|
|
【朗報】ゲームの映画化、成功例ばかり
1: 名無しのアニゲーさん 2023/04/08(土) 23:21:05.26 ID:2ltaZNnZM
|
|
3: 名無しのアニゲーさん 2023/04/08(土) 23:21:50.31 ID:kayMGZBl0
8: 名無しのアニゲーさん 2023/04/08(土) 23:24:41.07 ID:U7SExM23r
>>3
監督を変なのに任せるからたぞ😭
監督を変なのに任せるからたぞ😭
4: 名無しのアニゲーさん 2023/04/08(土) 23:22:05.85 ID:PSkIH/Jd0
アサシンクリードとかいう何も覚えてない映画
5: 名無しのアニゲーさん 2023/04/08(土) 23:22:24.84 ID:1NEsNpHU0
53: 名無しのアニゲーさん 2023/04/09(日) 00:16:26.57 ID:1Fz5zYQ50
>>5
存在自体を初めて知った
存在自体を初めて知った
7: 名無しのアニゲーさん 2023/04/08(土) 23:23:29.66 ID:wli0wSfUM
実写映画化は結構失敗してるよな
14: 名無しのアニゲーさん 2023/04/08(土) 23:28:24.72 ID:dr0VivBv0
15: 名無しのアニゲーさん 2023/04/08(土) 23:29:09.06 ID:7tBNW9ggd
>>14
銃で戦ってるPVでお察しください
銃で戦ってるPVでお察しください
17: 名無しのアニゲーさん 2023/04/08(土) 23:29:49.61 ID:MmREHtC50
会社を潰しかけたFF
18: 名無しのアニゲーさん 2023/04/08(土) 23:29:49.73 ID:wTFbrQXur
ラチェット&クランク THE MOVIE
20: 名無しのアニゲーさん 2023/04/08(土) 23:33:30.25 ID:UA5TCcSIM
■大成功
マリオ
■そこそこ成功
ソニック アンチャ
ぐらいか?
マリオ
■そこそこ成功
ソニック アンチャ
ぐらいか?
80: 名無しのアニゲーさん 2023/04/09(日) 01:13:16.44 ID:Ft4qBlLG0
>>20
バイオも成功の部類じゃない?
あとポケモン
バイオも成功の部類じゃない?
あとポケモン
86: 名無しのアニゲーさん 2023/04/09(日) 01:57:55.91 ID:Q8UlXCpN0
>>80
むしろテレビゲームの映画化といえばバイオハザードが代名詞だったのに
いつの間にか空気になっちまったな。記録も名探偵ピカチュウやソニックにあっさり抜かれたし
むしろテレビゲームの映画化といえばバイオハザードが代名詞だったのに
いつの間にか空気になっちまったな。記録も名探偵ピカチュウやソニックにあっさり抜かれたし
21: 名無しのアニゲーさん 2023/04/08(土) 23:34:27.83 ID:7yZ0XX4n0
商業的に失敗したゲーム映画だとモンハンが27億の赤字だとか
23: 名無しのアニゲーさん 2023/04/08(土) 23:37:52.38 ID:ek2SDQzBM
サイレントヒルはめちゃくちゃよかったやろ一作目は
32: 名無しのアニゲーさん 2023/04/08(土) 23:46:07.99 ID:bR2wsywX0
ドラクエ5は良かったと思うけどねー
・・・ラスト以外は、いやそれまでがそこそこ楽しめて
感情移入もしてるから逆にあのラストが許せないんだよなぁ
・・・ラスト以外は、いやそれまでがそこそこ楽しめて
感情移入もしてるから逆にあのラストが許せないんだよなぁ
45: 名無しのアニゲーさん 2023/04/09(日) 00:01:05.72 ID:K8uPvBGrM
>>32
いやあラスト抜きにしても別に良いと言える内容でもなかったろ
いやあラスト抜きにしても別に良いと言える内容でもなかったろ
46: 名無しのアニゲーさん 2023/04/09(日) 00:03:14.48 ID:hJ3KLbcI0
>>45
そうかな、俺はラストまではそこそこ楽しめたよ
キャラも可愛かったし
そうかな、俺はラストまではそこそこ楽しめたよ
キャラも可愛かったし
33: 名無しのアニゲーさん 2023/04/08(土) 23:47:52.99 ID:KiznXptm0
ドラクエは監督悪いかねぇ?
断り続けてたのにやれっていわれたんだから
監修(堀井)が何やってんだよ?って話
断り続けてたのにやれっていわれたんだから
監修(堀井)が何やってんだよ?って話
35: 名無しのアニゲーさん 2023/04/08(土) 23:49:04.84 ID:YQFn3acQ0
去年のバイオもアンチャーテッドも大爆死だったし
話題すらならならなかったやん
話題すらならならなかったやん
49: 名無しのアニゲーさん 2023/04/09(日) 00:04:18.48 ID:tHEy0AR00
スト2も売れたのでは
56: 名無しのアニゲーさん 2023/04/09(日) 00:20:54.67 ID:Q7+dgjsz0
65: 名無しのアニゲーさん 2023/04/09(日) 00:28:02.29 ID:+7m0dy140
とりあえずミラジョボビッチだしとけばええんやろ?
67: 名無しのアニゲーさん 2023/04/09(日) 00:33:01.42 ID:9lda0NcK0
ストリートファイターとかモータルコンバットとか、デッド・オア・アライブ…
何故か格ゲーの映画化ばっかり思い出した。
何故か格ゲーの映画化ばっかり思い出した。
69: 名無しのアニゲーさん 2023/04/09(日) 00:36:49.81 ID:ynGTKXjV0
FFはFFとまっくたく関係ないような意味不明映画だったからFFファンだってそっぽ向いたからね
普通にゲームでおなじみの要素入れてファンタジーの映画作っとけばまだダメージ少なくて済んだ
普通にゲームでおなじみの要素入れてファンタジーの映画作っとけばまだダメージ少なくて済んだ
75: 名無しのアニゲーさん 2023/04/09(日) 00:57:33.21 ID:WtOjtj2U0
失敗の方にデッドライジングとハウスオブザデッドも入れてやって
79: 名無しのアニゲーさん 2023/04/09(日) 01:12:53.75 ID:7d1uGFgI0
鬼武者を映画化してほしい。2いらないから1と3の二部作で。話の長さ的にも三幕構成で収まる適度な短さだし。
87: 名無しのアニゲーさん 2023/04/09(日) 02:11:31.16 ID:F1Vp6q7d0
97: 名無しのアニゲーさん 2023/04/09(日) 03:36:01.13 ID:So4ewNuda
バイオは何作も作られて1番成功してるな
125: 名無しのアニゲーさん 2023/04/09(日) 07:53:44.23 ID:DOqyr6+o0
逆転裁判はどうだったんだろう
134: 名無しのアニゲーさん 2023/04/09(日) 08:50:22.44 ID:l8ZtO9U4r
138: 名無しのアニゲーさん 2023/04/09(日) 09:24:43.30 ID:/ratWKAo0
こうやって見ると
ゲームの映画化沢山されてるんだなぁ
ゲームの映画化沢山されてるんだなぁ
151: 名無しのアニゲーさん 2023/04/09(日) 11:15:40.52 ID:NJNXHPaY0
ゲーム→映画と映画→ゲーム
どちらがクソ率高いのか
どちらがクソ率高いのか
162: 名無しのアニゲーさん 2023/04/09(日) 12:10:51.56 ID:sMNWyMlw0
個人的最低は弟切草
164: 名無しのアニゲーさん 2023/04/09(日) 12:17:20.25 ID:9svVFloB0
FF14は見に行ったら自分1人しかいなかったって報告がいくつかあって笑いましたね
169: 名無しのアニゲーさん 2023/04/09(日) 15:04:24.11 ID:wJnx40Tfa
ペルソナは売れたの
ゲームしかしてないから見なかったけど
ゲームしかしてないから見なかったけど
173: 名無しのアニゲーさん 2023/04/09(日) 17:21:29.78 ID:18Bbkc6id
シェンムーthe movie
181: 名無しのアニゲーさん 2023/04/09(日) 20:36:19.28 ID:k3QB3lkF0
モンハン見終わったけど、これシナリオ書いた奴バカだろ
なんでモンハン期待して来た客がこれ見て喜ぶと思えるんだよ
なんでモンハン期待して来た客がこれ見て喜ぶと思えるんだよ
202: 名無しのアニゲーさん 2023/04/10(月) 15:00:00.99 ID:uW/Bh0Mqd
ストリートファイター今実写化したらザンギエフ出れなそうだな
ヨガの解釈違いが甚だしいダルシムとブラジルを何だと思ってんだキャラのブランカがどうなるか気になる
ヨガの解釈違いが甚だしいダルシムとブラジルを何だと思ってんだキャラのブランカがどうなるか気になる
203: 名無しのアニゲーさん 2023/04/10(月) 21:37:57.21 ID:JWsAjxqp0
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
PV時のソニックのこれじゃない感は異常
こんなのあったのか
バイオのCG映画なんてモデリングデータ流用しとるんちゃう?
アニメ原作、ゲーム原作、じゃないと撮れないんだよな
ほんと日本文化の威力凄すぎて凄すぎて
中国でもアメリカでも日本映画が席巻してるし、日本のキャラコンテンツが世界制覇してるのが韓国人として嫉妬で頭おかしくなりそうなほど羨ましい
マイナー小国韓国なんて最初から日本の文化的属国
韓流(笑)なんて人気ないしほんとステマでホルホルしてるだけなんだなって実感する
マリオだけで韓流(笑)というゴミは圧殺されちゃう
日本→世界で絶賛されるマリオ、スラダン、ポケモン
韓国→日本の高齢弱者男性を騙す犯愚ル牛めし(笑)
シリーズの中でも飛び抜けて邪悪な見た目したクリボーが見られるぞ
あれはあれでカルト的な人気があるな
ヨッシーもヤバい
客観性を持たせようとしてるのが滑稽な主観100%の悲しき自己肯定
普通にハンターの成長物語にしとけばそれなりに見られたのに
主人公一新したことだしそろそろワンピスラダンに続く100憶超えれるような大作を作って欲しい
韓国は映画後進国やししゃーない
君みたいにまともな韓国人が増えればまだ救いはあるんだけど、実際は低レベルな韓国映画でホルホルしてるのが大半の韓国人だからね
文化後進国つれぇ
あれは監督が悪い
ていうかどっちも同じ監督だな
嫁主役にしたいだけのおっさんに任せるから……
リオレウスが何か破壊しながら飛び出して来てでBGMストップ
ミラジョボボボビッチを観てリオレウスは立ち止まりグルルルと唸り声を出す
ビラビラビッチが…カモンwって言った所でチキドンチキドンチキチキドンドン鳴り出してリオレウスが咆哮上げて迎え撃つんだろって思ったら大体そうだった
あとマジであれ中身ディノクライシスだからなんでモンハンでやんの?って感じ
最初はオリジナルのバイオ!って感じで面白かったのに途中からパラサイトイヴなんだよな…
しかも大量クローン主人公!とかやったけど使いきれない設定だから次回作で即全滅とかしててなぁにこれぇ状態
原作キャラは役立たずばかりでシェバなんかカラスに突かれてお亡くなり、クリスジルもただの引き立て役の足手まとい扱いとか言う完全にメアリー・スーで酷かった
ACは映画じゃないけどな
そんでパルクールで華麗に飛んで撥ねてしてるシーンはキノコキメてヤク中になった描写な
がんばってたのはバイオとサイレントヒルくらいしか思い浮かばんし
ハリウッドもゲーム会社もどうして失敗したのかいろいろ研究したんだろう
あのゲームは登場人物達の謎行動の連鎖でアーカイブ集めて点と点が繋がって背景が明らかになっていくところが肝だから根本的に映画じゃ難しいと思うわ
まあモンハンみたいな誰得トニージャーもあるけど
スト2とかな
ゲームの売上に対して映画クソ過ぎるやろ
寧ろマーベルと同じぐらい擦るべきタイトルなのに
それでマブカプ映画やってくれ
それだけ外人でもゲームの解像度は高い
マリオは任天堂監修したのもデカいな
パシフィック・リムの何倍の予算があったらファンを満足させられるんだろうな
でも邦画には味噌汁があるから
わけの分からんポリコレなり独自の改変するから失敗するんだって
いい加減気付けばいいのに
屍人化した(様に見えた)ココリコ田中位しか見所が無い
漫画の方は割かし面白かったのに
まじで、見始めて1分で切れそうになったし、見始めて5分で突っ込みどころが3~4か所ぐらいあったからな
ちなみに見終わったら、突っ込み個所が10は余裕で越えたな
出来る事なら、声優さんもゲームのままだったら良かったんだけどね・・・
ペルソナとかドラクエみたいな主人公がプレイヤーのゲームはアニメ化に向いていない
ペルソナ4みたいに大胆なアレンジをして成功した例もあるけど
あれも監督とアニメ会社が原作ファンに叩かれて途中で降ろされてしまった
最近ので感覚マヒしてるけど
当時としてはそこまで悪くない数字やな
評判は悪いみたいだけど
駄作も駄作やろあれw評価されてる意味が分からん
昔のマリオ、ストリートファイターの映画は成功してましたか...?(震え声)
そこらへんちゃんと区別しようぜ
映画のソニックはゲームと違って子供だから声を変えたのは成功だと思ったぞ
コテン的ギャグなら描けるから...
あれを超える駄作は無い
クッパがちゃんと恐い...
モンハンが勿体無い事になってたけど
バイオは能力バトル化するまでは面白いよ、アクションもしっかりしてたし
一瞬ポポポポ~ンがどうした?って勘違いした、もう寝なければ...
サイレントヒルは「これ監督ゲームやったろw」っていうカメラアングルや演出が多く雰囲気でてて良かったな。映画オリジナル設定の一部は原作に逆輸入されるくらい
原作リスペクトがある作品は面白い サイレンとかユアストーリーは悔い改めて
ミラジョボビッチ出したいのはわかるけど、これ最初からモンハン世界でミラジョボビッチがハンター設定のが良かったやろ
見たいのはハンターとしての生活であって原住民トニー・ジャーとのケンカじゃないんだわ
あれって興行的に成功か失敗かどっちなんだ?
(個人的には好きだけど)
画像のは映画じゃなく舞台でまだマシ 映画の方は(下駄履いてるとはいえ)成歩堂くんが真宵ちゃんより小さい
糸鋸刑事が細いなど全体的にキャライメージと役が合ってない
尺の問題もあり成歩堂くんの成長物語がなく原作からいじったので辻褄がおかしい部分がある(御剣父の件は致命的)
監督が三池さんとかひどいぞ
違和感なくシームレスに楽しめるから成功しやすくなってる
二作続けて白人オンリーらやばいな
ヨッシーの卵を黒人の子供が見つけて
生まれたヨッシーとの交流を軸にしよう。
どうもバカチョンです。
1941なら映画があるぞ
なんとスピルバーグ監督作品で三船敏郎出演だ
まあゲームとは全く関係ないんだが
バイオ新作の全CG映画がゲームのムービーレベルなんやけどあれ持ち上げてるのファンだけやろ
ゲームと関係ない、謎の小説版の映画化なんぞやるから空気で終わった。
それはわかる
近代兵器で太刀打ちできないのに
モンスターから作った武器では倒せるとかいうあらすじで
見る気がなくなった
こんなんばっかだから失敗する
顔だけな二流未満の演技力を集めても馬鹿が釣れるからいいんだろうけど
顔ですら日本以外では3流ってのが日本のイケメン美女()の限界だよねと
結構やるよね
ミエナイキコエナイじゃなくて基本的に失敗してたから言われてんだろ
頭悪そうだなお前
ハリウッドでファミリー映画撮るおじさん
それで反省してアドペンドチルドレンだぞ
フルCGでリアルさ追求してもそれ人を使えば良くね?になるから派手なアクションの娯楽作品にした
原題とはストーリーが一切関係ないし、なのにバトルシーンでHOTD1の当時のグラフィックが頻繁に差し込まれる。
今の商業的ポリコレとか、ただのコスプレ映画と違って、
意地でもマリオの世界をリアル化しようとした感じの、(方向性が若干間違っているとはいえ)妙なこだわりと思い入れが感じられるから不快感が無いんだよな。
すでにあるんだよなぁ~
その下に眠る屍の山から目を逸らすな
14の奴は作者も癌で死んで悲惨さが極まりないな
ユアストーリー(お前らwwwwwの物語)
エニックスもよくあんな展開を許したものだよ
理解できんわ
「私はジョボヴィッチじゃなくてヨボヴィッチだよ!!ヨボヴィッチ!ヨボヴィッチ!ヨボヴィッチだよー!!」
と力説してたのが記憶に残っている
そりゃ一般人に受ける必要あるからな
ゲームに入れ込んでる気持ち悪い陰キャを馬鹿にするとスカッとするだろ?
洋画のB級作品として見ればポイント抑えてて悪くなかったわ
スーパーマリオである必要はあんまなかったが
ドラクエの映画なんて陰キャに受けて面白かったってネットで評価してバズらないと一般人は見に行かないじゃん
監督の暴走止めない奴等が一番悪いわ当時からゲーム会社が自社製品否定するのかって正論がな
あのオリジナル主人公が要らなかったけどな
2時間に内容収めてファン無視して手垢残すためにラストに唾吐きつけておいたのがドラクエ
あれはまだお笑いを取れるけど、春麗主役の奴はマジでイミフだったな
興行収入的には大成功
でも殆どロック様のおかげでだろうけど
以降は好きな人はどうぞ
ソニックの声優なんてもともと認知度低かったから
そういや2022~3に中国で新映画があるって言ってたのどうなったんだろうな。
ストリートファイターのは結構売れたし面白かったぞ
ジャッキー・チェンが演るスト2キャラが闘うシーンは流石香港映画と言うべき出来
小さい頃にみていたがあれはクリボーだったのか…
下ネタすごかったよなぁ
ブラッドボーンは原作意味不明とはいえ、舞台が近代だしお洒落な雰囲気のホラーって方向で作りやすいといえば作りやすいかもな
まあデッドライジングでいうところのドーンオブザデッドみたいな存在もブラボにあるわけだが
成功多いだろ
頭悪いなお前
※120
それはシティーハンターでは?
ストリートファイターの映画って言ったらジャン・クロード・ヴァンダム主演のほう
ゲーム原作で一番成功したのはバイオハザードじゃないかな
ゼルダの伝説の映画って意外とまだないんだね
7ACもだけどゲームの延長線みたいなCG映画は出来がいいな
マイナーゲームを映画化しても普通に爆死だろ
第二の電車男狙ってたんやろうけど、あのクオリティで実話(大嘘)はキツいわ
最終回だけ作画にやたら気合入ってたのは打ち切りに対するスタッフのささやかな不満の表れだったらしいしな
本来なら50話くらいまで続くはずだったそうだな
声優も豪華だったし世界観よく出来てたのにほんともったいない
フロムで一番映画映えするのはセキロだろうな
あれはシナリオも世界観も分かりやすいし面白い
問題はあんな殺陣を撮れるのかってとこだが
昔かのスクウェアを傾けた大作映画があったことをご存じない?
まともに内容見てないアホ定期
何なんだよ、俺たちの戦いはこれからだ!エンドは…