|
|
【画像】チェンソーマン2部、もう1部のような絵を描けない模様
1: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 12:38:48.65 ID:3DHRiVEz0
|
|
7: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 12:40:56.99 ID:IHLQKkht0
タツキのギャグ作画とガチ作画の使い分けわからないやつまだいたんだ
8: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 12:41:03.01 ID:j632D9CFd
作者デンジにアホなこと言わせればいいって思ってそう
10: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 12:41:38.13 ID:5wvvwmhj0
>>8
だってお前らが喜ぶじゃん
だってお前らが喜ぶじゃん
9: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 12:41:12.76 ID:q1fivDa/d
集中線の書き込みとか全然違うけどこれも足の仕事なんか?
11: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 12:41:55.36 ID:Ggqvrjqs0
半分以上アシスタントバフありきの漫画やん
14: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 12:43:33.74 ID:Ybs6wkNAd
こういうのが良いんだろ?😡って気持ちが見える見える…
15: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 12:45:07.54 ID:q73vuj6za
もうドラゴンに原作も描いて貰えよ
17: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 12:45:31.82 ID:pm/BJSr60
ここまで変わる?
18: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 12:46:03.72 ID:ItlI7+yDM
迫力全然ちゃうやん
どーなっとん
どーなっとん
20: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 12:46:20.91 ID:9I1zZrJi0
そりゃこれだけ人気になりゃサボるやろ
打ち切りに怯えて描く頃に比べればね
打ち切りに怯えて描く頃に比べればね
24: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 12:47:45.93 ID:hFoIjIQPr
29: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 12:52:09.91 ID:PQ8DBJeTM
>>24
猿先生並みのコピペやん
猿先生並みのコピペやん
102: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 13:17:02.64 ID:/4KppT730
34: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 12:54:33.00 ID:zx7seTaUM
コピペまじで禁止しろ
36: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 12:54:45.06 ID:cw6pOpcld
今週伸びたのもパワーとアキのお陰やしな
43: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 12:56:33.79 ID:d6oUgLAnd
たつきはアクション多くしたくないんじゃないか?
44: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 12:56:50.68 ID:wyTU06W70
絵のせいか?と思ってちょっと一部読んだらやっぱ面白かったわ
45: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 12:57:11.71 ID:6fgZpU+nd
元々アクションは上手くないって自分で言うてるし
52: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 12:58:49.43 ID:WiKDiUMud
149: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 13:30:31.90 ID:VDTBtSNk0
53: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 12:58:57.06 ID:eE//r8bF0
2部は連載ペース厳しいから仕方ないんじゃない?
55: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 12:59:52.79 ID:1KXJdahQ0
56: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 12:59:58.18 ID:IhZVvKN8a
龍幸伸がアシやめたのがでかいな
まあ元々アシやってるのがおかしいくらいの人材だったけど
まあ元々アシやってるのがおかしいくらいの人材だったけど
61: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 13:01:43.18 ID:2+a8+Q/60
下手になったんじゃなくてアシが抜けたからという
85: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 13:10:48.45 ID:gckJSImWM
言うてこんなに躍動感あるヒップアタックを他の漫画で見たことないやろ?
87: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 13:11:54.75 ID:zIPrPz/Z0
>>85
これが尻でやってるように見えてる奴はガ○ジでしか無い
分かり辛いのはこれとセットで貼られるもう一枚の方や
これが尻でやってるように見えてる奴はガ○ジでしか無い
分かり辛いのはこれとセットで貼られるもう一枚の方や
86: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 13:11:41.12 ID:aiOfcXU/d
絵しょぼくなってて草
ここまでとは
ここまでとは
113: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 13:19:35.18 ID:8Y9iN4IcM
今は惰性で描いてる感が強い
114: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 13:20:26.79 ID:HSIk4qNY0
てかダンダダンてマジでおかしいよな
週刊でできるクオリティちゃうであれ
話つまらんて言うやついるけどワイは結構好きやで
週刊でできるクオリティちゃうであれ
話つまらんて言うやついるけどワイは結構好きやで
120: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 13:21:50.16 ID:AwkjdB2Ud
原作・タツキ
作画・ダンダダン
これでいけ
作画・ダンダダン
これでいけ
139: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 13:27:34.59 ID:WuSMIPsfa
でも進撃の巨人よりは絵が上手いよね?
174: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 13:38:41.17 ID:VGoVIHxvp
中山竜に影響受けてるね
132: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 13:24:39.30 ID:KkTe5nesr
普通にアニメ作ってたら1735の10倍は売れたやろ?
そらタツキもやる気なくすわな
そらタツキもやる気なくすわな
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
洗脳ってなかなか解けないってほんまなんやねえ
アニメで爆売れしなかったショックからなのか、これが本当の実力だったのか
地獄楽とダンダダン終了して戻ってきてもらえ
ギャグ漫画に転換した方がいいんじゃない
その頃の絵に戻ってる気がするね
だから今までこういうアクション系描かないでいたわけだし…
しかもアニメはネットで散々馬鹿にされてるし
ほんとジャンプ漫画ってパクらないと漫画描けなくなってしまったな
さすがチョン英社だわwww
ただしつこいだけじゃん今の敵面白くねーよ
話は面白いんか・・・?
やっぱキチガイバトルしてないとな
無理やりというか、作画担当スタッフも居ないのにという表現が正解かな
チェンソーって集英社が推したいコンテンツだろうにまともなアシを用意してもらえないのか
アシが描いてようが作者自身の美的センスは1部の時と同じなんだから時間さえあれば描ける
11巻まで買っておけばとりあえず問題ない
ストーリーがどこに向かってるのかさっぱりだからそこがマイナスやな
一応金玉を取り戻すのが目的ではあるが...
週刊という競争厳しい環境で追い込んでこそ真価を発揮するタイプ
アニメが大失敗してゴミ出来たら完全に作品興味失う作者って割といるよね
そのパターンだな
けど、って何に対してのけどなんだ?
アニメが邦画を意識して迫力と外連味を抑えたものにしたから、それに合わせてるんだよ
ジャンプラだとそういうコメに噛み付いてる信者多かったけど
あの畳まないのにどんどん風呂敷広げてくのって昔あった天上天下って漫画の展開そっくりなんだよな
そこしか褒めるところないけど
それって作家のためになるんかな
少なくともダンダダン作者とチェンソー作者の場合いい結果にはなってないな
実力以上の評価を受ける状態だと周囲の作家の嫉妬と悪意もかうやろうし、お互い下駄履かせた状態でデビューさせて、下駄を脱がせた後のことを考えてんのかな編集は
お祓いだーー!がピークだった気がする
今の話どこにも移入できんから困る
そもそもこの作者に長編書かせようってのがアホ編集すぎるんだよなぁ
元々1部で終わってた話を、アニメ盛り上げるために続けて、そのアニメが大コケして…
悲しすぎるわ
>話つまらんて言うやついるけどワイは結構好きやで
つまらんってよりも、ギャグとか扱うネタが古臭いw
その場のノリで進んでいくような内容だから、物語の面白さやキャラクターの関係性とかが薄いんだよ。絵は抜群に上手いんだけどな。
なる。経験値をそこで積ませるんだよ
マジでこれが良い
oneと村田を見習え
怪獣はまだアニメ化すらしてないんだぞ
アンケ至上主義の本誌で連載してた頃もアンケ良くないまま連載止めてジャンプラに島流しされたから無理でしょ
ソースはpixivの1735枚の記事
これやばくね?やばくね?
話し運びもテンポも人物描写も演出も画力もすべてが死んでる
なぜこうなった
あるんだよなぁ
そら1部終わった後に読み切り2本描いて鬼才だなんだとおだてられまくったからな
承認欲求絶頂だったのにアニメコケて2部もボロカス叩かれたらもうやる気出ないやろ
ダンダダンの作者はマガジンでデビュー済みでジャンプに流れて来た時点で作家の卵じゃねえしチェンソーマンの作者の連載デビューはファイアパンチだ
どうしたらそこまで頭の悪いコメントができるんだ
めちゃくちゃ有能なアシスタントの下駄を履かせまくってもらってただけで、本来はこの程度の実力なんだろうな
チェー牛はアホな持ち上げしかできんから最近は他作品を下げることで相対的にチェの評価を上げようと必死だぞ。
一部の頃も雲行き怪しくなると心のファイパンって揶揄されてたし
たっつん「ボクのせいじゃない。優秀なアシスタントがいないのが悪い。」
冗談抜きでやってそうなのが草
ストーリー作成に集中できるぞ
永井豪のデビルマンみたく、チェンソーマンはタツキ本人の限界超えてたんじゃないかと思ってる
そこが抜けたからこうなる
どうせアニメ2期も1期ほど金かけられないから
金かけた駄作から金かけてない駄作になるだろうし
「原作リスペクト」風手抜き映像に出来てちょうど良かったんじゃね?
あの円盤売上でアニメ2期制作出来ればの話だけど…
アシがいなきゃ本人の実力はこんなもんだよ
ファイアパンチは地獄楽作者が有能アシ枠で参加してたんだわ だからチェンソー作者は下駄履いてんの最初から
んで他紙の作家も含めてジャンプで連載経験のない奴は「ジャンプ漫画家の」卵扱い
るろ剣作者も言ってたろ そういう奴らにジャンプ系列連載の前段階で経験を積ませる流れがある
そもそもアシには背景しか任せてないぞ
上にある1部の画像も全部タツキが描いたやつ
単にシリアスなシーンとギャグシーンを描き分けてるだけ
↓
とてつもなく強そうな感じで敵キャラが登場
↓
知らないモブを殺しまくるだけor描写が浅くて何の愛着もない脇役キャラが突然殺される
↓
チェー牛「うおおおお新キャラこえええええ!!!強すぎィ!!!どうやって倒すんだ!!?!?」
↓
(何か挟まれる他キャラの描写)
↓
チェー牛「最近グダってんな。デンジ出ないとつまんねぇ〜。チェンソー終わったな」
↓
デンジ変身、「◯◯だぜェ〜」「◯◯よォ〜」言いながら臓物や血をブチ撒けるだけの単調な戦闘
↓
チェー牛「うおおおおデンジ最高!!!おもしれえええええ!!!!」
今は最後の砦のあにまんで総員マンセーしてるぞ
悪魔のデザインが劣化したとまとめニュースになる→あにまんが落下の悪魔のデザインを褒めたたえる記事を出す
アサとヨルに文句が出る→あにまんがアサとヨのage記事を出す etcetc
かね貰ってんじゃねーかと疑いたくなるぐらいの絶賛具合
怪獣8号みたいにあにまんですらageまとめを出せなくなった漫画に比べればチャンソーマンはまだマシな方やな
超ゴリゴリネットマーケティングで有名な台湾編集が揃えば
誰だってシンデレラボーイよ
そういやスパイ作者も読み切りですげぇ画力の怪物登場シーンを描いてて、
これはアシに書いてもらった、モンスター専門の人を連れて来てもらったと言ってたな
この編集の下には有能軍団が付いてるのかもしれん
今じゃもう無理や
背景丸投げなのもやべーし、そもそも背景だけなのかも別に明言されてないからな
実際の画面作りはほとんどアシの力なんだろう
でも腸だけは上手にかけてるわ
そりゃ長編より短編の方が描くの簡単なんだから、短編向きなんてのはただ単に長編の才能がないってだけ
いやいや無産未経験オタクはそう思うかもだが、短編のが圧倒的に難しいし才能いる
連載は流れで行けるし周辺がアイデア出してくるけど、短編はほぼ全て自力だしね
たつきのステマ短編がどうだったのかは知らんけど
新しいアシがそこまで優秀じゃなくても
適切なデレクションすればいいだけでしょ
構図まで全部やらせてたってことじゃん
アシスタントの能力に依存しすぎだよ
画力が下がるってんじゃなくて、単純に今まで描いてた人が居なくなってるだけだな
そのクソ漫画誰が読んどるねんや
お前みたいなクソ虫くらいやろ
いや普通に長編の方が遥かに難しいよ
短編だって別に周囲からアイデアもらえるのもアシつけるのも長編と何も変わらん
なら長編の方がずっと難易度高いし才能がいる
過大評価というか、THEステマだろう
画力高いやつはみんなそうなる傾向でもあるんかw
大暮と村田…あとはboichiとかか
いろいろもったいない
コピペの連発は演出のようにみせかけて、作画日数が足りないから致し方なくやってるように思える
アクションシーンの動きは進撃は上手いんじゃない?
少なくともアシスタント離脱した後の絵は比べたらダメなレベルで差があると思うけど
何でこれをバカみたいにヨイショしてたのかさっぱり分からない
進撃は作者が頑張ってるから成長してってるけど、チェはアシスタントにおんぶにだっこだからどんどん劣化してってるしね
BLAMEの電基漁師編のアクションとか滅茶苦茶凝ってる
沙村リスペクトにしてもそうでパクった作家の長所を吸収できてないから、少しでも漫画読んでるガチオタからは鼻で笑われる作家なのがタツキ
まあ設定だけでウケてるパクリ漫画ですし
林編集班の作品間でアシスタントの掛け持ちさせてたからな
ダンダ作者の独立後はチェンソー2期も地獄楽作者の新作アヤシモンも作画が大幅に劣化した
この作者のアシストがあるかないかで段違いになるのは当たり前や
> アニメが大失敗してゴミ出来たら完全に作品興味失う作者って割といるよね
チェンソーはアニメの方向性の正解を誰もが分かってたのに新人監督と新人声優に箔付けるために作品提供許したんやし呆れられるのも仕方ない
ファンより大人の事情を取った結果
アオノハコの作者もジャンプがデビューさせたみたいに振る舞ってるけどその前に他紙で連載してたしな
ベタよりグレー使う作風だからわかりやすい
コピーを演出と言い訳するな
小物に描写された模様やロゴがダンダダンとほぼ同じ
アシという環境ありきのクオリティなんだよな
SAKAMOTO DAYSも最新刊でアシの○○さんがここ書いてくれたと紹介してた
今までのケレン味のあるシーンもアシさんが書いてるのを隠さないのはすごいな
つかアシに作品の構図なんかやらせるなよと思うけどね
共依存
逆張りジジィ共にはつまらないかもな
絵はすごいけどストーリー全然面白くないから
才能を活かすためにタツキのアシに戻るか原作つけて欲しい
土下座されての引き伸ばし。やる気なんて出るわけがない
スパイ作者の方がデビューかなり前だがタツキのアシしてたのか?
こんなの持ち上げてる日本人ってほんと見る目ないねw
まだまだ売れてるんやからアシスタント付たれや
構図や画面のセンスはダンダダンの方がはるかに上だし、内容も今となってはダンダダンの方が面白いレベル
チェンソーみたいな終わったコンテンツよりダンダダンに注力してほしい
本誌連載続けてるだけ、ジャンプラ左遷のクソ漫画よりよっぽど立派だぞ
正直話そんな好きじゃないけど、それでも絵で圧倒されることが多い
アシというより作画担当だったんだよなw
確かに
目的を追っていく感じじゃなくて基本巻き込まれてるだけだし
ぬーべーみたいなもんだが個々のエピソードが微妙に長いからかな。なんか締まらないのは
やる気なくなったから!
ちげえよ
最初からこの程度なんだよ
ぜんぶ上手いアシのおかげなんだよ
気づけ、1部のプロットだってぜんぜん面白くないから
ダダンダンとか始まってすらいないしこれからも始まることはない
仮にアニメ化されても路傍の石
少なくともアニメ化されて路傍の石だったのはチェンソーだな
週刊じゃなくなったのに書き込み減ってる
アニメチェンソはそうかもしれんけど漫画は間違いなく玉石でしょ
ここまで原作もdisられるようになったの
その上手いアシが描いた漫画がつまんないのはなんでなの?
難しい構図描かせても期待以上のものに仕上げてくるって話だろ
構図自体は作者が考えてるに決まってるだろ
話に関しては次回作に期待として絵が凄すぎるから次回作への期待が高まる
ここの背景を描いてもらいましたってサムライソードとの戦闘のコマと合わせてインタビューかなんかで明言してたよ
というかそもそも時短のためにアシ雇うんだから背景全任せでも何も問題ないでしょ
ってもう糖質レベルやんね
ハンタみたいなのが好きなんだろそいつ
なお下書き、嫁
玉石の意味わかってなくて草
チェンソー信者ってマジで日本語能力すら壊滅してるんだな…
やっぱダダダダンみたいな絵を描けるって才能の壁だよね
これがこの作品テンプレなんだあああ!と怒涛のgood工作してるけどこれが当てはまるの今やってる落下の悪魔だけじゃん
ストーリーのつまらなさは今のチェンソーマンも大概だろ
ダンダダンの作者を足に戻したいからって風評被害がすぎるわ
そもそも1部が評価されたのも勢いと迫力と画力のおかげやん
それが全部ダンダダンに移動しただけの話
ダンダダンはキャラ絵に癖あるけど最近のチェンソーも絵柄変わって面長になったしなぁ
1枚絵みたいな見せゴマだけでもカッコいい
しかもアナログでやってるらしいやん
敵が切り刻まれながらコラッ!って叱ってくるギャグシーンに繋がってその後に返り討ちされちゃうやつ
作画コスト掛けるべきシーンとちゃうぞ
ぼっちと違う時期でも他のアニメに負けてた定期
5月のガーデンシアターの会場埋まらんからイベチケばら撒き始めてるじゃん
ガチで父母妹犬だろ
ジャンプってマジで金の生る木は逃さないよな
近年だとワニぐらいやろ、逃げれたの
ライバルのファイティン先生もクッソ雑な絵晒してるやん
原因が信者やからもう無理だよ
アクションショボいと意味あんのかないのかよく分からん人間描写やくだらん掛け合いしか残らんし
そこ楽しめる奴はまだ見れるんだろうけど
1部に比べていろいろ誤魔化し効かんよな
チェンソーが勢いと迫力と画力だけが評価された漫画なら
勢いと迫力と画力だけは完全上位互換のダンダダンはチェンソーよりはるかに人気が出てないとおかしい事になるわけだが
あっちはオカルトやからチェンソーよりさらに人を選ぶだろうが
キャラはダサいし話は脈絡もカタルシスもないんで心が動かされない
本当に画力だけ それもくどい
作画担当帰ってこい
肝心の絵が下手くそじゃん、美大って何を学ぶところな訳?
それに絵は綺麗だけどデザインセンスがダメ デザインセンスはタツキの方が良い
とてもプロの作品とは思えないくらい線が雑で汚いしな 線の強弱がちゃんとしてないから遠近感がすげえ分かりづらい
デッサンを初めてやった素人みたいな輪郭線してる
(一番のキメのシーンはウミャーいのギャグっぽい場面だと思うが)
その後の「すばらしい経験を」の台詞の頭だけ前のコマに入ってるような時間的演出では
作風がドラゴン化しとる、マンガに時間の感覚いらないのよ、ゴボみたいに双六的動線で目線振り回してればいいだけ
こはるちゃんが実写的演出をマンガに取り入れてドラゴン化するこれぞまさにルリドラゴンってわけ