終わってんなさすがまとめサイト
結局は面白ければ何でもいいのよ
うるせェエエエー
偉そうによォオオオー
原作があってそれをアニメ化するビジネスは購買層がすでにいるってこともメリットだけど
デザインとか設定とかを0から作り起こさなくていいからってのが大きい
0から作れて評価される人は間違ってもアニメ業界なんていかないだろうから
庵野がやってることじゃん。
艦これは原作のストーリーはない且つ前提として原作のゲームとは別物があるからこの場合の原作改変はスレチじゃね
まぁそのおかげでアニメ叩きが気に入らなかった・自分の理想の展開じゃなかったからだろで済むんだけど
あのキャラを気弱で優柔不断なキャラにして良い事あるか?
リンク先にとんでいけんのだがどうなってるの?
お前弟決定するぞ
あれら、よくまあ平気でほざいてるもんだ。
明らかに著作人格権侵害の犯罪告白だから、莫大な損害賠償請求訴訟たりうるのになぁ。
契約で無当責や全権委任とかとふんだくって高括ってるのか知らんが。
>原作者はそんなに立場弱くないからね?気に入らなかったら進行をストップする事もできる
つ くまみこ
編集が敵になってもそんな事言えると思ってんのか。
積極的に肩を持つ味方でない限り、敵中孤立状態なんだから、物が言えなくなって当然だぞ。
原作の設定ぶち壊したり、バッドエンドにもッてくようなひどい改変ばっかりだから批判されるんだよ。
だったらそもそも漫画のアニメ化自体に意味が無いって話になるだろ
話が見たかったら原作のスピンオフ期待した方がマシやんけ
ラノベ作品程「映像化したらどうなるんだろう?」って原作ファンは楽しみにしてるんだから原作順守してほしいのに、何故かストーリーの大幅改変や、監督の勝手な解釈によるキャラクター崩壊とかが起きやすいんだよな。
アニメ業界の中に漫画家に比べてラノベ作家を「下に見る」風潮があって、監督の原作者へのリスペクト不足が原因じゃねーかなーと思ってる。
すでに原作を読んでいる人は昔の某ゲームみたいに
保存用、布教用、購読用と何度も買わないので
販売促進の為のターゲットではない。
原作エアプは黙ってろ
ヴィンランドサガは1度アニメ見てから原作読んだな
まあ、よっぽど繰り返せば飽きるけど1回2回じゃ普通に見れるし感動も出来る
あと、所々演出の仕方の違いとか話をうまく切り取ったりとか
ここは原作が良い、アニメが良い、そういうの考えながら見るの結構好き
アニメから見る派と原作が動いてるのが見たい派もおるし、どっちが喜ぶ人が多いかって言ったら原作順守が固いかな
原作無視でコケたらスタッフに憎しみ湧くんよ
キャラがバカすぎてなあ 二期は特に酷かった
ナイツアンドマジックのエルのショットウェポン認定なら
言うほどでもない あの程度で思考似てる言い出したらキリないぞ ネットでは言ったもん勝ちだからな