【速報】絵師さん達、AIへの不満が限界に達する。全面戦争に突入か

1: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 07:05:17.93 ID:lA5S9LEwr
全面戦争が近そうやね
no title

no title

2: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 07:05:32.45 ID:lA5S9LEwr
no title

no title

62: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 07:26:49.52 ID:Yu9n8lsW0
>>2
グロかと思ったわ

232: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 07:51:44.48 ID:1GUNb8Fz0
>>2
死体やん

3: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 07:05:47.35 ID:lA5S9LEwr
no title

no title

282: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 07:57:34.42 ID:CoR27Ub2d
>>3
流石にAI全体を敵にするのは旧石器時代の頭やな

4: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 07:06:01.09 ID:lA5S9LEwr
no title

no title

282: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 07:57:34.42 ID:CoR27Ub2d
>>4
絵を描くのすきならそれはそれでええことやん

6: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 07:06:07.94 ID:O1vW1I5l0
電子でイラストが描けるようになった時点で気づけよ

7: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 07:06:19.61 ID:lA5S9LEwr
no title

no title

282: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 07:57:34.42 ID:CoR27Ub2d
>>7
検索から除外すればいいよね?

9: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 07:07:06.32 ID:Trx3VSy9a
中の上くらいまでのイラストレーターはほとんど死ぬやろ

36: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 07:14:55.30 ID:TkluvPWf
写真が出た頃も肖像画家が「禁止っスよね」と暴れたけどな
怖いな?新時代が(ドン

40: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 07:17:05.99 ID:yh1PX8Nk0
時間かけて作って速攻消費されるものを時間かけずに作られたらそりゃ気に食わんだろ

41: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 07:17:06.24 ID:6fjnZLxlr
下手くそな奴程攻撃的なの草
そんなにストレス溜めてまで絵書きたいとかもう病気やろこれ

47: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 07:19:17.67 ID:B3aa61hAa
実際にAIイラストやってみればわかるけど
トップクラスのAIイラスト出せるようになるまでは苦難の道やぞ😭

145: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 07:41:50.56 ID:p6PdaRm9r
AI絵は馬主に喧嘩売ったから近いうちに潰されるであいつら馬主のヤバさ分かってないんやろな
no title

159: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 07:43:45.32 ID:qcmH1Ywt0
>>145
流石にこんだけ派手にやると企業も黙っとらんだろな
初期に自分の絵で似たような事やってた奴らも急にあげなくなったし黙らされたんやろな

157: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 07:43:07.53 ID:EH22VVnDr
こうやって人様の絵勝手に使っている限りはAI絵が受け入れられることはないやろな
no title

174: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 07:45:27.57 ID:6jWPaKZmr
>>157
自意識過剰やろこれは

206: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 07:48:55.96 ID:THqGpk6P0
>>157
糖質定期

169: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 07:44:50.82 ID:SrF45j3N0
絵師「このアニメの女キャラ凌辱した絵描いたろ(ニチャア)」
絵師「AIが版権キャラ使ってるうううう!!!いやああああああああ!!!!版権がああああああああああ!版権がああああああああああああああ!」

なぜなのか

488: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 08:21:18.31 ID:QEMVNBK7a
創作センスのあるAI絵師は絵に付加価値を与えることで自らの“作品”に昇華させてるんだよね
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

492: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 08:21:43.87 ID:rmdaFWJbd
>>488
あぁ!!

542: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 08:26:57.02 ID:RSimOSmS0
>>488
ああ!!は反応もらえるしぶっちゃけ成功やろ

557: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 08:29:18.76 ID:bJCIJkfM0
>>488
アプローチ手段が文字しか無いのほんま草

788: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 09:07:26.21 ID:Kj9qM5VjM
赤松「画像生成AIを規制することはWinnyの二の舞になる、悪いのは技術ではなく使われ方」
https://ascii.jp/elem/000/004/122/4122855/

AI規制に動かなかったことでオタクブチギレ
no title

795: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 09:08:51.28 ID:sTylVO0Ga
>>788
エロクール内藤事件の頃からこいつ何もしなかったじゃん😅

814: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 09:11:56.48 ID:L5x3aH/q0
>>788
インボイス制度は?

842: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 09:19:59.59 ID:945kD9Lxa
>>788
正論やん

824: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 09:14:17.32 ID:cf2yX/1Gd
底辺絵師はAIに手を出してるに決まってるじゃん
手出して挫折した奴等なんよ

830: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 09:16:19.49 ID:LD/HRO8C0
>>824
絵師になるのを挫折したのはAI無産定期

849: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 09:21:28.53 ID:MRxmoRN00
擁護というより「この流れはもう止まらんやろ」って感じやな

867: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 09:26:12.37 ID:iuBOoHCLM
こんな嫉妬まで見られるなんてそらやめられんでしょ

896: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 09:33:32.21 ID:OQitj2Sjr
AIの一番の問題点はこういう努力する人が現れなくなることやね
この人もAIが合ったら努力せずAI絵に手を出してたかも
no title

901: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 09:35:19.30 ID:HQKyfG990
>>896
多分何年もせんうちにレイヤー分けて出力する描く人用のAIも出るやろうから、そうなればむしろ裾野は広がると思う

971: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 09:55:52.51 ID:CD6ioJgjp
AIすら触るのがめんどくさいやつが一定数いるんだよなぁ

978: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 09:58:07.84 ID:X+gcYTce0
>>971
それこそ完全なる無産やんけ
何が用意されても必ず先行されるやんそんなの

984: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 10:01:21.67 ID:twBNivpyd
>>971
「絵師として生きる!」

「下手だからまったく売れねえ」

「AI動かすのに高級パソコンととんでもない電気代かかるやんけ!金ないのにどうしたらええんや…?」

「てか今でも下手くそで金ないのにAIがはびこったらさらに金稼げんやんけ
!」

「AI氏ね!AI氏ね!」


この負け犬スパイラルやぞ
ホンマだっせえわ

996: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 10:04:04.77 ID:Xjjp4LlYp
>>971
ここで対立煽ってる奴の大半そうやで
「AIは一瞬でイラストが出せる」とか多少でも触ってたら口が裂けても言えんわ

999: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 10:04:31.28 ID:HEdd7wJv0
皆がAI使うようになればスタートラインが上がるだけ

42: 名無しのアニゲーさん 2023/04/06(木) 07:18:38.06 ID:2rprxJVO0
自分達がいらなくなるって理解してるんやろな
選ぶのはその絵を書く側やなくて使う側やからさ

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:07:18 ID:- ▼このコメントに返信
昨年からずっとこの話題やってるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:08:03 ID:- ▼このコメントに返信
僕らが損してしまう!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:08:20 ID:- ▼このコメントに返信
下手な絵師でも無産よりはずっとマシじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:08:59 ID:- ▼このコメントに返信
仕事すら来ないような下手くそ底辺絵師ほどAIに嫉妬してるの何でやねん
元々土俵にすら上がれてないんだから脅威ですらないやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:09:08 ID:- ▼このコメントに返信
上手いやつが文句言うならわかるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:09:21 ID:- ▼このコメントに返信
懲りないなこの手の煽り記事
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:09:29 ID:- ▼このコメントに返信
ヒーローになれなかったヒーロー崩れみたいなとこあるよなAI絵師
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:09:31 ID:- ▼このコメントに返信
日本人って対立煽り大好きだよな
この記事もそうだし、サッカーVS野球とか任天堂VSソニーとか男VS女とか日本VS韓国とかネトウヨVSサヨみたいに昔から馬鹿の一つ覚えみたいにあらゆることに対立構造を持ち込んでる
日本人の民度低すぎねぇ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:09:42 ID:- ▼このコメントに返信
赤松議員ってやっぱマトモだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:09:45 ID:- ▼このコメントに返信
AIに文句言うのはいいけど、もっと普通に言えねーの?
痛い中学生みたいなコメントばっかじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:10:02 ID:- ▼このコメントに返信
どいつもこいつも見るからに微妙な絵で草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:10:57 ID:- ▼このコメントに返信
文句言ってるの下手な絵師しかいなくね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:11:22 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵の方が上手いのに
いつまでたっても消費者がAI絵に金出さないで下手くそな手描き絵師持ち上げてるのが
意味わからん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:11:46 ID:- ▼このコメントに返信
カメラが出来た時も既存の風景メインの画家とかに同じ様なこと言われたんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:12:08 ID:- ▼このコメントに返信
わざわざ下手な奴だけの意見持ってくるくらい
AI絵師様は追い込まれてるんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:12:11 ID:- ▼このコメントに返信
ある程度名のある絵師なら脅威ではない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:12:18 ID:- ▼このコメントに返信
車使わずに自分の足で歩いたるわ
それが人間ってもんじゃろがい!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:12:32 ID:- ▼このコメントに返信
下手な絵師には死活問題だよな
天然養殖で明記するようにすればいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:13:58 ID:- ▼このコメントに返信
※8
それでも地球ではガチでトップクラスと言う地獄
もう地球要らんやろ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:14:04 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵買う奴の気が知れんわ
差分数百枚とかやってるけど誤差みたいな同じイラストばかり収録されてるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:14:27 ID:- ▼このコメントに返信
絵を描くしか能がない絵師と技術者を同列で語ってる時点でエンジニアを馬鹿にしてるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:15:07 ID:- ▼このコメントに返信
AIで望んだ絵出せるようになるのはそれはそれで能力のあるやつだけなんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:15:10 ID:- ▼このコメントに返信
※4
嫉妬はともかく、AIイラストって仕事には使えないことが徐々に確定してきてるから「仕事が奪われる」みたいな方向の心配をする必要は無いってのはわかる
そういう心配をしてるヤツがいるとしたら情弱過ぎるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:15:12 ID:- ▼このコメントに返信
絵下手な絵師ほどAIに対して当たりキツイな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:15:15 ID:- ▼このコメントに返信
※8
対立煽りが好きというより二元論でしか物事考えられない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:15:45 ID:- ▼このコメントに返信
※20
それな。誰でも楽々できるのになんだって無駄金使うのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:16:01 ID:- ▼このコメントに返信
※20
それ手描きも同じじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:16:08 ID:- ▼このコメントに返信
フェミみたいだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:16:18 ID:- ▼このコメントに返信
いまのしょぼいAI如きに仕事奪われる絵師は自分の腕を恥じろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:17:08 ID:- ▼このコメントに返信
※24
神絵師はAIごときにおびやかされたりしないけど絵下手な奴はそうではないからなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:17:09 ID:- ▼このコメントに返信
否定派ではないがAI絵に金払う気にはならん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:17:11 ID:- ▼このコメントに返信
美大入学レベルのトレーニングをしてるのならともかく、
ネットの絵師(笑)みたいな奴が、AI絵師相手に絵を描く努力をしてないって言われてもな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:17:34 ID:- ▼このコメントに返信
AIがいくら発達しても、この人だからお金を積んででも頼みたいって絵師は何人もいるし。
ぶっちゃけ自分はAIと分かった絵には支援も金も払わないわ。
騒いでるのはAIが出る前から稼げず、似たような絵しか描けない底辺絵師ばっかよな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:17:35 ID:- ▼このコメントに返信
裸のAI絵に正の字落書き加えただけでオリジナリティ気取ってる奴も結構いたなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:18:22 ID:- ▼このコメントに返信
ワシはPIXIVを巡回するヘタクソソムリエ
AIの登場で味のある絵が消えすぎてつらい…
100点満点中15~25点ぐらいの描きたいから描いたぞ!って味のある絵が好きなんだがなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:18:46 ID:- ▼このコメントに返信
なんでイラストのAIばかりこんなに言われるんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:18:55 ID:- ▼このコメントに返信
上手い人はAIを使って金稼ぐんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:19:07 ID:- ▼このコメントに返信
いつまでたってもAI絵ってエロくならないから抜けなくて邪魔
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:19:09 ID:- ▼このコメントに返信
時代遅れ絵師の理論めちゃくちゃで草。
飯くうの好きだからって飯作るの好きにはならねーよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:19:22 ID:- ▼このコメントに返信
残念だけど生まれる時代が悪かったと納得するしかない
絵を描いてきた時間が全て無駄になる訳じゃないし、また別で努力すれば良いよ
自分の努力が無駄になるからって、法を守ってるAI絵まで規制は駄目でしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:19:30 ID:- ▼このコメントに返信
※32
美大じゃなくても中堅ネット絵師ぐらいならある程度絵を描く努力してるだろうからな
下手な奴は努力してないか実ってないかのどちらかだが
Good 0 Bad 0
. プリン2023/04/06(木) 21:19:45 ID:- ▼このコメントに返信
AIだけじゃなくて自分より絵が上手い人にも嫉妬してそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:19:57 ID:- ▼このコメントに返信
※19
ゲーム業界「ほな、日本人向け動画だけコメント禁止しますわ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:20:05 ID:- ▼このコメントに返信
※36
AI絵師が攻撃的だからだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:20:13 ID:- ▼このコメントに返信
一度AI絵に金払ってチェックしてみると
同じ呪文で出力できるだけ出したのか、同じポーズ同じ表情の誤差みたいな差分絵ばかり
売り物レベルじゃないし、一点物としてならまあ使えるかもしれないが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:20:14 ID:- ▼このコメントに返信
今までは自分の好きなように書いた絵を購入してもらうだけでよかったが
これからは金出す奴の希望に添える絵を描く事はもちろんの事
なにより、金を出す奴を自分で探し出す努力をする必要が出てきたって事だけじゃねと思うわけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:20:14 ID:- ▼このコメントに返信
※36
他人の利益を脅かす存在は猛反発を受ける、それが世の常
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:20:29 ID:- ▼このコメントに返信
AIに仕事を奪われて行ってるな
いずれアニメ関係もドンドン奪われていくだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:21:01 ID:- ▼このコメントに返信
いくらTwitterで駄々こねても止まらないんで^^
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:21:10 ID:- ▼このコメントに返信
すまん、もうテキストから動画が作れるようになったから絵師の称号は返すわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:21:47 ID:- ▼このコメントに返信
※40
どこまで法を守ってるかに該当するか曖昧すぎる
法整備が先なんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:22:36 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵(笑)とか
絵に心がないんだよなぁ無機質というか
絵師の絵じゃなきゃダメ
分かるか若者よ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:22:38 ID:- ▼このコメントに返信
知らない絵描きばかり…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:23:07 ID:- ▼このコメントに返信
こういうので騒いでるのは底辺の木っ端絵師だけど人気絵師のイラストのi2iで作ったAIイラストを本人に粘着してひたすら見せ続けるっていう嫌がらせも多数報告されてるからな
開き直って金儲けしたり俺をつぶしてみろって煽ったり無法状態だし
裁判に乗り気な絵師もいるしそのうち判例ができて質の悪いAI絵師(笑)は一掃されるかもな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:23:16 ID:- ▼このコメントに返信
「しね」はやめようよ、心ある絵師様
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:23:18 ID:- ▼このコメントに返信
※35
じゃあそいつらに金払ってやれよ
そうすりゃ下手な絵師の不満も無くなるんだからよ
自分では何も提供しないくせに見返りは求めるって乞食かよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:23:25 ID:- ▼このコメントに返信
※49
ぶっちゃけそうなんだよな誰かが訴えるなりして判例作ってくれないことには止まらんだろうな
まあトレスですらラレ側勝てない時あんだからどうなるかは怪しいけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:23:45 ID:- ▼このコメントに返信
※13
絵がへったくそなのに売れまくってる同人DLもあるしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:24:27 ID:- ▼このコメントに返信
AIに移行できない頭よわよわハッタショガイガイの嫉妬や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:24:38 ID:- ▼このコメントに返信
やべえ底辺絵師がポチポチしにきてんじゃん・・・😨
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:24:50 ID:- ▼このコメントに返信
※23
言うほど使えないか?少し前に見たマガジンラックとか小物類はゲームとかアニメとかで使えるし飽くまでもメインで無い部分なら使えるんじゃね?別にその小物部分には著作権が発生しないだけでメインの部分は著作物として認められるんだし

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:24:56 ID:- ▼このコメントに返信
※52
どういった理論でそうなるか分からないが、なぜかそうなる不思議な現象だよな
間違いなくクオリティは人よりAIが高い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:25:00 ID:- ▼このコメントに返信
※4
AIが出てきたからって趣味で書く分には変わらないのにな
自分より上の絵を簡単に作られるのがいやなのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:25:26 ID:- ▼このコメントに返信
PC買い替えてロリ絵量産したいわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:25:39 ID:- ▼このコメントに返信
ただでさえ無許可で素材取り込んでるのもあるが
絵師ピンポイント狙いで絵柄パクリのAIモデル生成とかしてるしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:26:15 ID:- ▼このコメントに返信
※57
個人事業主は弱いからしゃーない
企業同士だと行政も動くけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:26:24 ID:- ▼このコメントに返信
この件に関しては被害者ぶってる絵師たちの方がキツいわ
被害者ぶる暇あるならAI活用できないかとか考えればいい、それで金稼いでるなら勉強とか当たり前やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:26:31 ID:- ▼このコメントに返信
😡「おそらく私の絵が使われています」

↑🤣🤣🤣
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:26:59 ID:- ▼このコメントに返信
>>488
さすが無産上がりって感じでセンスの欠片もねえ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:27:14 ID:- ▼このコメントに返信
いらなくなるっていうより単純に邪魔なんだよな

AIイラストと手書きでちゃんと棲み分けできるてるなら問題ないんだけど
大手のサイトがAIと共存させようとしてるから怒る人たちがいる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:27:15 ID:- ▼このコメントに返信
戦いになってないぞ。一方は単なる餌だもん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:27:34 ID:- ▼このコメントに返信
※15
TwitterでとあるAI絵師がヘイト貯め過ぎたのと知名度あるイラストレーターがいろいろ言及したことで反AI熱が高くなってきてるからね。AI絵の学習に関するアンケートも複数人が行ってどれもAIの学習に否定的な結果になったし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:27:51 ID:- ▼このコメントに返信
なんかもうこういったイラスト関係とかに限らずAIってAI使う奴がやらかしすぎたりとか、AIの印象悪くしか見えんようになってきたわ………
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:28:05 ID:- ▼このコメントに返信
あーこれ初期の携帯使ってたら電磁波で脳内イカれますよって言ってた謎の勢力と同じやん
自分たちが駆逐される側やからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:28:06 ID:- ▼このコメントに返信
AIで仕事なくなる言ってる奴はそれまででしょ、どんな仕事でもそうだもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:28:20 ID:- ▼このコメントに返信
※13
温もりとか魂とかバカにされてるけど
実際買う側はこの人の絵だから買おうとかあるし頑張りに対して金を払うとかあるからな
絵なんて生活必需品じゃないから安くて粗造より
高くても使えるものの方が売れるのは当然
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:28:30 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵師とか言ってるけど所詮は自分じゃない存在に描かせて自分が描いたかのようにイキってるだけだから反感買うのはわかる
AIで出力した場合、中央にSAMPLEとかアプリのロゴが表示されたらいいのにな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:28:41 ID:- ▼このコメントに返信
※61
小物を統一した形で出力するって、今のAIが最も苦手としている事の一つじゃないか
AIって全体で見てそれっぽい絵を描いてるだけで、小物の形に統一性なくなるんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:28:56 ID:- ▼このコメントに返信

おまえらの努力は無駄やぞwwww
認めんかい…w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:28:58 ID:- ▼このコメントに返信
※52
別に感じ方は人それぞれだから好きにすればいいけど
手書きは確かにデジタルに無い味みたいなのは分かるけど
今のイラストみたいにデジタルなのに違いは在るか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:29:07 ID:- ▼このコメントに返信
AIに肯定的なコメントにやたらBAD付いてるの笑う
うんこ絵師いるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:29:11 ID:- ▼このコメントに返信
※73
ほとんどは絵師の自作自演だぞ、アナログ絵師かAI絵師かでそんな性格に偏り出るわけないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:29:42 ID:- ▼このコメントに返信
この戦い漫画にできるやん
超絶スキル持ちの主人公にAI相手に無双させる話作ろうや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:29:49 ID:- ▼このコメントに返信
あこがれのイラストレーターの作風真似て投稿したらAIだろしねかすいわれるんだぜwwwwwwwwwwwwすげー時代になったもんだよなwwwwwwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:29:57 ID:- ▼このコメントに返信
※72
Twitterアンケートなんか工作のメッカやんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:30:02 ID:- ▼このコメントに返信
※67
これは仕事もらえない底辺絵師の嘆きをピックしてるだけでほとんどの絵師はAIに無断で学習させるのやめろって訴えてるんやで
実際にみんなが被害受けてるんやからAIを仕事に組み込むとか以前の問題や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:30:14 ID:- ▼このコメントに返信
検索から除外しろとかいうならAIタグ付けないで意図的に引っ掛かり易いようにするの止めろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:30:18 ID:- ▼このコメントに返信
※70
手書き専用サイトでも自分で作ればいいじゃないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:30:20 ID:- ▼このコメントに返信
反AIって反知性なのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:30:38 ID:- ▼このコメントに返信
※44
一連のまとめ見てるとどう見ても反AI勢力の方が攻撃的なんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:31:25 ID:- ▼このコメントに返信
いい加減しつこい
こっちからしたら抜けるかどうかだけ、手描きでもAIでもどっちでもいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:31:28 ID:- ▼このコメントに返信
※88
後から入ってきた癖に偉そうな要求してるの草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:31:34 ID:- ▼このコメントに返信
※80
絵師による
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:32:06 ID:- ▼このコメントに返信
よ~し、ウマエロで荒稼ぎしちゃうぞ~🐴🥕
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:32:19 ID:- ▼このコメントに返信
AIとの戦いってなんかターミネーターみたいやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:32:20 ID:- ▼このコメントに返信
※85
最初「AIに否定的な人が行ったアンケートだから結果も偏る!」って工作疑ってAI推進派のアカウントも似たようなアンケートとって軒並み結果は同じだった。工作とかいうならこの記事の「反対してる絵師は底辺絵師」っていう印象付けだって工作じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:32:27 ID:- ▼このコメントに返信
※82
無理ありすぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:33:06 ID:- ▼このコメントに返信
同人描きどもに二次創作されてた原作者の気持ちが分かったよ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:33:34 ID:- ▼このコメントに返信
※16
天原とか絵じゃなくてアイデア勝負で余裕ある作家は無邪気にAIの進歩楽しんでるな
顔真っ赤にしてるのTwitter見てる限り無名ばっかだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:33:41 ID:- ▼このコメントに返信
>>996
実際に使ってみたけど、同レベルの絵を人間が描くのよりは鼻くそみたいな時間で出来るのは間違いないじゃん
習熟に至るまでの時間を加味してもね。
しかもこの進化がドンドン加速して行ってるってのがポイントで
将来、低スペックPCでも今よりお手軽簡単に高品質な絵が作れるようになるのは確実なんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:34:04 ID:- ▼このコメントに返信
※61
イラスト生成AIへの訴訟とかが起きるようになってるし、小物とかの元々そこまで力入れてない部分もわざわざAI使おうとかならんでしょ、効果が高くないだろうにリスクが増えるだけだし
それに小物とかにはAI使うとしても結局はイラスト全体を作成するのは人間になるから人間の仕事が無くなるってことにはならん
3Dゲームで建物の配置をAIでやったりとかならいけるかもしれんが、それで仕事が減るのは絵描きじゃないし……
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:34:12 ID:- ▼このコメントに返信
絵師って経済にとって一番の無産だよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:34:26 ID:- ▼このコメントに返信
※31
お前割れ厨じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:34:27 ID:- ▼このコメントに返信
※78
ごめん、俺の書き方が悪かった別に人が持ってる物全般ではなく家具とかそういうの全般のことを言いたかった
別に違和感も無かったし、twitterでもここでも批判意見少なかったし悪くはないと思うぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:34:51 ID:- ▼このコメントに返信
個人個人がいらすとやになっただけで、やってる事はいらすとやの延長なのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:34:56 ID:- ▼このコメントに返信
なんか無駄に自分たちだけが被害者だって顔してるけど、検索エンジンはウェブサイトを取り込んで利用してるし、
ChatGPTだって様々な情報を取り込んでるし、薬剤師のような職業をAIに置き換えるなら現在の薬剤師の知識が必要だしなあ
いやだって言うなら全部のAIを一切使わないでね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:35:04 ID:- ▼このコメントに返信
※90
実際に殴られてるのと暴言で言い返してるようなもんだ
AIが殴ってきたからこっちが口汚く罵倒してる
それを罵倒してる部分だけ切り取ってるんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:35:10 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵は一枚絵ならいいし。三次絵としてもいい。
でも多少下手じゃないとエ〇漫画は抜けないんだよね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:35:26 ID:- ▼このコメントに返信
※67
著作権無視した学習元の保証のないAIなんて仕事で使えるわけねーじゃん馬鹿かよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:35:30 ID:- ▼このコメントに返信
※24
赤松さんの件から大手の作家でも声上げる人増えてきたよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:36:00 ID:- ▼このコメントに返信
本当に上手くてセンスある奴は内心気にしてなさそう
中級者ぐらいでチヤホヤされてた人等らは死活問題だもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:36:12 ID:- ▼このコメントに返信
※106
わかった
反機械主義を標榜するわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:36:25 ID:- ▼このコメントに返信
5chとまとめサイトが煽ってるだけだろこれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:36:54 ID:- ▼このコメントに返信
※96
文章整理しろよ、障害者かお前
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:36:59 ID:- ▼このコメントに返信
※101
別に減る何て言ってないけど補佐としての部分では使われるんじゃないか?と言いたいだけ
別に訴訟と言っても出力部分のみの話しで終わる分けだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:37:04 ID:- ▼このコメントに返信
割と底辺がAIに苛ついてて、上位はAIをうまく活用して行くことを考えているように見える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:37:04 ID:- ▼このコメントに返信
※106
イラストAIのそもそもの問題点を理解してないなら黙ってろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:37:16 ID:- ▼このコメントに返信
※100
将来は対話形式で絵を出力できるようになると思う
この位置に木を追加してくれる
手の形はチョキにして
やっぱり前のに戻して
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:37:44 ID:- ▼このコメントに返信
哀れだよね、ただの道具相手に
日本車相手にイキってる三国人みたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:37:59 ID:- ▼このコメントに返信
現状のイラスト周りの制度やコミュニティーがAIを前提としてない
特に生成速度だけはどんな神絵師もAIに敵わないのでAI絵師による投稿爆撃は既存のコミュニティーを壊す
AI専用の投稿サイトがあるんだから棲み分けてくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:39:25 ID:- ▼このコメントに返信
※88
別にユーザーががつくらんでも、色んな販売サイトとか見てもわかるとおり、
既存のサイトが「手描き専用」化してきてるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:39:35 ID:- ▼このコメントに返信
※112
工場に反対した昔の人みたいでいいね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:40:08 ID:- ▼このコメントに返信
学習元の権利的な話からAI使えなくてただ嫉妬してるだけになっとるやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:40:14 ID:- ▼このコメントに返信
※104
家具はAIが得意そうではあるね
要は背景ではあるけど、キャラと背景を人とAIでばらばらに制作するって事だから違和感を取り払うのが難しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:40:49 ID:- ▼このコメントに返信
※1
AI絵でヌイてる奴キッショ!
2次元でも業が深いのにあんな死体みたいな絵でとかキッショ!
キショ過ぎてサブいぼ立つわ
半径10m以内に近づきたくないから外出る時は「私はAI絵でヌキました」って首から看板下げとけよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:40:54 ID:- ▼このコメントに返信
※120
AI専用だと誰も見にこないし褒めてくれないから嫌だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:41:33 ID:- ▼このコメントに返信
※116
そのあたりの向上心が上級と底辺を分けたんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:41:37 ID:- ▼このコメントに返信
AIも絵を描く便利ツールの一つだと思うんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:42:08 ID:- ▼このコメントに返信
人間がどれだけ束になってもAIに絵で勝つ事はもはや不可能だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:42:17 ID:- ▼このコメントに返信
漫画描く絵師とかゲーム作る絵師とか、名義替えてもすぐバレるような尖った絵師は淡々としてるな
これからは工夫と個性の時代なんだろうな

chat-GPTが創作活動し始めるまではそれで食えるし、AIが創作活動をする為には感情と浪漫を言語化してシステムとして出力する必要がある
そんな事が易々と出来りゃ世の中に糞映画や糞アニメは生まれてない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:42:39 ID:- ▼このコメントに返信
※120
サイト側から投稿を拒否されたらAI絵師もそうするんじゃないかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:42:52 ID:- ▼このコメントに返信
※99
ここ最近は有名絵師も声を上げてきてるんですよ…
絵師に迷惑かけるAI絵師が増えてるせいで
常識の範囲内で楽しんでるまともなAI絵師はほんと可哀想
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:43:33 ID:- ▼このコメントに返信
※115
その補佐で使っちゃったらその部分に留まらず絵全体とか下手すりゃ作品全体とかが使えなくなるリスクを孕んでるっつー話
キャラデザパクリが発覚してリリース中止になったゲームとかあっただろ、ああいうリスクを潜在的に負うことになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:43:34 ID:- ▼このコメントに返信
※128
便利ツールはともかく「絵を描く」ツールじゃないな
絵を用意してもらうツール
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:44:32 ID:- ▼このコメントに返信
※128
便利ツールには違いないがまともなものではない
所詮他人の書いた絵を合成してるだけだから著作権なんてメチャクチャだから仕事には使えないし
承認欲求を満たしたい無産のためのおもちゃになってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:45:06 ID:- ▼このコメントに返信
元々、フォロワーもいないいいねもつかない最底辺絵師のワイ
低みの見物
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:45:48 ID:- ▼このコメントに返信
商業の世界ならそんなこと言ってられないくらい革命的な技術だから取り入れていかないといけない。
趣味の世界?マジでくたばれ盗人クソ野郎共としか思ってないよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:45:51 ID:- ▼このコメントに返信
※129
人間が束になったのがAIよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:46:04 ID:- ▼このコメントに返信
※116
でもコメントでは底辺だけじゃなくて絵師全体が怒ってるって言ってるよ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:46:07 ID:- ▼このコメントに返信
結局絵なんかで褒められてるのが気に食わないんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:46:07 ID:- ▼このコメントに返信
※4
底辺が騒いだだけで馬鹿どもがこんなに騒ぐのに大手が文句言えるわけねえだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:46:16 ID:- ▼このコメントに返信
※131
AIタグつけろ言われてんのにつけないヤツがいるわけで
サイト側から投稿拒否されても従わないヤツも多々いるんじゃないの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:46:27 ID:- ▼このコメントに返信
※131
拒否ではないがピクシブはAI用のタグ作ってすみわけできるようにした、でもタグ付けずに手描きイラストとして投稿してるAI絵師もいる。結局はAI絵師側のモラルの問題よな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:46:28 ID:- ▼このコメントに返信
ほんとに基本のコンセプトに間違いはないと思う。
「Webに上がった絵を勝手に素材にします」ってソフトとしてリリースした馬鹿と、だからむしゃぶりついた阿呆が有罪なだけ。
「学習素材からこちらで制作しておきました」ならよかったが、それだと件の阿呆どもは見向きもせんかったやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:46:41 ID:- ▼このコメントに返信
下手くそな絵をSNSにあげるやつが描けないやつよりえらいなんてことはない
醜いものにアレルギーを示す人間だっている
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:47:19 ID:- ▼このコメントに返信
※105
こんなグレーなもんをいらすとやと同列に扱うのもどうかと思うぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:47:27 ID:- ▼このコメントに返信
※40
現状イラストAIで法を守ってるものが無くね?
画像収集は研究目的に限って許されてるのに開発者はそれで商売してるクズだし、現在の利用者はそれにすら金払わず割れ使ってる盗人
100%ブラックじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:47:32 ID:- ▼このコメントに返信
※143
結局AI絵だと承認欲求満たせないんだよ
だから隠そうとする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:48:03 ID:- ▼このコメントに返信
※14
元は写真画と言われてた奴が名前を取られた奴な
魂を取られるとか言うデマを流したのも画家達だろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:48:19 ID:- ▼このコメントに返信
※23
徐々にっていうか最初からまったく仕事に使えない方向に進化していってるから
さんざん言ってたけどな、騒いでるのが絵描かない連中だから全く伝わらんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:49:55 ID:- ▼このコメントに返信
※98
勘違いしてる人多いけど二次創作ってされて嬉しいもんだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:50:20 ID:- ▼このコメントに返信
※8
男女、世代、地域、貧富あらゆる対立構造で分断社会になってる韓国をバカにするのやめなよ
君が実証してる通り韓国人の方が民度低いんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:50:42 ID:- ▼このコメントに返信
※137
むしろ逆じゃねーか?
仕事絡みは権利関係あるから使えんようになるが、趣味でAIイラスト生成してる場合はソフト自体が違法にならん限りは止める方法というか根拠が無い
トレスとかしても趣味でやってみましたってだけならどうにもならんし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:50:44 ID:- ▼このコメントに返信
※102
だから君のいう絵師っていったい何なんだよ
イラストレーターとは違うんだろ?
いくらなんでも頭わるすぎねえか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:51:13 ID:- ▼このコメントに返信
※150
最近でたにじジャーニーとか版権キャラが特定するようなワード入れなくても確率で出てくるから逆に怖くて仕事用としては使えないよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:51:35 ID:- ▼このコメントに返信
※151
感情の問題じゃなくて権利の問題じゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:51:53 ID:- ▼このコメントに返信
※147
今の使われ方は明らかに「研究目的」からの逸脱よな
「研究目的」というなら精々「研究成果」としてのAIイラスト発表に留まる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:52:53 ID:- ▼このコメントに返信
AIくんはアメリカで著作権認められなかったのが痛い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:52:58 ID:- ▼このコメントに返信
ぼくもAIでKBTITいっぱい作ったよ!
Colabで複垢アクセスでやりまくって規制されてGPU使えなくなった
SD専用でPC買うにも安くて15~20万か・・・きっいなぁ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:53:53 ID:- ▼このコメントに返信
※148
AI絵は上げた奴が凄いんじゃなくてAIが凄いだけだからな
そいつ自身の技術は何もないから褒めてもらえない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:54:02 ID:- ▼このコメントに返信
※15
実際追い込まれてると思うぞ
電子書籍販売サイトとかの商用サイト覗いてみると良い。AI作品は意識的に探さなきゃ視界に入らないくらいの全滅状態だ
妄言吐くかデマ流すか、あるいはまとめサイトでポチポチ工作するくらいしかできなくなってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:55:30 ID:- ▼このコメントに返信
負け犬が一生懸命に蔑視してるように見えて痛々しいッスね、可哀想…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:56:09 ID:- ▼このコメントに返信
最近ここの管理人露骨にAI擁護工作いいねしてるな
中国寄りなのがよく分かる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:56:48 ID:- ▼このコメントに返信
※132
たとえば誰?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:56:51 ID:- ▼このコメントに返信
※32
ネットで中堅レベルになるには少なくとも10000時間は描かないと無理だぞ
フルタイムで働いてる時間を全部絵に費やしても4年近くかかる
さすがに絵をなめすぎだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:58:04 ID:- ▼このコメントに返信
※164
henkenって人見て来い
メチャクチャ陰湿な嫌がらせされて病んでたけど最近はまた絵描いてるみたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:58:13 ID:- ▼このコメントに返信
AIに駆逐されるなら駆逐されるで良いだろ
今までいくつの職業が新たな技術、新たな道具によって消えていったのか
それでも世の中回ってるっていうか、それで世の中良くなっていってるんだよ
AIでOK、絵師不要って時代になったら絵師は黙って朽ちていけ
別の仕事探せ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:58:32 ID:- ▼このコメントに返信
※164
例えを上げるならヘブバンのゆーげんあたりは有名だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:58:33 ID:- ▼このコメントに返信
全面戦争ってただの愚痴やんw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:58:59 ID:- ▼このコメントに返信
※148
そこが滑稽っつーかさ、ホントにイラスト生成AIやそのユーザーが凄いと思ってるんならむしろ「これはAIでつくったものです」ってのをバンバンアピールするはずなんだよな
でないと折角凄いことしてるのにそれが理解されないってことになっちゃうんだから
写真の登場がどうとか言ってるアホおるけど、写真家は自分の作品を「これは絵です」とか騙ったりしねーし
一番イラスト生成AIやそのユーザーがしょぼいと思ってるのってAI絵師なんじゃねーの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 21:59:56 ID:- ▼このコメントに返信
※165
10000時間如きで中堅絵師になれるとかやはり天才か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:00:00 ID:- ▼このコメントに返信
まじで呪われた技術だわ
人の物を勝手に使ってはいけませんっていう道徳がある限り悶着は絶えない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:00:18 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲーの米欄でも発狂してる絵師様多いけど中身はこういう底辺絵師なんだろうなって思うと可哀そうになってきた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:01:05 ID:- ▼このコメントに返信
別に住み分けすれば良いだけなのに、なんでわざわざケンカ売りに行くのかね
自分で描いた方が好きなポージングが云々は車オタのマニュアル免許の方がレンタカーで好きな車に乗れるよっていうのに似てる、要するに余計なお世話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:01:16 ID:- ▼このコメントに返信
こういうの見ると判子屋さんが必死に判子は文化だと言って守ろうとしてた気持ちがわかる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:02:25 ID:- ▼このコメントに返信
※166
このコメントにbadつく意味わからん
AI絵師様いくらなんでも必死すぎん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:03:00 ID:- ▼このコメントに返信
※172
道徳の問題にする限り絵師は負け続ける
まぁ法律の問題にしても学習の対象にするのも画風を真似して取り入れるのも著作権で追求するのは難しいけどなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:03:30 ID:- ▼このコメントに返信
AIを止めるなら今しかないんだろうな
現在はまだパっと見て「あ、これAI絵だな」と分かるから良いけど数年先は本当に見分けがつかなくなると思う
AIの本当に恐ろしいのは成長速度だからな、正直こんなにAIが話題になるなんてコロナ前は想像もしてなかったよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:03:32 ID:- ▼このコメントに返信
無名がうるさいのは単純にモチベに影響するからだろ
最近は有名もヘラってきてるけど結構仲いい連中が筆折ってきてるんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:03:36 ID:- ▼このコメントに返信
※171
間違いなく絵にも才能ってあるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:03:37 ID:- ▼このコメントに返信
※174
住み分けしたら、AI絵を見に来る人がいなくなるらしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:04:48 ID:- ▼このコメントに返信
※177
海外は取り締まる方向で定まってきてるし日本も時間の問題でしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:04:51 ID:- ▼このコメントに返信
所詮既存物を溶かして固めたモノだし、大量生産で金目的にイナゴが大量発生してるっていう問題点はおいておいて
今まさに転換期だと思う、質の良い物も悪い物も大量生産され過ぎて有難みも失われてるから絵自体の価値も落ちてきてるし
環境激変するわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:05:18 ID:- ▼このコメントに返信
※180
そもそも努力してる事が大前提だし、もう才能の有無は大きいと感じるね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:06:13 ID:- ▼このコメントに返信
てかこういう人達はボカロPも歌手になるのを挫折した奴らとか思ってんのかね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:06:34 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃ絵しか描けねえ連中と比べたら漫画家連中が肯定的なのは当たり前だろ
作業量が膨大すぎて早死にしまくってるんだから労力減らせるなら飛びつきたいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:06:53 ID:- ▼このコメントに返信
※77
絵師様ついにありえない妄想で自分を慰めだして草生える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:07:39 ID:- ▼このコメントに返信
※65
単一の方が簡単につぶしやすいべ ゴチャ混ぜの方が判別難しい まあAIで判別は可能やけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:07:58 ID:- ▼このコメントに返信
※182
規制はプライバシーの懸念、データ保護法の観点からなのです
内容もChatGPTがメインなのです
AI絵なんか眼中に無いのです、残念ながら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:08:37 ID:- ▼このコメントに返信
そのうちAIを上手くツールで使う絵師が出てきて
ただの出力者は消えるだろうけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:10:00 ID:- ▼このコメントに返信
エロゲ何本か買いあさってやったけどAI絵って巷で出回ってるやつはどれも正直微妙だな
絵の差分が無いのも微妙だし一々微妙にキャラ変わったりするし背景がどれもそれっぽくていまいちだし複数プレイもない後は味のある絵ってのも学習させてないのかさせられないのかないね
絵単品として見るなら悪くないんだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:11:24 ID:- ▼このコメントに返信
※189
イラストAIについても規制されてるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:11:55 ID:- ▼このコメントに返信
※178
権利関係の整理の仕方を決めておけば止める必要は全くないべ むしろ描き手には必要でしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:12:26 ID:- ▼このコメントに返信
※190
AIをツールで使うって人いるけど、あれをツールとして使うのは無理や
AIを使うなら、絵を描けるかどうかなんて誤差
そうなれば、絵師はAIなんか使わん方がいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:12:40 ID:- ▼このコメントに返信
AI以下の絵しか描けない自分達が悪いのでは…?
努力努力言うなら努力してAIの絵を越えて見なよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:12:41 ID:- ▼このコメントに返信
※36
イラストAIはただの盗作ツールでしかないし、今後もそれ以上にはなれないのが見えてるから
chatGPTも最近ニュース記者や物書きから問題視され始めてて、イタリアとかは国として規制を視野に調査してる
合成系AIってのは結局パクリしかできないと周知されたから、どの分野でも反発が目立って来てるよ
イラストAIだけと思ってるのはイラスト界隈以外は反応が鈍かったのと、君自身が他にあまり目を向けてないから

例外としてAI声優は知能とかほざくのも烏滸がましいただの合成音声だけど、あれは声優にきちんと金払ってサンプリングした権利関係がクリアな商品だから問題視されない
仮に動画や音声作品から勝手にサンプリングして商売するAI声優があったら当然他の合成系AIと同列に叩かれてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:13:11 ID:- ▼このコメントに返信
AIくん差分まともに作れるようになってくれんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:13:18 ID:- ▼このコメントに返信
ミシンが開発された時、服飾関係者がワイらの仕事なくなるやん、
開発した奴消えろと家を燃やした
誰でもできるツールができるとそれを生業としてた人間から目の敵にされるのはいつの時代も同じやね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:13:38 ID:- ▼このコメントに返信
※192
EUが予定してるだけやんけ嘘つくなよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:13:43 ID:- ▼このコメントに返信
海外が~っていってるけどどうせ中国なんかそこらへんまともに規制や法整備なんか期待できんで?そもそも絵なんか下等なものとしか思ってへんからな工業・軍事技術平気で大企業間でパクりパクられしてんのに萌え絵なんか箸にも棒にもかかるわけないやん
原神だの中華ソシャゲ大好きイナゴロ絵描きももうすぐその乗っかってる絵自体がAI絵でできてるって世界になるで
つか既に中華ソシャゲの絵なんかAI絵産かもな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:14:38 ID:- ▼このコメントに返信
すまん、AI絵売り始めてすでに2000万ほど利益だしたんだが質問ある?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:15:22 ID:- ▼このコメントに返信
※199
なんでそんなビビってんのw
もしかして持たざる者ゆえの承認欲求を爆発させて周囲に迷惑かけまくってるAI絵師様ですか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:15:38 ID:- ▼このコメントに返信
※19
日本人の民度に幻想抱きすぎ、特に物作る人間からしたら民度最悪の人種だぞ
上の人間は技能軽視で技術者の待遇は悪いくせに目先の利益に飛びついて変なとこに金払う
下の人間はレビューは減点方式で不満しか書かない、コンテンツに金出し渋るから割れが多い

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:15:47 ID:- ▼このコメントに返信
※199
嘘でもなんでもないやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:16:51 ID:- ▼このコメントに返信
※200
中国はあっさり規制しそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:17:10 ID:- ▼このコメントに返信
※200
AIイラストは時期に著作権認められなくなるんやからそんなもんソシャゲに使ったら大変なことになるやろ
もう少し考えて発言せえよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:17:11 ID:- ▼このコメントに返信
結局はAI絵師たちの民度の問題だろ
個人的にAI自体は良いと思ってるけど絵師共が糞過ぎて肩を持ちたくねえもんよ
直近だとウマ娘で記事になってるような二次創作に対してのリスペクトの無さだったり、あちこちに喧嘩売って回ったりついでにまとめサイトでの容認派のコメントも手伝ってどうしたって悪い印象以外持ちようがねえんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:18:31 ID:- ▼このコメントに返信
ただAIに全任せで出力してる奴らが「(AI)絵師」名乗るってのは確かに気になるけど、自分で加筆やら調整してる分にはAI使おうがどうでも良いと思うけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:19:38 ID:- ▼このコメントに返信
※193
自分のその意見に同意だけど仮に止めようとするなら、ね
何も言わずにシレッと公開されて全然気付けないレベルになったら判別ツールとのいたちごっこになると予想してる
そうなるとAI絵に対する抵抗感すら薄くなるんじゃないかなーと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:19:56 ID:- ▼このコメントに返信
コメント欄見るとアニゲーってけっこう絵師いるんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:20:35 ID:- ▼このコメントに返信
※177
現実的に負け続けてるのAI絵師側やろ 
少しでもハシタ金稼いでやろうって無茶する馬鹿しかいないから
どんどんマネタイズできる場所から追い出されてるやん PIXIVから締め出されるのも時間の問題じゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:20:47 ID:- ▼このコメントに返信
AIオペレータだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:21:48 ID:- ▼このコメントに返信
※68
実際使われてる可能性高いと思うぞ
あまりにも盗み過ぎてるから、データセット解析すればちょっと有名な絵師がツイやシブに上げた絵はほぼ全て出て来る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:22:12 ID:- ▼このコメントに返信
AIが元にしてるものは勝手に使ったものなのに開き直ってるのが犯罪者の思考。
こいつ等を野放しにしておくのは犯罪者を取り締まらないのと一緒。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:22:30 ID:- ▼このコメントに返信
ニジジャーニーとかいう学習素材が丸わかりのもんがポンと出てきて
推進派の中からですらヤバいんじゃないかと声が上がる危険物
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:23:14 ID:- ▼このコメントに返信
打ち込みの音楽も最初はこんな風に言われてたのかな?
楽器演奏する技術いらないわけだけど今じゃ打ち込みで案額作っても何も言われないし
AI絵師批判する奴は打ち込みの音楽聴くなよってなると思うんだけど的外れだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:24:42 ID:- ▼このコメントに返信
乳〇責めだけで億稼いだ人も居るしAIが不得手な分野はまだ行けるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:24:57 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも用法が間違っているうえに、原作者に対する敬意が一切ない使い方するから叩かれるだよな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:25:04 ID:- ▼このコメントに返信
※1
ぶっちゃけ下手くそな絵師よりAIの方が100倍いいわ
実際この件で騒いでる絵師っていなくっても問題ないような奴ばかり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:25:32 ID:- ▼このコメントに返信
軽々しく汚い言葉使って攻撃する事が流れを悪くしているのも気付かない程度の頭だからダメなんじゃないの
そういうワードをすぐ言っちゃう人の意見とか危なくて乗れないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:25:52 ID:- ▼このコメントに返信
※216
打ち込みつっても、まともに音楽作ろうとしたら楽譜読めたりとかそれなりに知識やセンスいるけど
AIイラストに関しては文字入れるだけだからな

当然オリジナリティやらそれなりのクオリティを出したいなら手直し必要だけど、それができるのは結局技術持ってる連中だけだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:25:52 ID:- ▼このコメントに返信
どっちが生き残って欲しいかと言われれば絵師側かな
AI絵師はただのツール利用者だし
もちろんAIはなくならなくていいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:25:57 ID:- ▼このコメントに返信
ツールとして使ってないただのガチャみたいなもんだからこれ以上進化しても進歩はしないけどな
使ってるパヨクが嫌がらせしか使えない低能だから絵の矛盾点も分からず修正も出来ないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:26:48 ID:- ▼このコメントに返信
※216
音楽界隈って打ち込みが大きく避難されてなかったと思うぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:27:54 ID:- ▼このコメントに返信
※222
後顧の憂いを断つためにAIは規制するけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:28:09 ID:- ▼このコメントに返信
絵を描くっていう行為の内容が時代に合わせて増えていっているだけ
写真バラバラにして貼り付けるアートとかも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:29:13 ID:- ▼このコメントに返信
※89
そもそもAI全般に対し一律に人工”知能”という訳を当てたのが不適だっただけやで
合成系AIってあれ知能じゃなく若干ランダム性持たせた合成プログラムに過ぎんからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:29:44 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵師って割とやらかしてる奴多いからなあ…
NGSで無修正の局部キャラクリしてセクハラしたりキャラデータ無断配布したり猥褻海賊グッズオフイベで無断配布してアニゲーでまとめられた3時のパンケーキって問題児も最初期からAI絵師やってる
で、AIイラスト用の垢作って無修正の違法AIイラスト上げまくって凍結されてた

AIイラストが問題というより別の界隈でも問題起こしてる鼻つまみ者の厄介勢がこぞってAIイラストに飛びついて問題起こしてる感じ

【悲報】有名PSO2プレイヤーさん、ビックサイトで行われたイベントにとんでもないものを持ち込み配布してしまう
tp://www.anige-sokuhouvip.com/blog-entry-52361.html
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:31:15 ID:- ▼このコメントに返信
ここにいる誰もが、インターネットをフル活用して郵便やら手紙やら使わないんだよな
仕事が減った郵便屋に哀悼の意を抱く事すらしない

いやいや、誰の何が可笑しいかは言わないよw
ここまで来ればAI否定してる奴等の答え、みーんな答えが理解(ワカ)るからwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:32:22 ID:- ▼このコメントに返信
※216
今時そんな化石みたいなのいるわけないだろprotoolsでパソコン弄ってる時点で
フ―ファイが敢えてガレージでアナログ録りしたけど結局便利さにはかなわない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:32:23 ID:- ▼このコメントに返信
別にAIええけどちゃんとAI使ってますって明示して欲しいわ
写真を自分で描きましたって言うやるおるか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:32:38 ID:- ▼このコメントに返信
いい加減理解しろよ
パクリを前提としてる時点で、過去の新技術とは決定的に違う
AIがAIとその支持者のみで発展するなら勝手にすればいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:33:46 ID:- ▼このコメントに返信
※3
絵を描かない無産からすれば、絵が下手糞お前なんて何の価値も無い無産なんやで
料理で生計を立てられる奴からすれば、そんな大した料理も作れないお前は無産なんやで

無産とか、書いてて恥ずかしくなんねえの?w
どんなに吠えても、お前の絵には人気ねえからwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:34:21 ID:- ▼このコメントに返信
※206
中華産のソシャゲの広告見る限りはAI臭いのゴロゴロしてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:35:35 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも「いい絵」ってなんなんかね?
時間をかけて人が描いたAという絵と
AIが即出力したBという絵がある
現状問われてるのは事前知識も描き手に対する情報や興味ない人が見た時に仮にBがいいと大衆の多数が判断したならそれはもう「いい絵」なんじゃないの?法律どうこう抜いて人の判断がそうなってるorそうなっていくならもうそれは大衆目線からみたら絵を生業にしてる人と違ってAI絵の技術が発展していくことに抵抗はないだろうね結果受け入れられてくと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:36:03 ID:- ▼このコメントに返信
オタクで漫画アニメゲームと絵を扱ったものを娯楽にしてるのに絵師を憎んでいる
絵師の学習データがないと成立しないAIを使いながら絵師が消えるのを願っている

こいつら自己矛盾でバグったりしないのかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:36:36 ID:- ▼このコメントに返信
※141
どういう理屈だよw
自演してgood稼いどいて「こんなに」とか書いてて恥ずかしくなんねーの?
>>1みたいなデッサンのデの字もなってない低レベルのボンクラは、ここに能書き書く前にひたすら絵を描けやw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:37:00 ID:- ▼このコメントに返信
言ってみればネット上の情報集めて適当な論文書いて俺凄いだろしてるのと同じだよなAIって
そりゃゼロから描いてる人からしたら頭くるわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:37:13 ID:- ▼このコメントに返信
いい絵、グっとくる絵ならAIが描いたものだろうがクソ野郎が描いたものだろうが構わんよ。
別に作者との個人的交流を望んでるわけでもないし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:37:20 ID:- ▼このコメントに返信
※232
結局大衆が受け入れるかどうかその多数の人間が少数の人間より恩恵受けられるかどうかでしょこんなのあらゆる技術や生産分野で行われてきたこと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:37:49 ID:- ▼このコメントに返信
※232
だれかの作品で学習するのは人間もAIも同じでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:37:56 ID:- ▼このコメントに返信
※233
最初下手でも続ければ上手くなって大金稼げるんだよなあ
お前も描けよ 漫画なら上手くなくともネタが良ければ稼げるで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:39:02 ID:- ▼このコメントに返信
例えば音楽でも作曲やジャンルの棲み分けは出来てもAIで繋いでパクるだけの音楽は認められないと言えるわ
パクリを開きなおったら叩くのはまとめ民なら常識だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:39:19 ID:- ▼このコメントに返信
※236
そこで自己矛盾を感じるような、まだ健常な感性持ってる奴らはそもそもそんなことしないからな
すでに存在自体がバグってるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:39:50 ID:- ▼このコメントに返信
※241
パクリ絵師は認められんやろ?
AIも同じや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:40:11 ID:- ▼このコメントに返信
オープンソース化してから化けの皮剝がれたよな
知能と思われたものも知能ではなくクオリティの高いイラストやコスプレイヤーの画像をバレないように合成する嘘つく奴しか得しないゴミみたいなツールやからな、裁判もこれからどんどん増えると思うわこんなもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:41:10 ID:- ▼このコメントに返信
※238
コピペの努力すらせずにそれっぽい仕上がりにしてるんだろ
しかも卒論というごく限られた事象じゃなくて、絵でそれが出来る
更に仕上がりは上の下レベルときたもんだ
そりゃみんなスゲースゲー言うに決まってんだろ間抜けwww

逆にここに技術の進化を感じない奴は、下手糞な絵師の僻みかイン〇並みの不感症のどっちかでしかないよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:42:16 ID:- ▼このコメントに返信
※245
完全なパクリならそうだけど絵柄が似てるとかだとどうすんだ?
言っちゃなんだが人間側の絵もパクリではないだろうが似てるのは多いぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:42:17 ID:- ▼このコメントに返信
※240
それはそう
ただ法整備もセットでな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:42:35 ID:- ▼このコメントに返信
自分たちだって他人の褌で相撲取ってるくせに
オリジナル絵で稼いでる奴だけ石を投げろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:43:05 ID:- ▼このコメントに返信
※241
chatGPT「人とAIの学習は同一ではありません」
機械学習の専門家「人とAIの学習は違います」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:43:45 ID:- ▼このコメントに返信
※251
その専門家の名前は?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:43:46 ID:- ▼このコメントに返信
全部苦労なんだな
未だに根性論が抜けないジャッpは沈むのみ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:43:57 ID:- ▼このコメントに返信
※210
絵師というか、絵師を押してるオタクって感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:44:22 ID:- ▼このコメントに返信
※242
下手でもやってりゃプロスポーツ選手になれるくらい馬鹿理論いってて草生える
絵なんかで食ってけるのなんて上澄み売れっ子or実家が太いボンちゃんだけだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:44:37 ID:- ▼このコメントに返信
※242
じゃあAIを否定する必要ないじゃんw
セルフ論破乙w

仮に俺が絵なんていうジャンルで生計を立てるとしたら、まあAI使って一瞬でお前を追い抜くわな
その方が早いし効率的だし
生業でやってんならお前もAI使えよw
趣味でやってんなら周りが何しようがお前だけAI無しでこんだけ描けるっていう自力を自慢しろよw

お前の言い訳をどう解釈してもAIを否定する理由に繋がらないの草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:44:42 ID:- ▼このコメントに返信
AI叩いてるやつって大半がデジタルパワー全開で描いてる絵師って印象強くてなぁ…
絵師叩いてる奴も頭おかしいがAIを親の仇のように憎んでるやつも同じぐらいおかしいと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:46:26 ID:- ▼このコメントに返信
※248
AIは完全なパクリだから似てる似てないの議論にならんのや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:48:16 ID:- ▼このコメントに返信
※258
完全なパクリなのか
ならしょうがないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:48:20 ID:- ▼このコメントに返信
※258
完全なパクりも何も、その元となってる奴等だって、誰かの何かを参考にしてるって言やあ聞こえはいいけど、結局はパクってんちゃいまっかwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:48:29 ID:- ▼このコメントに返信
※237
それを自演ととらえてる時点でお前は「普通」じゃないんだよ
自分が人とズレていることを自覚したほうがいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:50:26 ID:- ▼このコメントに返信
本物には勝てない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:50:27 ID:- ▼このコメントに返信
※235
大衆の目からしたら「興味ない」だから、発展していくのは無理だな
界隈に関わってる人が広めて、やっと大衆の目に出る
その界隈に関わる人が広める段階で悪印象がついていて、これでは大衆に広がらん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:51:25 ID:- ▼このコメントに返信
※253
騒いでるの日本人だけじゃないんだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:52:00 ID:- ▼このコメントに返信
※258
ンなモン古塔つみやら勝海麻衣?やら、AIじゃなくたってワンサカいんだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:52:29 ID:- ▼このコメントに返信
※177
お望みどうり絵師が滅んでもAI絵師どうしで俺の絵パクるなって争うことになるって分からんのだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:52:39 ID:- ▼このコメントに返信
ノーゲームのパクリを叩いてきたお前らがAI肯定しても何の説得力もありゃせんのや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:52:51 ID:- ▼このコメントに返信
なんか生成AIって、winny漫画村の割れで好き放題したい連中と
仮想通貨NFTの流行煽って金稼ぎしたい連中が悪魔合体したもんに見えるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:53:34 ID:- ▼このコメントに返信
※256
AIは倒錯やぞ
非難されて当たり前やん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:54:06 ID:- ▼このコメントに返信
※260
パクりも悪だがまるまるデータとして取り込む盗作は更に悪いね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:54:19 ID:- ▼このコメントに返信
※260
あからさまにパクってる奴はぶっ叩かれてるやん
AIも同じ状況やで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:54:30 ID:- ▼このコメントに返信
※260
パクりも悪だがまるまるデータとして取り込む盗作は更に悪いね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:54:45 ID:- ▼このコメントに返信
※267
絵師が憎くて叩けるならなんでもいいがスタートラインだから
こいつらの行動は実はまったく矛盾してなかったりする
まぁ矛盾してないだけで説得力はないんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:54:54 ID:- ▼このコメントに返信
※265
ことうつみは線が重なってたマジもんのトレスじゃん
AIはそれと同等の行為だって自覚しようね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:55:03 ID:- ▼このコメントに返信
「AI絵師」に対する批判を、「AI技術」に対する批判という風に意図的に間違って受けとって話を逸らして、絵師の嫉妬だなんだと絵師煽り、絵師叩きに持ってくやつよくいるよな
こういうのストローマン論法だっけ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:55:25 ID:- ▼このコメントに返信
※268
確かに集大成した化け物だな
どんどん悪い方向に進んでる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:56:36 ID:- ▼このコメントに返信
高性能PCなんてなくてもスマホのアプリでこの底辺絵師たちよりマシな絵描けるぞ

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:56:47 ID:- ▼このコメントに返信
一人の老科学者が、彼が生涯を捧げた研究を時代遅れの物にしてしまう理論に強固に反対したとして、
誰が彼を責められよう?

マーティン・ガードナー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 22:58:31 ID:- ▼このコメントに返信
※209
横だけど、写真の加工アプリ(自動で修正される機能)ですら受け入れられてるんだし、AI絵なんてもっと簡単に浸透すると思うわ
客からしたらAI産だろうが人力産だろうが、良い物なら問題ないわけだし

AI産の絵が問題になるのは数が多くなりすぎて、いわゆる検索汚染みたいなことの方だろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:00:57 ID:- ▼このコメントに返信
最近自分が読んでるネット小説を載せてる場末のブログにも先日AI信者みたいなのが湧き始めて
AIの発展で絵師は終わり、小説家は終わりって騒いでて引いたわ
自分らみたいな才能のない人間でも絵や小説が書けるようになるって意味でAI技術は魅力的だけど、その取り巻きがうざ過ぎる
こいつらと同列扱いされたくないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:01:51 ID:- ▼このコメントに返信
完全に新ジャンルとしてやるならともかく、
既存の絵師の絵を無断利用して、無産のゴミが自分で描いたとか言ってドヤ顔で絵師ごっこしてるのがきもいんだよな

時間有り余ってないと出来ないから確実に無職引きこもりとかの社会の底辺が大半やろな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:01:57 ID:- ▼このコメントに返信
※279
検索汚染は問題の一つだけど、AI絵の問題をほぼ理解してないやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:02:22 ID:- ▼このコメントに返信
※236
AIが参考にするレベルに至ってないカスに限って、やっかみでAIを無理に叩こうとしている
アニメとゲームとか広いジャンルで括れば、下手糞で人気も無いお前みたいな無産共に人権が芽生えるとでも思ってんのかなw

人権のある下手糞はお前と違って静かな下手糞だけや
下手糞が上手くなって人気が出て、それで発言権が増すんや

こんなの絵師だけじゃなくて漫画家でもそうやし、学生の偏差値でもそうやし、営業マンの営業成績でもそうやし、事務職の事務処理能力でも一緒や
世の中みんなそう出来とる

雑魚は吠える前に一人前になれw
ここまで嚙み砕いてやってる時点で、俺は相当優しい方やでwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:03:42 ID:- ▼このコメントに返信
※280
別に描けない人が描けるようになるわけじゃないぞ
絵や小説を用意してくれるだけだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:04:15 ID:- ▼このコメントに返信
今AIって言われてるものはデータ学習型だから創作物とクッソ相性悪いねん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:04:29 ID:- ▼このコメントに返信
※274
全然違くねw
AIってただのトレースの事を指していたのか?w
ちゃんと物事を把握してから書き込めよ無産www
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:04:39 ID:- ▼このコメントに返信
※277
底辺絵師でもギャグが面白かったりシュールだったり魅力はあるよ
aiの絵もいいけど、クオリティが担保されてるのは神絵師のおかげやぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:06:07 ID:- ▼このコメントに返信
こんな中学生みたいなゴミ絵で俺は絵が描けて凄いって自尊心を保とうとしてるのが可哀想になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:06:22 ID:- ▼このコメントに返信
※285
これ理解せずに、AIは絵師が使った方が有効って言う人多いんだよな
絵師にとってAIはツールとしては直接役には立たないんだ
AIで出力した絵を参考にするって使い方はできるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:06:27 ID:- ▼このコメントに返信
※247
進化した技術は真っ当なAI開発じゃなくてどれだけ多くのイラスト盗用できるかってところだけなんですけどねw
あ、わかりにくい表現にしてパクリツールでしかない事を誤魔化す技術も発達してたんでしたっけ、バレちゃったけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:07:34 ID:- ▼このコメントに返信
※265
実際そいつらアウト判定されただろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:08:17 ID:- ▼このコメントに返信
※201
規制されたとしてももうすでに2000万稼いだから痛くも痒くもない感じ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:09:00 ID:- ▼このコメントに返信
※271
じゃあAIか手書きかっていう手段が悪いんじゃなくて、作り手がパクるか否かが焦点になってないとおかしいな
AIを使用している時点で誰かの画風をパクってるとか言うのなら、世の中の手描き絵師共は全員漏れなく誰かの絵を参考にするような事は全くせずに上達しているというソースを出してくれなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:10:52 ID:- ▼このコメントに返信
※290
盗用w
AI使ってない奴等は何見て練習してんのw
その理屈だと、デッサン対象を盗用してんじゃんw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:11:15 ID:- ▼このコメントに返信
キモオタと絵師の関係って
薬物の売人とジャンキーの関係でしかないだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:11:38 ID:- ▼このコメントに返信
※283
キミもせめて下手な絵くらいは描けるようになってからそういうこと言おうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:11:51 ID:- ▼このコメントに返信
※293
論点すり替わってんぞ
AIはぱくりだから悪い
人間もぱくったら悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:12:55 ID:- ▼このコメントに返信
※272
自分の脳に取り込んで参考にするのは良いのかい?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:13:19 ID:- ▼このコメントに返信
※235
ぶっちゃけ、MidjourneyにしろChatGPTにしろ、AI出力されるサービスは、すでに大衆に受け入れられてるんだよな
一部の絵師?などが反発してるだけで、多くの人はそれで楽しんでる
ただAI絵などに対する整備が間に合ってなくて、現状はマラソン大会に自転車で参加した人を排除できないような形になってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:13:24 ID:- ▼このコメントに返信
※287
別に絵柄が万人に上手いと思われなくたってヒットしてる作品なんてあるわけやんカイジの福本とか仮にちゃんとおもろかったらそもそも底辺絵師なんかいわれんよつかそりゃもう立派な漫画家や
底辺絵師でもギャグがおもしろいってのが既に矛盾しとるわどっちか秀でてたら底辺じゃなくちゃんと売れてるわけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:14:03 ID:- ▼このコメントに返信
※297
じゃあAIか人間か関係なく、パクりが悪いんじゃんw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:15:54 ID:- ▼このコメントに返信
※56
AI絵とかいう大量ゴミに押し流されてて邪魔って言われてるのに
金払えば不満は言わなくなるとかAIより見当外れの返答やろ
そんな頭じゃAIに仕事奪われるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:16:28 ID:- ▼このコメントに返信
いらすとやが出回り始めたころも同じようにぎゃーぎゃー言われてたな
結果としていらすとやは全然消えなかったけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:16:48 ID:- ▼このコメントに返信
※296
いや俺はお前と違って仕事で一芸を磨いてますんでw
絵のジャンルに無理に入る気無いんでw
そっちで色々生み出してますんでwww

それに絵を描くならAI使えばいいし、見るにしたって、お前の下手糞な無産絵よりAIの絵の方が遥かにマシなんでw
ド正論サーセンwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:16:54 ID:- ▼このコメントに返信
※301
パクリが悪い
そしてAIはパクリを前提としたツールである
人間もパクれば叩かれるし、法に触れる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:17:02 ID:- ▼このコメントに返信
※301
そうだよ?
だからパクリしか出来ないAIが悪いんだし、AIの「学習」と人間の「学習」の違いが理解出来ないオマエの頭も悪いんだよ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:18:18 ID:- ▼このコメントに返信
※304
へーその一芸ってまとめサイトのコメ欄で嘘つく技術かい?
違うってんなら何か証拠見せてくれよ、余裕だろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:18:27 ID:- ▼このコメントに返信
※282
なら、君が思うAI絵の問題というのをまとめてくれよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:18:30 ID:- ▼このコメントに返信
※299
自分はグーグルストリートビューを思い出したわ
これもプライバシーの侵害で問題になって、実際各国でちょくちょく裁判で負けてたけど
利便性が圧倒的に勝って結局大衆に受け入れられた まだAIがそうなるかは未知数ではあるが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:18:46 ID:- ▼このコメントに返信
自称絵師様(笑)なんて個性ないんだからAIと一緒やん、素直に簡単に金儲けされるのが悔しいですって云えよW
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:20:02 ID:- ▼このコメントに返信
※308
まとめる義理はないな
だってここの米で今まさに散々議論されてるもん
米読んでくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:20:26 ID:- ▼このコメントに返信
※304
まあ※283程度の文章書いちゃう人間の磨いた「一芸」じゃ遠くない未来にAIに仕事奪われるな、可哀そうに……
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:22:59 ID:- ▼このコメントに返信
※82
AI絵師ってのは著作権侵害前提の盗作ツールを更に割れ版で使う二重窃盗じみた行為にも良心の呵責を覚えない異常者の集まりじゃねえか
同列だと思った人間全てに対してとんでもなく失礼
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:25:47 ID:- ▼このコメントに返信
※307
人間が一定年数働いてれば、誰でも何かしらそれなりに生み出してんだろw
例えば事務職の経理だって会社の金勘定を管理する事で円滑な経理を生み出す事になる
料理屋のバイトだってメシ作ってれば客の胃袋を満たすという生産行為を成した事になる
ドカタなら建物を建てている訳だからモロ創造に携わっているわな
教育系の仕事なら人材育成で以下略だ

そんな質問をした時点で、お前は産むというという行為がどういう事かを履き違えたカスだって自己紹介しているようなモンだ

見識が全く足りてないからデッサンすら出来てなくてAI相手に僻み根性剥き出しにするハメになんだよ、

不人気クンw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:25:56 ID:- ▼このコメントに返信
※304
一芸しか取り柄がない人間はそれが潰れたら途端に無能化するけど、君のその一芸が将来AIに奪われることがないように祈ってるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:26:59 ID:- ▼このコメントに返信
いつまでピーピーゆうてんねん
少しでも若いうちにAIに強い仕事探すか首吊るか去年のうちに決めれたやろ、だらだらだらだらぐちぐちぐちぐち
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:27:01 ID:- ▼このコメントに返信
※312
具体的に言い返せないから罵倒に走る
キミ、糞フェミの素質あるよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:28:21 ID:- ▼このコメントに返信
んな嫌なら学習データ公開されてるし検索も出来るから無許可で商用ライセンス発効してるし訴訟でもすればいいじゃない
相手は外資だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:29:35 ID:- ▼このコメントに返信
※316
AI絵の台頭が早すぎた結果ルール整備できずに暴走しすぎて悪印象で埋め尽くされた結果、絵師がある意味AIに強い職になりつつあるのが皮肉ではある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:31:12 ID:- ▼このコメントに返信
※315
そしたらAI使いこなす路線に行くか、近いジャンルをまた必死こいて勉強すりゃええだけやん
そういうとこだよ

AIが出てきて下手糞な絵が上達するよりもAIの普及が早くて、あーもー人生終わった!って?
苦し紛れにAIとAI賛同してる奴等を攻撃するんだ!って?
そういうとこw

稼がなきゃ死ぬんなら稼ごうとしろや
稼ぐ目的じゃなくて好きでやってんならAIの台頭なんて関係なく好きにやり続けろや

半端モンに限って五月蠅えんだよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:31:17 ID:- ▼このコメントに返信
※319
ギャグで言ってますか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:32:42 ID:- ▼このコメントに返信
※321
真面目に言ってます
お前と違って世の中の情勢を読めてるんで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:33:05 ID:- ▼このコメントに返信
※316
AIに強い仕事・・・・政治家か肉体労働系くらいですかね?
事務もプログラムもSEや講師に、あと薬剤師なんかもAIに置き換わっていくっぽいからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:33:33 ID:- ▼このコメントに返信
※301
そしてイラストAIはそもそも盗用コラージュとぼかしトレスを繰り返す工程でしかイラスト生成できないから100%パクリ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:33:36 ID:- ▼このコメントに返信
こうなったらAI学習を阻害する絵を作るしかないな
一見まともな絵なのに学習させるとAIが自己崩壊するようなやつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:34:24 ID:- ▼このコメントに返信
※320
さっきからこの方口は悪いけど、
>稼ぐ目的じゃなくて好きでやってんならAIの台頭なんて関係なく好きにやり続けろや
と同意できることも結構言ってくれるね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:35:05 ID:- ▼このコメントに返信
※323
肉体労働もパワードスーツが台頭するからな
AIというより機械が進化することで、人間が今まで通りに活躍するジャンルは減ってくよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:38:42 ID:- ▼このコメントに返信
※325
すでにそういう技術はあるぞ?
ただ、AI絵師側がその阻害を解除する技術も作ろうとしてるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:39:59 ID:- ▼このコメントに返信
※328
どうあってもぱくりたい盗賊やん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:40:31 ID:- ▼このコメントに返信
※328
あんのかよすげーなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:42:12 ID:- ▼このコメントに返信
※326
単なる正論ってのは誰でも言えるからね
でもいくら正しいことを言っても、別に煽ったり罵倒する必要もないのに他人を馬鹿にしてる時点で説得力は無いよ
普通にやさしく諭すことだってできるんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:43:58 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃ自身の財産より技術の進歩の方が大事なんて奴いないっしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:44:00 ID:- ▼このコメントに返信
※325
人間に学習して欲しくないから人間の学習を阻害するように画像を暗号化するしか無い
人間にも分かるような絵に変換出来るのは、その暗号を読み解けるAIだけ
AIが絵にした時点でその絵の画風がネットの海に拡散したことになり、人間はその絵の画風を盗む(学び取る)意味が無くなる

こういう事もあり得るのかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:45:36 ID:- ▼このコメントに返信
※327
工場のオートメーション化みたいに、AIとドローンの合わせ技で大工仕事すらなくなりかねんよな
皮肉な話、そうなってくると創作系が一番生き残りそうだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:45:48 ID:- ▼このコメントに返信
雑魚絵師の悲鳴が気持ちいいなぁ!!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:46:23 ID:- ▼このコメントに返信
※327
これ。AIに取って代わられない職は機械に取って代わられるんだよな
例えば農業はAIによってほぼ変化が起きないと言われているけどドローンに自動栽培にガンガン入ってきとる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:47:01 ID:- ▼このコメントに返信
※331
テメェがAIやAI賛同者に攻撃的な癖に、他人が自分に向けられる言葉に優しさ求めるとか頭おかしいんじゃねーの
オメエみたいなカスに優しい言葉を投げかけるのは、オメーのパパかママしかいねーんだよw

ネットの最果てみたいな場所で他人にヘイトまき散らしておきながら、そのレスバ相手にバブってんじゃねーよカス

ほんと、そういうとこだからw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:47:26 ID:- ▼このコメントに返信
かつてデジタルを認めなと言って淘汰された人達と同じことを言うとる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:48:58 ID:- ▼このコメントに返信
まぁAI絵は「AI絵です」って表記しとけとは思うが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:50:15 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵師のtwitterフォローて盗人がマーキングしてるようにしか見えん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:51:47 ID:- ▼このコメントに返信
※10
AIに敵意剝き出しの絵師なんてその程度ってことよ
まともな頭の奴は敵意があっても表に出したりしない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:53:13 ID:- ▼このコメントに返信
※337
何か勘違いしとるが、今までお前に絡んでたやつは別のやつだよ
AI絵師の問題行動を批判しただけで、AIの技術そのものをを否定したり攻撃してはいないんだが
少なくともここでは俺はお前に対して攻撃したこと無いし(強いて言うなら※331で説得力はないって言っただけで)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:56:08 ID:- ▼このコメントに返信
ウマガイジイライラでワロタ
今までも散々18禁絵なんて描かれてたのに、全く動かなかったサイゲが今更声を上げると思うか?
バヌシガーバヌシガーとか言うけどお前らみたいに暇じゃねぇんだからあっちからしたらどうでもええわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/06(木) 23:57:49 ID:- ▼このコメントに返信
学習元の不明瞭さとかから論ずるなら分かるけど、絵を描く苦労とか努力とかそういう感情100%の論点から咎めるような問題ではないんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 00:01:01 ID:- ▼このコメントに返信
※342
まあその発言を読んだところで、人を攻撃するような奴(お前じゃないAI拒絶者)が、その言動を棚上げして自分に優しい言葉を向けられる訳が無いっていう趣旨に変わりは無いな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 00:01:40 ID:- ▼このコメントに返信
実際イラスト描いていたらAI絵師がなんぼ美麗な絵を上げていても尊敬の念とか湧いてこんのよな
自分より絵が上手い人には嫉妬とか感動とか尊敬とかもっと頑張ろうとか、いろいろなリスペクトが湧いてくるんだがのう
そのあたりはアナログからデジタルへの移行のときとはちょっと違うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 00:03:48 ID:- ▼このコメントに返信
底辺vs底辺で争ってるだけやぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 00:04:06 ID:- ▼このコメントに返信
※306
どう違うの?
なら最初っから人間は学習するがAIの学習はパクりでしかないって書けば良かったのに、なんでそう書かなかったの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 00:05:18 ID:- ▼このコメントに返信
※27
差分絵だろ、それ
自分で絵を描けないAI絵師には絶対無理
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 00:07:09 ID:- ▼このコメントに返信
※275
AI絵師憎しでAIをまるごと叩いてる方のロジックだろそれw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 00:07:45 ID:- ▼このコメントに返信
※345
その話の要旨は暴言吐いた時点で正論言っても説得力ないよね
ってところで、優しくしろってことではないんだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 00:07:57 ID:- ▼このコメントに返信
>>488
中学生のLINEのホーム画像定期
販売サイトにあるAIに絵描かせた漫画とか見ても台詞回しが下手なの多いしまだそこは作り手の技量試されてる分野よな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 00:25:06 ID:- ▼このコメントに返信
偉そうなこと言ってるけどお前らデジタル絵師だってアナログ絵師からしたら手抜きしてるようなもんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 00:25:58 ID:- ▼このコメントに返信
※233
どれだけ無産って言葉が無産に刺さってるのかよく分かるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 00:28:25 ID:- ▼このコメントに返信
ベクトルとしては今までもほぼ身内ルールみたいなもんだったトレパク炎上が拡大しただけなのにやたらめったらお気持ち的で喧嘩腰過ぎるから政界から距離置かれやすいってのを自覚しないとイラスト界隈普通に吹っ飛ぶよな
現状AIが自分でプロンプト考え入力して出力しているわけじゃないんだし本質的にはルールは何も変わってない
AI規制すべしはある程度妥当だけど表現に絡んだ場合相当慎重に取り扱わないと二次創作そのものも守れなくなるってところをまるで考えてない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 00:28:31 ID:- ▼このコメントに返信
※353
アナログ絵師なんてもう50代後半以上とかじゃないのか?
うたたねひろゆきが、絵師展みたいなのでアナログ絵は自分だけだったって言ってたのが
2010年くらいだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 00:28:58 ID:- ▼このコメントに返信
※353
アナログ派は別にデジタルを見下してる訳じゃなくて身についた技術が煮詰まって移行出来ないか
好きで描いてるだけだと思うぞ
現にデジタルに触れてムズい言ってるアナログ派は沢山おる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 00:31:12 ID:- ▼このコメントに返信
※353
今は別の仕事してる元アナログ絵師だが別に手抜きとは思っとらんがな
知り合い絵師も特にデジタルを手抜きと思ってないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 00:33:27 ID:- ▼このコメントに返信
※353
AIは便利ツールというよりゴーストライターだからなぁ
根本的に違う気が
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 00:35:13 ID:- ▼このコメントに返信
※355
二次創作は守る必要ないでしょう
ガイドライン厳守さえ徹底すればいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 00:36:16 ID:- ▼このコメントに返信
※203
それなのにモノづくり大国なのが不思議だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 00:38:02 ID:- ▼このコメントに返信
苦労っていいながらイラストソフト使って絵かいてるの何なの?馬鹿なの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 00:38:18 ID:- ▼このコメントに返信
絵描いてる身としてはAIの話題は関わるだけ損しかしないから触れないに限る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 00:39:03 ID:- ▼このコメントに返信
令和の時代に

絵を手で描く練習してる奴www

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 00:39:15 ID:- ▼このコメントに返信
AI如きにマネされてしまうような絵なんだから大したこと無かったんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 00:42:19 ID:- ▼このコメントに返信
※363
裏で勉強はしておいた方が良いが、今はまだ触れるべきじゃなさそうよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 00:42:30 ID:- ▼このコメントに返信
※247
どこまで行っても全自動コピペマシンでしかないし、サンプル少ない部分は嘘と論理破綻のオンパレードになるような代物を、文章の文字数だけみて「スゲー!上の下レベルの仕上がりじゃん」とか騒いでる間抜けにしか見えんw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 00:42:45 ID:- ▼このコメントに返信
※363
言いたい事は分からんでもないが、こんな所にコメしてる時点で矛盾を感じる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 00:45:41 ID:- ▼このコメントに返信
※363
それな
絵で仕事する気が少しでもあるなら、イラストAI触ったという事そのものが黒歴史化する特大の地雷
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 00:46:20 ID:- ▼このコメントに返信
※368
匿名だからいくらでも言えるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 00:47:36 ID:- ▼このコメントに返信
ここの※欄みてりゃわかる
道具を憎しみの解消に使ってる時点で
チー牛弱者の精神異常者なんだよ

本当に気持ち悪い真の弱者、生まれるべきじゃなかった
マジで死んでほしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 00:49:46 ID:- ▼このコメントに返信
※365
ネットに上がる全ての絵はAIで真似できるから、大した事ある絵がネットにあげてない絵だけになるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 00:51:01 ID:- ▼このコメントに返信
ココロガナイ テガー コロンダエガー ミキサー スジモンガー クロウガー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 00:52:34 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも企業が普通に使うレベルに来てるがな
安上がりで済ませたいにきまってんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 00:57:19 ID:- ▼このコメントに返信
※374
そうなんか知らんかった
普通に使うレベルって事は町でよくAI絵を見かけるって事だよね?
あっちこっち建てられてる看板の絵って実はAIだったのか
無知すぎた、もうそこまでAIが活用されてたのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 00:58:59 ID:- ▼このコメントに返信
※49
ツイッターの投稿は止まらんけど商用サイトではAIイラスト作品完全に死にましたね、販売停止にされたわけでもないのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 00:59:16 ID:- ▼このコメントに返信
※362
イラストソフトで絵をまともに完成させた事なさそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 01:05:02 ID:- ▼このコメントに返信
AIは努力から逃げ続けてきた人の希望(勘違い)だからな
〜無産ニートの俺がチートAIで人生逆転 絵師様まだ努力してるんですか?〜
って感じのなろう小説みたいな妄想してるのかもな
AIは転生ボーナスと違って誰でも使える物だから
出力物は無価値になるってことがなろう主人公との違いかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 01:06:20 ID:- ▼このコメントに返信
※374
凄まじく胡散くせえ結婚相談所のアフィリエイト広告に使ってるのしか見た事ねえなあ
ここまで問題点しか無いAIイラストなんか使ってる企業って倫理とかコンプラ終ってるだろうという指標にしかならんし
安く済ませたところで宣伝効果どころかセルフネガキャンにしかならん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 01:06:43 ID:- ▼このコメントに返信
※336
農業って・・・いまさらAIも何もないだろ。
昔から効率化のためのラジコンとかGPSとかロボットアームとか導入しまくってる業種じゃん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 01:09:37 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ趣味でAI風の絵かいとけばいいんじゃない?
そのうちAIで色んな絵柄かけるのも時間の問題だし
AI臭さ全くない手書き風の絵なんてすぐだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 01:09:48 ID:- ▼このコメントに返信
※378
カクヨミに上げたら、その内の誰かがアニメ化までいきそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 01:11:15 ID:- ▼このコメントに返信
※378
絵師の凋落を願ってる奴らも
それで自分たちの底辺人生が好転することなんてないのに哀れだわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 01:11:54 ID:- ▼このコメントに返信
※381
既に色んな絵柄が描けるのご存知ない?
遅れてるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 01:13:54 ID:- ▼このコメントに返信
※384
描けない絵柄なんてまだまだ山ほどあるだろ馬鹿だろお前
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 01:14:53 ID:- ▼このコメントに返信
※385
描けない絵柄とか、お前の中のAIは進化が止まってるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 01:21:40 ID:- ▼このコメントに返信
※385
AIの知識すらないのに、AIをだしにして絵師煽るなよ
無知晒したな

最期に補足すると、AIは何でもぱくれるから描けない絵柄がないんだわ
世の中のあらゆる絵柄をパクれば、描けない絵柄がなくて当然だしね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 01:22:46 ID:- ▼このコメントに返信
発狂してるの底辺絵師で草www
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 01:24:19 ID:- ▼このコメントに返信
※8
煽ってるのは日本語喋る特亜人とマスゴミ定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 01:25:51 ID:- ▼このコメントに返信
※384
描いてるんじゃなくて盗用してるだけやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 01:27:38 ID:- ▼このコメントに返信
※116
世界最大のアートコミュニティのartstationではプロがストライキしてるよ。まあそれでも半分くらいだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 01:30:09 ID:- ▼このコメントに返信
まぁここにいる9割以上が否定するだけでそれ以上の行動には移せないんですけどね
批判だけして絵師の権利を守る会を作るとかAIによって生じた被害をまとめたりとかは一切しない
正義感掲げて批判して満足して終わり。AIイラストは今よりかは規制されるかもしれんが結局受け入れざるを得なくなるだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 01:31:26 ID:- ▼このコメントに返信
※375
地方の風俗の看板とか張り紙は遊人のトレスだったりするしな
そこら辺ならAI絵使ってもおかしくはないが そもそもそんな需要は極小だしなあ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 01:31:33 ID:- ▼このコメントに返信
※362
まず何かを描く事や努力を苦労と捉えるような人間の原動力は大体承認欲求から来るものだと思ってるから
こういう人間が無いものねだりでAIに手をだすんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 01:33:33 ID:- ▼このコメントに返信
※382
面白そうだな
いっそAI使って小説本文も挿絵も書こう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 01:34:23 ID:- ▼このコメントに返信
※15
AI絵師さん達はよー清水とか他の有名絵師のお言葉はとことんスルーなんだよなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 01:39:42 ID:- ▼このコメントに返信
※255
ふ~ん 残念な生き方やな 今は随分稼ぎやすくなってるのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 01:40:11 ID:- ▼このコメントに返信
「人間も他人の絵から学習してるから」
「アナログからデジタルに移行するようなもの」
「絵師はみんな二次創作してる」

AI絵師の常套句並べるだけでガチで無産なの丸分かり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 01:42:10 ID:- ▼このコメントに返信
絵師様の断末魔まじで笑えるわw
どうせAI絵師が話題になり始めた時も指ガーラーメンガーつって危機感もってなかったんだろw
お前らが泣こうが喚こうがAIには絶対勝てないんだから大人しく首吊るかハロワ行くかしとけw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 01:44:21 ID:- ▼このコメントに返信
※392
規制ゆるゆるの今でも稼ぐ能力ほぼ死んでてツイやシブで新人への嫌がらせにしか使えないのに、規制まで入っちゃったら何ができるの?
今やってる絵師への嫌がらせすら満足にできなくなるだけでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 01:48:35 ID:- ▼このコメントに返信
※399
なお電子書籍販売サイトの現状
人気順とか売り上げ順でソートするとAI作品除外にチェックするまでもなく視界に入らないくらいAI作品死んでる

首吊ることになるのはAI絵師様の方みたいですねw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 01:48:50 ID:- ▼このコメントに返信
※378
あの、そんな妄想してる暇あったら絵の練習した方がいいっすよ
AIはあんたがまとめサイト見てる間にも休まず進化してるんですよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 01:49:34 ID:- ▼このコメントに返信
AI擁護してる奴らやたら絵師に対して攻撃的な無産しかおらんなホンマ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 01:54:54 ID:- ▼このコメントに返信
現実社会で何物にもなれなかった氷河期とかがAI擁護してそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 01:55:29 ID:- ▼このコメントに返信
※402
進化してるのはAIじゃなくて盗用画像の量だけ定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 01:56:54 ID:- ▼このコメントに返信
落書きみたいな絵を描くくらいしか能がないこどおじニートがAI否定してそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 02:00:49 ID:- ▼このコメントに返信
相対的にAI絵師の評価が上がりそう。無能な味方は最大の敵よな・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 02:03:01 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵師には無断学習データやリークモデルも平気で使うレベルの倫理観の持ち主しかいないのは自明の理
AI批判するとそんな奴らが攻撃してくるんだから大手ほどAIの話を控えるのは当然なんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 02:03:12 ID:- ▼このコメントに返信
※402
絵の練習?必要ないよ。ほらプロンプトを設定してポチポチすれば…
そう言って彼が手元の機械を操作すると瞬時に指が絡まった神絵が創造された
また僕何かやっちゃいました?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 02:05:48 ID:- ▼このコメントに返信
※402
AIは進化してもそれ使って稼げるのは絵描ける奴だけなんだよなあ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 02:12:05 ID:- ▼このコメントに返信
※410
実例を見る限り、AIを使って一番稼げるのは絵描ける奴でもなんでもなくて、定められた規則を破った人である模様
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 02:17:01 ID:- ▼このコメントに返信
※403
絵師様落ち着け、ブーメラン刺さってんぞw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 02:18:18 ID:- ▼このコメントに返信
※1
※3
※8
※23
※113
【速報】この問題を戦争と煽ってるの犯人は我らがアニゲー速報だった...
元スレ
【悲報】底辺絵師のAIへの不満が限界に達する
ttps://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1680732317/
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 02:19:13 ID:- ▼このコメントに返信
本当に画像作って商売してる人居るのかココ?
今までもソフトはトレントで落とされて、無断で写真は使われて、規則が厳しくなると法的にグレーになる様に加工されて来た。
ビジネスの中でもとっくにルールは破られてて、最終成果物がグレーでも通れば何とでもなってる。

元々そんなもんなんだよ。絵が描きたければアナログやれば良い、ただビジネスがしたいなら最速で最高の成果をぶつけないと競争なんだから仕方ないじゃん。
ただ絵がヘタな人は何がヘタかを気づけないので結局ある程度描けて元から素人ではない人でしかクオリティをコントロールできない。

っていうかそもそもキッショイ萌え絵の一枚絵とか誰が何の目的で幾ら払ってるの?俺なら2-3000円しか払いたくないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 02:23:17 ID:- ▼このコメントに返信
※414
それはビジネスはビジネスでも商業じゃなくて同人の話じゃないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 02:23:24 ID:- ▼このコメントに返信
※408
やってる事から倫理観やコンプラ意識推測するとAI絵師って本当に危険人物の集まりって感じで笑えてくる
イラストAIに否定的な態度見せたら確実に粘着してくるから、大手になるほどAIの話題避けるか当たり障りないように言うしかねえわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 02:25:48 ID:- ▼このコメントに返信
日本で反AI絵になるのはわかるけどアメリカでも同じ流れになるとはなぁ…
あいつらフェアユースとかいう著作権軽視した倫理観で生きてるんちゃうんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 02:26:37 ID:- ▼このコメントに返信
※412
この内容がまさに、絵師に対して攻撃的な事を体現してしまっている素晴らしすぎる返し
座布団一枚
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 02:29:58 ID:- ▼このコメントに返信
※417
アメリカはディズニーがあるからな
不利益の方が大きいと判断したんじゃないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 02:31:47 ID:- ▼このコメントに返信
絶対規制はかかるからそれまでは見てるだけ
それはともかく煽ってPV稼いでる奴の養分にだけはならんようにな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 02:33:04 ID:- ▼このコメントに返信
え、ここ下手な絵師見てんの?
AI擁護や下手絵師言及系のコメントにはBad押しまくってんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 02:37:31 ID:- ▼このコメントに返信
自分よりもAIの方が早くて上手いのが許せないだけなんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 02:37:39 ID:- ▼このコメントに返信
※357
俺だw
ペンタブの操作クッソ難しいしツールとか使いこなすのに相当時間かかるわこれ、直感的操作になってきたとは聞くがそれでも紙ほどじゃない
デジタルだったら楽になると思ってたのに今のところ作業時間アナログの3倍って感じ
慣れれば速くなるんかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 02:39:03 ID:- ▼このコメントに返信
※419
ディズニー法はあるけど提供されたものは好きに使って良いって価値観な気がする
MODでゲーム弄ったり海賊版のアニメ漫画だったり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 02:39:34 ID:- ▼このコメントに返信
※423
向き不向きあるんじゃないかな
デジタルだからって早くなるとは限らん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 02:46:39 ID:- ▼このコメントに返信
AIで描いたことを隠して商売するなら問題と思うが、個人で楽しむ分は良いと思うけど。
梅酒だって自分で飲む分はOKだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 02:53:02 ID:- ▼このコメントに返信
※426
研究目的でAIが使われてるなら個人で楽しむ分には今のところ問題ないな
あくまで研究目的だから、AIの絵を公開するのは研究成果を発表になる
研究目的以外でAIを使ったら、著作権に違反してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 02:54:28 ID:- ▼このコメントに返信
※417
むしろディズニーとかあるんだから厳格なのが当り前だと思ってた
フェアユースという考え方がちょっとよくわからんな、詳しく調べてみないと何とも言えんが少なくとも短絡的な著作権軽視ではないやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 03:05:01 ID:- ▼このコメントに返信
※424
海賊版はアメリカでも全く許容されてないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 03:26:23 ID:- ▼このコメントに返信
AIが凄いだけでAI絵師は別に凄くない。なのに、決まって奴らは自慢気に「私が作りました!」って言って投稿するんだよなぁ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 03:48:02 ID:- ▼このコメントに返信
ま、実力が無いから真似されるだけの話なので、せいぜい中国にでも文句を言っててください
海賊版を作ってる人に言わない限り無意味ですよ・・・一般庶民にとっては、どうでもいい事です
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 03:48:13 ID:- ▼このコメントに返信
絵師様が馬鹿共から金を巻き上げるシステムを何個も作り上げちまったのが逆にAI絵師様の良い繁殖場になってるよな
祭りの屋台でパチモノの景品をちまちま売るよりよっぽど簡単だからマジで裏稼業の奴らも手付けてそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 04:02:24 ID:- ▼このコメントに返信
※423
今時ペンタブは一部の変態しか使わんだろw液タブかIPADにした方がええで

ペンの設定はクリスタのユーザーカスタムをダウンロードして
やり直し、画面の拡大縮小、画面の回転を 押しやすいキーに設定すれば
とりあえずは紙に近い感覚でやれると思うぞ 
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 04:08:05 ID:- ▼このコメントに返信
※417
アメリカこそ著作権厳しいやろ 日本みたいな2次同人とか無理なんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 04:08:20 ID:- ▼このコメントに返信
反AI絵師のTwitter見るとゲームかアニメかへったくそな絵ばかりなのホント闇
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 04:12:19 ID:- ▼このコメントに返信
pixivで下手くそな絵が検索で出てくるほうが辛い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 04:16:13 ID:- ▼このコメントに返信
※402
まじでこれよな
アニゲーやツイッターに張り付いてても絵は一向に上達しないのに
AI絵師を潰した所で下手くその絵は売れない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 04:16:43 ID:- ▼このコメントに返信
ただお絵描きしてるだけのやつが絵師とか偉そうにしてるのが不快
AIで置き換えられる程度のものしか作れないってだけでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 04:32:58 ID:- ▼このコメントに返信
※353
デジタルの左右反転して左向きでしか描かないとか拡大して細かく描くとかも、分類したら技術技法を鍛える過程を手抜いてるんだよな
ただそういう手抜きが悪いことじゃなくて、時代にあった手法に進化しただけって話
同じようにAIツールも技法として導入する人は導入すりゃいいだけだし、反対派は写真も規制すべきって考えそうだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 04:37:44 ID:- ▼このコメントに返信
AIを越えてみろよ常に負けてるから消えるんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 04:53:43 ID:- ▼このコメントに返信
ワイ底辺同人作家、背景だけでもAIにやってもらいた気持ちある…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 06:00:38 ID:- ▼このコメントに返信
わざと上手くない人達だけ晒して質悪いなコイツラ
プロイラストレーター達も苦言を呈してるのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 06:07:20 ID:- ▼このコメントに返信
AI触り始めて解かったんだけど、2次でもメジャーなキャラしか作れないんだよ
その他はパチモン臭の小奇麗な作品しかできん
ウチはマイナーキャラのマイナーシチュなんでAI関係ねーなって改めて思ったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 06:24:54 ID:- ▼このコメントに返信
twitter.com/8co28/status/1643875006827622400

「凄いなで終わり案件です。よくよく顔見たらつくりが若干違う気もするし
有識者により類似はないという事になりました」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 06:25:01 ID:- ▼このコメントに返信
た だ の 対 立 煽 り っ す ね

俺は一次創作見るのが好きなんでいろんな絵師なり漫画屋なりフォローしてるけど
AIイラへの過激派はひと握りだし、
思うところあってもあえて発言しない感じの奴のが圧倒的多数だわ
「思うところあっても」ってところが肝要な
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 06:30:36 ID:- ▼このコメントに返信
※402 ※437 
こういう言い方する奴って汚ねえよな
結果論、「黙っとけ!!」って言いたいだけじゃん
作る側・描く側にだって思想はあるし、っていうか思想がないとモノ描けないし作れないんだよ
本来、AIイラの利用者たる創作者…生み出す側が意見言うことが、何かおかしいのか?
立場わきまえろよ、自分は何にも作れないくせに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 06:32:19 ID:- ▼このコメントに返信
ChatGPT様はこの件なんて言ってるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 07:20:09 ID:- ▼このコメントに返信
AI…安い。納期を守る。作り直しも即OK。

絵師…高い。納期を守らない。作り直しを要求しても不貞腐れるし追加料金を要求する。

そりゃスポンサーは離れるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 07:20:53 ID:- ▼このコメントに返信
露骨にムキムキしてるやつって
そもそもAIが無くても見向きされないレベルのゴミカス自称絵師様()ばかりなのはなんでなん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 07:26:11 ID:- ▼このコメントに返信
ファンを大事にする
いま自分にできることをやるんやで
へらってたらそれこそ捨てられてまうで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 07:29:13 ID:- ▼このコメントに返信
何かどこに怒っているか分からない。
大工だって電動工具を使うし、調理師もハードプロセッサーを使う。新しい便利な道具があるなら使うのは当然と思う。
絵だけはダメと主張するならPC、タブレットも使っていないよな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 07:29:30 ID:- ▼このコメントに返信
※448
そろそろAI関連はパトロンサイトから締め出されそうだけど
そうなったらどうやってスポンサーから金取るんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 07:32:13 ID:- ▼このコメントに返信
※451
他人の漫画盗んで売ったら普通は捕まるやろ 頭大丈夫?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 07:40:24 ID:- ▼このコメントに返信
AIか人かの争いももう直ぐ答えが出るでしょ
自分の既得権だけを要求しててもCPの合理化に対抗出来るので有れば、だけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 07:58:55 ID:- ▼このコメントに返信
実際やったがAIは簡単にイラスト生成できるよ…
AI使えない奴の嫉妬とか言い出してんのは流石に醜いぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 08:01:49 ID:- ▼このコメントに返信
そろそろ落ち着いてきたので、次は音楽分野だよ。
編曲やdjが同じ道をたどるよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 08:02:10 ID:- ▼このコメントに返信
※454
もうとっくに答えは出てるだろ・・・法の範囲でしかまともに運用できないぞ
馬鹿の違法な盗用は普通に排除されとるで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 08:20:55 ID:- ▼このコメントに返信
※401
じゃあ気にしなくていいじゃんw
細々と売れるようなものが人間には出来ないレベルで大量生産されて需要が食われてたいへんだなあと思ってたら、全然痛くないようで何よりだよw
あとAI絵師は初めて数ヶ月の事業が上手くいかなくても痛くも痒くも無いと思うで
初期コストも要求スキルも全然必要無い事業やからなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 08:21:13 ID:- ▼このコメントに返信
技術が進歩した時は極一部の優秀な奴以外要らない奴になるのは絵に限った話じゃない

キャベツの千切りは機械操作でやるな、包丁でやれレベルの的外れな言いがかりだよ

絵を描くという行為がAI操作をおぼえれば誰でも出来るようになったってだけの話
刺身にタンポポ乗せる単純作業になっただけだぞ。安心しろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 08:24:38 ID:- ▼このコメントに返信
10兆円超えもいら立つ大株主 ヨーカ堂改革、理解得られず     志村けん大統領
10兆円超えもいら立つ大株主 ヨーカ堂改革、理解得られず     志村けん大統領
10兆円超えもいら立つ大株主 ヨーカ堂改革、理解得られず     志村けん大統領
10兆円超えもいら立つ大株主 ヨーカ堂改革、理解得られず     志村けん大統領
10兆円超えもいら立つ大株主 ヨーカ堂改革、理解得られず     志村けん大統領
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 08:25:01 ID:- ▼このコメントに返信
10兆円超えもいら立つ大株主 ヨーカ堂改革、理解得られず     志村けん大統領
10兆円超えもいら立つ大株主 ヨーカ堂改革、理解得られず     志村けん大統領
10兆円超えもいら立つ大株主 ヨーカ堂改革、理解得られず     志村けん大統領

10兆円超えもいら立つ大株主 ヨーカ堂改革、理解得られず     志村けん大統領
10兆円超えもいら立つ大株主 ヨーカ堂改革、理解得られず     志村けん大統領
10兆円超えもいら立つ大株主 ヨーカ堂改革、理解得られず     志村けん大統領
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 08:25:16 ID:- ▼このコメントに返信
※457
人体は写真から流用
顔はプリクラの技術でアニメ風に
AI絵を参考に学習させる

もう誰かの絵を参考にさせずともAIイラストは生産され続けるよw
お前の人気の無い絵が更に不人気になる未来が止まらなくて残念やなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 08:25:27 ID:- ▼このコメントに返信
10兆円超えもいら立つ大株主 ヨーカ堂改革、理解得られず     志村けん大統領

10兆円超えもいら立つ大株主 ヨーカ堂改革、理解得られず     志村けん大統領
10兆円超えもいら立つ大株主 ヨーカ堂改革、理解得られず     志村けん大統領
10兆円超えもいら立つ大株主 ヨーカ堂改革、理解得られず     志村けん大統領

10兆円超えもいら立つ大株主 ヨーカ堂改革、理解得られず     志村けん大統領
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 08:25:48 ID:- ▼このコメントに返信
10兆円超えもいら立つ大株主 ヨーカ堂改革、理解得られず     志村けん大統領
10兆円超えもいら立つ大株主 ヨーカ堂改革、理解得られず     志村けん大統領

10兆円超えもいら立つ大株主 ヨーカ堂改革、理解得られず     志村けん大統領

10兆円超えもいら立つ大株主 ヨーカ堂改革、理解得られず     志村けん大統領
10兆円超えもいら立つ大株主 ヨーカ堂改革、理解得られず     志村けん大統領
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 08:29:02 ID:- ▼このコメントに返信
※458
事業w税金払えてるの?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 08:29:07 ID:- ▼このコメントに返信
※453
AIに元絵は格納されてないんだなぁ
盗んだんじゃなくて学んだんだなぁ
まだ理解できんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 08:34:09 ID:- ▼このコメントに返信
※351
俺の主旨は、罵り合ってる奴等の片方にだけ説得力の有無を語るのが色眼鏡だって話なんだがなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 08:35:43 ID:- ▼このコメントに返信
※462
プリクラの技術ってのは分からんが写真を自前で用意できるならそれで良いんじゃねーの
他人の絵と合成させるってならアウトだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 08:39:17 ID:- ▼このコメントに返信
※466
結局その理屈通用しなかったからAI絵に著作権認められなかったんだろ まだ理解できんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 08:50:03 ID:- ▼このコメントに返信
もし俺が絵を書いてたらAI見て心折れるだろうな
プログラマーも毎月頑張ってる分をAIが数時間で出来てしまったら転職考えるだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 08:54:38 ID:- ▼このコメントに返信
>>9
細かい話だけど生活できるレベルの絵師になると上の中までしか生き残れないと思う
それ以下の人は同人ゴロ的な仕事をやらないとそれ一本での生活は出来ないだろうね
年齢を考えたらリーマン程長く出来ない可能性の方が高いし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 08:58:45 ID:- ▼このコメントに返信
※405
NijiJourneyは逆
進バージョンはAIに余計なことをさせず学習先を狙い撃ちして
まんまオリジナルに近い絵をだせるようにした
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 09:01:15 ID:- ▼このコメントに返信
※3
ttps://anond.hatelabo.jp/20230126215019

AIを異様に称賛してるのってこのはてなみたいな無産オタクの成れの果てが多そう。AI壊死って老いも若きも「絵が描けない」ってことに相当コンプレックスを持ってそうだし。絵を描いてちやほやされたい、だけど神絵を描けるまでに努力をするのはしんどいし面倒臭いから机に向かって描きたく無いっていう無産の末路って感じ。この前に他人の絵をAIでパクってクリエイター気取りをして炎上したAI壊死もオタク業界に未練ありまくりの40代の無産のおっさんって発覚したし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 09:18:26 ID:- ▼このコメントに返信
※309
全部の顔におもいっきりぼかしはいってるじゃん
Googleは日本でいう肖像権なりプライバシー権なり守ってる
GoogleのAI開発進んでたのに遅れたというか出さなかったのは違法だから
イタリアがChatGTPバンしたのもEUの法律違反してるから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 09:20:37 ID:- ▼このコメントに返信
※121
投稿サイトはなあなあだけど、同人販売サイトとかは少しづつAIイラストは販売禁止or売るとしてもちゃんとAI産だって明記しろってところが出てきたよね。当たり前だけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 09:29:37 ID:- ▼このコメントに返信
※15
反社のシノギになっちゃったからな
反社会性が増した
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 09:32:06 ID:- ▼このコメントに返信
文句言う人は金の為に絵を描いているんですかね。
なら画家でなく単なる商売人。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 09:36:58 ID:- ▼このコメントに返信
※477
子供ならかわいいけど社会人にもなって「金のためにー」とか言ってたらやべえだろ。絵師だって生活があるんだし霞でも食って生きてると思ってるのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 09:50:55 ID:- ▼このコメントに返信
最低限、結局自分で書かない人がマトモかつ合法に使う事は出来ない、なんて世の中にはならないでほしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 09:53:25 ID:- ▼このコメントに返信
※477
やりがい搾取とか好きそうやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 09:57:42 ID:- ▼このコメントに返信
※477
画商さんですかー?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 10:02:19 ID:- ▼このコメントに返信
※99
おもちゃにしては最高に面白いだろうけどそれで作ったものを売り物にするのはいただけないがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 10:20:26 ID:- ▼このコメントに返信
>>36
写真は肖像画から何1つ恩恵を得ておらず、完全なる別物だけど
AI絵は人間絵というエサを食べさせてできたものだからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 10:31:18 ID:- ▼このコメントに返信
レイヤー分けのAIは絵師が協力して塗りと線画のイラストを別々に学習させないとできるわけないだろ
なのに絵師からヘイトを買うような言動をしてりるから先に進まねんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 10:40:28 ID:- ▼このコメントに返信
>>2
これはこれでなぁ…

電卓使うときに「自分で計算する努力もできない負け犬」とは思わんし
自転車乗るとき「自分で歩く努力もできない負け犬」とも思わん

「古い手法を使わないのは、努力ができないからである」に根拠が全くない
実に老害的発想
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 11:01:38 ID:- ▼このコメントに返信
※485
頭悪すぎ。老害ガー!とか言う前に最低限「自分の手で描いて」から偉そうな口を叩けよ。その老害の手描き絵師の絵をパクらないと何もできない無産のくせに何をいってるんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 11:09:59 ID:- ▼このコメントに返信
ただでさえ高い値段のコミッションをさらに値上げしやがったのでもう頼むのやめたよーんw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 11:11:56 ID:- ▼このコメントに返信
※45
ヤフオクでバスタオルだタペストリーだって版権絵を勝手にエロ化したのを勝手に商品化したの出しまくってるぞ
中国の奴らっぽいけどあれまじでなんとかして欲しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 11:12:06 ID:- ▼このコメントに返信
もう人格攻撃しか反撃手段なくて可哀想🥺
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 11:13:11 ID:- ▼このコメントに返信
絵師がポエムとかセリフ載せるのはいいぞって思うけど
アニメキャプ画やAI絵だときっっっっっしょってなるのなんなんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 11:20:55 ID:- ▼このコメントに返信
※468
著作権が認められていないAI絵の中でも、更に上の方のレベルの奴等を流用すればよろしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 11:28:35 ID:- ▼このコメントに返信
こういう話題見る度に思うんだけど、絵師がキャラのエロ絵描いて儲けるのは権利的に問題ないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 11:31:52 ID:- ▼このコメントに返信
3Dマネキンにポーズとらせてデッサン力不足をカバーしたり、背景や小物にCG使うのとかが漫画の手法に組み込まれてきとるな
絵を描くのに端末が手助けしてくれる手段が増える中で、AIだってその手段の中の一つに過ぎないのだがな
ここの下手糞なのを棚上げしてギャオってる、絵師ですらないただのペンタブ所有者でしかないゴミカス達は盗むだなんだとホザいているが、その屁理屈にも無理がありすぎる

漫画家が自分の絵をAIに学習させて作画リソースを減らせば、早死にする漫画家が減るし合算とかの大勢を描かなきゃいけないシーンの臨場感が増す可能性だってある

AIって聞いてパクりだ断罪しろだと思考停止してる絵師未満のペンタブ持ちは絶滅していいよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 11:48:29 ID:- ▼このコメントに返信
むしろ、絵を描いているやつほどAIの力を知り、使うべきなんだけどな。AIを独自に学習させていけば、時短になるのに。AIそのものやAIが描いた絵をそのまま使うなんてことをしている程度の人間を敵視しても無駄でしかない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 12:12:53 ID:- ▼このコメントに返信
※486
頭悪すぎ。「〇〇してから××しろ」に根拠がないって言ってるのが理解できないのかよ
「〇〇しないのは努力できないから」に根拠がないって言ったばかりなのに

(自分のしていること)をしない限り、〇〇するな
(自分のしていること)をしないのは努力できないから

バカの理論だから、これ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 12:15:59 ID:- ▼このコメントに返信
※492
訴えられなきゃ黙認=つまり公認という最強理論
ガイドラインは悪質な輩への警告であり、善良な絵師には無関係なんだとさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 12:16:38 ID:- ▼このコメントに返信
※490
センスがないから
イラストだってデザインが大部分を占める仕事なんだし
他人の描いたイラストにセンスのない奴が手を加えてもバランスが崩れて不細工になるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 12:18:19 ID:- ▼このコメントに返信
絵師とAIの全面戦争って

絵師側に兵力なさすぎやろ
お気持ちしてるの雑魚ばっかやんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 12:18:20 ID:- ▼このコメントに返信
※486
「詭弁 wiki」か
「詭弁 ガイドライン」でググってみ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 12:19:34 ID:- ▼このコメントに返信
※493
そのマネキンやポーズを著作権無視して他人の物を勝手に使ってるのが今のAIイラストだろ
AIを非難してるんじゃなくてその有り様を批判してんだろ
評価してもらいたいならまずはトレパクやめてから物申せよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 12:22:36 ID:- ▼このコメントに返信
※478
絵を描いて生活とか非生産的で感心しないな
商業レベルならともかく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 12:28:30 ID:- ▼このコメントに返信
※500
他人のキャラを勝手に使ってる絵師さんたちは、話を聞いて欲しいならまずはキャラパクやめてから物申すべき
著作権違反者が著作権って騒いでも誰も耳を貸さないゾ★
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 12:34:00 ID:- ▼このコメントに返信
元の手書きの絵に透かしとかを入れてAIを騙すとか、出来ればいいよね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 12:34:28 ID:- ▼このコメントに返信
オリジナルしか描かない絵師からの苦言は見えない聞こえない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 12:53:23 ID:- ▼このコメントに返信
※8
男VS女は韓国の方が激しいんだよなぁ
続報無いから知らんけどブルアカとかはどうなりましたか…?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 12:55:30 ID:- ▼このコメントに返信
※497
AI絵はAI絵で完結してるから文字は余計ってのはわかるわ、自分で書いてたら文字をどこに入れるかとかでバランスが取れるんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 12:57:15 ID:- ▼このコメントに返信
同じ事しか言ってないやん…自分の低能さに絶望するわ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 13:04:32 ID:- ▼このコメントに返信
※498
Microsoftブラウザにお絵かきAI搭載されたとさ
これもう絵師の敗北確定やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 13:08:21 ID:- ▼このコメントに返信
※504
となりの同人ゴロを放置してる時点で同罪
おまえだって撮り鉄を一纏めに嫌うだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 13:14:22 ID:- ▼このコメントに返信
※502
まーた無知無学な馬鹿無産が沸いてるよ。ウマ娘とかグリッドマンとか公式が二次創作に言及してるコンテンツならまだしも公式以外の版権となんら関係のない赤の他人が著作権違反がどうのこうの決める権利なんか一切ねえっつうの。二次創作にも著作権はあって、元の絵師がNOって言ったら勝手に使用しちゃダメなの。それですでに絵師が「AIで俺の描いた絵をパクるな」って公言してるのに無視してAIでパクって自分の作品として公開して炎上したって前科があるの、わかった?「黙認」と「パクリ」の違いぐらい理解しようね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 13:17:10 ID:- ▼このコメントに返信
※501
それお前のただの感想じゃん。絵師だって一人の人間で絵を描いて生活してる人もいるって話なのに生産的ガーって論点ずらしにも程があるんですけど、 YOUTUBERとかゲーム実況とかにもネチネチ似たようなことで叩いてそうだね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 13:24:43 ID:- ▼このコメントに返信
※510
そりゃ黙認とパクりは違うだろ
人の褌で相撲とってんのは同じだって話に、意味不明な話持ち出して違うだろって、それお前のピントがずれてるだけだろ間抜けw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 13:32:54 ID:- ▼このコメントに返信
技術的な進化で考えるとAIってのはそんなに想像を超えてないよな
たしかに膨大なデータと演算機能あれば可能だわって話だし
ハードウェア的な進化の方がインパクトあるしVRも頑張ってくれや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 13:34:45 ID:- ▼このコメントに返信
※512
論点ずらし乙
>>著作権違反者が著作権って騒いでも誰も耳を貸さないゾ★
同一人物なのか知らんが「人の褌で相撲とってんのは同じだって話」なんてせずに最初から勝手に相手を著作権違反者だって決めつけてるじゃん。なんだろう、投げるどころか自分自身に特大ブーメランを自ら頭に突き刺すのやめてもらっていいっすか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 13:35:16 ID:- ▼このコメントに返信
底辺絵師しか叩けねえや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 13:40:50 ID:- ▼このコメントに返信
※3
努力全否定がAIだからな
巧くなるための努力を過程を全すっ飛ばしすると絵だけじゃなく勉強も含めて衰退する
本人の学力も画力も上がってないのにできる奴と錯覚する
これから生み出されるものも一瞬で学習されるパクられるとなると地獄しかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 13:46:34 ID:- ▼このコメントに返信
※511
そりゃ感想だよ
だから 「感心しない」って言ってるじゃん

親戚の寄り合いで甥っ子が「youtubeで稼ぐ」とか「ゲーム実況者になる」とか「pixivやskebで食っていく」とか言い出したら、誰でも「それは感心しないな」って言うよね普通

「プロのイラストレーターになる」ならともかくさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 13:56:32 ID:- ▼このコメントに返信
絵師の中にも著作権違反者はいるだろうが、健全な活動をしている絵師には関係のないこと
AI絵師はシステムの都合上、全員が著作権違反者なのでAI絵師全体の問題
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 13:58:19 ID:- ▼このコメントに返信
「人の絵パクるな」

いやほんと現行AIの問題点全部コレで終わるんだけどね
こういうとペチャクチャペチャクチャ謎言語喋りだして反論してくるんだよねあいつら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 14:03:56 ID:- ▼このコメントに返信
無断学習データや海賊版モデルを使用することが前提のAI絵師が受け入れられるわけないじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 14:09:37 ID:- ▼このコメントに返信
AI勝訴:絵師の仕事そのものが成り立たなくなる
絵師勝訴:AIに規制が入って日本が貧乏国になり、絵師の仕事そのものが業界ごと消える

どちらにせよ、詰んでる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 14:10:10 ID:- ▼このコメントに返信
中国が大金注ぎ込んでAI開発してるわけやん
中国製の著作権クリーンなお絵かきAI出されて終わるのが目に見えてるわけやがどうするんや
勝ち目なんて無いやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 14:30:49 ID:- ▼このコメントに返信
※521
>AIに規制が入って日本が貧乏国になり

ん?
都合の良い願望でしか語れないのねw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 14:36:25 ID:- ▼このコメントに返信
※521
絵師が憎いだけなの隠せてねえぞ無産
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 14:51:10 ID:- ▼このコメントに返信
紹介されているブラックジャックとジョジョを描いている人は先生から「自分のキャラを使うな!」と訴えられたら素直に消すのか?オリジナルと言うならAIのことも文句を言えないと思うけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 14:51:33 ID:- ▼このコメントに返信
※200
中国はもう実名とAI表記が必須と決まってるから好き勝手できなくなるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 15:09:25 ID:- ▼このコメントに返信
※522
ろくに情報調べてない上、希望的観測だよねそれ
中国はかなり早い段階から実名制とAI表記を義務付けてんだわ。ああゆう国家なんだしディープフェイクが簡単に作れる技術はむしろ真っ先に規制する側だろうが

んで、他の国もお察し。イタリアなんかはchatGPTを国ごとアクセス遮断してるくらいだ
AI関連で遅れてるの、ガチで日本くらいなんだぞ。だから今こうやって荒れてるの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 15:19:35 ID:- ▼このコメントに返信
※514
AI=パクりって決めつけといて何言ってんのw
黙認っつーのはパクった先の有罪か無罪かの話だろ
全然時系列が理解できてねーなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 15:44:43 ID:- ▼このコメントに返信
反発してるのが見事に三流以下のhtr絵描きしかいなくて草なんだ😹
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 15:47:27 ID:- ▼このコメントに返信
※527
規制されるのは人間の絵師だぞ
AI表記のない絵は使えなくなるんだわ
共産党公認のクリーンな絵しか公にはできなくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 15:49:16 ID:- ▼このコメントに返信
AIでは静はあっても動がない
つまり生きていない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 15:56:05 ID:- ▼このコメントに返信
政府公認で作ったAIの方がトレースする可能性のある人間よりクリーンやで?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 16:16:15 ID:- ▼このコメントに返信
単純に下手な絵よりも上手な絵が好き
人間が描いていようが、AIが描いていようがさ
お気持ち表明してる子たちと同じく、小中学生でも上手な人はいるけれど、大半はまあその……残念な仕上がり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 16:31:52 ID:- ▼このコメントに返信
※3
商売にならないもの作って喧嘩売る人より、ただ買うしか出来ない人の方がなんぼもましだぜ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 16:44:53 ID:- ▼このコメントに返信
※525
大体の奴は消すで 2次創作に寛容かどうかは版権選びに結構重要みたいやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 16:48:14 ID:- ▼このコメントに返信
※530
台湾有事以降はそんな感じになるかもな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 16:59:05 ID:- ▼このコメントに返信
人の絵をパクるとか吠えるが、現状完全オリジナルの絵なんて描ける奴いねえだろ。一万人集めても一人もいねえだろ
そのぐらい、全ての絵描きが何らかの影響を受けて描いてるわけで

それをより高速に広範囲に機械で処理してるだけだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 17:15:29 ID:- ▼このコメントに返信
※527
なんか一生懸命言ってるけど「ああゆう」の表記一つでバカに見えるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 17:47:39 ID:- ▼このコメントに返信
※527
chatGPTがお絵かきAIとなんの関係があるのかは知らんが
河野太郎が公務員の仕事にchatGPT活用してくとか言ってるぞ

日本が遅れてると思うならイタリアにでも移住したら?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 17:55:40 ID:- ▼このコメントに返信
【使ってる奴の頭が悪い】で意見一致してるだろ
AI自体は可能性の塊だが、使ってる奴の知能が終わってるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:05:14 ID:- ▼このコメントに返信
一生懸命描いたらなんだ?人にマウント取る理由にするために頑張ってんのか?くだらねえな
人を見くだしたきゃ普通に見くだしゃいいものを
無意識とはいえ自分の好きでやってる趣味を汚してまで理由が欲しいかね

つーかAIイラストでここ1か月くらい遊んでるけど、そこら辺のAIイラストのほうが下手だって言える程度には俺自身の画力上がったぞ
手書きする苦労や画力ついたらマウントとっていいんだな?じゃ取るね
あの程度の描き方とスピードにもついてこれない上に下手な絵描いただけでマウントとる程の暇があったら、短時間に自分の書いた絵いっぺんざっくりと塗りつぶして別の絵描いてまた塗りつぶして……って感じの練習ぐらいすりゃいいのに
人をちょろっと手書きしただけで絵師気取ってイラストに向かい合わずネットでマウントとってるような卑屈な生き方してっからポッと出のAIに負けんだよ
つーかAIどころかちょろっと勉強しただけのクソニートの俺に負けます
俺はハイクオリティな無修正オマ●コと乳首が手書きで描けます
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:06:42 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーム自作が趣味だけど絵は全然な自分には夢のような技術だ
modelの権利にさえ気を付ければ自分のイメージする絵を短時間で好きなだけ吟味して用意できる
ちびキャラにドット絵化から背景もエフェクトも差分作成も自由自在、版権や許可してない元データの人の問題はちゃんと対応して欲しいけどこの使い方は残して欲しいな
すでに著作権FreeにこだわったcheckpointとLoraだけでも十分すぎる出来だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:17:34 ID:- ▼このコメントに返信
・まずAI絵師って名乗ってるやつはマジでぜんぜんいない極一部の話。絵師の嫉妬から生まれた言葉
・AIがどうこう以前にへたくそには最初から発言に権威性がない
・マジで仕事で絵を描くレベルの人はむしろ背景やポーズや服のアイディアにAIを使って手が抜けて楽できて便利

よってAIに嫉妬してるやつはバカorへたくそ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:43:37 ID:- ▼このコメントに返信
「嫌い」とか「俺は認めない」って発言ならまあわかるけど。
殺意むき出しにしちゃうのはあかんわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:04:30 ID:- ▼このコメントに返信
※378
いや普通に便利だからみんな使ってるだけだろ
ワイも絵描いたりそこそこ金もらったりしてた側だけどこういう過敏な反応してしまう必死な絵描きみると哀れに思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:10:10 ID:- ▼このコメントに返信
※486
残念だけど手描きでちんたら書いてる奴らよりはAI使いのほうが生産性あるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:12:57 ID:- ▼このコメントに返信
※201
かしこいし羨ましい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:14:28 ID:- ▼このコメントに返信
※542
その内買い切り型の版権フリーアセットとかも出てくるだろうから
ゲーム作るハードルは大分下がりそうね
プログラミングもAIが自然言語から組んでくれるらしいし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:19:51 ID:- ▼このコメントに返信
※456
イラスト分野から締め出されそうだからって次は音楽分野喰い荒らす気かよ
AIってマジで蝗害か何か?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:22:37 ID:- ▼このコメントに返信
※545
絵で金稼げてるなら尚更権利関係は気になるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:23:53 ID:- ▼このコメントに返信
※543
(頼むううううううううっ!!AI絵に嫉妬しててくれええええええええっ!!)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:27:49 ID:- ▼このコメントに返信
※549
まあ転売ヤーと一緒で他人に迷惑かけようが稼げれば良いっていうカスがAIを悪用しとるんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:35:14 ID:- ▼このコメントに返信
※525
原作者から言われて消さない絵師は居ねえよ
モラルとか原作者の尊重ってのも当然あるし、それが無い奴でも無理筋の反発なんかしたら周囲の絵師全員が敵に回って大炎上するのが見えてるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:38:59 ID:- ▼このコメントに返信
※528
AIのイラスト生成法調べりゃ、イラストAIはそもそも他人のイラストパクる前提でしか動作できない盗作合成プログラムに過ぎないことくらいわかるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:48:46 ID:- ▼このコメントに返信
そのうちAI絵は三次元化していくから、二次元絵師とか置いて行かれるゾ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 20:00:41 ID:- ▼このコメントに返信
※555
てか、さっさと三次元の合成コラに逝け戻ってくんなって感じだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 20:17:23 ID:- ▼このコメントに返信
※553
例えば作品に注目して欲しく原作者が「AIで作品のイラストをどんどん描いて欲しい」と公言したら、それはOKなのか?
それがOKなら、原作者の許可を取らずにイラストを描いている絵師もAI絵師も同類と思うけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 20:18:39 ID:- ▼このコメントに返信
SketchEdgeとかいうAIで写真を線画にするやつがバズってたから引用見てたんだが最近の情弱はフォトショやクリスタのライン抽出すら知らないんだな
漫画にもいかせる凄いとか喜んでて草生えたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 20:29:32 ID:- ▼このコメントに返信
※558
微妙なライン変換機能しかないのにフォトショとかクリスタexの月額と同じ980円で月50枚制限w誰が使うんだよこんなのwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 20:38:23 ID:- ▼このコメントに返信
※557
どこをどう論理飛躍して同類と思ったのかまるで理解できんが
もし仮に原作者が「AIイラストどんどん生成して欲しい」と公言したなら、自分で描いた絵と利用許諾取った絵だけでデータセット構成してそれで二次創作AIイラスト生成する事に問題は無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 20:41:51 ID:- ▼このコメントに返信
※559
あれマジで情報弱者に対する罰みてえな悪辣商売で戦慄したわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 20:46:34 ID:- ▼このコメントに返信
※554
だから、絵描きや漫画家が自分の絵を学習させて作画リソースを減らすという用法は?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 20:53:57 ID:- ▼このコメントに返信
※558
それな。クリスタEX辺りで既に通った道なんだわ
AI剽窃家さん達マジで何も知らねえんだなって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 20:54:09 ID:- ▼このコメントに返信
※562
AIイラストの発表と同時に本当に自分の絵だけを学習させた証明をしているならあり
そんな事例一件も見た事無いけど
イラストAIがまともに商用に進出するには学習元の著作権侵害をしていない証明を義務付ける法整備が必須
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 21:07:59 ID:- ▼このコメントに返信
※560
絵師はいったい何に怒っているの?
絵師は原作者に許可を取ってから描いています、AI絵師は許可を取らずに描いています。と言うなら分かるが
批判している絵師は許可を取っていないからNGが出たら消すのだろう?
許可の有無が理由で無いなら、僻みにしか聞こえない。
「僕は12色の絵の具で色を混ぜて苦労してこの絵を描いたが、AI君は100色の絵の具で苦労せずこの絵を描いたので、AI君はずるい。」と言っている様にしか聞こえない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 21:09:34 ID:- ▼このコメントに返信
はま寿司が「使用期限」切れの食材提供 ラベル張り替え、数年前から
はま寿司が「使用期限」切れの食材提供 ラベル張り替え、数年前から

はま寿司が「使用期限」切れの食材提供 ラベル張り替え、数年前から
はま寿司が「使用期限」切れの食材提供 ラベル張り替え、数年前から
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 21:27:25 ID:- ▼このコメントに返信
規制すんな!悪用する奴が悪い!

なお悪用者も寛大に見逃して注視だけするアピールで終わる模様
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 21:30:31 ID:- ▼このコメントに返信
※565
イラストAIの問題点は二次創作を行う上での原作者の許可だの黙認だのじゃねえよ

ほとんどのイラストAIが画像生成時に利用しているデータセットはそもそも研究目的に限って著作権法の制限を緩めて収集が許されていた画像群or違法画像サイトの画像群
商用はもちろん私的利用も本来駄目な代物
だからイラストAIを使ってる=膨大な数の著作権侵害を黙認しその盗品を利用している となってぶっ叩かれる

そっちの例えに乗るなら使ってる100色の絵具自体が盗品ってこと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 21:37:18 ID:- ▼このコメントに返信
※564
お前が例外を知らないからAIは全てアウトってか?
控えめに言って頭が可笑しいな

栄一郎や青葉と同じ匂いを感じる
アイツ等もクリエイティブな事(爆笑)をしていたな
お前等の屁理屈だと、彼等は無産じゃないんだっけかw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 21:40:26 ID:- ▼このコメントに返信
※568
二次創作のガイドラインで「公序良俗に反するものは駄目」って書いてあんのに版権元のキャラクターをアヘ顔させた同人誌を出して、それが著作権で保護されれてるから、二次創作のガイドラインを無視した事を棚上げして権利だけ主張してるってのと同じ理屈だな

お前は生きた社会のゴミだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 21:40:53 ID:- ▼このコメントに返信
pixivでAI絵を漁ってるだけでマジでいくらでも時間が潰れる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 21:45:24 ID:- ▼このコメントに返信
※569
騒がれ出して一年以上経つのに、一度も実例挙げたことが無く全て話題逸らしに逃げてきた奴らが何言ってもねえ・・・
まず自分の絵だけを学習元にした証明出して生成したAIイラストで商売成立できたAI絵師挙げてくれない?
人に頭おかしいとか言えるくらいだから当然何例か知ってるんでしょ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 22:02:15 ID:- ▼このコメントに返信
※572
横だけど
アドビが許可もらった素材だけで学習したお絵描きAI出すぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 22:03:55 ID:- ▼このコメントに返信
※160
AIがというか、生成に利用した大量の元画像が凄いだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 22:20:48 ID:- ▼このコメントに返信
※573
調べてみたけどFireflyけっこう良さそうやね
権利関係クリアにするっぽいし、あとは利用者側が他人の画像勝手に突っ込む余地が無いシステムなら仕事に使っても問題にはならなさそう
しかしまだβ版、正式リリース未定か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 22:52:15 ID:- ▼このコメントに返信
※494
そりゃ権利関係をクリアにしたAIがサービス開始してからの話だな
Adobe Fireflyはちょっと注目してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/08(土) 02:00:27 ID:- ▼このコメントに返信
CGにも文句言うのかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/08(土) 02:21:42 ID:- ▼このコメントに返信
なんだかんだ言ったって手軽に絵師になれるんだから、これからどんどんAI絵師が増えていって、細かい部分の個性やこだわりが重視されていくに決まってる。ただ絵を作ったって売れなくなる。
文句言ってる暇があるならどうすれば一歩抜きんでた絵師になれるかを考えた方が良いぞ。出来ないなら消えていくだけだ。趣味で描くだけにしとけ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/08(土) 03:05:49 ID:- ▼このコメントに返信
※314
無産って呼称が相当効いてるんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/08(土) 03:07:28 ID:- ▼このコメントに返信
※509
撮り鉄と他の鉄ひとまとめにするお前が馬鹿なだけだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/08(土) 03:10:03 ID:- ▼このコメントに返信
※513
まぁ、将来的にAIで自然な二次元アニメがリアルタイムに作れるようになれば、それがVRに輸入されることはあるかもしれない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/08(土) 03:32:31 ID:- ▼このコメントに返信
AIやってる奴らは元々絵を描いてないから二次創作の禁止事項やゾーニング気にしない奴ばっか
そりゃあとばっちりで絵が上げにくくなって軋轢も生まれますわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/08(土) 06:10:19 ID:- ▼このコメントに返信
※580
撮り鉄と乗り鉄を同一視するとかそういう話じゃないでしょ
おまえさん国語力低すぎないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/08(土) 07:55:53 ID:- ▼このコメントに返信
※572
挙句、今度は俺を誰かと同一人物認定か
本当に青葉みたいな思考回路してんの草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/08(土) 09:11:11 ID:- ▼このコメントに返信
※欄に居るAI擁護派の言動がどんどん支離滅裂になっていってるの笑うw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/08(土) 09:54:08 ID:- ▼このコメントに返信
AIがイラストというものを1から自己学習したなら仕方ないけど
違法に他者のイラストから学習したのならそりゃ叩かれるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/08(土) 14:34:32 ID:- ▼このコメントに返信
※583
※509が一次創作者と同人ゴロをひとまとめにしてるからそれが撮り鉄と他の鉄をひとまとめにしてるのと同じだと言ったんだよ。
国語力が低いのはお前だったな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/08(土) 15:20:12 ID:- ▼このコメントに返信
※586
作った会社が叩かれるよな普通
ユーザーだけ熱心に叩いてる時点で嫉妬
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/08(土) 17:15:28 ID:- ▼このコメントに返信
※587
苦しい言い訳だな
みっともない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/08(土) 17:55:47 ID:- ▼このコメントに返信
※586
人間が他人の絵を見て技法真似したりするのを高速高精度にやられてるだけだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/08(土) 19:51:15 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵ですって書いてあれば別にどうでもいいんだけど
多くは販売したりクリエイターぶって名前作って名乗ってるのがきしょい 描いてないやん
ピクシブとかで作者ページ飛んで一々確認すんのもダルい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/08(土) 21:21:58 ID:- ▼このコメントに返信
※586
違法なの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/09(日) 02:55:13 ID:- ▼このコメントに返信
AIイラストは既存の自作イラストとは似て非なる界隈という理解が必要
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/09(日) 14:22:44 ID:- ▼このコメントに返信
※586
全絵師が最初はうまい人のイラストを見て勉強してるだろ
確実に例外は無いと言い切れるわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/09(日) 14:46:04 ID:- ▼このコメントに返信
いつの時代も新しい技術を否定する奴って一定数いるよ
AIだけじゃなく、たとえばペンタブやイラストアプリだって出た当初は
アナログ派が結構否定してたしな…
でも結局今はもうみんなが使うようになってる
AIもそうなっていくと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/09(日) 18:43:19 ID:- ▼このコメントに返信
※595
いつも同じこと書いてるな
だからそういう否定じゃないと何度も説明されてただろ
都合の良い情報以外は無視する奴の予想なんか願望でしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/09(日) 22:00:00 ID:- ▼このコメントに返信
味のない、小奇麗なだけの定型絵しか描けない三流ざまあwwwww
個性的なデフォルメできない凡人はとっとと淘汰されてどうぞw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/10(月) 06:53:32 ID:- ▼このコメントに返信
※596
横だけど
本質的にはそういう事だよ
本当にAIそのものに問題があるのなら、まずは作ったメーカーを責めるよね
でも絵師さんたちはAI絵師にばかり文句を言う
この流れはデジタル否定派がペンタブやペイントソフトのメーカーに文句言えなかったのと一緒

そもそもAIの無断学習問題は、無断で学習されてそうなトップイラストレーターや漫画家たちが沈黙してる以上、下級絵師さんたちが騒ぐ筋合いがない。著作権とはそういうもの

AIが反社のマネロンに使われていると思うなら、それこそ警察なり然るべきところに通報すればいい

きみたちは絵心のない輩が自分より美麗なイラストを手軽に出力するのが気に入らないんだよ。ただ嫉妬してるだけ。
それが事実。いくら否定しても、きみたちの言動が証拠
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/10(月) 13:54:20 ID:- ▼このコメントに返信
※598
つまらぬ横槍乙
その理屈なら、君も下級絵師じゃなくペンタブやペイントソフトのメーカーでも責めたらどう?
ついでに著作権とはそういうものじゃないから自分に酔って出任せ言わないでねw
そういやアレを「美麗なイラスト」と言うが、君はなにを見て「美麗」と判断しているのかな?
色?形?それとも有象無象のコメント群?
まあ何でもいいや美的感覚はそれぞれだろうし思い込みの激しい馬鹿を納得させるのも正直面倒臭い
馬鹿が得意げに持論振り回してくれる方が滑稽で愉快だし、そのままAI派代表として馬鹿晒し続けてくれると助かるw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/10(月) 16:10:34 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵は元絵を学習して作るけど将来元絵を皆書かなくなったらどうなんの?って話なんだよね。
悪貨は良貨を駆逐する。
使い捨てる辺りまさに中華思想だよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/10(月) 19:00:50 ID:- ▼このコメントに返信
ここの※欄みてりゃわかる
道具を憎しみの解消に使ってる時点で
チー牛弱者の精神異常者なんだよ

本当に気持ち悪い真の弱者、生まれるべきじゃなかった
マジで死んでほしい1
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/11(火) 02:31:28 ID:- ▼このコメントに返信
わかるけどまあ自分もAI使っちゃえばいいのにとも思うなあ
自分で書くのもAIも両方やればいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/11(火) 02:48:01 ID:- ▼このコメントに返信
最終的には一部の神絵師とAIで絵を自給自足する一般人の2極化になりそう
ゲームのポトレとか気軽に自分好みの絵が欲しい時はAI絵、最高品質の絵が見たい時は神絵師でいいんじゃない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/11(火) 07:10:08 ID:- ▼このコメントに返信
※600
んな事言ったら大画家様が生涯かけて学習した絵の技術なんてそいつ個人が死んだらなくなってるって話になるやで
人間賛歌すんのは自由やけどなんで人間だけ特別なものにしたがるのかは理解できんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/11(火) 12:26:26 ID:- ▼このコメントに返信
※602
大多数はAIも使うようになるだろうね
ちょっと考えればわかる。ペイントツールで一瞬で出来る作業を何時間もかけて手で再現してもただのバカでしかない
それがAIに置き換わるだけの話だしね

デジタル上で無意味に苦労しても全く評価には繋がらないんだから、常人ならAIもツールとして利用して当然
エクセルの結果を電卓で検算するようなバカだけがAIを拒む
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/11(火) 13:55:55 ID:- ▼このコメントに返信
※590
AIは技法とか何も理解せずタグ付け済み画像の共通項から抽出してコラージュとぼかしトレス繰り返してるだけやぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/11(火) 14:00:51 ID:- ▼このコメントに返信
※44
攻撃してんの絵師(笑)じゃん時間かけてゴミしか書けない無産のくせにさwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/11(火) 14:35:58 ID:- ▼このコメントに返信
最近まさしく「発狂」して墓穴掘ってる絵師が多くて辛い
いらん事しないで黙ってて欲しいわ
もうじきもっとデカく問題になってAI学習関連の法整備もそれなりにされるだろうし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/11(火) 20:19:28 ID:- ▼このコメントに返信
※606
いまだにAIはコラージュとか言ってるのは何なの
画像生成AIの中に画像データは格納されてないって事実を認めるのはいつの日になるのやら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/11(火) 20:24:05 ID:- ▼このコメントに返信
※608
そういう絵師もそのうちしれっとAI使うようになるよ
そうしたらネットの暇人たちが絵師の過去の言動をコピペして「このAI絵師が!反社!(以下略」って罵り始めるんだなこれがw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/12(水) 14:06:18 ID:- ▼このコメントに返信
※609
そりゃネット上のデータセットに接続して生成してるからな
ネットの接続切った閉鎖環境だと初期状態と何も変わらない意味不明な画像しか出て来ないのがそれを証明してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/12(水) 14:28:15 ID:- ▼このコメントに返信
※299
問題点隠して大々的に売り込んでるからなんか流行ってるような錯覚があるが
実際どういう扱いか見ると「AIでこれだけできるのは凄い!」って物珍しさに喜んでるだけっていう
なんか爬虫類や両生類のペット飼ってる人が「すりすりしてくれた!私に懐いてる!」とか「話しかけたら鳴き声で応えてくれた!賢い!」とかハシャいでるのと同じ感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/13(木) 22:20:47 ID:- ▼このコメントに返信
※610
今の状況って、iPhoneが出始めた頃、「日本の携帯(ガラケー)より性能悪い上にバッテリーの消耗が激しすぎて使い物にならない。こんなものは売れない」って、ガラケー信者のおっさんが豪語していたころを連想させるんだよな。
結局この手のことって、反対すればするほど劣勢に追い込まれ、うまく利用できた人が生き残るんだよな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/15(土) 05:05:42 ID:- ▼このコメントに返信
※422
絵師様に刺さりすぎて草生える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/15(土) 05:07:20 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱりアニゲー速報ってAIに嫉妬するような絵しか描けない底辺絵師の掃きだめなんだね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/15(土) 06:55:52 ID:- ▼このコメントに返信
※615
むしろ最後の砦だぞ
この前久々にわんこーる速報見に行ったら、圧倒的に反AIだった
俺の知る限り絵師が元気なのはここくらい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/15(土) 19:11:54 ID:- ▼このコメントに返信
※616
反AIじゃなくて親AIやろ
ちょっとコメ読んだけど、袋叩きされてる絵師さんが「おまえら人の心ないんか?」みたいに泣き入れてたぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 18:42:05 ID:- ▼このコメントに返信
でもワイの性癖にピッタシなブツはワイにしか描けへんで?
Good 0 Bad 0
コメントする

「ツイッター」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
コメント欄で関係ない話題を出す荒らしが増えてきたので 個別規制していきます
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 05月 【672件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【646件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【616件】
2021年 06月 【589件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【548件】
2020年 11月 【521件】
2020年 10月 【531件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【556件】
2020年 06月 【538件】
2020年 05月 【548件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【561件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【558件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【553件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【546件】
2019年 07月 【558件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【570件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【573件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【559件】
2018年 12月 【574件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【566件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【537件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【472件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【476件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事