【速報】エアプが書いた「ゲームの歴史」、書籍版も販売中止

1: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:07:41.68 ID:r+cfU2ykd
no title


講談社では4月7日までに、書籍「ゲームの歴史」について各書店へ販売中止の連絡をしていたことがITmedia NEWSの取材で明らかになった。

「ゲームの歴史」は、書籍「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」で知られる岩崎夏海さんとライターの稲田豊史さんによる著書(全3巻)。コンピュータゲームの成り立ちを順を追って網羅的に書いたとしているが、Twitterで「内容が事実と異なる」などの指摘が相次ぎ、3月下旬ごろから電子書籍版の販売が中止になっていた。

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2304/07/news098.html

3: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:08:55.70 ID:pQsbGE5d0
思い込みで書いたんか?

6: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:09:51.95 ID:naS/5IK/a
偽書認定されてて草

7: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:10:30.72 ID:k4i3lQmZ0
どこがあかんかったん?

13: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:13:23.27 ID:mvWdno1P0
>>7
ポケモンで田尻につっこまれてた
のは知ってる

8: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:10:48.65 ID:r+cfU2ykd
ゲームのタイトル羅列してハゲの思い込みを追記しただけの本やからなマジで

10: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:12:54.11 ID:TVPDV20RM
>>8
wikipediaやんけ…

12: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:13:22.99 ID:RGbHOI7Rd
岩崎って何者なの?

14: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:13:47.45 ID:r+cfU2ykd
ソース
no title

17: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:14:52.44 ID:hRqwaz7Ud
>>14
つーかこれ3冊出てたのかよ

47: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:24:44.49 ID:yynkBLbZa
>>14
講談社レベルでもこんなことあるんやな
どんだけ無能な著者&編集なんや

15: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:14:19.50 ID:pM2fghs7M
うまる作者の平成エアプ漫画も事実と異なるから販売停止ならんか

27: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:18:16.21 ID:upuJr9jHa
>>15
アンチ乙
途中から「これは何かおかしい明らかに現実に存在した過去とは違う」みたいな作風になってたぞ
なおその直後に打ち切りになった模様

53: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:25:44.49 ID:TVPDV20RM
>>27
あれ打ち切りになったんか…

21: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:16:45.64 ID:r+cfU2ykd
こんな妄想をよく歴史と言えたよな
no title

52: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:25:38.60 ID:yynkBLbZa
>>21
ワロタ
wikipedia以下やん

22: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:16:49.31 ID:xTSWvxzO0
ソースを誤魔化してたとかじゃなければ普通自分の本の中でどんな妄言を書こうと販売中止まではいかないやろ
講談社に何やらかしたんやろ

42: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:23:10.80 ID:Ry0lK+/50
>>22
売れてないからやろな
百田みたいな売れっ子だと知らんぷりでそのまま販売継続よ

28: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:18:25.86 ID:cnbCjf0mM
大層なタイトルでようやるわ
現場の人間ほとんどまだ生きとるんやからせめて聞き込んでから書けや

30: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:19:10.32 ID:r+cfU2ykd
ファミ通なんかボロカスに叩いてもええやろの精神
no title

76: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:31:30.19 ID:E60nYDH70
>>30
わざわざPS2以降と決めてるの草
ガッチガチのゲハカスやん

161: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:46:13.72 ID:G0lQeBY70
>>30
5chの書き込みやん

31: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:19:18.95 ID:hZlMadHc0
ゲハカスみたいな本やった

39: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:22:36.02 ID:NHC4hNn7r
もしドラの作者らしいけど
昔からそれっぽいこと言ってバカを騙すのはうまかったんやね

51: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:25:29.92 ID:Qtm+8vrDM
ドラッカーの作者ヤバかったんやな

72: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:30:40.92 ID:r+cfU2ykd
html…

no title

88: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:33:44.85 ID:j7kWURXa0
>>72
これはひどいな

106: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:37:32.75 ID:BrsqU0Ou0
>>72
頭おかしいやろこれ

86: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:33:15.92 ID:NHC4hNn7r
間違ってると言うか
自分のシナリオに合わせて事実を捻じ曲げてる感じやね

SFCまでは覇者だった任天堂が
PSとPS2に敗れて凋落して
wiiとDSで復活

というシナリオのために
携帯機市場はずっと安定しててGBAの存在を意図的に無視しとる

103: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:36:45.26 ID:vvFuxKahM
>>86
無視するにしても露骨すぎやろ
no title

111: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:38:30.16 ID:5UAWRePp0
>>103
ゲームボーイで一括りにしたんやろ
ワイはゲームボーイカラーも分けてええ気がしてるけど

121: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:40:04.90 ID:4ZyABu/k0
no title

127: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:40:33.90 ID:5UAWRePp0
>>121

132: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:41:06.58 ID:E60nYDH70
>>121
資料がテニスコートだったんやろなぁ

157: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:45:53.34 ID:vKbr6lDm0
もしドラはあくまでもフィクションだからな
ゲームの歴史は独自史観でもないのに歴史()を語るっていう

175: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:47:52.96 ID:scHrEdkTa
ゲーム脳とかいう妄言が許されたのも今となってはおかしいやろ

182: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:49:09.23 ID:NHC4hNn7r
>>175
あれは子供のゲームを制限するのに
子供を納得させる理屈が思いつかない無能な大人が
合理的な説得材料として飛びついたんやろな

205: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:53:02.56 ID:IVxhCkAHa
嘘まみれのゲームの歴史ならセーフやったのに

212: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:54:09.96 ID:cs6vl1Wl0
程高川島、ゲームの歴史を改ざんし死亡

220: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:56:44.10 ID:tOeNm8Ce0
もうメルカリでプレミア値で取引始まってて草

210: 名無しのアニゲーさん 2023/04/07(金) 16:53:59.00 ID:TMGob5yv0
この本はフィクションですって但し書きしとけばよかったのに

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:09:31 ID:- ▼このコメントに返信
やるならしっかり書けよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:11:35 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱゲハ民って・・・
年収とか非童貞を書き込みの条件にしたら、人口1/10になるんちゃうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:11:42 ID:- ▼このコメントに返信
全3巻って大著だな
前のドラッカーは表紙の女の子が可愛いとかで売れたんじゃなかったっけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:11:53 ID:- ▼このコメントに返信
こうして洗脳された馬鹿が出てくるんだな・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:12:07 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーム戦争の動画見たほうがおもろいし解り易い
史実とあってるかどうかは別として
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:14:26 ID:- ▼このコメントに返信
>>42
百田尚樹はやしきたかじんの妻のが酷かった
「日本国紀」は専門家が井沢元彦まんまじゃんと論評してたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:15:23 ID:- ▼このコメントに返信
※5
あれわりと最近見たけど面白かったな
史実と違うんか
まああんまり詳しくない人間にしてみりゃ要点抑えてサラリと教えてくれればそれでいいんだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:16:08 ID:- ▼このコメントに返信
騒ぎになってたのは見たけどこんな中身だったんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:16:28 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーム開発者のレジェンドたちがまだ存命だからね。
適当こいたら、開発者本人から直々に訂正される罠。
というか、当の本人たちに取材しろよ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:16:34 ID:- ▼このコメントに返信
任天堂
売上1兆6000億
ソフト売上2億3000万本
NO加入数3200万人
年間アクティブ1億人(月間は非公表)

ソニーG&NS
売上2兆5000億
ソフト売上3億5000万本
PS+加入数4500万
月間アクティブ1億2000万人

MS
売上1兆8000億
ソフト売上 推計3億本以上に
XO&ゲーパス加入数4000万
月間アクティブ1億人
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:16:45 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
電子書籍停止ってすごいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:17:04 ID:- ▼このコメントに返信
数年後に「闇に葬られた真実の歴史」とか言い出してまた袋叩きにされそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:17:10 ID:- ▼このコメントに返信
二番煎じでアニメの歴史本も作りそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:19:01 ID:- ▼このコメントに返信
大塚英志の『教養としての「まんが・アニメ」』も漫画は自分が編集者として付き合いがあった漫画家を教養として読むべしと書いてあるだけだった
斎藤美奈子の『紅一点論』はエヴァのミサトのことを学生運動に敗れた女性闘士とか書いてて内容が無茶苦茶
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:20:07 ID:- ▼このコメントに返信
普通に関係先に迷惑かかるような内容あったんやろ
裏社会系や都市伝説とか適当なこと書いてても売られてる本とかあるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:21:10 ID:- ▼このコメントに返信
※9
取材してないのに取材したとか書いてたのかもな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:21:19 ID:- ▼このコメントに返信
こんな内容でも、アニメ化されるんだろうなぁ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:21:34 ID:- ▼このコメントに返信
歴史捏造民族チョンコ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:21:35 ID:- ▼このコメントに返信
セガと任天堂が負けた原因は
EAを含む欧米の大手とソニーが独占契約を結んだからだよ
ソフトなんてものじゃなくて企業ごと買収された
これでセガと任天堂は文字通り干上がった
未だにこの時の影響が尾を引いていてサードソフトはPSで遊ぶものってイメージがユーザーに植え付けられている
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:21:36 ID:- ▼このコメントに返信
岩崎が思い込みで書いたというより、岩崎がゲーム好きですよってのに乗っかって
(著名人の知名度で儲けたくて)ブレイン面してトンデモ史吹き込んだ奴がいて
そいつは名前が出ないままコンサル料みたいな報酬貰ってのうのうとしてると俺は思ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:22:22 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃ俺の脳内ゲーム史とかならともかく
ゲームの歴史なんてタイトルで妄想垂れ流しちゃまずいよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:23:03 ID:- ▼このコメントに返信
指摘で貼られる画像だけでもひどくてわらった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:23:42 ID:- ▼このコメントに返信
タイトルに「エアプが書いた」ってつければそこそこ売れそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:23:58 ID:- ▼このコメントに返信
わざわざ書籍出してアニゲー民レベルの主張してんだもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:24:12 ID:- ▼このコメントに返信
こんな感じの本は突っ込みや間違いだらけのがよくあるのに
一ヵ月も経たず販売中止までなるって相当だな
酷い間違いあったか、怒らせてはいけない相手の怒りを買ったのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:24:12 ID:- ▼このコメントに返信
なお作者は申し開きで応戦するもツイッター削除して逃亡中のもよう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:24:50 ID:- ▼このコメントに返信
もしどらが売れまくってたとき
「自分はスティーブ・ジョブズと同等だからもっと称えろ」
みたいなこと言って、当時各所で呆れた声が多数あったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:24:53 ID:- ▼このコメントに返信
※21
とんでも歴史書みたいなのはわりとあるから実名でなんかやらかしてたんじゃないか?
新聞とかでも関係筋から情報とかソースは有耶無耶にするところを実名出してあたかも交流あるみたいに書いたらアウトだろうし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:25:23 ID:- ▼このコメントに返信
※14
大塚英志も斎藤美奈子も名前だけで読むに値しないって即切りするわ
あんなのに金払って時間かけて読もうと思う奴すげえな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:25:28 ID:- ▼このコメントに返信
>>21
ネカフェがアホ安いからオンラインPCゲームが普及したって記事が幾つもあるのになーに言ってんだ。

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:26:08 ID:- ▼このコメントに返信
※9
もちろん取材は必要不可欠だけど
司馬史観じゃないが誰に取材するかによって例えば任天堂の歴史ばっかりとか偏りが出てくる恐れもあるし
まだ会社勤めしてる人なら自社のまずいことは言えないだろうから日本のゲームの歴史だと難しいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:26:19 ID:- ▼このコメントに返信
編集が内容確認の一つでもしてたらそもそも印刷販売までいかない出来でしょ。
嘘八百の著者も変だが、講談社が無能すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:26:24 ID:- ▼このコメントに返信
>>42
講談社なんだから百田尚樹のトンデモ歴史本でなく原田伊織とかのトンデモ本を出してることを挙げるほうが適切だろ
原田や半藤や星など本当に酷い本なのに百田ほど批判されてない現状が本当に恐ろしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:26:32 ID:- ▼このコメントに返信
>>21
似非科学系の本でこんなの見たぞ😨
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:27:38 ID:- ▼このコメントに返信
※23
もしドラ作者らしいし
「もしエアプの非ゲーマーが2chのゲハ板にどっぷりハマったら」
くらいはっちゃけてくれてもええやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:28:49 ID:- ▼このコメントに返信
※25
「Wikipedia見た方が真実性がある」「100%中100%嘘」とか色々言われたからな
そら絶版にするやろ
すべてが間違いとか、そうそう無いで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:29:01 ID:- ▼このコメントに返信
昔はこの手のトンデモ本が大量にあったけど、今は違うんやね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:29:17 ID:- ▼このコメントに返信
>>21
脳科学者でもない人間が実験も無しにこんなこと堂々と言ったらあかんでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:29:18 ID:- ▼このコメントに返信
もしドラで馬鹿相手の商売で大当たりしたからまたうまくいくと思ったんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:29:18 ID:- ▼このコメントに返信
安倍ェェェェェェェェェェ!!💢

ドーーーーーーーーーーン!!💥

山 神 徹 也 国 士 の 歴 史 販 売 !! 🇯🇵😤
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:29:44 ID:- ▼このコメントに返信
HTMLで作られたゲームですべて察したわ
そらこんなん野放しにしてたら講談社社員一同笑いもんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:30:09 ID:- ▼このコメントに返信
>>21
クッソワロタwwwwwwwwwwww
韓国のアーティスト感情豊かでスゴイ!ホルホルホルホルwwwwwwwwwwwww
大脳辺縁系が発達した韓国人は感情豊かにオンゲにハマっててスゴイ!ホルホルホルホルwwwwwwwwwwwwww

結果
→出版停止wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そりゃそうなるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:30:10 ID:- ▼このコメントに返信
ここにいるやつらの方がまともな事書けそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:30:47 ID:- ▼このコメントに返信
※30
海賊版天国やから接続型にして課金ビジネスにせんと開発会社が食っていけんのじゃなかったか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:31:01 ID:- ▼このコメントに返信
実際これはひどい内容だと思うがかといって発売中止はだめだろ
世の中もっとひどいでたらめ書いてある本無数にあるしこんなことで発売中止したらこれからゲームの歴史系の書籍なんか全然出せなくなるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:31:49 ID:- ▼このコメントに返信
※3
中身はそっちのけで表紙の萌え絵で売れたのを勘違いして当時から「何で僕のことをスティーブ・ジョブズみたいな評価してくれないの?」ってイキってて顰蹙を買ってたしね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:31:56 ID:- ▼このコメントに返信
※16
この知識レベルやとプロ相手の取材なんか不可能やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:32:19 ID:- ▼このコメントに返信
こういう実際にあった歴史の話をゲームだろうがなんだろうが事実と違うこと書いちゃ駄目でしょ
てか発売中止って相当なこと書いてたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:32:21 ID:- ▼このコメントに返信
※33
百田の本は別にトンデモ本でもないし、イデオロギーで毛嫌いしてる奴がアベガーみたいに発狂しがちなんだからそらそうなるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:32:23 ID:- ▼このコメントに返信
編集ガチャにハズレがあるって、トネガワの漫画にあったな
トネガワの担当みたく、打ち合わせ時にパフェ食うような無能編集だったんだろう
消費者を舐めすぎてるわ

ゲーム機大戦の動画で、任天堂の携帯市場が安定してたことは知られてるし
常にポケモンが猛威を奮って、GBAでも好調だった

久夛良木がPS3を使ってセルを普及させるために、赤字覚悟の自滅行為をし
「それがPSPの仕様だ」とケンカ売ったのも、ソニー不調の原因の一つだろうに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:32:26 ID:- ▼このコメントに返信
※4
新聞に書かれた、テレビで言ってたで盲信する連中は少なくない
ゲーム脳なんかも教授が言ってるから正しいみたいな反応だったし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:32:26 ID:- ▼このコメントに返信
全三冊もよく妄想だけで書いたなと思ったけど内容ゴミで草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:32:36 ID:- ▼このコメントに返信
ピコピコ少年読んだほうがマシじゃねえか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:32:53 ID:- ▼このコメントに返信
※42
火病を指摘するだけで十分なのにな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:33:25 ID:- ▼このコメントに返信
ドラッカーの例の本の詐欺感は書籍の中でもトップクラス
また金欲しくなって同じように手を染めたんだろうけどもう通じる時代じゃないんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:33:51 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームの歴史みたいなの詳細にテレビとかでドキュメンタリー的なので作ってくれんかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:34:06 ID:- ▼このコメントに返信
※42
「どこかのタイミングで必ず韓国ホルホルを入れてください」って依頼されてそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:34:32 ID:- ▼このコメントに返信
販売停止は草
世の中普通に売ってるゴミみたいな本山ほどあるのにそんな酷かったんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:35:19 ID:- ▼このコメントに返信
岩崎って東京藝大卒のくせに何のクリエイティブさも知性も感じないんだよな。昔にもしドラのおかげで色んな番組に出てたけど特に何を言うわけでもなくずっとしかめ面して感じが悪かったし、かといってもしドラ以降にこれといったクリエイターや作家活動もしてなかったし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:35:34 ID:- ▼このコメントに返信
>>21
カプサイシンの摂り過ぎで大脳辺縁系が発達し過ぎてしまった顔デカ韓国人さん…😭
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:35:58 ID:- ▼このコメントに返信
普通こういうの書きたかったら各社に協力してもらって取材とかしないのかね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:36:26 ID:- ▼このコメントに返信
リコは令和のサトシになってほしいですか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:36:35 ID:- ▼このコメントに返信
※56
岩崎と稲田以下ってことはないからその気を出せばどうにでもなるで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:37:03 ID:- ▼このコメントに返信
※45
っていうかゲームの歴史に関しては一部のゲーム業界人が警察化しててクッソ害悪なんだよ
ちょっとでも間違ったこと言うと凶悪犯罪者扱いで即殺しに来る
だったらお前らがこれが正史だってもん書けよって思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:37:16 ID:- ▼このコメントに返信
「ぼくのかんがえたさいきょうのてれびげーむのれきし」って題名ならベストセラーだった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:37:41 ID:- ▼このコメントに返信
もしドラ作者は、もしドラですら嘘まみれだからな(´・ω・`)嘘つきというか、原典等を何も理解してなくて自身の思い込みに過ぎないものを「真実」と勘違いしているかなりアレなタイプやで。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:38:15 ID:- ▼このコメントに返信
※49
いやいやいやw
百田の本はトンデモ本だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:39:09 ID:- ▼このコメントに返信
もしドラは販売した当時から岩崎より表紙の絵を描いたイラストレーターにもっと売り上げ金をやってやれよって意見ばかりだったな。口コミでも「表紙の女の子がかわいい、ただそれだけ」って意見が多かったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:39:22 ID:- ▼このコメントに返信
格ゲーの歴史の記述で最初に出てくるタイトルが鉄拳とバーチャ2というレベルらしいからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:39:38 ID:- ▼このコメントに返信
絶版なのはそんな大した理由じゃなくて、
訂正チラシの投げ込みとか、シール対応じゃ間に合わんぐらいの訂正箇所があって、
なおかつ、事実に照らし合わせて訂正した版でもう一回出し直すほどの売上が見込めんからだと思う。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:39:45 ID:- ▼このコメントに返信
販売停止になるって珍しいな
もう擦っちゃってるから今更中止にしても損失は変わらんだろうし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:40:09 ID:- ▼このコメントに返信
テコ朴の載ってる人権雑誌ならゲーム業界全てボロクソに書くのでこうはならなかった
作者はゲーム大好きおじさんだから抗議しそうだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:40:15 ID:- ▼このコメントに返信
今まで散々適当ほざいてて持て囃されてたんやろなぁ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:40:27 ID:- ▼このコメントに返信
酷いし出鱈目だと記載した上で売ってほしいわ
逆にここまでツッコミ入る内容なら、ファミコン以降のゲームの歴史ドストライク世代としては読んでみたかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:41:20 ID:- ▼このコメントに返信
騙そうぜスレかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:41:42 ID:- ▼このコメントに返信
※69
ストリートファイターが出てこないのはいくらなんでも無理がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:42:37 ID:- ▼このコメントに返信
※42
Kの法則発動案件やったんかこれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:42:40 ID:- ▼このコメントに返信
※3
あの本売れた割に内容について話している人を見たことがない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:42:55 ID:- ▼このコメントに返信
もしドラ作者なら納得のやね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:42:55 ID:- ▼このコメントに返信
※45
まともに調査や取材したゲームの歴史本なら叩かれることはない
この本は内容がガチででたらめだらけなんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:43:07 ID:- ▼このコメントに返信
根本的に現代史なんだから当事者や周辺の関係者が相当数生きてる以上取材に取材を重ねるのが当たり前なんだよ
それをやってない時点で出版させる方がおかしい
本気でゲームの歴史書を製作するならファミ通や電撃などの膨大な資料でバックアップできる角川がゲーム関係の仕事を長くやってた社員を選任して何年もかけてようやく広く浅い内容のモノができるかどうか
少なくとも門外漢のおっさんがペチャクチャ喋っただけでできるようなもんじゃないし講談社が作れるようなモノじゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:45:22 ID:- ▼このコメントに返信
※61
それだと自分の信じる歴史()と食い違う情報が出てきちゃうから・・・
単に自分の脳ミソの中身を垂れ流したいだけの人に、取材して正確に書けとか人格否定レベルの拷問やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:46:04 ID:- ▼このコメントに返信
ハックル先生の思い込みであると明記した上で独自史観を披露しておいて
後半でその思い込みを関係者に取材して裏付けを取る&間違いを訂正する作業そのものを
ドキュメントにすればすごく面白い本が出来たとは思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:46:18 ID:- ▼このコメントに返信
間違いあったとか勘違いしてたとかなら、まだしも
>>103とか見るとGBAを全く触れないとかなんか意図して抜いてるんじゃないかと思えてしまう

GBCやGBAは好調だから、赤字垂れ流しのスクウェアはなんとか参入したがってた話とか有名なのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:47:24 ID:- ▼このコメントに返信
※81
禿げ上がるほど同意
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:47:32 ID:- ▼このコメントに返信
※80
それはわかってるがそれでも出版停止すべきじゃないと思うね
調査取材してないうんこ本なんか無数にあるしこれが出版停止となると今後ゲームの歴史本を出すのがさらに困難になる。これまでもずっとゲーム業界人の圧力のせいで難しかったのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:47:36 ID:- ▼このコメントに返信
もしドラ見た事あるけど酷かったからな。
話の構成はほぼ進研ゼミの漫画。
頭の悪い経営者がコンサルに騙されるのと同じ感覚で一時期流行っただけ。内容薄いからすぐ読めるし。何の感動も無いしホントに誰でも読めるだけの本だった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:48:50 ID:- ▼このコメントに返信
記事出てから売れ始めてたの草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:49:53 ID:- ▼このコメントに返信
衰退国家日本は遂に表現の自由まで失われたのか…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:50:02 ID:- ▼このコメントに返信
※86
ゲームの歴史本なら同人誌で山ほど出てるぞ
それもしっかり調査して正確に記述されてるものが山ほどだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:50:04 ID:- ▼このコメントに返信
※86
お前の中でなんでこの本が歴史を扱った本って認識になっているの?
歴史を語って歴史をガン無視しているトンデモ本だから出版停止しただけだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:50:55 ID:- ▼このコメントに返信
※81
講談社は昔からゴジラやウルトラマン、仮面ライダー等の特撮物に関しては膨大な歴史と資料、業界との繋がりがあるんだからゲームじゃなくてそっちを出せば良いのにな
自分の所の強みを使わんと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:51:00 ID:- ▼このコメントに返信
※6
その専門家とやらを信じる根拠は何?
百田との違いは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:51:44 ID:- ▼このコメントに返信
>>72
ハ、ハイパー テキスト マークアップ ランゲージ

7行テトリスはHTMLに含めていいのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:53:28 ID:- ▼このコメントに返信
90年代に流行った考察本「エヴァのなんとか」とか「ドラゴンボールの謎」とかそんな感じの本として受け止めるべきものだったんじゃないのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:54:02 ID:- ▼このコメントに返信
※91
歴史語って歴史をガン無視しているトンデモ本でも出版停止は良くないって言ってんの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:54:47 ID:- ▼このコメントに返信
ステマに騙されないようにもしドラのような作品を読もう!って言ってた時は面白い奴だと思ってたけど何も成長していない…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:55:38 ID:- ▼このコメントに返信
※74
むしろネット公開して自虐すべき。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:56:00 ID:- ▼このコメントに返信
wikipediaやんけっての言ってるのいるけどwikipediaより酷いぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:56:12 ID:- ▼このコメントに返信
※96
お前の主張は歴史本が出せなくなるだろ
ならこの本が出版停止になったところで何の影響もないよ
これは歴史本とは全くの無関係だから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:57:22 ID:- ▼このコメントに返信
※67
そうでもない
批判意見も「そう考えることもできる」って話を悪意持って難癖つけられてるのが大半だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:59:09 ID:- ▼このコメントに返信
※90
無名の人間が同人でひっそりやってる分にはゲーム業界人の警察も出動しないけど
目立つ場所やそれなりに名がある人間がやると厳しい取り締まりが始まるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 18:59:10 ID:- ▼このコメントに返信
※98
一応これ、作者がうろ覚え知識で書いたんじゃなくて取材したって体で書いてるからこそ、誰に取材して何でそんな頓珍漢な結果になったのかとかもかなり気になるんよね。twitterとかでガチの有識者が訂正してる内容だけ見ても、「こんな有名な話を知らずにゲームの歴史何て本を出せたの!?」みたいな驚く様なミリしらっぷりだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:00:48 ID:- ▼このコメントに返信
>「データを用いるとその用い方の恣意性に際限がなくなってかえって本質から逸れるし、主観というけど化学じゃないんだからゲームの世界に客観など存在しないので、この手の意見には全く与しない」

こんな言い訳してたからな。お察しレベルだよwww

歴史と銘打った時点で客観的で学術的な視点で書くべきだろ。つかよ、「ゲームの世界に客観など存在しない」って何だよ?ゲーム業界が歩んだ積み重ねた歴史であってゲームの世界ではないだろうに。現実と仮想世界を区別できないのかよ。やべぇな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:02:13 ID:- ▼このコメントに返信
※101
百田のはトンデモだよ
上にも挙がってる原田伊織の本を読んだことあるか?
あれと方向が違うだけで同レベルの偏見と誇張と都合の良い切り抜きしてる本だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:02:27 ID:- ▼このコメントに返信
画像で上がってるところだけでも、内容以前に文章が下手すぎるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:03:04 ID:- ▼このコメントに返信
こんなゴミ転売してどうすんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:03:17 ID:- ▼このコメントに返信
回収したあとでタイトルにテープで「ぼくが考えた」ってつければいいだけ
騒ぎすぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:05:28 ID:- ▼このコメントに返信
当時知らない子が調べて書いた方がマシな内容やん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:07:41 ID:- ▼このコメントに返信
※100
そういう理屈がまさにゲロ以下の悪
俺様は歴史本とは認めない、だから出版停止にしても問題ないって理屈でつまり今後もお前が非歴史トンデモ本認定しさえすればいくらでも出版停止にして問題ないことになるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:07:47 ID:- ▼このコメントに返信
※109
ネットで得られる情報をまとめても、こいつのよりも正確性は高いと思うよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:09:49 ID:- ▼このコメントに返信
ゆとり時代は他人には厳しいからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:10:04 ID:- ▼このコメントに返信
※104
ゲーム自体プレイヤー層の変化もあるし、売り上げだけ見たら勘違いを起こしやすいって言うなら間違いではないんだけど。要はゲームがターゲットにしてきたコア層の変化とか、それによるゲーム自体の変化とかまで詳しいデータを調べるつもりはないよって宣言でしかないよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:11:13 ID:- ▼このコメントに返信
まだ「生き証人」がいる「現実」の事なんて良く調べもしないで書けるなぁ。
こんなん歴史ネタとかにすればどんなトンデモでも許されるのに。
「聖徳太子は宇宙人だった」とか「織田信長は実は女だった」とかな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:11:46 ID:- ▼このコメントに返信
※81
著者はtwitterで、「主観というけど化学じゃないんだからゲームの世界に客観など存在しない」という凄い発言してますね(化学は、たぶん科学の変換ミスでしょう)

いや、「ゲームの世界」ではなく「ゲームの歴史」なんだから、まず経済史として客観的な事実があるんだけど……
主観の数だけ歴史があるというのは、どこかの国の人たちと同じ思考なのかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:12:36 ID:- ▼このコメントに返信
※7
あれは途中までは客観的事実のみに基づいて作られてたんだけど途中からゲハカスに乗っ取られてゲハ戦争のおもちゃになってるから㎰360時代以降はほぼ捏造と思っていいぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:12:43 ID:- ▼このコメントに返信
こんなにわかじゃなく、ベントスタッフの面々がゲームの歴史本書いてくれ
Good 0 Bad 0
. 2023/04/07(金) 19:13:08 ID:- ▼このコメントに返信
やる夫で学ぶゲームの歴史の方がマシやんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:13:15 ID:- ▼このコメントに返信
「小説家」の司馬遼太郎でさえ一本小説書き始める前に数年は資料集めしたというのに、既に70年も歴史のある「ゲーム史」なんて一朝一夕で書けるはずがないだろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:14:30 ID:- ▼このコメントに返信
もしドラは絵で売れたって言われてブチギレたハゲだっけ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:14:30 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃ最悪任天堂SONYエンターブレインから名誉棄損で訴えられかねないわけでね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:14:31 ID:- ▼このコメントに返信
こんなデタラメなのが出せた時点で圧力も何もないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:15:10 ID:- ▼このコメントに返信
※64
関係者が健在なんだから確認の取材をすればいいだけやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:15:32 ID:- ▼このコメントに返信
>>21

脳内ソースがすぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:15:58 ID:- ▼このコメントに返信
>>72
アタリが出してたインディージョーンズのゲームのことか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:16:26 ID:- ▼このコメントに返信
今はネットですぐに検証されたり関係者が降臨したりするからね
探せば今でも知ったかぶりや間違った知識を事実のように書いてる作品はゴロゴロある
00年代初頭ならやった者勝ちで逃げ切れたかもしれんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:18:06 ID:- ▼このコメントに返信
ニコニコにあったゲーム戦争の動画なんかはゲハカスというかアンチソニーに途中から乗っ取られてネットの噂やデマをさも真実かのように書き始めて終わったシリーズだからな
ゲートキーパー事件を扱う割に任天堂IPがフシアナ踏んでバレたのはスルーしてたりとかそういう感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:19:50 ID:- ▼このコメントに返信
※83
ハックル先生呼び好き
先生と一緒にはてな本社に行って「お茶も出せんのか、この会社は」
って怒鳴りつけたくなるくらい好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:19:56 ID:- ▼このコメントに返信
ギャグテイストのゲーム大戦の動画以下かよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:19:57 ID:- ▼このコメントに返信
内容が嘘の何が悪いんやろな
そんなの9割方そうやろしそういうものとして読んでるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:21:36 ID:- ▼このコメントに返信
※76
歴史というならアーバンチャンピオンやイーアルカンフーとかにも触れないと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:23:47 ID:- ▼このコメントに返信
※89
嘘や妄想の上に成り立ってる韓国人には、全く理解出来ないよねw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:24:36 ID:- ▼このコメントに返信
これならまだ同人誌やヒラコーの進め以下略のテンションで描かれた
楽屋ネタじみた内容で思い出補正が乗っかかった漫画やイラストの方が中身あるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:25:04 ID:- ▼このコメントに返信
※115
主観の数だけ歴史があるっていうのは普通にその通りだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:25:48 ID:- ▼このコメントに返信
>>21
ラグナロクにリネ2にマビノギに韓国からオンライン系取ったら何が残るの?ってぐらい一時期ネトゲが猛威ふるってたのは
マジだけど脳が発達とかどこぞのタラコじゃないが何かデータが(ryだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:27:27 ID:- ▼このコメントに返信
※123
みんな快く応じてくれるわけじゃないし
開発者に取材して書いたゲームの歴史にも業界人警察は出動してる
Good 0 Bad 0
. 岡田斗司夫2023/04/07(金) 19:29:05 ID:- ▼このコメントに返信
よく知らない事は得意そうに書いちゃダメだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:32:10 ID:- ▼このコメントに返信
偽書だろうと今まで売ってたものが停止となると今出回ってるものは高騰しかねんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:32:39 ID:- ▼このコメントに返信
岩崎夏海って確か秋元の子分でAKBもどっかの段階まで携わっていたけど、あまりにもな人間で出禁じゃなかったけ?
彼って結構出鱈目に書いても売れればOKという感は以前からあったし、この手のトラブルはちょこちょこあったはず。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:33:17 ID:- ▼このコメントに返信
※134
客観的史実に基づかない「主観」は、ただの妄想ですよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:35:38 ID:- ▼このコメントに返信
エアプの同人ゴロかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:36:02 ID:- ▼このコメントに返信
※42
大脳辺縁系で起こる症状としては「行動異常、思考滅裂、興奮状態、幻覚、幻臭、せん妄、記憶障害、性欲亢進、持続覚醒等」だから大脳辺縁系が異常に発達した韓国人がおかしいのは当たり前かも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:37:35 ID:- ▼このコメントに返信
タイトルが悪いね
自分の主観を前面に出したタイトルならどんなゴミ本でも出せるんだから(実際出版されてる本って体感9割がゴミ)、そうすればよかっただけの事
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:37:48 ID:- ▼このコメントに返信
渡辺浩弐の『〇〇〇〇のゲームキッズ』の短編小説とかショートストーリーのように架空の世界を作り上げて作った方が良かったんじゃないのか?
…と思ったけど、こいつの創作能力では無理だろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:38:22 ID:- ▼このコメントに返信
僕の考えたゲームの歴史にしておけよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:46:43 ID:- ▼このコメントに返信
>>21
どこかに韓国ゴリ押しホルホル要素を入れてくれと言われたんやろなぁ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:50:22 ID:- ▼このコメントに返信
案外これもどっかの広告代理店が関わってたりするのかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:50:50 ID:- ▼このコメントに返信
>>47
「講談社レベルでも」って
日刊ゲンダイって講談社の系列会社ですが😅

むしろ、講談社だからこそこんなこと起きたのでは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:52:45 ID:- ▼このコメントに返信
まだネラーの方がゲーム史に詳しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:54:16 ID:- ▼このコメントに返信
まともな「正史」が書けるのは、「マカダム」「団地妻の誘惑」「天使たちの午後」とか、エロとか超ニッチな特定ジャンルだけだろう。
「ゲーム史」なんて大風呂敷広げたら、それこそライフワークにして初めて書けるレベル。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:55:58 ID:- ▼このコメントに返信
※148
文芸部はかなりマシな部類やぞ情弱
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 19:59:51 ID:- ▼このコメントに返信
内容が事実ではなくエンタメ小説みたいなんだよね
自分の妄想の為に事実を捻じ曲げて実はこうだった、という内容ばかり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 20:00:59 ID:- ▼このコメントに返信
もっと軽めのを一冊で書いてから、好評だったらもっと大容量の本を書けばいいのに
なんで結構な値段する本を三冊もいきなり出すんだよ。
買うわけねえじゃん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 20:04:03 ID:- ▼このコメントに返信
※110
明らかに事実と違うこと書いてるのがダメなんだろ
定説や仮説それらに自分の考えを乗せた自論なら問題なかっただろうよ
過去のインタビューや発言と明らかに食い違ってる物をゲームの歴史として題した本が間違いだらけなのが間違いだろう
タイトルが主観から見たゲーム歴史なら発禁になんてなって無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 20:04:33 ID:- ▼このコメントに返信
こういうのもっとあるだろうからそういうのを有害図書指定して欲しいよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 20:11:12 ID:- ▼このコメントに返信
※110
この本は業界人や同業者から固有名詞以外のすべてが間違っているとまで言われる部分があるので
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 20:18:00 ID:- ▼このコメントに返信
※31
取材なんだからゲーム業界の人にもプレイヤーだった大勢にも取材して、しっかり自分の中でまとめれば良いし。そこに主観が入るのは取材した上でだったら仕方ない事でしょ
なろう小説やネットのこたつ記事みたいな、取材せずに書き散らすものじゃないんだから、取材したって事実が大事なんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 20:19:00 ID:- ▼このコメントに返信
※109
当時を知らない分、この著者よりマシな文章書くだろうね
「大脳が発達した韓国人がオンラインゲームにハマった」だの「初期のインディーズはHTMLで作られた」だの、悪意がなければこんな酷い捏造は書けない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 20:19:49 ID:- ▼このコメントに返信
有害図書で草も生えない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 20:20:41 ID:- ▼このコメントに返信
※156
知ってるって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 20:21:40 ID:- ▼このコメントに返信
※13
「日本のロボットアニメは富野由悠季が作ったジャンルで
ガンダム以前にロボットアニメは存在しなかった!」と言って
手塚治虫を始め東映のマジンガーとか完全無視する偽書か
ありえなくないからワロエナイ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 20:26:18 ID:- ▼このコメントに返信
もう大河ドラマがそうであるように、近代史を除いては「歴史」はファンタジーでいい部分はある。
ただ、70年そこそこの歴史しかないものを正しく描かないのは「嘘」の範疇でしかない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 20:29:01 ID:- ▼このコメントに返信
※154
出版社が自分たちの出版物の信用落とさないためなどの自己判断で出版停止にするのはいいけど
第三者が「内容が事実に反するから出版停止にすべき」と要求するのは明らかに間違いだ。
明らかな名誉棄損や深刻な実害が出るものでなければ歪んだ主観・デタラメ・陰謀論でも認めるのが表現の自由であって実際にこの本よりももっとひどいでたらめが書いてある本なんか世の中に無数にある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 20:29:08 ID:- ▼このコメントに返信
ファミコンのあずき色はその塗料が安かったから、ってけっこう流布している嘘トリビアだよな
楽をしようとネットに頼り切ってソースを集めると、とんでもない間違いを犯すことがある。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 20:31:34 ID:- ▼このコメントに返信
※163
そういう考えが「江戸しぐさ」を蔓延させた宿痾である。
間違っているものを指摘するのは検閲とか圧力とは言わない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 20:37:18 ID:- ▼このコメントに返信
「上杉謙信は実は女だった」とかは娯楽として許されるが「産業史」に類するものは主観とか憶測が入るともう価値はない。
というか入る余地がない。
ましてやそこそこ70年ほどのもので、実際に関権者も存命しているんだろ、なぜ取材しない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 20:41:10 ID:- ▼このコメントに返信
※165
間違いを指摘するななんて全く書いてないが
お前は出版停止の要求と間違いの指摘の区別がつかないのか?
江戸しぐさもありだよ当然
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 20:44:52 ID:- ▼このコメントに返信
自分でストーリー決めてそれに合致する内容だけ拾って本書いたんだろうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 20:54:37 ID:- ▼このコメントに返信
※166
その辺は現状裏付けが取れない与太話であって歴史本に事実として載ってたら総ツッコミだと思うぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 20:58:47 ID:- ▼このコメントに返信
わけのわからない三流出版社がソフトカバーで出した本ならともかく
講談社がハードカバーの本で出したんだから、
ゲーム制作者や会社から正式に抗議が殺到してたと思うよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 21:01:07 ID:- ▼このコメントに返信
※163
誰が出版停止にすべきと要求したんや?
せいぜい匿名のインターネットイキリマンみたいなゴミカスくらいじゃないのか
ゲーム業界人として名が知れてる人は普通に内容を否定しただけじゃないんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 21:10:06 ID:- ▼このコメントに返信
※171
一般論として書いてるが内容否定も言い方等によっては実質的な出版停止等の要求に近づいてく
前に警察署のVチューバー使った動画にフェミ団体が抗議して動画が公開停止になった事があったがあれもフェミ団体は別に公開停止しろなんて要求したわけじゃなく「内容を否定しただけ」だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 21:17:36 ID:- ▼このコメントに返信
※172
誰が出版停止要求したんや?
これは実質的な出版要求である!と君が勝手に判断して
出版停止要求するなんて許せん!と騒いでただけなのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 21:22:07 ID:- ▼このコメントに返信
※173
俺はそんな風に騒いでないし一般論とも書いたので事実に基づいて反論しなよ
そしてお前はフェミ団体がVチューバーの内容否定して公開停止になったのも問題ないと思うわけだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 21:22:19 ID:- ▼このコメントに返信
図書館に入ってたからいつか突っ込みながら読んでみたいなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 21:24:20 ID:- ▼このコメントに返信
※174
よくわかった、ありがとう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 21:28:12 ID:- ▼このコメントに返信
※176
今後は反論は事実に基づいて書くようにな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 21:32:07 ID:- ▼このコメントに返信
※113
変化こそ、「歴史」なのになw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 21:34:10 ID:- ▼このコメントに返信
出版停止は出版社の意向じゃないのけ?

ゲーム脳
左翼御用達の日本ディス糞本
酒鬼薔薇聖斗の本
小保方の本
ガーシーの本

世の中、こんなのが何で出版されてんのって本がゴマンとある
出版停止は、内容が間違ってるからでは無いという事だけは皆も理解して欲しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 21:42:52 ID:- ▼このコメントに返信
>>103
バーチャルボーイも抜けてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 21:46:54 ID:- ▼このコメントに返信
安田均の神話制作機械論みたいな本を書きたくて
大失敗しましたみたいな感じか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 21:52:07 ID:- ▼このコメントに返信
※177
お前さん、話が通じない馬鹿扱いされて論を打ち切られただけなの気づけないのか…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 22:01:18 ID:- ▼このコメントに返信
※182
177がそういうとこも含めて馬鹿扱いしてるってことにも気づけないほど馬鹿なのお前は
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 22:31:10 ID:- ▼このコメントに返信
※180
それ以前に任天堂はFCが初のゲーム機ではないし、ゲームウォッチ以前にも出してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 22:42:12 ID:- ▼このコメントに返信
※179
逆になにしでかしたか気になるな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 22:44:40 ID:- ▼このコメントに返信
※159
有害図書指定は議事録もない適当ぶりらしいけどね🙄
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 22:58:08 ID:- ▼このコメントに返信
平成エアプのやつは本当にもうお前今更何言ってんだ感半端ねえ
1話目2話目の時点で薄ら気付けと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 23:26:47 ID:- ▼このコメントに返信
※183
顔真っ赤にして気づいてバカにし返した振りしても、馬鹿扱いされたことにすら気づけない馬鹿なのはバレバレだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 23:40:25 ID:- ▼このコメントに返信
ネットが一般化した時点でこの手の主観垂れ流し本て絶滅した(個人サイトに吸収された)のだと思ってたわ。ある意味ゲームてジャンルがまだまだ若いてことでもあるんだろな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 23:40:31 ID:- ▼このコメントに返信
田中圭一氏の「若ゲのいたり」はゲーム開発ドキュ漫画として面白かったのだがねぇ。なぜ取材をしないのか。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/07(金) 23:45:36 ID:- ▼このコメントに返信
※3
出版界の岡田斗司夫の名を与えてあげるべき!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/08(土) 00:15:40 ID:- ▼このコメントに返信
※46
うそちゅきオールドみてえな奴だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/08(土) 00:51:55 ID:- ▼このコメントに返信
ついでにもしドラも絶版にしようぜ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/08(土) 02:20:37 ID:- ▼このコメントに返信
>>76
フェミ痛になったのはSS、PSの忖度記事からだよ
PS忖度が気持ち悪くてそれ以来あそこの出版物は一切信用してないし買ってない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/08(土) 02:23:19 ID:- ▼このコメントに返信
※59
たまたま見た番組での感想だけど、この岩崎って人は、会話が成立しない人だと思った。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/08(土) 03:14:06 ID:- ▼このコメントに返信
※82
まるでWikipediaをコピペしたせいで間違いだらけな艦これの田中謙介みたいだぁ(直喩)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/08(土) 04:49:30 ID:- ▼このコメントに返信
※5
分かりやすくはないがいわさきひろまさがブログでこの本の間違いを指摘しまくる事で部分的な歴史の解説やってるから興味があれば見て欲しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/08(土) 06:18:59 ID:- ▼このコメントに返信
ファミコンどころかインベーダーゲームに熱中してた当時の小中学生ですら今まだ50代ぐらいなんだから
適当なこと書いたらすぐバレるってなんで考えないんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/08(土) 08:05:36 ID:- ▼このコメントに返信
※198
50代がゲームの本なんて買って読まないからヨシ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/08(土) 08:15:14 ID:- ▼このコメントに返信
※199
それじゃ「ゲームの歴史」なんてタイトル付けられないなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/08(土) 08:25:20 ID:- ▼このコメントに返信
悪貨は良貨を駆逐するは本にも当てはまるからな
間違いだらけの本が販売中止になるのは、なんだかんだゲーム業界がしっかりしている証拠なのかな
あるYouTuberが書いている量子力学の本も販売中止にならんかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/08(土) 11:24:34 ID:- ▼このコメントに返信
ニコニコで昔あったゲーハ戦争まとめ動画とかのがマシなレベル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/08(土) 11:36:16 ID:- ▼このコメントに返信
※134
この場合の主観って、1つの事実があってその解釈が立場によって幾らでも変わるって意味だろ。
(例を挙げると、ワシントンはアメリカでは建国の英雄だがイギリスであれば植民地を奪った反逆者)
この場合は事実すら間違ってるんだから主観以前の問題。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/08(土) 13:02:52 ID:- ▼このコメントに返信
何だろう、文体からゲハ臭しかしてこないんだが…w
これ…、この独り善がりの暴走が3冊の本の中でずっと続いて行くんか?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/08(土) 13:05:15 ID:- ▼このコメントに返信
というかもしドラもあれはあくまで実際にあるものを読んでこう思ったやつがいたっていう話だからトンチキばかりでもまだギリギリ許されてたところあるのに、これが歴史だみたいにトンチキなもの書いたらそりゃ叩かれるわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/08(土) 13:05:30 ID:- ▼このコメントに返信
※179
いつまでたっても崩壊しない中国滅亡本も同じ馬鹿が好む本だろ?w ちゃんと入れとけよ?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/08(土) 13:22:50 ID:- ▼このコメントに返信
もしドラの時点で普通におかしかったけど騙しやすい連中を最初に信者化させたお陰で
おかしいと言えなくなってただけ定期(日本特有の同調圧力あるある)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/08(土) 14:14:16 ID:- ▼このコメントに返信
※207
ガーシーみたいなかんじか。
どっちがマシかは知らん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/08(土) 15:19:42 ID:- ▼このコメントに返信
※12
ゲハと現実の差に耐えられなくて自分の著書を一次資料にしてゲハバトルでもしようとしたんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/08(土) 17:43:47 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーム批判みたいなものか
あれ広告つけないから割高だったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/08(土) 19:11:18 ID:- ▼このコメントに返信
これマジで突っ込んでたらキリがない本で、「ゼビウスはインベーダーのコピー品に背景を付けたもの」とか言ってて凄いぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/08(土) 21:04:07 ID:- ▼このコメントに返信
内容デマだらけだからな
存命中のクリエイター本人から事実と違うとハッキリ否定されてるし
もうほとんどゲームクリエイターへの名誉棄損本と言ってもいいレベル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/08(土) 21:25:41 ID:- ▼このコメントに返信
国内から消えたからって安心できんわ
コイツならきっと海外で売り始めるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/09(日) 10:35:46 ID:- ▼このコメントに返信
※31
これはそういうレベルの話じゃないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/09(日) 10:45:17 ID:- ▼このコメントに返信
※37
昔でもこのレベルはそうそう…って思うが、ともかく
昔は、関係者や当人でもメディアにツテがないと簡単に訂正できなくて、電波や出版にのせられた側の言ったもん勝ちだったが、今は「んなわけねーだろ」って一般人でも反論できるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/09(日) 10:51:44 ID:- ▼このコメントに返信
※50
そういやPS全盛期ってポケモン全盛期とだいたい同時期だもんな
任天堂の携帯機が不調だったはずがないのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/09(日) 10:52:48 ID:- ▼このコメントに返信
※51
教授(全くの門外漢)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/09(日) 10:55:49 ID:- ▼このコメントに返信
※51
これなんかもそうだけど、ゲームやアニメ系のことだと俺らでもある程度知識あるから、本や新聞に間違いが書いてあってもすぐわかる
それと同じように、政治や軍事、経済なんかのことでも詳しい人が見れば間違いだらけだったりするんだろうなって思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/09(日) 10:57:27 ID:- ▼このコメントに返信
※55
あれだって内容自体は酷評されてたのにな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/09(日) 11:02:54 ID:- ▼このコメントに返信
※82
どことは言わないが、そういう感じで歴史をアレしてるお国がありますですね
この本から感じる気持ち悪さってあそこに通じるものがあるからだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/09(日) 11:12:41 ID:- ▼このコメントに返信
※161
横山ロボあたりサラッと無視されそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/09(日) 11:19:41 ID:- ▼このコメントに返信
※199
ゲーム(の内容や遊び方を扱った)本を読むオッサンは少なくても、戦後の娯楽文化の歴史を読むインテリ系おっさんはいるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/09(日) 11:24:47 ID:- ▼このコメントに返信
※211
この本にツッコミいれてるサイトでも言ってたが、ゼビウスはインベーダーじゃなくてスクランブルだよな
「あ、これ、上から見たスクランブルだ」と当時のガキは思ったもんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/09(日) 11:26:03 ID:- ▼このコメントに返信
※213
そのために大脳辺縁系なんちゃらって書いてたのかも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/09(日) 15:10:03 ID:- ▼このコメントに返信
こうなると逆に読みたくなる。
添削しながら読んでたらほぼフルカラー印刷みたいに色ついたりして。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/10(月) 04:42:57 ID:- ▼このコメントに返信
これだから文系はダメのすさまじく悪い見本としてはこの上なく模範的な本
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/12(水) 14:04:42 ID:- ▼このコメントに返信
ガセを流してるんだから販売中止どころか売り上げ分も取り上げろよw
twitterでのガセネタや誹謗中傷のリツイートが罪になるぐらいなんだからネタ元なんてもっと悪いだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/12(水) 19:34:43 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームの歴史どころか所々書いちゃアカンこと書いてあるな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 12:14:01 ID:- ▼このコメントに返信
※105
共産党、中国、朝鮮半島、日本の反日連中がまき散らした嘘と違うことを
書いていた場合は【トンデモ】とレッテルを貼られる
Good 0 Bad 0
コメントする

「ゲーム ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
当サイトが検索に出ない場合は こちら の方法を試してください

画面が移動するポップアップ広告は修正していただきました。 まだ出るという方はどのような挙動なのかをメールフォームで連絡いただけたら 助かります
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 12月 【249件】
2023年 11月 【758件】
2023年 10月 【792件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【602件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【564件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【549件】
2020年 12月 【521件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【526件】
2020年 06月 【515件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【535件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【542件】
2019年 12月 【532件】
2019年 11月 【514件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【546件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【545件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事