|
|
【悲報】マリオカート以外のレースゲー、ガチのマジでこの世界から消滅するwww
1: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 06:39:17.43 ID:J6SPo2fDd
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 06:42:15.29 ID:8C3yxUfg0
誰もマリオ使ってません←w
6: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 06:47:54.13 ID:zBrbMdaja
>>2
これ謎だよな
マリオって知名度凄いけどマリオが出てるゲームでマリオ選ぶやつまじで居ないもんな
友達とやってもマリオは絶対選ばれなくてルイージとヨッシーがなぜか人気
これ謎だよな
マリオって知名度凄いけどマリオが出てるゲームでマリオ選ぶやつまじで居ないもんな
友達とやってもマリオは絶対選ばれなくてルイージとヨッシーがなぜか人気
5: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 06:47:20.19 ID:PGRjMLalM
マリカって一人で遊んでも楽しいやつ?
8: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 06:54:44.76 ID:uormOBn50
>>5
面白さの真骨頂は対人戦だが息抜きにひとりで遊ぶのも可
新しく実装されたアイテムスイッチで出現するアイテム指定できるしな
面白さの真骨頂は対人戦だが息抜きにひとりで遊ぶのも可
新しく実装されたアイテムスイッチで出現するアイテム指定できるしな
7: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 06:48:52.71 ID:/aMytvrNa
11: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 07:08:56.94 ID:ShBhRjsk0
>>7
逆に言えば中庸過ぎてとんがったところがなく
際立った個性もないからな
逆に言えば中庸過ぎてとんがったところがなく
際立った個性もないからな
58: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 15:00:25.27 ID:OmWxyJod0
>>7
マリオはどのゲームでも能力は「バランス型」に設定されてるよね
でも俺はSwitchのスマブラではマリオが一番使いやすいと思うけどな
マリオはどのゲームでも能力は「バランス型」に設定されてるよね
でも俺はSwitchのスマブラではマリオが一番使いやすいと思うけどな
10: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 06:59:36.34 ID:jrtX5uRLa
マリオは基準器なのであまり使われないのはむしろ正しい
13: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 07:11:46.13 ID:uM5q3OTF0
15: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 07:24:40.64 ID:5AhVTfQWd
16: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 07:26:14.83 ID:rGJKUMEE0
昔は新ハードが出る度に
レースゲーのグラを語ってたよな
レースゲーのグラを語ってたよな
20: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 07:31:12.47 ID:RFemIwOAM
>>16
車の3Dモデルは不気味の谷を気にしなくて良いからフォトリアル調のグラのベンチマークに使いやすかったって感じだと思う。
車の3Dモデルは不気味の谷を気にしなくて良いからフォトリアル調のグラのベンチマークに使いやすかったって感じだと思う。
17: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 07:28:27.63 ID:c3daTGLrp
俺は結構マリオ好きだよスマブラもマリオカートも
ただなんか主役って使うの避けがちだよねみんな
ただなんか主役って使うの避けがちだよねみんな
33: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 08:46:56.61 ID:nPCz2d/M0
マリカーはマリカー
レースゲーはレースゲー
レースゲーはレースゲー
37: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 09:10:26.39 ID:ypFXN1VAa
マリカー8dx持ってるけどそれでもリッジレーサーなんかは別に欲しいなと思う
39: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 09:28:41.59 ID:4rXJnK0Rd
エアライド「出しません」
fzero「出しません」
ドンキー「出しません」
もうマリカに勝てないから全員撤退してるもんな
fzero「出しません」
ドンキー「出しません」
もうマリカに勝てないから全員撤退してるもんな
43: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 10:24:47.09 ID:q6O+MVHNM
44: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 10:59:43.65 ID:NHsKj0UD0
46: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 11:09:55.52 ID:CX/cnFI40
レースゲームの難しいところが、カジュアル系シム系で極端に操作性が違うから他の作品にて出しづらいのはある。
ForzaやったあとNeed for speedやると不自然すぎて違和感でちゃう
逆もしかりでNeed for speed やったあとForzaやるとまともに動かせなくなる
ForzaやったあとNeed for speedやると不自然すぎて違和感でちゃう
逆もしかりでNeed for speed やったあとForzaやるとまともに動かせなくなる
48: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 11:39:00.81 ID:D/RBXQGA0
リアルなレースゲームって単にしんどいんだよな
54: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 13:22:36.96 ID:RYHopNRW0
55: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 13:24:06.21 ID:XAkjWSay0
FZEROとか今更いらんわ
キャプテンファルコンは弁当でも作ってろ
キャプテンファルコンは弁当でも作ってろ
57: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 14:47:40.37 ID:GFRWr4e+0
グランツーリスモってブランドを何年続けてると思ってるんだろうね
もう25年も続いてるグランツーリスモを所ジョージが世田谷ベースが収録されたGT7から突然推しだした時点で誰が見ても案件だとわかるだろうに
もう25年も続いてるグランツーリスモを所ジョージが世田谷ベースが収録されたGT7から突然推しだした時点で誰が見ても案件だとわかるだろうに
60: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 15:13:07.28 ID:OmWxyJod0
マリオカートはそもそも他のマリオのゲームですら超えられないんだよな
71: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 23:39:57.84 ID:lRZMECYn0
そもそもリアル系とかシム系ってのは「面白くない」からな。
どれだけリアルを極めてもそれが面白さに繋がるわけではないんだよな。
どれだけリアルを極めてもそれが面白さに繋がるわけではないんだよな。
72: 名無しのアニゲーさん 2023/04/12(水) 23:52:04.47 ID:GFRWr4e+0
それは実車の楽しさを知らない人からの目線だな
実際ACを楽しんでる層の大体はリアルでも走りを楽しむような愛車に乗ってる
まぁ、実車を楽しめない一般的な層からしたら車のリアルシムってのは面白くないだろうね
実際ACを楽しんでる層の大体はリアルでも走りを楽しむような愛車に乗ってる
まぁ、実車を楽しめない一般的な層からしたら車のリアルシムってのは面白くないだろうね
75: 名無しのアニゲーさん 2023/04/13(木) 02:53:44.28 ID:ky6Pkb4na
>>72
俺は現実のものの楽しさを知ってないと楽しく感じないのならゲームとして間違ってると思うよ
車が乗れる年齢的に高校生未満は楽しめないゲームってことになる
それに対しマリオカートやSwitchスポーツは幼 児でも楽しめる作りになってる
ソニーは任天堂を見習ったほうがいい
俺は現実のものの楽しさを知ってないと楽しく感じないのならゲームとして間違ってると思うよ
車が乗れる年齢的に高校生未満は楽しめないゲームってことになる
それに対しマリオカートやSwitchスポーツは幼 児でも楽しめる作りになってる
ソニーは任天堂を見習ったほうがいい
74: 名無しのアニゲーさん 2023/04/13(木) 01:47:54.26 ID:JPTXWd/c0
95: 名無しのアニゲーさん 2023/04/13(木) 14:39:15.87 ID:b4/MrYdM0
そういえばマリオカートって実在コース走るのできないよね
96: 名無しのアニゲーさん 2023/04/13(木) 15:22:31.31 ID:csiAyCXV0
GTやフォルツァもアイテムとか妨害とかそういうの入れれば良くね?
97: 名無しのアニゲーさん 2023/04/13(木) 15:27:42.33 ID:b4/MrYdM0
マリカーに実在有名乗り手を載せるのもできてもいいよね
とくに90年代のF1ブームのころの人とか
とくに90年代のF1ブームのころの人とか
105: 名無しのアニゲーさん 2023/04/14(金) 09:04:37.89 ID:tVjseuwM0
マリカはアクションゲームだからな
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
売上1兆6000億
ソフト売上2億3000万本
NO加入数3200万人
年間アクティブ1億人(月間は非公表)
ソニーG&NS
売上2兆5000億
ソフト売上3億5000万本
PS+加入数4500万
月間アクティブ1億2000万人
MS
売上1兆8000億
ソフト売上 推計3億本以上に
XO&ゲーパス加入数4000万
月間アクティブ1億人
☑️スーパーマリオが羨ましい
☑️マリオ一人でBTS含め韓国文化は全て負けちゃう
☑️日本人が羨ましい
☑️韓国人に生まれて悔しい
レースゲームは嘘が多いから面白いのに、リアルすぎると挙動に違和感が半端ないので。フライトシミュレーターみたいにリアルな街を走るとかしたいわ
結局似たようなキャラばっかりになるからキャラの性能差無くして色んなキャラ入り乱れる環境にして欲しい
スタフォですら度々新作出てるのにガチで音沙汰ないもん
マリカーと客層絶対に被らないから出してもいいと思うんだけどアイディアが無いんだろうな
サスペンションやホイールのカスタムしたりカラーコーディネートできたから、自分のバイクのカスタムプランをイメージできたりて便利だった
市販車レース攻略していってエンドコンテンツの純レーサーの2サイクル250㏄各車やmotogpバイクに乗り換えたときの衝撃やばかったな
信じられんような動きの軽さと動きのキレ、飛んでいきそうな基地外加速よ
まあ楽しかったよ
わざわざ任天堂の記事出ないか貼りついてるの?
キモイ通り越してさすがに怖いんだけど
走りで勝つっていうか倒して勝つわけで、1位状態の弱化が酷すぎてやらなくなったわ。
それやると、見た目で性能が判別できないからゲーム性が損なわれるんよ
マリカーは重量級にぶつかられるとヤバいとか、軽量級は立て直しが早いとか、一目でわかるのもゲームの内だから
プレイアブルキャラの詳細も無いし動画を観ても
数人の同じキャラだけだから買うの止めた。
追加コンテンツに凄い金掛かりそうだし。
モーターストームシリーズはガチでハマッた。
似たようなのは大体マリカー風だからマリカーでいいじゃんってなる
リアル路線はグランツーリスモ一択で、ほぼシミュレーターだけど実車の場合はレースしたいというよりリアリティ重視で乗り回したいって人の方が多いだろうからレースに拘る必要はないのよね
普通そう思うよな
マリカはあくまでパーティーゲームであってレースゲームとしては邪道もいいとこだろ
チームソニックレーシングはクソ。
仲間が邪魔。
もちろん悪いことじゃないけどキャプテンファルコン知っててもF-ZERO遊んだことあるやつって半分どころか3割もいなそう
リアル系まで行くと車好き向けすぎる
マリカーと真逆やね
レースゲーが死滅するわけだわw
マリカーはレースゲーはつまらないって発想からゲームを作っている
だから「レースゲーはつまらない」って人達を引き込むことができた
同じように格闘ゲームはつまらない→スマブラ
FPSはつまらない→スプラトゥーン
アイテムゲー
割とマリカー以外のレースげーそうなってる印象だが
専門性が上がりすぎてとにかく新規や新参入りにくく
気軽にやれない印象
大体シルバーコインが悪いよな
あとウィズピック1回目の生身レースも割とクソゲ
むしろF-ZERO無茶苦茶やったけどキャプテンファルコンの事はほとんど知らんかったわ
SFCのゲームやってるだけだと、キャラクターとかあんま関係ないしな
めんどくさいんだよ
スマブラの延長に色んな奴ら混ざったレースとか面白そう
ポケモンは自力、カービィはホイール能力、リンクは凧でガンバ!
ジジイすぎる
スマブラ初期なんて当時のキッズからしたらマリオとその仲間とポケモン以外
コイツら誰だよレベルやろ
ゲームの知識あんまり無くても、あれなら勝敗わかりやすくて見やすいと思うんだけど
まあ一発逆転が可能なのが魅力なんだろうけど
F1、バイクの人気落ちてきた今でも売れるかな?
動画で見るだけならリアルっぽいんだけど、いざ動かしてみると実際の車とは違うゲームとして成立するための嘘が多いんよ
ただ、サーキットを再現したりとかは本当にハードに合わせた進化が凄いので、競争以外の部分をもっと大手が掘り下げてくれんかなみたいな
そこまで思ってるなら、競馬の騎手みたいに位置取り考えて走ったらいいんでない?
最初の64のはサムスとフォックスがちょっと怪しいかな位で割とみんな1度くらいは見たことあって納得のオールスターじゃね?
ネスも割と怪しいか
いうてそういうのが無いとほぼ勝てないから萎えて人が減るだけだし
格ゲーと似たようなもん
正道だと自由さが制限かかるから子供とかには受けないかな
F1だとコースアウトしても釣竿で引っ張るようなギャグが無いし
まず走るのなんて不可能な世界最高峰のサーキットのリアルシュミレートが出来る
戦闘機、レースゲーってVRと相性良さそう
タマヒュンの連続で凄そうと思うけど、画面酔いが課題になったりするかな?
そもそもマリカーも技量差があると全然勝てないけどな
ただ、1位に青甲羅で嫌がらせできたとか、キラーでごぼう抜きして順位を上げられたとかの小さな達成感を感じるポイントは多いし。対人ゲーってそういう小さな目標や達成感を見つけやすい物は続けやすい
野球やテニスなら読みが冴えれば…サッカーならドン引き放り込みがハマれば…でやる気になるがレースやゴルフは純粋にゲームでもプレイヤーの腕だからな
簡単に引っくり返せるアイテムがなきゃつまんねぇ。現実のF1みたいにレッドブル強すぎ!フェラーリとメルセデス優遇されすぎ!な連中だけで廻してもなぁ
だからマリカは子供用のパーティーゲームとしては申し分ないと思うよ
ただあれがあれば他のレースゲームいらないなんてことには絶対にならないだけで
次回作に震えて眠れ
しっかりしたレースゲーみたいなら実際のレース見りゃいいしな
esportsになってるのもゲームゲームしてるもんばかりだしね
リアルよりのゲームなんてないんじゃない?
もうされてる定期
これ
マリカも実力差あったら運じゃ勝てないけど、何らかの楽しさは得られて初心者お断りじゃないのがいいんだよな
よかったな
そのゲームやりたさに友達がみんなお前の家に遊びに来たんだな
人気者だな
ユーロトラックシミュレーターなんて未だに開発が続いとろ?
アホかこいつ?
世田谷ベースはGTSから収録されてるし、そもそも所ジョージは昔っからGT大好き人間だぞ
GTSはもちろんGT6もGT5もやってた
リアルであるが故にコースも変なものは採用できないし、
リアルであるが故にマシンも変なものは採用できないからね
だから、どうしてもマリカに勝てないんだわ
キャラたくさん、カスタム要素もたくさん、アイテムもたくさん、コースもたくさん
可能性はあったのに全く生かせなかったのが敗因
正直復活してほしいけど高解像度化してもなんか違いそうだし、どう進化させればいいのかわからんな…
WIIUのマリカーの完全版しかスイッチで出せず
新コース追加という苦肉の策でアイデア出し尽くした感しかない
もうレースゲーはオワコンやろw
次世代ハードはマリカーのダブルダッシュの進化系くらいしか
目新しさの余地ないやんw
任天堂さんも困っとるやろw
一生懸命理屈こねてる感いいよね
そら新作なんてわざわざ作らんわ
バグ酷すぎて伝説になった黄色い鳥
もう二度と出なさそう
今のマリカは1位勝ち抜けゲーだぞ
キツいのは中位帯で混戦に巻き込まれる事
韓国にぃに😭
あんなんじゃ大衆受けは無理無理
対人ゲーなんて結局は人口ゲーだし人が多くて遊びやすいのに集まるんだよ
今更この市場は崩せんやろ
新規開拓するにしてもリアル路線のレースゲームは流行らんこと見えてるし、
何か新しい感じのレースゲーム出てこんと勝負にならんね。新しいってだけじゃアカンが
韓国人に生まれて恥ずかしいです・・
個人的にはパーティゲームに舵を切ったチョロQ64と、チェンジシステムで戦略性を高めたチョロQパークが好きだったわ
いやまだ賞金一億とかいってあがいてるじゃん。いい加減引導を渡したい
キャラを増やすのもだが一番重要なのは遅延を減らすことだね
マリカ以外は若者に認知されずに衰退したって話なんだが・・・
任天堂が頑なにそれをやらないのは、あくまでもマリカとF-ZEROは別物という認識なんだろう
F-ZEROブランドをマリカに統合するつもりはないと
「日本では任天堂以外売れてねえ」で終わりだって
インドでクリケットが大人気スポーツだろうが、日本人は関心を示しませんってな
つまらないよな
いやチョコボに期待しすぎだろ
PSのレーシング頃から対戦のバランスは悪すぎだし
家ゲーの時代だったから許されてたけど
ネット対戦のある時代でアレだったらGPよりバランスがキツイ
みんなでメガフレアになる
3Dワールドもオデッセイも知らないアホ
カートの話でしょ
惜しいゲームだったな
スマブラもマリカーも今だしてるのを豪華にしすぎて次が作れないよな
あと何年擦れるのか
10年後も変わらなかったら笑うけど
5年後くらいなら普通にありえそう
タイムアタックは皆やっとんだわ
RTA
86にのれるゲームが欲しい
素人がうまい奴に勝つのはほぼ無理だから
運ゲーとも言えない
絶妙なバランスだと思う
マリカー実況者が前に進めないだろ。
デイトナやリッジを進化させ続けたレースゲーが見たかった
ソニーは客に『優越感』を提供する。
子供には理解出来ない崇高なゲームと謳って一般人から離れた人達を囲おうとする作戦。
任天堂は『遊び』を提供する。
子供からお年寄りまで、誰もが楽しいと思える様なゲームを目指して開発する。
だからソニーのゲームを紹介する時『見下し』から入るんだよ。
実車を知らないような奴には楽しめないんだよな~って。そりゃユーザーも減るわ。
そんな事したらレインボーロードの宇宙ステーションとか走る事とか出来んだろ
真面目な顔でこれはリアルじゃなくてファンタジーですとか大嘘の手段を自分で断ってるんだから
スクエニは・・・
やはり・・・レーシングラグーンの続編を・・・
作るのが粋ってもんだぜ・・・
アセットコルサおすすめ
MODで数百種類の車やサーキットがある
どうして・・・
サムスとフォックスは原作でもプレイアブルだったからわかるでしょ
フォックスは対人戦限定だったけど
それよりファルコンはパッケージと説明書以外に姿見せないから誰だよコイツ感がすごかった
半年前くらいにキャラがデカく表示されるXを発売してたんだけどな
リアルな街を舞台にしたオープンワールドレースゲームなんて
10年以上前から何作品もあるだろ
こっそりとまだアップデートしてるんだよな
スピードが遅すぎて爽快感がない
ゲームバランスが崩壊してる
回線速度?でスタートバラバラ等のバグが酷すぎた
最近のマリカはむしろ走力で前貼り一位とれるだろ
フォックスは全盛期が64なのと、対戦モードが人気だったからむしろわかると思う
一番誰これ感強かったのはネスじゃないかな
当時はステージがなくてプププランドで登場したからカービィのモブかと思った
Nがスマ歩に頑なに出さないわけ
公道や山道なんてありえんしそもそも遅いからレース場でやることになるし
そこで3周のタイムアタックしてもあっそうで終わりや
かと言ってタイヤ管理しつつ80週とかやるかって言うと、一部にしか受けへん
じゃぁファンタジーで、ってなったらマリカーに今更誰が勝てるんやになる
だよなー
リアル系はマニア受けはいいけど、ライト層に対する訴求力は薄いしな
物凄く疲れるて話らしいから案外向かないらしい。実車と違い事故の心配はないけど高速走行以上のスピード変わる景色の変化を視覚にに受けるわけだから・・・
マリカにコラボして貰ってあのBGMで走れるようにしてくれ
海外はF1ブームなんだよなぁ ゲームも向こうは出てるし
チート蔓延のスラムと化してから遊べなくなったけど
あれこそ思考のある人間同士のレースゲームとして素晴らしかった
同意
Forza Horizon 5をやっているとレースポイントに移動するのが
オープンワールドRPGの移動よりめんどくさいと思える時が多い
普通に街を移動せずレースだけをやっているゲームの方が面白いという答えに落ち着く
どんだけ立て直ししようとしても追いつけなくなるし追いついてもライン取りでベスポジに行けないから引き離されるしで正直しんどい
オマケに接触とかブロックしようものならファンメ爆撃とかまであるし
モトクロスも足りないし、クソデカタイヤのモンスターマシンも足りない
オフロード系レースゲーが枯渇してる
いやクソシナリオと売り方だろ
アレがすべて
スピード感はエディットキャラを除けばレーシングと大して変わらない
オンラインは数か月後には直り
バランスはオンラインでキャラが固まらないくらいにはバラけてた
まぁ売り方もひっそりと発売したディズニーのレーシングとか見ると
なんであんなに叩かれたんだろうなになるけど
レースゲームでシナリオ目当ての人は流石に少数派だろ
クソシナリオだからやらねとはならんやろ
ストーリーはわりとクソだったけど
ゲーム性云々の悪口はエアプだと思うわ、普通に遊べる
それよかフルプラのゲームに課金要素マシマシが良くなかった
あれで無産ヘイト中毒のアホを大量に呼び込んだ結果が更新終了
いやビビの有名な台詞とかを雑にギャグで使ったりしたから
好きな人はかなりイラつくと思うよアレ
どこにも競馬の要素ないだろ。
ちょっとライン外れただけで滑りまくって、ちょっと加減速のタイミングを誤ると一気に追い抜かれ突き放され、ちょっと他車と接触しただけでスピンしてクラッシュ、あるいはいきなりエンジンが火を噴いてリタイアになるようなやつを1時間~2時間、耐久レースなら24時間やらなきゃいけないんだけど普通の人ができると思うか?
実車乗ってるとアルシス時代の手触りが馴染む
今のはなんか実車と全然違う
普段乗ってる愛車の挙動が全くわからない
あれでリアルレーサー育成とか言ってんだから謎だわ