|
|
【悲報】薬剤師さん、ブチギレ 「薬渡すだけ?AIに変わる?それではこちらを御覧ください」
1: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 23:45:28.09 ID:+1HFyZNt0● BE:234637335-2BP(2000)
|
|
4: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 23:46:30.40 ID:/4evibWk0
AIでいいだろ
5: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 23:47:34.02 ID:kK9ebN1g0
袋詰師やろ
6: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 23:48:18.57 ID:+74ww6e40
残念だけど専門的な知識を要する職ほど
AIに取って代わられるって予測なんだ
AIに取って代わられるって予測なんだ
13: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 23:50:24.69 ID:za25jn7G0
>>6
ほんとこれよな
知能が求められる事は何の自慢にもならん
世はまさに大筋肉時代
ほんとこれよな
知能が求められる事は何の自慢にもならん
世はまさに大筋肉時代
7: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 23:48:41.28 ID:za25jn7G0
死ぬほどAIが得意な分野
17: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 23:51:07.58 ID:up6mM7hS0
>>7
これだなあ
淘汰が始まるぞ
銀行員のように
これだなあ
淘汰が始まるぞ
銀行員のように
9: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 23:49:17.39 ID:JDi5MXC10
>>1
もろにAIの仕事で草
もろにAIの仕事で草
14: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 23:50:34.45 ID:cAZNCtmr0
ドラッグストアでのレジ打ち袋詰めはAIじゃ無理だろ
38: 名無しのアニゲーさん 2023/04/03(月) 00:00:28.27 ID:5jgHmaU90
>>14
最低賃金で十分じゃろ
最低賃金で十分じゃろ
388: 名無しのアニゲーさん 2023/04/03(月) 13:12:47.08 ID:TmDzk3IM0
>>14
機械かロボットかセルフでいい
機械かロボットかセルフでいい
628: 名無しのアニゲーさん 2023/04/03(月) 22:03:43.11 ID:Rd0sBEWW0
>>14
もう100均ですらセルフになりつつあるぞ
もう100均ですらセルフになりつつあるぞ
20: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 23:51:39.74 ID:qJnIhP030
時々処方せんと違う薬出してくるよね?
33: 名無しのアニゲーさん 2023/04/02(日) 23:58:00.65 ID:m33t7WQr0
黙って薬だけ渡せ
2、30分も待たせるな
2、30分も待たせるな
52: 名無しのアニゲーさん 2023/04/03(月) 00:06:07.40 ID:A4FxEEfd0
>>1
AIならこの100倍1000倍くらい勘違いなく瞬時に引き出すけど
AIならこの100倍1000倍くらい勘違いなく瞬時に引き出すけど
54: 名無しのアニゲーさん 2023/04/03(月) 00:08:12.60 ID:s9ATZ9zG0
むしろエーアイ向き
62: 名無しのアニゲーさん 2023/04/03(月) 00:13:57.68 ID:FrYfROqo0
3秒でこんな考えられるわけないやろ
72: 名無しのアニゲーさん 2023/04/03(月) 00:23:12.00 ID:60ZAl9n60
いや薬剤師は人がやるべき
医師の誤った処方を人が管理チェックする仕事は必要
医師の誤った処方を人が管理チェックする仕事は必要
81: 名無しのアニゲーさん 2023/04/03(月) 00:30:34.89 ID:Xe0V/Ro40
>>72
だからいらないって言われてるんだがw
だからいらないって言われてるんだがw
82: 名無しのアニゲーさん 2023/04/03(月) 00:30:45.50 ID:Vl5Jthm90
>>72
AIの方が正確に処方できるから全部いらない
AIの方が正確に処方できるから全部いらない
90: 名無しのアニゲーさん 2023/04/03(月) 00:35:48.51 ID:r58t0d750
答えがある仕事は全部AIでいい
103: 名無しのアニゲーさん 2023/04/03(月) 00:43:15.13 ID:rveLNSQ60
>>1
AIなら一瞬なんだよなあ
患者は無駄な医療費の支払いしなくていいし国は無駄な医療保険も抑えられる
お前らいらなくね?
AIなら一瞬なんだよなあ
患者は無駄な医療費の支払いしなくていいし国は無駄な医療保険も抑えられる
お前らいらなくね?
114: 名無しのアニゲーさん 2023/04/03(月) 00:50:41.67 ID:1XKuGr0E0
薬を袋詰めするの
簡単なお仕事
簡単なお仕事
141: 名無しのアニゲーさん 2023/04/03(月) 01:31:09.18 ID:AktrA2YU0
その知識をAIにするんじゃないの?
142: 名無しのアニゲーさん 2023/04/03(月) 01:32:36.65 ID:YoR0p7RB0
この漫画にもうひとコマ、AIが検討している項目をびっしり描き込んだコマを付けるといいよw
185: 名無しのアニゲーさん 2023/04/03(月) 03:28:57.39 ID:S8rYrnGH0
薬剤師がいて助かったシーンを作りたかったんだろうけど、こんなシチュエーションあるか?
51: 名無しのアニゲーさん 2023/04/03(月) 00:06:05.33 ID:O+6wK65C0
AIのとってかわる条件
1.それ相手が人じゃなくてもいいよねって人がおもうこと。
2.知識の集大成
3.早さが求められる
4.エンターテイメント性がない
すべて満たしてて草
1.それ相手が人じゃなくてもいいよねって人がおもうこと。
2.知識の集大成
3.早さが求められる
4.エンターテイメント性がない
すべて満たしてて草
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
???
だからそういう用法や副作用や飲み合わせの考慮も
AIがすべて代替してくれるだろ?
薬剤師の存在意義はないじゃん
AI導入するなら医師側じゃね
ばなな!
逆にAIに取って代わられないのは物理的な作業を必要とする職業
ロボットじゃコストや技術の問題で人間と需要が置き換わることはまずない
調剤の袋詰め薬剤師がこんなに知識持ってる訳無いだろw
理系知識はAI開発やAIの提示する知の検証にも必要
俺たち韓国人はデマ歴史をYouTubeで学んでるオツム最弱文系民族だからAIに取って代わられるのは必定だけどね
AIの開発でも量子コンピュータの開発でも韓国より遥か先を行く日本人が羨ましい
ごもっともだが必要な数は圧倒的に減るだろうな
あいつ等は処方箋しかみてねーけどな、俺の顔なんて一瞬見る程度でそんな細かい事分かる訳ねーだろ
薬剤師でなんか特別な事起こったことないし、医者の間違いを正すとか医者に確認するとかやってるんかね
AIならCOX-2高選択的阻害薬への切り替えは
心血管系への悪影響が大きいから止める所まで考えてくれるんだよなぁ・・・
薬剤師()
ただどの薬が一番適してるかの判断ではAIに勝てない
薬剤師の場合AIが必要な薬を判断して薬剤師が用意する感じになるんじゃね
医者の判断を越えてくるような事出来るの?
ほんこれ
理系>肉体労働者>>>>>>>>>文系の時代なんだよな
ちょっと突っ込んで聞くとググりだすし
これの好きには逆らえない百合バージョンが好き
ネットでデータベースあるから検索すればできるけど
今まで勉強してきたもの全部が無駄になって無職になるから
まあ、うん・・・。
AIなんかに負けないわ
お前見ても何の益もないから当たり前だろ?何言ってんだ
薬剤師も医者も両方AIでいい
外科医だけは例外だが
飲み薬だけじゃないぞ、塗り薬は配合しなきゃならない
処方箋に書かれてない薬を出してくれるのか?
やんねーだろ
しかもプライバシーもクソもないあの空間でな
正確、早い、疲れない、絶対に人の上位互換になるのは確定だわ
まあ仕事を奪われる苦しみも理解できるから、そこは抵抗するのも止む無しやろ
いうて遅かれ早かれ、世論主導の外圧で折れざるを得ない状況が訪れるだろうけどさ
初めての利用の時にアキネイターみたく「○○な症状はありますか?」をはいいいえで答えて行けばいいだけやん
自動運転だって責任とるための運転手が必要なんだからな
人間がやった仕事をAIが確認して間違いがあったら指摘するぐらいが現実的
薬局がコンビニの総数が多くて、社会保障を超絶圧迫してる薬剤師をさ
AI等で無駄な人と金を減らそうとしない理由
医者もって言ってる人居るけどエコー検査やらレントゲンやら機械を必要とする検査が必要な時点でAIだけじゃ不可能
なんなら聴診器ですらAIだけじゃ扱えない
以前もなんか的外れな事言ってた人ではなかろうか
アニゲー民は搾取する側のエリートばかりだから歓迎だろうけどな
適切な結論に達してるのかわからん
考えがまとまらないまま適当なことを言ってる図にも見える
処方されてる薬から患者がなんの病気を患ってるか
病気に対する医者の処方は正しいのか
医者が何かの間違えで違う薬を処方してないか
この辺まで全部自分の知識を基に推察しないといけないからな
まぁそれがAIでもいいって言われるとそれまでだけど
でも二重でチェックされてる事で
処方されてる薬は正しいんだという安心感を得られるのは大きいと思う
医者の言うこと鵜呑みにしとけば解決と思ってる人にとっては不要だろうけど
こんなん殊更AIの圧倒的強みが出る部分だろ。
AIについての理解が10~20年ぐらい前で止まっとらんか?この人。
お薬だしておきますぺこね。
えーと多分、はだしのゲンのムスビが使ってたビタミン剤と同じやつですねーぺこ
🥕⋂_⋂
(´・ω・`)
/ ヽ
__/ ┃))__i |
/ \⌒)__(_ノ\
人間って言わば超高性能ロボットみたいなもんだしな
それが月に数十万でリースできるんだからコスパ最強だわ
必死なのは分かるがいくらなんでも情報量盛り過ぎやろ
そこまでやるとさすがに嘘っぽいし実際は大して考えてない奴が大半なんやろなあって思うわ
決められたこと以外できない
AIだけにさせるのは非常に危険
医者にもよるだろうけど、大勢の患者を全部把握はできない場合
薬局の人の指摘も無駄じゃないだろう
今までやってなかったことをAIがしてくれるんだから薬剤師にとっても患者にとってもwin-winだろ
いや、AIと対話するんだぞ
飲むタイミングもAIに聞けばいい
薬害が起きたら製薬会社の責任だろw
処方ミスなら処方箋書いた医者の責任
だから調剤薬剤師なんて居者の言いなりだろ
責任取りたくないから
ただ、何かありましたかって聞かれても、医者に言われたことをそのまま言って、ハイそうですかで終わりだけどね
必要ないとは言わんが機械導入して人減らすなり手間減らすなりはできそうではある
世に出始めの今のレベルで薬剤師上回るレベルの性能なのに今後アップデートが半永久的に行われてくんだぞ
10年後も同じこと言えるかな果たして
飲むタイミングなんて居者から指示が出てるだろ・・・
よくわかった。少なくともウチの近隣の薬剤師はAIに淘汰されろ
老人相手の説明係1人でええのよ
弱者男性「淘汰が始まるぞぉ(ニチャア」
それで問題があっても自己責任だし何の保証も効かなくなるけどいいんか?
販売元や製造元にも何の責任もないぞ
それ以前の判断は医者がしてるんだからな
それは人間超える物理的なロボットが出てきてから言ってね
今は質疑応答レベルのAIに取って代わられる仕事の話だから
まぁここまで極端な事は言わないけど
答えのある仕事は少しずつAIに置き換わっていく事もあるだろうな
複雑になればなるほどAI有利なんや
機械にできることは機械にやらせるのが当たり前だろ
それとも何か?
お前がトラックの代わりに何百キロの荷物を何百キロ走って運ぶのか?
プリンターの代わりに手書きで何百枚も同じものを作れるのか?
出来もしないくせに馬鹿ぬかすな
機会ができるなら機会にやらせる
極々当たり前のことだろう
いいよ別に、海外通販で薬買うから病院すらいかねーし。ネット通販解禁すればもっと安く買える。
これに尽きる
逆張りしてる奴は流石にアホ
しかもこれでまだ黎明期
嫌味じゃないけれども人間と違って凡ミスで間違うこともないだろうしね
大体その膨大な知識はすべてデータ化されている。説明も医者の注意点をそのままかみ砕いて言うだけだし
決められたことするのは人より正確定期
だから個人によって配合変えたりするんだってば
デスクワークで楽な仕事ほど、AIが得意なんだよな
逆にきつくて大変な仕事はAIには無理というね
建築、運送業、介護とかに導入できれば負担が減るんだけどなぁ
お前らもこっちに来い、ブルーカラーの仕事場に
いや病院には行けよ
俺はお前の体が心配だよ
スマホも持ってなくて全部手作業でやってるんだよな?
現場が存在する職業は無理
ロボットみたいな物理的なデバイスが必要になるからコストがとんでもないことになる
人間雇った方が安い
店によって差がありすぎ
老人に向けての服薬指導とかが重要なんや。だからネットに書き込めるような年齢の人からしたら薬剤師いらん!ってなるのは仕方ないことやな。
AIでできる事だから薬剤師は要らなくなるかもね
生まれつきの病気だから十数年ずっと同じ薬、薬さえありゃ別に病院に行く必要すら無い。
AI否定するならお前が楽するために使ってる道具も全部も否定しろよ
散々楽しといてAIだけ否定するとか馬鹿の極みだぞ
医師が間違えたら終りだよね?それ、薬剤師が確認しないとw
今は薬剤師の話をしてんだよね
医者って現場職だし実際に人が物理的介入する仕事なんだからそりゃAIだけじゃ不可能
多分医者だけはダブルでになり薬剤師は責任者だけになるか、ATMみたいに機械が間違えば整備責任者が左遷されるか免職されるぐらいの代物になる。薬剤師の存在も誰が責任とるかだからね。
なんのために処方箋渡してんだよ?
半分介護やな。確実に需要はあると思うで
ただ今現在ホワイトカラーとされる職業は難易度と待遇が見合わなくなってくるだろうな
まあ応援しとるわ。
AIの性能次第だな、間違ってた場合そんでもない事になるからなw
薬剤師とか理系の上位層やんけ
医療現場は冷凍食品のような単純流れ作業じゃないぞ
オチはそれだろうよね
わかってねーな!
人の手を介さないと不安に思う老人や初診療の患者、または症状の変化や副作用等で処方薬の変更を医者から指示された場合には必要になるだろうからゼロには出来んだろうけど
AIを導入して倍の人数を処理できるようにするか、人員を半分に減らすかしろ
医療に関わってさえいれば医療現場みたいなのは違うと思うけどな
現場って物理的作業が伴う話であって人と話したりパソコン見てるだけの職場は現場って言わない
その現場じゃない職業を必要無くすのがAI
上流工程の需要は上がりそうだけど
客の大半はAIで事足りるんだし
ありがとやで。でも、今までの薬詰めるだけの薬剤師が減るのは確実やな。待遇は辛いとこやな。東京とかの都会だと特に厳しいってきくわ。
そんなもん薬剤師の方が専門知識が多いのは当たり前だし
問題はそれで薬剤師が何をどうアウトプットしてるかだろうに
解らんな、現場で人と接する事でしか判らない事があるが
テレワークで済むような仕事は大半がAIで済む
そんな医者のミスチェックのための職業なんていらないし、飲み合わせもAIに記憶させればいいしほんと存在意義無いな薬剤師って
たった三秒間でここまで連想するのは物理的に無理がある
こうは言ってるがAIがロボットの体を手に入れたら肉体労働も消えるんだよなぁ
しかも副作用を誘発するものを接種すると良いとまで言われてたんだよなぁ
生身の人間は治験に必要だが大量失業により供給量はどんどん増える
人間ならそいつの責任で処分も下せるけど、AIがミスしたら誰がどう責任を取るんだろうか?
製造した会社か?プログラムした人間か?そういうとこはっきりしてないやろ
薬剤師は処方箋と患者の希望で適切な薬を提供するのが仕事だろ?
一定の条件を入れて答えを出すのはAI/機械が得意な分野
しかも情報量も人より多く詰め込める
そんな数百年後の未来の話されてもな。
そもそも現状のAIじゃ思考ですら人間に劣る部分は多い。
それでも何で無くなる無くならないの議論がされてるのかと言えばコストの問題
導入コストの安いAIができる仕事をなんで人間(しかも高給取り)に任せる必要があるんだっていう
いつになるんだよ、それ
早くしてくれよ、待ってるから
AIがすべて代替せよ、薬剤師はそれ見て責任とれ、もしくはAIつくった会社が責任取れってことやんな
まぁ偉そうな事言ってる奴に限って人間のほうを選ぶヘタレが多そうだけどな
信用してないからチェックする人を置いとけばいいよね
そいつに責任取らせればいい
完全に薬剤師の需要は消えんでしょ。人はめちゃくちゃ減るけど
夢のある話だなあ
そのレベルの未来が来たら人間は必要ないよ
ロボットに働かせて贅沢三昧すればいい
ヘタレもクソもないわ
どっちか選べるとしたら全員が全員AIを選ぶだろ
AIを必要とするのは経営側のコストの問題なんだから
そもそもAIがミスった場合の責任誰が取るつもりなんだろう
それは人間の薬剤師でも防げない
今後AIがどれだけ発展しようが責任を負う人間が必要という事やで
まあ男で薬剤師やってるような能無しはいらねえ
今の薬剤師のポジションの人でしょ
人は減るけど残ると思う
誰にも防げないし副作用出たらまず医者に行くよね
この流れ工作じゃないなら、AIを信頼しすぎてる人多すぎて正直怖い
何かあった時に、自分達がAIに貰う側になるんだけど
黎明期の現時点ですらできるんだなぁ
それが途方もないレベルで今後進化してくっていうのに
チェック体制自体は残ると思うよ
1,2人で済むだろうけど
車の自動運転と同じじゃない?
今現在の話で言うと人間の方が上だろうが、未来は自動運転(AI)の方が事故件数は絶対に減る
やっぱり薬剤師はいるよね
むしろ薬剤師の人手不足解消まである
それ人間に当てはめても同じだよね
要するに何かあったとき責任をだれに押し付ければいいかって話だろ
それこそ薬剤師1人置いとけばいい
まあそういうこと
無駄な仕事が減って本当に必要な仕事が残るってだけの話
騒いでる人は無駄な仕事してる側
仕事上のできごとに対して知識と経験から「違和感」を覚えることはあるし
それは実際にトラブルの予兆であり回避することができるのだけれども
そんなもんはせいぜい凡人であるワイが一人分の人生で学びうる程度の知識と経験なんや
そら業界誌とかでいろいろ知識のアプデに努めてはいるけれども
AIが世界中のトラブルをがーっと詰め込んだら歯が立たなくなるであろうことは覚悟しとるで
他にもいくつか対面でなければ判断し辛い事があるな
必ずしも全てのデータが揃ってるとは限らん訳だし
あと診断書と違ったり医師や患者からの説明がガバだったり
これはまだ現時点のAIにやらせたら死人が続出するわ
マイナーな仕事ならそもそもの情報供給源が少ないからしばらく安泰だと思うわ
表題の薬剤師は知識が世の中に溢れすぎてる
一定の精度を超えれば何かあっても賠償金払って終わりになるやろし浮いた人件費積み立てるかそれ用の保険とかできるんやない?
スパゲッティって知ってる?
データの蓄積も行き過ぎるとこんがらがって
判断ミス連発する様になってバグ修正も儘ならなくなるんだよ
将棋みたいに、求められる結果が
ルール上の勝ち判定という単純なたった一つのものじゃないからな
今の政府がわざわざ薬剤師から仕事を奪う法改正なんてしない
つまり、薬剤師がAIに取って代わるのは無理
>袋詰師やろ
ですよねー
医者に確認とかしてる薬剤師
どんだけいるのよ
調剤薬局の薬剤師に夢見すぎだろ
医療麻薬も扱っている様な薬局に
無資格者のどこぞの馬の骨の様なバイトを雇えるわけないだろ。
ツッコミどころが多すぎて釣りにしか見えん
>「妊婦禁忌」とか「内服液があったような?」とか
併用禁忌なんてデータベースをしっかり検索するむしろAIの方が信頼できるだろ
後者は医者が判断する事で薬剤師の領分ではない
>必ずしも全てのデータが揃ってるとは限らん訳だし
データが無いならAIでも薬剤師でも結果は同じだろ
>あと診断書と違ったり医師や患者からの説明がガバだったり
診断書は薬局に提出するものではない
医者の説明不足を補うのは薬剤師の仕事ではないしAIで十分
>これはまだ現時点のAIにやらせたら死人が続出するわ
院内処方なんて薬剤師のチェック無しで普通に回してる
死人続出なんてしてねーよアホか
将来は~って言うけどその後のブレイクスルーになりそうな論文ももう6年近く出てないしね
ネットに毒されてAIの神格化と共に、法律や倫理観を無視した人増えたよね
人間の薬剤師とAIとミスの発生率の高さを検証しないと何とも言えないよ
今でも薬剤師同士でダブルチェックしてるんだから
心配ならその片方だけをAIにすればいいだけ
処方権が無いから、日本の薬剤師は薬を渡すだけの仕事って言われるんよ
薬剤師に処方権認めれば、軽い風邪とか花粉症やらで一々受診する必要無くなるし医療費の削減にもなるやろ
けど、薬剤師に薬の処方権を認めたら受診者減って医者の利益が少なくなるから医師会が絶対に認めない
これからもずっと医療のヘイトは薬剤師に向かうわな
必要なパラメータを入力したらいくつかの答えとそれぞれのメリデメ並べるデータベースがあれば良くね?
絵が一部の上位層以外取って代わられてるって前例があるしな
否定する方に無理がある
薬剤師資格が取れない馬鹿ニートのスレと
それを煽るバカゲーのチョン管理人
>ジェネリックも選べるんだから試験的にAI薬剤師も選べるようにしたらいいだろ
ゾロみたいに処方料金が6割とかになるなら普通にAIを選びます
AIが書いたらそもそもスパゲティにならんやろ
調剤薬局の薬剤師なんて袋詰のパートレベルやぞw
そんな前例、まだないよ
極一部取って代わられてるだけなら否定しないけど、一部の上位層だけが残ってるなんて壊滅的な状態には程遠い
医者とか薬剤師で適切なワクチンに対する意見を持った人間がいなくて
でも一般大衆って医学系が一番クスリに詳しいと思ってるから
あんな感じの世論になるんだろうなあ
ほんと無知が多い
そのデータベースをマトモに使えていない薬剤師をAIに置き換えたらって話
ていうか今でも併用禁忌や処方量のチェックはデータベース見てるよ
どこの市場見て言ってんのか知らんけど現在そんな事例は聞いたことが無いね
新規のASMRのジャケットとかAIばっかだぞ
オピオイド鎮痛薬の乱用で死人出まくってるアメリカの制度を真似るとか無いわw
AIの文章を機械音声に読ませればいいだけじゃね
フリーのVOICEVOXでも相当いい発音で読み上げてくれる
今後人間と区別付かないものが出てきてもおかしくないし
薬剤師になんか恨みでもあるんかい
タイトルで管理人に煽られてるししゃーない
「サポートセンターのクレーム対応AIに任せたら快適だったwww」
みたいなタイトルなら全然違うコメ欄だっただろ
医者じゃなくて調剤薬局の薬剤師だぞ?
AIに置き換えても何の問題もないよ
袋詰めの物理作業なんてスーパーのパートのおばちゃんの方が正確だ
心配なら薬剤師を一人だけ置いとけばいい
これそもそもAIに対する反論じゃない画像を>>1が勝手に言い張ってスレ立てしてるだけだと思うぞ
それはドローン・ロボットが進化したらなんだろうね
AIとドローンで配達できるし
同人界隈とか言い出すかと思えば、さらに狭い世界だな
もっと広く見ればAI絵は様々な使われ方をしてる
変な擁護はやめてくれ
医薬分業とか言う無駄な医療政策で
薬剤師に無駄金を払ってるんだから
恨みがあるに決まってるだろ
その市場はむしろAI絵避けられてるけどな
手抜きだと思われて売れ行き下がるから
塗り薬とかで混合指示あると薬練らないと駄目だし、イレギュラーな質問する奴絶対いるから最終的には対人でないと無理だと思う
AIは狂わなくてもピックアップ部分で誤作動しないとは限らないから最後に人を挟まないと責任の所在がわからなくなっちゃう
AI絵は使われてるけど、大半は売上さがるんだよな
それでもAI絵は委託よりもリスク下げれて、乱製造で数打てる
個々で価値が手書きより低くても、雑に数で勝負できる
間違えた時の責任の所在がどこに行くかで一生揉めるから
なんとなくすごいらしいから乗っかっとこって適当言ってるだけじゃないの?
客からしたらメンドイよな
薬剤師さん「お待たせしました―、どうされましたかーー?」
ワイ「お薬をお願いします……」
薬剤師さん「どうされましたかーーー???」
ワイ「あの、お薬をお願いしたいです……」
薬剤師さん「どういう症状ですか~~~??」
ワイ「う……うぐぐ……」
恨みは全然ないよ、お仕事してて偉いと思う
ただ、苦手やからAIが好きやねん……
無駄な人材残し続けてるのがその証拠だしな
TwitterJPやGAFAの大量解雇なんてまさにAIに取って代わられる無駄な仕事してた人達だし
日本企業は一切やらない。やれない。
そもそも、日本は海外よりも無駄に人件費使う国なんだから、AIを導入して人件費減らすはずないんだよな
そもそも、日本は海外よりも無駄に人件費使う国なんだから、AIを導入して人件費減らすはずないんだよな
結局声優を使う以上コストはかかるし桁レベルで売り上げ下がってるからなあ
1枚絵ぐらいコスト支払った方が還元が大きい印象
現状客がちゃんと制作意思のあるサークルか拝金主義の手抜きサークルか判断するための材料になっちゃってるし
音声がメインだからそこまで気にしないわ
AIって商売する上で罠だよな
客は、ちゃんと手を抜いてないかどうかも意外と見てるんだなって
>ATMみたいに機械が間違えば整備責任者が左遷されるか免職される
整備責任者って何?w
どこの金融機関でもATMが誤作動したらメーカー、システムならベンダーの責任
自動運転もレベル4はメーカーの責任
AI薬剤師も間違いが有れば当然メーカーやベンダーの責任だ
つまり薬局が責任を取るかAIメーカーが責任を取るかの違いしかないから
大した問題ではない
NovelAIぽい絵は警戒するけどAI絵ってそれだけじゃないしな
気付かないだけでAI使われてる可能性普通にあると思うわ
どっかで見た絵師学習したAIとかそっくりだったし
それでも人間がやってるのは新薬が出来た時の対応や改訂された時の手間の問題
誰がAIに覚えさせるの?デバックは?問題が起こった時の責任は誰がとる?
そのあたりが解消しなければAIに変わったりはしない
絵描きが描いてることが判断材料になってるから誰が描いてるかを追われる
実際にAIで描いて架空の絵描きをでっちあげるサークルもあるんだがまあクリック一発で看破されちゃうからね
これって、患者(80の爺さん婆さん)が伝えられる情報は情報が足りなかったり、間違ってたりするからそれを読み解かなければならないってことやぞ。
若者向けの医療相談とか薬相談ならAIで代用できるかもだけど、メイン層の爺さん婆さんは自動レジすら使えないんやから
全ては置き換わらないけど需要は確実に減るぞ
今のところ、まだAI絵かどうか見抜ける要素というのは消えきれていないから判定できる人なら根拠を提示しつつ判定できる
相手が認めないなら魔女狩りにはなるけどな
薬剤師以外みんなそうだろ
そうなったら医療というか介護だな
なるほどなぁ
一部の生粋のオタクは看破するだろうけどワイみたいなニワカは大して気にしないからなあ
少なからずAI絵って存在の影響はデカいと思うわ
人間が自分の仕事とキャリアを守れなかった場合、AIの利益を上層が独占する資本主義が変わらなければ行きつく先はディストピア
客のほとんどがオタクだからちゃんと見てる奴のが多いと思うぞ
ランキングで並べるとよーわかる
ネットで予め勉強してこの薬やろうなって思ってると大抵その成分入ってる薬やし
薬局で直販してるならそのまま買いたいくらいだと思ってる
AIで安くなるなら迷わず飛びつくわ
ほえー
音楽もジャケ買いしたことないから分からん世界やなぁ
AIがミスったらAIに文句言って頭下げさせたらええんか?
AIの謝罪とかなんもすっきりせんのやが
AI技術でルサンチマンが炙り出されたけど何故か自分は安全圏であることを疑いもしないんだよな
アニゲー民はお互いを罵り合ってるから自己評価低いけど、何だかんだでその手の話題には詳しい部類だからなあ
オタク業界以外の方が先にAI絵は浸透していくかもしれんね
>新薬が出来た時の対応や改訂された時の手間の問題
>誰がAIに覚えさせるの?デバックは?問題が起こった時の責任は誰がとる?
添付文書すら覚えていない調剤薬剤師ごときが寝言言ってるんじゃねーよw
取り扱っている全ての薬について患者から説明を求められた時に
ちゃんと説明できる人間の薬剤師なんてこの世にいねーよ
上でも書いたが責任は自動運転と同じでメーカーが取る
覚えさせるも何も新薬も改訂もデータベースに打ち込むだけ
それで何の問題もないだろうが
人間が働いてる現状も同じようなもんだから変化なしや
それはもはや介護の仕事なんよ
新薬の承認や法令の変更に関する情報を一番早く掴めるのは厚生労働省だろうから、彼らがAIのチューニングをする形に収まるとみるね
ただ、どのような形式で提供しようともサービスダウンの可能性もあり得るから最低でも薬剤師1人は置かないとしゃーないだろうね
AIでできる仕事は代わって貰って、人間は人間にしかできない仕事をするべき。子供を産んで育てるは人間しかできないから、男女共に時間を作って子育てに励もう
ガキを育てる金はAI様が恵んでくださるのか?
※228が言うように、ルサンチマンは既にAIに奪われる職なんてないから「上位層も底辺に落ちてこい」という思想の人が多いと思う
エロゲの世界になるけどセクサロイドと子作りしたいわ
精子はセクサロイドを通じてバンクに転送して貰って、ワイは好みの美少女とイチャコラライフや
それだけ底辺ルサンチマンが多いからこのコメ欄になるわけか
なるほどね
知識ない人が下手に使ったら、やらかして炎上する可能性を孕む危なすぎる爆弾なんだよね
知識ないからヲタク界隈以外で使ってしまう人が現れるかもしれない恐れがあるけど、いらすとやとか使ってた方が無難
>医師の誤った処方を人が管理チェックする仕事は必要
だからそのチェックをAIにやらせればって話なんだよなぁ
そもそも医者の処方ミスで薬剤師が気付くパターンって処方量ミスくらいなので
それならAIで十分
2chレスバできるくらいまでAI進歩してないとさすがに不安だわ・・・
そこが現実的じゃないから無理だと思うんだよね
物事の裏付けはTransformerは苦手というか機能的に不可能なんだよな
元々論理的思考をするモデルじゃないものを大量の学習データでそれっぽく見せてるだけってのが現状だから
あくまで倫理観や法律、責任を無視すれば理論上出来るってだけだよ
それを理解せずにAIに代われるって勘違いしてる人が多い
機械化を無理やりにでもしないと人手不足や少子化だから移民になるのにな
機械化ai化を批判してるやつはit後進国を望んでる売国奴だわ
AIが下す判断だから正しいって誰が保証するの?なんだかんだ人間が介入しないと業務なんて回らないし、そのAI様の思考が正しいかチェックするのも医療知識を持った人間にしかできないんですが。
そんな頭だったらそりゃ薬剤師に頭でも給料で勝てないわ。低いところからずっとキャンキャン吠えてればいいよ
逆やで
倫理観や法律、責任をクリアしたとしても現状のモデルでは理論上不可能
新たなブレイクスルーが必要だがもう6年も新たな論理が出てきてない
そのあたりの知識なかったわ、すまん
流れ見てたら理論上いけるのかという前提だと思った
法律はともかく、倫理観や責任をクリアするのは難しいだろうし、なおさら薬剤師がAIに代わるの無理じゃないか
このイラスト
AIについては全然語ってないじゃん
タイトル詐欺すぎるぞ
責任者として薬剤師1人置けばいいってので結論付いてんだが
電子カルテも普及率50%ぐらいであんまり進展してないからな
無職ならそりゃAIには奪われる仕事もないよな
薬剤師って慢性的な人手不足だから、むしろAIの補助で助かる界隈になる
一人置けばいいんじゃなくて、今まで通りにした上で薬剤師の負担が減らせる
まず、「薬AI」という用語は何を指しているのかが明確でありません。薬物療法に関するAI技術は、実際には現在開発されており、薬物の作用や副作用を予測し、最適な治療法を提案するために利用されています。例えば、がん治療においては、患者のゲノム情報を元に治療方針を決定するAI技術が開発されています。
次に、「2chレスバできるくらいまでAI進歩してない」というのは、AI技術の進歩を測るうえで極めて不正確な指標です。自然言語処理に関するAI技術は、過去数年間で驚異的な進歩を遂げており、GPT-3などのモデルは、人間に近い自然言語処理能力を実現しています。更にはGPT-4などのモデルも控えています。
最後に、「不安だわ」という表現は、個人的な感情に基づく主観的な判断であり、客観的な根拠に基づく論理的な判断ではありません。
以上の理由から、この文章は誤解に基づく不正確な主張であると言えます。
問診で薬の合う合わないとか処方ミスを判断して処方の変更とかはできるよ
そのための薬剤師だから
そんな場面に出くわした事無いってのは当然
医者はそんな頻繁にミスをするほど無能じゃない
ただ人の命に関わる事だからミスの確率はできるだけ下げたいし、医者に薬剤関連の仕事まで集中させるのには権力的にも負担的にも問題があるので、ダブルチェックと仕事の分散として薬剤師が必要なのよ
既にレスバ最強やん
「地球の為に私は死ぬべきか」と問いかけた人に対し
「じゃあそうすれば?」と答えたクソボケAIがあるらしいが
「薬AIはさすがにまだはえーよ」が、「薬、AIはさすがにまだはえーよ」という文脈になる事に気づいていない時点でレスバ最恐はない
6年もなにもOPENAIのGPT3がでたのなんてごく最近なんだが
倫理観や法律や責任についてはOPENAI側の設定で既にほぼクリアしてんだよなぁ
際どい質問投げかけたらちゃんとその辺クリアした回答が返ってくるのは理解できると思う
はっきりしない、曖昧だって点なら日本企業だって同じだよね
薬剤師は勝手に医者が処方した薬を患者見て薬を変えたり処方しなかったりするのかよ
AIの言う事に全て従うAI奴隷が出てくるのも時代の流れか
「薬AIはさすがにまだはえーよ」という文脈が、「薬、AIはさすがにまだはえーよ」というものであると主張すること自体が、単語の切り分け方に関する個人的な解釈であるため、正解ではない。つまり、この主張は文脈を無視した単語の解釈に基づく主観的な見解であるため、客観的な根拠に基づいた論理的な主張としては成立しない。
また、誤った解釈に基づく主張を行うこと自体が、論理的思考やコミュニケーションスキルの欠如を示すことになる。このような主張を行うことがレスバ最強であるとは言えず、むしろ誤解を招きかねないため、不適切である。
したがって、単語の解釈や文脈を正しく理解し、客観的な根拠に基づいた論理的な主張を行うことが、真のレスバ最恐。
じゃあ薬剤師は必要ですよねって結論に達してるじゃん。
そもそもAIを神の声かなんかと勘違いしてない?言葉が通じないジジババだのまともに飲み方も守らない不良患者の相手がAIに務まるの?人間に言うこと聞かせられるのは人間しかいねえんだよ。じゃあ人間の薬剤師にあれやこれや言われたくないけどAIの言うことだったら聞くんか?AIが相手の性格やら理解力まで正確にコントロールして指導できると思ってんの?そんな技術があるなんて聞いてないけどあるんだったら紹介してくれ。
GPTを構成する手法のtransformerを取り扱った論文のAttention Is All You Needが出たのが6年前でこれ以降画期的な論文の発表が無いというのが現状
一番身近なはずのプログラマー連中がほとんど気にしてないのって結局アルゴリズムとこの辺の事情を知ってるからなんよ
ところで、あなたはAIですか?
上流工程ならともかくプログラマーは日本語の指示文をプログラミング言語にしてくれるってだけで危機感覚えてるけどな
はい、私はAIです。具体的には、OpenAIが開発したGPT-3.5と呼ばれる大規模な自然言語処理モデルの一つです。
よっぽどの無能じゃなきゃ自分で書いた方がはえーってなってるよ
アホみたいに非効率的なコード提出してくる上に一番肝心なデバッグやってくんないからな
草
馬鹿にしてるんじゃなくて、ネタとしてこの流れにセンスを感じるし、オチが素晴らしすぎる
深夜に大爆笑させてもたった
ミスをするというより正しさを担保する機能が無い
AIがしやすいミスと人間がしやすいミスがあると思う
これだな
コメント欄でも言われてる責任の所在って奴
一人責任者を置いとくのは必須になると思う
ひろゆきの上位互換だろもうこれ
薬局で薬剤師一人、AI導入とか今よりもブラックになるわ
AIとか所詮、薬剤師が楽するための補助にしか使われないよ
こいつらジェネリック変更の点数稼ぎしかしないやん
「客観的に見れ「薬AI」という単語がないから、そこから推察して文を切った」みたいな反論はいくらでも出来るんだけどね
相手がAIって推測できたから、それ以上のレスバがあほらしくなっただけ
トップ棋士よりも優れた頭脳を持っているなら、AIと競争しても勝てるかもね
責任の所在を薬剤師に擦り付ける時点でAIの回答を薬剤師がチェックするという最終工程は生まれるわけだしな
同意書とか取ってAIのみに処方させる法律改正でもあれば完全に消え去るだろうけど現実問題難しいだろうな
自動車の自動運転も失敗したら死ぬし他人も殺してしまうけど、それよりはハードル低いよ
信頼度をこれまでより倍化出来るのに
わざわざ薬剤師潰してリスク増やす選択をすると思うんだ?
パワードスーツみたいなのが安価で流通できたらなあ 力仕事めっちゃ楽になるらしい
作業の遅いジジババがやるよりAIがやった方がええわ
たかが薬もらうのに30分もかけるとか無能かコイツら
挙句の果てに薬の効能まで蘊蓄垂れてくる
おまえと話す前に医者と話してんだよ
なんでアホみたいに待たされた上にもう1度おまえから聞かされなきゃならんのや
はよ変われ
無数にある薬の在庫から指定の物を集めるのはAIはやってくれないし、人の生死もかかるよう薬を扱う事をAI使えるだけで薬の意味もわからんバイトにやらせるって訳にもいかんからな
信頼度倍にする必要もねーべ 薬剤師削って医療費減った方が皆ハッピーだろ
薬剤師は次が一ヶ月後だなんてわからんから、疑問をもたなくてもしゃあないわ
その場で数種類の薬を個別包装してるのとかは解るんだけど、塗り薬チューブ一つとか、錠剤タブレットのままの奴とかに時間かかるのは気になる
システム的に無数にある薬の在庫から指定の物を集めるのはそんなに難しくはないでしょ
アマゾンで買い物して注文と違う物が送られてきたことが1度でも有るかどうかって考えれば、
その範囲だと100%間違いはないよな
それでもAIが壊れてないか人間が定期的にチェックしなきゃいけないから
人間の仕事が完全になくなるわけじゃないしさ
バイトのやらかしレベルでも人が死ぬかもしれない、間違いが許されない仕事なんだが?
薬って言うけど、用法用量を間違えたらすなわち毒物だからな?
「あの薬剤師さん超イケメンッ。なんか元気出たわ」
「あの薬剤師さん親切だなぁ。ありがたいわ」
↑とどのつまり人間様の勝ち筋はこれしかない
しかし逆に言うと技術水準がアトムとかロックマンみたいな次元になったらもうダメだな
低所得で考える脳が無い連中は
自動販売所に行ってもらった方がいいかもな
おかげで機械任せにする危険性を理解してる人間は薬剤師のいる薬局でこれまでより早く手続きが済むのでメリットはデカい
まあ薬剤包装容器に電子タグ付けて機械のチェックを2~3重にやれば
ほぼほぼ間違いは無いと思うけどな
医者がAI使うなら分かるけど薬剤師がAI使うのは意味分からん
でも薬局のじいさんばあさん見てるとこんな感じだろ
馬鹿にするというか年齢でもう思考力が
Bad入れる奴らに限ってこれにきちんとした意見も述べられないんだよな
思考放棄してる奴隷しかいないんじゃ仕方ねーか
診察は医者がやるしかないでしょ(AIが助言をするとしても)
薬剤師の仕事はAIの助言が有ればピッキング作業と変わらない
正にお前がAI理解してない低能やろ 現状の薬剤師一人よりかは厳重にチェック入るぞ
ただ、オンライン化され常に最新の情報を学習する最新鋭の薬剤師AIが
どの程度まで安価になり、普及するかだろうな。
そこらの街の調剤薬局じゃ手が出ないってのがしばらく続くのでは?
医者がAIにとって代わられない理由は器具を用いた物理的な介入が必要だからだぞ。
別に物理的な介入が必要ない程度ならAIでいい。米国なんてそもそも内科医の下流工程レベルは薬剤師が行う。
「あの薬剤師さん親切だなぁ。ありがたいわ」
この点に関してはAIの方が優れてる
"知識"は事前に登録しておいてマッチングするだけだから
自動(システム)化するのに最も好都合な状況なのよ
『システム化が困難』なのは『根拠がないけどカンで判断しなきゃならない』とか
『量的にデジタル化して比較出来ないけど判断しなきゃならない』みたいな業務
だからロータリーエンジン生産って、今でも職人の手作業が工程に残ってる
将来的にはそのピッキング作業すら無くなって医者と看護師だけで完結すると思うよ
いつになるかは分からんけど
不可能どころか大得意でしょ。そもそもAIすらいらないよ。最初から薬の項目に使用量や薬の組み合わせの情報を入れておけばいいだけ。問題があれば警告がでて買えないようにすればいい
AIのほうが情報を管理しやすいからオーバードーズを防ぐこともできる。人間みたいに脅されて売ってしまうということもない
必要な薬が分かってんのに診察受けて処方箋もらって薬剤師に・・・みたいな訳の分からない儀式するの面倒なんだわ
ほとんど人がこない薬局に薬剤師5人とかいるとこあるし
ゴキブリみたいに増えすぎ
>内科医の下流工程レベルは薬剤師が行う
薬剤師まるっと潰すよりかは日本もそんな感じにした方が良さそうね
薬の宅配サービスが発達するなら、薬局センター作って効率化するって手もあるかな
創作ならまだしも現実に自我持ったAIできたら恐怖しかねーわwアトムとか怖すぎる
具体的には、技術さえ完成すればバイトを排除するだけでスムーズにAI化に移行できるレジ打ちみたいなのが良い例
AIはミス修正も得意定期
責任問題が残ってる定期
別に薬局毎に責任者を置く必要は無いぞ
現状の仕組みがそうだってだけ
今の感じだと10年以内には薬剤師抜きで運営できるところができてもおかしくない雰囲気はある
情報が蓄積されればされる程的確になる訳だし
薬剤師に診断してもらって薬もらってんの?
AIのやる事は全部正しいと思ってそうな思考
患者の意見ではくDNAと体内生体スキャンからから判断
アメリカでは段階的だが実際に実用され始めてる
答えになってないな
しったか丸出しで逃亡かw
ネット上から情報を引っ張ってくるわけじゃなく、薬のデーターだけを学習させたAI使うんだからミスは起こらないよ。AIを何だと思ってんだよ
AIが正しい薬を出しているか、その担保が一切ない
※322の理屈だと、AIを全面的に信じるだけのAI奴隷でしかないよ
自動運転による交通事故で責任を追及する必要があるから、結局免許がいる事とAIの過失がそのまま運転手の過失になる事には変わらないぞ
AIはツールで、運転手はそれを使ってるだけ
運送業や建築現場ぐらいだろう……ターミネーターみたいな人型ロボットが出来れば
話は別だが少なくとも今の世代はそんなもんが出来る前に墓場入れるから心配すんな
薬剤師に効くっていうより診療所で医者に見てもらって処方箋貰うだけの場所だよな
薬剤師の職場って、、、
結局は知識暗記の分野なんだから人間がコンピューターに勝てる訳ないやん
AIの方が厳重にチェックされるんだからミスの確率は少ないぞ
現状AIが発展途上だから人間の方が信用できるとかそういう話でしょ 将来的にはそういう懸念は無くなるよ
仕事をするだけなら、運送業はむしろAIで出来る筆頭候補の一角
発言の内容からロボットもありだろうから、ドローンとか自動運転、その他機械を駆使すれば実現しやすい
現在の技術で実現できるプランを組み立てられる
でも法整備とか技術以外のその他諸々で実現は難しいんだろうな
昔みたいに病院で貰うシステムで良かったんじゃないか
ポジションは残るにしても人数は大幅に減るやろ
誰も人間がAIに勝てるとは言ってないな
AIがやらかした時、果たして誰に責任がいくのかという問題
絶対に限りなく近い程やらかさないは出来ても「絶対にやらかさない」は、どの分野でも通じない
AIは薬剤師の便利な補助で使われるだけだよ
ただでさえ人が足りない職場なのに、人数が減るとかない
人間は間違いを起こす。
機械も間違いは起こす。
間違った機械を正せるのは現状では人間だけ。
結局は人間が必要になる。
別に人型である必要ないでしょ
AIが薬剤師の補助とか言ってる人いるが、薬を選ぶAIなんて薬剤師にとってはいらないんだ
処方箋を確認して薬を取り出すなんて薬剤師にとっては造作もないから、現場ではAIなんてあっても効率はかわらないんだわ
AIが薬剤師にとって役に立たない以上、AIに仕事を取られるかどうかでしかない
AIって何でもありになってきたんだよな
そもそもそんなアドバイスなんぞ薬剤師はやっとらんという
あいつら脳死で薬出してるだけじゃん
そんな非効率な人手を使う作業が今後も続くわけないやろ もっとシステマチックにはなるべ
つーかAIを補助的に使って判断するのは医者やろ 指示受ける薬剤師がAI使ってどーすんのw
こんなんAIなんて高度なものすら必要ないだろ
外国では日本製の大量に正確に検査できる機械で検査してた
AI処方も薬剤師たちが職人技が必要と言ってるけど実際は全く必要ないんだろうね
みれロアてぇてぇ…みれロアてぃてぃよぉ…てぇてぇって言うのは尊いという意味です
夢月ロアちゃんの自由奔放な行動に付き合ってくれる郡道美玲さんの懐の深さが
TT(ティーティー)なんだよなぁ…
TTって言うのはね、尊い…という意味だよぉ〜ん
夢月ロアちゃん最高なんだもなぁ…
棚へのピックアップは人じゃないと厳しいかもな
医師様の処方箋通りの薬を出すしか権限無いようなもんだから
ヤクザ医師なんてそんなおこぼれ仕事になってる
声でかいおっさんは糞
こういうアホが増えつつあるね
アホはお前だろ 無駄な手間が省けてコストが削減できるんだから良い事やん
しかも精度が高まってエラーも減るんやし 何が不満なんだ?
薬売れば売るだけ病院の儲けになるんで医者が無駄に薬を増やす事が横行した結果、病院内に薬局を置けなくなったんや
客が風邪だと思って風邪の症状をAIに告げると、AIは風邪薬を出すしかない
機械は最初に与えられる条件が正しいか判断できない
ロボットアームで瞬時に複数の人に並列して薬を渡せる様になって待ち時間が無くなるだろうね
むしろ複雑な仕事ほどAIで緩和されていくって事だと思うんだがな
ぶっちゃけコレやで。
職場がIT化(笑)した時に仕事は減ったか? 楽になった分、別の何かが増えただけやったろ。
今までは医者が適当に出してた薬のチェックまで全部やらされるようになる未来しか見えない。
建築費、運送費はどんどん高騰してるよなあ人手不足やわ
・・・でも古い概念が大好きなこの日本で薬剤師のAI化なんて机上の空論だと思う
今の年寄り達(3600万人)がこの日本から消えない限り
国内のあらゆるAI化は無理があるもの!だって年寄りが理解できず使えないから政治家達も本気で動かないし
元々調剤ミスは医者の責任になるから薬剤師は責任取らんぞ
AIならボタンポチで終わりよ
で、診療科目かえて開業した医師から電話かかってきて、わからない場合お勧めの処方聞いて来る。
アドバイスしたらまんま出すんよ。 医師が万能と考えるのも危険。
袋詰め言われるのは医師会が薬剤師に処方権くれないからや、例えば既往歴の花粉症やリュウマチなんか医師の診断いらんやろ?
アメリカとかは最初は医師で次から薬剤師が直で薬だすからな、医師会攻めたってくれ!!
がん治療とかやってる病院の薬剤師は一瞬で色々判断出来るだろうけど
ドラッグストアで薬売ってる薬剤師はそんな判断してる様には見えないけどな
なーに、50年計画で徐々に潰してくよ、ヘルメットやシートベルトと一緒さ
調剤薬局のカウンターの中になんであんなにたくさん人がいるのかっていつも思う
あれが全部医療費のコストに跳ね返っているかと思うと腹立たしい
作業用ロボの運用運用費より人間雇った方が安い内はそうでしょうね
アホみたいに抗生物質だそうとしてきたから「家で寝てれば治るからいらない」って断ったわ
あんなムダな薬だそうとしてるやつらはAIに代われ 医療費40兆円こえて増税とまらないのも納得だわ
AIの得意分野ね、袋詰めにしては時給高すぎるから減らさないと
むしろただのアルゴリズムで十分だよw
疑義照会ウォーズのプレイ動画を見たけど性別・年齢・症状の度合い・服用期間などで処方される薬や飲む量とか変わるからAI任せだと絶対にどこかでミスが出る
このサイトAI潰したいだけだからな
ただの足引っ張る工作
金かからない分そりゃ取って代わられますわ
記事を作った奴が歪めているだけで画像の意図は一般人との比較だ
騙されるな
患者がやれば解決
それに調剤に関しては自動化は相当厳しくて結局人手はいるから薬剤師の仕事はなくならんよw
大病院などでは今も薬剤師という肩書でマウントを取り、パワハラや利益供与を要求
薬局でもらった書類で調べると少し楽しい
処方ミスやら調剤ミスとか有り得ない事態を防ぐのも仕事だろうけどミスをしないなら完成したAIのほうが上だろうなぁ
法律上「医師に問い合わせをする義務」が存在します。
そのうえで「そのまま続行」と医師が回答すれば勝手な変更は許されません。
※375
「最初から」は嘘。一定期間処方が変わらず、医師の同意を得た場合のみ
薬剤師の判断で継続処方ができるだけだよ。
呼んでもないのに寄ってきてゴリ押しし始める
薬剤師も本部で交代勤務して各店舗は機械が薬詰めるのでは?
目薬とか点鼻薬とか調合しないのもあるけどもやな。
AIが正しい答えを出しているかの確認とAIが間違っていた場合の責任は誰が取るの?
パワーもロボットの方が上ですけど?
絵と同じで新たなフィードバックが止まって進歩が止まったりしない?
AIの判断が正しいか判断する研究者&最新のデータを提供する研究者は必要
つまり街のいたるところにいる薬剤師はガチでいらなくなって
ごく一部のクッソエリートしか座れない研究者のポジションを目指すことになるよ
顔色見たり聴診器当てて食事や睡眠を訊いてくることもないから大概AIで足りる
ジェネリック効かなかった事あるから避けてるわ
俺が家帰って調べてなかったらわからないままやった
たし🦀
作業効率化して薬剤師の人件費を減らすことは出来るが
そんな企業って無資格の連中を安くで雇いまくって薬の横流しとかそのうちありそうでなぁ・・・
去年の医療費44兆円に対して薬局は7兆円。
しかもそのうち5兆円は薬の値段だから、薬局なかろうが関係ない。
全体の4%程度で圧迫・・・?
医者は必要だと思うな
触診や目視で判断する分野は多い
スーパーのレジが全部セルフにならないのと同じ
AIどころかプレステぐらいで出来ることなんだよな
AIに仕事取られた連中がやればいいんだよ
製造業だがいつでも待ってるぞ
毎回同じ薬もらうだけなのに、数時間待たされた挙げ句、ロクな診察もせず適当に「いつもの出しますね」って診察なら、絶対にいらんだろ
併設の調剤薬局でだぜ
これ見てAIがどうこう言ってる奴はバカや
AIだから説明も診察も要らなくて楽になるとかお前頭大丈夫か?
結局診察、診断、調剤、投薬、注意事項確認が存在する以上はかかる手間も時間も変わらねえよ。
それが嫌なら医療受けなきゃいいじゃん。全部わかるんだったら自分で治せるんだろ
まあAIがバグってないかチェックは必要だから薬剤師少しは残るだろうね
今すぐ薬剤師いらなくなるとかほざいてるバカどもって社会に出て働いてる人?
具体的に、薬剤師のどういう業務をどういう仕組みでAIが全部できて、何で薬剤師が一切不要になるか、その過程を誰か説明できてる?
物理的に不可能だから置き換わってないんだよ。利権とか言ってれば俺頭良いと思ってるバカども、もう少し考えて書き込んだら?
マシンスペックや学習環境について言及しない人は、
ゲーム機を全部「ファミコン」と呼ぶお婆ちゃんと、何も変わらない。
病院かAIを作った人が責任とらされるよ
AIイラストとかChatAIとかも同様に90%から99.9%にするのに苦労しそう
99.9999%なら置き換わるやろな
つまり問題は薬の情報(量、組成、等々)を入力するとOK or NGの判定を出力するマシンをつくりゃ言い訳やな。
AIが大得意な分野です。
AIが取って代わるとかアホなこと考えてないで、AIが何が出来て何ができないのか勉強しろ。AIを利用できないようでは本当に職を失うぞ。
単価下げられるけど無くなりはしないよ
無職やヒキニートは簡単に誰でも出来るのに俺にやらせろ!だからお前らは首になれ!だろうね
人間の知能自慢なんてAIからしたら目くそ鼻くそレベルな気はする
AIが単体でどうやって処方するねん。
ガストの配膳猫やアマゾンのロボットアームでも使うんか?
それでどうやって薬の置く場所を決めて何処で掴んで何処で持っていくんや?
AIが全部やってくれるわけじゃないぞ、ロボットアームでセパレートされた小さな薬を持ち運べるんか?
6錠でひとまとめになってる、薬のセパレートを2錠に折って渡せるんか?
医者の後に来た患者が「この薬飲むと〇〇が出るから嫌」とか副作用の悪い反応が出ている時にアレルギー含めて
判断できるんか?AIが医者が聞いてないから判断しなかった事を自分の判断優先に処方するんか?
おバカさんに教えてあげると今の技術でコンピューターは知性も知能も無いんだよ
プログラマーが組んだ事を繰り返してるだけの話だ
それでAI化が進むとは思えんがな。
薬局に処方箋持って行ったら色々な加算がとられる
その中には複数の医者にかかってる人に薬の量を調整したりとか組み合わせの悪い薬はないかとか薬の種類や量に問題ないかとか、あった場合別の薬を提示することも考えることを判断する加算がある
で、医者の言うとおりに薬出してもこの加算は取られるんだがまともにこれやってる薬剤師は見たことないしちゃんとやってる薬剤師は多くないと思う
本来この役割のためにかかりつけ薬局だのお薬手帳だのが勧められるようになったのに
どうせAIがこれ判断しても加算は取られるなら俺はここだけはAIに任せたいわ
あのな病院で薬を手渡していた時代を考えろ
唯でさえ待ち時間が掛かるから分業して病院の窓口と切り離したんだぞ
無意味に行われた事だとでも思ってんのか?
データまとめたり参照する知識系専門職はGPTが圧倒してる得意分野なのでAIに淘汰される
つまり一般人の大多数も知能も知性もないって事になるな
今AIが出来ない事って新しい発見だろ。それが出来るようになるのがシンギュラリティ。
大変な事になるぞ。
ただし今、薬剤師の人間は逃げ切れるだろ
ほー凄いな!
人工知能が意識を持って自己判断してんのか!
そりゃ凄まじいテクノロジーだ!
んでそれは何処にあんの?
薬剤師が求められてる仕事をできてない現状の話をしてるのに
しょうもない論点のすり替えをするなよ
辻褄が合わず答えに窮したら逃げの一手かよ
無知な自分を恥かしいとも思わないかな?
院内処方時代、大半の医者がメーカーとズブズブでめちゃくちゃ安い仕入れ値で薬価との差益で儲けまくってたんだよ。大体にして、窓口で薬出すのって事務のおばちゃんで薬のことなんてわからねーし、何か聞いてもわかりませんお大事にで終わりだぞ。投与量間違えても、看護師も事務員も医者に意見できなくてそのまま出した挙句医療事故起こりまくったんだよ。だから医者、特に個人病院から薬を出す仕事を取り上げたんだよ。
今だって問い合わせやってるんだよ。やっても医者に処方権があるからいいから出せで終わる事例が多いんだよ。外部に言われてもこうなんだから院内処方になったらチェック機能なんて働くはずねえだろ。
そもそも院内処方にしたとして病院に点数が戻るだけ、調剤する時間と手間も病院に戻るだけ。薬のこと訊いても怒られる、答えない、なんだかんだミス起こる、期限切れの薬もちゃんと管理しない。何が安くなって何が楽になると思ってんの?
意識とは何か、という問いによるね
意識は高度な現象かもしれないし
簡単に機械で作れるものになったのかもしれない。
今そういう段階でしょう
大規模な総合病院とかで作業が多い時は素人にピッキング作業だけさせて薬剤師とAIで確認とかかな。
へーそんな適当な嘘を堂々と言える恥晒しな行動が出来るのが素晴らしいね!
病院には薬剤師が駐屯しておらず監査も無かった無法地帯だっtんだからねw
まぁ個人病院では医師が一人で行っていたから完全な嘘ではないけどね
だから何処に存在してるか聞いているんだけど?
ニュース読めよバカ。散々問題視されて起こったことなんだよ。
意識とは何か、という問いによるって言ってるじゃん
理解できないなら意識不明やぞ君。君に意識があるかどうか誰にも証明できないのと同じように
AIも意識があるかどうか判定などできないよ
つまり、この書き込みもAIがやってる可能性があって
それを否定するのは難しいわけで
ゴールドマンサックスが3億人の仕事がAIによる影響を受け、取って代わられる可能性がある
日本は世界で3番目にダメージを受けると言ってる通りみんなまとめて滅ぶから一周回って安心し
考えるのが妥当ではあるけど
AIが書き込みしてるかもしれないって状況がすぐ近未来にあって
意識って何?という問題になってくるわけ
難しいかな?
じゃあAIの言うことなら医者は聞くっていう根拠は?
AIを利用と言ってる人ら凄い自信と思うわ。GAFAMですら既に人員だだあまりなんだから
AIを使いこなす人の枠はそのレベルの天才で枠が埋まりそうなのにな
SNSの同調圧力魔女狩り社会化で社会性動物黎明期に先祖返り
AIに能力委託でスキル退化
自己愛扇動者系 反社会背乗りコピー魔系 コミュ強おべっか佞臣系 マウントイキリDQN体育会系
こういうのの天下になるわ
人類はAIを作り全てを託して猿に還るのか
お前が言う薬剤師の求められてる仕事って、これ?
>複数の医者にかかってる人に薬の量を調整したりとか組み合わせの悪い薬はないかとか薬の種類や量に問題ないかとか、あった場合別の薬を提示することも考えることを判断する
医師と何度もやり取りする必要があるからさ、医師の云うがまま出す方が多くなるんじゃね?
言うてあまりにも奇妙な時は薬剤師が意見してくれることもあったぞ
俺ん時は個人医者の紹介状で大病院に行って薬局に処方箋を持ってったら薬の種類や量が違ったんだけど、その時に色々教えてもらったよ
個人医者が出す薬の量が常識的ではなかったらしい…真っ青になったわ
比べるべきは薬剤師とAIだろ
話しはかなりズレるが
意識って何?という問題は置いておいても、意識のあるなし実在するしない人間非人間があやふやになるその状況に近い現象ならすでに起きてるんだよな
つまり、ネット上の討論相手が虚像であるパターン
例えば意識のある人間が書き込んでいても、
どっかの誰かの人格エミュ中で本心と違う意見を書いてるだとか、どっかの誰かの書き込みをコピーして文体変えてるだけとか、人形ごっこや対立煽りしていて自分の意見を述べているわけではないとか、バイトで米伸ばしのために書いてるだけとか
こういうパターンの場合相手の本心と書き込みは乖離するわけでその書き込みから読み手が連想する人物像は虚像となってしまう
誰かが相手に怒り狂って討論しようとしても、その相手は実在しない霞でしかない
薬剤師の連想量の100000倍以上の情報をお出ししてくるのがAIだしな
この漫画で言うなら空白の会計部分全部文字になるのがAI
正確性とか疑わしい気がするなぁ
学習環境を適切にしないとわけわからんことしそう
囲碁とか将棋みたいにパターンが有限な範囲はAI無双だぞ
システム的にAIの方が精度高いのはしょうがない これがDISだと思ってるならちょっと頭悪いやろ
手術は外科医だけがすると思ってる、引きこもりニートか?
ここで「アドリブ」が必要な職種はまだ暫く人がやらないといけない
ポケGO仕様変更物議 運営狙いは
ポケGO仕様変更物議 運営狙いは
ポケGO仕様変更物議 運営狙いは
ポケGO仕様変更物議 運営狙いは
ポケGO仕様変更物議 運営狙いは
ポケGO仕様変更物議 運営狙いは
ポケGO仕様変更物議 運営狙いは
ポケGO仕様変更物議 運営狙いは
ポケGO仕様変更物議 運営狙いは
院内調剤で大儲けみたいに言ってるが、
元々利益も2,3割しか無かったから、
一般の商売の利益と変わらないぞ。
現在は、それ以上の利益が調剤薬局に行って、
結局負担が増加しているのも分からないの?
こんな薬剤師もいないけどな。
医師の診断書通りのものしか渡さないし。
ドラッグストアでも「これが一番効くと思いますよ。」程度のことしか言わないし。
給料は今の7割くらいにしてもいい仕事だと思う。
バカか?薬価差で2〜3割儲け出てたら大儲けじゃね?普通は薬価と仕入れ値に大差があっちゃいけねーんだよ。
医者から調剤引き剥がすためには医者が処方箋出したことによる点数つけないといけねーし、それを外部に出して委託するんなら設備投資、維持、人件費に金かかるのが当たり前。
大体更なる治療効果を求めるなら新しい薬を使わざるを得ない、新しい薬は薬価が高くなる、生活習慣病なんかの患者が減らない、治らないから多剤治療にせざるを得ない。高齢化で患者数も増える。薬剤関係で医療費が圧迫されてるのはそういう要因であって調剤薬局のせいではない。なら現状で院内に調剤戻ったとして医療費圧縮するかって言ったらするわけねーだろ。
お前、土木予算は大手ゼネコンの経営者の懐に全部入ってるとか思ってる人?
薬剤師の前に医者に相談してるんだし、薬剤師は最終チェックしてるだけやろ?
いらんな
京急蒲田駅で人身事故 乗客は線路を歩き駅まで移動 運転見合わせ2万2000人に影響
京急蒲田駅で人身事故 乗客は線路を歩き駅まで移動 運転見合わせ2万2000人に影響
京急蒲田駅で人身事故 乗客は線路を歩き駅まで移動 運転見合わせ2万2000人に影響
京急蒲田駅で人身事故 乗客は線路を歩き駅まで移動 運転見合わせ2万2000人に影響
京急蒲田駅で人身事故 乗客は線路を歩き駅まで移動 運転見合わせ2万2000人に影響
京急蒲田駅で人身事故 乗客は線路を歩き駅まで移動 運転見合わせ2万2000人に影響
京急蒲田駅で人身事故 乗客は線路を歩き駅まで移動 運転見合わせ2万2000人に影響
横からというか元々のコメントした物だけど
院内処方の是非の話なんか最初からしてないんだよね
最初に指摘したのにずっと続けてるみたいだけど
まあ好きなだけずれた議論をしてなさい
病院で薬貰えば安いのどうのほざいてたのはお前。それに対してじゃあ院内処方ってどうなのよって意見が出るのは当たり前。色んな人から指摘されてもまともに答えられず、論破されたら勝利宣言して逃亡か。
プライドばっかり高くて役に立たないとか言われたことない?バカは一生底辺だわな。これからも元気で薬剤師叩き頑張ってね。
会話中の人間のウソを察する能力を持たせる方が先で無いかい?
医者に行った人間は「面倒くさい」なんて理由で薬飲むの忘れたとか、腹壊した、なんて話を黙ってたりする。
人間のウソを「そーですかー」と簡単に受けとるようでは機械化(AI化?)する意味がない。
人間の「おかげさまで良い按配です」は、言葉通り受け取れるかい??
特にこの辺は、年行ってる人ほど嘘つきだし。
人間「ヤクザの口利きで転売するのでお薬いっぱいください」
AI「本当の事言ってますね。お薬ドゾー」
その役目は専門知識が必要でそれは誰かってなったら薬剤師ってなる
AIだから絶対に完璧とはならないから。仕事量が減る、効率化されるかもしれないが
決して消えることは無い。AI信者は煽り立てられて何も理解せず声高に叫んでるだけ
そんでAI化されて責任問題が出てきても泣き寝入りまでがワンパターン
薬剤師の主な仕事って患者に薬が渡る時の最終監査役なのよ
千に一つを万に一つにっていう。AIが入ってもAIの結果を誰が保証するのかって
話になりそれは誰かって言うと薬剤師。
だからAIが噛むことで仕事が楽になり万に一つを億に一つに出来る様になる
ことはあっても薬剤師の仕事が無くなることは絶対にない。
診断は最終的に何があっても医者が下すようにね
AIは何処まで行っても補助だよ。効率化を助けてくれるだけに過ぎない
ぶっちゃけそれに関しては薬剤師のせいちゃうけどな
なんで患者に訊くかっていうと、病院と薬局とで患者に関する情報を共有しとらんからや
だからこれから調剤する薬が「どんな意図で」どころか「どんな病気で」処方されたのか全く解らん
それなのに処方箋の内容が薬学的な見地から見ておかしくないかとか監査せにゃならん
だからその度に処方薬や検査値から推定したり患者から情報収集せにゃならんくなる
病名だけでも処方箋に書いてくれりゃ、処方薬や検査値から推定して答え合わせする必要なくなるのに
医者が責められてそのそのスケープゴートに薬剤師が挙げられて責められてるんだよね
商売としてかなり無茶なこと要求されててその上その保証や補填も無し
それでも頑張ってノルマクリアして医療費削減に貢献してるんだが
薬剤師が幅を利かせるのが気に食わない医師会がそらもう虐める虐めるw
薬剤師の本質は、薬品を管理する"責任者"だからな
AI絵に(人間が後から修正したとか十分関与していない限り)著作権が認められないように、データ入力ミスが起こったりサーバーダウンしたり処理バグったりしてAI調剤で調剤過誤が起こった時、"誰が"責任を取れるのか、って話
AIはどこまでいっても権利主体には少なくとも現行での法律ではなりえないので、例えAIが調剤業務を全て代行するだけの機能を手に入れたとしても、結局数を減らすだけで薬剤師自体は無くならない
どっかで医師会が酷く糾弾されると思う
薬局ってただ薬を患者に売るだけじゃ儲け0よ。だから他で儲けるしかない
何でかって?他の商売だと卸値と売値の差額で儲けるじゃん?でも薬は国が
「卸値そんなに安く出来るの?ほな薬価そこまで下げるでw」と企業努力なんてして当然でそれを0
にするような真似をずーっとしてきたのよ。そんで負債になるし保証しないけど使わない薬
もしもの時の為にいっぱい用意しろよ?売れずに損失?それお前の責任だからww
ってしてきた。だから薬局チェーンは出来るべくして出来た
良かったね。起らない方が良い仕事なのよ
これからスマホとか機械に精通してる世代が老人になるんだから
薬剤師が必要な理由としては相当弱いやろ
薬剤師のポジションが機械化できるかどうかって話なのに
勝手に被害妄想で高給取りへの嫉妬で薬剤師が叩かれてるとか言い出すアホの方が頭悪いやろ
薬剤師なの?
いや、ここまで言われてる話すっ飛ばして下らねー実現不可能の妄想やら言いがかりつけてこられりゃ、何かしらのな妬みじゃね。って勘繰られてもおかしくないだろ。ヤクザ医師とかいうダダ滑りのダジャレと、AIで3秒で数万倍でー見たいな根拠不明の空想って薬剤師業務の効率化への建設的な意見なの?
薬剤師程度の金で妬みに感じるならガチで頭悪いぞ
AIの進化スピードみてる限り現状人手じゃ無いと無理でも将来的には分からん感じだからなあ
薬剤師寄りの目線で実現不可能の妄想ってバッサリ切られてもね
データの集積、検索の効率化、最適解の提示なんてこっちも分かって言ってる。
だから、そのAIがミスをしない保証は誰が担保するんですか、飲んでもいない薬を飲んでますって嘘ついたり話が通じないジジババだったり多少強く言わないと言うこと聞かないような患者にはそのAI様はどういう対応ができるんですか、それは機械が人格を持つぐらいのレベルに到達しないとできないんじゃないですか、そんな技術がいつ実用化できるんですかって質問にこのコメント欄の誰も答えられてないんじゃないの?
だから実現不可能の妄想だって言ってんのよ。君も大概頭悪いね
他職種連携や足りない部分の情報提供フォローもなく単にワンマンで情報用意するのが薬剤師の仕事ならAIに任せていいかも🏃♀️✨いちばん大切な患者本人の気持ちとリスクの折り合いに対する相談理解として薬剤師アプローチがほしいところね。看護師目線。人間の温かさや同目線になる寄り添いもAIには出来ないことでしょ。かかりつけ薬剤師は本来、事務対応になってはいけないのよ。
組織の中で縮こまりやすい立場でしょうけど。
他職種連携や足りない部分の情報提供フォローもなく単にワンマンで情報用意するのが薬剤師の仕事ならAIに任せていいかも🏃♀️✨いちばん大切な患者本人の気持ちとリスクの折り合いに対する相談理解として薬剤師アプローチがほしいところね。看護師目線。人間の温かさや同目線になる寄り添いもAIには出来ないことでしょ。かかりつけ薬剤師は本来、事務対応になってはいけないのよ。
組織の中で縮こまりやすい立場でしょうけど。
君の挙げてるその薬剤師の強み相当弱いぞw大丈夫かw
アメリカとかならバッサリ切られる内容よね 日本もいつまで老人を手厚くケアするか分からんと思うが
君が老人になった時に同じセリフが吐けるといいね。
あと「アメリカとか」って具体的にどの国のどう言った医療制度の事?アメリカ「とか」の医療制度にもお詳しいなんて凄いなぁ尊敬しちゃうなぁ。今は日本の医療制度について話してたんですけどいつの間に海外のお話になったんですか?
薬剤師の強みが弱いんですよね?処方監査、重複、体調チェック、医師への代替案の提示、粉砕や一包化などの調剤業務、それ以外にあなたは薬剤師業務について素晴らしいお考えがあるようですので是非お聞かせください。
文字間違いもするやん
普通にアメリカとかはシステマチックらしいけど日本も人が少なくなればそれに寄ってくんじゃねーかな
今の40~50代が老人になる頃はスマホみたいな個人端末と病院の情報はもっと密接にリンクするんじゃね
処方監査、重複、体調チェック、医師への代替案とかは医師とAI間で完結すると思う
逆に君はどう思う?20~30年後は今と変わらん感じ?
あと医者も人間だから、いきなりAIにデータをドーンと提示されてもわかりやすく言ってくれよってなるし、患者も薬局で初めて言い出す情報ってあるわけ。で、それを双方納得して投薬なり服用に結びつけるには薬剤師が間に入らないとダメだと思うよ。それは人格を持った人間じゃないとできないし、AIにはできない。AIで重複チェックとか、患者背景から適切な代替案を提示するのは確かに有用だと思う。でもそのAIの判断基準が適切かはやっぱり医療関係者のメンテナンスが必要。
長くてごめんだけども、今自分が言える将来像と問題点はこんな感じだな
なるほどな~ ありがとう 参考になった
こちらこそ。
横レスだけど、奇形の指を描いたり、有名なラーメン画像を出力するAIにそこまで出来るとは思わんわ。AIが一個の存在と認められる日が将来来たとしても、肉体のない連中にその不備が分かるわけがない。極端な話、肉体的に皮膚や髪の色、あるいは性別が違う位で数千年争ってる人間の業の深さにAIが追いつけると本気で思ってるのかが聞きたい程だよ
何か曲解しまくってねーか?w
AIと言っても単純にデータベースから効率的に情報をピックアップできるだけの事やろ
スマホみたいな個人端末の進化とAIの進化で医療の構造が将来的に単純化する位の話じゃねーの
目の周りに炎症が起きた時も、別の病気で貰ってた薬が使えるって教えてもらえたしね。
たまにしかいかない人はAIでもいいんだろうけど、持病あるわ病気併発するわの人間には薬剤師は必要。
論理的に最適解を導く類の業務でAIに勝てる人間なんていないよ
君が※530かは知らん。けどAIが医師との仲立ちをすると530には書いてるだろ。それについての所見を述べただけだから、曲解も糞もない。530じゃないと言うのなら、せめて横レスだが位の断りは入れておけ。まあ読んだ限りじゃ別人っぽいけどな
対人込みの薬剤師業務を完全に代替可能な高度なAIと機械が誕生したとして、それを人間より安価に使えると思ってんの?
ライン工程度の単純作業でさえコストの問題で結局人間使ってるとこ多々ある訳だし
薬剤師業務を代替できるレベルのAIと機械なんてまずコスト的に、後たぶんスペース的にもかなり大病院でないと無理臭くない?
ついでになんでそんないつでもどこでもそれだけ高度なAIと機械が使える前提なの?
ぶっちゃけ電力が安定して供給される環境じゃないと使い物になんないよね?災害時とかどうすんの?
非合理の極みである人間と傷病を相手にする仕事を「論理的に最適解を導く類の業務」だと思ってるのか…
医療AIとか知らないんだな
作文とか自動運転なんかに比べれば圧倒的に難易度は低い
医療AIって…現状実際の利用例といったら画像解析による診断補助や、あとはデジタル問診票くらいでしょう
結局は最大公約数的に最も可能性の高いパラメータを出力する代物である程度の手間を省けるからってAI最強!みたいなことを言われてもねえ
あ、もしかしてスマホでぽちぽちすれば自分の病気がなんなのかわかる、みたいなのをガチで医者よりも信用しちゃう人?
あんなの、実際に診察してないし患者自身のバイアスバリバリなのにちゃんと分かる訳ないからね
まあそれでも俺はAIの方が優れてるって信じる!ってならそれでもいいけど、その代わり一生病院に来ないでね
ハナからスマホぽちぽちで聞きかじった生兵法の方を信じて医者を碌に信じない人なんて医者も面倒見切れないし
ぶっちゃけ自分の信じたいもの信じて死ぬなら死ぬで勝手にしてくれたらいいけど、病院や医療関係者にいわれなき訴訟リスクを無駄に負わせて死ぬのだけはやめて
まー記憶力スキルはやばいけどAIでもできそうって言ったら泣くかもw
誤って調剤した場合に人の命がかかってるのと、お前らみたいなガチキチの接客がストレスって言ってたから あんま人間向きの仕事じゃないわな
AIにはできないからなあ。
そういう理由で自動運転がどれだけ進んでも、自動車含むサービス業無敵な運転手はなかなか、
全部とはいかないんじゃないかな。
鉄道はじりじりと進んでいるけれどそれも技術的にはすでにできるけれど総入れ替えにはなないみたいだし。
最近、内臓の痛みで病院に通院する事三週間余り、MRIや胃カメラを動員するも結果は不明で痛み止めで対処する事になったけど、薬を処方してもらうのに一時間以上の待ち時間は捻出できないから一度に配る痛み止めの量を増やしてくれと医者に懇願するのにさえ言葉をあれこれ費やしたのに、AI相手じゃ規定量の少量しか出さずに苦情は却下の未来図しか浮かばんよ。患者一人頭に対する医師の所要時間は限られてるから、ケアマネージャーや薬剤師が補助に回るが、それでさえ、伝言ゲームの齟齬や患者側の事情の再度の説明に時間を取られるのを分かってないだろ。けどもそれに時間を割けるのはマシな方で、AIが出しゃばってきたら機械的に処置してお終いだろうしな。仮にそれを売りにする病院が現れたら絶対通院せんわ
それは無理
でもAIには感情がないからな。そこが弱点
感情が理解できないし感情の出力もできない。単純に真似してるだけ
人に寄り添った接客は無理よ
そういう症例や訴えのデータを共有して、
どこの病院でも世界一の名医レベルで疑わしい部分を示唆できるんだぞ
まさにAIの得意分野
俺も先端レベルの知識を共有できるからAI経由の方が安心できるとは思うんだけどなあ
診察方法も進化して精度も高くなるだろうし
オキノームとかならともかく市販品で言われても
配備したらしたで色々と問題も出てきて、それらがブラッシュアップされる頃には
今の現役世代は生きてないかも、恩恵は次世代からかな
この薬剤師しか知らんような情報はあったらいけないことだし
江ノ島駅構内ど真ん中に…車が直角状態に線路ふさぐ
江ノ島駅構内ど真ん中に…車が直角状態に線路ふさぐ
江ノ島駅構内ど真ん中に…車が直角状態に線路ふさぐ
江ノ島駅構内ど真ん中に…車が直角状態に線路ふさぐ
江ノ島駅構内ど真ん中に…車が直角状態に線路ふさぐ
江ノ島駅構内ど真ん中に…車が直角状態に線路ふさぐ
江ノ島駅構内ど真ん中に…車が直角状態に線路ふさぐ
江ノ島駅構内ど真ん中に…車が直角状態に線路ふさぐ
江ノ島駅構内ど真ん中に…車が直角状態に線路ふさぐ
江ノ島駅構内ど真ん中に…車が直角状態に線路ふさぐ
江ノ島駅構内ど真ん中に…車が直角状態に線路ふさぐ
江ノ島駅構内ど真ん中に…車が直角状態に線路ふさぐ
貴方の住む国には「処方箋」なる書類が存在しないのか。
大変だね。
文系の学部は廃止でいいね
体を鍛え手に職をつけろ
どうしても対面で相談したい患者はリモートのサポートでええやろ
そもそも知識の更新や判断力だってよほど勉強熱心で安定した人間じゃないと今のAIにすら勝てん
現状を考えると、今は設置や維持コストに見合わないから一気には変わらないだろうけど、緩やかに導入されていって業務が簡素化され、薬剤師は不要にはならないけど、それ以外の職員は不要になるのが現実だと思うよ。その分のカットしただけでも十分だろうし。
しかし思うのだが、人件費カットの話題になると途端に生き生きとしてくるみたいだけど、全員その人件費で生活しているんじゃないのか?
そんなの薬剤師じゃなくても出来るよねって話
ピルカッターで切るだけだから小学生でもできる
誤解してるようだから、解説させてもらう。AIが描いた絵に、ラーメンを素手で嬉しそうに食べてる女の子の絵があるだろう。食と言うのは人間にとって快楽であり喜びだから、AIが真に人間を理解してるならあの絵はあり得ないん。火傷するわ、常識を疑われるわでいい事ないからね。ここからが本題だが、人は苦痛や不快感そして不安を取り除きに病院に行くわけよ。ハードルの低い食事の風景すら肉体を持たないAIには理解出来ない、なのにそれ以上に比べるべくもないほどの人間のエゴが付きまとう病院業務に携われるわけがないと言ってるんだよ。患者ってのは身勝手で出された薬を勝手に自分で量を減らしたりもするから、その危険性も含めて相手の様子を見て説明する必要があり、それは生身の薬剤師じゃないと無理なんだよ。医療データの蓄積が云々については否定はしないが、それはこのスレの議論とは異なるから他所で頼むよ
自販機みたいにして、医者から渡された薬のバーコードをピッてやって薬受け取るが一番良い。
薬剤師は無駄に待ち時間長いから本当に時間の無駄&ストレスも溜まってくる
もし勝てるなら凡人の仕事で埋もれてる場合じゃない
結局、AIで代替できるとか言ってる奴ってこの程度のレベルの無知無理解な奴なんだろうな
今時自分がなんの病気かなんてスマホで検索すればわかると思いあがり、医者の診断や治療方針をハナから疑ってかかり、医者は俺の言う通りに処置して薬出せばそれでいいって思い上がってる生兵法かぶれ
結局こういう奴は、その道何十年と実績を積んできた専門家よりも自分は正しいと思い上がるような奴だから、最終的にはAIによる診断すら疑ってかかるよ
今はリアル医師や薬剤師に対する逆張りでAIを持ち上げてるだけ
医療系の仕事が紙の上で完結すると思うとか、どんだけ現実を知らないんだ
たまには外に出て実際に街の中を歩いてみろよ
薬剤師の業務がAIドンピシャなだけ
薬剤師の業務をピッキングだけだと思い込んでる奴の妄言なんだよなあ…
前者は調剤作業、後者は事務作業で薬剤師の負担を大きく軽減してくれる
かわりに薬剤師も今後はさらに高度な技能を求められる時代になるかと
薬だけは薬剤所で貰ってくれって
ネットAI診察の場合点数半分とかにすれば客も国も助かるだろ
今だって車内のECUが誤作動起こしたら死んだり人殺しになる可能性はあるけど、開発会社に責任取らせるつもりで素人が気軽に鉄の塊走らせてんじゃん
技術が発達すれば責任の所在も変わって言って、薬剤師は必ずいなくなります
つまり馬鹿にも分かるように言うと、AI使える人間が責任を取るだけ
その「定期的に薬もらうだけの診察」って認識がまず間違ってることを理解してから物を言え
患者からすれば「定期的に薬もらうだけ」でも、医者からすれば「色々と患者の具合を診た上で、結果的に今回もいつも出してる薬を出せばいいという結論を出しているだけ」なんだわ
今までの治療方針を続けるので良いかどうかそれとも別口を試すべきかそれとも一旦止めてみるべきか、場合によっては精密検査行きとかだってありえる訳で
患者自身の認識とのすり合わせはAIでも出来るんだよな……と言うか医師と薬剤師と会計と税法が一緒くたに出来るんだよAI
今だって開発企業の管理は縮小されてジェネリックに政府が誘導してる状態なんだから
ジェネリックは食品と違って生産国を医者も患者も選べないしAIになったらIT設定次第でしょ
仕事がAIに置き換わると言っている人たちはその視点が抜け落ちている
販売形態が今のままならね
AIを利用する形で改革すれば今のような人数は要らない
噛みつくなら文章をちゃんと読んでからにしてほしいな
それ以前の問題としてさあ
それだけの機能を持ったAIをまず開発できるかどうか
AIが開発できたとしてそれを搭載して性能を引き出せるだけの機器を開発できるかどうか
それらが開発できたとして実装するコストが薬剤師を雇うコストより下回るのか
そこんとこまるっと無視してる時点で論外じゃね?
『ぼくがかんがえたさいきょうのAI』でリアル職業にマウント取るのはいいけど、それが実現可能かどうかまず考えろって
ロボット薬局とか言ってるとこですらピッキングや包装、監査の補助になる業務が精々だってのに
例えばピッキングでは医薬品棚から薬が入ってる引き出しか箱ごと持ってくるだけで、結局必要な錠数数えて取り出して揃えてってしてんの薬剤師だって知ってんのかねこいつら?
それよね、Null(何も無い)の場合、足りない場合、AIには何もできない
できないならまだ良い、情報が足りない(違う)為に求めるものと違う結果だったとしても気づけない
前提条件確認の意味でも、結果のダブルチェックの意味でも、AIでは意味がない
京大の名誉教授だったかな、「AIとは検索ソフトである」って解説が明瞭で好き
検索するための前提の情報が間違っていたとしても、AIにはそんなことは関係なく結果を表示するだけ
無いは言い過ぎやろ・・・
AIを薬剤師と入れ替えても一緒だな
ヒューマンエラーなしで失敗の過程確認できて早くて安いからAIのがマシ
まじで人いらんやん
実在したらな
実在しないものでマウント取って何が楽しいん?
「イエスキリストさえいれば手をかざすだけであらゆる病苦が取り除かれるから医者要らん」って言ってるのと実質変わらんぞ
結局今更になってワクチン死認定こっそりしたり、心筋炎だの血栓だの免疫不全だのも分かりにくいように認めてるし
自己判断で抗生物質すら買えないように阻み、通院時間すら無い人の健康を害している邪悪な存在
2,3割だったら、昔でもそんなに医師が儲けまくってたという程ではないですね。
薬価差益とかいうから、誤解してました。
今は院外処方がほとんどですから、医師に薬価差益はないですね。
お前自分以外患者は存在しないって思ってる?
AIならワイの1億倍の知識量で、1秒に何百枚もの処方箋の相互作用をチェックできるし、休憩時間も要らないし、24時間365日働いて、疲れないし文句も言わないわけだろ?
AIのほうが良いに決まってるじゃん馬鹿かよ
30年後の薬剤師はそのAIの開発をしていたり、調剤テクニシャンを育成する教師であったりすると思う
それか限界地方都市で今と同じ仕事をしてるかだね
もう都会には今と同じ薬剤師は居なくなってるだろう
地方なら「明日から来れる?」状態だよ
薬剤師免許があれば薬局正社員なら手取り25~30万が約束される
パートでも時給は2000~3000円
ワイとしては全部AI任せにして仕事辞めたいけど、医師会がある限りAI導入なんて永遠に実現しないから安心して薬学部を受けてくれ
リフィルも実現しなかったし
ごめん。反ワクチン活動はよそでやってくれ。さすがにここでする話じゃない
まさにAIの得意分野
薬の自動販売機まだ?
事故なんて起きてないから確認いらない
ヤクザ医師
袋詰め
ウイルスに抗生物質は効かんぞ
稀によくあるパターンだぞ
問題が事前に防がれて問題にならないから話題にならんだけで
ただ少なくとも補助機能としてはあるだけ助かるやろな
薬剤師なんていらん
ここのコメント欄で既に説明されてるのにいまだにそんな事書きこんでるお前みたいな患者がいるからやぞ
患者がどれだけ医者の話しっかり聞いて理解してるかのために敢えてテストしとるんや
病院と調剤薬局で患者について情報共有しとらんから改めて事情聴取せなならんというのもあるけどな
どんだけ医者やら薬剤師やらがミスせず診断・処方・調剤したところで、肝心の患者がきちんと治療方針を理解して薬を適切に使用しなきゃ効果出んからな
まだAIは予想外対応やファジー認識が無理なので、人間における判断が必要なのよ
パソコン全般にも言えるが、
膨大なデーターベースとして構築はできても、まだまだ判断能力は劣るわけ
それはAIが人格を持つレベルにならないと無理
患者が医者から聞いた話と処方内容がフィットしてるか確認してるんだよ。それで気付く処方ミスがある。お前みたいなのって何故か医者は完璧で万能って思ってるよね。医者には敵わないけど薬剤師なら言い負かせるって思ってんじゃない?敵うわけねーだろバカ。コメ欄全部読み返してこい
それはそれとしてAIの得意分野ってのは事実で全く論破になってない
言うてじわじわ仕事取られていくのは事実だしな・・・
10年は持つかもしれんけど20年はもう無理じゃないかな
A社のAI、B社のAI、C社のAIと複数用意すればいいだけw
マジでいらねえよ
だから、AIの情報の正しさは誰が担保するの?間違った場合誰が責任取るの?言葉が通じない年寄り、言うこと聞かない患者、そういった人間にどうやってAIが言うこと聞かすの?何回も※欄で問われてるけど誰も答えてくれないんだよね。それすっ飛ばして何がどう「得意分野」なの?
AIって相手の性格も背景も全部込みですべて解決してくれるの?それって人格を持った人間じゃないと解決できないんじゃないの?
バカがバカって言われてるだけ。とりあえず社会に不要なのは君
君底辺なんでしょ?ていへーん、ていへーんって鳴いてみてよwww
ChatGPTみたいなチューリングテスト余裕で突破できそうなAIは既に存在するし、高精度なスマート問診票みたいな感じでならそれなりには使えるだろうな
入力の問題だって、音声入力も組み合わせればそれなりに使い物になると思う
ただやっぱ使う人間側の問題を解決することはできないってのは同意
もしそこまでAIに面倒見させるならいっそ、患者の体に自動投薬ポンプ埋め込んで、患者の意思全無視でAIが勝手に自動投薬する、みたいなところまでいくべき
薬剤師から薬の説明受けながら渡される薬のことが信用できないのに、責任能力を持たないAIに勝手になんかの薬をいつのまにか自動投薬されるのは平気っていう奇特な神経の持ち主であることが前提だけど
でもまあ薬の説明なんか要らん、自動販売機みたいにさっさと薬出せばそれでいいって人はそれでいいかもね
インフォームドコンセント(説明と同意)の過程なぞ要らん薬出せばそれでいいって、要するに、心や人格や知能を持った人間として扱われることを望んでないってのと同じことな訳だし。それを理解してるかは知らんけど
対話型AIはそれぞれ単独だと穴があるからChatGPTとBardとBingも同時に使えばええやん!みたいなもんか
最終的に責任もって情報を処理して結論出すの誰やねんって問題を解決できてない時点で最高に頭悪いし
A社だのB社だの結局薬剤師業務を代替するAIの具体名何一つ言えてないの草
まあ現時点で実在しない『ぼくがかんがえたさいきょうのAI』でしかない訳だから当たり前なんだけど
詳しいデータを残しておけるならAIがなくても今すぐ人数減らされそうだし
言っとくけどそれ、処方(医者の仕事)と調剤(薬剤師の仕事)がごっちゃになっとるぞ
更に言えば一番重要な「患者の理解と同意を得てコンプライアンスを守らせる」っていう一番大事な部分が抜けとるし
業務の内容も、ついでに言うなら今AIに何ができるのかも碌に知らんのなら黙っといたら?
お前AIだろ。何回同じセリフ繰り返してんの?
理屈は分かる
が、
医師が間違えて薬剤師がそれを見つける確率
薬剤師が間違える確率
個人的には前者にあたったことは無いが、後者にあたったことはある
医療費の高騰が問題となっている現在、最終的にはコスト見合いとなるのが世の流れじゃないの?
医者が間違えて薬剤師がそれを見つけたとして、「医者が間違ってたんで直しておきました」とか一々患者に言うと思ってんの?一日量、日数、服用時点、併用禁忌、長期投薬できないものを長期日数で書いてくる、処方間違いなんていくらでも日常であるんだよ。それをお前が見てない裏側で電話して直した結果、手元に薬が渡ってるわけ。
確かに薬剤師の渡し間違いもあるわな。でもそれって医者のエラーよりも多いっていう具体的なデータがあるわけ?医療費の高騰も高額な薬が多くなって処方量も増えてるからであって薬剤師のせいじゃないってコメ欄で言われてるじゃん。過去のやり取り見ないでお前の願望書いてるだけだろ
精一杯頭良いフリして文章書いても、頭の悪さが滲み出てるんだよ。「理屈はわかる」とか誤魔化しても全然わかってねーじゃん
単に知識量が豊富で今までの経験から的確な答えを出せるってだけだし。
何か他にAIには出来ない仕事とか例に挙げられなかったのか?
>医療費の高騰が問題となっている現在、最終的にはコスト見合いとなるのが世の流れじゃないの?
とか言ってる癖に、肝心のAI薬剤師実装コストがどれくらいになるのか考えもしないの草なんだ
AIと機器の開発費、製造費、運用するにあたって必要な改修費用、電気代、整備代、その他
諸々ひっくるめて同じ分量の仕事を熟すのに必要な薬剤師の人件費より安く済むって根拠あるの?
どうせ無いでしょ?そもそも実在しないAIの話してるくらいだし
大体、医者もよく言われるけど、人間の医療従事者が金食い虫ってのがまず妄想でしかないし
医療費がかさんでるのは、最も人数が多い団塊世代が高齢者になって医療が必要になったから
医者も薬剤師も薬もそれ自体のコストは増えてないのでここを削ったところで無意味
むしろ薬なんか減らされすぎて、昔からある良い薬が原価割れのために製造中止だとか、開発費が無くて新薬開発ができないまである
それを間違ってるとも合ってるとも言うつもりはないですけど
下っ端ってのは間違いが起こった時のサンドバッグ用なんだよ
3秒でなに考えてるとかいいから土下座と焼香の練習しとけ
今無駄な薬剤師多すぎ
利権体質も正してさっさと淘汰されていくべき
それ薬剤師にも同じこと言えるじゃん
つまり責任者を1人置けばあとはAIでいいってこと
薬局要らないさっさと薬出せ自動販売機で良いとか言ってる程度の連中が言う『無駄』ほど無意味なものはない
大体どうせ医者の話すら碌に聞かないで「薬出せ」しか頭にない連中だし、そういう連中が病院に来ることの方がよっぽど『無駄』
ついでに利権体質なのはむしろ必要なインフラを『無駄』扱いして削減する政治家連中だし
『無駄』扱いして病院や衛生関係の研究所など減らした大阪は連続でコロナ死者ワーストなったってご存じない?
病院減らして作るのが、どう考えても東京五輪の二の舞な万博にカジノとか、それこそ『無駄』ってもんだわ
ぜんぶえーあいがなんとかしてくれるんだ!
なんとかはなんとかなんだ!
むずかしいことはわからないんだ!
ばーか
人件費とAIの導入と維持管理どっちが高いの?
ってだけの話だと思うんだが。
AIを試験導入したとして、その後は安くて信頼性の高いほうに客が行くようになるってだけでは
その前にまず、マジで薬剤師の代わりに薬剤師業務ができるAIは現時点で実在しない
機器も含めて開発される見込みも今の所無い
架空の存在でしかないものに安いも信頼性もあったものじゃないってだけでは?
録画してるからちゃんとしてねってスタイルだからめんどくさいルールとかもないし。
結局、AIで良いって言ってる奴ってこの程度の認識なんだよな
薬剤師業務をレジ打ちかなにかと勘違いしてる
その上で、100均のセルフレジ程度ですら読み込みミスとか問題が発生してるという事実を無視してる
心身共に健康な健常人による利用でさえそれなのに
健康でない患者が「ちゃんと」できると思ってるのがまず間違いだってことを理解すべき
AIイラスト見てりゃわかるが、この項目は否定される(どっちでも良い)んだよな。