|
|
【悲報】漫画「暗殺教室」、アメリカから批判が殺到しまくり図書室から撤去されてしまう………
1: 名無しのアニゲーさん 2023/04/11(火) 18:03:33.18 ID:5dhYYM0Y0

米フロリダ州の公立学校で、保守系団体に「不適切」と指摘された図書の撤去が相次いでいる。
日本の人気漫画「暗殺教室」が先月、中学や高校の図書室から撤去されたという。AP通信や地元メディアが10日、伝えた。
「暗殺教室」は、中 学校に突如現れたタコ形生物の担任教師を、生徒たちが成功報酬100億円をかけて暗殺に奮闘するという内容のコメディー漫画だ。
この英語版に、米国の保守系団体が異議を唱えた。州内のNPO団体は「エイリアンのような教師に生徒が銃を向けるシーンがある。あからさまな暴力のほか、生々しい性表現も含まれる」と指摘。保護者で作るNPO団体の支部長は地元紙の取材に、「教師を殺しても大丈夫だと生徒に思わせたくない。不適切だ」と語った。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/24035964/
|
|
3: 名無しのアニゲーさん 2023/04/11(火) 18:04:15.63 ID:GORc+mxHM
ヒエッ…一匹で盛り上がってるンゴ…
4: 名無しのアニゲーさん 2023/04/11(火) 18:04:58.37 ID:lfOj50fj0
アメリカは自由の国やなかったんか…🥺
7: 名無しのアニゲーさん 2023/04/11(火) 18:06:03.88 ID:Ek7PP96h0
エアガン定期
8: 名無しのアニゲーさん 2023/04/11(火) 18:06:58.81 ID:g0Ci/H2d0
世界はネウロ派だった
9: 名無しのアニゲーさん 2023/04/11(火) 18:07:14.16 ID:ynV2ATP90
当時は楽しんだけど読み返すとなんかちょっときつい
10: 名無しのアニゲーさん 2023/04/11(火) 18:07:36.76 ID:R9mhsY4Ga
暴力とか銃アウトならワンピもアウトやろ
まずヒロアカを規制しろ
まずヒロアカを規制しろ
17: 名無しのアニゲーさん 2023/04/11(火) 18:09:08.08 ID:9nbETJLnp
>>10
ワンピは規制されまくりだろ
ワンピは規制されまくりだろ
11: 名無しのアニゲーさん 2023/04/11(火) 18:07:37.82 ID:9QcoyXKQ0
16: 名無しのアニゲーさん 2023/04/11(火) 18:08:51.90 ID:JLKUwrzp0
>>11
渚きゅんが可愛すぎるのがいけないんや…
渚きゅんが可愛すぎるのがいけないんや…
21: 名無しのアニゲーさん 2023/04/11(火) 18:10:50.31 ID:vZ5CmW8M0
>「教師を殺しても大丈夫だと生徒に思わせたくない。不適切だ」
アメリカってこんな馬鹿だったんや…
アメリカってこんな馬鹿だったんや…
23: 名無しのアニゲーさん 2023/04/11(火) 18:12:49.48 ID:Bheb+R5T0
他国のマンガに文句言ってないで自国の現実をなんとかしろよ
27: 名無しのアニゲーさん 2023/04/11(火) 18:13:34.41 ID:uMjUQ4/ha
見た目が奇怪な人間は殺してもいいって普通に異常な価値観だからね
33: 名無しのアニゲーさん 2023/04/11(火) 18:17:29.53 ID:dN2wlqdl0
現実と虚構の区別くらいつけようや
35: 名無しのアニゲーさん 2023/04/11(火) 18:18:48.21 ID:JLKUwrzp0
>>33
毎月のように学校で銃乱射事件が起きているような国だからそこはね…
毎月のように学校で銃乱射事件が起きているような国だからそこはね…
40: 名無しのアニゲーさん 2023/04/11(火) 18:22:45.26 ID:Eg9xUE//0
そこら辺で乱射事件が起きててそれでも銃買える国が何言ってんやろな
47: 名無しのアニゲーさん 2023/04/11(火) 18:27:16.43 ID:wV7rkNGS0
キアヌリーブスみたいに帯刀ならセーフだったんやろなあ
49: 名無しのアニゲーさん 2023/04/11(火) 18:28:49.36 ID:AQjg+2An0
一般人が簡単に銃を手に入れられる社会に文句言え
50: 名無しのアニゲーさん 2023/04/11(火) 18:29:59.94 ID:2nR/UO7Z0
漫画やアニメで銃出すのはあかん!!
でも現実世界の銃は規制せん!!!
頭おかしいんかこいつら
でも現実世界の銃は規制せん!!!
頭おかしいんかこいつら
52: 名無しのアニゲーさん 2023/04/11(火) 18:31:04.39 ID:JLKUwrzp0
>>50
はい
はい
51: 名無しのアニゲーさん 2023/04/11(火) 18:30:47.33 ID:YfLa0rSJ0
へー
アメリカ的だなあ
性は記憶に無いわ
アメリカ的だなあ
性は記憶に無いわ
55: 名無しのアニゲーさん 2023/04/11(火) 18:32:38.57 ID:pXsGOJszM
56: 名無しのアニゲーさん 2023/04/11(火) 18:33:37.16 ID:T7rWYJe40
ネウロの方が好き
60: 名無しのアニゲーさん 2023/04/11(火) 18:35:41.93 ID:tyVE0EGQ0
まず銃を規制しろや
61: 名無しのアニゲーさん 2023/04/11(火) 18:37:12.29 ID:BdrOdqoD0
リアル銃はおk
58: 名無しのアニゲーさん 2023/04/11(火) 18:34:46.51 ID:MdmScEEn0
現実で銃パンパン撃つのはどうかと思う
43: 名無しのアニゲーさん 2023/04/11(火) 18:24:21.26 ID:KcZMMnRL0
アメリカだと学校に銃はシャレにならん
24: 名無しのアニゲーさん 2023/04/11(火) 18:13:17.45 ID:fyYDXY+z0
なお銃は規制しない模様
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
実際に漫画を元ネタにした犯罪もあるからしゃーない
国は忘れたが転生ネタ真に受けて自殺した奴もおるしな
あの黄色い宇宙人はNGなんか。
自由も平等もないから、自由と平等の国
国民に起きたまま真昼間からありもしない夢を見せてるから、アメリカンドリーム
自分達の都合で捕まえたり捕まえなかったりするから、世界の警察
世界最高スナイパー🇰🇷禹範坤義士はアメリカでも大人気🐵🔫😍
お前らみたいなハゲ先生の漫画だっけ
お前らみたいなハゲ先生の漫画だっけ
日本ではそもそもその手の漫画は学校には置いてない
日本でも図書室からは撤去される
アメリカ留学中にクリント・イーストウッドが好きだと言ったら「イーストウッド!?バーン!バーン!」とクラス中で笑い者になった
後で聞いたらイーストウッドの出てるようなアクションや刑事ものの映画観てる奴はバカでファシストみたいに(あくまで俺が留学した州では)思われてるんだと
好きにすりゃいいじゃん
本屋から撤去しろって話じゃないし
文化が違う
アメリカの学校ではバージニア工科大学銃乱射事件を必ず教えるので、キッズに韓国人は銃乱射する奴だと思われてる
銃乱射事件が起きる度に韓国人の罪が浮かび上がってきて恥ずかしすぎる
そうやって言ってた少女が「自宅で流れ弾に撃たれて死亡」した事があってな……
アメリカの場合実行しようと思えばそれができちまうから仕方ない
ドイツ人が悪役のインディー・ジョーンズやプライベートライアンなどが世界中で大ヒットするんだぞ
いくらナチスの歴史があるといっても戦後に生まれたドイツ人はやりきれん気持ちだろうに
アメリカではリアルなんやな。可哀想な国やで
アメリカなら、まあ…
昔はアメリカンドリームあったろうよ
スティーヴ・ジョブズもビル・ゲイツも2世とかじゃないぞ
ハリウッド俳優も実力でギャラを何億ドルも稼げるスターになるんだ
うん‼💯
日本の漫画浸透し過ぎだろ
嘘つくな俺の高校は図書室に漫画普通にあったぞ
キューバ革命なんて実は最初は共産党員だけで起こした革命ではなく
資本主義でアメリカとも仲良くやっていきたいという幹部もいたのに
アメリカがキューバと外交断絶して結局ソ連と接近するしかなくなり共産国になった
はだしのゲン...
日本だと絵本のキャラが銃ぶっ放してるくらいの感覚なんだろうよ
そりゃ規制されるわ
全米ライフル協会への忖度で
ヤンキー漫画全盛期はヤンキーが先生をボコるとか当たり前にあったし
こいつ読んでへんやろ
日本だと酒タバコがそれにあたるんだろうか
あっちじゃ流通してて容易に実現可能だからな
ジャングルで頭イカれた鳥出てくるやつ
ジャンプ漫画とか普通にあったんか?
そら羨ましい環境やな
タバコは兎も角、酒は禁酒法という前例があるしなぁ
酒は昔と比べて否定的な扱いだし
タバコ吸う奴なんて軽蔑の対象みたいになってて形見狭いが
あそこは地球平面説を本気で信じてる馬鹿がいる国だということを忘れてないか?
はだしのゲンも知らないのかお前は
一瞬でgood入るのもあれだが
言ってることもだいぶおかしいぞw
横山三国志ならあったw
銃刀法を改憲・・・?
何の話?普通に一般漫画置いてあるぞ
はだしのゲンって(笑)
自宅で流れ弾に当たってというパワーワードと思ったら結構実例が有って震える・・・。
漫画じゃないけど、昔学校見学に行ったところではゲームブックが置いてあったなぁ。
さすがにもうないだろうけど。
はだしのゲン(笑)とか言って勝手に返信してる奴いるけど、一般漫画も沢山置いてあったよ
校則緩いからなんだろうな
どこの高校やねん
アメリカは元々少数のトップ層と大多数の下層の差が凄まじいんだよ
自分とこもゲームブックは何故かあったな
ああいうので読書の習慣が無い俺みたいなアホガキを図書館に誘導する意図があったのかもw
好きにすればいいと思う
エイリアンが武力で理不尽に支配するのはいいのか?
筑駒
でも大学の同期の出身高校も漫画置いてるとこ多いって言ってた記憶
いつの間にか銃砲刀剣類所持等取締法が憲法に格上げされてたんだよ
漫画なんだからどうせその辺の本屋で手に入るし、
そんなことするよりも常日頃から漫画は仮想でファンタジーであるとか
現実では銃で人を撃ってはいけないと教えたほうが何倍も有意義だ
作者に還元するためにもタダで読ませるな
…これ一体何が問題なの?銃?
それどういう人たちが集まっているなんて言う州なの?
日本ならイーストウッド映画のファンってむしろ明らかに知的レベル高い側なのにそんな州もあるのか
はだしのゲンがジャンプ作品という事実を知らないのか?
そんなのはアメリカ人の勝手だし銃を規制したらアメリカがアメリカじゃなくなる
日本人にとって銃はただの怖い凶器だけどアメリカ人にとってはそうじゃない
OKです~
この文脈のジャンプ漫画に『はだしのゲン』が含まれてないのは明白では?
ちゃんと読んだら殺し助長するものじゃ無いってわかりそうなものなんやけどタイトルだけで過剰反応してないか?
いやお前らも海外の映画ゲームに天皇めっちゃバカにする表現とかあったら発狂しまくって排除するだろ
「お前らの国の価値観なんかどうでもいい俺様たちの素晴らしい表現で商売させろ」こそクズガイジだわ
日本人て何見ても規制規制だよな
逃げ若より画力高いやん
アメリカ人がデイビッド・ライス見ても当たり前すぎて特に反論がないんだろう
あれはOKなのがキモい
銃を規制しろ一解けばいいと思ってるバカ
その自由の責任として撃ち殺されるし、銃撃戦が始まるわw
自由の意味履き違えてるなー
日本も9mm口径くらいまで限定でいいから拳銃所持解禁してほしい
P320バイカラースライド持ちたい
日本人に言われたくないだろう
流れ弾…ねえ
LGBTは韓国へお帰りください
パチンコ
なんせ虚偽答弁と税金横流しと文書改竄と用途不明金が取り締まられないからな
公約の嘘も
もし記事中の保守派が「拳銃所持は合衆国憲法で保証された国民の権利」とか抜かしてたら…
あっちじゃ学校に銃を持ち込んでうんぬんは深刻な問題だし
刑務所みたいなセキュリティゲート設けてる学校だってあるくらいだから
横からだけど、昔だからそう思われていたのかなと思った。
今の作品を見てそう思う人いるとはちょっと想像しにくい。
そうそう
売り上げも落ちるしな
アメ公が恐れてるのはアニメや漫画による文化侵略
アメリカが世界に押し付けたいイメージや価値観と日本文化とが違うから排除してる。
①米のキリスト教一神教的二元論(排他選民的) 日本の多神教多元論(寛容多様的)
②米「白人は賢者で無知な有色人種を啓蒙している」 日本「白人は傲慢で暴力・支配的」
③米「金持ってる奴がエライ」 日本「才能や努力がエライ」
④米「ポリコレ!LGBT!」 日本「読者が読みたい美男美女のキャラ描くで」
⑤米「アメリカの戦争は正義の戦争!」 日本「戦争に等しく正義なんてない」
昔と今で作風が結構違うんだっけ?
ちょうど最近ハドソン川の奇跡から見始めたところだからよくわからん
規制してるのに懐が深いとかアクロバティックな詭弁だな
薄っぺらすぎ。アメリカのことも日本のことも全然理解できてない
右も左も極論に走っててマジヤベー
皮肉ってご存じ?
ここ最近のは何作か見たけど、なんというか過剰な演出は押さえて淡々と、冷静に描写していくみたいな印象を受けたな。
アメリカン・スナイパーだったと思うけど、映画を見に行った人が、
「USA! USA!」
で出てくるかと思ったら、お通夜モードで出てきたみたいな話を聞いたことある(本当かどうかは知らない)w
まあ、自分もイーストウッド好きと言いながら、あんまり詳しくないんだけどねw
監督を始める前のクリント・イーストウッドは、俳優として「夕陽のガンマン」や「ダーテイーハリー」で大人気、巨漢で暴力的なタフガイのイメージだったので、「バン、バンw」はそのことだと思う。
一時は、ジョン・ウェインの正当な後継者と思われていたし。
そもそも、ダーティーハリーはウェインが主役の予定だったが、彼に断られて、イーストウッドになった。
「恐怖のメロディ」で初監督したら、意外と繊細で奥の深い人だとわかって、それからだんだんインテリのファンがつくようになったみたいです。
肥満と銃で滅びろ。女子供犬猫を核で焼いた落とし前はつけてもらうぞ、薄汚いアメ公ども。
まぁ、米国は現実で銃乱射があるし
しゃーないとこもがあるわ
ちんちんホビホビ韓国人
どこがどう皮肉なんだろ?
統一壺工作員のマニュアルに「とりあえず皮肉ってご存知って返しといたらなんか反論した感じになる」って書いてあるのかな
日本に文句言うなら許さんが
アメリカで流す分は好きにすりゃいんじゃね
そうか俳優だけやってた時の役のイメージと監督として作った作品の作風が全然違うってことね
それにしてもむしろ前者のわかりやすいヒーロー役の方がほうがむしろいかにもアメリカ人が好きそうだからアメリカ人から馬鹿にされたっていうのはちょっと謎だけど
ろくに見たことない自分でもUSA! USA!って作風じゃない事は知ってるぞw
でもダーティハリーとかのイメージで監督作までそんな感じと思う人がいてもおかしくはないわな
あとやっぱいま日本で動いてるフェミって保守キリスト教よな
直接動いてるやつらは知らんけど裏は
イーストウッドは「ダーティーハリー」でトップスターになった時は、「白人マッチョの鑑」みたいに持てはやされてました。
酒とタバコを愛し気に食わない奴はパンチ一発で黙らせて、美女を引き寄せる男の中の男みたいな……
でも、本人は、それがイヤだったんでしょうね。
初監督作品の「恐怖のメロディ」は、地方局の人気DSがサイコパス的な中年女ストーカーにつきまとわれて震える話。
自分の中の「女々しい」を堂々とさらけ出したので、みんなビックリした。
それから、社会派として様々な作品を生み出して、監督として尊敬される今になったわけです。
ご存じかも知れませんが、イーストウッドは黒澤明監督を敬愛していて、黒澤監督がアカデミー賞特別賞をもらった時に、ホテルのロビーでいったり来たりしていというエピソードがあります。
ロビーでくつろいでいる黒澤監督に話しかける勇気がなくて、何とか気づいてもらおうと思って、ウロウロしてたわけですね。
私は、イーストウッドのこういう「女々しい」部分が好きです。
「人気DS」→「人気DJ」
おそらく、アメリカでも「わかりやすいヒーロー」を軽蔑する層がいるのでしょうね。
そこには州とか階層によって違うと思います。
私は素人なので、よく知りませんが。
頭の悪い奴が入り込むとのっぴきならない方向に突っ込むことになったりする
リベラルなインテリ層だと馬鹿にしていても不自然ではないね
実際アメリカンマッチョヒーローを好みそうなトランプ支持層とリベラル層は激しく対立して国が分断されてるくらいだし。しかし学生の頃からそんなにはっきり思想性に違いが出ているとしたら比較的均質な日本とは全然違う風土だな
ダーティハリーってまともに観たことないんだけどそんなコテコテのマッチョヒーローなのね
飾らずに人間として大事なことを実直に描きだすみたいな作風の人だし嫌だったろうな
かわいいとこあるなイーストウッド
俺は最近聞いた自分の監督作は一発撮りしかしなくて俳優が演技練習することも許してないけど不安になった俳優がこっそり演技の練習してたのをたまたま見つけてお前何練習しとんじゃ!てめっちゃキレたっていうエピソードが好きだな。そんな監督聞いたことねーよw
「比較的均質な日本」
翻訳サイトで海外のスレを眺めていると、今でも「日本人は従順で感情を持たず、言われたとおりに働いているロボット人間」と思っている層が、一定数いるようでね。
鉄道の指差し安全確認の動画にも、「カメラがあるから仕方なくやってるだけ、誰も見ていないところでは、こんな馬鹿ななことはしない」と言ってる人がいて、唖然としました。
識字率が百%近くて、国民みんなが歴史でも芸術でもそれなりの知識を持っているというのは、得がたい特質かも知れませんね。
現物じゃないと満足出来ない
自分は、イーストウッド監督作では「ミリオンダラー・ベイビー」が大好きなのですが、この作品はキャラも画面も雰囲気も昭和中期の日本映画にそっくりなんですね。
冒頭から、「おお、まるで日活映画みたいだ」と思って、ビックリしました。
米映画としてはかなり低予算だったそうですから、自然と邦画に似てしまったのか……
イーストウッドは黒澤作品だけではなく、他の日本人監督の作品も好きなのかも知れませんね。
リハーサルをせずに一発撮りが得意な監督としては、日本では東宝の古沢憲吾監督が有名ですが、さすがにイーストウッドは古沢監督のファンではないと思うw
子供が日常的に銃を扱うことでポジティブな影響がある、という描写が洒落で片付けられないのは分らんでもない
アメリカの設立時から大きく関わってるのに、
規制なんて無理だよね
そしてマジもんのバカはかなり数がおるから深刻なんや、だからアメリカだって規制したくてしてる訳じゃない
漫画で学ぶ系とかは解るけどジャンプコミックとか置かれてなにを学ぶんだ?ラノベは内容お粗末でも文学を学ぶって意味では取捨選択しなきゃいけんけどまだ解るが娯楽漫画だと流石に図書室にあって意味があるとは思わない
まあ、アメリカ人の望みはそのまま受け入れてやろうぜ
読んでもらう義理もないし
面白くない作品しか国産にならないってマーベルディズニー映画より売れてるコンテンツ日本にもねーし
日本だって気に入らない表現にバカがキレまくって連載中止に追い込んだりとかよくあるのに何言ってんだか
日本にもバカとか情報弱者層っているけど海外は日本のそういう人たちとはちょっとレベルが違うバカとか情弱がいる感じがするね。格差からくる識字率やネット接続率のせいで
あなた詳しいね日本にも一発撮りする監督なんていたんだな。俺程度の映画教養度じゃ名前も知らない監督だ
作品がずっと後世に残り続ける時代になってもそれをやり続けてるイーストウッドはよりすげー気もする。普通怖くて出来ないでしょ…役者も気が気じゃないだろうなあ。
ミリオンダラーベイビーってあらすじ見たらおもろそうだから次これ見るわ。ってか昔から名前だけ知ってて気になったんだけどイーストウッド作品だったのか…イーストウッド作ってタイトルの響きからして落ち着いてて渋い印象なのにミリオンダラーはタイトルが偉い洒落ててかっこいいせいか気づかなかった
そのディズニーマーベルもポリコレで作品の自由度自分たちから勝手に下げてるやん
客を見てない作品お前は買いたいんだ…
暗殺教室排除しても教師に銃向ける乱射事件は無くならないんだよなぁ…
それは典型的なポリコレに対する誤解で本来ポリコレは大勢の客を楽しませるために入れるもんで
だからマーベルディズニーの作品が世界一ヒットしてるの
というか客を見てない作品が世界一ヒットしてる矛盾をお前は自分の中でどういうふうに整合性をつけてるの?宣伝しまくってゴリ押ししてるから世界一ヒットしてるだけでみんな面白いなんて感じてないとか思ってるって事?
日本の図書館でも暗殺教室置いてるとこのほうが少なくないか?
キリスト教そのものに寛容性がない
自分たちの認識がすべてで逆らうやつはサタン認定で攻撃
これは統一教会カルト関係ない
批判する気はないけど主人公が真顔でころすよとか言ってるシーン小学生に見せるのはどうかと思った当時
そういうの「神道のせいで日本は侵略戦争やった」って言ってる奴と同レベルだよ
しかしキリスト教を凄い邪教と誤解したり敵意抱いてるやつ本当多いな
「ミリオンダラーベイビー」は、男の「女々しさ」と女の「雄々しさ」を描いた作品で、タイトルに反して派手さはなくテーマとしては「人生の無常」みたいもので、本当に古い日本映画みたいなんですよ。
ボクシング物として「ロッキー」みたいに派手にして娯楽性を高める選択肢もあったはずなのに、主人公が底辺から成り上がって成功の頂点で悲劇を迎える有りさまを淡々と描写していくところが、いかにもイーストウッドらしいというか。
ちなみに、私もリアルタイムで見たわけじゃありませんが、「弱い男と強い女」という設定は昭和期の日本映画の定番らしいです。
ぶっちゃけそうでしょ
エンタメを自国で作れる国なんてアメリカ以外じゃ限られてるのはIP別の世界市場規模を見ればわかる
大半の国はポリコレまみれの作品でもそれを輸入して消費するしかないし、そういう娯楽しか知らないんだよ
だからそうじゃない日本じゃマーベルもディズニーも娯楽の王者にはなれない
日本でヒットしない理由を「日本人が幼稚だから」と現実逃避していたら、今はいいけど将来の衰退は避けられないだろうな
米国は戦争映画やアクション映画から撤退かな、マーベル映画もオワコンだね、日本は自由で行こうや
はだしのゲン撤去
いくら宣伝してもつまんない作品は売れない
正直言って日本以外の国は日本ほど幼稚じゃないしそれ以前に日本って今でも人口的に市場としてカスだししかも今後どんどん縮小し続けるんだから「日本でヒットしないから将来衰退する」はありえないね。自意識過剰というかまず現実が見えてなさすぎ
地球を中心に宇宙は回ってると思ってるやつが3割くらいいるんじゃなかったかアメリカは
日本の小学校の図書室には北斗の拳とか置いてたりする。
そもそもだから日本人と違って銃=犯罪に使うための恐ろしい凶器みたいな価値観じゃないから
毛色が違うよ
教育現場が一部のバカに屈するとこうなる
ポリコレに媚びたストレンジ・ワールドはヒットどころか向こうでもぶっ叩かれて赤字垂れ流したんですがそれは…
別次元の宇宙船地球号に乗ってらっしゃる
それは173をポリコレ入れたら絶対成功するぞみたいに読み違えてるお前の頭が悪すぎるだけだよ
文明人は1%もいないらしいぞ
学校で進化論を教えると逮捕とかも嘘かと思ったらマジやし アタヲカ
国民に一定の教養がないとこんなバカが続出するんだな
日本も”危うい部分”は何度かあったけど軌道修正されながら上手くやってるが、アメリカは本当に酷い。
もうブサイク女が活躍する映画だけ撮ってそれだけで満足しとけや。