|
|
【画像】FFシリーズが衰退した理由が一目で分かる画像が見つかる
1: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 05:54:58.36 ID:LDf6TVx90
|
|
5: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 05:56:39.38 ID:HyEY7KqG0
でもマリオとかはちゃんと今の小 学生もやってるからな
新規層取り込めなかったスクエニが悪い
新規層取り込めなかったスクエニが悪い
737: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 07:33:28.92 ID:cUTLMaUL0
>>5
これな
これな
7: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 05:58:00.17 ID:GAvS9QlZa
子供はやってないよなFF
8: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 05:59:02.34 ID:wARtL+VDd
>>7
子供が楽しめる要素ないからな
子供が楽しめる要素ないからな
9: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 05:59:11.19 ID:iKgaFqwk0
110: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 06:22:44.96 ID:Qzmonp3O0
>>9
老人ホームで人気らしいからな
老人ホームで人気らしいからな
143: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 06:30:25.96 ID:EjGYQrD+0
>>9
消してください
消してください
679: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 07:25:47.84 ID:G43N/BoBd
696: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 07:27:59.83 ID:f9lhwAY80
>>679
男がドラクエやってないのに女がドラクエやってるの意味わからんわ
男がドラクエやってないのに女がドラクエやってるの意味わからんわ
702: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 07:28:44.02 ID:Kkd1vuKa0
>>696
腐
腐
14: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 06:03:10.45 ID:b1C/fM2Q0
スクウェアとエニックスが合体する衝撃すごかったよな
34: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 06:10:31.63 ID:c7yscjJo0
>>14
SFCからPS辺りのスクウェアとあのドラクエのエニックスが合併するって無敵やん!
そう思っていました……
SFCからPS辺りのスクウェアとあのドラクエのエニックスが合併するって無敵やん!
そう思っていました……
38: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 06:11:05.26 ID:6VL41kD60
>>34
結局いただきストリートくらいでしか共演しなかった
結局いただきストリートくらいでしか共演しなかった
15: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 06:03:48.42 ID:/06LXsKea
スクエニになって何も得しなかったタイトル
24: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 06:06:39.47 ID:KcKAlQ1E0
新作がでなさすぎる
これだけだわ
これだけだわ
39: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 06:11:52.38 ID:ev5OhjuTM
当時のキッズにとってのドラクエFF的存在って
今のキッズにはどのゲームが担っとるんや
今のキッズにはどのゲームが担っとるんや
43: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 06:12:25.51 ID:hLsQULjK0
>>39
意外とパズドラモンストあたりだったりして
意外とパズドラモンストあたりだったりして
47: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 06:12:37.88 ID:+gNVRUY4M
>>39
スプラフォトナ
スプラフォトナ
72: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 06:17:50.08 ID:9j79PNrQM
>>39
マイクラが国民的RPGや
子持ちのZ世代がすでに世代やし
マイクラが国民的RPGや
子持ちのZ世代がすでに世代やし
442: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 07:03:49.18 ID:5vTt4SzC0
>>39
ポケモンじゃね?
ポケモンじゃね?
41: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 06:12:00.76 ID:Wtqxow900
最近RPGを子供がやってるの見てないわ
皆シューター系とか音ゲーやっとる
皆シューター系とか音ゲーやっとる
116: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 06:23:36.14 ID:HIW0lPqf0
>>41
確かにJRPGで喜んでるのおっさんだけな気がする
確かにJRPGで喜んでるのおっさんだけな気がする
120: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 06:24:24.10 ID:jG4ZeIlMa
>>41
でもポケモンとペルソナがあるから
でもポケモンとペルソナがあるから
44: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 06:12:29.58 ID:iKgaFqwk0
46: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 06:12:34.05 ID:611mJZFL0
もうちょっと発売頻度上げろよ
ポケモンくらいのペースで出せ
ポケモンくらいのペースで出せ
58: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 06:14:37.57 ID:2yqrL5TDa
キッズの気持ちになってみろや
16とかのナンバリングタイトルに新規で入ろうと思うか?
その点、任天堂は単純なナンバリングタイトルにしないの賢いわ
16とかのナンバリングタイトルに新規で入ろうと思うか?
その点、任天堂は単純なナンバリングタイトルにしないの賢いわ
65: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 06:16:11.21 ID:BAFbz/8N0
>>58
カプコンもナンバリング辞めたしな
カプコンもナンバリング辞めたしな
70: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 06:17:09.57 ID:N5IQ9diI0
>>58
なおマリオカート
なおマリオカート
95: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 06:20:23.09 ID:2yqrL5TDa
>>70
ストーリー背景が薄いスポーツ系はナンバリングとか年が最新のタイトルを購入させる為ちゃうか
ストーリー背景が薄いスポーツ系はナンバリングとか年が最新のタイトルを購入させる為ちゃうか
91: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 06:19:54.46 ID:2Wj+BCayM
キッズはストーリー読まないからな
150: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 06:31:16.28 ID:t2KSdFJJp
FFは6までおじさんとか7、8絶対許さないおじさん消えたの見るとガチで老衰の可能性ありそうで笑えんわ
152: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 06:31:23.67 ID:5dtknzQJr
オリジンとか全く話題にならんかったよな
ホンマに無風やった
ホンマに無風やった
242: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 06:42:59.23 ID:Xl6ubbYU0
258: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 06:44:05.05 ID:c7yscjJo0
>>242
アホくさw
アホくさw
268: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 06:45:02.21 ID:4QKUmVZ2M
>>242
さすがに草
さすがに草
276: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 06:45:37.93 ID:D1DptBDta
>>242
手直しするにしても手抜き過ぎやろ
手直しするにしても手抜き過ぎやろ
168: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 06:33:56.43 ID:N5IQ9diI0
マリオですら4でナンバリングやめたからな
CODも
CODも
185: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 06:35:44.46 ID:EUw6DDS50
バイオのリメイクもナンバリングで8とかもおっさんしかやっとらんのか??
キッズの憧れのゲームって感じるんだが
キッズの憧れのゲームって感じるんだが
193: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 06:37:01.37 ID:iKgaFqwk0
>>185
そもそも基本Z指定のゲームやしキッズが遊んじゃあかんやろ・・・
そもそも基本Z指定のゲームやしキッズが遊んじゃあかんやろ・・・
188: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 06:35:59.47 ID:c7yscjJo0
ドラクエはマジで海外売れないらしいな
202: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 06:38:09.05 ID:D1DptBDta
>>188
日本で売れてるのが謎や
日本で売れてるのが謎や
209: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 06:39:43.62 ID:c7yscjJo0
>>202
日本はなんでかコマンド式RPG廃れないよな
ポケモンもその類だからか?
日本はなんでかコマンド式RPG廃れないよな
ポケモンもその類だからか?
201: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 06:38:05.97 ID:HyEY7KqG0
ドラクエFF言われてたのってもう15年くらい前やしな
それ以降は徐々に落ち目や
それ以降は徐々に落ち目や
203: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 06:38:24.28 ID:WVQqVR1Pd
2年に1作は出せや!
264: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 06:44:52.17 ID:HWWPQy0D0
428: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 07:02:29.86 ID:hpnCMGaV0
>>264
バカの所業
バカの所業
601: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 07:18:09.73 ID:87OZAU4ep
1990年代マリオゼルダポケモン「若者に人気です」
2020年代マリオゼルダポケモン「若者に人気です」
2020年代マリオゼルダポケモン「若者に人気です」
629: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 07:20:24.42 ID:38wa+qkBF
>>601
任天堂ってネットだと子供向けって馬鹿にされがちだけど言い換えれば全年齢にウケてるんよね
任天堂ってネットだと子供向けって馬鹿にされがちだけど言い換えれば全年齢にウケてるんよね
607: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 07:18:38.14 ID:leB72mzh0
マジでFFファンって20代にさえいないよな
30でギリギリ
30でギリギリ
622: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 07:20:00.68 ID:vYLwscZ90
660: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 07:22:51.65 ID:Jrj7flvo0
>>622
こんな調整黙ってやれよ
こんな調整黙ってやれよ
667: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 07:23:58.43 ID:BtqbWGzR0
>>622
消したのを戻したのばっかやんけ
消したのを戻したのばっかやんけ
635: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 07:20:54.33 ID:ueiVT3be0
これよな
715: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 07:30:41.14 ID:RqT0B6XJ0
でもFF16にはアクション苦手な老人でも安心介護機能があるから
755: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 07:35:37.86 ID:19kg6r5ed
常に新規の若年層取り込んでいくためには初期の頃みたいに2、3年ごとに小中 学生向けのタイトル出し続けないとダメだわ
小 学生が入れ替わるくらい間隔空いて教室の話題から消えたらもう戻ってこないだろ
何年もかけてじっくり作るって方向性が失敗
小 学生が入れ替わるくらい間隔空いて教室の話題から消えたらもう戻ってこないだろ
何年もかけてじっくり作るって方向性が失敗
801: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 07:40:56.20 ID:f9lhwAY80
>>755
1985~1995までのRPG今思うとすごかったよな
毎年必ず大作RPGが最低2作は出てた
特に初期のドラクエとFF
1985~1995までのRPG今思うとすごかったよな
毎年必ず大作RPGが最低2作は出てた
特に初期のドラクエとFF
807: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 07:42:12.52 ID:nI5WDeR+a
>>755
当時は子供しかゲームやらんやろって前提だったからな
FF5のストーリーなんか滅茶苦茶やんか
当時は子供しかゲームやらんやろって前提だったからな
FF5のストーリーなんか滅茶苦茶やんか
812: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 07:42:57.34 ID:g8CbeKPCd
>>755
そう考えるとポケモンはうまくやってるな
そう考えるとポケモンはうまくやってるな
756: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 07:35:47.01 ID:o4xoo69R0
FFは海外で売れてるから問題ないで
PS1 FF7 国内400万本 世界1200万本
PS2 FF10 国内280万本 世界850万本
PS3 FF13 国内200万本 世界660万本
PS4 FF7R 国内140万本 世界500万本
ちなドラクエ
DQ7 国内400万本 世界440万本
DQ8 国内380万本 世界490万本
DQ9 国内440万本 世界550万本
DQ11 国内400万本 世界650万本
PS1 FF7 国内400万本 世界1200万本
PS2 FF10 国内280万本 世界850万本
PS3 FF13 国内200万本 世界660万本
PS4 FF7R 国内140万本 世界500万本
ちなドラクエ
DQ7 国内400万本 世界440万本
DQ8 国内380万本 世界490万本
DQ9 国内440万本 世界550万本
DQ11 国内400万本 世界650万本
773: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 07:37:17.24 ID:8ox9aAc30
>>756
ドラクエよりマシとはいえFFの海外人気も後発にどんどん抜かれていってるよな
ドラクエよりマシとはいえFFの海外人気も後発にどんどん抜かれていってるよな
791: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 07:39:22.52 ID:ca+1IEu90
>>756
いま世界で売れてる和ゲーって余裕で1000万本越えるからな
FFドラクエなんてしょぼすぎやろ
いま世界で売れてる和ゲーって余裕で1000万本越えるからな
FFドラクエなんてしょぼすぎやろ
820: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 07:44:00.50 ID:UDwTohdNM
ナンバリングで16は流石にやりすぎ
かと言ってナンバリングやめると外伝作品だと思われる
FFネームで作品乱発しすぎた弊害やね
かと言ってナンバリングやめると外伝作品だと思われる
FFネームで作品乱発しすぎた弊害やね
829: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 07:45:41.54 ID:nI5WDeR+a
>>820
12くらいまでは当時のゲームの最先端のポジションやったからなあ
12くらいまでは当時のゲームの最先端のポジションやったからなあ
881: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 07:50:18.48 ID:z1SwXbWWp
>>820
これに関してはテイルズみたいに名前変えてった方が良かったと思うわ
まだ新しさを感じれる
これに関してはテイルズみたいに名前変えてった方が良かったと思うわ
まだ新しさを感じれる
876: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 07:49:51.58 ID:VM+ycbw10
若年層に受けてるRPGってポケモンくらいか
889: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 07:50:44.45 ID:2VUOiu3x0
>>876
ゼノブレ、ペルソナ、アンダーテイル
Twitterでトレンドに上がるのこんぐらいちゃう?
ゼノブレ、ペルソナ、アンダーテイル
Twitterでトレンドに上がるのこんぐらいちゃう?
248: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 06:43:32.29 ID:oB239S2d0
まあキッズが「シリーズ16作目!」とか言われてもうえ~ってなるだけかもな
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
その時点でFFシリーズは終わってる
製作者のエゴで開発が遅くなっているのがクソすぎる
これでなんで何年もかけて開発して売れると思ってんのかねぇ
頭沸いてるのかこの会社
海外のオープンワールド系多いのも割れや返品対策だし
今時ターン制バトルやホストがバシバシやるゲームなんてダサいよ
本当の衰退は新作もニュースも話題にも出てこないコンテンツ、つまりオワコンで言うんだよ
APEXなんて衰退しきってるクソダサチーズ牛丼ゲームの筆頭やん
なんでホストなんだよ
ポリコレ要素をいれると日本では売れないけどね
スクエニの素晴らしさがわからないから日本人は猿なんだよ
おにぎりとか究極の糞だよな
FF7Rて国内売上そんなに無いの?
そもそも根本的に誰向けで何目指してるのか不明すぎるんだよな
なんで死去間近の爺さんになってんだよ
当たり前だけどペルソナもゼノブレもおっさん向けだぞ
ペルソナとか最新作出たの何年前だと思ってんだ
本当の意味で多様性がないからね
昔は老若男女魔法人形動物機械黒人アジア人と色々あったのに最近は黒服の大人数人だからな
知らない人からすると何かの続編だと思うし
ペルソナ5 が特別海外でウケただけでアトラスゲーは元々オタク向けだしな
98まで作ったらな
爽快感が薄いとかそういう感じ? でもポケモンとかはやってるんだよな
ポケモンがギリ子供のやるRPGなのかな、カテゴリポケモンみたいなもんだけど
12は良作だから13以降だな
多分分作だから完全版出たら買うって層が一定数居ると思う
後発売1年後にフリプで出でたってのもあるな
じゃあなんで爆死したんですかねぇ
企業がレイシストを使ってんだ
PS3のゲームだからなアレ
ライトニングとかずっと擦ってたけど全然だったし
ホスト云々よりもデザインに訴求力なくなったのが大きいわ
ポケモンはポリコレ言われても毎回人気キャラ生まれてたよ
15でな
めっちゃ嫌な気分にさせてくるゴリラいるしな
言うほど爆死か?
DLC開発中止してないだけまだ売れてる方だろ
案件だけじゃなくゲーム自体も爆死したなこれ
グラフィック特化は旧14ちゃんのせいで、行ったらいけないルート扱いになっちゃったからね
これ吉田とかディレクター連中はよく外部に話してるのに何で社内の体制全然変わんねぇの?
もしかして対外的に言ってるだけで結局体制変える気無いの?
やってるだろ
お子様はスウィッチしか持ってないし、スウィッチにはみんながやってるような大作RPGがポケモンしかないだけや
ポケモンとかアトリエとかは大体このスパンだし
毎年新作出るとユーザーの方も恒例行事みたいな感じになるしな
個人的に言えばもっと時間かけてクオリティ高いのだしてくれと思う事は多々あるが
そもそもRPG自体激減したし何か意識高い系しか出なくなったしな
明るく広い世界で胸躍る大冒険!みたいなのポケモンくらいしか無くなった
あとは真逆のゲームになった
14はまだ話題になる人気キャラいるが結局オンゲーの後半に出るおっさんなんてやってない人にはさっぱりだよね、クラウドとか7知らんでも華があるしな
FF15は女向けに女ばかりのチームが男ばかりのゲームを作ったからつまらなかった
フォースポークンはポリコレに媚びて主人公を黒人女性にして爆死した
もう駄目かもなこの企業
熱が冷めるのに充分な期間空いてるんだもん
フォスポはそもそも主要人物が殆ど女で主人公がただの異世界に行ったら最強だったz世代だからまあウケないよね
ポリコレに媚びたラスアス2もホライゾンも不評ですが何か?
話がややこしいのに結局暴力で解決
ネガティブな会話
後味がよくない
マリオ・スプラ
徹頭徹尾シンプルに暴力で解決
ポジティブな会話
達成感がある
召喚獣にスポット当てるとかヤバすぎだろ
あれで見限ったわいみたいな人多いで
7→小学生、8,9→中学生、10→高校生って感じだったから
ちょうどよくプレイできたけど今思えば8はもう小学生が楽しめるような
内容じゃなかったし、あの辺からおかしくなってたんだろうな
おっさんだけどよく考えたら俺の子供の頃も
ポケモン赤緑からのテリワンでその系列は流行ったけど
いうほどそれ以外のRPGが流行ったか?と言われるとそうでもない気がしてきた
もうちょっと進むとDMC・メタルギア・バイオ・モンハンとかだったし
実はRPGがキッズに流行ったってのがそもそもSFC全盛+かろうじてFF7くらいまでの話なんじゃなかろうか
今でこそ野村チームと吉田チームに分けて交互に発売する流れ出来つつあるが前までは野村一択だったからマジで虚無みたいな時期あったな
15発売前後とか色々出来たんだろうに
グラフィック糞だ何だ言われたって結局ダイパリメイクも国内で380万本、世界で1400万本売れてるからな。
5年も6年も待たされたら作品への熱も冷めるし、出ても様子見するユーザーが出てくるのはしゃーない。
そんなことしてたらそりゃ出すごとに売上本数減るわ。
今現在の日本の年齢別人口比率を見るとそんなに違和感無いけどな。
今の日本には20歳以下が総人口の1割強しかいない。
若者に人気が無いのでは無く、そもそも「若者が存在しない」のだ。
全体比で1割しかいない勢力が4割近くとってるんだから、単純に「他の年齢層より4倍の関心を集めてる」計算になる。
そんな悪い数値には見えない。
体制変えたから、プレゼン力特化の何の実績もない外様をメインD任せるようなあたおかムーブやめて
ラストレムナント作った還暦間際のお爺さん引っ張り出して来たんだろ
そりゃタイトルにポケモン付いたらどんなクソゲーもバカ売れするからその指摘は違うでしょ
ドラクエはなんとなく地続きなイメージがあるけどFFはハードごとくらいでガラッと変わっちゃうから「昔はよかった」になりがちだと思うわ
実際最近の有様を見てるとかつての人気に乗っかってるだけな気がする
どうしてキッズに受けないか理解できそうなもんだが
原因は糞作品作り続けてきたせいやろゴミ作った開発者に言い訳与えたらアカンで
入ってないんだから仕方ない
プレ捨て5買うキッズがどんだけいるんだ
それができなかったのは何でかって話でしょ
俺らの時代にドリキャス買うヤツくらいにはおるやろ
子供はゲームをやりたいんであって、映画をみたいわけじゃない
ましてやB級洋画以下の内容となれば買わんでしょ?
スクエニになる原因となった、FF映画の大爆死が全てを語ってるわ
それも飽きたよな
16回もファイナルファンタジーしてんだぜ
スレ756の世界売り上げは日本での売り上げも含めた全体での数字だから海外人気はまだ逆転してないな
12を最後にやってないけど
廃を気にする一般層言う程一般層か?
嘘を嘘と見抜けない人か
スレの売り上げ比較はFFはPSハードに限ってて、DQはマルチ合算やで
その通りなんだが
おっさん向けのドラクエ・キッズ向けのポケモン・萌えオタ向けの~コアな人向けの~
とかあるなかこのFF16は何に向けてるのかよくわからないんだよな
それでもゲームの顔となるキャラブランドを大事に育てていればワンチャンあるけどな
マリオやリンクがFF並のムービーでアクションしたら、ファンは喜ぶと思うよ
でもFFの主役って毎回ポッと出だからゲームシナリオがよっぽど優秀じゃないと
無名ユーチューバーのバカ騒ぎと変わらんわけよ
世間や若者はFFに全く興味がない事実は受け入れような
ああ名前は知ってると思うよ、ソシャゲのCMやスマブラでな
FFの象徴といえるものが無い
ガキのノリとか何様かと勘違いしてるのとか透けて見えるのがきつい
Jリーグとサッカーの悪口はやめろ!
13と15だけと見てもPS3の時代から失敗し続けたことになる
そりゃ新規なんておらんわ
入ってくる動線ないもの
実際ポケモンは子供にとっての1年は長すぎるって
そこんとこわかってやってるって言ってたな
ゲームバランスが平坦だから飽きたんだよ
グラにこだわったところで根本的に変わらなきゃ無意味
だからモンハンがウケてんだよ
ホストの傷心旅行なんて求めてないんだよ
マジレスだが映画っぽいRPGがシリーズ通しての開発のコンセプトらしい、ユーザーに伝わってるかは別だが
シリーズ物だしねぇ
FFが昔流行った頃は前作の熱が醒め切らないうちに次作を出してというサイクルだったけど
今は単純に時間が掛かり過ぎるのもあるだろうし、出し惜しみも酷いからな
実際それがでかいね
昔はグラやド派手なエフェクトってだけでFFを絶賛してる層は割と多かったしハード高性能化で
見栄え至上のユーザーがFFも他も一緒じゃんと軒並み離れていったイメージ
FF開発陣もスタイリッシュ()なグラフィック至上でおにぎりもだけど見栄えにしか興味がない感
だからゲーム面の面白さなどを完全に二の次って悪い意味でのアーティスト性を発揮してる悪循環
公園の遊具に著名なアート(笑)を取り入れても意味がないってのと同じよな
衝撃でどっちも吹っ飛んでるんだよなあ
これが高齢化した今のネット社会
FFがおじさん達を相手にしてないからこういう変な批判が増えるんだよね
FFで重厚な鎧着てる方が珍しくね?
オタクにも
一般人にも
どこにも刺さってないゲームだよ
爆死じゃないけどFFdisれるような売上じゃない
てか売上や人気で煽りたいなら叩き棒にするゲームはFFより売上高いゲームじゃないと煽りにならんでしょ
おにぎりは良く話題に出るけど野村の髪の毛やアクセサリーへのこだわりとか旧14で本編に使わんのに電球のフィラメントに4ヶ月掛かるとか色々と頭おかしい話いっぱいあるな
それでも昔のキッズはFFだからという理由で買っていたし実際ゲームとしてのクオリティも高かった
今は…
それがあった頃の方が面白いもん出してる
創意工夫や取捨選択の厳しさ必死さが違うんだろうよ
15やったけどストーリーは百歩譲って置いといても3Dオープンワールドの割に自由度クソ低いしやれる事は2Dゲーと大して変わらんように感じたよ
せっかく綺麗な世界観でオープンワールドならもっと好き放題できなきゃ意味ない
おにぎり作って寄せ書き書いてる暇なんてないぞ
国内で400万本だからその比較かと、FFが国内より5倍売れてるからそれを持ち出す人が多い
合計は似たようなもんなのに
いや神ゲーのついでに作った作品と社運を賭けた作品が同じぐらいの売り上げってだけで大分状況が違うぞ
ナンバリング辞めないとだね
って思うけど単純にFFブランドがなきゃ売れないってのはあるよな
3年も間開いたら熱冷めるって
これ女のきょうだいがいないのに幼.女アニメを見るような男は小さい頃からやばいって解釈でいいのか?
アスペおって草
FFもDQも胸焼けするようになったからやらなくなったわ
まあ離れた一ファンの意見ね
あれを一気に作り上げなかったの意味不明だよなマジで
発売されて評価定まってから、今からチーム集めるとかほざいてたからな
物を判断する上層部が絶望的に無能揃いなんだろうな
FF14だけは売れてる
北米サーバーが一番人数が多いくらい
15は発売前にトレーラー見まったり映画やアニメも見て特典盛り盛りを予約した人と後から捨て値で買った人とて評価が変わるからな
後者はクソゲーでも無いけど面白くも無いって評価だが前者は仇のように憎んでるよ
例えば帝国マップは本体シームレスで行けてしかも通常フィールドの2倍の広さなのに13章の一本道にしか登場しないとかシヴァマップとか色々無駄が多い
大御所と対等に話せる女シナリオプランナーとか
岩のロケハンしたとか
なんかそういうノリがね
人気作品ですよーって証明させるためのものだよな?
つまり失速してしまったらもう取り戻すことはできないのでは?
確か4:3:2:1の割合で北米日本欧州オセアニア人口が割られてるね
で中国と韓国は安定の隔離
その前にMe作らないと
もうナンバリングと子供向けのチョコボシリーズ以外作らなければ良いんじゃね?
少なくとも外伝は完全に別のゲームにすべき
>「ffは特別なゲームだとかffを作ってる自分達は特別だなんてただの自惚れだ。早く目を覚ませ」
ほんと、これだと思う
FFが凄かったのはFC、SFC時代に毎回面白いモノを作ってユーザーの期待に応えてFFというブランドを築いた当時のスタッフ達の手柄であって、そこにおんぶにだっこで俺達スゲーと勘違いした奴らが作る自己満足ゲームを乱発しまくった結果が今の悲惨な状態だわな
ラブストーリーで、感動系で、世界観作って本気で勝負したらいけんじゃね?
同じくらいって何と何を比べてるの?
ゼノブレ3と同じくらいの売上のナンバリングFFなんてなくね?
うん、うん?、うーん???
龍が如くとか3以降微妙で7が神だったしバイオも5、6がゴミで7がシリーズ1位の売り上げだしそんな事ないぞ
それなのにアンチは自分たちの意見が全体の意見と思ってる、マジ迷惑過ぎる
それとも自分の意見を無理矢理通すために必死にアンチ活動をしてるかな?
違うならもう惰性で買ってるだけなのでは?
16でグラがショボいのみて、🤔ってなった
FFのブランドを本気で立て直すために
本気の技術者集めて3チームぐらいで交互にコンスタントにナンバリング出すぐらい本気でやるべき
同じタイトルが欲しいっていう
そういう人は社会にかなりいるから、べつに侮辱的な意図ではないぞ
性格の種類の一つとしてな
田畑が言ってるっていうギャグ画像なのよね
そうだねあんま知らんで書いてたごめん
アンチじゃないよ
長年のファンとして嘆いてるんだよ
わからんかな?
FFは眼中にすらない
だからウイイレがefootballになったんだ
世間の9割はFFに興味ないもんな
悲しいね
寝転んでお菓子食べながらダラダラ操作しつつ大冒険したいんだよ
アクション性強いのも面白いんだがそればっかりだとしんどいんだ
外伝作品が軒並みクソの上に乱発しまくったからな
新人研修だかなんだか知らんけど目先の売上を稼ぐために
FFの名前でファンを釣り続けて信用を失ってしまった(零式くらいだろマシなの)
スクウェア時代も新規IPを売り出す為にFFの名前は使ってた
FF外伝聖剣伝説→聖剣シリーズ
FF外伝魔界塔士SAGA→サガシリーズ(海外ではFF外伝にしてた)
でもちゃんと一つのIPを育てるつもりがあってやってたんだよな
スクウェア時代に作ったIP以外はどんどん潰して行ってFF屋さんになったのアホ過ぎる
そもそもとしてアンチをする必要もないくらいには衰退しきってるから話題に出なきゃどうでもいいやって人が多い
あれ?君まだ続いてたんだ?ってそういう作品だもん、すでに
いやFFは特別なゲームだろ 特別なゲームだから中身が酷くても注目して貰えてる
特に12以降ストーリーが良かったFF一つもないしな
それは当時のスタッフのバランス感覚とか、技術がすごかったのであって、今はすごく無いのは同意。
辺にこだわってリアル感まで出すようになった結果、その辺のファンタジー系のRPGと何も差がない出来にしかならなくなってることに気づけって。
ただただ制作期間が糞長いだけのマンネリゲームになってる
って言いながらアニゲーでff記事出すと毎回ウキウキで意見書き込みの来るじゃんお前ら
本当の衰退してるゲームはそれすら無いぞ
FF10とMMOの11だしな
20年前の作品から名作と呼ばれるものが一本も無い
実況とかで注目されるのも、10まで
かつては話題になった作品だから話の種にはなる
今は記事が出ないと興味すらなくわざわざ検索しない
違いがわからんか?
そりゃ全盛期が凄すぎたから注目はされてるだろ
ただ、最後の良作が20年前だから、
プレイする一番下の世代が30代なんだよ
そりゃネットのコア層40~50代のジジババの青春だもんFFって
興味湧いただけで関心あるだろ、これの前のLOLの記事とか誰も興味も関心も何も沸いてないけどあれを衰退したゲームって言うの
理由としてはいまいち納得できないな
今の若い子にもFFの知名度としては
10 7 》15や16といった、最新シリーズなのが酷いと思う
坂口と植松と天野のいないFFの寄せ書き
ここでシリーズを追わなくていいって思わせちゃったんだからどうしようもないんじゃね
昔のFFのグラは技術力の高さを表すものだったんだけどね
グラ以外のシステム周りも先端を行ってた。グラフィックはあくまで技術の延長上にあった。
でも今はとにかくグラ一番のウリみたいになってて何か違くね?ってなって行ったな
いやいや配信文化のせいで少なくとも20も多少は触れてるぞ
10代はガチで関心ないが
そんな感じでしょ
ネガティブな事を書くのがアンチだけなわけなかろうもん
コメ欄に噛みつく奴って思考が単純すぎる
FF以外もう作るなレベルで立て直せ
まあそもそも今のJRPGのIPやシリーズで、SFCまでに生まれたものとPS1以降に生まれたものどっちが長く多く生き残ってるかって見たら明らかに前者の方が圧倒的多数やろ?
特にPS1の時にせっかく生まれたもののほとんどがPS2で死んでるってのがデカいんや、これだけでソニーの罪って言っていいレベル
配信で見ただけでキャッキャした奴らが触れたって言えるんけ?
でもFF7の時点では6までのノウハウもぶち込んでて
内容の濃さは随一だったんだよな
グラとゲーム性が両立されてた最後のFFだわ
FF8は7以上に作り込まれてたけどジャンクションとか
敵の強さがロマサガ方式になったりとかゲーム性が全てを台無しにしてた
↓YES
家庭を持っている?
↓NO
FINAL FANTASY 16
坂口のバランス感覚がちゃんとしてたと思う
やっぱ回復魔法は女の子にかけてもらいたいよねとか
あと、石井とかその辺が優秀だった
PS1もSFC時代の延長で色んなゲームが出て一つの黄金期やで
IPは軒並み死んだけどアイディアに関してはめっちゃ生き残ってる
というかPS5の時代になっても結局やってる事の原点はSFC・PS1と変わってないんだよね
性能が上がってあらゆる面でブラッシュアップされてるだけ
戦犯は実は12
11までは一年で新作出てたんだけど、
12だけ迷走で数年かかってる。
そしてその後数年かけて13が駄作としてシリーズの印象を決定付けた
まあでもps1はゲーム開発のバブルみたいな物だったから弾が多いのも当たり前だろ、訳分からんゲームとか多かったし
生きてるIPが少ないって言うか最低水準のゲーム自体も大分少なかったぞ
行き遅れはすぐそうやって自分を正当化しようとする
FFもDQもそうだった時代があるだろうが
今そうなってない理由を考えてみろって話だ
13 開発に年数かけた割に駄作
14 大戦犯。和田社長のせいで大コケ。
15 14の立て直しで開発が止まり迷走。開発に10年かかる上に、システムとストーリーが全く噛み合わないゲームになる。
配信のパワーは実際にあったし未だにあるよ
現代では再生数=質とも言える時代だぞ
それに観てもらえるだけまだマシで再生もされないゲームはガチで色々厳しい
キッズが買わなくてファン層が高齢化して先細りしたか
自業自得
下は初老向け
ただの限界集落コンテンツ
ことごとくクソゲー乱発で自ら沈んでいったな
そんな背景があるから16もどうせクソゲーだろって言われてる
昔は外伝作品でやったアイディアとかノウハウをFFに逆輸入したりしてた
そういう社内交流の土壌が失われてFF開発以外はクソ!になっていったのも問題
じゃあ何百万再生されてるFF16も国内だけで200万300万売れるね!
ああよかったよかった!!
いやいやブレイブリーはセカンド以外良かったしオクトラも人によっては良かったよ
問題はffっぽい物よりffって書いてあるffっぽく無いゲームの方だ
任天堂とロシアの件、ほとぼりが冷めたと思ったんかねw
でもそれ以外がダメ過ぎたな
あれこそ外伝にすべきだったかも知れん
やめたれw
国内だけとか何の意味も無い条件出してどうしたん?w
元々はオンラインにする予定だったし世界観が外伝のFFTだったからな
FF16は下手したら完成させて売るより
暗い部とかいぇぁぁぁ!!ジタバタとかでネタにされて動画配信収入でも得たほうが儲かりそう
マリオポケモンゼルダの枠組みには入れなかった、RPGならドラクエには勝てなかったってだけ
まぁ含めると今が最盛期になっちゃうからだろうけど
PVが何百万再生されたFF15が投げ売りワゴンでやっとミリオン突破した話するけぇ?
仁王コンプした身としては普通に楽しめたが人を選ぶ
大抵のFF好きはアクションやPvPやガンシューではなくコマンドバトルRPGがやりたいんだよ
ドラクエもテイルズも同じようなイメージだなぁ
どっちも最初の数作品は割とすぐ出て、最近の作品は数年置きみたいな
それが国内だけの売り上げとかいう
何の意味も無い数字で勝負しようとしてる馬鹿と何の関係があるんや?w
初期:面白い人が面白いゲームを作る
中期:既に面白い人がその輪に加わる(中途採用・ヘッドハンティング、既存社員も成長)
後期:その栄光にあやかろうとする人が加わる(野心の無い勉強はできる新人、良いとこ取りだけしたい管理職)
終末期:面白くない人が組織の大勢を占めて、面白くないゲームを作る
16の主人公見てないんか?
もはやあれ独立した存在じゃね?名前変えちゃえよ、FF14とか中途半端だよ
スクエニの売り上げって絶対嘘だよな
違法スレスレで盛ってるに違いない
大人気なはずなのに毎回あんなに市場に余ってるの辻褄合わんもん
天下のポケモン程売れてた時代言う程あったか?
そこらのドラフト1位と大谷翔平ぐらい差があるよ
暇空フォローしてそう
FFは全盛期と比べて落ちたけどドラクエは昔と売上ほとんど変わらんぞ
一応、海外だけで見たらまだFFの方が強い
ただ海外で200万本勝っていても国内で300万本負けてたら意味ないやろとは思う
FF7RとDQ11の比較はそんな感じで、FF16がどうなるかやな
売上の量じゃなくて、「出せばどんなクソゲーでも売れてた」ってとこや
他は落ちぶれたな
FFは海外売上右肩下がりだけどドラクエは右肩上がりだからFFの方が問題だよね?
FF16とドラクエ12で世界売り上げが入れ替わるまであるんじゃないの、それ
あのさ文脈読んで欲しかったけど再生数って公式のじゃなくそれを実況なり攻略動画出してる人達のだよ
公式がどれだけ数字出しても誰も動画にしないとオワコン扱いされるって
フォトナとかまさにそのタイプで人口は変わらず維持出来てるのに配信者が殆どエペやらに移ったから子供の間でもフォトナは古いって話が散々出てるぞ
駄作と言われるFF15でもやったらやったで普通に楽しめたけど、その熱が冷めるまでに次のが出ないんだよ。
最先端技術も使う事を諦めた
最早何がしたいのか分からないシリーズ
ポケモンは1つの家庭で何本も買うとかあるし同じように語れるものでもないだろう
今いるのって7リメイクとか14とか10で入ってきた連中では?
FF15返品されまくってんじゃん…対策になってないじゃん…
逆に聞きたいけどdqffの売れてたクソゲーってなんの事?
今基準じゃなくて当時基準で考えればお前らが言うクソゲーも全然良くってマジのクソゲーは普通に闇に葬られてたよ
好みの差はあれど各時代の突出度で言えばFF7が歴代一位だろ
ゲームの技術力と面白さが一番剥離してたのはFF8だと思うけど
反ワクと親露の親和性の高さが話題だもんな
反権力・反知性をこじらせると……のいい見本
新人がダメとは言わんけど男同士の旅にんほぉ~する奴とか
おにぎりに拘り過ぎるとか体制に問題はあるよな
意識高いが悪い方に向いてるんだろうな
変換候補に「山神様」がすぐ出そう
シリーズ出るごとに低年齢含むエントリーユーザー切り捨ててきたしなあ
ドラクエはDQ9とかバトルロードとかでキッズ知名度維持してたしそのあたり上手く立ち回った感じ
それを言うならじゃあポケモンのクソゲーって何の話だってことにならない?
剣盾だのSVだのをクソゲーだとか騒いでるのは一部の偏屈なアンチとゲハのクズだけやぞ
比率だけ見てもしゃーないぞ。
FFは実際ファン自体が減ってるし。値下げしまくっても売れずに在庫抱えてる。
フラッグシップのDLC開発打ち切りなんて異常事態になる程売れてない。
村上様な
ポケモンダッシュとか初代ポケスタとかダイパリメイクとか
復活とかオリジナル版と同じに調整って、そこ変えて作るなら何のためのピクセルリマスターなんだ
進行不能バグまであるバグまみれの剣盾見たらFFDQはようやっとるよ
1~11まで早いスパンで新作連発してたから多少出来がイマイチでも売れてた
12~16は間が空きすぎて論外
スクエニは宗教化してるからマンセー🙌以外は粛清対象なんよ
会社の体質も信者の質も特定アジアみたくなっとる
良い人材を嫉妬で追い出す始末。まともな人間はスクエニになんか寄り付かんわ
戦犯は6だろ
あれで売れると分かったから7がああなって売れてその路線に行ったわけで
流石にFFよりはAPEXのほうが人気やぞ老害
FF14は吉田のしくじり先生からして和田いなくても転けてたぞ😅間違いなくな
売れた作品で売れる路線作ってそれを戦犯ってよw
一回自分で書いた事ちゃんと読めよ、誰かに言い聞かせたらお前がおかしいって分かるから
だから定期的に出すクソゲーと定期的にすら出さないクソゲーだったらまだ定期的に出してるだけマシって話やぞ。
ファンだった人すら満足させられるクオリティではないと言う事
そういう所がカルトなんだよ
多様性があったら色んな意見が出るもんだぞ
マンセーしか見たくないならシュバってくんなよ
FF16海外で全然売れなさそうだけどアンチの仕業なのか?
悪いことは全部日本のせいって言ってるコリアンみたいな思考回路してんな
そんなん海外の得意分野なのにそこ入っていったらほら埋もれてくわ
いやだから天下のポケモンは低クオリティでも連発するぐらい凄くって名前にポケモンって付いてるならクソゲーでも許されるぐらい凄いって言ってるじゃん
その方がマシって言うより断然その方がベストでそれが出来たポケモン凄いって事、つまり質より量
それなのに量より質のdqffと比較する事自体ズレてるんだよ
ポケモンはキャラクタービジネスだからFFとはまずジャンルが違うやろ
ゲームがクソでも売れるのはそこをキャラの魅力が補ってるから
ゲーム実況で倍速でいいじゃんという
まだまだ新情報隠してるって言ってたからもう少し様子見るけど
なんかもっとPS5で進化した部分で今までやりたかったけどやっとできそうだから新しく挑戦しようみたいなこと無いのかね
そもそもFFは誰向けなのかも明らかではない
その上で興味を持っているのがオジサン以上しかいない
こっちのが酷い
高スペック環境で見た目すら変えられんとか意味不明だよな。キャラクリにした方が絶対売れるわ。
今回主人公以外操作も出来んし主人公を気に入らない層はお断り仕様。
他キャラいればリスクヘッジ出来るのにそれすらやらない。
新規さんは入りにくいだろうし古参はもういい加減にしろと思う様な数字
自社の価値観を押し付ける形になってるよなスクエニ
そもそも旧作のFF14は中国の開発に関わったせいで色々不具合や調整不足、低レベルのテクスチャが増えたことで、スクエニが修正に追われて破綻したんだ
だからリセットして、中国に関わった部分を吉田が作り直して、コンセプトから変更し新生FF14にしたんだ
そこまでやらなければ復活できなかった
和田は中国の開発に任せたから失敗したので、和田がなければそんなにひどくなかったと思うよ
孤独死オジサンは早死の傾向があるから間違ってない
発売してないのにすでに売れなさそうってwww妄想にも甚だしいわwwてか海外の反応は概ね良好だぞ
それは思ったけど、4で幻界に行ってるかもしれない
FF12が良かったのてガンビットと世界観だけでほかは駄目
例え何が新要素を出しても見新しいものがないっていうじゃん
60fps動作を望むなら次世代機まで待つことになるで
なんで11~13と15が抜けてるんやw
今親世代でしょ
さすがに年金世代はやりすぎ
自分達で捨てておいて他社のコンテンツを妬みネガキャンする
挑戦だと言い訳し続けて蓄積も無く上手くいかなくなる度日本人のせい
頭特定アジアですわ
スクエニ出身者についていろんな噂が出回ってるが、
根も葉もない噂だと考えるか、火のない所に煙は立たぬと考えるか…
尼の予約状況は日本よりも遥かに壊滅的やけど
ドラクエは1から人気だったけど
Xとかいう一本道のムービーゲーを世に出した時点で終わったよ
プレイしてるほうじゃなく作ってる方がこれなんだわ
そのチョコボも人気ないしな…主役はってるレースもダンジョンも死んでる
FF13がceroB
FF15がceroC
FF16がceroD
そりゃ小学生には刺さらんわな
というか中学生高校生も切り始めてる
馬鳥→チョコポの中華コンボは笑わせてもらったわ
信長の野望とコラボしたこともあったんですよ・・・
システム完全に破綻してましたけど
言う程ムービーか?
いやまあ動画勢のにわか視点ならムービーゲーか
全然予約入ってないぞスクエニ工作員
KPOOPみたいな捏造やってないで現実見ような
戦闘システムも捨ててストーリーも捨てて何が残ってるのかなってのが今のFF
最初から無理だって
そんな発想してるから転けるんだよ
社長の和田が悪いとか以前に
しくじりでオブジェクト(タンス)の話出てたろ
おんなじことやってるのがストパラFF1だぞ?
あれは成功で旧FF14は失敗とか他人の褌だわ
旧FF14が最初から国内だった頓挫してたろうな
おそらく日本人同士で責任の押し付け合いになって
吉田でまとめるってなれたかね?ハドソン出身だろ
基本やらかして責任取らされてる外様だろ
FF15だって元々は野村案件だしぞ
そんなことないよあきらめないで
馬鳥で中華はネットに流れてるデマだけどな、そもそも向こうでも馬鳥じゃないし
確か日本のスタッフが開発用に適当に付けたのをそのまま前へ進んだだけで中国と関係がない
絶対に特別損失出すからまぁ見てろって
ストーリーと戦闘を捨ててって大半のゲームがそれで終わるけどな
それにffには音楽もあるぞ、13とか中身が悪いが音楽だけ歴代上位、チョコボはクソだがな、
結局吉田は有能でFF14を成功にして、今は一番稼いでるゲームになったじゃん
そしてこの前のFF16もPS5ならではの体験や昔ながらのFFの世界観もあって、マジで期待できるよ
子供が持ってないし今後も買う事がないハード独占とか
最初から子供向けに売る気ないじゃん、まあ実際作ってる連中は子供相手にしてないんだろうけど
設定だけは面白そうだからもうちょい続けて欲しかったな
あれこれ手を出してちょっと調子悪ければすぐポイするからダメなんだよ
なんか野球の若手起用の話みたいだけど
良いよなその立場
仮に成功しても自分に合ってないと良い貶すんだろうな、買ってもいないのにな
他の色々なものと同じように「このブランドなら安心」っていう信頼感で売れてただけだぞ
信頼を失えばどうなるかは見ての通り
アスペのこだわりが理由ならこうはならんだろ
FFⅥまでやったけどあれからゲームはほとんどしてないから
そんなもんだろ
7でとっとと別タイトルにしとけば良かったんだよ
最近は毎回戦闘システム変えてて凄いと思うんだけど逆にやり過ぎなのかもな
もう少し流用して新規に「FFはだいたいこんな感じなんだな」ってイメージ作りするのも大事なのかもな
流用が増えた方が開発ペースも上がりそうだし
途中までは良くてもその道を進むと突然断崖絶壁なんて事はよくある事だぞ
しかもなまじ最初は良かったから後から思い返してもどこで間違ったか分かりにくい
めっちゃ詰まらなさそうな顔してやるやん
そういうコラ動画だもん、その表情を切り抜いて作ったからね
FF5のまとめとかコメント欄が酷かったろ
いや6はステータスと魔法習得(今で言うスキル習得)が雑って以外は作り込まれてたよ
FF5のシステム重視の作品の次だから余計に差を感じるだけ
ただグラ偏重の兆候は6から始まってるのは分かる
でも7はグラとゲームのバランスが取れてて評価はものすごく高くて
その影響が8の売上に出てて今までの良い流れを断ち切ったって意味では
やっぱ断トツで8が戦犯だよ
アンテももう古いだろ
13も15も戦闘は面白かったわ
13は途中からだんだんあんま底が深くなさそうなシステムだなぁとは感じたけど
作ってる物の品質は高いけど意識高い系で風呂敷広げ過ぎて
完成品として煮詰まって無いからそこを叩かれてる
吉田さんは優秀だけどタイミングが頗る悪い
法則的に売上伸びないターンだからな
前任の田畑への悪口多いけど
基本的によくやった方だと思うわFF15
フォースポークンやるぐらいならDLC完結しとけよ
田畑はテクモ出身だし、この人も外様クリエイター
なので切る時はあっさり切られるって証拠だね
一理あるけど初代ロマサガとかは完成度最悪だけど面白いといえば面白いからね
15は主に戦闘システムの面で評価高かった感じあるけど、他がね…
DLC開発中止も中々悪評高い感じするわ
7は円盤でロードだから6から超劣化だぞ
多分7から入った連中はアレが面白いってなるかもだが
基本6よりやれることが少ないからな
PS4の性能を完全に引き出せる状態になる前に5が来てしまった様にも感じる
まで思考錯誤しながら作ってたが、今はほとんど何でもできる反面、それを生かせてない。
容量増えたね → おにぎりのグラ作りこもう!
アホか
ブランドに頼った売り方を続けすぎて取り返しがつかなくなった
ドラクエはデフォルメきいたゆるい世界観をしっかり継承してて良いと思う
スーファミ世代が今でもFFのアンチしてくれてると思ってるのがもう古い
その世代はとっくにFFの事なんか忘れてるだろ、6が出たのってもう30年近く前だぞw
今FFのアンチ化してるのは10あたりが好きだった世代だろ
おにぎりを頑張るのは間違っていないぞ
それを売りにしないといけないぐらい他が酷いのが問題なだけ
ロマサガ1はUIとか当時の技術力の面で不足があるだけで
やろうとしてる事は伝わってるからね
FF15の完成度っていうのは東方シナリオを大幅に削ったロマサガ3系統の未完成だよ
アプデで相当変わったけど初期とかホント終わってるからね
最初からあれで出せれば良かったのと、もうこれ以上のアプデが無くなったのが痛い
4やって飽きたは逆に勿体ないだろ
FFの外伝作品ってだいたい携帯機とかが多かったよな
据え置きでガチで覇権取る気で作ったゲームってほぼ無いよなFFTくらいまで遡るだろ
それはない
そのくせやってる感だけだしてる無能スタッフたちによるがっかりクオリティな代物
そりゃ衰退しますわ
知らない人からすれば続き物だし
今時ナンバリングを急に飛ばしてやろうなんて人なかなかいない
この作品これだけ続いてるのに新作に過去作キャラが登場!みたいなの無いのかな?
天下のポケモンでさえレッドグリーン擦ったり、新作に絶妙な加減で過去キャラ仕込んだりしてるぞ
FF1のオリジンがエルデンリング並だったら当然評価も違ったろうしな
同世代のゲームに負けてるのが根本よな
流石にナンバリングの質は高いけどリメイクとか外伝になるとホント雑魚
やっても3ぐらいでタイトルを変えてしまうのは、それだけ重ねすぎるのはデメリットと捉えているんだろう
ほぼ唯一の例外はマリオカートのみ
何をだしてもがっかりクオリティっていうくせに、よく言うね
これはやってる感だけでできるゲームなら、6年もかかってこれ以下のクオリティのゲームは何なんだよw
技術の突出度って意味では個人的には7と3が双璧
3は実質ナーシャジベリ個人のスキルなんだけどね
任天堂はなるべくナンバリングしないのは流用のためだよ、その代わりにDXを常用してるじゃん
坂口はファミコンの時点で現代で言うFPSやろうとしてたからな
当然ハードの性能が足りない上に知名度も無く売上最悪だったけど
昔から実現できなかっただけでアイディアは沢山あった
短いスパンで連発するって子供人気掴むのに必要なんだなぁ
日本企業のほとんどと同じやな
上が無能で下が頑張る
自己プレゼン能力やコミュ力に特化した空虚な見せかけの優秀人材ばっか登用するからこうなるんや
今は下も問題ありで無能の頑張り屋にしかなってないがな
ドラクエもファミコンの1からは少数派だと思うぞ
スーファミのリメイク1・2の影響が大きいと思う
かなり遊びやすくなってるしドラクエ全盛だったから
それですそのが広がった
FF1のリメイクはPSからでその頃には時代遅れ感が凄いし
ロードも長かったりとあまり遊びやすくなかったから
そんなに広まってない
僕はFFを続けるよ…!
僕はFFを続けるよ…!
さぁ皆で集まって行進しようじゃないか。僕らの声を全世界のユーザーに届けるんだ
皆FFに文句を言ってるけど、僕らは続ける!
7はマテリア周りは面白いけど、戦闘バランス悪すぎるからな
ナイツオブランドがよく取り沙汰されるけど、その辺抜きにしても大味すぎるわ
FFが触ってもらえないのはフォトリアル系だからやろとは思う
次さらにそれ以上を求められるだろうから10年くらい新作出ないのでは
育てればゴリ押し出来るのがFF
大味で良いんだよ
大人の一年と子どもの一年は時間の流れが違うからね
どうしたら購入してくれたユーザーにあんなものを見せようと思ったのか・・・
ダイパリメイクだけはマジでクソだから流石に叩かれたな
前評判だけで売れまくったけどアレ地味にポケモンブランドに傷を付けたと思うわ
そしてダイパリメイク並みのゴミを乱発するのがスクエニクオリティ
そりゃ客も離れますわw
社内の思い出と言うかそれ自体は否定しないけど
意識高い系全開のアピールはアカンと思うわ
今までのFF商法で売ったゴミを全て無かったことにして
これとかオクトパストラベラーをFFの2D路線ですよ~って
FF系として売り出してれば今と状況違ってた気がする
全ては遅すぎたんだ
世界観繋がってないって話になんで続編ものを例えに出すんだ?
初期FF7が終わりの始まり
売れた本数だとFF15も売れているんだからそいつの頭がおかしいだけ
スクエニはRPGしか作れないイメージの
三流企業だと思うだけど、もともとそんなに才能がないんじゃない
偏見だけど”なろう作品”が好きな人って、スクエニ信者が多そうだ
7辺りからの方向転換が実は悪手だったなんて思いもよらなかっただろうな
パルシがコクーンってやつ
あそこがFFの終わりの始まりだわ
セガ信者の人は知らないのかもしれないけど、SFCのFF5の時点で天下取っちゃったメーカーなんだよ
もうその時の人間は一人も残っていないだろうけど
ファミコン後期以降から入った子供はそうかもね
ドラクエは1の時点でも割と大人も買ってたし購買層はかなり広いよ
開発だか誰かが言ってたな。おう、最高傑作年々衰退してるぞ
12のオイヨイヨじゃね?
10も批判はあったけど擁護の声も大きかった
RPGで独自のワードなんていくらでもあるし、世界観を出すからまだ許せるんだが
それより召喚獣を意味不明な改悪したのが致命的だと思う
いざ始めてみたらレールプレイングゲームだったのもあるし
ふぁるしのしヴぁいくでいっぽんみち、負の大連鎖でもう手の施しようがない
色々模索するために色々ゲーム出すのは良いけど
なんでもかんでもFFに絡ませ過ぎたんだよな
SFC後期のバハラグとかルドラみたいな独自路線が無くなってた
PS1~2の途中くらいまでは結構あった気がするんだけどなぁ
尚更リメイク7はさっさと同じ感じで続編出して欲しかったよな
本当にゲームの中身もそうだけどそれ以上にゲーム会社としての戦略が終わってんのよ
オクトラやブレイブリーをFF1~6までのジョブとスキル以上のもん作ってれば2Dでもありだった気がするが
実際は全て手抜きしたクソゴミゲーだからな
もうクズエニに良心もプライドもなんもないんや
マリオ然りポケモン然り
クリスタルとか召喚獣で世界の統一感出そうとしてんだろうけどナンバリングごとにほぼ新規IPみたく刷新してるFF
そりゃ古参ほど離れてくよなって
有能な君がスクエニに入って成果出せば好きに解雇出来るよ、相手は取締役だけどまあ大丈夫でしょ
PS3で独自規格やってサードもそうだけど自社内でも
ソフト開発するのが難しくなったからやめたんだろ
この頃のソニーとかスクエニはマジで自殺行為しかしとらんぞ
個人的にはFF映画の次にデカイ失敗がPS3だと思ってる
当時中学生から高校生くらいだとしたら今アラフォーくらいか
今作が最期になるかもな
10はそのへんうまいよな
ティーダが異世界転生みたいなもんだから専門用語出てきてもそれって何?って自然に聞けるし
一応ギルガメッシュは5以降ほぼ皆勤賞だしオメガも5以降度々登場してる、で他作品に登場する彼らは5と同一人物だったり他人だったりと作品ごと変わってる
ただ主人公とかはディシディアって言うお祭りゲーでしか会わないな、オンラインの14とかで一応あるがあれは共演って言うよりコラボだからちょっと違う
ちょっとだけ擁護するとおにぎりを売りにしたって言うよりインタビューで頑張りましたってだけ言って15がクソゲーってバレた時におにぎりなんか作ってるからだろって言われるようになっただけだぞ
後フラゲで9時間クリアが出回った時にタバティスが法的措置を取るとキレてたのが余計火に油だった、焦げおにぎり
FF15って着せ替えの衣装も軒並み黒ばっかなんだっけ?
喪に服してるかららしいけど色が黒いだけでホストみたいな衣装だしリアルにするところ根本的に間違ってるよな
テイルズ馬場ほどじゃないけど製作側が揉め事起こすようじゃダメだよな
ゼスティリアの製作陣と比べたら微笑ましい光景だけどさ
少子化+興味の分散化だろうな
据え置きゲー自体やらない人増えてるからね
FFはソニーと一蓮托生だからグラをソニー最新ハードのスペックに合わせるのが至上命題なんよ
そしてそれ以外の要素がおざなりになるという
今の漫画アニメ人気も下地は好きな子供が大人になったから
せめてロイヤルエディションやってからにしろよPSプラスでやれるから
なんだかんだその時代ごとで見ればFFが最上位やで
結局問題はグラ以外で顧客の心を掴めないからダメだっただけ
今は最上位でも数年後には数年後のゲームと比べられるから
その時グラで勝負が出来なくなって結局中身で負けてるという流れ
FANTASIANプレイしたんだけど、パーティメンバー構成が往年のFF感あったわ
その経緯は有名だから知っているよw
シナリオが出来てこないから暇でおにぎり頑張るしかなかったんだと思う
おぎりで駄目な部分は、美味しそうに食う場面が無い事に尽きる
二大ブランドみたいなもんだったからこそ、一緒になっちゃダメだろ思ってたな
ああ仮設老人養護施設だったか、好きなだけ懐古してていいぞ
開発トップの浅野がFF3や5の大ファンだから
あの頃のエッセンスを誰よりも追い求めてる
この人も出身はエニックスでスクウェアじゃないんだよな
FFは広告担当をもっと慎重に選ぶべきだと思う
宣伝にセンスがない
FFもポケモンもゼルダもFCやゲームボーイ時代からのコンテンツだぞ
今のゲーム業界、新しい物なんて少数
加齢臭って臭いを識別できる時点でオッサンなんじゃないの?w
8からだよ、主にヒロイン
9だってマーケティング戦略ミスってたり懐古媚、ラスボス批判と散々
10のピュアキスもバカにされてたし漁師や変な和服、11は廃煽り、12D降板、13XBOXの仕様のせいで後戻りできない、旧14、大爆死した旧14の影響もろ直撃した15
FF7はPlayStationの前座、そこからハード信者抗争激化
スパロボがいい例だな
戦闘スキップがない昔のスパロボは今更できないとよく言われるけど
声がついてないSFCの作品ならスキップできなくてもそう苦にはならない
アメリカ上院議員が『吉田に』書簡を送ったそうだぞw
つまりこれはジムを飛び越えて『ソニー』を潰すと言う宣言に他ならない。
SIEが悪いんじゃなくて、親玉のソニーに問題があると思われてるんだよ。
本当に大変な事になってるのかどちらなのか、よぉく考えてみな。
オンライン関係とかは未成年制限を回避するためにとりあえず20以上にしたり
親のアカウント使ったりするから参考にならんぞ
あれの入門の敷居高すぎてドロップアウト多数出てたやろ
はいFF病👉
もうお前らなんか必要としてねーっつの❗️
FFはキャラ売りしてるって教祖様直々にドヤってたじゃん
本当に都合の悪い事は見えない聞こえない瞬時に忘れるのな
韓国人そっくりだわ
どこまで信憑性あるか分からんアンケートだが上の画像でも音楽は殆ど評価されてないぞ
今のFFの曲ってどっかで聞いたことある程度の凡作ばっかじゃん
7、8はそれでも挑戦してたと思うけどな。個人的に9がガッカリだわ。
7、8の進化の後に出されちゃ劣化にしか映らん。出すなら9→7→8の順だった。
もしくは7、8は新規IPとして立ち上げFFと野村ブランドの二柱で行くべきだった。
このサイトの話だろ
コメント欄を見てみろよ
切り替えられずに粘着してる奴ばかりだろ
特にFF5信者
声要らんよなー
1.5倍速で聞かなきゃたるくて聞いてらんないから基本飛ばすし
文字読んでる最中半端に喋られてるの邪魔でしかない
あの頃のスクエアを見て5や6を期待するってバカだろw
専務、1つ下さい!!
FF関連になるとコメント欄に置いて枯れたジジイが湧くの凄いよな
時代錯誤の妄言を繰り返すのキツイ
海外では全く売れなったFF4
FF5は発売すらされずに
FF6から人気が出てFF7から人気爆発
なのに日本ではスーファミの頃が忘れられないオジジが変に持ち上げて戻せと言う
絶対に売れないのに声だけはデカイ
ここ20年内だと任天堂、カプコン、フロムみたいなドカン!!と増えたのが少ない
(FF13出た当時はもしかしたら増えてたかもしれない)
ただ海外で売れてこなかったドラクエが、じわじわ売り上げ増えて来てるのは意外だった
まだわからないのが、お父さん、お母さん世代が買った奴を同じ据え置きで
子供とか若い家族が遊んだりしてる人数とかが不透明、これの人数が多い少ないで微妙に話変わる
ビッグス&ウェッジとかシドみたいに名前だけ同じの背乗りキャラはいる
何の繋がりも意味もないのでスクエニ社員だけが謎にニチャニチャしてる
ゲーム制作者がよく勘違いする「 壮 大 な ス ト ー リ ー 」
ソシャゲでもそうだけど、プレイヤーのゲームで遊びたいっていう欲求に対して、長々としたムービーや読み物を突き付けるバ開発が目立つね
ダイパリメイク好評だぞ?どこの世界に生きてんだ?
評判も時間と金かけりゃどうとでも塗り替えれる
問題は利益がない事だけ
海外だけで100万本以上売れるようになってきてるが
今のキッズってこんな感じだろ
FFドラクエとか基本眼中にないね
10が出て11やれないよ~って人が大勢いる中で
12が出るまですげー時間かかったからな
ある意味8の失敗と同じくらいFFが盛り下がった時期
そして満を持して出た12がアレだからなぁ
8と並んで12が戦犯扱いされるのも分かる
12単体で全部悪いわけじゃないんだけどね
古いゲームばっかりだな
ゼルダとかゼノブレあたりをやってるのは子供じゃなくておっさんだろ
ハイウインド「オレモー」
子供の時にハマってると大人になっても続くのはおっさん達が証明してるからポケモンは今後も安泰なんだろうな
これ面白いらしいよってススめられたら何でもやるしちゃんと面白かったらハマるんだよ
リメイクやりだしたからネタ切れかと
コマンドバトル以上に違和感しかない戦闘だな
あれでゲーマーじゃない一般層への配慮を忘れたまま12を出してしまった感がある
明らかに客層を見れてないと思ったわ
大分前から定期的にやってると思うけど
FF16の良い所語ってる人間が誰もいない😅
まだ発売してないし
ぺこらちゃんが居ればなあ
少し前に注目されてたのも例のワッカのネタ動画だし
スクエニの開発陣や信者のおじおば連中はFFが高尚なゲームタイトルだっと思ってるんだろうが
ゆとり以下の世代からは時代遅れのゲームとしてしか認識されてない子供に至っては存在認知されてないやろ
既出の映像やインタビューからの推察でも良いじゃん。ポジティブな話題なんかないの?
FF15の時ですらここまでお通夜じゃなかったぞ。
スクエニはネットのネタに乗っかるキョロ充やぞ
自分らでブランド毀損しとる自覚無い
必須ムービーの上映時間だけでも盛大に時間を食うから、
誰もRTAやらないので有名なのがFF10なんだけど、
お前本当にFF10やったの?
遅すぎて発売日には完全に熱が冷めてたわ
自己犠牲とかギスギスが増えすぎじゃね?
初期から自己犠牲はあったけどそこ以外の音楽は爽やかだったり
ギスギスはそこまでしてなかったからな
昨今のバグまつりに中華企業との提携、オマージュで養護し切れんレベルの物も少なくなくなってる
デザインやストーリーも臭いと思う物が多くなったしゲーム自体も苦しくなった(作業ゲー化やキャラゲー化)
かつて任天堂が否定してたこと悉くやってるんだ。でも他が映画漫画含めて勝手に落ちてってるから
その下降が隠れてる。スクエニにならないように本当に気を引き締めて頑張って欲しい
ムービーなんてもう売りにしてねーだろクソジジイ
20年前にオンでハードルがアホほど高い上内容が一般人には無理な仕様(だった)
ログインしやすい時間は混んで獲物枯渇して満足に遊べない
7 400万
8 360万
9 310万
10 320万
11 16万 月額1500円くらい
12 190万
13 190万
14(新生) 29万 月額1500円くらい
15 100万
15は初版もっと売れてるとおもう
11の頃のオンは止まるとすぐについていけなくなり他のゲームやる余裕がなかったから買い控え起こってしまったかもしれない
14は復帰しやすいからしたいときに休止と復帰繰り返すかんじになってる
オンゲ後にガクッと落としてるものの月額収入がデカイから不問みたいなかんじなんだろうか
ちなみにそれより前の初版ざっと
4 140万
5 240万
6 250万
15年前の人に話しても絶対に信じないだろうな
今のは女オタ向けのアニメの雰囲気なんよ
男オタ向けに作れってんじゃない、一般人に向けてくれ
それってなんかソースある?
実際、十代のFF認識ってどの程度のもんなの?
遅れて返信するけどPS2時に完全コンプしてPSvitaで雷避け以外は完全コンプして娘と一緒にPS5版の通常クリアを去年やったぐらいにやってるよ
正直オンゲのせいだけにするには無理があるくらいに、FF12自体に問題があり過ぎる
当時はまだ馴染み薄い洋ゲーっぽい感じだったりオンラインゲーム風の見た目だったり、大分延期したのもあるしまあ離れる人は多かったと思うよ
ナンバリングで最も駄作の13
恐ろしいほどの失敗作だった14
14の立て直しで死んだ15
ドミノ倒しみたいにどんどん崩れていってる
まとめサイトはネガティブ記事や悪意ある記事が殆どだしコメントの伸びも考えてそもそもネガが基本だから見るサイト間違えてる
こういうサイトみて一般的に悪評とか思ってるならまとめサイト見るのやめとけ
実はPS2の時点でも結構難しかったらしいよ
それでもその時は覇権だったからみんな頑張ったけど
それに胡坐をかいて更に難しくする方向に進んでしまった
明らかに子供向けというか子供が理解しきれないストーリーになって行ったよな
等身の高いキャラで子供っぽいシナリオにすると違和感が凄いから
難しくせざるを得ないんだろうけど同時に子供(新規)を取り込めなくなってしまった
12だけに問題があるとするなら13で売り上げ上がらないとおかしい
問題なのはオンゲにした事により惰性で購入して来た人達を振り落としたということ、オンゲはサブスクとして優秀な成果だす一方劇薬でもあった
実際養護できないほどゲーム内容はキツい仕様(例えばレベルあげたいと思っても誘われないと収穫なし
同じ時間で作業してもジョブ性能で結果に差が出るから不人気ジョブと組むのは嫌がられた)
ただ継続課金が大きかったから旧14が作られたものの、クソ重かったり11のプレイスタイル的な悪評もあいまって速攻終了してた
こんな状態だから15が時期尚早でも出さざるをえなかったり分割商法強行したりで評価落とす一因にもなった
12は外伝作品としてなら全くなんら問題の無いレベルだった
でもゲーム自体の善し悪しとは別に一般人に対する敷居の高さが段違いだった
FF8以上に既存・新規のユーザーが戸惑う仕様だった(特に初期版)
新作まで時間が空いて満を持してのFFで間違いなく新規もいたはずだが
結果的には速攻でお帰り頂く状況になった
まるで意識高い系のラーメン屋の主人がにわか客を追い出すような傲慢さが出ていた
実際それで異様に高い評価受けてたタクティクスオウガのスタッフがメインで作ってたからその方が受けると思っててもおかしくない
13は話進めると前のマップに戻れないのが一本道と不評だった
ゲームか?って聞かれると遊ぼうとした時に想定の斜め下なのはいなめない、ゲームとして
自分でオート化の設置しないといけない分ソシャゲよりたち悪いか
あんな未完成品をお出しする時点で、もう会社としても問題なのよ
ffの変わろうとして意識高すぎてファルシパージ感。
若者に受けるのがペルソナなわけだよ。
何で最大派閥が40代以上って最大幅そのまんまなんだよ
それだけのパイあるんだから分割して分析する必要あるだろ
横だが8が売れたのは7のおかげ、9が売れないのは8のせいって説あるで
その説を信じるなら13が売れなかったのは12のせいってなるけど
ちなみに俺はその説はあまり信じてない
ディレクターの一身上の都合で降板だしそのまま続けて後味悪い結果になっても困るじゃん
とはいえ12も15も13のヴェルサスだとかも計画通りにつくられてない、ここ20年のオフはずっとこれ
まあ内情なんて知りようないから問題なのよといわれても返事困るけれども
数字だけみて叩くにはちょうど良い説だよな
数字出ないオンはノーカンだし
駄作の次は売れないってのは合ってると思うけどね
FFみたいにナンバリングが続くゲームだとそこで切っちゃう層がいるから
というか、逆に駄作の続編を買うとか信じられんw
まあFFの場合は初期からやってると各ナンバリングで別ゲーなのは分かってるからな
世界観すら継承してないし
まぁバグまみれで出す方も悪いけどさ
後はハードが高価だから、若い人は持ってないってのもあるかな
スクエニ信者の言を元に考えると名作扱いの10の後に激減してるのはおかしいな
やっぱオンゲについていけなくなって冷めた線が濃厚か
結論スクエニがクソって話にしかならんくね
変に路線変更しようとして芯を通さなかったのが問題では?
まぁガンダムとかは色んな要素取り入れて生き残ってるからそれが悪いとも言えんか。
何を勘違いしてるか分からんがここにFF開発者居ないぞw
戦犯探しとかこれがFFでこれはFFじゃないとかずっとユーザーが言ってるだけであいつら気にもしてない、気にするぐらいならもっと違う歴史になってるぞ
一本道のお使いシナリオゲー
戦闘退屈システムクソ
キャラはキモイしセリフは薄っぺらい
音はいいけど