【悲報】カードショップ店員に勝手にシュリンク剥がされたから警察呼んだけど悪くないよな?

1: 名無しのアニゲーさん 2023/04/15(土) 17:12:18.77 ID:z2LqOOSra
no title


先日、某カードーをBOX買いしたんだか、支払い後店員が「シュリンク剥がします」と言って勝手にシュリンク剥がしやがった。店頭掲示にもネットにも「転売対策でシュリンクを剥がして販売します」とは書かれていなくて、ワイは猛抗議。
最初に「シュリンク剥がしてからの販売になります」、支払い前に「シュリンク剥がしますがよろしいですか?」等確認が有れば納得の上で購入するが、支払い後に「シュリンク剥がしますね」って勝手に剥がすのは、支払いが終わった後は所有権は店では無くて、ワイにあるから器物損壊だろ?
揉めに揉めて、ワイは携帯から警察にワイの持ち物勝手に破損されたって電話したんよ。
警察到着後も微妙な雰囲気だったけど、ワイは悪く無いよな?

2: 名無しのアニゲーさん 2023/04/15(土) 17:13:48.08 ID:4WqHjt3v0
これどこのTwitterのコピペ?

6: 名無しのアニゲーさん 2023/04/15(土) 17:15:03.58 ID:sb9/uGtla
>>2
ちゃうわ

5: 名無しのアニゲーさん 2023/04/15(土) 17:14:54.53 ID:zgGcsP1r0
ちゃんと購入時に剥がしますって書いてありそう

12: 名無しのアニゲーさん 2023/04/15(土) 17:17:52.20 ID:sb9/uGtla
>>5
それは無いで。警察来て「ちゃんと掲示してましたか?」って確認して「してませんが、当然の転売対策行為でしょ」って店長風の奴が答えてた。
当然揉めてる間、購入待ちの人間は後ろに並んでたけど、シュリンク剥がし無しやから夜中から並んでたって声が聞こえてたで

7: 名無しのアニゲーさん 2023/04/15(土) 17:15:33.55 ID:3awPtyspa
シュリンク剥がされて不味いのは転売ヤーだけ

20: 名無しのアニゲーさん 2023/04/15(土) 17:20:19.94 ID:sb9/uGtla
>>7
5歳の息子にプレゼントや😡
遅ればせながら使用してないスマホで開封動画撮りたかったみたいなんや🥹
何のためにシュリンク剥がさない店探して前日の22時から並んだと思うねん。

29: 名無しのアニゲーさん 2023/04/15(土) 17:23:01.51 ID:QEp15/IK0
>>20
それはさすがに無理あるで転売ヤーくん

34: 名無しのアニゲーさん 2023/04/15(土) 17:24:30.93 ID:XFZ8U02b0
>>20
5歳の息子はシュリンクなんか気にせんやろ

45: 名無しのアニゲーさん 2023/04/15(土) 17:29:06.02 ID:sb9/uGtla
>>34
お前はんに子供がいるかどうか知らんけど、子供大好き開封動画はシュリンクから開けていってドキドキ感味わうんやで

8: 名無しのアニゲーさん 2023/04/15(土) 17:16:06.00 ID:rHOJRsCTa
>>1
シュリンクって何?

9: 名無しのアニゲーさん 2023/04/15(土) 17:17:05.25 ID:AgvYZe1Z0
転売ヤーざまあ

13: 名無しのアニゲーさん 2023/04/15(土) 17:18:10.89 ID:k/TRXMjw0
転売ヤーが嫌な思いをするなら半分善行やろ

23: 名無しのアニゲーさん 2023/04/15(土) 17:21:29.13 ID:sal+oQgma
転売ヤーじゃないならゴミ減ってメリットしかないやん

33: 名無しのアニゲーさん 2023/04/15(土) 17:24:20.25 ID:sb9/uGtla
>>23
子供の大好きなYouTuberはシュリンクから開けていってどきどき❤なんや

30: 名無しのアニゲーさん 2023/04/15(土) 17:23:01.79 ID:rHOJRsCTa
というか勝手に剥がすのはあかんやろ
そもそもそれを転売対策にするのもおかしいやで

49: 名無しのアニゲーさん 2023/04/15(土) 17:31:50.30 ID:k/TRXMjw0
>>30
いや何年も前からある定番の転売対策や
完全未開封のほうが高く転売できるから転売屋が群がって長時間出待ちしたり夜中に騒いだりするから店としては転売屋が嫌がる販売方法とって対策するんや
悪質な奴には抜き打ちでさんざん並ばせてからシュリンク剥がしたり販売制限かけたりで反撃する

57: 名無しのアニゲーさん 2023/04/15(土) 17:34:51.81 ID:sb9/uGtla
>>49
シュリンクは元々の商品に付属している物で、店側が後からつけた物では無いから、シュリンクも商品の値段て判例でとるで。
だから、お互いの合意なしに勝手に破るのは違法。

32: 名無しのアニゲーさん 2023/04/15(土) 17:23:54.90 ID:KiZNE4kr0
イッチが責めるべきは店じゃなくて転売ヤーだよ

37: 名無しのアニゲーさん 2023/04/15(土) 17:26:19.83 ID:1pPEAKbL0
返金対応して終わりだろ
店もよくこんなのに付き合ったな

50: 名無しのアニゲーさん 2023/04/15(土) 17:32:21.90 ID:sb9/uGtla
>>37
商取引の基本として、金銭のやり取り前に合意「掲示」されてるローカルルールは合憲だけど、取引後に後付けのように言い出すルールは無効and損害賠償事案やで

38: 名無しのアニゲーさん 2023/04/15(土) 17:26:30.29 ID:K29hCSYM0
全ての怒りは転売ヤーに向けるのが正解や
君も店も悪くないで

40: 名無しのアニゲーさん 2023/04/15(土) 17:27:10.42 ID:hkZVOjNF0
シュリンク剥がす楽しみはあるよな

43: 名無しのアニゲーさん 2023/04/15(土) 17:28:07.15 ID:sl2PVJLV0
ゲーム機の外箱と違ってシュリンクは商品ちゃうで?
勝手に剥がして何が悪いんや

46: 名無しのアニゲーさん 2023/04/15(土) 17:29:59.57 ID:sb9/uGtla
>>43
お前はんは店でカップ麺買って、シュリンク開けられても文句言わねーの?

47: 名無しのアニゲーさん 2023/04/15(土) 17:30:13.60 ID:rHOJRsCTa
シュリンクしとらんとイジられとるかもしれんのやろ?
ならどう見てもシュリンクは商品の一部やろ

48: 名無しのアニゲーさん 2023/04/15(土) 17:31:35.12 ID:+PuIK+lX0
どうせ開けるんやから別に良くないか?
むしろ剥がしてくれて感謝しろ

51: 名無しのアニゲーさん 2023/04/15(土) 17:32:48.98 ID:KiZNE4kr0
目の前で剥がしたならなんもしてないことになるやん

67: 名無しのアニゲーさん 2023/04/15(土) 17:40:36.10 ID:7ruRDuRAa
>>51
え?お前はん、何かしらの商品買って目の前で勝手にシュリンク剥がされて「梱包用の袋は破ってないので気にするな!」って言われてもOKなん?

99: 名無しのアニゲーさん 2023/04/15(土) 17:59:37.58 ID:KiZNE4kr0
>>67
気にしないな
転売対策といわれればしょうがないわ

60: 名無しのアニゲーさん 2023/04/15(土) 17:37:46.06 ID:JJ1M5qPb0
買ったら所有権移るから購入後は器物破損
剥がすなら購入される前にやらないとならない

ワイは転売しないしカードに興味ないが、同じことされたらイヤな気分にはなるわな

61: 名無しのアニゲーさん 2023/04/15(土) 17:38:06.81 ID:6MPc3K7zp
転売ヤー擁護ワラワラで草
一億総転売時代突入しただけあるやね

64: 名無しのアニゲーさん 2023/04/15(土) 17:39:23.06 ID:JJ1M5qPb0
これ、新車買って引き渡し時に「シートのビニール剥がしておきました」と言われるのと同じやろ
剥がすの好きな人はけっこういるぞ

69: 名無しのアニゲーさん 2023/04/15(土) 17:41:30.74 ID:HBtOszn00
>>64
ビニールは商品価格に含まれてるんか?

75: 名無しのアニゲーさん 2023/04/15(土) 17:44:28.44 ID:7ruRDuRAa
>>69
その工程も含めての値段や。その包装工程が、安全性の担保やら、真贋性の担保も行っとる。もしかして、外装のビニール包装は販売店舗がやってると思ってるのか?

101: 名無しのアニゲーさん 2023/04/15(土) 17:59:41.78 ID:uYVfBdJM0
ゴミカス転売ヤーくらいしか困らないから問題なしやね

113: 名無しのアニゲーさん 2023/04/15(土) 18:07:46.18 ID:HOQqcTOe0
転売屋イライラで草

114: 名無しのアニゲーさん 2023/04/15(土) 18:09:00.51 ID:KiZNE4kr0
呼ばれた警察官もクソ転売ヤーの戯言としか思ってないよ

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:49:02 ID:- ▼このコメントに返信
綺麗に取ってくれるならいいじゃん
怒ってるのは転売屋だけやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:49:10 ID:- ▼このコメントに返信
さっさと法律で転売禁止にしろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:49:16 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤーイライラでメシウマ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:49:33 ID:- ▼このコメントに返信
で?結末は?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:49:37 ID:- ▼このコメントに返信
なんJ民のエセ関西弁がひたすらキモい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:50:01 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤーとグック猿ってどっちが嫌われてるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:50:23 ID:- ▼このコメントに返信
原因作った転売屋が悪い
つまり後ろでシュリンク剥がしなしだからとか呟いてる奴が悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:51:12 ID:- ▼このコメントに返信
嘘松
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:51:23 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤーイライラやん

5歳の息子のおる親がシュリンク剥がされて警察呼ぶわけないだろ
子供と一緒に買いに行ってたらお父さんもういいからって子供が恥かいて親止めるヤツやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:51:31 ID:- ▼このコメントに返信
「俺の持ち物が無断で破壊された」って主張だけで個人的な用途とかどうでも良いのに
必死こいて一々説明してるのがもうアレ
倫理的に不利なことや恥ずかしいことやってる自覚あるなら転売乞食止めろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:51:50 ID:- ▼このコメントに返信
1がこういう系のスレは乗っかるだけ無駄
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:51:55 ID:- ▼このコメントに返信
後ろに並んでる奴らもなんか察してそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:51:58 ID:- ▼このコメントに返信
5歳の子供(笑)お前の方が子供やん!w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:52:18 ID:- ▼このコメントに返信
結局警察来た後どうなったか書いて無いとこ見ると
警察「なにいってだコイツ、こんなことで呼ぶんじゃねーよ」って感じでENDだったんやろなぁ
とってつけたような息子www息子がYoutuberで開封動画wwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:52:20 ID:- ▼このコメントに返信
転売カスがキレてて草
シュリンク剥がされたのだけ本当やな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:52:30 ID:- ▼このコメントに返信
※6
でも韓国人にはトンスルがあるから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:52:31 ID:- ▼このコメントに返信
シュリンク代で100円ぐらい渡して終わりでええやろ
二度と来てほしくない客に代品渡す必要もなし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:52:38 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤー必死すぎんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:52:38 ID:- ▼このコメントに返信
文句は転売ヤーに言え
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:52:44 ID:- ▼このコメントに返信
エビかと思ったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:53:31 ID:- ▼このコメントに返信
処女膜みたいなもんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:53:43 ID:- ▼このコメントに返信
本当に子供のために買いに来てたとしてもシュリンク剥がされて警察呼ぶ親とか絶対嫌だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:54:10 ID:- ▼このコメントに返信
実際に転売ヤー対策として普通にやられてる手法だし、
こいつが転売ヤーかどうかは知らんけど、
事前に掲示してないなら店舗側による一方的な商品の破損
非常に残念だけど出荷時のパッケージにシュリンクが含まれてる以上、メーカーの想定外の商品状態と言わざるを得ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:54:18 ID:- ▼このコメントに返信
5歳の息子が開封動画取る為にシュリンクの有無を気にするって設定ちょっと無理ない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:54:23 ID:- ▼このコメントに返信
株ポケ?がそんな仕様にしているのが悪いんとちゃうか
分からん俺は未開封のパックや箱買ったら目の前で剥かれたとしか思えんが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:55:12 ID:- ▼このコメントに返信
シュリンクって箱買いとかしたら包まれてるあのビニールやろ?
息子に買ったなら開封動画撮ろうが別にいらないじゃん
開封動画はパック開封するもんだから
転売ヤーの言い訳にしか見えん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:55:31 ID:- ▼このコメントに返信
へえワイならサーチしてから転売するけどね😆
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:55:59 ID:- ▼このコメントに返信
アニメの円盤BOXセットか
ゲームソフトのBOXセットのシュリンク剥がすようなもの。ここのにわかるように書くと。

中の1本1本の個別のシュリンクは閉まったままだけどな。
BOXのシュリンクが空いてると、すり替えリスクがある。

トレカだったら、例えばSR引くまでパック開封していって、残りは開封しない。それを複数BOX分する。
残ったのをまとめて未開封BOXとして売る、というのが一般的
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:56:10 ID:- ▼このコメントに返信
転売対策きっちりしてる有能店員じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:56:11 ID:- ▼このコメントに返信
こういうのって、注文生産にすれば何の問題も無くなるでしょ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:56:12 ID:- ▼このコメントに返信
税金の無駄遣いってこういう事?
嘘松転売ヤーの為に出動させられる警察官の方々今日もお疲れ様です
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:56:18 ID:- ▼このコメントに返信
通報内容が嘘ならOUTやないですかー
素直に商品の購入後に店と揉めたって言えばいいのに
どうして・・・どうして・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:56:44 ID:- ▼このコメントに返信
どんな商品でも説明なしに勝手に剥かれたらイヤだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:56:49 ID:- ▼このコメントに返信
>シュリンクは元々の商品に付属している物で、店側が後からつけた物では無いから、シュリンクも商品の値段て判例でとるで。

ざっと探したんだがそんな判例見つからないんだが、これ嘘じゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:57:10 ID:- ▼このコメントに返信
自分転売ヤーじゃないけど勝手にシュリンク剥がされるのは嫌やわ帰るまでに傷ついたり汚れるかもしれないから(箱もコレクションする勢だから)
先に明記してあるんならともかくしてないなら店が悪いやろ
世の中には空の箱をコレクションする奴も一定数いるんやし、そもそも転売対策ならそれこそ事前に言った方が買う転売ヤー減っていいやろ
キレるイッチはヤバイけど店もアホやわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:58:05 ID:- ▼このコメントに返信
※26
転売は悪ではないんだからええやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:58:08 ID:- ▼このコメントに返信
※6
シナもチョンも転売ヤーも汚物だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:58:32 ID:- ▼このコメントに返信
カードプレイヤーワイ
むしろシェリンクいちいち剥がすのめんどくさいので、剥がして貰った方がありがたい
箱買いしたら大体シェリンクないと中身バラけて出てくるとかないし
マジであれ剥がされて困るの転売ヤーだけやぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:58:52 ID:- ▼このコメントに返信
シュリンク代の数百円の和解金で終わる事で
未開封で高額転売とか店舗商品の売買契約において全く関係無い個人的な事情だからな
弁護士で鼻に笑われる案件や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:59:22 ID:- ▼このコメントに返信
シュリンク如きでキレるとか妙だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:59:29 ID:- ▼このコメントに返信
※24
ドキドキ感味わって欲しいならプレゼント包装すればいいだけだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:59:34 ID:- ▼このコメントに返信
子供のために買ってるはずのおっさんが
判例だの合憲だの損害賠償だの言い出すと
流石に転売ヤーか嘘松に見えてくるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 15:59:43 ID:- ▼このコメントに返信
本だと勝手に剥がされる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:00:23 ID:- ▼このコメントに返信
嘘つきのうえに転売屋か、救いようがねぇな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:00:44 ID:- ▼このコメントに返信
※32
通報したのも嘘なら大丈夫やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:00:46 ID:- ▼このコメントに返信
まともに裁判する費用(弁護士雇うのに30万ぐらいはかかる。少額は知らないが)があるなら
裁判したらいいが、トレカ扱ってるような奴はカネないのが多いので現実的には無理だな

まあシュリンク空いてても、他に欲しいの大量にいるからシュリンク空いたの引き取るか、
返金してもらうかが現実的。

警察がいくら逮捕実績に飢えていても、訴えてる側が聖帝レベルでなければこの程度で逮捕したりはないのが一般的。
店以外の客が勝手にシュリンク剥がしたとかなら別だけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:00:46 ID:- ▼このコメントに返信
買ったあとのシュリンクってぶっちゃけ邪魔じゃね
カードゲームもゲームも
開けにくいし箱傷付けそうだし
綺麗に剥がしてくれるなら全然ええやろ

転売ヤーじゃなければ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:01:39 ID:- ▼このコメントに返信
シュリンクを勝手に剥がすのは困るな
俺たち中国人にとっては大事な商品なんだ。店員の我儘で転売対策なんかをさせるのを許してはいけない
そもそも転売なんかするのは俺たち韓国人だけなんだから韓国人の日本入国と滞在を禁止すれば済む話
お店の人や他の買い物客に迷惑をかける韓国人に生まれた事が情けない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:01:52 ID:- ▼このコメントに返信
シュリンクって何だろって思ってググッたら
透明のビニールか
5歳の息子はそんなの気にしないだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:01:59 ID:- ▼このコメントに返信
店員がシュリンク剥がすにしても声かけだけで剥がさせたらだめだぞ
ちゃんとこちらがシュリンクに異常が無いことを確認してからじゃないと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:02:03 ID:- ▼このコメントに返信
新品と交換が妥当 返金だけの対応では器物損壊罪はカバーできないからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:02:24 ID:- ▼このコメントに返信
※38
強いて言うなら箱のままで保存しておきたいコレクターとかも嫌がりそうではある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:02:30 ID:- ▼このコメントに返信
シュリンクは商品に含まれません、以上
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:02:53 ID:- ▼このコメントに返信
もうお店が開封してレア〇円、一般100枚セットで〇円みたいに分けて販売しちゃえよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:03:32 ID:- ▼このコメントに返信
※24
開封動画まではわかるけど、五歳の息子シェリンク気にしないだろと思うわ
てか開封動画ならシェリンクはいらないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:03:45 ID:- ▼このコメントに返信
※39
>弁護士で鼻に笑われる案件や
なんでこんな間違い出来るんや?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:03:50 ID:- ▼このコメントに返信
シュリンクってなんだよ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:04:02 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤー激おこじゃん
文句言ってるやつ特定して捕まえていったら平和になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:04:04 ID:- ▼このコメントに返信
転売じゃなけりゃシュリンクなんぞすぐ捨てるだろが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:04:31 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもシュリンクが商品に含まれて云々の判例って実在するのか?
他の例でのパッケージに関する判例を都合よく解釈してるだけとかちゃうやろな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:04:49 ID:- ▼このコメントに返信
>ワイは悪く無いよな?

どっちかというとなんカス民のその頭が悪いかな
こういうのが集まるとそうやってまともじゃなくなるんで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:04:57 ID:- ▼このコメントに返信
>ざっと探したんだがそんな判例見つからないんだが、これ嘘じゃね?

数十万の赤字でいいなら裁判すれば勝てるんじゃないか?
コメント欄に既に書いてある、数百円ぐらいの損害賠償請求とかそういうのであれば。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:05:01 ID:- ▼このコメントに返信
性格は悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:05:27 ID:- ▼このコメントに返信
嘘判定プログラムに文章いれてみますね
ウィーン ガチャン㌰㌰㌰㌰㌰㌰「タダイマケイサンチュウデス」㌰㌰㌰㌰㌰㌰㌰
「ハンテイガカンリョウシマシタ」ジーッジーッジーッ

シュリンクをはがされた:本当
転売ヤーじゃない:嘘
5歳の子供のプレゼント:嘘
子供がいる:嘘
警察を呼んだ:本当(ただし塩対応)
判例がある。シュリンク剥がしは無効and損害賠償事案:適当に言ってるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:05:39 ID:- ▼このコメントに返信
※43
ありゃ店側が汚損やらの対策でやってるもんだし(マガジン系やらの一部を除く)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:06:24 ID:- ▼このコメントに返信
ザコザコ転売ヤーさんお疲れ様です
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:06:32 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤーに対しては何しても問題ない
消えるべきは転売ヤー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:06:47 ID:- ▼このコメントに返信
>>63
そう思うのはお前が転売屋だからだろ
悪党に罰与えてくれてるんだから
まともな人間から見ればむしろ性格良い行為
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:06:50 ID:- ▼このコメントに返信
シュリンクにしろ外箱にしろ、本来的には中の商品を守るためにあるもので、商品価値には含まれてない。
そこ含めて勝手に商品価値を見出してるのは消費者であって、現実としては「中の商品が無事であるならよし」という考えになるのよな。
外箱に傷とかで値引きとかするのは店側の「サービス」であって、そこは本来値が付く箇所では無いのよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:06:56 ID:- ▼このコメントに返信
【真理】煽り記事立てても唯一絶対無謬の人類の上位存在アニゲー速報管理人の行為だから悪くないよな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:07:06 ID:- ▼このコメントに返信
刑事は多分無理だな
道でぶつかったからこいつ逮捕してください女ぐらいに無理筋

まあその女さんの男関係者が自演でぶつかり稽古してるようなのは別だけどな
いつものとこが、日大ラグビー部の危険タックルみたいに指示や依頼受けてやってるやつね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:07:17 ID:- ▼このコメントに返信
※24
言うほどちょっとか?5歳が開封動画を撮りたがるって時点でかなり怪しいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:07:52 ID:- ▼このコメントに返信
※57
漫画の単行本とか店で買ったときに本を包んでるビニールのやつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:08:28 ID:- ▼このコメントに返信
紙1枚貼っとくだけで済むのに店もアホやな
転売ヤーになるような奴相手にするなら表示も何もなかったら絡まれるなんてこと普通わかるだろうに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:08:41 ID:- ▼このコメントに返信
仮に本当の話だったとしたらこんな父親だったら首吊って死にたくなるなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:08:43 ID:- ▼このコメントに返信
こんなのでも結婚して子ども作れるんだ(恐怖
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:08:49 ID:- ▼このコメントに返信
「俺悪くないよな」って言う奴でそいつが悪くなかった例を見た事が無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:09:06 ID:- ▼このコメントに返信
シュリンクってなんや・・・?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:09:14 ID:- ▼このコメントに返信
というか5歳の子供が開封動画撮る方が嫌やわ
友人同士で共有するための動画としても開封部分に拘るとかどっちも碌な親子じゃねえw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:09:20 ID:- ▼このコメントに返信
まず未解決なら未解決と書いてくれ
Good 0 Bad 0
. 名無し2023/04/16(日) 16:09:46 ID:- ▼このコメントに返信
明示も確認もなくやったなら店側が一方的に悪い
その程度の事もしてなかった店が間抜け
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:09:49 ID:- ▼このコメントに返信
転売厨マジできっしょいわ
はよ死にたえろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:10:26 ID:- ▼このコメントに返信
※5
なんj民 転売屋 糖質 悪質クレーマー

人生数え役満の底辺やん😨
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:10:35 ID:- ▼このコメントに返信
シュリンクってなんやと思ったら箱の表面のフィルムか
別に無くても良いじゃねーか
全パック開けますって言われたらキレるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:10:50 ID:- ▼このコメントに返信
シュリンク剥がしますって紙っぺら1枚書いて貼っておく手間を惜しんだ店側の過失やな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:10:53 ID:- ▼このコメントに返信
※72
ブースター開けて中身確認する、ならまだしもその外側のシュリンク開封動画撮りたいは無理があるわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:10:58 ID:- ▼このコメントに返信
※48
こないだマジョルカの監督に韓国人はマジョルカの試合を観るなと言われたのは流石に笑った
俺たち韓国人は世界中の人からどれだけ忌み嫌われれば気が済むんだ
韓国人に生まれた事が本当に情けなくなってくる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:11:07 ID:- ▼このコメントに返信
※78
緑色の浜田や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:11:29 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤーは4ねばいいけど、これは店がアホやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:11:31 ID:- ▼このコメントに返信
※41
てか子供がドキドキ味わうのはパック開けた時なのでシュリンクなんかいらん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:11:45 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもシュリンク剥がして箱を開けてパックで販売するのが普通なので、未開封BOX販売って書いて無いなら何ら問題ないのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:12:01 ID:- ▼このコメントに返信
転売カスが喚いてるだけかよ
息子にプレゼントにしてももっとマシなもんあるしマシな嘘すらつけねえのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:12:02 ID:- ▼このコメントに返信
「シュリンク剥がします」って言ってはがしとるがな
そういうのは一般的に勝手にはがしたとは言わんだろ
まあこういう頭のおかしい客避けるためにも店に書いとくべきだったな
こんな奴来なくても店は困らんだろうし店はこれで掲示が必要って痛感しただろうしいいんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:12:28 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤーくんさぁ…俺が悪くないやろって客だろ。イヤなら買うな。お前が悪いとしか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:12:44 ID:- ▼このコメントに返信
※34※62
あくまで流通用梱包であって商品そのものの値段じゃないからな
メーカーも店も売るのはカードであってシュリンクではないので
その理屈ならパック売りしてる店も対象になっちゃうし、
極端な話を言えばカード以外の商材(ケース単位入荷の食品・小物等)も対象になってしまう
しいて言うなら、事前に「ケース(ボックス)ごと購入するので梱包をはがさないように」と
売買契約を結んでいれば勝ち取れるがそれ以外は店舗の判断にゆだねられる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:12:45 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤーがわめき散らかしてるの見ると気分がいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:12:57 ID:- ▼このコメントに返信
初日でナンジャモ値下げ&シュリンク剥がされた転売ヤー・・・w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:13:04 ID:- ▼このコメントに返信
※70
もう不特定多数の個人や企業に誹謗中傷と名誉毀損をし放題して「ヘイトを扇動してる悪質なサイト」として公安に目をつけられてそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:13:14 ID:- ▼このコメントに返信
民事不介入っつってな
警察はどっちの味方もしてくれないぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:13:19 ID:- ▼このコメントに返信
シュリンク無しのボックス買ったらロットナンバーの違うパックが混ざってたっての配信で見かけたなあ
パックの開封配信する場合もシュリンク開けるところからやらんと信用が無いんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:13:24 ID:- ▼このコメントに返信
嘘のつき方が気持ち悪すぎる
ザ・無職子供部屋おじさんって感じの嘘丸出しで鳥肌立つわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:13:47 ID:- ▼このコメントに返信
こんな嘘松話で被害者面して承認欲求満たす人生とか悲惨やな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:13:57 ID:- ▼このコメントに返信
※90
子供(30歳)とかかもしれんやん?
ただ、最近の子供はyoutubeとかで仕入れた知識やらで妙なこだわり持ってたりするので。シュリンクどうこう言いだす可能性は無くはないし、親はそういう事言いだす子供に正しい事を言えないなら、買ってやらない方が良い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:13:58 ID:- ▼このコメントに返信
ざまああああwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:13:59 ID:- ▼このコメントに返信
>>ワイは悪くないよな?

おう、悪くないゾ!だから訴訟すれば勝訴する確率あるぞ!どんどん裁判しろや!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:14:19 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも箱で売ると言うのがイレギュラーな売買形態な訳で
「ばら売りの為に先にシュリンクを剥がしてましたが箱ごと買うと言うのでお渡ししました」で終わり。
判例なんかある訳無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:14:27 ID:- ▼このコメントに返信
ナンジャモでシコシコさせる親がどこにいんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:14:38 ID:- ▼このコメントに返信
※93
支払い後(契約後)にそれまで提示されてなかった条件を追加したって話だから、そこは明確に勝手に剝がされたと言って間違いないぞ
掲示がなかった、支払い後に勝手にされた、っていう転売ヤーにとって都合がいい条件がそろってるから分かってる奴が書いた創作で間違いない
大体シュリンクを破るようなところが掲示してないわけないんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:14:49 ID:- ▼このコメントに返信
※78
エビ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:15:08 ID:- ▼このコメントに返信
店よりこんな時代にした転売ヤーに文句言え
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:15:33 ID:- ▼このコメントに返信
なにが子供はシュリンクから外してドキドキ♪じゃボケが
転売対策でこうなってるねんて説明したら終わりやろ
それで納得できないって神経質にもほどがあるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:15:37 ID:- ▼このコメントに返信

悪いというか、息子の為に買ったのにシェリンク剥がされてキレる親とか嫌だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:15:53 ID:- ▼このコメントに返信
まあ説明文も置いてない店も悪いわな
とりあえず片隅に小さいのを貼っとく店増えるやろな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:15:57 ID:- ▼このコメントに返信
※84
今のTCGは修羅地獄になってるからな
シュリンクがついていない=レアカードが抜かれている=詐欺行為というのが横行している
まあ主に気にするのは転売屋と転売屋から買う購入者だが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:15:59 ID:- ▼このコメントに返信
※103
5歳の息子(30歳)とは一体
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:17:24 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤーに正義の鉄槌を
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:17:55 ID:- ▼このコメントに返信
カードを梱包してる透明なビニール袋を剥がすだけで謎に発狂してる頭のおかしいおっさんたち
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:18:21 ID:- ▼このコメントに返信
まじで転売屋〇滅しないかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:18:46 ID:- ▼このコメントに返信
>子供大好き開封動画はシュリンクから開けていってドキドキ感味わうんやで
これ別にシュリンクじゃなくても綺麗な包装紙で包んで子供に渡して、それを破いて貰っても全く問題ないので、子供云々は限りなく嘘松
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:18:49 ID:- ▼このコメントに返信
※108
そもそもカードはバラ売りするもんなんで
外箱すら商品じゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:19:13 ID:- ▼このコメントに返信
カードゲームの掲示板行けば、たまに『今回の箱のデザインまじでカッコイイな』みたいなコメントあるし無地の紙じゃなくてイラスト描かれてるんだから箱やパックだって商品なんだよ
実際空の箱やパックコレクションする奴は一定数はいるんだし、それらを汚さないようにファイルしてあるシュリンク勝手に剥がすのはアホだよ
そういうのの対策に大抵の店が表示した上に「今から切りますね」って確認もするのが大半なのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:19:39 ID:- ▼このコメントに返信
※34
ギャザかな? 偽物対策にシュリンク付きで出荷するし
リミテッド戦(その場で箱開けて対戦)も未開封を基本使用する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:19:53 ID:- ▼このコメントに返信
お前らも5歳の子供できたら分かるよ。
どんなにプレゼント用ラッピングしても、ラッピング剥がしてシュリンク無しのBOX出てきた時に、どれくらい子供が絶望するか。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:20:30 ID:- ▼このコメントに返信
1年で100万以上の転売からは税金取ればええねん
普通の生活で節約で転売やフリマする人はそんなに使ったり売ったりしないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:20:40 ID:- ▼このコメントに返信
※121
お前が商品だ権利だ言い張ってるだけで
ただの包装定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:20:57 ID:- ▼このコメントに返信
言わなくても分かりますよね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:20:57 ID:- ▼このコメントに返信
奇跡的に事実なら5歳児なんてシュリンクの違い何てわからないんだしお家に帰ってサランラップ巻いてドライヤかけとけよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:21:00 ID:- ▼このコメントに返信
いやでもあぶないよな
ワイも甲殻類アレルギーあるから取り除いてくれるならそうしてくれた方がええわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:21:08 ID:- ▼このコメントに返信
カードはどうでもいいけど単行本とかでシュリンク剥がす時に雑くて表紙カバーの折り返しに横方向の折り目つける店員マジ殺意湧くわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:21:19 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤーくんが無い知恵絞って必死に考えてると思うと泣けてくるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:21:23 ID:- ▼このコメントに返信
※123
親の顔が見てみたいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:21:36 ID:- ▼このコメントに返信
※121
それはコレクターの都合であってメーカーや販売店の都合じゃないの
嫌なら事前契約を結ぶべきであって、いきなり販売店に行って切れ散らかす内容じゃないの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:21:46 ID:- ▼このコメントに返信
※5
別に関西弁を話そうと思って話してるわけじゃないのに、勝手に関西弁を話したがってるって思うところ
黒人やアジア人はみな白人に憧れているって勝手に自負してる白人みたいでキモいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:21:59 ID:- ▼このコメントに返信
※1
ポケモンカード?くだらない。
韓国では有り得ない事だ。
ポケモンシールを集めたらどうだ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:22:04 ID:- ▼このコメントに返信
※123
と思う底辺ゴミ糖質クズアホゴミ無職こどおじ転売ヤーであった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:22:29 ID:- ▼このコメントに返信
原因を作った転売ヤークズ
対策してんなら告知しない店アホ
この程度で警察呼ぶバカ
警察お仕事ご苦労様です

以上
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:22:53 ID:- ▼このコメントに返信
※123
まぁむしろお前に5歳の息子がいないことはむしろ確定的に明らかなんだがw
5歳って小学校行く前やぞwwww
シュリンクと商品価値の関係性なんて理解できてる訳ねーだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:23:08 ID:- ▼このコメントに返信
結局どうなったんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:23:32 ID:- ▼このコメントに返信
※123
ガキの頃からスタートデッキみたいなの買ってもらったけどこれ邪魔だなと思って真っ先に捨ててたであのビニール
欲しいのはビニールでも箱でもなくてカードだもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:23:39 ID:- ▼このコメントに返信
シュリンク剥がされても箱のペリペリ剥がされてなかったら同じことじゃないんか?
誰か詳しい人教えてくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:24:15 ID:- ▼このコメントに返信
これが本当なら今頃そのYouTubeで
「パパが買ったカードのシュリンクが店員に勝手に剥がされた!」とか怒りの動画としてネタ消化してる筈だからな
だってその方が注目集まって稼げるんだから
これが完全な創作でなかったら転売に失敗した腹いせでスレ立てしたって以外無いから惨めなことこの上ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:24:50 ID:- ▼このコメントに返信
店の販売方針なので嫌なら買わなければいいだけ
シュリンク剥がされた時点でいらないと言って返金で終了
アホは社会で生活するな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:25:13 ID:- ▼このコメントに返信
めんどくせーな
そんなにシュリンクしたいならシュリンク袋とシーラー買って自分でやれよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:25:13 ID:- ▼このコメントに返信
※99
むしろこんなことで呼ばれる警察はアホらしくて仕方ないやろなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:25:24 ID:- ▼このコメントに返信
※72
それを投稿するなら変だけど、5歳ならスマホくらい使いこなすし、youtuberの真似ごとしたがる気持ちは分からんでもないよ
だったら親がシュリンクしてやりゃええんやけどね。メルカリに流すならともかく、5歳児騙す程度なら結構余裕で出来る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:26:32 ID:- ▼このコメントに返信
※141
そもそも5歳児が出てるポケモンカード開封動画なんて存在するのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:26:40 ID:- ▼このコメントに返信
※138
普通に大体のことは嘘なんで
・そもそもごねたらあしらわれて買えなかった
・剥がされてちょっと文句言ったけど負けてもって帰ってきた
・警察は呼んだまでは本当だけど民事不介入で相手にされなかった
だいたいこんな感じのパターンでエンドやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:27:23 ID:- ▼このコメントに返信
※129
強引に剥がされて表紙くの字に折れ曲がってることある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:28:16 ID:- ▼このコメントに返信
※145
五歳がスマホなんて使えないだろバカか?
ワイ五歳の時はおむつも取れてなかったし喋れなかったぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:28:23 ID:- ▼このコメントに返信
俺ならプレゼント用の包装お願いするわ
してくれない店ほとんどないだろ
子供へのプレゼントなら普通そうしない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:28:27 ID:- ▼このコメントに返信
いっこうに転売対策しないのなんでなんやろと思ったら
かなりの税収になるんやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:28:34 ID:- ▼このコメントに返信
シュリンクってなんだ?スリーブとプロテクターまではわかる
スリーブ入りのカードはスリーブに値段貼ってあるからスリーブまでで商品だったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:29:10 ID:- ▼このコメントに返信
※149
それはちょっと発達が遅いですねぇ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:29:29 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも店側が転売対策なんてする必要があるのかね?
メーカー側がやるなら解るけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:29:40 ID:- ▼このコメントに返信
転売屋に値段を釣り上げられてそれに乗せられるアホの多さよ。売り切らなきゃ意味ないのに資産価値があるとか言ってPSA鑑定して大事にとってるやつが特にアホ。
どうせ遊ばんくせに。ガイジしかおらんww日本は白痴の国。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:29:53 ID:- ▼このコメントに返信
※64
解りやすすぎて草生えるよなこんなんw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:30:00 ID:- ▼このコメントに返信
箱の形状変わったこと知らんのか?
シュリンクなくてもペリペリできるなら問題なくね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:30:34 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤー認定してザマァしてるけどこれは普通に店が悪いな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:30:54 ID:- ▼このコメントに返信
※153
まあ中1までつけてたんだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:30:55 ID:- ▼このコメントに返信
シュリンク剥がしも肯定的だし
転売ヤーは苦しんでタヒに晒せって思うけど
商品買ってから勝手に剥がすのはねーな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:31:06 ID:- ▼このコメントに返信
本当に5歳の息子なんているんですかね...
どうせ転売目的で買ったんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:31:10 ID:- ▼このコメントに返信
なるほど、シュリンクがないと中身を測りなどでサーチしてレアを抜かれてる可能性があるのか
やはり転売屋以外は誰も困らないから別にどうでもいいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:31:14 ID:- ▼このコメントに返信
本当に誕生日プレゼントなら包装紙にしろよ 透明のビニル破くよりよっぽど楽しみだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:31:31 ID:- ▼このコメントに返信
こういう子供使って嘘つくやつってだいたい5歳って言うよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:31:55 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤーは嫌いだけどこれは店が悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:32:37 ID:- ▼このコメントに返信
※140
カードボックスで買うことあるけど、流石にボックス開けられたらいやいやちょっと待ってくれ!ってなるけど、シュリンクなんか買ったときに捨ててもらった方が剥がす手間省けるのと、ゴミ処理してくれるから楽まである
あれ地味に強力なビニール使っててここから剥がせますとかないからハサミとか使わなきゃならんし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:32:41 ID:- ▼このコメントに返信
※142
こいつ擁護する気はないがアホみたいに争奪戦してるからそんな中返金で納得できるかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:33:08 ID:- ▼このコメントに返信
キレ方が反マスクと同じレベル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:34:15 ID:- ▼このコメントに返信
※158
警察「じゃあシュリンク代弁償で和解ね。はい、解決!」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:34:16 ID:- ▼このコメントに返信
※162
今は中の箱包装も破壊しないと中身にアクセスできないからシュリンクが消えたところで未開封の保証はできるんやないっけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:34:38 ID:- ▼このコメントに返信
子供へのプレゼントというのが仮に本当だったとしても完全に親のエゴじゃん
自分が思い描いた映像が撮れないことにキレてるだけで子供のことは二の次三の次になってるじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:34:49 ID:- ▼このコメントに返信
むしろシュリンク破ってない状態で販売してくれただけでもありがたいくらいだろ
売れ残り詰め合わせされてないってことなんだから
シュリンク破られて困るのマジで転売ヤーだけだし定価の新品なんだろうしシュリンクと箱以外のパックだけ売られても文句言えんぞ
もうさんざん言われてるけど新品を販売する際は箱とシュリンクは商品じゃないし箱は販促用グッズで売れた後も本来は店の所有物だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:35:00 ID:- ▼このコメントに返信
元々パックで180円が販売価格だからBOX自体値段に入ってない。
店側がシュリンク付きで1万円追加しますねと言ったらこいつら買うのかな・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:35:32 ID:- ▼このコメントに返信
※123
そこまで気にする子どもを育てるってんなら
流石に自前でシュリンク付けられる機材用意するわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:35:46 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
>支払いが終わった後は所有権は店では無くて、ワイにあるから器物損壊だろ?

その通りだし、確認もなしに客の所有物も勝手にいじる行為もおかしいんだけど
これで怒るのは転売屋だけだというのが何とも・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:37:39 ID:- ▼このコメントに返信
※165
ゴリゴリに転売ヤーの標的になってるのに事前告知しなかったのは失敗だよな、実際かどうかしらんが警察呼ばれて面倒なことになってるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:37:44 ID:- ▼このコメントに返信
まあ、最初に断らないなら店が悪いとは思う
やからポケセンは必ず剥がしていいか聞いてくるし、ネットのページや店頭チラシに書いてる
断れば売れないと言えばいいし、事前に告知してれば裁判になっても強い。
店が売る前の確認や、どこにもシュリンク剥がしを告知してないなら勝手に剥がすのはダメな行為
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:38:39 ID:- ▼このコメントに返信
※140
まあ通常購入上は問題はない
しかし、詐欺転売屋・転売購入目的の人はそこら辺も熟知していて、
「綺麗に蓋を開けてレアカードだけ抜いて元に戻す」人もいるので一番信頼できるのがシュリンク付きなんや
実際は開封跡とか色々な見分け要素があるが、「シュリンク付きです!」が一番無難なのよ
まあ、シュリンクも専用機械があれば付け直せるので100%じゃないが、
専用機械を用意するのはコストも手間もかかるので一般詐欺転売屋は普通やらないしね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:39:12 ID:- ▼このコメントに返信
※35
マジレスすると、外箱コレクションする奴って中のパック抜いてから箱だけラッピング保護するんやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:39:30 ID:- ▼このコメントに返信
シュリンクと箱が客の所有物だと思ってる奴割と多くてビビる
付けてくれるのは店側のサービスで商品の価格には含まれてないっつーの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:40:17 ID:- ▼このコメントに返信
※172
高レアは重さでわかるからシュリンク無しは抜かれてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:40:51 ID:- ▼このコメントに返信
そんな事言うならパックから開ける楽しみ奪われてシングル買い強制されてるプレイヤーの方が可哀想やん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:41:17 ID:- ▼このコメントに返信
こういう嘘松って警察呼んだその後を書けないんだよな
シュリンクは法律でーって前調べしただけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:41:33 ID:- ▼このコメントに返信
※177
逆に言うと、シュリンク付きが欲しいなら購入前に客側から店にシュリンク付けたまま売ってくれるか確認すれば良いんやで
それやると転売対策で売ってもらえなくなるけどなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:41:51 ID:- ▼このコメントに返信
※169
警察「それはそれとして嘘の通報しましたよね?」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:43:11 ID:- ▼このコメントに返信
※124
>1年で100万以上の転売からは税金取ればええねん

今でも普通に所得が100万以上なら課税対象だろ
お前が知らないだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:43:12 ID:- ▼このコメントに返信
※167
ならシュリンク剥がされても文句なくね?だって転売する以外に欲しいのは中身なんだから。

動画で撮るなら「店員にシュリンク剥がされた」って言った方が逆にネタになるだろうし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:43:23 ID:- ▼このコメントに返信
※181
だから販売するまでシュリンクされてるんだからありがたいだろって話だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:43:28 ID:- ▼このコメントに返信
プロは再シュリンクするよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:44:48 ID:- ▼このコメントに返信
※180
出荷時からシュリンクされていたら商品の一部だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:44:50 ID:- ▼このコメントに返信
シュリンク屋やったら依頼が沢山きそうだな
一巻き3000円くらいでやろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:44:53 ID:- ▼このコメントに返信
※175
購入した所有権は「カード」なので、器物破損に当たるか微妙である
売買契約上は確かに正当性は発生するんだが、そもそも売買契約に含まれてない要素なら対象外や
あくまでシュリンクは商品じゃなくて店側梱包材なので、梱包材まで売買契約に結ばれてはいない事が多い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:45:12 ID:- ▼このコメントに返信
※14
いや本当に起きてたらツイッターでトレンドになってるはずだから嘘松やな
並んで様子見てる奴らが情報拡散しない訳が無いし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:45:13 ID:- ▼このコメントに返信
そんなにシュリンクが好きならガキを直接シュリンクで包装しろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:45:52 ID:- ▼このコメントに返信
うるせぇんだよクソゴミ転売ヤー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:45:57 ID:- ▼このコメントに返信
※100
youtuberに関しちゃその辺りは大事なんよね
過去にショップのオリパで、明らかにyoutuber専用の忖度パックを出して宣伝に加担したみたいなのが起こって、それが今の価格高騰や転売地獄に加担してるって言うのもあるし。開封動画はマジで禁止しろだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:46:57 ID:- ▼このコメントに返信
※56
日本人じゃないからだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:47:21 ID:- ▼このコメントに返信
一つの商品として売ってるものなら勝手にシュリンクはがすのは問題だけど
箱売り、つまり本来はバラで売るものを箱ごと売るならシュリンクはがすのは問題ないだろ
これ訴えて本気で勝てると思ってるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:48:54 ID:- ▼このコメントに返信
※56
そんな事しか言えないのか
敗北者らしいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:49:07 ID:- ▼このコメントに返信
※184
今回のは購入後の変化なのが問題じゃね、清算前ならいいだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:49:41 ID:- ▼このコメントに返信
シュリンクありだと数年寝かせてから何倍も高く売れるからそれ目的かも知れないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:50:00 ID:- ▼このコメントに返信
レシートも出さない時間も出さない警察が来て何を言っていたか店や店長店員の特徴も言わない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:51:13 ID:- ▼このコメントに返信
新品買うのは手垢がついてないきれいな状態ものが欲しいからだし
嫌な気持ちになるのは理解できるよ
店側に転売対策させるんじゃなく転売しても価値ないくらいまで大量に刷ってくれればいいのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:51:19 ID:- ▼このコメントに返信
※144
ほんとお疲れ様だわ
業務の殆どがこういうのだろうな頭が下がる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:51:24 ID:- ▼このコメントに返信
例えが例えじゃねえんだよなあ
カップ麺も転売されないし車のシートも転売されないから剥がさないんであってカードは転売だらけで迷惑なんだから特殊な対処されてるだけだろ

目の前でカードのシュリンクなんか剥がされて困るのは転売ヤーだけだろ
グダグダ屁理屈並べていっちょ前に権利主張してんじゃねえよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:51:42 ID:- ▼このコメントに返信
※192
カードというかパックやな
どっちにしろパックを破損してるわけではないからその通りだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:52:05 ID:- ▼このコメントに返信
※190
残念ながらシュリンクは梱包用であって商品の一部じゃないんや
シュリンクに価値を認めるのは勝手自由だが、メーカーや店には関係のない話
さすがにパックを開け始めたらNGだが、極端な話を言うと箱も梱包用なので勝手に開けるのは自由
カードに限らず、食品にしろ家庭小物にしろ、出荷時のシュリンクや梱包箱というのはどれもついている物
君の目の前のあらゆる物はそうやって提供されてるんやぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:52:12 ID:- ▼このコメントに返信
>※70
>もう不特定多数の個人や企業に誹謗中傷と名誉毀損をし放題して「ヘイトを扇動してる悪質なサイト」として公安に目>をつけられてそう

公安警察≒統一&創価 でもあるから、目を付けられてるサイトのが
まともだぞ

Youtuberになりたい世代は基本ググ狂なんだけど
グーグルとヤフーは創価系と思っておくことな

2013年頃のスノーデンの告発の時のガーディアン紙の記事に載っていた、プリズム参加企業は
マイクロソフト、AOL、グーグル、ヤフー、フェイスブック、スカイプ、アップル
他にもあったけどとりあえずこの辺には気をつけといたらいい。

「スノーデン グーグル フェイスブック 近付くな」みたいなので検索かけて記事も読んどいたらいい
あるかないかの確認な。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:52:13 ID:- ▼このコメントに返信
※190
公式の商品情報ちゃんと見ろ
あくまでも客レベルに対する商品は1パックだ

シュリンクや外箱というのはメーカーが店に売る際の梱包材(肝心の商品であるパックが輸送時に傷付くの防止するための物)でしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:52:23 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも子供の為に買う親がシュリンクとか言うワード知らねぇだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:52:57 ID:- ▼このコメントに返信
シュリンクが製品の一部なら器物破損に該当するかもな。転売対策にしても事前告知無しでやる店もやばい、カード界隈はやばいのしかおらんのかね。
それと国はさっさと転売対策しろ、自分たちの利益にならない事は本当に行動しないよな日本の糞政治屋ども。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:53:23 ID:- ▼このコメントに返信
なんの注意書きもないのは嫌やわ
目当てのカード出たら早くスリーブやケースに入れたいし常にスリーブ持ち歩いてる訳じゃないしな
Good 0 Bad 0
.  2023/04/16(日) 16:53:25 ID:- ▼このコメントに返信
警察がただただ可哀想
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:53:28 ID:- ▼このコメントに返信
ポケカの事はしらんけどBOX価格って印刷されてんの?
されてたらダメじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:53:32 ID:- ▼このコメントに返信
BOXのシュリンクなんぞ剥がされても中のパックはそのままなんだから自分で開封するには
何の問題も無いんじゃないの?
で、5歳の子供がとか言ってるんなら自分でシュリンク張り直せばいいんじゃない?
要は転売するから剥がされて怒ってるんだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:54:07 ID:- ▼このコメントに返信
※21
>処女膜みたいなもんか

その通りだw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:54:41 ID:- ▼このコメントに返信
店を扱き下ろして正当性を主張するのが不利だからしょーもない粗に噛み付いて荒らそうとしてるバイヤーがチラホラいるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:55:17 ID:- ▼このコメントに返信
※212
BOXなら家で開けろよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:56:05 ID:- ▼このコメントに返信
>※70
>もう不特定多数の個人や企業に誹謗中傷と名誉毀損をし放題して「ヘイトを扇動してる悪質なサイト」として公安に目>をつけられてそう

「公安警察≒統一&創価 でもあるから、目を付けられてるサイトのが
まともだぞ」こう書いたけど、自演パターン、プロレス八百長パターンがあったわ。しかもそっちのが表に出やすい。
その場合は黒いから注意な

とりあえず頭悪いのが問題だから、今だったらロシア・ウクライナ関連の動画見といたらいい。
キル動画と兵器実演動画な。

で、アメリカ軍の戦争動画見るからロシアウクライナのは見ないマンが多数派だと思うけど
アメリカ軍の戦争動画は属国日本では検閲かかりまくりで「まともなのは見られない」んで
ロシアウクライナの戦闘動画のが「まだマシ」。

だから見といた方が良いってことな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:56:20 ID:- ▼このコメントに返信
※24
息子の誕生日プレゼントならもっと前の段階で予約しとけって話だよな
前日になって徹夜で並ぶとか意味不明だわ
まぁそれを言えばポケカBOX販売日と息子の誕生日が都合よくぶつかってるとこからまず嘘くさいけど
Good 0 Bad 0
. 名無し2023/04/16(日) 16:56:34 ID:- ▼このコメントに返信
小学生低学年程度の子供だと、ゲーム機の外箱とかでさえ平気で破り捨てて中身出すぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:56:42 ID:- ▼このコメントに返信
現実ではまあ腫れ物扱いされて負け確で悲しいから悲報なんだよね
好きなだけ肥溜めで愚痴りなようんち君💩
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:57:59 ID:- ▼このコメントに返信
建前上では5歳の息子にプレゼントする目的で購入してるのに
シュリンク剥がされただけで警察呼ぶくらい発狂するってwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:58:03 ID:- ▼このコメントに返信
一時の感情でシュリンク勝手にはがされるのに怒るのはまあわかるんだが
他の人のコメント見た後でまだシュリンクが商品の一部だと思ってる奴はちょっとおかしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:58:22 ID:- ▼このコメントに返信
お店に来る時は服を着てきてね!って注意書きが無いとうっかり裸で来店すんのかこいつは
Boxのシュリンク剥がすなんて店としちゃ当然の転売対策だろ
やる店が普通、やらない店は転売容認のクソ店舗ってレベルの一般常識なんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:58:46 ID:- ▼このコメントに返信
シュリンクする機械を自前で用意している転売ヤーもいるとか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:59:23 ID:- ▼このコメントに返信
※215
一応、店側がシュリンク状態で並べてるのは、店がサーチ行為してレアを抜いて販売してるって事もあるから。箱で買うのも、前の客に並びや重さとかのサーチ行為をされてる可能性があるからっていう理由はあるんだけど。シュリンクがされているのを確認した上で、それを目の前で剥かれても、購入者には何ら不利益は無いんよね
裁判起こしたとしても心理的な分以外じゃ、転売価格が落ちたと主張しなきゃ損害は無いわけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:59:39 ID:- ▼このコメントに返信
※200
マジレスすると、シュリンクも外箱も商品じゃないんだよ
どちらも商品梱包材でしかない

あくまでも商品は「30パック」だ
値段も1パックの定価×30パック分が基本だ
店でボックス売りしていたとしても、あれは(詰め替えとか面倒だから)店側が外箱付きのまま売ってくれているという形式でしかない

どうしてもシュリンクや外箱が付いたまま欲しいなら、客側から店に購入前リクエストしないとダメ
購入後にシュリンク破られても商品30パックが無事なら売買契約的には問題なし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:59:39 ID:- ▼このコメントに返信
>>57
つまりバラのパック売りは違法だと?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 16:59:58 ID:- ▼このコメントに返信
>警察がただただ可哀想

警察に限らず、公務員系は机の引き出し開け閉めみたいな仕事を無理矢理増やして予算拡大してるぐらいだから
本質的には暇。

こういうので件数増やして通報件数水増しするのは、下請け民間団体使って自演でやってるぐらいだから
別に気にしなくていいぞ
ただ、通報してゴミ出動する分だけ予算やらカネ要求されるんで、一般はなるべくしない方が良いってだけ。

下請け団体はしまくってるけどな。しかも外部一般が悪いと宣伝かけながら。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:01:34 ID:- ▼このコメントに返信
例え話する意味ある?ないよね?だから転売ヤーだって見抜かれてるわけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:02:01 ID:- ▼このコメントに返信
こんな親嫌だろ
シュリンク開けられたのは子供も悲しいだろうけど警察呼ぶのは子供でさえ引くわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:02:49 ID:- ▼このコメントに返信
※226
組織的にやるならいるだろうなあ
というか、組織的にやる転売ヤーからはゲーム機とかスマホとかの電子機器だって買うの怖いし。何仕込まれてるか分からんし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:03:04 ID:- ▼このコメントに返信
※24
正直シュリンクはがすより
パック開封してカード出すところがわくわくピークだろうしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:03:07 ID:- ▼このコメントに返信
シュリンク有無の考えがもう転売ヤー思考
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:03:11 ID:- ▼このコメントに返信
シュリンクってなに? と思ったらあの透明な包装か。
あれ剥がされて困るヤツいねぇしシュリンクに価値を感じる子供とか嫌すぎるわ。
嘘つくんならもっとマシなウソつけよ転カスwwwwwwwwwwwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:03:21 ID:- ▼このコメントに返信
子供がどうとか転売ヤーのばればれの作り話に付き合わされる店員と警察が気の毒でならない
もはや無断でシュリンク剥がされたってとこから作り話かもしれんが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:04:08 ID:- ▼このコメントに返信
この嘘松がどうした?
Twitterじゃないから、男だから嘘松じゃないとでも??
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:04:29 ID:- ▼このコメントに返信
ブツの開封をされてないなら何の問題もなくね?転売するのには困るんだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:04:43 ID:- ▼このコメントに返信
※232
これだな
たしかに悲しいことだろうが子供にそう説明すれば理解してくれる
父ちゃん警察呼んで戦ったぞと言われたら困惑しそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:05:09 ID:- ▼このコメントに返信
パッケージを開けられるのが嫌というのは非常に良く分かる
が、シュリンクが嫌というのは微塵も理解出来ない
そんなの嫌がる理由なんて転売しかないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:06:04 ID:- ▼このコメントに返信
俺昔中古ショップでバイトしてたことあるんだが
商品によっては販売する際中身を客に確認してもらうためにシュリンク剥がしてたんだよね
中古だから当然そのシュリンクは店でしたものなんだけど、シュリンク剥がすなって言ってた客いたの思い出したわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:06:21 ID:- ▼このコメントに返信
ガガイのガイw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:06:52 ID:- ▼このコメントに返信
開封動画って言うほどシュリンクの有無気にするか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:07:18 ID:- ▼このコメントに返信
※14
まぁそうだろうな。
なぁなぁで帰るように言われて鬱憤が収まらなかったんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:07:35 ID:- ▼このコメントに返信
バラ売りでたくさん買ってきたぞーといえばいい話
その場で子供の為と正義棒振りかざすための嘘が通用しなかったから
苦し紛れに嘘ついたままネットで相談して同調してくれるので傷舐めてもらおうとしただけだろ
可愛そうな転売屋さん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:09:36 ID:- ▼このコメントに返信
※179
それマジで言ってんの?ってネタ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:10:36 ID:- ▼このコメントに返信
敗北者効いてて草
ガチテンバイヤーだったか~
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:11:41 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤー対策でシュリンク剥がしはするべきだと思ってるけど、記載してないのにシュリンク剥がしされたから怒った1の心情はわりとわかるわ。包装剥がしたいって子供がいるかは知らんけど、可能な限りきれいな梱包状態で渡したい親心はとてもわかるし。

ただ店側の対応としても返金ぐらいしかしようが無いだろうに、警察呼んだのは最高にガイジ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:12:04 ID:- ▼このコメントに返信
こういう店って自店でシュリンクする商品もあるからシュリンク用の道具は持ってるだろうし頼めばシュリンクしてくれるんじゃね?
つかプレゼント用の包装ならやってないところほとんどないしシュリンク気にする前にプレゼント用の包装気にしろよクソ転売ヤー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:12:29 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤーが一番の悪と言うのは当たり前として、事前に伝えていたならともかく、売買契約が済んだ客の所有物の状態を勝手に変えるのはNGでしょ
シュリンクが大したものじゃないとかは本質的な話とは別モン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:12:47 ID:- ▼このコメントに返信
※238
本当でも嘘でもあまりに稚拙でレベルが低過ぎる内容だし
どっちに転んでも>>1がアホなのは変わりないから幾らでも弄りようがある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:13:08 ID:- ▼このコメントに返信
俺もチョコボールのシュリンクを店員に勝手に剥がされたら切れる自信あるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:15:40 ID:- ▼このコメントに返信
※253
それはチョコボールの商品の一部なんだから当たり前だろ
パック勝手に開けて中身出すようなもんでこれとは違うわ
それとも箱でチョコボール買ってんのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:16:23 ID:- ▼このコメントに返信
転売対策でシュリンク開封は効果は抜群だね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:17:01 ID:- ▼このコメントに返信
※254
チョコボールの場合、エンゼルがあるから箱買い自体は分からんでもないんよね。あれも一応サーチできるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:17:24 ID:- ▼このコメントに返信
※23
だからといって損害が発生してないから賠償すべき損害金額がない、ということにしかならないけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:18:02 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤー対策にええな、どんどんやってくれや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:18:12 ID:- ▼このコメントに返信
※253
こういうリアルではなかなかお目にかからないレベルの奴がいるからネットは広大だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:18:23 ID:- ▼このコメントに返信
※9
つまり5歳の子供と一緒に行ってなかったら問題無いって事だろ
お前クラスの知能じゃなかったら5歳の子供と深夜から行列に並ぶなんて妄想しないがな
子供が一緒に並ぶ必要があるならまだしも並ぶ必要ないのに並ばせるとかそれこそ5歳の子供がいる親なら考えもしないぞ
落とし物拾ったのに落とし主から感謝の言葉が無くて裁判する大人がいるんだから何の同意も無しにシュリンク破る店に対して警察呼ぶ大人がいてもおかしくない
前日の22時から並んでるんだから精神状態もよろしくないし
転売対策なら最初からシュリンク破りますって提示した方が行列に転売屋が並ばなくて一般客には喜ばしい
事前にシュリンク破る事を提示しなかったり前日からの列形成を放置したりこの店の店長がヤバいのは間違いない
スレ主が転売屋だとしても商品を転売屋に購入させてる以上一般客が購入できる商品が減るのは変わりないし
一般客に購入させるためじゃなくて転売屋への嫌がらせが目的になってる時点で話にならん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:19:41 ID:- ▼このコメントに返信
※256
そもそも菓子のシュリンクは密封していることに意味があるんだからそういう指摘は意味がない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:20:49 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ一応一言言うべきではあったな

自分も新品のゲームソフトのシュリンク
店側でなんの断りもなく勝手に剝かれたら嫌だし

細かい事気にしやがってと言われたら否定はしないけど
一部そういうのを剥がす工程も含めて楽しみにしてる人がいるのは事実
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:21:14 ID:- ▼このコメントに返信
小学生以下にしか売りませんという店にトランスエイジが突撃したらどうなるのか見ものだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:22:56 ID:- ▼このコメントに返信
※260
その転売屋が殺到して買い占められる対策としてシュリンク開封しますと告知をしてなかったのがここの問題点でしかないんだろ
分かってたらあいつらは積極的には来ないから一般に渡る分もそれだけ増えるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:23:05 ID:- ▼このコメントに返信
※261
そうじゃなくて、商品が詰まってる箱買いのシュリンクに関してね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:28:24 ID:- ▼このコメントに返信
※265
チョコボールは1ケースに必ず何らかの当たりを入れるというルールはないので、箱買いしても全部外れも普通にある
つまりシュリンクを気にしても仕方ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:28:48 ID:- ▼このコメントに返信
ペコらはコンビニで4箱を並ばずにゲットしたのにお前らと来たら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:29:27 ID:- ▼このコメントに返信
転売と商品の毀損は別問題だと理解できない馬鹿が多いね
少しは法を理解しろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:30:04 ID:- ▼このコメントに返信
嫌だけど公式が転売放置してんだからこうなるの仕方ないわ
目の前で剥がさないなら無理 何されるか分からんし

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:31:03 ID:- ▼このコメントに返信
明らかに転売屋が切れてるだけ
5歳の子供いるような奴ならこんなことで警察沙汰にはしない
転売屋は一般常識欠如してるというのがよくわかる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:31:17 ID:- ▼このコメントに返信
店がアホやね
一言ちゃんと事前に告知しとけば良いのに手間を惜しんで転売ヤーに付け込まれる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:31:36 ID:- ▼このコメントに返信
※230
警察はしょっちゅう各所に呼び出されまくりで超激務だぞ…少なくとも下っ端の現場担当はな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:32:46 ID:- ▼このコメントに返信
※268
シュリンク代の弁償で終わってる事なので無駄
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:33:42 ID:- ▼このコメントに返信
※218
すまん
凄い勘違いしてた
あれ剥がされるだけで怒るのは確かにおかしいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:34:13 ID:- ▼このコメントに返信
俺も勝手に剝がされたら嫌だけど転売対策といわれると仕方ないなになっちゃうかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:37:27 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤーは自分の臓器でも転売してろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:38:57 ID:- ▼このコメントに返信
箱買いって、1箱として売ってるのを買うの?それとも、1箱分のパック数を買うってこと?
1箱として売ってるのなら、勝手にシュリンク剥がすのよくないんじゃない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:39:16 ID:- ▼このコメントに返信
転売対策だと自負しているなら
店側は「購入時にシュリンクを剥がさせて頂きます」って堂々と掲示すべき
そこを黙って購入後に勝手に剥がされたら怒る人もいるだろうよ
了解を取らずに店側が剥がした時に箱が凹んだりキズが付いたら弁償はちゃんとしてくれるのかね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:40:03 ID:- ▼このコメントに返信
息子へのプレゼントならシュリンクがむかれなきゃいけない今の現状をきちんと説明してやれよ
こんなことで警察呼んで損害賠償チラつかせる親なんかのがずっと恥ずかしいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:40:11 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤーに効いてて草
もっとやれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:40:39 ID:- ▼このコメントに返信
※266
例え当たりが入っていようがいまいが、
購入後に購入者の許可無く勝手に開けていい理由にはならない
シュリンクを気にする気にしない以前の問題だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:41:29 ID:- ▼このコメントに返信
あんなもん剥がされた程度で普通はゴネないだろ
次からは違う店だろうが買う時は剥がさないでくれと念押ししとけ面倒くせぇ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:42:05 ID:- ▼このコメントに返信
※20
節子、何舐めとるんや、これシュリンクやろ。シュリンプちゃうやんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:43:23 ID:- ▼このコメントに返信
転売対策と購入者に購入条件を伝えないのは別だと思うけど・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:43:44 ID:- ▼このコメントに返信
※4
ない。俺に同情してーーーーってだけよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:46:28 ID:- ▼このコメントに返信
ポケモンカード販売で並んでる奴の程度ってこんなもんなんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:47:07 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤー対策やから文句言うやつは転売ヤーと同等なのでタヒんでどうぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:49:13 ID:- ▼このコメントに返信
誰が悪いかで言えば
事前にシュリンク剥がす旨を伝えてなかった店が悪いってかマヌケ
だからといってシュリンクひとつで警察呼ぶのはキチすぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:49:42 ID:- ▼このコメントに返信
転売競争に敗北したのがよほど悔しかったらしいな
ざまあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:49:43 ID:- ▼このコメントに返信
※48
俺たち韓国人、中国人だった…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:49:47 ID:- ▼このコメントに返信
店「転売対策は必須だけど掲示したら売上落ちるかもな。せや、購入するまで黙っとこ」

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:50:06 ID:- ▼このコメントに返信
ここまできても分からん奴がいるみたいだが
店舗にとってはシュリンクや外箱も商品の一部であり資産だが
店舗から購入する限り客にとってはパックだけが商品なんだよ。
そもそも個人が店舗からカートンやBoxで購入可能な現状はあくまで「容認されている」だけで
本来販売元が推奨している売り方じゃないだろ。
このへん突き詰めると最悪店舗からカートンやBoxで購入できなくなる未来もゼロじゃないだろ。
分かった上でゴネてんのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:50:08 ID:- ▼このコメントに返信
シュリンク無しの箱開けて、ナンジャモが2枚入っていたら、父親が仕込んだんだと思うよね。
シュリンクの大切さは昔から軽んじられている。
元々シュリンクは中抜きすり替え防止のための大切なものなのに。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:51:28 ID:- ▼このコメントに返信
後ろでシュリンク開けないから並んだとかでざわついたのは絶対に嘘
人はそういうとき思ってても知らず存ぜぬでスルーするから黙って列抜けるだけ
物語作ってまでかばって欲しいか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:51:30 ID:- ▼このコメントに返信
店名だせよ店応援するからよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:51:59 ID:- ▼このコメントに返信
店側がシュリンク剥がしの件を掲示しない意味がわからんのだが。

そりゃ警察にもつっこまれると思うし
転売対策は別として店の「掲示しない」方針の正当性をだれか説明できる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:53:14 ID:- ▼このコメントに返信
※260
転売ヤーイライラやん

どうした?シュリンク剥がされた??
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:53:48 ID:- ▼このコメントに返信
MTG遊んでたから気持ちは分からんでもない
全ては転売屋が悪い
警察を呼ぶほどのことではない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:53:53 ID:- ▼このコメントに返信
事前掲示してなかったって一点だけで店側が悪い
転売目的に買われたんだとしても
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:53:55 ID:- ▼このコメントに返信
鼠取りに捕まったドライバーが、前の車はもっとスピード出ていたってゴネてるのと同じ様にしか見えんなぁ。
シュリンクはあくまで商品の保護の為にあるものでその商品の価値自体は毀損してないって解釈になると思うんだよね。外箱や絵が載ってるパッケージを傷つけた訳でもないし法的にも問題ないんじゃねぇかな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:54:10 ID:- ▼このコメントに返信
怒りの先は転売ヤーだろ。そのクズ共のせいで今そういう対策されてるんだから。
それが理解できないってのはニュースも見んのか?山奥から降りてきて久々の買い物なん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:55:04 ID:- ▼このコメントに返信
※184
転売対策なら、シュリンクの上からマジックなりで本名書いてもらうとかやってる店はあったなあ。一応消せるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:55:54 ID:- ▼このコメントに返信
返品しろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:57:41 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤーはクソだけど、売った後の物に勝手に手を出す方がもっとクソ
昔からある転売ヤー対策だなんて何の言い訳にもならない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:57:49 ID:- ▼このコメントに返信
転売対策しよ → わかる
対策してる事は黙っとこ → わからん

転売=悪って認識してる人が多いし
「当店は転売対策してます」って公にしておいた方が
転売ヤーが来なくなって普通に欲しい人が買いやすい状況になると思うがちょっとおかしくねーか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:58:39 ID:- ▼このコメントに返信
ビックカメラで抽選当たったけどシュリンクどころか箱まで開けられて没収されたぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 17:59:33 ID:- ▼このコメントに返信
※305
だからそれ含めて全部こいつの創作疑惑も出てるから何も信用が無い
話が幼稚過ぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:00:47 ID:- ▼このコメントに返信
いるかどうかもわからん子供を言い訳に使う転売の鑑
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:01:24 ID:- ▼このコメントに返信
結局どうなったか言えや
だから転売ヤーなんだよカス
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:02:53 ID:- ▼このコメントに返信
今回の箱が変わってたからシュリンクなしでも
未開封ってわかるしそれでいいんじゃない?

あれなんて言うんだろ?お菓子の箱とかでもあるミシン目になってて
端からビーってやるやつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:03:14 ID:- ▼このコメントに返信
絶対転売目的やろ
こういう卑怯者はすぐに子供や家族の話出すよな
お前らも何かの言い訳に家族がーとか言ってくる奴いたら例外無く慈悲の心見せちゃあかんで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:03:42 ID:- ▼このコメントに返信
昔、某TCGで販売経路バレを嫌って正規の箱から店の用意した箱にその場で移し変えて箱売りしてた店あったな
後に国内の正規代理店の方が独禁法になってたけど

まあその店も次から事前告知するだけじゃないのかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:03:45 ID:- ▼このコメントに返信
正直、いい大人が何言ってんだ&警察呼んだとか馬鹿なの?としか思わんな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:03:59 ID:- ▼このコメントに返信
>>5
こういう子供を盾にする奴が一番醜悪で気持ち悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:04:36 ID:- ▼このコメントに返信
空の箱やシュリンクまで商品だとしたら、
バラ売りした時に余る箱やシュリンクはなんなんや??
それ単体はいくらの値がつくんや???

あくまで商品はなかのパックだけで
他は全て梱包ってだけやぞ
箱買いという例外的なケースでサービスしてるにすぎん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:08:24 ID:- ▼このコメントに返信
※315
前に遊戯王の初期の物を箱ごと未開封で大量に保管してたのが何百万だか何千万だかの価格が付いてたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:11:07 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
悪いのは店じゃない。お前みたいな転売屋。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:11:16 ID:- ▼このコメントに返信
対策としてきっちり手順を踏めば称賛される事も
手順を間違ったら賛否両論になる良い例
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:11:49 ID:- ▼このコメントに返信
マジで箱を商品の一部って思い込んでるやつ感覚麻痺してない?
スーパーでペットボトル入れてる段ボールとおなじだぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:12:52 ID:- ▼このコメントに返信
※316
プレミアと商品の定価を同一視してるアホww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:15:05 ID:- ▼このコメントに返信
カード店でカード店員が売り物のBOXのシュリンクを開けて、サーチしてレア入りパックを抜く
店の機械でシュリンクをかけて売り物にする (ただし公式のシュリンクと微妙に違うから見る人が見たらバレる)
売るときにバレないようにシュリンクを強制的にむく

ってことができるからシュリンク店頭で剥がすのは基本NGだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:15:13 ID:- ▼このコメントに返信
シュリンク有り無しを気にする5歳w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:15:21 ID:- ▼このコメントに返信
増刷されるって話だしどうでも良くね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:16:05 ID:- ▼このコメントに返信
※260
怒涛のブチ切れでマジで笑うわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:16:19 ID:- ▼このコメントに返信
シュリンク隙間なく張ってあって剥がしにくいから助かるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:18:09 ID:- ▼このコメントに返信
※315
バラ売りをバラで買うのはお互い了承の上だから問題無い
箱買いして箱を破壊されたら誰でも怒ると思うけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:18:45 ID:- ▼このコメントに返信
こんなクソみたいな親の息子の開封動画なんて誰も興味ないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:19:55 ID:- ▼このコメントに返信
※320
未開封にはそれだけ価値が付くと言うこと
箱買いと同じパック数を売るにしてもソートはあるのだし
この店もそれを分かっているからその場で剥いたのだろうに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:20:04 ID:- ▼このコメントに返信
まぁなんだかんだ言いまくっても警察呼ぶレベルで拘ってブチ切れてるのはほぼ転売ヤーだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:20:22 ID:- ▼このコメントに返信
※321
まぁくじですら店が当たりくじを抜いたりしてるし
この可能性を考えたらシュリンクはあった方が疑心暗鬼にならずに済むわな
最低限店が事前に伝えて購入者が了解してるって手順は必要だけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:23:48 ID:- ▼このコメントに返信
※319
まあ箱でペットボトルを買ったんなら箱ごと持って帰るのが普通なわけだし
箱も商品の一部だと考えてしまうのは仕方ない気はするわ
違うと説明されて理解できない奴や、お前にBad入れてる奴は頭悪いと思うけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:25:48 ID:- ▼このコメントに返信
創作に必死に付き合ってんの笑う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:26:24 ID:- ▼このコメントに返信
シュリンクだろうが外箱だろうが店側は売買契約を履行する上で開示しないとダメな情報は伏せるなよ
それをしないと世間的な評価はともかく法的に店側が悪いことになるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:26:56 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤーの分際で人間様と同じ対応求めてて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:28:09 ID:- ▼このコメントに返信
※257
損害はあるだろ
子供のプレゼント用として用意したシュリンク付きのカードが無駄になったんだからな
1000円程度だが被害は被害だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:29:11 ID:- ▼このコメントに返信
※332
エピソードそのものが創作だろうが何だろうがどうでもよくて
確かに滲み出す投稿者の転売ヤー魂にみんな食いついてるわけよ
理解できねえもんかねこの程度のことが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:32:17 ID:- ▼このコメントに返信
息子「えーw僕の父親がシュリンク剥がす剥がすなレベルで警察呼んじゃいましたwドン引きですw」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:33:07 ID:- ▼このコメントに返信
※293
店で客の前で見ているところで外したなら、中抜きされていないという保証はできているよな?

その上で、購入後の使い道はカードゲームとして遊ぶ物なんだから機能性にも問題はない。動画を撮りたいというのは本来想定された使い道ではないから、庇護の対象にもならんし、気に入らないなら返品すればいいだけだぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:33:42 ID:- ▼このコメントに返信
何がドキドキ感や
テメェのそのギトギトした油顔どうにかせぇや汚らしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:36:50 ID:- ▼このコメントに返信
※338
※321
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:40:56 ID:- ▼このコメントに返信
※338
>> 店で客の前で見ているところで外したなら、中抜きされていないという保証はできているよな?

自分は大丈夫と思い込んで詐欺に合うタイプ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:43:22 ID:- ▼このコメントに返信
任天堂が増産しないから、こうなるんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:48:20 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも、販売店が「シュリンク付きで売ります」と言ってたのかって話だな。

店頭掲示にもネットにも「転売対策でシュリンクを剥がして販売します」とは書かれていなくて、ワイは猛抗議。
最初に「シュリンク剥がしてからの販売になります」、支払い前に「シュリンク剥がしますがよろしいですか?」等確認が有れば納得の上で購入するが、支払い後に「シュリンク剥がしますね」って勝手に剥がすのは、支払いが終わった後は所有権は店では無くて、ワイにあるから器物損壊だろ?

と言っているが「シュリンク付き」で売った訳でないなら、こいつの言い分と同じで「シュリンク付を売るという契約」自体は結ばれていないので購入者側の勘違いになるな。中抜きしていないカード1BOXを売ったのは事実だし。
こいつも店員に「シュリンク剥がさないで持って帰っていいですか?」って確認してないし。
ついでに支払いが終わって「店が客に商品を渡したら」所有権が移るのでシュリンクをはがしてから渡すのには器物損壊にすらならん。ここで無効を言い渡せるのは売買契約だけ。そして、売買契約の無効を主張するのなら返金を求めるだけなので、損害賠償とか鼻で笑われる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:49:25 ID:- ▼このコメントに返信
※341
だからその店が信用できないなら返品すりゃいいじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:52:21 ID:- ▼このコメントに返信
※343
ものすごいアホ臭がする長文だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:54:50 ID:- ▼このコメントに返信
※344
何を理由に返品するんだよ
破損でも無い限りカードの返品は原則できないよ

シュリンクを開けて中抜きされてるかもと思っても証拠のシュリンクは店が剥がして処分済みだぞ
わざわざ剥がしたシュリンクを持ち帰るのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:54:52 ID:- ▼このコメントに返信
※53
なんで含まれないと思ったの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:55:02 ID:- ▼このコメントに返信
シュリンクだけじゃなくて転売カスの化けの皮も剥がされてるやんwwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 18:59:13 ID:- ▼このコメントに返信
本当かどうかしらんが、子供を盾にしてるんじゃないんですかねwww
俺は悪くないよな?と同意を求めているところがなおきもい。

確認するなよ小心者
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:00:24 ID:- ▼このコメントに返信
ナンジャモさん、警察の業務を妨害してしまう…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:01:30 ID:- ▼このコメントに返信
シュリンクってカードの入ってる袋のことかとおもったら、ボックス包んでる透明のゴミやんけ
そんなもん子供は絶対に気にしないからどうでもいい

だけどそういうの転売対策で剥がすとしても自分で剥がさせてほしい
PS5買ったときにコントローラーの袋取らたんだけど、触られたくないからアレ自分で取りますって渡したからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:02:47 ID:- ▼このコメントに返信
※69
消費者がそれに価値を見出していて店も把握して配慮するような物はすでに立派な商品価値では?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:05:23 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤーは嫌いだし無くなればいいと思うけど
これは事前の周知を怠った店のミスだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:05:59 ID:- ▼このコメントに返信
※346
店員じゃねーのに何でそう言いきれんの?
普通にシュリンク付きだと思ったけど違ったからでいいだろ。
君の言い分ならパックをバラで売ろうが同じことなんだから。そこで返品禁止ですって言われたらまた文句言えば良いだけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:06:09 ID:- ▼このコメントに返信
※253
チョコボールで例えるなら

  カード:お菓子
  パック:チョコボールの箱
   外箱:ダンボール
シュリンク:ダンボールに付いているガムテープ

こうだからな
ダンボール一箱分買うという客がガムテープ剥がされたからってキレている図がスレ主だぞ
転売屋じゃない限り誰も困らないし文句言うこともない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:08:58 ID:- ▼このコメントに返信
子供で気にするやついるのか?
許可なしは器物破損になるとはいえ呼ばれた警察も可哀そう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:08:59 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤーじゃなくても未開封で残してたいカードオタクも多いだろうし
事前にシュリンク破って販売するって提示してないならまあ器物破損になるかもな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:10:03 ID:- ▼このコメントに返信
※351
そう、店で買って「自分で遊ぶ」ならはがされても問題ない。また、上でいるような「店がすり替えた」とか言うのを疑うのならそれを申し出て返品すればいい。目の前で行われた行為だからな。

で、シュリンク剥がされて困るのは「すり替えられていると疑われて売れなくなる転売屋」だけなんだよ。
YouTuberがどうのとか言ってるけど、そんなんだ動画で店にはがされたって言えば良いだけだし、シュリンクの有無で動画の再生数は変わらんしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:10:09 ID:- ▼このコメントに返信
※355
箱で買った後に勝手に開けられたら普通の客でも文句言う奴はいると思うぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:11:01 ID:- ▼このコメントに返信
カードボックスがどうかは知らんがシュリンクは店がしてるのもあるで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:11:32 ID:- ▼このコメントに返信
※357
店もシュリンク付きで売るとも言っていないんだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:14:20 ID:- ▼このコメントに返信
※262
ゲームソフトで例えたら、

  カード:ソフト
  パック:ソフトの箱
   外箱:ソフトの箱が何個も詰まった段ボール
シュリンク:ダンボールに付いているガムテープ

こうだぞ
君の考えているソフトの箱+シュリンクに相当するカードパックについては手付かずで残っている
何も問題ない
今回の件は大量買いした転売屋がダンボールそのまま寄越さない店が悪いってゴネているだけだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:14:39 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤーでなんJ民でクレーマーとか親ガチャ大失敗やな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:14:59 ID:- ▼このコメントに返信
※358
「転売屋だけ」と言うけど、保管用で買う人も結構いるけど。
保管用で買う人は居ないってどう証明するの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:18:27 ID:- ▼このコメントに返信
シュリンク含めて商品なんだから
商品売った後に無断でシュリンク破るとか器物破損言われてもしょうがないとは思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:18:40 ID:- ▼このコメントに返信
公務執行妨害で死刑な
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:18:53 ID:- ▼このコメントに返信
※357
それなら客が「保存用に残したいからシュリンク付きで売ってくれ」と店に言えば良いんだよ
おそらく転売対策を理由として断られるけどな

というか、未開封の保存用ならパックさえ未開封であれば事足りるし、外箱ごと残したいなら自分でラップするという手段もある
まともなファンならそれで困ることないからな
シュリンク付きでないとダメなのは高値転売したい転売ヤーだけだw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:18:54 ID:- ▼このコメントに返信
※364
だから気に食わないなら店と交渉して返品すればいいって言ってるじゃん。
仮に保管するほど大事なものならば、購入する前に確認することも念押しすることもできるんだからさ。

というか、保管した後は?結局寝かせて転売するんだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:21:36 ID:- ▼このコメントに返信
家電買ったら店員が保護フィルム?はがしたようなもんか?そらあかんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:21:51 ID:- ▼このコメントに返信
一番悪いのはこんなアホみたいな手間取らせるメーカーだぞ
シュリンクにポケモン公式の模様でもつければそれだけで防げる話
MTGとかはシュリンクに模様ついてるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:22:12 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームソフトもシュリンク付いてるけど破ったら中古扱いになるし
商品の価値下げてるしまあ店側の対応が悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:22:58 ID:- ▼このコメントに返信
※365
商品なのはパックだけ。
公式HPちゃんと読め。

外箱はパック保護の意味も込めた販促イラスト付きの梱包箱でしかないから、大量買いする客に店がサービスでくれることがあるってだけで商品として売っている物じゃない。
シュリンクにいたっては梱包箱の濡れ防止用の透明フィルムでしかないから商品ですらない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:23:47 ID:- ▼このコメントに返信
※368
世の中にはコレクターが居るし
転売ヤーだけってのはあり得ないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:24:09 ID:- ▼このコメントに返信
※369
違うよ。家電の箱をひとまとめにしているプラのヒモ相当がシュリンク。もしくは防水用のラップ

家電の箱はカードのパッケージの袋だよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:24:26 ID:- ▼このコメントに返信
転売できないならこんな紙切れなんの価値もないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:24:46 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤー憎しで目が曇ってる奴いるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:25:30 ID:- ▼このコメントに返信
買って帰る時に汚れたりスリキズが付くのもイヤだから
シュリンクはそのままが良いわ
剥がした後の責任は自分が持つし自分で剥がしたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:25:47 ID:- ▼このコメントに返信
※373
だからコレクターなら事前に確認するなり返品するなり自由だろうがww

なんでこういうアレなやつって0か100でしか物事を考えられないんだろうな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:26:58 ID:- ▼このコメントに返信
※371
ゲームソフトにおけるシュリンクに相当するのはカード包んでいるパックだぞw

今回の件で破られたのって外箱(30パックまとめた梱包材)を覆っている透明フィルムだ
パック破られた訳じゃない
だから中のカードパックは完全に新品だし、実際に店がパックとして商品で売れる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:27:32 ID:- ▼このコメントに返信
※371
ゲームソフトのシュリンクと同等の扱いは1パックの袋だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:28:21 ID:- ▼このコメントに返信
こんなんでも来ないといけない警察がかわいそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:29:36 ID:- ▼このコメントに返信
※377
それなら自分でまともな鞄とプチプチ梱包材でも用意してこいよ
薄いフィルムでしかないシュリンクなんかよりよっぽど外箱のガード能力高いぞw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:30:50 ID:- ▼このコメントに返信
※378
転売ヤーだけと言い続けるお前の脳みそが0か100な件
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:31:12 ID:- ▼このコメントに返信
転売屋憎しで無茶苦茶な論理展開してる奴いるけど
シュリンクも厳密に言えば商品、他の商品で考えればシュリンク破れの商品があったら普通に新古品扱いにされるか卸元に返品される
シュリンク破れたら転売屋は新品表記じゃ売れなくなる=それは世間一般では新品とは呼ばれない
このロジックがある時点で新品の商品を客の前で中古にしたらそりゃ怒られるわ
新居のトイレ勝手に使ってるようなもんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:33:03 ID:- ▼このコメントに返信
ちなみに今回のクレイハザードに関しては、シュリンクは本当にどうでもいいものになっているからな?

BOX自体にポッキーの開封口みたいな紙の切り取り線があるから、そこが無事ならば中身はいじられていないってことだ。

保管するならそこの神が無事なら自分でシュリンクしても同じだな。保管するほど大事なものならば自分で先に確認するだろうけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:33:08 ID:- ▼このコメントに返信
※134
第一パンで草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:34:50 ID:- ▼このコメントに返信
※373
コレクターにとっては中身のカードや未開封パックであることに意味あるからな
シュリンク付いているかどうか気にするのはレアカード抜かれていないかどうかの問題だから、
自分用のボックスだったら店でシュリンク破られても気しないぞ

だって、カード欲しい人はボックス空けてパック剥いてカード取り出すから、むしろシュリンクなくても困らないというか、むしろゴミなくしてくれてありがたいくらいだし、
ボックスまるごと未開封で保存する人にとっては、シュリンクなくなっても自分でフィルム保護すれば良いだけだから問題ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:37:33 ID:- ▼このコメントに返信
恨むなら店じゃなくて転売ヤーにしろよ
元凶だろうが
Good 0 Bad 0
. 幸せの包丁さん🔪🔴2023/04/16(日) 19:38:40 ID:- ▼このコメントに返信
スレにすら子どものためとかいう浅い嘘ついた時点で味方でないし自然よね
これ自体がフリもあるでしょーけど

返金で終わりよね。賠償ってところに笑えるんだけど何をどうするわけ?
何円の話? 頭悪そうよね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:38:50 ID:- ▼このコメントに返信
※369
そもそもポケカって箱で販売するもんじゃなくて箱を開封してパックの状態で売る形式だから何も問題ない。ただの輸送用及び店内配置用の箱
事実として店頭で箱買いする場合は箱ではなく、パックを箱の中にある数分購入するという形式になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:38:53 ID:- ▼このコメントに返信
※384
世間一般だと、
 
 商品=カード
 シュリンク付き新品カード=未開封パック

なんだよ
今回の件でパック開封された訳じゃないからどう見ても新品だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:39:18 ID:- ▼このコメントに返信
※387
コレクターだけどシュリンクの有無はだいぶ変わるぞ
MTGなんかは公式マークの模様がついてるからわかりやすいけど
あのシュリンクのおかげで誰もいたずらしてないって証明になるんだから
逆に自分で再シュリンクなんかしたら偽造疑われてるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:39:37 ID:- ▼このコメントに返信
いやまぁコイツが転売ヤーだとしたらざまぁと思うけど、事前に掲示なり告知なりしないで急に剥き出すのは店側の落ち度だと思うわ
前提としてシュリンク剥がしが当然となるような文化に突入させた転売ヤー自体がクソだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:42:07 ID:- ▼このコメントに返信
※391
それは世間一般じゃない
そもそもシュリンク破くのだって購入者の特権だろうに
転売屋が憎いのはわかるけど一番悪いのはこんな手間取らせるメーカーだよ
なんでシュリンクに公式マークつけない
ポケカは品薄商法もそうだけど転売屋をうまいこと使ってブームが終わらないように演出してる節があるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:42:08 ID:- ▼このコメントに返信
※385
スカバイからわざわざああいう形式にしたのって、ほんと株ポケは転売とかどうでもいいんだなって思った。あんなのシュリンク剥がれても転売しやすくしてるだけじゃんっていう
まあ横の隙間から抜き出すことは可能だからやっぱシュリンクほど信用できないだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:42:30 ID:- ▼このコメントに返信
※336
創作に釣られるいいわけすんのほんとみっともない。
これがツイートや女の書き込みなら創作創作うるさいくせに。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:43:54 ID:- ▼このコメントに返信
※392
そりゃ変わるな。でも店にとってシュリンクを保持することまで商品提供の義務に含まれるかは別の話だが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:45:11 ID:- ▼このコメントに返信
化けの皮が剥がされてんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:46:30 ID:- ▼このコメントに返信
※278
マジレスすると、その箱って売り物じゃないんだよ
商品として定価設定されているのはパックだけ
箱ごと売ってくれるのは大量買いした客に対する店のサービスでしかない

そもそもメーカーから店に送る際に1パックずつ数えるの大変だから、30パックまとめた輸送用の簡易梱包箱だ
メーカーから送られてきたそのままの形じゃないとダメだというなら、実際にはそのボックスが何個も入っているダンボールで問屋から送られてくるから、そのダンボールから外箱を取り出した(1ボックス売り)時点でダメ扱いになるw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:46:36 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもシュリンクの用途はどっちでも良い事
一旦販売して他人の所有物になった物を後から「実は・・・」って理由をつけて破損させたって事でしょ
他人の物を破損するのはシュリンクだろうが外箱だろうが中身だろうがアウトはアウト
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:46:50 ID:- ▼このコメントに返信
※397
店が勝手にポケカの新品販売にルールを設ける、しかも内容が製品を開封するってかなり危ないことやってるぞ?
それともポケモンカードの売り方としてそれが推奨されてるのか?
商品提供の義務なんて面倒な話をするならポケモンセンターで売られてる方法に準拠するべきだけどポケセンは開封してるのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:47:13 ID:- ▼このコメントに返信
MtGだけど未開封BOXを集めてるコレクターの友人いるしシュリンクも商品の一部よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:48:36 ID:- ▼このコメントに返信
※393
嫌なら買わなきゃ良いだけ
転売屋じゃなきゃ文句言うことじゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:49:21 ID:- ▼このコメントに返信
何がシュリンク開けてドキドキだよwww
転売ヤーが必死なだけでくそ笑ったw
転売目的じゃないなら店じゃなく転売ヤーに文句言えっての
店側がシュリンク剥いてどうせ子供が開封するなら変わらねーよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:50:29 ID:- ▼このコメントに返信
※399
売り物だぞ
BOX単位で購入してバラのパックが届いたなんて内容があったらその店は一瞬で炎上するわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:50:59 ID:- ▼このコメントに返信
※401
そもそも公式の売り方基準が1パックごとだからな
ボックス買い=30パック購入でしかないから、店が外箱やシュリンクなしで売っても何も問題ないぞ
Good 0 Bad 0
. 幸せの包丁さん🔪🔴2023/04/16(日) 19:53:21 ID:- ▼このコメントに返信
ポケモン公式の意見を確認する余地のない都合のいい陰険ヘタレなんだから、素直に警察にも無視された悔しいいしとけばいいのにねw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:53:32 ID:- ▼このコメントに返信
どう屁理屈捏ねようがシュリンプ代以上は請求出来ないぞ
店側の対応の問題点を指摘した時点で終わってる話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:53:51 ID:- ▼このコメントに返信
※402
それはコレクター側が勝手にそう思ってるだけ。販売者側に義務はない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:54:17 ID:- ▼このコメントに返信
※406
公式もBOXで売ってるが嘘ついてコメントしだしたらキリがないぞw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:54:25 ID:- ▼このコメントに返信
価値下がるの知っててシュリンク破るの快感だろうな店員。内心ザマァァ!とか思ってるよ絶対
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:55:26 ID:- ▼このコメントに返信
※401
ポケセンは店頭ならシュリンク外しだろ。なんも知らんくせに偉そうに他人に噛みつくな雑魚
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:56:37 ID:- ▼このコメントに返信
※409
販売者側が製品に傷つけて売ってるようなもんだ
一つ言えるのはコレクター界隈の人間が去ったらポケカに関わらずトレカ業界なんて一気に廃れる
そういった人がシュリンクの重要性を説いてるのに販売者側の義務とか持ち出すのはアホだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:57:21 ID:- ▼このコメントに返信
じゃあその場で「シュリンク剥がされたから買うのやめます!誰か別の人代わりに買ってください!!」って言えばいくらでも買いたい奴いたんじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 19:58:54 ID:- ▼このコメントに返信
※4
多分どこから分が悪くなって逃げてそう、ここで文句言うって事はそう言う事なんだろうし(話の通りならまだ商品買ってない扱いだから器物破損にすらなってないし)
本当に子供の為なら袋さえ剥いてなけりゃ商品は全部新品なんだからそこまで問題ない、既に言われてるがシュリンク気にするのは基本的にコレクターか転売屋だけ、買って直ぐ開けて楽しむユーザーなら箱が新品なら何にも問題ないからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 20:00:00 ID:- ▼このコメントに返信
事前に提示が無いのが本当なら店側がクソなだけだな
非常識が間違った常識ちらつかせてデカいツラしてたらそりゃキレられるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 20:00:15 ID:- ▼このコメントに返信
※413
箱なんて元々コンビニなんかで開封されて売られてたはずのもんだろ。箱をそのまま渡す方がむしろ本来不要な配慮に過ぎない。テンバイヤーのカスが火病起こしてんじゃねえやw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 20:02:05 ID:- ▼このコメントに返信
※406
ついに嘘までつき始めたか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 20:03:46 ID:- ▼このコメントに返信
※417
何度も書かれてるけど
この話は精算が終わって所有権が移った後の話だぞ。
店側に他人の物を壊す権利は無い。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 20:04:08 ID:- ▼このコメントに返信
※414
知らんけど開けてナンジャモが出れば何十万なんだろ?
宝くじ間隔で開けてる奴も多そう
プレイヤーじゃなくてもそういう奴らは気にしないだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 20:05:32 ID:- ▼このコメントに返信
※416
事前に確認怠った客が悪いで終了だぞ

もともと外箱やシュリンクなんて店に並べる時に開けられている物だからな
肝心のパックさえ未開封なら普通の客はそれで良い
だからこそ公式も店も外箱やシュリンクの値段設定していない(ボックス売り=30パック分の単価そのまま)なんだぞ

その箱やシュリンクがどうしても欲しいなら、購入前に店員に確認取れば良かったんだ
その確認作業していないのにシュリンク付きで売ってくれると思い込んでいたなら、それは客側の勘違いでしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 20:05:38 ID:- ▼このコメントに返信
※417
店頭置きのパックバラで買っても箱はない状態で値段は一緒だもんな。なら箱自体は本体値段に含まれないのは明らか
こんな簡単な理屈もわからんのかアホバイヤーは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 20:07:49 ID:- ▼このコメントに返信
※413
その思考がコレクターや転売ヤーの身勝手な思考って気付こうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 20:08:07 ID:- ▼このコメントに返信
これで次から少なくともコイツは来ないんやろ?
じゃあこの程度で警察呼ぶうざい客減ってシュリンクを剥がすから転売ヤーも来なくなるのやろ。
店と客には良い事しかないやんけ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 20:09:08 ID:- ▼このコメントに返信
※423
ん?コレクターがいるから価格高騰起こしてるんだぞ?
コレクターや転売ヤーって同列にするポイントおかしいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 20:09:41 ID:- ▼このコメントに返信
警察呼んだ所で何の罪にも問われない件
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 20:11:31 ID:- ▼このコメントに返信
※413
そんなに外箱やシュリンクに価値見出しているなら、箱やシュリンクの分として多めに金出すからそのまま売ってくれるように店と交渉すれば良いんじゃない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 20:13:04 ID:- ▼このコメントに返信
困るなら返品すればいいだけな案件じゃない?
剝がしてても売れるだろうし困らない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 20:14:14 ID:- ▼このコメントに返信
※413
ガチのコレクターは廃れてもコレクションし続けるから問題ないぞ

※425
高値になる理由って
 時間経過で希少性が増す資産=将来的に高値で売れると考えている転売屋が流入しているから
だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 20:14:49 ID:- ▼このコメントに返信
※384
シュリンク破れ(種別:外装破損)は「中身が一緒に破損してる可能性があるから念のため回収します」
という店舗措置であって、シュリンクは別に商品そのものではないぞ
他商品でも販売品外装(パック)が破損してればともかく、外箱の更にシュリンク破損なんて関係ない
「シュリンク付きBOX単位販売」という名目で販売するならともかく、
そうでなければ外装を剥がすのは自由だ
そもそもシュリンクを剥がして売るなんて、昔からあるし今でもあるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 20:16:28 ID:- ▼このコメントに返信
シュリンプはタルタルソースが旨いと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 20:18:50 ID:- ▼このコメントに返信
※425
高騰化してるのは転売屋の影響だぞ
転売屋が「集団で転売目的で多数購入」するから品薄になる
それを「コレクター向けに高価格帯で販売する」から高騰化する
コレクターはそれをいくらの値段であっても買うと言うだけで、
価格操作自体には携わってないし因果が逆
品薄にならなければコレクターは転売屋から買わんし、
転売屋が安く出せばそれを買うからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 20:19:21 ID:- ▼このコメントに返信
※36
まぁ、法律には反してないね。
周囲からどう見られるかは別問題だけど。
周囲の視線を気にすることが出来ないような人なのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 20:20:49 ID:- ▼このコメントに返信
養護派よぉ……BAD操作しても何も変わらんぞー
記事の嘘つきシュリンクマンと同じやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 20:21:13 ID:- ▼このコメントに返信
所有者になった買い手がやめてくれって言ってるのに店側に何の権利があるの?
売ったあと5分以内なら持ち主の許可なく破壊してもOKって法律でもあるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 20:22:06 ID:- ▼このコメントに返信
いいぞ、どんどん剥がせ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 20:24:44 ID:- ▼このコメントに返信
正論に顔真っ赤にしてBad付けてるのは転売ヤーか?草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 20:25:53 ID:- ▼このコメントに返信
さっきからずっと張り付いてBAD押してよっぽど悔しかったんだね
無駄な努力ご苦労さまですw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 20:26:00 ID:- ▼このコメントに返信
シュリンク剥がさないと売りませんって要は売買契約の一部でしょ
じゃあ当然売る側は買い手側に伝えなきゃダメだよね
それを怠った時点で落ち度は店側にあるし売買が成立した後で契約内容に追加は無理
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 20:32:49 ID:- ▼このコメントに返信
これは清算後なら店舗に問題あるだろ
事前に告知してないなら金返すか交換しなきゃ器物損壊だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 20:43:22 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱアニゲー民って「ロジハラやめーやw」とか
自分達のこと論理的だと思ってるくせに
実際は感情論喚き散らしてるだけなんやな
ロジックとしては所有権が移転した後で
勝手に包装破ってるんだから
事のしょーもなさはともかく法的に悪いのは店でしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 20:43:40 ID:- ▼このコメントに返信
※439
契約内容の確認していない客側が悪い

シュリンク破られたから商品傷付けられたと主張しても、肝心の商品であるパックが無事なんだから売買契約上は何の問題もないぞ
損害賠償請求してもシュリンクに値段設定されていない以上は価値0円だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 20:50:34 ID:- ▼このコメントに返信
※442
「シュリンクの値段設定」と言ってる時点で何か勘違いしてるよね
他人が所有権を持つ物を壊す権利は無いと言ってるのだが?

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 20:50:46 ID:- ▼このコメントに返信
エビが付いてたら剥がすだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 20:51:29 ID:- ▼このコメントに返信
※441
売買対象であるパックが引き渡しされているんだから、所有権ちゃんと移転しているぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 20:55:13 ID:- ▼このコメントに返信
精算前 → 所有権は店にあるのでシュリンクを破るのは店の自由
精算後 → 買った側に所有権があるので許可なく店員がシュリンクを破る事は出来ない

以上
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 20:55:55 ID:- ▼このコメントに返信
※443
だから、シュリンク付きで売ってくれると客側が思い込んでいただけじゃん
「シュリンクを剥がして販売します」という条件提示がされていなかったということで客が店に文句言うなら、
店だって「シュリンク付きでないと買わない」という条件提示がされていなかったということで客に文句言えるぞ

結局、売買対象がポケモンカードパックなんだから、それき渡しされている時点で売買契約も所有権移転も問題ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 20:56:09 ID:- ▼このコメントに返信
店は説明してから売るべきだったとは思うが、シュリンク開封で警察呼ぶ方がどうかしてると思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 20:58:52 ID:- ▼このコメントに返信
でも普通はシュリンク剥がす前にこちらでシュリンク剥がしますか?とか聞くのが普通のはずなんだよな。

仮に購入して1時間後とかに心変わりして返品しようと思ってもシュリンク剥がされてたら開封済みと同じ状態だから普通は返品できない状態になってるわけだし。そういう意味では購入者の許可なく商品破損を勝手にやっている。(まあ、そうなったら本来なら店の責任で返品を受け付けるのが普通だが)

だから、このカードショップの店員は転売対策とは言え結構おかしいことをしているのは間違いない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 21:00:33 ID:- ▼このコメントに返信
絶対転売ヤーやん、嘘言い訳してるの最高にキモいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 21:01:03 ID:- ▼このコメントに返信
※447
消費者法で売り手側は商品に対する情報を十分に提供すべきって定められてなかったか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 21:03:17 ID:- ▼このコメントに返信
支払が終わっても店員から渡されるまでは店の所有物って認識でOKじゃろ
なのでシェリンプを剥く剥かないは店の自由
特に転売に煩い今ならそういう対処はして当然。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 21:04:52 ID:- ▼このコメントに返信
※69
それはちょっと違うぞ。「中身を守る物」と言う意味では合っているが、汚れ・輸送時の破損等から守るための物。今回は、事前通達もなく支払い後の意図的な行為で剥がしてるから店側が悪い。

転売屋は滅べば良いと思うけど、順序があるからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 21:05:24 ID:- ▼このコメントに返信
※452
じゃあお金だけ貰って商品を渡さなければ金の貰い得だね。
んなアホな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 21:08:24 ID:- ▼このコメントに返信
※454
その場合には引き渡し義務の履行を求めれば良いだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 21:09:55 ID:- ▼このコメントに返信
一般的にはレジで金額を売って金を渡して清算ボタンを押したら成立なんじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 21:12:42 ID:- ▼このコメントに返信
そういった説明が店から一切ないのに転売対策だから当然とかいう謎の擁護は流石にあたおかすぎるだろ
転売ヤーにイラつくのは分かるがこの場合は話が違うやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 21:14:58 ID:- ▼このコメントに返信
親ガチャ失敗やね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 21:15:55 ID:- ▼このコメントに返信
輸送箱と書かれていても段ボールに入れて欲しいとは思っちゃうな
届いた時、剥き出しのアレに伝票?貼ってあるとガッカリする
ただ、転売対策するのは仕方ないと思う
むしろそう思えば転売ヤー以外は「よくやった」と思うはず
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 21:16:09 ID:- ▼このコメントに返信
※456
その場合でも肝心のポケモンカードパックが無事だから売買契約的に問題ないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 21:18:42 ID:- ▼このコメントに返信
※132
それこそ店も事前確認すればいいだけやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 21:18:54 ID:- ▼このコメントに返信
※454
幾らなんでもそこまで文面の通りに考えちゃうのってちょっと色々心配なんだけど大丈夫?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 21:19:00 ID:- ▼このコメントに返信
※457
逆だ

転売ネット通販とか買取屋みたいにシュリンク付きでの売買しか認めないという前提条件提示があるならシュリンク付いていないとダメ
でも、一般の玩具屋・家電屋だと値段表示のところの商品説明はポケモンカードパックという商品名だけなんだから、肝心のパックさえ未開封ならシュリンクなしで売っても何の問題もない
それが嫌なら買うの止めるなり返金求めるなりすれば良いだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 21:21:11 ID:- ▼このコメントに返信
※461
それこそ客も事前に確認したら良かったね

シュリンクの有無がそんなに大事だと思っていて重要視しているなら、売買契約の条件確認するの当然だろう
まあ、確認したら売ってもらえなくなるけどw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 21:32:07 ID:- ▼このコメントに返信
ガキかよ。
あ、頭が子供のままだからんなみみっちいことで警察呼んで喚くのね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 21:34:10 ID:- ▼このコメントに返信
転売屋対策の答え合わせができるからこういうスレは有用だと思います
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 21:35:31 ID:- ▼このコメントに返信
んで警察呼んでどうなんたんだよ
結局どうもなってねーじゃん転売屋の負けやんけw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 21:35:32 ID:- ▼このコメントに返信
シュリンクを外して店頭に置いてるならともかく
剥いて渡すと提示もせずにシュリンクがあると誤認させた時点で
「無いものを有るかのように」って点で有利誤認と言われたら法的に店側が不利
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 21:35:37 ID:- ▼このコメントに返信
子供がYouTubeの影響で開封動画撮ることを目的にカードパック欲しがってるって絶対ロクな大人にならんぞ(笑)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 21:36:11 ID:- ▼このコメントに返信
※457
別に擁護してないわ。気に入らないなら返品すればいいって言ってんじゃん。

コレクターとしてシュリンク付きがどうしても欲しいなら、「シュリンク付き販売」との記載がないん以不安を感じて事前に確認するくらいできるだろってこと。
コレクター(笑)なら転売対策でシュリンクを外されるという昨今の状況に詳しくない訳ないしな。

返品して店が損をしようがそれは店の責任だし、世間一般の考えではシュリンクごときで損害賠償は成立しない。

中身入れ替えたものを再シュリンクして売っている転売屋がはびこったから、切り取り線付きのそもそもシュリンクの有無が関係ないBOXの作りにしたのは販売元だよ。だからシュリンクの有無を公式自身が価値とは思ってないってことだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 21:39:58 ID:- ▼このコメントに返信
※468
店頭にはシュリンク剥いて置くつもりだったのを、ならばれたから箱から直接渡したって言い訳されたら意味ないやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 21:45:25 ID:- ▼このコメントに返信
※471
「言い訳」と言ってる時点で客観的に店側が不利って理解してるじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 21:47:33 ID:- ▼このコメントに返信
※249
そりゃ店側がろくな対応しないで揉めたからでしょ
スレ主の言う事が本当ならの話だが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 21:49:00 ID:- ▼このコメントに返信
>>33
でもオマエ子供じゃないし、子供いねーじゃんw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 21:57:09 ID:- ▼このコメントに返信
「返品すればいいだけ~、事前確認すればいいだけ~」
だけだけ言えば問題が解決するなら、世の中争いごとは無いんだぞ?
問題自体を無視してだけだけ言っても何もならない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 22:00:43 ID:- ▼このコメントに返信
ああ、こいつ転売ヤーなんだろうなぁ...って思われてるよ多分
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 22:07:18 ID:- ▼このコメントに返信
まぁどっちにしても恨むのは店じゃなくて転売屋だよ
それが真理
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 22:10:19 ID:- ▼このコメントに返信
店側も一手間かけて提示さえしてればワンサイドゲームだったろうに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 22:11:51 ID:- ▼このコメントに返信
※477
転売ヤーだろうがなかろうが、この件に関しては店が一方的に悪い。
他人の物に手を出してはならない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 22:12:19 ID:- ▼このコメントに返信
シュリンクが無価値って
仮にシュリンク有のBOX買ったとして剥がした後返品が通るって言ってるようなものだけど
ほぼ間違いなく通らないよね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 22:16:10 ID:- ▼このコメントに返信
※475
普通はこんなことで争わないんだよ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 22:17:39 ID:- ▼このコメントに返信
※480
欲しいから並んで買ってるんだろ?それで後で返品したいはただのガイジやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 22:18:03 ID:- ▼このコメントに返信
「シュリンク気にしない」「邪魔だしゴミだからはがしてもOK」ありきの人が、「自分が絶対に正しい」「みんなも絶対そう思ってるに決まってる」前提で決めつけるから、会話が全くかみ合わない。
「気にしない人も居れば、気にする人も居る」で、どんなに極少数でも小多利がある人は居るから、その可能性についても頭の片隅に置いておくくらいはしないと。
転売屋とかではなく、本当にシュリンク開封に拘る人や「保存用」「交換用」「開封用」で取っておく人、プレゼントで購入する人は実在するから。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 22:19:21 ID:- ▼このコメントに返信
※480
この話に関しては、目の前で剥がされたからって条件が加わっているからな。

並んでいて予めシュリンクがはがされていたら買わない自由があるし、
シュリンク付きで持ち帰って開封したら返品受け取れないに決まってんじゃん。

店員と客の目の前で確認できる状況で剥かれたって条件があっての話であって、上の方で出ている通販ならば云々とか話が全然違うんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 22:20:45 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもこいつが最初の購入者なの?
購入待ちがいたってことは、最初の客じゃなければ先に買った客のシュリンク剥がしてるの知ってて購入してるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 22:22:45 ID:- ▼このコメントに返信
※481
普通は精算を終えた他人の物に手を出すなんてしないもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 22:25:18 ID:- ▼このコメントに返信
理屈はわかるがほぼ犯罪者の転売屋に言われてもね。。。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 22:25:50 ID:- ▼このコメントに返信
この場合の箱は商品ではなく、店頭で使うように作られているものであり、ポスター等と同じで店が使用することを想定して、メーカーが店側に配布している促販用のものである
1BOXの販売を求められたから、商品を取り出して販売してるだけ

未開封を求めるのであれば、未開封で販売してくれる店を自分で探すしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 22:26:31 ID:- ▼このコメントに返信
※483
だから「そこまで大事なら」自衛もしろよってことだよ。店員も気にしない可能性もあるんだから、こだわる方が
「どんなに極少数でも小多利がある人は居るから、その可能性についても頭の片隅に置いておくくらいはしないと。」なんだよ。

店が対応にミスっているのは前提として、その後の対応としてミスを責めて返品をして店が損害を追うのは当然。だからと言って販売した以上の金額の損害賠償は取れないのが当たり前だし、どんな弁護士も損害賠償なんか取れないよ。

それを踏まえてカードが欲しいならそのまま持って帰ればいいし、コレクションするなら別の店探せばいい。見つからないとか知ったことじゃないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 22:31:47 ID:- ▼このコメントに返信
※486
ゲーム機とかは精算終わった後にスタンプ押したりするし、スーパーもレジを通した後にテープはったりするけどな。

例えば電気やでTV買ったとして、店員が車に運ぶ時に箱に傷がついたからどうする?みたいなもんだ。
店員の不備を双方が見ているから返品は受けられるだろうが「TVの箱が傷ついた、損害賠償だ!!」とか馬鹿としか思えないでしょ?
解決手段はあるんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 22:36:15 ID:- ▼このコメントに返信
※486
スーパーで商品の箱にシール貼ったりするのと同じだぞ
今回は転売対策でシュリンク剥いているけど、肝心のパックが未開封なんだから何も問題ないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 22:38:11 ID:- ▼このコメントに返信
※485
関係ない

店と自分の前の客とかどういう売買契約してたかは
店とこいつとの売買契約に何の関係もない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 22:39:14 ID:- ▼このコメントに返信
※491
スーパーでバイトしてたけどシール添付は「シールでよろしいですか」と聞けと習ったけど。
買い手が了解しなければシールは貼れないよ。

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 22:39:22 ID:- ▼このコメントに返信
※491
ついでに言うと目の前でシュリンクはがしたならBOX自体も未開封だな。紙箱の切り取り線もそのままならばさらに信頼度は高いね。

まぁ、切り取り線に対しての記載がない時点で創作だよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 22:39:36 ID:- ▼このコメントに返信
※491
シュリンクも商品の一部、っていう判決出てる
何の問題もないことはない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 22:41:17 ID:- ▼このコメントに返信
※492
シュリンクについて双方の確認がない売買契約なら、シュリンクの扱いについてはどうでもいいってことだぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 22:41:29 ID:- ▼このコメントに返信
※490
人の手間、人の迷惑を考えていない君の言う解決法は問題を解決できていない。
経緯自体が問題なのに、だけだけ言っても経緯を無かったことにできない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 22:42:07 ID:- ▼このコメントに返信
※495
それは今回の切り取り線が付いているBOXのカードパック販売ではないよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 22:42:43 ID:- ▼このコメントに返信
理論武装バッチリだし
「昨今のシュリンク破りって、転売ヤーとしては辛いなぁ
 もし店員がこういう風にミスってくれたら戦えるよな… よし、妄想したれ!」
って流れで生まれた創作だと思う

誰だって「もし敵がこういうミスしてくれたら、この理論でそこを突くのに」みたいな妄想するやろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 22:43:51 ID:- ▼このコメントに返信
※497
並んで買うのも購入者の勝手じゃん。
別に並ぶのが嫌なら買わない自由があるんだから。強制的に並んで、強制的に買わされるものではないんだよww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 22:43:58 ID:- ▼このコメントに返信
※496
ちょっと頭悪すぎて…

双方の確認がないことには何をしてもいいって、本気で思ってるなら頭がマジで…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 22:44:47 ID:- ▼このコメントに返信
※495
その裁判は知らないが、ポケカはシュリンクを剥がしてパックで販売する商品なので、別な気がするが?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 22:45:44 ID:- ▼このコメントに返信
※497
店員の手間と、転売ヤーのせいで買えなくなる他の客の迷惑を考えられないやつが何か言ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 22:46:15 ID:- ▼このコメントに返信
※498
切り取り線がついてるタイプでも、商品の一部ってことには変わりない
切り取り線は「購入後に破っても良いという同意」の方に影響が出ると思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 22:46:31 ID:- ▼このコメントに返信
※501
だから双方が気に入らないなら売買契約自体を破棄すればいいだけだぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 22:48:34 ID:- ▼このコメントに返信
※502
バラで販売するなら当たり前やろwww
BOXで購入する場合、BOXのシュリンクも商品の一部なんだよ
だから散々言われてるが、販売するとき「シュリンクは破ります」などの特約つけなきゃならん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 22:49:03 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも販売者側は購入者側に対して誤解が無いようにする義務がある
警察が「掲示してたの?」って店に聞いたのはその義務が果たせているかどうかの確認
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 22:49:22 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤーは多くの人にとって正常な商取引を阻害する害悪な存在
そして、この件で店を擁護している奴も正常な商取引を犯す害悪な存在
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 22:55:07 ID:- ▼このコメントに返信
パック開けられたらブチ切れるけどシュリンクって商品外のフィルムですし
ただ譲渡時に袋は欲しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 22:56:50 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤーは確かにクソだけどこれは店がクソだな
徹底的に戦う姿勢見せた1は有能だわ。まあ本当はその場では何も言えずにそのまま帰ったんだろうけど
転売ヤー憎しのあまり「本当に純粋なプレイヤーならカードさえあればいいよね?」みたいな同調圧力ができててマジでクソ以下
別にパックのまま保管してにまにましたりとか実際にプレイはせずともカードだけコレクションしたいとか色んな楽しみ方があっていいのに全否定じゃん、クソ過ぎるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 22:57:56 ID:- ▼このコメントに返信
※505
だから、「だけだけ~~」は問題の解決になっていないってw
常日頃から商取引を軽く見ている不誠実な店があることが問題
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 22:58:19 ID:- ▼このコメントに返信
※507
店もなんか勘違いしちゃったんだろうな
「転売対策でシュリンクをその場で開けさせる店登場!絶賛の嵐!」とか見て自分が正しいとか思っちゃったんだろうな
転売も店舗も、バカから順に牢獄にぶちこまれることになるんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 23:22:14 ID:- ▼このコメントに返信
そんなに不満なら次から「シュリンク付き」か確認するか違う店にしたら?
なんなら警察に被害届出すなり弁護士に相談するなりしたらいいんじゃね?
相手してくれるか知らんけど
店やここで騒いでも意味無いと思うが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 23:23:43 ID:- ▼このコメントに返信
今からポケカも今までのレア含めて出る倍率10倍とかにすればいいんよ
カードゲームなんだからゲームして当然なのに投機になっとるやん
飾るにしてもカードが世に多くある分には構わんだろ
すべてにおいて困るのは転売ヤーとカドショだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 23:25:05 ID:- ▼このコメントに返信
※513
顔真っ赤やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 23:36:36 ID:- ▼このコメントに返信
※513
お前が独りで警察に被害届出すなり弁護士に相談するなりしろw
あと、こんな店でまた購入するわけないだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 23:40:30 ID:- ▼このコメントに返信
※516
そもそもカードBOXの状態がおかしいから創作だよw
この店自体が存在しないわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 23:46:38 ID:- ▼このコメントに返信
あーだこーだ言ってるけど、シュリンク剥がされて困るのは転売ヤーだけだから法律でも問題ないってやって欲しいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 23:47:37 ID:- ▼このコメントに返信
所有権変わった後にシュリンク外してるからアウト
他人の所持品に傷つけてるだけだからな 
シュリンクに価値があるとかないとか転売どうこうとか法律に関係ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 23:51:14 ID:- ▼このコメントに返信
単に残念だーだけ言ってれば本当だったかもしれんが警察呼ぶくらい必死なのは転売ヤー以外無いわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 23:55:55 ID:- ▼このコメントに返信
※515
お前の状態報告してこなくても大丈夫やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/16(日) 23:57:34 ID:- ▼このコメントに返信
※516
理解できてないのかかわいそ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 00:00:11 ID:- ▼このコメントに返信
※492
知っていたかどうかは関係有るだろ
知ってて剥がされるのがイヤなら購入前に剥がさないように店員に言えばいいし、
それで剥がさなければ売れないと言われたなら買わなければいいだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 00:07:00 ID:- ▼このコメントに返信
夜中ずっと並んでる余裕があるなら一緒に寝てやれクソ野郎
子供が本当にいるならだけどな
まともな人は転売対策だと言われれば納得する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 00:17:28 ID:- ▼このコメントに返信
※505
>だから双方が気に入らないなら

今回の話とまったく関係ないやん

店「売買契約が成立したあとで、契約にないことをさせろ」
転「売買契約が成立したあとで、契約にないことはするな」

「双方が気に入らないなら」ってのは何の話をしてるんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 00:19:20 ID:- ▼このコメントに返信
※523
まったく関係ないよ

「前の客には言った」や「前の客は同意した」が通じるかどうか、よく考えてみ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 00:19:22 ID:- ▼このコメントに返信
※523
「剥がさないと売れない」って店が定めたルールを購入者希望者全員に提示する義務を店側が果たして無いのが問題
誤認が発生する状況を店が作って購入させたらどうあっても店側の正当性は立証できない。

前の人とのやりとりがどうあれ、その確認義務は法的に購入者側に無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 00:22:14 ID:- ▼このコメントに返信
これは「転売ヤー乙」としか言いようがない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 00:23:32 ID:- ▼このコメントに返信
※523はさ、常識の範囲でモノを考えてるやん?
こうすればみんな上手く行く、みたいな
違うねん、こいつはクソ転売ヤーやねん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 00:34:53 ID:- ▼このコメントに返信
※529
常識()
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 00:38:24 ID:- ▼このコメントに返信
※529
この店の対応は相手が転売ヤーに関係なく間違ってるって事だ

「シュリンク剥がして売ります」って掲示しておけば転売ヤーが並ぶ事無く退散してめでたしめでたし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 00:44:02 ID:- ▼このコメントに返信
手間省けてええやん何があかんの?きっも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 00:46:40 ID:- ▼このコメントに返信
※212
パックを開けられてるんじゃ無くてパックの入った箱のビニールの包装を剥がしてるんだぞ
プラモの箱が入った段ボールが有って無断でその段ボール閉じてるガムテープ剥がされたとかそんな感じかなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 00:50:23 ID:- ▼このコメントに返信
※419
箱とパックが未開封なんだから何も問題ないじゃん
シュリンクまで商品だと考えるなら購入前に店員に確認とれば良いだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 00:50:40 ID:- ▼このコメントに返信
※532
穴しかない転売対策をやって揉めた挙げ句に警察を呼ばれ不備を指摘されて
手間が省けたと感じるのは脳がおかしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 00:51:41 ID:- ▼このコメントに返信
シュリンクとかいわれても昔DVD焼くのに使ったソフトしか浮かんでこんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 00:53:24 ID:- ▼このコメントに返信
※527
商品名が「ポケモンカードパック」もしくは「ポケモンカードボックス」だぞ
店の値札表にもレシートにもそう書かれる
そして、肝心の箱とパックは未開封なんだから何も問題ない

シュリンクなしだと問題が生じるのは「シュリンクありポケモンカードボックス」みたいな名前で売っている転売品だけだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 00:56:58 ID:- ▼このコメントに返信
ゴミ捨ててもらったんだからありがたく思えよ転売ヤー^^
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 00:57:45 ID:- ▼このコメントに返信
※435
スーパーだって店で売った商品にシール貼るじゃん
それと一緒だよ
店頭商品(販買前)と客購入済み商品(販買後)の区別できるようにシュリンク剥いてから客に渡しただけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 01:03:00 ID:- ▼このコメントに返信
レジでシュリンクを剥かれた事なんて一度も無いわ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 01:06:21 ID:- ▼このコメントに返信
※506
パック買う時にパックのうえから更に防水フィルムでガードされていないと嫌だとゴネるか?
そのパックがカードの梱包袋だからそれで商品ですとしか言えないだろう
それと一緒

ボックスで売って、実際に外箱と中身パックが未開封で客に渡っているんだから何も問題ないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 01:08:50 ID:- ▼このコメントに返信
元々シュリンクなんぞメーカーか店が商品保護のためにやってるだけの物なんだから
剥がすかどうかの権限持ってんのは店のほうだろ
シュリンクのまま売ってほしいなら客のほうが事前に伝えなきゃいけない
まあこういう基地外クレーマーに絡まれたくなければ今後は店に書いて貼っとくべきだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 01:09:19 ID:- ▼このコメントに返信
店側が問題無いと思っても
一般の店で売った後の商品に対して持ち主の許可なく手を出したら返品交換・返金案件だしな

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 01:10:01 ID:- ▼このコメントに返信
※540
今回の件って、他で例えるなら、
 ダンボール箱で店に来た商品まとめ買いした客に、中身確認のためにダンボール開けてから客に渡した
これだけだぞ
別に珍しいことじゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 01:13:21 ID:- ▼このコメントに返信
※543
じゃあ、商品返して返金してもらえば良いじゃん
ショップとしても並んでいる別のお客さんに売れるから別に困らないし、転売目的じゃなければそれで終了だろう

こいつは転売で高く売れるようにシュリンク付きの別のボックス要求したんじゃね?
で、ゴネるために警察呼ぶような馬鹿な真似して、民事不介入で何もなし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 01:14:36 ID:- ▼このコメントに返信
初版未開封の箱自体にコレクター需要がある以上、後出しすれば詐欺になるのではと思う一方
外箱ごと収集物として集める趣味自体がTCGとしては邪道だし仕方ないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 01:14:48 ID:- ▼このコメントに返信
※544
売る前に確認する必要があって開けるのはわかる
売った後に持ち主の許可なく開けたらそれは頭がおかしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 01:18:10 ID:- ▼このコメントに返信
※545
ぶっちゃけ今の状況なら返金に応じてシュリンクなしで店頭に並べても余裕ではけるだろうしな
そんなところじゃないかなって気はする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 01:19:49 ID:- ▼このコメントに返信
※546
そういうコレクターならシュリンクありのまま売ってくれる馴染みの店で買うよ
馴染みじゃない店で買うなら、代金払う前に店員にシュリンクありのまま売ってくれるか確認とる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 01:23:21 ID:- ▼このコメントに返信
※547
開けてないぞ
商品である箱もパックも未開封のままだからな

スーパーで言えば万引き対策も兼ねて売った商品にシール貼るのと同じだ
今回はシール貼る代わりにシュリンク剥いただけ
シール貼ったら外箱の販促イラストが破れるかもしれないから、むしろ一般ファンにも優しくて良いと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 01:24:01 ID:- ▼このコメントに返信
※544
あー、後になって既定の数入ってなかったぞってクレームを避けるために数確認させるのは割とあるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 02:19:55 ID:- ▼このコメントに返信
ぶっちゃけ事前に破りますよって伝えてても聞いてないって言いだす奴はいるからな
やっぱトラブル避けたいなら掲示しとくのがベストよ
極端な話一番下を想定して客はチンパンジーだと思って対応した方がいい
特にカードショップなんか転売ヤーも多いし民度低いし
嫌なら他所で買えってスタンスならこのままでもいいけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 02:30:19 ID:- ▼このコメントに返信
もう箱売り禁止にすれば良くね?少なくともそれで転売できるの仕入れた業者だけになるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 03:50:38 ID:- ▼このコメントに返信
現状解ってるならはがされても文句言えんやろ
噛みつくってことは転売カスだからもう買うんじゃねーよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 04:23:55 ID:- ▼このコメントに返信
※273
シュリンク代ではなく商品代金だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 05:43:41 ID:- ▼このコメントに返信
頑なに養護派が認めないけど「シュリンクは梱包用なので剥がすのが普通」、
「シュリンクに価値があるというのは購入者の価値感で店とメーカーの価値感じゃない」、
「判例もない」「そもそもシュリンク剥がしは同意なしでも、普段からどこでもやってる」
これを認めない限り話がすすまんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 06:15:13 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもパックの値段だけで箱もシュリンクも店側のサービスだし
箱あけられてるわけじゃないから抜かれてる心配もないし別にいいだろ
そんなにシュリンクが好きなら箱あけてはずれ詰め合わせにしてシュリンクした物でも喜んで買うんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 06:56:13 ID:- ▼このコメントに返信
本当に掲示は無かったのだろうか?
見てなかっただけでは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 07:52:20 ID:- ▼このコメントに返信
5歳の子供に買ったとか嘘がバレバレだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 08:36:31 ID:- ▼このコメントに返信
気に入らんなら返金して終わりでええやろ。すぐ後ろのやつが喜んで買うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 08:53:30 ID:- ▼このコメントに返信
※335
シュリンク付きのカード?
包装の順で言えば
シュリンク>ボックス>パック>カード
だろ?
シュリンクでダメになったというならカードでなくボックスとしての価値が無くなったという事
そしてそこに価値があるのは転売ヤーだけなのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 09:03:14 ID:- ▼このコメントに返信
保管用で買うこともあるだろうしなあ
以前漫画の特装版をコレクション目当てで購入したら新人バイトが目の前でシュリンク破き始めて自分も社員もドン引きしたわ
今後店に行きづらくなると嫌だったから別にいいですよと我慢したけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 09:06:48 ID:- ▼このコメントに返信
※449
商品が何であろうと心変わり程度の理由で返品されてたまるかよ
それこそどんな細工がされてるか分かったもんじゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 09:07:29 ID:- ▼このコメントに返信
※557
シュリンクも箱もメーカーが出荷した時点で付いてるんだからサービスじゃないだろ
ハズレ詰め合わせで~といいテンバイヤー憎しで擁護の仕方がズレてないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 09:18:32 ID:- ▼このコメントに返信
※564
横からだが箱やシュリンクは購入者のためのサービスじゃないぞ
その理屈ならメーカーから販売店へのためのサービスや
何度も言われているが、パック売りとか転売対策では普通に箱もシュリンクも破るからな
価値があるのは事実だし、見いだすことも勝手だが、昔からの常識で正しいと言うのは間違っている
知らない人は知らないかもしれんが、商業流通や小売りでは普通の事だ
どんなにコレクター(転売屋)の独自価値観があろうとも、販売店からは商材のひとつでしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 09:20:17 ID:- ▼このコメントに返信
※562
一般は買う使うのが前提だからな
保管用というのが例外よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 09:31:15 ID:- ▼このコメントに返信
※17
返金して商品取り返して出禁で終了でしょw
シュリンク無しでも買う正規の客に売れば皆ハッピーですよww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 09:31:48 ID:- ▼このコメントに返信
>>45
これは嘘
今どきシュリンク剝がすところから流す開封動画なんてほぼない
大半は既にパックにハサミまで入れた状態でカードを出して見るスタイルかパックをすべて取り出してハサミ入れるところから流すスタイル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 09:35:06 ID:- ▼このコメントに返信
これこそ任天堂がおかしい案件よな
シュリンク先に剥いてると店が疑われる、と言うか実際真っ黒の店のが多いけど
かと言って販売後は確かにこいつの言う通りやねん
本元が販売引き渡し時に(問屋除く)シュリンクを剥がす商品ですってしとかんと
かなりの転売対策にもなるしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 10:27:02 ID:- ▼このコメントに返信
めっちゃ言い訳してるけど、どう考えても転売ヤーだろ
ただ店も転売ヤー対策なら最初から提示しとけと
転売ヤーに売りたいけど嫌がらせはしたい、みたいになってんじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 12:28:20 ID:- ▼このコメントに返信
※260
お前みたいな転売バカが釣れたんだから事前告知無しでシュリンク破った方が
皆が喜ばしいだろ、転売屋が不幸になる事が全員の幸せになるんだから甘んじて不幸に落ちろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 12:41:24 ID:- ▼このコメントに返信
剥がした時点で中古品だからその分箱とシュリンク代値下げて欲しいわ売り時はパックの値段のみだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 13:06:10 ID:- ▼このコメントに返信
中身のカードが商品として価値があるだけでシュリンクや外箱は違うんじゃないの?
それならバラで売ってる商品は安くないとおかしいことにならないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 13:11:05 ID:- ▼このコメントに返信
※562
百歩譲って保管用の漫画はわかるが
保管用のポケモンカードとかわかる奴ほんの僅かだろ
そんな特殊な趣味があるならあらかじめシュリンク破るなって言っとけよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 13:12:52 ID:- ▼このコメントに返信
※572
そういうこと言っていいのは箱とシュリンク付きで定価より高く買う奴だけだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 13:28:59 ID:- ▼このコメントに返信
※574
いや漫画も保管用とか意味わからんだろ
どっちにせよシュリンク付きで保管するのなんておかしなオタクでしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 13:29:19 ID:- ▼このコメントに返信
※416
非常識の意味知らなそうw
「転売対策の一言」でお終いしかも会計前だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 13:44:11 ID:- ▼このコメントに返信
転売屋対策にシュリンク目の前で剥くのは有効だしもっとやれと思うけどあらかじめ提示してないのに勝手にやるのは論外だし裁判したら多分負けるぞ
新品のまま保管してコレクションするって需要はカードに限らずあるし店の勝手な判断で破っていいなら外箱に傷があるから値引きとかありえないことになるしな
これはしょうもない妄想だろうけど個人で店やってるやつはシュリンクあると思わせて目の前で剥いて転売ヤーに嫌がらせしたろとかマネするのはやめとけよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 13:46:08 ID:- ▼このコメントに返信
なら購入時に「シュリンクはそのままでお願いします」と言えばよかったんや
それで転売対策なのでって返されたら従え、従えないなら「じゃあいりません」で済む話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 13:51:55 ID:- ▼このコメントに返信
※577
一行目に支払い後って書いてるやんけw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 13:54:12 ID:- ▼このコメントに返信
高騰してる原因は悪質なコレクターと悪質な転売屋が内輪で回し続けてるからってのもあるからなぁ……
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 13:57:26 ID:- ▼このコメントに返信
※578
そもそも店が売ってるのはパックなのよ
箱やシュリンクは最初から値段に入ってないし、商品の一部でもないから未開封箱とパック30個の値段は変わらない
会計も1ボックスではなくパック×30という処理だからパックを30個渡せばそれでいい
なので店側がシュリンクを剥がそうが箱を捨てようが自由
外箱に傷があって値引きするのも店側の自由裁量の範囲内でしかないし、値引きをせずに売っても問題ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 14:15:18 ID:- ▼このコメントに返信
それは無いで。警察来て「ちゃんと掲示してましたか?」って確認して「してませんが、当然の転売対策行為でしょ」って店長風の奴が答えてた。
これは店員が提示してあるの知らなかっただけで、教育としてはシュリンク剥がしてと言われてた可能性があるな。
レジ近くにポップで目立つように提示してあっても、意識してないと気が付かなかったりするし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 14:34:19 ID:- ▼このコメントに返信
シュリンク(表面保護するビニールみたいなの)も外箱もパックも中身を保護するための物だから、破れてたので交換してくれ、凹んでるから安くしろ、は通用しない。物によっては「箱はあくまでも中身を保護するための物であり、箱が凹んでるから交換してくれなどの要望は受けられません」みたいに書いてあったりするし
綺麗な物が欲しかったから頼んだのに折れてたり破れてるのを渡された、っていうなら返金交換対応させればいい。この話で言うなら、返金させて別の店で買えばいいだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 14:50:13 ID:- ▼このコメントに返信
※583
それで法的にも業務的にも問題ないからな
元から破るし転売対策になる
擁護派はそこを理解してないから平行線
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 15:10:09 ID:- ▼このコメントに返信
箱とシュリンクに一円も払わんくせに所有権だけは主張するとか転売ヤーと厄介オタクは本当に害悪だな
ここのコメント欄見るだけでもそういう連中がそれなりにいることがわかるからやっぱりシュリンク破りますってのは書いて貼っといた方がいいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 15:13:00 ID:- ▼このコメントに返信
箱とシュリンクに一円も払ってない時点で所有権が客に移ってるわけないのに何で所有権は自分の物とかそんな都合のいい考えができるのか
買う前に箱とシュリンク後と譲ってくださいって頭を下げるのが筋じゃないのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 15:38:05 ID:- ▼このコメントに返信
※575
少なくとも自分はキャラもののテレカみたいな扱いで特装版のグッズとかは使わないから開封はしないなあ
特装版買うぐらいハマってるなら読むための通常版も買う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 16:03:43 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱ天は面倒くさいな。
いちユーザーにとっちゃ心底どうでもいい。
良い気味だわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 16:03:46 ID:- ▼このコメントに返信
※584
そういえば限定版コミックだったか何かの付録の箱に箱は破損してても交換できないって書いてたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 16:10:07 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ普通は「あっ転売ヤーだコイツ」って思うわな
実際は転売ヤーじゃなくてもどう思われるかくらい察して大人の対応しろよ面倒な奴だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 16:10:29 ID:- ▼このコメントに返信
ワイはなんとなくわかるな
やっぱりあの新品を開ける感覚ってのがなんとも言えん
あれ含め購入してる感じがする まぁ転売ヤーがクソなのは事実
はよ法律作って欲しいが、自民の大臣経験者が転売やってたし無理やろね・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 16:15:25 ID:- ▼このコメントに返信
シュリンク開けるドキドキを味わいたいなら
チョコボール大量に買って嫌になるほど開けろ。
正直、コレでクレーム出すなら
転売屋の餌食になってそもそもお前の手に入りもしない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 17:20:34 ID:- ▼このコメントに返信
※64
これ本当に状況を過不足なく書いてて素晴らしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 17:23:09 ID:- ▼このコメントに返信
話がほんとなら転売かどうかはわからんが店頭に並んでるものと違う状態で売るなら買うか買わないかの意思確認はいるんじゃないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 17:38:18 ID:- ▼このコメントに返信
※595
まず店頭に並んではいないし、シュリンクは商品の一部ではない
店頭に並ぶのは本来パックであってボックスではないからな
こいつがシュリンクを破いた後に返品の意思を示せばそれに対応する必要はあるかもしれないが、シュリンクを外してもそのまま購入するかの確認をする必要はないし、事前通告の必要もない
TCGのシュリンクや箱は本来客が店側にどうこう言うものではない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 17:58:56 ID:- ▼このコメントに返信
※582
>会計も1ボックスではなくパック×30という処理だからパックを30個渡せばそれでいい
大手チェーンの現役店員だけど普通にBOX単位で管理してます、下手な嘘はつかないほうがいいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 18:04:36 ID:- ▼このコメントに返信
※1
ポケモンカードに必死なおっさんがキモイwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 18:20:15 ID:- ▼このコメントに返信
※597
横だが、入荷はBOX単位でも「BOXに〇〇パック入り、【残り〇パック数】」で管理してるぞ
さもないとパック売りに対応できんじゃないかw下手な嘘つかない方が良いよ
店によっては転売対策と効率対策でシュリンクどころか箱を開けるところも結構多い
販売時もBOX単位で販売=BOXの内部パック数で直接渡す事も多いしな

首都圏カードショップは直店売りだとパック単位で購入制限かかってる所も多いし、
首都圏以外を少し離れたカードショップだとシュリンクなんぞ関係ないから、
事前予約でもしない限り普通に箱ごと開封する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 18:55:33 ID:- ▼このコメントに返信
それはそれ、これはこれ。
面倒ごと避けたかったら最初からシュリンク外すことを表示しておけば良いものを、
店側だって転売屋が買ってくれることを期待してるからこういうことになるんじゃないの。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 19:04:52 ID:- ▼このコメントに返信
YouTube5歳児シュリンクドキムキ目的や!転売屋ない!←絶対嘘やろ
店員が100%悪いんや!←うんうん

なぜ同一人物の発言なのに下は信じるんですかねぇ……
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 19:12:59 ID:- ▼このコメントに返信
ちなみに売買契約も無敵じゃなくて、
要件によっては無効化されるし、売買契約成立後でも手を加える事は可能やぞ
例えば、1の場合で言うなら事前説明がないから商取引自体を無効化する事は可能(返品・返金)
しかし、そこから「店舗の方針を受けて・説明を受けた上で・それが不当なものでなければ」、
新しく商取引を結ぶことはできるが「転売対策としてシュリンクを剥がす行為」は避けられない
つまり「シュリンク無しで売れや!」というのはどの道不可能なの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 19:15:34 ID:- ▼このコメントに返信
※473
民事不介入の原則って言葉知ってるか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 19:22:46 ID:- ▼このコメントに返信
※600
新品パックの利益率なんてクソなので、販売促進と宣伝と中古売買目的やぞ
むしろ一般プレイヤーが買えないわ、迷惑客が増えるわで困っとるわ
転売屋は大会にも参加せんし店内中古カードも買わんし、店にも売らずに自分で価格釣りあげて売るからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 19:27:12 ID:- ▼このコメントに返信
※464
ガイジやんこいつ
米132なら客も事前契約すれば良かったやん→米461それこそ店も事前確認すれば良かったやん→米464それこそ客も事前確認すれば良かったね
返信先見ないこういうアホ最近増えたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 19:32:50 ID:- ▼このコメントに返信
※489
だから自衛でシュリンク向きますって表示されてない店で買ってるんやろ
持ち帰りで汚れるかもしれないのに勝手に剥がすのは普通にガイジやろ
カードゲームだけに限った話じゃないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 19:34:27 ID:- ▼このコメントに返信
※1
いやこれはヤバいと思うぞ
店が中身を変えた後再シュリンクし、その再シュリンクを剥がしているかもしれない
ここで剥がせって客に剥がさせるならともかく、
店が不正した証拠を隠滅していてもわからないってことになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 19:41:28 ID:- ▼このコメントに返信
マルチ商法でMVNOが行政処分された件
マルチ商法でMVNOが行政処分された件
マルチ商法でMVNOが行政処分された件

マルチ商法でMVNOが行政処分された件
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 19:42:03 ID:- ▼このコメントに返信
マルチ商法でMVNOが行政処分された件

マルチ商法でMVNOが行政処分された件
マルチ商法でMVNOが行政処分された件

マルチ商法でMVNOが行政処分された件
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 20:13:29 ID:- ▼このコメントに返信
俺も本屋で勝手にはがされたから金払わずに帰ったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 21:16:42 ID:- ▼このコメントに返信
近所の本屋も勝手にはがすぞカバーかけてくれるしいいことじゃないか後はゲームソフトもはがす転売対策だろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 21:25:52 ID:- ▼このコメントに返信
シュリンクはがしが一般的な転売対策になってる今、シュリンクはがしませんて明確に書いてないのにシュリンクはがさないと勝手な認識という風に考えられないかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 21:25:54 ID:- ▼このコメントに返信
ボックスで保管するコレクターもいるからシュリンクを無断で剥がすのはよろしくないね
販売前に了解を得るべき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 22:25:55 ID:- ▼このコメントに返信
※604
だったらなおのことその場で剥がすことを実店舗全店一律でやったらいいんでない?
それなら不公平が生じないから一般客も文句言わないだろうし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 22:31:33 ID:- ▼このコメントに返信
気にするか気にしないかの話にしてるのが無駄すぎる
「法律に違反」してなおかつ「損害賠償等がもらえるか」だけだろ問題は
そうじゃないならさっさと帰れよ
警察もそんな程度じゃ動かんのよ実際は
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 23:22:44 ID:- ▼このコメントに返信
転売屋以外で"シュリンク"なんてワード知らんでしょ。ビニールとか外装って言うよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 23:28:02 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも開封動画って大概最初に買ってきたもの見せた後はカットして次のシーンではシュリンク外れて中のパック全部取り出しやすく切られて箱詰めされた状態でしょ。ノーカットでシュリンク外してハサミで切ってとかしてる要領悪い奴の開封動画なんて誰が見るんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 23:37:32 ID:- ▼このコメントに返信
※613
そういうコレクターなら購入前に事前確認するよw
本当に大事なものだと考えているなら念押しするくらい当然だよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/17(月) 23:48:22 ID:- ▼このコメントに返信
5歳の子供のくだりが絶対嘘やからコイツが悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/18(火) 00:02:38 ID:- ▼このコメントに返信
シュリンクって商品にピッタリ包装されてるビニールのやつ?
剥がされたのなら家に帰ってサランラップでも巻いてやればいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/18(火) 00:34:57 ID:- ▼このコメントに返信
そんなに子供のためにシュリンクが必要だったんなら、シュリンク買って入れなおせばいいだろ。
シュリンクなんて安いし、ドライヤーがあれば簡単にシュリンクしなおせる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/18(火) 00:37:51 ID:- ▼このコメントに返信
※607
シュリンク剥いだだけでパッケージを開けてないんだから店がどんな不正ができるってんだよ
あほか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/18(火) 00:59:38 ID:- ▼このコメントに返信
※622
ただのカードボックスじゃ難しいだろうけど
外箱同じの中身ランダム封入の記念商品なんかは箱の隙間から中身を確認して、アタリはアタリカードのみで高額転売、ハズレだったやつも未開封としてプレミ値段で転売ってのが過去にはあったね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/18(火) 01:51:57 ID:- ▼このコメントに返信
なぜ店側がシュリンク剝がすことを告知してなかったって部分を無条件に信じるのか。
店側が告知してあったのをこの転売ヤー(仮)が見落としてて現場じゃ何も言えなかったのをネット上でストレス発散で話でっち上げてるようにも見える。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/18(火) 02:57:19 ID:- ▼このコメントに返信
子供がやりたかったからつってるのに文字が読めないのか心がないのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/18(火) 03:14:35 ID:- ▼このコメントに返信
※602
ごめん×「シュリンク無しで売れや!」
〇「シュリンク有りで売れや!」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/18(火) 03:27:39 ID:- ▼このコメントに返信
※614
方針は店舗の自由だし、シュリンク価値で売る店もあるからな
PS5が良い例だが、ハンコを付けたりシールを貼ったりする方法もあるし、
物理的ではなく電子的事前規約や会員登録で縛る所もある、まだまだ転売対策の「絶対正解」がないからね

シュリンク剥がしは最も一般的だが、コレも抜け道はいろいろある(気にしない、パック売り、再梱包など)
TCGならプレイヤー出場経験者のみにしたりする場所すらもある
だが、地方小店舗では手間や設備の関係でこれらは不可能だったりする場合も多い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/18(火) 04:08:49 ID:- ▼このコメントに返信
トレカってBOXが商品でなくて、1パックで1商品だよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/18(火) 08:01:14 ID:- ▼このコメントに返信
※627
はえーなるほどね。
今回の客は色々言ってるけど、シュリンク価値で売る店なんだったら、
シュリンクは剥がしませんと事前にきちんと告知してるはずだし、
シュリンクを剥がすとも剥がさんとも言ってない今回の店に文句言うのは
客側がごねてるだけなんかね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/18(火) 09:53:50 ID:- ▼このコメントに返信
※625
信じてないだけなんだがその程度も理解できないのか
万歩譲っても信じられるのは子供がいるとこまで
開封動画と子供がシュリンク開けたいのを信じる人は今後が心配過ぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/18(火) 10:08:04 ID:- ▼このコメントに返信
じゃあ返品返金しますね、その後バラ売りであなた以外に販売します。で終了。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/18(火) 10:28:39 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤ―必死すぎて笑える
今時、シュリンク剥がすなら剥がしますと書いてあるから書いてない店は無いから嘘何だろうけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/18(火) 11:41:09 ID:- ▼このコメントに返信
※629
何度も出てるように、今時どこも転売対策はしてるので、
パッと入りの店で確認しなかったスレ主が100%悪い
確かに店員に事前説明の落ち度はあれど、それは致命的なミスというわけではない
そこから売買契約が!シュリンク剥がし云々!と言って警察呼んでるのは完全に客側ゴネよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/18(火) 15:56:27 ID:- ▼このコメントに返信
※633
スレ主が清算前に一言「シュリンクは剥がさないでくださいね」と確認とっとけば
店側は「いやシュリンクは剥がしますよ」と応答したはずだし
確かにその通りですね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/18(火) 17:22:12 ID:- ▼このコメントに返信
ん~、効いてる効いてるw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/18(火) 18:23:13 ID:- ▼このコメントに返信
まあ、合意がないのはアウトだな
確かにカップラーメンの例はわかりやすい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/18(火) 19:29:14 ID:- ▼このコメントに返信
※636
その時点で規模認識が間違ってたりする
カップ麺って納入時には「〇〇個入りダンボール」に入っているんだけど、
事前予約取引業者ならともかく、いきなり来た一般人が「納入ダンボールごと売らないのはなぜだ!
未開封ダンボールごとに価値があるんだ!」と主張するようなもん、いやいや中身だけ買ってくださいよ

本当に恨むべきは現状を作り出してる転売屋なのに、店員を叩くのは間違いよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/18(火) 21:35:21 ID:- ▼このコメントに返信
客「カップ麺箱で下さい」
店員「ありがとうございます」
会計後
店員「箱開けますね」

単純にこの流れはおかしい、客商売なら事前に確認取るべきじゃないか?って話
転売ヤーは糞だけどそれはまた別の話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/19(水) 01:38:07 ID:- ▼このコメントに返信
※2
禁止やで
個人なんて相手にしてられないから放置されてるだけで
マスクの時になんであんな早く動けたかって言ったら、既にある法律を適用しろって言うだけで済んだからやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/19(水) 03:36:47 ID:- ▼このコメントに返信
ただただ気色悪いわ
二度とカードとか買うなや転売ゴキブリが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/19(水) 06:07:04 ID:- ▼このコメントに返信
※638
転売対策なら普通やで?転売屋が糞だからこその業界的対策や
そもそも納入ダンボール箱を販売前に開封するのは常識や
その例えなら「カップ麺で!(ビニール梱包)」とか頼んでないしな
「カップ麺のビニール包装勝手に破るなんて!」と「納入品ダンボール箱」を勝手に混同してる時点で無知よ
売買契約後でも干渉できるし、返金処理とかも可能なのに警察呼んでるんやで
理由が「転売じゃないない!子供にダンボールべりべりさせたいからや!」だぞ?別の話にならんわ
お客様は神様というのは店側が使う物であってお客様が使うもんじゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/19(水) 08:02:19 ID:- ▼このコメントに返信
これに関しては店は掲示してたんだろうな
単に見落としてて転売できなくなったのを盛ってるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/19(水) 08:32:16 ID:- ▼このコメントに返信
※636
その場でお湯さして食う奴が客で持ち帰って他人に売る奴が転売屋
カップ麺は乾物だから保存する場合不都合になるけどトレカのパックを売り場の形のまま保存する奴は転売屋だけだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/19(水) 09:38:43 ID:- ▼このコメントに返信
これは悪くないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しさん2023/04/19(水) 09:39:37 ID:- ▼このコメントに返信
バックヤードに写真貼られて出禁になるだけや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/19(水) 10:28:30 ID:- ▼このコメントに返信
転売もね、個人売買に税務申告か古物商噛ませればかなり減るんだけどね。
権利ガーとか、数百円の税金追っかけるのめんどくさーな税務署次第かな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/19(水) 21:55:15 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤーいてもいいから、定価で箱買いできる機会をふやして
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/20(木) 00:50:56 ID:- ▼このコメントに返信
※636
カップラーメンの例に例えるならポケカの外箱は所謂カップラーメンの搬入時に入ってる段ボールなんや
正規流通の売価の値段に含まれてるのはあくまで中身の部分だけであって当然段ボールやシュリンクはその範囲外だから付けたまま販売する店があってもエエが剥がされても文句は言えんし当然違法性もない
せやからスレ主が警察呼んでも結局なぁなぁで済まされとるんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/20(木) 00:56:15 ID:- ▼このコメントに返信
※638
そもそもシュリンク剥がしただけで箱自体はついとるし開けとらんのやからその理屈は無理がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/20(木) 03:40:33 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもホンマに自分は悪くないと思ってたら悪くないよな?なんてスレ立てせんやろ
心の奥に罪悪感があるから赦しが欲しくてやってるんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/20(木) 04:52:20 ID:- ▼このコメントに返信
BOXとかカートン買えるのそのうち店の従業員かトップユーチューバーしかいなくなりそう。ユーチューバーの開封動画もいいがなんでおまえらはなんで普通にカートンとか未開封BOX買えるんだって思う。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/20(木) 06:34:48 ID:- ▼このコメントに返信
※651
一応、個人が問屋枠を利用して仕入れる事も可能なんや(今はほぼ無理)
あるいは事前予約でBOX単位で購入して、尚且つ信頼性があれば店も納得はしてくれる
後は店の人と繋がりがあって、ちゃんと公式規約を守る動画なら店と提携して開封動画を挙げても問題はない

まあ、事前予約枠はすぐに埋まるし、リスクもあるので一般人はあまりできないし、
問屋や小売店の信頼性となると素人(木っ端Youtuber含め)ができる範囲じゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/20(木) 07:55:53 ID:- ▼このコメントに返信
中のカードになんか影響あんの
ないならガンガンやっていいと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/21(金) 14:40:32 ID:- ▼このコメントに返信
※23
カードショップではBOX売りされてる前提があるから一応単品とBOXのバーコードが付いてるとはいえ
BOXには5枚入りとしか書かれてないんだからメーカーの販売してる商品は1パックごとで箱はあくまで梱包のためのものでしかない
おかしとかがダンボールの中に紙製の箱で20個単位とかで梱包されてるのと同じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/21(金) 18:26:42 ID:- ▼このコメントに返信
器物破損は器物破損だな
弁償するしかないので未開封の箱がまだあるだろうからそれと交換になる
さすがに最後の1個というわけではないだろうのでそれを渡せば問題ない

※631
金銭だと市場価格になるよ
30万円くらい?か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/22(土) 23:02:53 ID:- ▼このコメントに返信
たかが5歳の大して今日の事なんか後々記憶にも残らんような幼児のためにそこまでこだわるなら
シュリンクマシン買ってきて自分でシュリンクすればいいじゃん
昔バイト先のビデオレンタル店でいつも新作ビデオのシュリンク作業やってたけど超簡単だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/22(土) 23:11:55 ID:- ▼このコメントに返信
勝手に商品損壊するってのは大雑把な店員しかいないような店ではよくある
会計時に別に取らんでもよかった値引き札を無理に剥がそうとしてパッケージ破いちゃったりな
ガンプラは転売屋対策で本人に新品を傷物にさせるとか踏み絵やってるとこもあるから
このシュリンクも客にはがさせればいんじゃね?はがすなら要らんわってなるだろ
でもたしかその損壊状態でもガンプラはヤフオク出品は止まらなかったんだよな
店員に仕方なくやらされたのでこんなんなってますが新品ですってな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/23(日) 09:18:07 ID:- ▼このコメントに返信
カードに興味ないしシュリンクもよう知らん者から言わせてもらえば最初に伝えてない店が悪いという感想しか。
あと転売ヤー認定やらその程度でガタガタ言うなとかシュリンク剥がしは常識とか説教してる他のヲタが恐い。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/23(日) 23:58:07 ID:- ▼このコメントに返信
転売屋から買う奴のロジックってのは「そこに行って並ぶ手間と時間と交通費と
買えなかった場合の損失を考えれば多少上乗せしたって構わないだろ」なんだよな。
多少じゃ済まない場合もあるがそういう緩い考えのやつが転売屋を増長させてる。
入手方法がどうあろうが買ってくれる奴がいくらでもいるから成り立つ。
シュリンク破けようが関係ないから欲しいって奴がいるなら止まらんよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 00:07:42 ID:- ▼このコメントに返信
「あ、ちょっ…シュリンク取らないでよ!」「は?あなた転売屋さんですか?」ってのも短絡的すぎる。
転売屋には売りませんと言い張るのなら通販カード払いのみで全商品にナンバリングしてオクでも監視しろ。
座席番号見せなきゃ売れない観劇チケットと違ってナンバー映さなくたって売れるから意味ないがな。
それに買ったけど不要になったと言って1円スタートで出したら数万円まで上がったという場合
転売という単語で表現するには間違いはないけど(流通業界の在庫整理で普通に使う言葉だから)
いわゆるテンバイヤーだったかどうかは誰も証明できないしそうでないという反証もできない。
出来るのはせいぜい1人1個の制限だがそれも中華や反社は人海戦術で平然とすり抜けるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 14:52:28 ID:- ▼このコメントに返信
食品のシュリンクとカードゲームのBOXシュリンクを同列に扱ってるのは流石に頭おかしいww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/08(月) 22:04:15 ID:- ▼このコメントに返信
※23
梱包材は商品じゃねえんだわ
「出荷時開封厳禁」とかいう出荷後は小売りが普通にあける前提のシールとかあるからな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/08(月) 22:08:31 ID:- ▼このコメントに返信
※28
再シュリンクが蔓延してる時点で信頼性ゼロなんだよ阿保か
何のために客の前で外したと思ってんの?
あらかじめはがしてたらレア抜き疑われるからに決まってんだろうが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/08(月) 22:15:42 ID:- ▼このコメントに返信
※43
選別してレジ持って行っても高確率で表紙に爪痕つけるからマジ許されない
俺?
「カバー自分でつけるんでそのまま渡してください」
でイナフや

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/08(月) 22:20:23 ID:- ▼このコメントに返信
要約すると
シュリンクはがされない受注生産万歳
であってる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/19(金) 10:30:20 ID:- ▼このコメントに返信
箱を保管するならエコバッグ持ってくだろうし、やはり所詮転売屋の戯言
箱買いするってのがそもそも普通の買い方じゃないしな
今はパックにも中身が開かない程度にハサミ入れる店舗もあるみたいだから、どんどんやって欲しいわ
まあそもそも定価の数十倍で買う馬鹿がいるのがアレだけど
ポケカとかはカードショップが一番のガンな気がするわ
Good 0 Bad 0
コメントする

「ポケモン」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
コメント欄で関係ない話題を出す荒らしが増えてきたので 個別規制していきます
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 06月 【39件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【646件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【616件】
2021年 06月 【589件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【548件】
2020年 11月 【521件】
2020年 10月 【531件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【556件】
2020年 06月 【538件】
2020年 05月 【548件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【561件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【558件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【553件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【546件】
2019年 07月 【558件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【570件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【573件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【559件】
2018年 12月 【574件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【566件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【537件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【472件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【476件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事