転売ヤー「俺たち商社や小売とやってること同じだけど」←こいつを論破する方法

1: 名無しのアニゲーさん 2023/04/19(水) 23:13:54.74 ID:wxa15/sId
no title


できるか?

3: 名無しのアニゲーさん 2023/04/19(水) 23:14:40.71 ID:MV0W0g2P0
まず論破する必要あるか?
ワイらも転売する側に回ればええやん

4: 名無しのアニゲーさん 2023/04/19(水) 23:14:59.25 ID:wxa15/sId
安い国から買ってきて高く売ってるだけらしい

5: 名無しのアニゲーさん 2023/04/19(水) 23:15:13.58 ID:wwbd2mZQ0
なんで流通を促してるやつと止めてるやつが同じになるねん
no title

18: 名無しのアニゲーさん 2023/04/19(水) 23:22:20.43 ID:BsU8eopw0
>>5
止めてるってのはおかしいな
高い金出しても買うやつがおるわけで
実際現地まで行く必要が無くて確実に買えるのは大きなメリットや金さえあればええんやから

8: 名無しのアニゲーさん 2023/04/19(水) 23:15:27.50 ID:JbgLUKdN0
希望小売価格上げて入手も難しくしてメーカーに迷惑かけとるんやがw
no title

9: 名無しのアニゲーさん 2023/04/19(水) 23:16:16.59 ID:1PBeQ+uKM
居なくても成立するから

10: 名無しのアニゲーさん 2023/04/19(水) 23:16:22.52 ID:jEaPvEab0
市場に寄生してるだけならまだしも宿主を殺す可能性があるガチの害虫

12: 名無しのアニゲーさん 2023/04/19(水) 23:18:13.34 ID:Qt6SnLpw0
情報は提供してくれんのか?
商社の大事なとこやぞ

13: 名無しのアニゲーさん 2023/04/19(水) 23:18:42.82 ID:1JSIdPI+0
届出が必要だから同じことしてるならアウトやで

14: 名無しのアニゲーさん 2023/04/19(水) 23:19:17.42 ID:BWMH8q6d0
メーカーから直接買い寄せろよ

15: 名無しのアニゲーさん 2023/04/19(水) 23:19:35.03 ID:ZznBsjApd
流通の邪魔して手間賃よこせ言ってるも同然

17: 名無しのアニゲーさん 2023/04/19(水) 23:21:57.72 ID:HZaI7uxx0
じゃあメーカーの希望価格で販売しろや

20: 名無しのアニゲーさん 2023/04/19(水) 23:23:03.80 ID:3kRP3fFl0
まず大量購入を制限すりゃええ

21: 名無しのアニゲーさん 2023/04/19(水) 23:23:37.92 ID:sfWu/3Btd
小売店から買わなければそうやな
買い占めする質屋みたいなもんやで

25: 名無しのアニゲーさん 2023/04/19(水) 23:24:14.16 ID:lZ/G/qJ80
でも要らないものを売ってたら合法なんやろ?
一回遊んだPS5高値で売ってるだけかもしれんやん

26: 名無しのアニゲーさん 2023/04/19(水) 23:24:25.11 ID:7UUw23dj0
そういうのって資格いるんちゃうん?
古売物がどうのこうのってやつ

36: 名無しのアニゲーさん 2023/04/19(水) 23:26:32.87 ID:5pz9e5fv0
>>26
雑にいうとそれは中古買い取りをする業者が必要な資格や
転売屋にはいらん

42: 名無しのアニゲーさん 2023/04/19(水) 23:27:50.61 ID:YEsLgJrN0
>>36
メルカリがあるんやから資格なくても売買できるって分かりそうなもんやけどな

29: 名無しのアニゲーさん 2023/04/19(水) 23:24:31.45 ID:oJgk3eBt0
供給量に絶対的な上限があるチケットなんかに関しては転売は害悪でしかないし、だからこそダフ屋は違法なわけだが
それ以外のものに関しては需要と供給一致してないからこそ転売ヤーが稼げる土壌になってて、
単にメーカーが増産すれば転売ヤーは死滅すんだからメーカーにも責任の一端があると思う

43: 名無しのアニゲーさん 2023/04/19(水) 23:28:07.55 ID:uteJZ+lZ0
ゲーム機の転売は言い訳出来んやろな
ソフトやオンラインサービスが売れんようになるわけやし
no title

46: 名無しのアニゲーさん 2023/04/19(水) 23:29:23.56 ID:Z6/vH1DX0
同じじゃないから叩かれてるんやで?

53: 名無しのアニゲーさん 2023/04/19(水) 23:31:07.90 ID:e9tqWeee0
他市場にあるものを別市場に移してるだけやからな
再販価格を維持させようとするほうが不公正な取引にあたるし

54: 名無しのアニゲーさん 2023/04/19(水) 23:31:19.85 ID:7G0pZQw00
お前らのせいで
PSVRとPS5が死んだぞ

75: 名無しのアニゲーさん 2023/04/19(水) 23:35:01.02 ID:wxa15/sId
卸問屋
メーカーから安く買う
小売に高く売る

これ転売やん、問屋いるか?

87: 名無しのアニゲーさん 2023/04/19(水) 23:37:18.01 ID:SvenPQDgd
>>75
問屋がいないとメーカーから直で買うことになるだが労力半端ないぞ多分
規模のでかいチェーン店とかならともかく街のちっさい店とかは死にそう

79: 名無しのアニゲーさん 2023/04/19(水) 23:35:37.35 ID:d57iI2Uo0
古すぎて売ってないとかじゃない限り公式に金落ちない買い方したくないわ

101: 名無しのアニゲーさん 2023/04/19(水) 23:39:45.94 ID:LNvJVnXvd
なら定価で売ればええやん
そこから値下げするのは自由や
小売はみんなやっとるで

105: 名無しのアニゲーさん 2023/04/19(水) 23:40:36.53 ID:ZBUD28Tp0
no title

106: 名無しのアニゲーさん 2023/04/19(水) 23:40:43.41 ID:Z2DlK3Qt0
まあ転売ヤーが商品さばけなかったとしても同情はされないな

108: 名無しのアニゲーさん 2023/04/19(水) 23:41:01.51 ID:e9tqWeee0
酒とかも小売から小売だもんなぁ
バーとかキャバクラって酒小売から普通に仕入れるし卸のような形をとったとしても飲食店に酒を売るときは小売の形をとらないといけない
だから酒販免許でも小売の免許が必要
no title

128: 名無しのアニゲーさん 2023/04/19(水) 23:44:29.65 ID:nHu7F9y00
やろうとは思わんけど否定もせんわ
ただ転売で稼いでることを自慢してるやつは情報商材だろうがキモいから何かしら痛い目見てほしい

133: 名無しのアニゲーさん 2023/04/19(水) 23:45:23.69 ID:g/2/pBU6M
ps5のとき散々転売ヤーが群がってホンマに欲しいやつが変えなくてpsソフトの売上が壊滅になってることは記憶に新しい

154: 名無しのアニゲーさん 2023/04/19(水) 23:49:42.41 ID:S9Cg0e4G0
メーカーにお願いされてる商社と転売ヤーがやってること同じなわけ無いやん

170: 名無しのアニゲーさん 2023/04/19(水) 23:55:23.46 ID:5osb9Pox0
古物商持ってるかどうかでしょ
転売カスでも持ってるなら俺は批判しねえぞ

173: 名無しのアニゲーさん 2023/04/19(水) 23:56:30.18 ID:wmk0fEfia
>>170
定価より高く売るのは免許制にするべきよな
フリマの概念から外れすぎてるわ

185: 名無しのアニゲーさん 2023/04/19(水) 23:59:25.88 ID:ssG6jxqq0
フリマサイト運営して手数料取るのが一番の勝ち組だよね
no title

202: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 00:06:13.15 ID:KkNsRFBNd
どっかに書いてあったが
小売業は水道のないとこに水を届ける
転売ヤーは水道があるとこの水道管をぶった斬って水を売りつける行為

205: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 00:07:21.40 ID:eHUykdA50
もっと作れとは簡単に言うけど例えばポケカはヤバいくらい刷ってるからなぁ
レアリティの話は置いといてそれでもこうなるんやしガッツと体力がすげぇ
no title

207: 名無しのアニゲーさん 2023/04/20(木) 00:10:43.16 ID:gzG+vxJZ0
全然違うだろ、転売ヤーは普通の一般の売り場で商品仕入れるから邪魔しかしてない

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:35:47 ID:- ▼このコメントに返信
転売屋あああああああ!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:36:22 ID:- ▼このコメントに返信
転売は取り締まる法がない。よって合法。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:37:15 ID:- ▼このコメントに返信

買い占め屋です

古物商取り扱い取得してない潜りです

税金払え
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:37:32 ID:- ▼このコメントに返信
>>18
>実際現地まで行く必要が無くて確実に買えるのは大きなメリット
現地に行ったor現地まで行けるのに
買えないデメリット…というか転売は利用しないから
ただの損をばら撒いてんじゃねーか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:37:53 ID:- ▼このコメントに返信
>>202
これ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:38:13 ID:- ▼このコメントに返信
商社や小売が客を目の前にして商品買い占めたりせんやろ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:38:19 ID:- ▼このコメントに返信
小売や流通はいなきゃ商品が手に入らない
転売ヤーはいない方が商品が手に入る
消費者や販売元にとってただただ邪魔なだけの存在
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:39:33 ID:- ▼このコメントに返信
マスク転売で逮捕できたんだから
その気になれば流通止める転売は全部違法にできそうな気もする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:39:58 ID:- ▼このコメントに返信
保証効かないんですよね
じゃあ違いますね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:40:02 ID:- ▼このコメントに返信
もうこれ飽きた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:40:19 ID:- ▼このコメントに返信
ほんなら企業や政府の中抜きにも一切文句言うなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:40:43 ID:- ▼このコメントに返信
俺たち韓国人は中国人をコキ使って転売するから批判はやめてほしい
そもそも日帝が拉致したせいで日本にいるのに転売までケチつけないでほしい
もちろん生活保護もらっているがそれは賠償金だからセーフ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:41:14 ID:- ▼このコメントに返信
定価以下で売るならいいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:41:21 ID:- ▼このコメントに返信
定価をはるかに上回る価格で売り付けてる時点で商社や小売と同類なわけないやん
ホンマ転売屋は図々しいのう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:42:20 ID:- ▼このコメントに返信
※11
それは転売とは別の話だろ
中抜きについてどうこう言いたいなら
五輪不祥事の記事にコメントしてろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:42:20 ID:- ▼このコメントに返信
問屋がいれば、客は欲しい商品を楽に手に入れられる
転売屋がいれば、客は欲しい商品を手に入れるのに苦労する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:42:33 ID:- ▼このコメントに返信
ちゃんと古物取って税金納めてるなら大丈夫だけど、踏み倒して無在庫販売とかしてるのが問題な訳で。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:43:16 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤーってクズだよな そして俺たち韓国人もクズ
そこで何回か尋ねてみたら
転売ヤーより俺たち韓国人の方が嫌われてると知って死にたい…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:43:29 ID:- ▼このコメントに返信
感謝されたいなら定価以下で売れ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:43:37 ID:- ▼このコメントに返信
届け出は出したか?

許可は取ったか?

税金は納めてるか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:43:40 ID:- ▼このコメントに返信
>>18
こういう勘違いしてるアホ
流通っていうのはどこを経由して誰に届けるかまで計算してんだよ
そこに割り込んだら後は転売屋の流通事情であって本来の流通を止めたことに変わりはない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:43:40 ID:- ▼このコメントに返信
他の商社や小売だって転売屋みたいな利益上乗せ価格だったら叩かれるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:44:28 ID:- ▼このコメントに返信
ダフ屋と転売屋の違いは?
転売法つくれば?免許制にする。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:44:46 ID:- ▼このコメントに返信
同じことしてないから文句言われるんだぞ
ちゃんと同じことやれよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:44:59 ID:- ▼このコメントに返信
買う奴が居るのも問題だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:45:19 ID:- ▼このコメントに返信
税金払ってから偉そうに言えよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:45:27 ID:- ▼このコメントに返信
※21
地域限定、イベント限定にしても
その付近の経済効果も見込んだ商品だったりするから
経済の邪魔してんのは確かなんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:45:27 ID:- ▼このコメントに返信
メーカーは転売ヤーには卸したくないんだよ
転売ヤーだってメーカーから直接仕入れられたらその方が安く済むけどできないでしょ
そういう事です
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:45:47 ID:- ▼このコメントに返信
sssstsy数S五sk巣S字SんっすぉS子S九sg債SつししょすっしS太srさsss菓子kせつっすっすSんssンssty刺すssssssssss
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:46:12 ID:- ▼このコメントに返信
日本人が朝鮮や中国の人達にしたことに比べたら大したことじゃないでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:46:54 ID:- ▼このコメントに返信
※25
売る奴が居るのも問題だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:47:10 ID:- ▼このコメントに返信
限定とか言う安易な売り文句をありがたがる消費者も悪いと思うよ


数量限定
期間限定
イベント物販限定


希少性で釣ればバカな消費者が買ってくれるからなぁ
メーカーにとっては良いお客さんだよwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:47:59 ID:- ▼このコメントに返信
業務でしているなら事業登録はしている?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:48:02 ID:- ▼このコメントに返信
※29
こっわ
中国人転売ヤーを国外追放しろよと書いたら文字化けしたわwwwなぁにこれぇww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:48:26 ID:- ▼このコメントに返信
次にオワコンになるコンテンツを知るには、
転売屋対策をしていないところってのが結構でかい目安になるんだよな。
実際、PS5やポケカに与えたダメージは計り知れないもんがある。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:48:27 ID:- ▼このコメントに返信
※8
メルカリやヤフオクが困るから多分無理
そこら辺の会社と、それと関係ある政治家やメディア全部納得させないと進まないんじゃね
それかマスクみたいによっぽどの社会問題や事件にならないと動かないと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:48:36 ID:- ▼このコメントに返信
やってること同じだっていうなら納税して確定申告してんだよな?
免許も必要だし法人化してんだろ?

あ、バカだから知らねーよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:48:41 ID:- ▼このコメントに返信
買い占めるからやろ
転売屋がいなけりゃ買えたものも、奴らのせいで買えなくなる
手に入れるには余計な金と手間が必要になる
昨今よほどの辺境にでも住んでないとアマゾンなりでほしいものは届くんだから、要するに単純に存在が無駄
規模こそ違えど、中抜きと同じかそれ以上に悪質よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:48:59 ID:- ▼このコメントに返信
開業届だして名前連絡先公開し責任負って商売していない
ノークレームなんて責任放り投げの象徴
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:49:28 ID:- ▼このコメントに返信
店に行って買い占めで店頭に品切れだったりネット通販で謎のショップが独占してたりして超迷惑
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:50:11 ID:- ▼このコメントに返信
※25
売る奴がいなけりゃ買えない
パパ活まんさんと同じや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:50:14 ID:- ▼このコメントに返信
青葉真司様🤪
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:50:22 ID:- ▼このコメントに返信
商品に問題があっても保証は無いです(返金しません、無責任です)
保証申請するならメーカーに直接か、レシートも添付するので購入店で申請して下さい。
これだけで、ただの寄生虫って分かるよね。転売屋は横流しで価格釣り上げとるだけやん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:50:23 ID:- ▼このコメントに返信
※8
WBCチケット転売も最近捕まったよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:50:34 ID:- ▼このコメントに返信
どんだけ言い繕ってもが転売屋がゴミって思われてるのは変わらんぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:50:35 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤーはどうせチビだから殺処分でいいよ…🥺
いらない存在は殺処分ぐらいでしか救えないからね…😭
まあチビは転売ヤーとか関係なく存在してるだけで殺処分だけどねw🤣
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:51:27 ID:- ▼このコメントに返信
中国人転売ヤーを国外追放しろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:51:47 ID:- ▼このコメントに返信
需要と供給のバランス崩す危険性わからないの?
需要も供給も予想つかない業界が発展すると思ってるのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:51:52 ID:- ▼このコメントに返信
いうて一般人が儲けられるような仕組みじゃないだろ転売は
同業ばっかで食い合う羽目になってるやん
アリババなんか誰でも見れるし買えるんだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:52:13 ID:- ▼このコメントに返信
※45
素直に「はい、ゴミ職業です、卑しい事して金稼いでます」
って言われた方がこっちは何も反論ではないよな
なのに「買えない人達に届けてる」とか言っちゃうから叩かれる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:52:16 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも税金払ってないカスが何言ってんの?って話じゃないん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:52:23 ID:- ▼このコメントに返信
税金払ってないよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:52:30 ID:- ▼このコメントに返信
※8
現行法で生活必需品を保全する為と言う建前がある、マスク消毒液もその一つ
プラモポケカゲーム機は生活必需品じゃないから難しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:53:31 ID:- ▼このコメントに返信
※35
実際発売直後にPS5買おうとしたけど買えなくて、転売屋からかうのも嫌だしでずるずる引きずってるうちに
熱が冷めて今となっちゃ特に欲しくなくなったわ、PCでもゲームできるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:53:51 ID:- ▼このコメントに返信
頑張って商社や小売から買い占めて売って儲けてたらメーカーが大量に生産されてキレるくせに商社や小売と一緒とか何ほざいてるんだ?
お前らいなければ商社や小売から普通の値段で買えるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:54:44 ID:- ▼このコメントに返信
コロナ発生時のトイレットペーパーとマスク買い占め問題で転売屋を知らない一般人にも相当ヘイトを貯めたよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:55:22 ID:- ▼このコメントに返信
商社も小売りも安定供給は責務のうち
転売はそれを妨げる側だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:55:46 ID:- ▼このコメントに返信
古物商許可くらいは持ってるよね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:55:48 ID:- ▼このコメントに返信
商社だから何なんだよ。
商社でもアコギな商売してたら排除されるわ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:56:27 ID:- ▼このコメントに返信
>>18
こいつ本来買えるはずの奴が買いたくても買えなくなるっていう事実を無視してるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:56:36 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤーがメーカーから最低ロットで買ってから売るならええわ
やってみろよクズ共
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:56:49 ID:- ▼このコメントに返信
商社小売と同じってんなら保証までちゃんとやってくれねーとな、それが出来ないなら違う

こんなモラル底辺の逃げに対する論破なんてイージーすぎるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:56:50 ID:- ▼このコメントに返信
メーカー→卸売→小売→消費者
メーカー→卸売→小売→転売屋→消費者

いないほうがありがたい存在なのは間違いないけど
感情論抜きにすれば間に1個増えただけやしよく転売されてるゲーム機なんかは
定価なんてないからいくらで売ろうが残念ながら自由
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:57:08 ID:- ▼このコメントに返信
戦争が起きたら、今転売やってる中華連中が全員日本人の必需品を買い占めて高額転売することになるんやで
転売屋の数=流通という名の動脈を塞き止める血栓の数=×n倍の物資不足で壊死した日本人の数
何が起きるか分かってて何もやらないのが今の日本
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:58:41 ID:- ▼このコメントに返信
商社
工場から全国へ物資を運ぶ役割を負っている

転売屋
全国に運ばれた物資はまーた一か所に集めて再び全国にばらまくエネルギーを浪費する環境破壊者
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:58:46 ID:- ▼このコメントに返信
わかりやすい違いは付加価値の有無だろうな
今の時代で通常流通に乗ってたら通販で誰でも買えるから素人が仲介する意味はない

百歩譲って既に販売が終了してるものとかが後から買えるとかならええわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:58:56 ID:- ▼このコメントに返信
生活必需品とかの買い占めや転売は取り締まって欲しいけど趣味嗜好品の転売はどうでも良いな
転売屋から買わなきゃよいだけだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/24(月) 23:59:19 ID:- ▼このコメントに返信
※4
仕事で地方から遠路はるばる東京行った時に、ついでにPS5買おうと思ったら売り切れてて落胆したわ
ついでだから良いけど、わざわざゲーム機買いに遠くの店まで来て転売屋に買い占められてたらブチ切れるわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:00:01 ID:- ▼このコメントに返信
違いますで終わりやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:00:17 ID:- ▼このコメントに返信
※63
一個増えただけで値段が倍増するんですが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:01:09 ID:- ▼このコメントに返信
※63
その間に1個挟まっただけで
・商品Aから発展する商品A1、商品A2を買わない買えない顧客が現れる
・人気商品が品薄で顧客がその店舗に足を運ぶ事が少なくなる
・転売を利用しない正規の顧客が離れ始める
と、小売→卸売→メーカーの収益に打撃があるんやが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:01:22 ID:- ▼このコメントに返信
想定された流通経路を任意で好きな道に変更可能な信号ジャミング装置みたいなもんや
つまり、テロと非常に親和性がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:01:45 ID:- ▼このコメントに返信
※15
もちろん別問題やで
でも転カスなんてアホの塊だから的外れでも煽れりゃええねん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:02:15 ID:- ▼このコメントに返信
こち亀はあらゆる話題に乗っかれるネタあって笑う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:02:55 ID:- ▼このコメントに返信
※32
無駄な改行して下手な御託並べてて草
需要と供給の神の見えざる手くらい知ってれば希少性に価値が付くのは普通知ってるよ
世界中で食べるものがあと1つしかなければ普通のパンでもバカみたいな値が付く
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:03:12 ID:- ▼このコメントに返信
誰でも買いたいものが手ごろに買えるから経済が回るのであって
どう考えても転売屋はその円滑な経済を破壊する存在なんだけど
転売屋擁護してる人たちは必需品が高い金払わんと変えないような世界がお望みなの?
北斗の拳みたいな世界がいいのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:03:56 ID:- ▼このコメントに返信
メルカリとかヤフオクとか諸悪の根源を潰すべきだが
悪がでかく育ちすぎるともはやは庶民の目には見えなるから転売ヤーを叩くしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:04:00 ID:- ▼このコメントに返信
いないと困るかいたら邪魔かの違いやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:05:18 ID:- ▼このコメントに返信
いなくても回るというかいない方が回る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:05:34 ID:- ▼このコメントに返信
発売から最低1年はメーカーの希望額以上で売れなくしろ
それでも抜け道は出来ちゃうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:05:38 ID:- ▼このコメントに返信
流通を止めて市場価格を不当に釣り上げてるだけだろうが
これのどこに擁護する点がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:05:41 ID:- ▼このコメントに返信
勝手に関所を作るんじゃあねぇ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:06:18 ID:- ▼このコメントに返信
海外でも猛威を振るってんだよな
この前見た例
400ドルの商品→20万円で販売
ブランド商法しててありがたがって買う奴多数w
1900ユーロの商品→10000ドルで販売
何故か売れるw
ワイみたいに商品のストーカーしてる奴だからどの商品がどいつに買われてどれだけ膨らんだかが分かったが
ストーキングしてない奴はまんまと騙されんのよな、あっち系に
あほらし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:06:24 ID:- ▼このコメントに返信
※63
こういうこと言うやつってガチで想像力ないんやろな
社会がどういう風にまわってるか考えたことないんやろね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:06:49 ID:- ▼このコメントに返信
論破以前に
何で小売が定価をガン無視して値を釣り上げてる前提で自分らと同じだと言ってるんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:07:00 ID:- ▼このコメントに返信
※8
というか必需品の転売が規制されていることが
転売行為が流通の阻害であることの証明なんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:07:03 ID:- ▼このコメントに返信
※63
そこに挟まるならもちろん最低でも小売りと同じだけの義務と責任を背負う覚悟はあるんですよね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:07:25 ID:- ▼このコメントに返信
例えば鉛筆1本買おうとしても、工場直販だと100本単位でかつ現地に出向いて買うしかなかったりする訳よ。それを買い付けて地元まで運送してバラして一般向けに売ってるのが小売という商売。

転売ヤーは一般人向けに売ってる商材を買って高値で再販売してるだけ。転売ヤーが居なくても一般人の手まで届く商品を取り扱っているから、完全に不要な存在。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:07:43 ID:- ▼このコメントに返信
転売屋と同じことを企業がやったら独占禁止法違反になるだろ
あんましょうもない言い訳ばかりしてると転売も法的に規制されるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:08:19 ID:- ▼このコメントに返信
問屋とか商社は製造元が自前では出来ない販路を受け持ってメーカーの希望する適正価格で小売店に卸すのが仕事であって自分勝手に価格を決めて卸しているわけでも買い占めをしている訳でもない、そんな事したらメーカーから卸して貰えなくなる。
製造元は自分で販路が確保できるのなら直接小売店に卸したりネットで直販したりもしてる。
その適正な販路に割り込んで商品を買い占めて価格をメーカーの望まない価格へ自分勝手につり上げて市場を破壊しているのが転売ヤー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:08:23 ID:- ▼このコメントに返信
※63
まず君は何のために企業が希望小売価格を設けているのか勉強しなさい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:09:42 ID:- ▼このコメントに返信
そう言って商社や小売りに迷惑かけてるのはどうして?
商社がブーム作ろうと始めた事を出鼻くじいてダメにしたり、
小売りがやめてくれって言っても謎理論で論破できるとおもってたり、
明らかに商社や小売りに迷惑かける敵じゃん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:12:09 ID:- ▼このコメントに返信
先に言っとくと、私は転売屋嫌いだから、転売屋から買うつもりは無いけど
誰でも簡単に販売者になれる時代になったんだから転売ヤーが出てくるのも
しゃーないとは思ってる。
メーカーが人気商品に対して再販なり受注販売なりしてくれるのが一番いいけど
Good 0 Bad 0
. 哪吒2023/04/25(火) 00:12:11 ID:- ▼このコメントに返信
税金を払っていますか?
古物商ですか?

この2点クリアしてるならええで。
ちな古物商なしの素人が年間で稼いでいいのは20万までや。それ以上行くなら通報と税務署に目をつけられる覚悟は必要やで。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:12:50 ID:- ▼このコメントに返信
行列に並ぶことができないが、金で解決してでも欲しい
抽選に当たらなかったが、金で解決してでも欲しい

ってのを公式が対処しない限り、転売屋は居なくならん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:12:53 ID:- ▼このコメントに返信
何度も論破されてる定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:13:18 ID:- ▼このコメントに返信
※32
PS5はみんな買えなすぎて萎えたから死んだぞ?
転売目的で買った人間は本体しか買わない→ゲームソフト売れないから撤退、倒産する企業が増えて数年経つ→ようやく本体増産しても最初は売れたけど遊ぶソフトもないから結局あんまり売れない
綺麗な負の連鎖が起きてるんだよね。ユーザーの心が離れたら終わるって分からないソニーがバカだったんだけどさ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:13:46 ID:- ▼このコメントに返信
※4
ぶっちゃけガンプラの限定品に限っては実際ありがたいことがあるんだよな・・・ガンダムベース限定品を買おうとすると片道だけで万かかるから酷い吊り上げじゃなけりゃそっちから買うか公式が稀にする通販で買うしかないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:14:42 ID:- ▼このコメントに返信
※89
独占禁止法がなんだか全く理解できてなくて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:15:18 ID:- ▼このコメントに返信
勝手に入場料取ってる奴と頭の作りが近いんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:15:41 ID:- ▼このコメントに返信
全然違うわ
商社や小売は、生産者の作ったものを消費者に届けて、生産者と消費者をつなぐ役割をしているから社会的意義がある
転売ヤーはその商社小売と消費者に割って入って生産者と消費者を断絶させているからな
つまり社会的意義でいえば明確にマイナスで害の存在でしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:16:46 ID:- ▼このコメントに返信
保証対応して、氏名が記載された領収書出せるんならいいんじゃない
売ったらはい終わりでもう責任無いと思ってるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:17:18 ID:- ▼このコメントに返信
※98
そのガンプラ転売の実情、子連れの女がガンダムベースに入ってきて
商品をカゴにポンポンと入れた後に店の中で座り込んで
スマホポチポチしながら「これ売っても儲からない、棚に返してきて」
と連れて来たガキに商品を渡してスマホポチポチだぞ
ららぽーと福岡で見たわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:18:05 ID:- ▼このコメントに返信
客が迷惑被ってる時点でクソ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:18:48 ID:- ▼このコメントに返信
米騒動って知ってるか?
負の歴史として残っていることと同じ事をやってるんだぞ?
生活に直結してないから暴動が起きてないが、歴史を学べよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:19:48 ID:- ▼このコメントに返信
小売と同じなら小売になれよ
小売と消費者の間に入る必要は一切ないと思うが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:20:17 ID:- ▼このコメントに返信
※23
許可証が必要、無許可で儲け目的でやれば当然違法行為
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:20:49 ID:- ▼このコメントに返信
問屋からおろして定価で売れやカス
小売の販売を独占して止めてんじゃねーよ害悪
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:21:51 ID:- ▼このコメントに返信
れっきとした犯罪者相手と議論して何をどうしたいんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:22:09 ID:- ▼このコメントに返信
※31
両方悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:23:06 ID:- ▼このコメントに返信
>>108
飲み屋なんて今どき酒屋から買ってないで、問屋や量販店、物によってはメーカーから仕入れてるんやで。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:23:41 ID:- ▼このコメントに返信
商社や小売と同じならチケット転売でもすれば?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:23:42 ID:- ▼このコメントに返信
それが分からないアホは迷惑だから社会に出てこないでくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:23:43 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤーは買えなかった奴らより高い熱量を持って並んでただけの一般客だから、転売ヤーを叩くんだったら増産しないメーカーを叩けとか言ってるやつがいたが正気か?と思ったわ
転売ヤーがいなかったらメーカー側も正確な需要を把握できて増産すると思うが、転売ヤーが間に挟まって価格を吊り上げるせいで正確な需要を把握できないからメーカーも安易に増産することに踏み切れない メーカーが増産できないのはどう考えても転売ヤーのせいなんだからメーカーを叩けとかお門違いにも程がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:24:27 ID:- ▼このコメントに返信
法人化してない納税してない申告していない
盗難品転売している可能性がある 密輸してる可能性がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:25:35 ID:- ▼このコメントに返信
※114
>買えなかった奴らより高い熱量を持って並んでただけ
まず正規客に買う努力を強いてる時点でおかしいんだよな
そこを無駄に発生させてる上に
それをおまんまにしてるのお前らやんって話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:25:40 ID:- ▼このコメントに返信
中古で買って何が悪い?
あと、仕入れして商売するなら古物免許必要。
なければ犯罪者
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:27:22 ID:- ▼このコメントに返信
貧乏人は、みんな同じ値段で買えるルールの方が嬉しいもんなw
貧乏人や低能が共産主義を好むのと本質的には同じ
人よりお金を出して買う側や売る側に回る能力が無いと
資本主義社会で勝ち組にはなれない・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:28:11 ID:- ▼このコメントに返信
一緒なの?ならもうすでに信用のある企業の方が適正価格でやってるんだからお前らいらなくね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:29:15 ID:- ▼このコメントに返信
※63
転売やっている御本人登場!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:30:24 ID:- ▼このコメントに返信
名前も連絡先も開示できない奴らが商社や小売と同じとかよく言えるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:30:27 ID:- ▼このコメントに返信
PS5は出荷台数が少なかったのも悪いが転売ヤーによって潰された節もある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:31:05 ID:- ▼このコメントに返信
東京五輪の時は即行でチケット転売禁止の法律作ったくせに他の転売は放置してる自民党
自分たちに関係のない転売はどうでもいいってことだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:31:52 ID:- ▼このコメントに返信
買いたい人にとって
商社のやっていることは購買機会のチャンスメイク
転売ヤーのやってることは購買機会のチャンスロス
似ているけれど全然違うんだよなぁ~。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:32:28 ID:- ▼このコメントに返信
事業登録
確定申告と納税
定価販売(メーカー希望小売価格)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:33:53 ID:- ▼このコメントに返信
※77
今は変わったぞ、明らかにおかしい物なら販売停止する
最悪警察に通報
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:33:56 ID:- ▼このコメントに返信
なら、定価で売れよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:34:05 ID:- ▼このコメントに返信
※63
中韓半島大陸に帰れよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:34:11 ID:- ▼このコメントに返信
横流しを流通とは言わんだろ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:35:38 ID:- ▼このコメントに返信
小売りと商店はメカー希望価格以上では出さないし、なによりちゃんと税金納めてんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:36:24 ID:- ▼このコメントに返信
流通を阻害して買い占め+不当な価格釣り上げが社会悪以外のなんなのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:36:41 ID:- ▼このコメントに返信
海産物を密猟してる輩が勝手に漁師を名乗ってるようなもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:36:50 ID:- ▼このコメントに返信
無産チー牛ゆとり社畜

会社で家畜させていただいてる分際で生きながらえているだけで
自分じゃ何の力もない独身クソオバ並みのクズ無能なw

、賃貸しアパート社会のコジキ勘違い野郎w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:37:57 ID:- ▼このコメントに返信
※89
>>117参照、普通に違法行為
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:38:25 ID:- ▼このコメントに返信
むしろ転売してるやつのやってることは商店と小売り業者の邪魔だから
そんなもんもわからんからこんなワケわからん言い訳しとるんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:39:00 ID:- ▼このコメントに返信
問屋はメーカーの負担を減らすためにあり小売店はメーカーの代わりに商品を売ってるわけだが
転売ヤーはなんか役に立ってるの?
関係者の足引っ張ってるだけじゃない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:39:31 ID:- ▼このコメントに返信
ちゃんとメーカーから買い入れてメーカー希望価格で売れば文句ないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:40:02 ID:- ▼このコメントに返信
同じならお前らなんかおらんくてええねん
商社、小売から直接買うんやから
何かしらの会場限定品、みたいに直接買いに行かないといけないのはまだ言い分は分からんでもない
でもネット通販に手を出すのはちゃうやろ、邪魔すんなや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:40:52 ID:- ▼このコメントに返信
一般的な小売は供給を増やすことで需要を生み出すもの
知られてなかったり手に入りにくいものを紹介することで、消費者に喚起する
転売屋は供給を減らすことで価格を釣り上げてるだけだから、やってることは真逆

大きい視点で見ると小売りはまさに三方得の可能性があるけど、転売はマイナスしか生まない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:41:36 ID:- ▼このコメントに返信
※6
そもそも企業が物買い占めて値段釣りあげたら罰せられるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:41:54 ID:- ▼このコメントに返信
※104
流通だろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:43:11 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤーくんどんだけビビってんだよ
まっ、意地汚く目先の小銭を拾いながら数年後の追徴課税で泣きながら首吊っとけば?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:44:33 ID:- ▼このコメントに返信
そういや賭けポーカーで捕まったどこぞのヤツは社長してた時ですら
小売りと転売は一緒とか頭のネジぶっ飛んだ事ホザいてたな

実際は中抜きより性質悪い寄生虫以下
いなくても問題ないじゃなく存在が流通を阻害してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:45:29 ID:- ▼このコメントに返信
小売は売り場としての役割を果たす事で場所を問わず消費者に行き渡らせるのに
なんでその売り場から失くす事によって何でもない奴が利益を得るのが同じだと思える訳?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:46:15 ID:- ▼このコメントに返信
※126
マネロン見え見えのお札で作った折り紙とか禁止になったよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:46:23 ID:- ▼このコメントに返信
違う で終わり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:47:01 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤーは論破済みの言い訳をいつまで擦ってんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:47:47 ID:- ▼このコメントに返信
※116
どんなにメーカー側が変えても転売屋は金を掛けずに自由に変えるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:47:58 ID:- ▼このコメントに返信
明確に社会悪だけど、どんなに正論を唱えても法規制されてないから意味が無いのよ
道路交通法が無ければ誰も信号や速度なんか気にしないのと同じ
転売屋の跋扈がインターネットの普及の弊害で、わーくにはこの手の問題に弱い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:48:58 ID:- ▼このコメントに返信
>>105で答え出てる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:50:59 ID:- ▼このコメントに返信
オレ達商社や小売りとやってること一緒だけどって言うけど、
三井物産とか伊藤忠商事の社員は転売ヤーなんかとは絶対一緒にされたくないと思うよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:51:02 ID:- ▼このコメントに返信
もうこの話は転売屋が扱ってる流通量が全体の流通量の一部と思ってるやつとほぼ全部と思ってるやつが存在するからずっと平行線なんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:51:46 ID:- ▼このコメントに返信
※123
馬鹿か?去年法改正で逮捕者続出している
選挙権も無いお前が言っているのは難癖付けて政党批判だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:51:47 ID:- ▼このコメントに返信
※12
本当にクズですね韓国人って
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:52:41 ID:- ▼このコメントに返信
今はまだ規制が入ってないだけみんなやってるから安い方だわ
規制が入って禁酒法みたいになったほうが値段が吊り上がってすごい事になる
堅気が消えて893が警察と追いかけっこしながら加速度的に力を付けていくぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:56:10 ID:- ▼このコメントに返信
※137
無免許で犯罪行為、価格だけが問題では無い。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:57:57 ID:- ▼このコメントに返信
※123
自民憎しで記憶捏造してるのか本気でそう思い込んで認知バイアスかかってるのか知らんが
チケット不正転売禁止法は2018年に成立、翌19年6月から施行されてる
五輪チケットに速攻規制かけたわけじゃなく既に違法化してたものを転売して捕まった馬鹿がいただけの話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 00:59:57 ID:- ▼このコメントに返信
ポケモンカードは転売ヤーの皆さんを応援しています
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:00:33 ID:- ▼このコメントに返信
やってることは白タクとかわらんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:02:10 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも店舗に行く暇や交通手段を持たない人のための通販のはずだったのにbotの狩場になってんのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:02:13 ID:- ▼このコメントに返信
※155
禁酒法は文字通り酒そのものに規制掛かったから闇流通になったわけで
転売屋が消えても物品自体になんの規制もなかったら釣りあがる道理がない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:03:28 ID:- ▼このコメントに返信
※147
楽して儲かる飯のタネが消えるから必死なんだよ
どの道、消費者は馬鹿では無いし、法も変わって追徴課税を支払うか逮捕されるかの違いだが(知っているだけで4800万円支払い請求)違法行為も理解出来ないお察しな知能なんだよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:03:58 ID:- ▼このコメントに返信
いっぺん消えてくれ、それで不便になるようなら見直してやる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:06:19 ID:- ▼このコメントに返信
「合法だからやったもん勝ちでしょ」ってスタンスのほうがまだ分かるんだけど何故か社会的に認められたがるよなこいつら
転売が社会的に認められちゃったらまた淘汰される側に戻るだけの連中なのにさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:06:30 ID:- ▼このコメントに返信
メーカーが自社で販売店を持つとコストが高くなるから様々なメーカーが小売店に販売を委託して顧客が他社の商品と比較できる環境にしてる。
それによるマーケティングも可能で例え1つの商品が不人気でもデータとしては有益な情報になる。
一方、転売では売上はメーカーに入るけど、「売れた」だけだから良し悪しの情報が返らずに改善もなくなる。つまり間違った情報で次の商品を作る可能性が高くなる。結果として顧客の信頼を失いメーカーは大損する可能性が高い。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:06:57 ID:- ▼このコメントに返信
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:09:27 ID:- ▼このコメントに返信
機械の初期不良やトラブルがあったりしたときに対応してくれんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:10:21 ID:- ▼このコメントに返信
※149
開き直り乙
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:10:35 ID:- ▼このコメントに返信
商品を軒並み中古品にした上で値上げする害悪
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:11:19 ID:- ▼このコメントに返信
全く違う
商品を水で例えると小売や問屋は水が無い地域に適正な価格で水を届けたり
販路や流通を広げる社会に役立つ仕事
転売ヤーのカスは水道管をせき止めて困っている人々に高い価格で販売する社会にとって
迷惑でしかない存在
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:13:33 ID:- ▼このコメントに返信
同じと宣うなら商社や小売と同じ流通ルートで商品を仕入れろと
商社や小売は一般消費者の購買機会を意図的に奪ったりしてないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:13:33 ID:- ▼このコメントに返信
※160
余計なお世話って知ってるか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:16:00 ID:- ▼このコメントに返信
転売屋の手に渡った時点で中古品
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:18:56 ID:- ▼このコメントに返信
※164
無料で漫画が見られるサイトでとうとう国が動いた事もあっただろ?
社会的に認められる公算は無いと思うぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:20:48 ID:- ▼このコメントに返信
ただの犯罪者やん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:20:52 ID:- ▼このコメントに返信
※165
それは転売ヤーが売れる見込みがない商品を抱えてるという前提に立ちすぎでしょ
もちろんそういう無能なやつもいるだろうけどすべてそうだと仮定するのはおかしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:22:17 ID:- ▼このコメントに返信
※171
>同じと宣うなら商社や小売と同じ流通ルートで商品を仕入れろと
>商社や小売は一般消費者の購買機会を意図的に奪ったりしてないぞ

商社や小売は転売価格10万で売れるPS5を買い叩いてメーカーの利益奪ってるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:23:15 ID:- ▼このコメントに返信
むしろ何百回も論破されてる存在だと思うんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:23:55 ID:- ▼このコメントに返信
※170
>商品を水で例えると小売や問屋は水が無い地域に適正な価格で水を届けたり
販路や流通を広げる社会に役立つ仕事

日本を貧しくする適正価格。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:24:05 ID:- ▼このコメントに返信
まあこち亀が分かりやすいな
転売ヤーが入る必然性が全く無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:24:34 ID:- ▼このコメントに返信
「違うぞ」の一言で十分。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:24:44 ID:- ▼このコメントに返信
※177
メーカー希望小売価格ってご存じない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:24:47 ID:- ▼このコメントに返信
※177
買い叩くも糞もメーカーがその価格で卸してるんだろうが馬鹿か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:25:09 ID:- ▼このコメントに返信
メーカーは卸に卸は小売りに小売りは最終消費者にという流通網がつくられているわけで、小売りと最終消費者の間に余計な輩が挟まることに社会的な意義ねえからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:26:37 ID:- ▼このコメントに返信
※14
>定価をはるかに上回る価格で売り付けてる時点で商社や小売と同類なわけないやん

物の価値をはるかに下回る価格で売り付けて利益をどぶに捨ててるメーカーが悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:28:11 ID:- ▼このコメントに返信
※179
貧しくしているのはデフレな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:29:17 ID:- ▼このコメントに返信
小売りがいないと商品を仕入れられない転売ヤーと
メーカーと直で商品を取引できる商社とは全く土俵が異なるからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:30:54 ID:- ▼このコメントに返信
※185
どうせ理解する知恵もないだろうけど言ってやるよ転売屋
物の価値はお前が決めるものじゃない
小売りや商社と同じと言い張るならメーカー希望小売価格や定価を上回る値付けに従え
できないなら二度と流通に割り込むな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:31:30 ID:- ▼このコメントに返信
※188
誤字った
上回る値付けに従え→上回るな、値付けに従え
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:34:20 ID:- ▼このコメントに返信
※188
>物の価値はお前が決めるものじゃない

物の価値は需要と供給のバランスで決まると中学公民の教科書にも書いてあるが。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:36:17 ID:- ▼このコメントに返信
メーカー希望の販売価格なのだから問題無し
寧ろ転売屋が値上げ買占めするせいでメーカーも消費者も迷惑してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:37:10 ID:- ▼このコメントに返信
高い価格で買わざるを得ない状況にしてるだけでどう考えても価格は転売ヤーが勝手に決めてるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:38:23 ID:- ▼このコメントに返信
※186
>貧しくしているのはデフレな

スマホは値上がりする一方だけどな
どこがデフレだよ(笑)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:40:12 ID:- ▼このコメントに返信
※168
待て待て、149だけど転売屋を擁護する気は更々無い
でも例えばむき出しの包丁を持って歩く人がいても、銃刀法が無かったら周りはアブナイアブナイ言う事しか出来ないのよ
行政が動かなきゃ転売イナゴは居なくならない
学も無い貧乏転売カスとレスバしても暖簾に腕押しよ

ただ既に販売店舗側が転売に加担してるケースも多いので、残念ながら同じように甘い汁吸いたさで行政が重い腰を上げないのもわーくに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:40:54 ID:- ▼このコメントに返信
商社って生産まで関わってるんだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:41:01 ID:- ▼このコメントに返信
※192
>高い価格で買わざるを得ない状況にしてるだけでどう考えても価格は転売ヤーが勝手に決めてるだろ

売れる商品は高値で売るのが当たり前だろ(笑)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:42:17 ID:- ▼このコメントに返信
こう言うことに最初に気付いて行動すること自体は賢しいのかもしれないが
結局自分の事を正当化したくてたまらない劣等感の塊なんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:43:08 ID:- ▼このコメントに返信
※177
しかし1万台一度に仕入れて一人一人の消費者に向けて広く捌いてくれるのも商社や小売だよ。

小売から一人一人の消費者それぞれに分配するラインに強引に割り込んで堰き止めて、価格釣り上げて置いて『転売価格10万円で売れる物を4〜5万円程度で商社は買叩いてメーカーの利益奪ってる』はないわ。
じゃあ小売や商社挟まずメーカーから直接買えよって話にしかならんわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:48:42 ID:- ▼このコメントに返信
逆に何が同じなのかが一切提示されないから議論にならんもん
ぼ、ぼきはおなじようにものうってるるんだも!!!みたいなこと喚いてるのは知ってるけど
その指さしてる先の人達は色んなとこに許可とって免許持ってるし
そもそも製造元と組んでることが大半だからある意味でただの同僚やし
マジで品物手に取って売ってる以外に類似点が無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:48:51 ID:- ▼このコメントに返信
増産が難しいならポケカ自体の値上げをして、転売屋の体力を削り切るしかないと思う。1パック10万のbox価格300万。1カートンなら3600万、これならいけるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:51:43 ID:- ▼このコメントに返信
商社や小売りが転売ヤーみたく品物独占して値を釣り上げて売ったら犯罪だって分かってないのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:52:28 ID:- ▼このコメントに返信
とりあえず税金納めてからドヤってくれる?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:57:28 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもフリマサイトも広がり過ぎて転売が正当化されたと思い込んでるやつ増えてるけど
個人間取引って名目にしてるからグレーなだけで実状は個人間取引の規模越えてるんだよな

現時点でも無免許販売、無在庫販売、独禁法抵触(カルテル、談合、不公正取引)と
既存の法に少し捕捉するだけで違法化できるネタはいくらでもある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:58:56 ID:- ▼このコメントに返信
※190
供給堰き止めながら言うセリフじゃないよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 01:59:22 ID:- ▼このコメントに返信
まあ売り手目線で言うと
「貧乏人は、一生グダグダ文句言いながら底辺人生を歩んでくれ」って事なんよねw
ちなみにメーカーも利益のために供給を絞るなんて普通にやってるからね
「欲しがる客の数よりも1台少なく売れ」というフェラーリの格言があるけど
「頑張って作ってるけど、間に合わないんです。転売屋には困ってます。」
なんてメーカーの言葉を真に受けてる時点で・・・wwwww
まあ、ずっと底辺にいるとこういう社会の仕組みは理解できないわなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 02:01:26 ID:- ▼このコメントに返信
小売りできる許可貰って税金払うなら別にやっていいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 02:01:31 ID:- ▼このコメントに返信
※203
そう思うなら、ネットでグダグダ文句言ってないで
証拠揃えて刑事告発すればええやんw
いくらでもネタあるんでしょ?なんでやらないの?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 02:06:54 ID:- ▼このコメントに返信
え?ここのコメ欄は古物商取って確定申告して納税してればPS5の転売OKなスタンスなの?
俺は転売に古物商は不要だし申告と納税は利益が出たら転売関係なくするもんだと思うし、転売屋のダメなところは買い占めによる損害と値段に見合う付加価値をつけていないところだと思うけどなー

買い占めせずに上乗せ分のメリットを購入者に与えてくれれば転売は大歓迎なんだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 02:09:51 ID:- ▼このコメントに返信
※202
>とりあえず税金納めてからドヤってくれる?w

なら脱税企業は税金納めなくていいのか?
資金繰りの厳しい中小企業では、わざと赤字決算をすることで法人税の支払いを抑えることができます。
純益2兆円なのに。トヨタが5年も法人税を免れた税法のカラクリ
トヨタは詳細を公表していませんが、この「受取配当の非課税制度」を利用して、税金を免れていたことは明白です。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 02:10:22 ID:- ▼このコメントに返信
伊藤忠の前で言ってこいよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 02:13:06 ID:- ▼このコメントに返信
結局転売叩いてる奴は嫉妬でしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 02:16:51 ID:- ▼このコメントに返信
クレバBOXのamazon転売価格が25,000円だった。ナンジャモ sarが1BOXに入ってる確率が4%。25BOX開けて1枚という確立らしい。625,000円かけなきゃ当たらない?やば過ぎるな。ナンジャモsarの適正価格は60万円だわこれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 02:16:53 ID:- ▼このコメントに返信
アホが一匹必死に連投しとるなw どんな生き方してきたらこんなクズの思考になるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 02:16:58 ID:- ▼このコメントに返信
※211
頭が悪く道徳も無い腐ったようなお前を生んだ親に聞いてみろよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 02:19:43 ID:- ▼このコメントに返信
※5
それ、わかりやすいな
ヤクザ屋さんが小売と客のあいだに入り込んで、買い占めやったあげく手間賃を要求してるわけやな

……というか、転売ヤーってもしかして、ヤクザ屋さんのしのぎになってるんちゃうか?
いま暴対法で中間搾取やるくらいしか稼がれへんやんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 02:19:45 ID:- ▼このコメントに返信
※209
横からだが、脱税と節税に区別はつけないタイプの人ですか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 02:23:30 ID:- ▼このコメントに返信
※206
小売できる許可ってなんや?物を仕入れて売るだけなら開業届すら必要ないだろ??
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 02:24:21 ID:- ▼このコメントに返信
※207
日本語読めないアホが理解できるとも思えんが現行法は商社問屋相手に作った法律だから
個人間取引が視野に入ってないだけで少し解釈変わると個人取引にも適応できるって話

個人取引の域が規定されたらそれ超えれば無届けだし※103の例も無在庫販売
ゲーム機の示し合わせたような転売価格設定も談合/カルテルに抵触しかねない

いかんせん対応が遅いが目立てば何かしらの解釈が追記捕捉されて規制されるのが日本よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 02:27:31 ID:- ▼このコメントに返信
ポケカの行列はなんか悲壮感漂っててみてられんかったわ
こいつらまともな仕事についてないのかと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 02:28:19 ID:- ▼このコメントに返信
税金を払ってるなら好きにせい
払ってないから儲かるってんで転売やってんだろ?
差額利益での収入にあった税金をほんとに納めてるなら転売なんてやろうと思わないくらいには税収のシステムがしっかりしてるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 02:28:27 ID:- ▼このコメントに返信
※218
うん、だから「君が」証拠揃えて刑事告発すればええやん
そうやってネットでグチグチ言ってるだけで
何も行動しないからいつまで経ってもお前は底辺なんやぞwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 02:29:13 ID:- ▼このコメントに返信
少なくともメーカーから仕入れるようになってから同じと言えや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 02:29:54 ID:- ▼このコメントに返信
市場に販路を作るのが商社や小売店。
作られた販路を占拠するのが転売屋。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 02:31:29 ID:- ▼このコメントに返信
※205
製造出荷側が言うなら説得力あるけどね
横入りしてるだけの転売屋は売り手なの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 02:32:49 ID:- ▼このコメントに返信
※221
ひろゆきとかオリラジ中田の動画好きそうだなお前
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 02:36:24 ID:- ▼このコメントに返信
※218
あと日本語の事を人にどうこう言う前に自分の文章ぐらいしっかり記述しようよ
個人取引に「適応」は誤りで、正しくは「適用」な?
このレベルの間違いしながら上から目線でコメントできる才能が羨ましいwwww
ブーメランマスターなのかな?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 02:40:12 ID:- ▼このコメントに返信
ps5売れなくて困ってる奴らが居て楽しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 02:43:36 ID:- ▼このコメントに返信
本名と住所公開しろよw

まともな店で、匿名・住所非公開なんかねえよwwww

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 02:56:05 ID:- ▼このコメントに返信
小売りや商社じゃなく蝗の間違いじゃね
Good 0 Bad 0
. ななし2023/04/25(火) 02:59:09 ID:- ▼このコメントに返信
君らがいても取引純化せーへんやんか。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 03:02:25 ID:- ▼このコメントに返信
仮に商社や小売りと同じだとしても存在していい理由にはならないよね
金出せば現地に行かなくても変えるメリットがあると言っても現地行って買えない人が出るデメリットがあるんだからトータルでマイナスだし
ネット通販の転売やってる人はそのいい訳も出来ないよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 03:03:38 ID:- ▼このコメントに返信
※227
いやぁ〜羨ましいよなぁw
だって壊れたり初期不良品引いても次のやつ開けてその間に修理出せるんだぜw
遊び放題やんけwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 03:06:14 ID:- ▼このコメントに返信
小売は商品を適切な価格で消費者に提供する
ゴミは適切な価格で販売されているものを買い占めて消費者の購入機会を失わせた上で法外な価格で消費者に提供しようとする
これが同じだと思うなら幼稚園からやり直した方がいいだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 03:10:53 ID:- ▼このコメントに返信
※233
小売が転売やってるんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 03:12:22 ID:- ▼このコメントに返信
※234
それやってる時点でそいつはもう小売とは呼べん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 03:16:07 ID:- ▼このコメントに返信
小売は卸売りから商品を補充して末端へ売る。(BARとか居酒屋の酒は例外)
転売屋は末端購入者と並んで小売から買い占めて末端購入者へ価格を釣り上げて売る。
ここにループが生じてる。

株によるマネーゲームの知識をちょろっと齧った小賢しい連中が情報商材やSNSで情報拡散して新手のマルチやねずみ講みたいに動くから質が悪い。昔から転売屋は存在したけど個人だけでは効果的な値段の吊り上げは無理だけど現代のSNSにより組織的な動きができるから買い占めに繋がって値段の吊り上げに成功して、メルカリ等によって日本全国や世界への販売ルートが確保されてる。

205みたいな阿〇保が屁理屈でその行為を正当化しようとするけど、PS5に関しては半導体の供給不足とコロナ禍も相まって確実にメーカーに被害が及んでる。追加で言うならば、転売屋が卸してる中国へのブローカーがやってるのは密輸だから。中国は国内向けのPS5に規制を入れてるんだから、国外モデルが入ってくるのは中国にとっては違法。つまり、転売屋は密輸を幇助してる訳な。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 03:18:52 ID:- ▼このコメントに返信
※235
呼ぶかどうかは知らんけど、小売は転売してると思うよ。全体がそうかは知らんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 03:43:16 ID:- ▼このコメントに返信
ちゃんと国の資格を持って、ルールを守って、財務を明らかにして、税金を払ってればね
個人の売買の範囲を逸脱した行為だから叩かれてる
まあ、PS5が負けハードになったのは転売屋と対策を怠ったソニーの責任だから、ある意味で自業自得と云えるのだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 03:43:26 ID:- ▼このコメントに返信
問屋や小売りはメーカーに許可もらってやってるから無断でやってる転売とは全く違うよ
ってかせめて転売やは無断でやってる時点で闇商売だと自覚しろ
こういう事は自覚しないとエスカレートしていって自分の首絞めることになるからな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 04:03:08 ID:- ▼このコメントに返信
金持ち「困るのは努力してない貧乏人だけでは?」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 04:09:42 ID:- ▼このコメントに返信
玩具とかは店持たない小売が平気でプレ値で売り付けてるからな
マケプレ見たら解る通り酷いもんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 04:18:58 ID:- ▼このコメントに返信
※8
「生活必需品の供給が極度に逼迫した場合のみ」という条件下でしか運用できない法律でどうやってゲーム機やポケカの転売を規制するつもりなんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 04:19:59 ID:- ▼このコメントに返信
※241
それが希望小売価格ってもんやからな
高く売るのも安く売るのも売り手側の自由
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 04:21:55 ID:- ▼このコメントに返信
一般販売枠から購入して新品以上の高値で販売しているから転売は迷惑だ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 04:23:28 ID:- ▼このコメントに返信
※243
元々は小売りが少しでも消費者に安く売れるようにした制度のはずが
(法律的にも定価よりも高く売る事を想定してなかった)
その制度を良い事にやりたい放題だもんな。早急に定価以上の予約販売を禁止するべき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 05:15:11 ID:- ▼このコメントに返信
税金は?転売は税金払ってるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 05:19:30 ID:- ▼このコメントに返信
「でもあなたはメーカーの許可を得た商社や小売じゃないですよね?」
これで確殺
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 05:43:00 ID:- ▼このコメントに返信
自浄作用がないに尽きる
会社は設立するまでに当然ハードルがあるししてからも外聞やコンプラ、第三者機関等々ある
少し前の話になるけどマスクの転売が顕著だと思う
半グレ、ヤクザがやるような稼ぎ方を平気でする
本当にちゃんとしたラインを法律で設けて欲しいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 06:00:07 ID:- ▼このコメントに返信
商社と小売は脱税してないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 06:05:15 ID:- ▼このコメントに返信
買い占めて付加価値上乗せする部分じゃね?
ポケカに関してはろくな対策も取らず、自社商品は品薄のまま、にわか転売屋の量産に貢献してんだから、会社が悪いがな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 06:06:41 ID:- ▼このコメントに返信
チケットの転売を防ぐ方法として
チケット転売の詐欺は前科の付かない罰金1万円にしたらどうだろうか
詐欺師で溢れかえれば
皆公式からしか買わなくなるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 06:10:47 ID:- ▼このコメントに返信
※243
転売は小売りじゃなくて消費者が小売りの真似事してるだけだからな
小売りと言い張るなら、問屋やメーカーから仕入れ枠で直接仕入れたものをすきなだけ高価格で売れば良い
小売りから買って購買層と被るから駄目なんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 06:15:25 ID:- ▼このコメントに返信
※234
小売りは商業流通であって転売ではないな
正式ルートで仕入れた物で最初から流通目的での仕入れなので

転売は消費者購入で商業流通じゃないし、
小売りから消費者向けに販売してる物を購入してるだけだから仕入れでもない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 06:24:00 ID:- ▼このコメントに返信
※245
定価って本とか一部にしか存在しないから無理だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 06:36:15 ID:- ▼このコメントに返信
良く需要と供給がーって言う奴がいるけど、
元々そこまでズレのない需要と供給を転売目的で弄ってるわけだから、
転売ヤーのせいで需要過多になっているだけだし、
自分勝手に撤退すると供給過多になってメーカーの首を絞めることになる。

やっぱ無駄だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 06:36:42 ID:- ▼このコメントに返信
※253
それは単に小売の説明で234への返信としては間違いだな。234は問屋から仕入れた人気商品を抽選という形式で売ってる様に見せかけて、高い値で売ったりしている事を指摘している。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 06:39:46 ID:- ▼このコメントに返信
100歩譲っても中抜き業者のレベルだから論外。
チンピラ、反社の商売方法なんだから議論の場に立てると思うな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 06:40:03 ID:- ▼このコメントに返信
勝手に関所作る山賊と同じやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 06:43:33 ID:- ▼このコメントに返信
こんなこと、いまだに言ってる奴いるんだな
一般の小売とかは、売れ筋の商品だけ扱ってるわけじゃない
特定の商品だけ狙い撃ちにしてる転売ヤーは、買い占めとかに相当する行為だよな
連中は「じゃあ、みんなそうすればいいだろ」って言いそうだけど、実際そんなことになったら世の中成り立たない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 06:45:04 ID:- ▼このコメントに返信
※256
高い値で売る=転売じゃないぞ
定価は存在しないから、自分が問屋から仕入れた物を高額で売ること自体は間違いではないんや
転売屋の問題は消費者と競合する事だから

まあメーカーや問屋からは注意勧告や最悪取引停止になるが、
それは契約上の話なのでそれは置いておく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 06:48:26 ID:- ▼このコメントに返信
※247
多分転売屋って商業流通(市場流通・生産流通・経済販路戦略)の事知らないと思うの……
ゲーム機全部ファミコンとかそういうレベル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 06:49:02 ID:- ▼このコメントに返信
イオンとかが転売目的の購入禁止してるんだからその時点でえらそうなこといえるわけないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 06:50:15 ID:- ▼このコメントに返信
うるさい黙れ(ドン!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 06:54:08 ID:- ▼このコメントに返信
※260
小売を転売と書いたのは、元々言われてる転売屋と同じ様な値段で売っていたからだな。その値段で売ってる奴らの事を一般で転売と呼ばれていた。で、蓋を開けてみたら転売ではなく小売がそれをやっていた。この流れでいくと、小売は転売と言われても仕方ないと思うけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 07:03:38 ID:- ▼このコメントに返信
ほなら資格取って行ってください
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 07:06:54 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤーは税金納めてないじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 07:14:55 ID:- ▼このコメントに返信
※264
上にも出ている通り、流通システム自体の違いの話なので、
いくら高価格で売ろうと小売りが転売になる事はないし、一般個人転売屋が小売りになる事はない
(何度も言うが、倫理面や問屋やメーカーと契約上は別の話なので肯定してるわけじゃない)
窮極的に言うならば、「メーカーや問屋から店として仕入れる=自分の均等割分範囲」事が重要なのであって、
転売屋はそれすらしてないから論外なのである
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 07:18:18 ID:- ▼このコメントに返信
じゃあ今日から商社マン名乗っていいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 07:19:40 ID:- ▼このコメントに返信
こいつらのおかげでガンプラ買うにも無駄な労力使うようになってきたんだよな
正直ついていけなくなってるから水星終わったら離れるかもしれん
好きなタイミングで店に行って品を眺めるのが好きだったのにもうそれはできねえんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 07:26:01 ID:- ▼このコメントに返信
手に入る人から権利を取り上げてるだけのゴロだからな
小売や卸とは全く別物だし、マスク転売禁止にした時と同様に転売目的の購入は法律で禁止しとけよ無能
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 07:37:16 ID:- ▼このコメントに返信
米騒動
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 07:40:50 ID:- ▼このコメントに返信
放っといたら欲しい人が買えるものに、勝手にしゃしゃり出て間に入ってきて、エンド価格を釣り上げるような事はクズしかしない
商社は間に入る事で価値を創造するが、転売屋はボトルキャップよろしく間に入っても価値を壊すだけ
生きる価値もないゴミ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 07:43:30 ID:- ▼このコメントに返信
商社や小売りと同じというならちゃんとそこら辺の届けを出したりや許可は貰ってるのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 07:44:47 ID:- ▼このコメントに返信
それじゃあ、ちゃんとメーカーから仕入れて営業許可貰って希望小売価格で販売してくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 07:45:47 ID:- ▼このコメントに返信
税金払ってれば文句はない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 07:47:10 ID:- ▼このコメントに返信
転売とか頭にウジわいたゴミクズがやる事に常識を説くのが間違いやね
言い訳して何とか正当化したいんやろうが、この世からさっさと消えればいいわ
生きてる価値もないやろし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 07:48:53 ID:- ▼このコメントに返信
※215
というか転売に限らず働いてる層がよく利用していて足がつきにくい状況で大量に金が動かせる界隈に手を付けてない訳が無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 07:50:39 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤーは自分のことしか考えてないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 07:52:44 ID:- ▼このコメントに返信
決められたルールに沿って適切な価格で手の届く場所に流している小売業とダフ屋を一括りにするなよ
厚かましいぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 07:52:54 ID:- ▼このコメントに返信
最低でも商売にしている時点で古物商みたいな資格は必要だよな。
定価以上の値段を個人で売るには金の流れをちゃんと分かるようにしないとただの物の占有屋でしょ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 07:53:48 ID:- ▼このコメントに返信
商社や小売りと同じだと思ってる時点で知恵遅れw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 07:57:07 ID:- ▼このコメントに返信
井戸を掘る、井戸の無い地域に井戸の水を運ぶってやるなら一理ある
そうでなければ、そこにある井戸を占拠して地元民に金払えって言うようなモヒカン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 07:57:37 ID:- ▼このコメントに返信
商社や小売りと全然ルートが違うけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 07:58:40 ID:- ▼このコメントに返信
つまり商社や小売りのように何らかの規制が作られても仕方ないって事だな
脱税については商社や小売りもやってるから国税に頑張ってもらうしかない
ちゃんとインボイス制度に対応しろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 08:00:28 ID:- ▼このコメントに返信
税金払ってんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 08:05:17 ID:- ▼このコメントに返信
何回論破されても論破されてない面してんの草生えますよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 08:10:54 ID:- ▼このコメントに返信
論破されない宣言してればいいけど確定申告したか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 08:11:28 ID:- ▼このコメントに返信
※267
あくまでもその路線で通そうとするんだな。そんな話はしてないし本当にどうでも良い。
小売が転売屋と同じ様な迷惑行為をしてる事は事実。つまり小売は転売(と同じ)と言っても過言ではない。三段論法だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 08:12:12 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤーはとにかく邪魔なんだよな
法で規制されてない以上仕方ないが勝手に買い占めて欲しいなら売ってやるけど値段はメーカーの希望価格の倍取りますってやべえだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 08:16:45 ID:- ▼このコメントに返信
ヤフオクやメルカリが存在しないと成立しなんだから、卸問屋とは全く違うだろうに。そもそも「要らない中古」を蚤の市で個人取引している体なわけで、「商売ではない」という建前でやっているだろ。その時点で「卸問屋と同じ」って言い訳は成立しない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 08:18:54 ID:- ▼このコメントに返信
※265
何の資格だよ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 08:19:12 ID:- ▼このコメントに返信
論破は無理だろ
あいつらに何を言ったところで、無視か否定しか返ってこないんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 08:21:25 ID:- ▼このコメントに返信
必要のないものを直接売買するフリマとわざわざ仕入れて販売する転売じゃ
まったく違う。いい加減政府もこの寄生虫ども豚箱に放り込め
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 08:25:43 ID:- ▼このコメントに返信
※288
そんな話だぞ?何故転売屋問題が大きくなっているかと言うと、
「転売高価格で売る事そのものではなく、品薄状態を作る事」だからだ
窮極的に言うなら、品が潤沢ならば転売高価格でも問題は無いからな
それらの問題は、転売屋が消費者として小売りから過剰購入するから発生するわけ
小売りは仕入れに制限があるのと、消費者として仕入れてるのではないので末端流通に影響は少ないの
しかもそういった店舗自体が例外だ、三段論法ではなく無知からくる詭弁論だね
その理屈ならなんでも悪人に仕立て上げられるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 08:25:46 ID:- ▼このコメントに返信
買い占めるし子供泣かすし店で喧嘩するし碌でもねえよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 08:28:33 ID:- ▼このコメントに返信
>>105
ほんとなんでもあるな。この漫画
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 08:32:01 ID:- ▼このコメントに返信
税金は払え
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 08:41:28 ID:- ▼このコメントに返信
卸売から仕入れてるならええよ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 08:43:07 ID:- ▼このコメントに返信
転売を挟む必要あるか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 08:48:00 ID:- ▼このコメントに返信
その小売りが転売目的の買い占めされると何故困るかを表明してることすら知らない池沼なんか聞く耳持つ価値自体ないですよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 08:49:44 ID:- ▼このコメントに返信
※292
池沼は論破できない、その域にすら届いてないゴミだからね
Good 0 Bad 0
. 名無し2023/04/25(火) 08:49:58 ID:- ▼このコメントに返信
 店舗から購入しておいて、卸問屋や小売店と同じは通用しない。
 買い占めて他の客に高値で売ってるだけの迷惑客。
 善悪の前に「自分が金に使われている卑しい存在」だと気づけないなら、もう仕方がない。
 せいぜい、自分が選んだ「金に使役されるだけのゴミらしい人生」を歩んでおけ。
Good 0 Bad 0
. 名無し2023/04/25(火) 08:51:31 ID:- ▼このコメントに返信
スレ立てて文句言ってる時点で後ろ暗いって自白じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 08:54:28 ID:- ▼このコメントに返信
商人はカルマが高い職業。
だからこそより高い職業倫理が求められる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 09:01:09 ID:- ▼このコメントに返信
流通テロじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 09:02:20 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤーは商品に傷があると小売店に文句言うよね?
同じと思うなら自分でどうにかしてみせろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 09:10:31 ID:- ▼このコメントに返信
小売のしていることはエンドユーザーに商品を供給すること
市場に流れてる商品を横から掠め取っている時点で転売屋のやっていることは小売とは真逆
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 09:10:47 ID:- ▼このコメントに返信
※304
凄く関係ないことだけどさ、「カルマ(業)が深い(悪い意味)」とは言うけども、「カルマ(業)が高い」とは言わんやろ。「徳が高い」と混同していないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 09:12:28 ID:- ▼このコメントに返信
税務署「商社や小売りと同じだって認めましたね?じゃあ税金払って」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 09:12:52 ID:- ▼このコメントに返信
年間幾らかの利益がある場合は届け出を出さないといけないし
金額が規定を超えている場合は認可が必要になるんだけど
都合良いとこだけ切り取って資格とか要らねーしwとか言っちゃってるのがもうねw
まあ累積で追徴と合わせて数千万迄育てば国税が動くから震えて眠れw
ちな自己破産ではチャラにならんのでそれだけ覚えておけよ?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 09:19:02 ID:- ▼このコメントに返信
税金払ってねえだろが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 09:21:08 ID:- ▼このコメントに返信
流通は止めてるよ
転売ヤーは常に在庫だらけだからな
本来なら消費者の手元に届くはずの商品が転売ヤーが間に入ることで一定数在庫として消費されずにいるのは事実
買う奴がいるから流通を止めてないというわけではない
仕入れた分をすべて吐いて初めて流通を止めてないと言える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 09:23:14 ID:- ▼このコメントに返信
ネットで叩かれるくらい我慢しろや
江戸時代なら打ちこわし対象だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 09:23:33 ID:- ▼このコメントに返信
同じだと思うなら生鮮食品でもやってみろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 09:29:53 ID:- ▼このコメントに返信
なんか本スレのコメントだけで論破されてるけど
転売ヤー擁護してる奴って未だに中身が理解できてないアホだよな
理解してる転売ヤーはちゃんと自分を悪と認識しつつ転売しとる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 09:42:14 ID:- ▼このコメントに返信
PS5の転売屋騒動とは関係があんまりないけど古物営業法はあまりにも時代に即してないから0から作り直さんとヤバい
転売屋の在り方を明確にするためにも改正すべきだと思うが誰も触れずにグレーゾーンにしてるのが現状
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 09:43:48 ID:- ▼このコメントに返信
市場を壊してる
ハイ論破
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 09:47:00 ID:- ▼このコメントに返信
※36
転売を違法にし出したらな、Amazonとか中国のアリババとか大企業だけでなく大国も敵に回すことになるし、日本の商社とかも転売だからなあれ。
不動産の転売もあるし、何でも転売は違法にしたら経済も崩壊するので簡単に違法にできるわけないだろ
少しは考えろ。下手にそういうことしたらそれこそ日本経済終わるわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 09:48:05 ID:- ▼このコメントに返信
※301
お前も小山田圭吾みたいで草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 09:51:43 ID:- ▼このコメントに返信
>>4
貿易商と転売厨を一緒にしてはいけないやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 09:52:05 ID:- ▼このコメントに返信
※294
色々書いてるけど大事なのは「そういった店舗自体が例外だ」の部分だな。今回問題にしてるのは、そういった店舗の事を指して転売と同じだと指摘している。普通に通常営業してる小売の事なんて誰も否定してないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 09:52:14 ID:- ▼このコメントに返信
※318
横からだが、アマゾンとかはメーカーや問屋から仕入れてるか、
メーカーや小売が出品してるパターンやぞ
日本商社もそこら辺の小売りから在庫かっさらってるわけじゃなく、メーカーや問屋、
あるいは専売契約を結んだうえで直営店から仕入れているので転売じゃないわな(所謂二次問屋)
不動産は資格や法律規制も多数あるから、無法状態の転売と比べる事が無意味
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 09:53:54 ID:- ▼このコメントに返信
考えれば分かるが仲介が一つ増えてるんだよ
製造→商社・卸→小売→転売→消費者
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 09:55:42 ID:- ▼このコメントに返信
※321
転売屋はスレタイと同じく最初から小売りを一緒にしてるから紛らわしいぞ
また、それでも倫理や契約とは別で、「仕入れた物売ってるだけなので」転売ではない
ここで言う「転売とは個人消費者が小売から購入して、自身で販売する事」なので小売り自体は対象外や
論理をちゃんと理解するのは物事の本質を理解する事が大切やで?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 09:58:53 ID:- ▼このコメントに返信
※2
相応の量取り扱うなら、ちゃんと法人登記するなりしないと商社や小売りとかほざくの詭弁てなるで。
あと個人事業主だろうが、売上分の税金払ってないなら単なる脱税野郎で犯罪者やで?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 10:02:36 ID:- ▼このコメントに返信
卸問屋は居ないと買えない
転売屋なんて居ない方がちゃんと買える

全然違うじゃん
人の足元見て日銭を稼いでる古事記が、何を破綻した屁理屈振りかざしてイキっとんのや
ホント生きる価値ねえな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 10:03:45 ID:- ▼このコメントに返信
「やってること一緒なわけないけど…」で論破できないのが頭おかしいんだよ
やってること一緒なら「なんで商社や卸業しないの?同じくらいの労力で同じくらい儲かるはずだろ?」って話だからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 10:05:19 ID:- ▼このコメントに返信
※163
不便になるのは割高でも問題ない金持ちな、自分の時間を転売屋から買うみたいなもんだから
叩いてる貧乏人だって金持ち側になれば利用しまくるのが現実
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 10:09:27 ID:- ▼このコメントに返信
※328
金持ち相手にしてる割にポケモンカード必死に並んで買ってんのなw
どんな部落のゴミに育てられたらそんな能書き吐けるのw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 10:12:23 ID:- ▼このコメントに返信
「定価を超える価格で当該商品を販売したら違法」ということにすればいい
親告罪でも構わない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 10:13:27 ID:- ▼このコメントに返信
※328
本当の金持ちは伝手があるからむしろ適正価格で買えるぞ
中途半端な中流か、蒐集欲の強い貧乏人だぞ実際は
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 10:21:54 ID:- ▼このコメントに返信
※315
ワイは悪じゃないんや~って自分を正当化しようとしてるバカが吠えてる印象
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 10:29:46 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤーが情報商材に書かれた聞きかじりの経済論展開してくるのめちゃめちゃ滑稽
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 10:29:53 ID:- ▼このコメントに返信
「希少性だー!」
「レアリティーだ!!」

マジな話
限定とかに踊らされる消費者って何なんだろうな

ワイはもうこの手の品薄商法にはうんざりしてて
ものを買わなくなったわwwwwww
今の時代
物を買うこと物欲を満たすことが幸福って時代でもないやろ




それでも己の物欲を満たしたいなら
大金を積んで転売ヤーから買うか
転売ヤーよりも先にものを購入できるよに足を使うかしか無いよね
楽して欲求を満たそうなんて思うなよwwww

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 10:34:39 ID:- ▼このコメントに返信
同じならメーカーから直接降ろして売れ
品薄状態を作り出して値を釣り上げるのが嫌われる要因だろうが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 10:38:00 ID:- ▼このコメントに返信
正しいと思うなら黙ってりゃええやんw 個人ではなく転売行為を叩くのは自由だぞw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 10:45:14 ID:- ▼このコメントに返信
スレタイ
転売ヤー「俺たち商社や小売とやってること同じだけど」←こいつを論破する方法

 
 
論破自体はとっくにされてんだろ
自分が死んでる事に気づいてないゾンビがアウアウアーって何か言ってるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 10:56:52 ID:- ▼このコメントに返信
古物商登録してから言え。税金納めろ。後、お前ら中抜きを中継する必要なし。
はい、論破
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 11:08:37 ID:- ▼このコメントに返信
商社や小売がなくなったら困る
転売屋は亡くなった方がナマポ払わなくていいから助かる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 11:15:45 ID:- ▼このコメントに返信
105のこち亀で論破されてるやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 11:16:42 ID:- ▼このコメントに返信
※10
ただの詭弁を馬鹿の一つ覚えのように言い続けるだけだもんな
転売ヤーの知能はそのレベル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 11:18:58 ID:- ▼このコメントに返信
ほなら転売ヤーの水道と電気止めるから
欲しければ隣から三倍の値で買ってな

文句ないだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 11:24:42 ID:- ▼このコメントに返信
仕入元を問屋やメーカー直にしてりゃいいよ
値段の釣り上げができねえからな
小売から仕入れて釣り上げてんじゃねえよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 11:29:31 ID:- ▼このコメントに返信
クソな見積もり額しか出せない商社は残ってねえぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 11:35:15 ID:- ▼このコメントに返信
商社は面倒な情報収集や普段流通してないような物品の仕様の問い合わせとかを聞いて納入の手配もしてくれるから成立してるわけで
どこでも買えるようなもんをいちいちどこのウマの骨かわからん奴と交渉してまで買ったりしないんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 11:36:33 ID:- ▼このコメントに返信
税金払ってるならいいよww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 11:39:38 ID:- ▼このコメントに返信
いまだに論破されてないと思ってる転売ヤーは
もはや理屈が通じない存在だから論破はできない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 11:52:53 ID:- ▼このコメントに返信
※118
当り前のモノが当り前の値段で買えない方がおかしいと思うが?
売り手が決めた値段を買占めという行為でマージン取って値段を吊り上げているだけだろ

そんなものは資本主義では無いね
法や決まりを守らない事が資本主義ではない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 11:54:21 ID:- ▼このコメントに返信
・税務署に開業届は出しましたか?
・メーカー若しくは卸売と仕入契約結んでますか?
・公安委員会から古物商許可を得てますか?
・領収書・会計帳簿各種は保管してますよね?
・勿論、毎年青色申告してますよね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 12:10:50 ID:- ▼このコメントに返信
税金払って無いやつは同じじゃないな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 12:15:19 ID:- ▼このコメントに返信
海外で仕入れたPS5を日本の小売価格で売ってくれてるなら同じと認めてもええわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 12:17:17 ID:- ▼このコメントに返信
保証やらアフターケアはメーカーやら小売に頼るんやろ?
普通に転売屋を挟む意味がない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 12:21:47 ID:- ▼このコメントに返信
→どこでも買えるようなもんをいちいちどこのウマの骨かわからん奴と交渉してまで買ったりしないんだわ

どこのウマの骨かわからん奴でも株式は買えるし、需要に応じて株価が上がるけどな。

定価で転売屋に買われてる時点でメーカーの不手際。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 12:22:06 ID:- ▼このコメントに返信
大体予約の段階で需要と供給が解る訳ねーだろ
素直にメーカー希望価格で予約取れアホども
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 12:29:30 ID:- ▼このコメントに返信
消費者による定価での購入機会を奪っているという点が異なる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 12:30:22 ID:- ▼このコメントに返信
→決められたルールに沿って適切な価格で手の届く場所に流している小売業

デフレ日本が貧しくなった諸悪の根元をぶち壊す正義の転売である
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 12:36:43 ID:- ▼このコメントに返信
だったら商社や小売で仕事しろ。
商社入る頭なんてないだろうけど小売だったら
アマゾン倉庫利用すれば今なら個人で参入しやすいだろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 12:37:57 ID:- ▼このコメントに返信
いやいやお前居なけりゃ普通に買える物をせき止めんなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 12:47:22 ID:- ▼このコメントに返信
一つ一つの取引の税金をちゃんと納めてから言えよ
あとまともなカードショップは元会社から新商品に関しては提示された発売日と定価価格で売るようちゃんと言われてるからな、転売ヤーは全部守らないし消費者からしたら邪魔なだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 12:47:32 ID:- ▼このコメントに返信
まずは自分たちが商社や小売とやってることが同じだという証明をしろよ
商社と小売は違うのに一緒くたにしてる時点で確実にはき違えてるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 12:56:00 ID:- ▼このコメントに返信
→いやいやお前居なけりゃ普通に買える物をせき止めんなよ

ならメーカーに3倍額で売ってくれと直接交渉すればいい
ギブアンドテイクも無しに安く欲しがる乞食が悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 13:11:37 ID:- ▼このコメントに返信
アホが何度も同じスレ立てては、そのたびに論破されてるやんけ

商社や小売りはメーカーとエンドユーザーの仲立ちをしてるだけで値段釣り上げるための買い占めなんてやってないのでな
転売ヤーは既にエンドユーザーの手に届く位置のものを買い占めて流通阻害してるだけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 13:15:10 ID:- ▼このコメントに返信
※205
フェラーリはメーカーでしょ、ソレも製造側のさ
どんな物をいくらで売っても良いんだよ、その値段に納得した人が購入するのだから
リスク(製造者としての責任)も引き受けるのだからね

転売屋は故障も初期不良なんかも無視して丸投げでしょ
おまけに生産者や販売者の値段や利益も無視しているし
生産者や販売者の利益を不当にせしめているだけ
どんな理屈をつけても不当な買占めでしかないよ

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 13:18:38 ID:- ▼このコメントに返信
何度も論破はされてるが止められない
必要なのは論破ではなく法整備
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 13:29:35 ID:- ▼このコメントに返信
商売人でも無い、非正規のブローカーが自分は真っ当な事をしているというから叩かれるだけの事

小売と同じというなら正規の手段や許可を得て法律を守り売れば良いだけ
そうでないのに、同じだなんて宣うから、小馬鹿にされる

やっている事がマトモじゃないのに金持ちはーとか貧乏人はーとか言って、
枝葉末節の御託をならべて詭弁を弄しているだけの話だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 13:52:48 ID:- ▼このコメントに返信
転売屋なんてゴミっていう人生を歩くって決めたの自分の癖に、現状の評判に文句垂れるなよなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 13:58:32 ID:- ▼このコメントに返信
小売止めて、ネットワークビジネス的に販売したら?
これだけ売れるんだから、利点しかないやのに。
小売店もその方がええやろ、利益もさほどないし面倒やないし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 14:21:00 ID:- ▼このコメントに返信
※53
つまり買うやつも加担してるってことにもなると思うわ
常識人はフリマアプリで定価以上のものを買うなよ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 14:21:50 ID:- ▼このコメントに返信
中国共産党系メディア幹部をスパイ罪で起訴 日本大使館職員と食事の際に拘束
中国共産党系メディア幹部をスパイ罪で起訴 日本大使館職員と食事の際に拘束
中国共産党系メディア幹部をスパイ罪で起訴 日本大使館職員と食事の際に拘束

中国共産党系メディア幹部をスパイ罪で起訴 日本大使館職員と食事の際に拘束
中国共産党系メディア幹部をスパイ罪で起訴 日本大使館職員と食事の際に拘束
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 14:22:10 ID:- ▼このコメントに返信
中国共産党系メディア幹部をスパイ罪で起訴 日本大使館職員と食事の際に拘束
中国共産党系メディア幹部をスパイ罪で起訴 日本大使館職員と食事の際に拘束

中国共産党系メディア幹部をスパイ罪で起訴 日本大使館職員と食事の際に拘束

中国共産党系メディア幹部をスパイ罪で起訴 日本大使館職員と食事の際に拘束

中国共産党系メディア幹部をスパイ罪で起訴 日本大使館職員と食事の際に拘束
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 14:22:32 ID:- ▼このコメントに返信
中国共産党系メディア幹部をスパイ罪で起訴 日本大使館職員と食事の際に拘束

中国共産党系メディア幹部をスパイ罪で起訴 日本大使館職員と食事の際に拘束
中国共産党系メディア幹部をスパイ罪で起訴 日本大使館職員と食事の際に拘束

中国共産党系メディア幹部をスパイ罪で起訴 日本大使館職員と食事の際に拘束
中国共産党系メディア幹部をスパイ罪で起訴 日本大使館職員と食事の際に拘束
中国共産党系メディア幹部をスパイ罪で起訴 日本大使館職員と食事の際に拘束
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 14:22:50 ID:- ▼このコメントに返信
中国共産党系メディア幹部をスパイ罪で起訴 日本大使館職員と食事の際に拘束
中国共産党系メディア幹部をスパイ罪で起訴 日本大使館職員と食事の際に拘束
中国共産党系メディア幹部をスパイ罪で起訴 日本大使館職員と食事の際に拘束
中国共産党系メディア幹部をスパイ罪で起訴 日本大使館職員と食事の際に拘束

中国共産党系メディア幹部をスパイ罪で起訴 日本大使館職員と食事の際に拘束
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 14:26:03 ID:- ▼このコメントに返信
転売屋いらん 個人経営で買い物代行兼輸送業者やれや
転売っつって高値で売っただけで輸送やら客対応やらしないで何が商社じゃ小売りじゃボケったれ
視察と称して来て置き物と化した関係者の社長が言ってもムカつくのに素人がなーに言ってんだ
こういうやつらでも野菜取ってきたり値札張ぐらいはできるだろうに あーしてくれないかな 小売業関係者ヅラすんならしてくんねーかな 1時間だけでいいからしてくれねー--かな!!
できれば仕入れもな!!1週間単位で納品数を不足なく、されど大量に余らないように調節するクソめんどくせー仕入れをよ!!
おおきな地震があるたび普段ろくに売れもしねー2㍑ペットボトルが急に売れ不足して店長にぐちぐち怒られるような仕入れ業務をヨ!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 14:29:38 ID:- ▼このコメントに返信
※211
社会のド底辺に嫉妬とか誰がすんねん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 14:33:52 ID:- ▼このコメントに返信
全部メルカリが悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 14:33:58 ID:- ▼このコメントに返信
※229
蝗に失礼だろ?
転売ヤーは食料にもならんぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 14:44:33 ID:- ▼このコメントに返信
※205
俯瞰視点で転売の社会への悪影響を考えることができないような頭をしてるのに上から目線で他人に社会の仕組みを語るような病人だから転売に手を染めるんだなってことは分かった
お前はどうしようもない欠陥品だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 14:49:51 ID:- ▼このコメントに返信
※373
台風シーズンも同じような苦労してるだろうし心中お察しする…(とりあえず落ち着いて?)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 15:42:30 ID:- ▼このコメントに返信
道の途中に勝手に検問作って金徴収してる山賊が、俺らが通してやるから道が使えるとかぬかしよる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 16:03:54 ID:- ▼このコメントに返信
国内転売ヤーは既にある流通網を遮ってるし、需要供給曲線を歪めてるだけやん
メルカリ・ヤフオク・マケプレ等の転売プラットフォームが無いと何もできないくせに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 16:09:08 ID:- ▼このコメントに返信
現代の山賊やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 16:12:25 ID:- ▼このコメントに返信
「希望小売価格」を上回ってる時点で流通を妨げてるんだよなぁ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 16:18:16 ID:- ▼このコメントに返信
合法と脱法の違い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 16:23:38 ID:- ▼このコメントに返信
事業登録してないじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 16:33:57 ID:- ▼このコメントに返信
法に違反しなきゃ何やってもいいって山賊思考の転売屋がまっとうな小売りと同列なわけないやん
アホなんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 16:40:19 ID:- ▼このコメントに返信
ちゃんと売った商品に責任持つかどうかだぞ
問題ありゃ小売や問屋なら最悪取引停止になるし訴訟にだって発展する、常識や
転売ヤーは責任とれるん?バックレるか知らぬ存ぜんぬするだけやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 17:17:27 ID:- ▼このコメントに返信
同じじゃないからメーカー側も対策しようとするんだろうがw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 17:23:19 ID:- ▼このコメントに返信
流れだけで言えば楽天と同じ二重価格なんですが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 17:50:47 ID:- ▼このコメントに返信
※251
チケット転売はもう4年以上前に違法化してるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 18:00:05 ID:- ▼このコメントに返信
この手の米で何度も同じこと言ってて申し訳ないけど転売禁止法をだな…
なぜやれないのか上級国民様にとっては都合悪いのかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 18:06:00 ID:- ▼このコメントに返信
※310
いや金額が多いと必要になる資格とか初耳なんだけど
それで何ていう資格なの?

ほんと知らんみたいだが、PS5やカード類を家電量販店で買い占めたりブランドの限定アイテムを正規店で買い占めたりした物を高値で売り捌いて、どんだけ儲けようと何の資格もいらんぞ?
古物商は盗品の売買を防止するための法律だから、新品を買って売るには全くお門違いなんだよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 18:13:22 ID:- ▼このコメントに返信
※390
下手に禁止されると、悪質転売屋だけでなく良質な転売にも影響出るし他の業界でも影響が大きい

現状ですら古物営業法(の今の解釈)のせいで違法状態の仕入れをしないといけない業態が結構ある
摘発する側はその気になればいつでも摘発できる、される側は違法だけど的発される事がまず無いからやるという現状

誰も手をつけたがらない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 18:32:54 ID:- ▼このコメントに返信
→「希望小売価格」を上回ってる時点で流通を妨げてるんだよなぁ。
プレミアムバンダイを知らないのか?
希望小売価格を上回るメーカー直販価格なら買う奴いるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 18:49:38 ID:- ▼このコメントに返信
違う
以上
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 18:58:24 ID:- ▼このコメントに返信
→法に違反しなきゃ何やってもいいって山賊思考の転売屋がまっとうな小売りと同列なわけないやん

海外では山賊思考が常識やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 19:19:26 ID:- ▼このコメントに返信
※2
製品の不備の補償出来てからイッパシの口きけや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 19:47:40 ID:- ▼このコメントに返信
違うから叩かれてるんだという大前提が理解できてないので何言っても無駄
言ってもダメなのでさっさと駆除すべき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 19:53:48 ID:- ▼このコメントに返信
ぜんぜん同じじゃねーし
自分らで正式に店構えして正規の仕入れの上で商売してる訳でなく、
世間の売り物を買い占めて税金も払わず価格水増しして右から左へ流すだけ
スタイル的には完全な寄生虫かつ妨害要員にしかなってなくて、何から何まで邪道な存在でいるだけ迷惑
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 20:20:40 ID:- ▼このコメントに返信
>世間の売り物を買い占めて税金も払わず価格水増しして右から左へ流すだけ
スタイル的には完全な寄生虫かつ妨害要員にしかなってなくて、何から何まで邪道な存在でいるだけ迷惑

おい、電通とゼネコンと政商批判はやめとけ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 21:02:29 ID:- ▼このコメントに返信
税金払え、クズ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 21:31:15 ID:- ▼このコメントに返信
※96
自分が死んでることに気づいてない悪霊状態だよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 22:02:45 ID:- ▼このコメントに返信
起業して法人税払ってから言えやカス
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 22:18:45 ID:- ▼このコメントに返信
バカに何言っても頭の中で正当化するから無駄だよ
さもしい人間なんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 22:46:32 ID:- ▼このコメントに返信
消費者余剰が減る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 22:53:55 ID:- ▼このコメントに返信
わざわざメーカーと小売業と消費者の間に入ってくるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/25(火) 22:59:34 ID:- ▼このコメントに返信
※405
>わざわざメーカーと小売業と消費者の間に入ってくるな

薄汚い利権は実力主義の新時代に必要ないから滅べ
Good 0 Bad 0
. ななし2023/04/26(水) 00:08:30 ID:- ▼このコメントに返信
※2
これが真理やな。これが分からん奴が転売屋を増長させてることが分からん奴が多すぎる。
何が言いたいかというと法律で取り締まらないのがすべての元凶や。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/26(水) 04:34:11 ID:- ▼このコメントに返信
中古になるから保証もなくなるしろくでもない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/26(水) 05:54:38 ID:- ▼このコメントに返信
※406
結局その利権がなければ商品を仕入れる事もできないじゃん……
実力主義ならメーカーから直仕入れしてから言いなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/26(水) 10:08:45 ID:- ▼このコメントに返信
マスク。消毒用アルコール。おむつ。滅菌ガーゼ。ペット療法食。
こういった物がごっそり店頭から消えてネットで高額転売されてたのは事実だし、こういう事をしてる以上、転売ヤーが憎まれない訳がない。
どれだけ屁理屈並べ立てても、人やペットの生活および生命を脅かしたという事実は変えられない。
滅菌ガーゼが買い占められたせいで必要な処置ができなくて、状態が悪くなったり、下手したら死ぬ患者が出ると思わなかったか?
ペット療法食が買い占められたせいで体に合った食事ができなくて、寿命が縮むペットが出ると思わなかったか?
「だったら買えばいいじゃんw本当に欲しいなら幾らでも出せるだろw」って言うけど、そもそも転売ヤーの手に渡った時点でなんの保証も無いゴミになりさがってんだよ。
だからさ。転売ヤーは、いつかお前が刺し殺されても誰もお前に同情してくれないようなことしてるってのは理解しとけよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/26(水) 10:21:46 ID:- ▼このコメントに返信
中国「アイス事件」BMW不買運動
中国「アイス事件」BMW不買運動
中国「アイス事件」BMW不買運動
中国「アイス事件」BMW不買運動
中国「アイス事件」BMW不買運動
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/26(水) 10:22:25 ID:- ▼このコメントに返信
中国「アイス事件」BMW不買運動(日本製品不買運動)

中国「アイス事件」BMW不買運動(日本製品不買運動)
中国「アイス事件」BMW不買運動(日本製品不買運動)
中国「アイス事件」BMW不買運動(日本製品不買運動)
中国「アイス事件」BMW不買運動(日本製品不買運動)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/26(水) 10:23:30 ID:- ▼このコメントに返信
止まらぬ正尚、4戦連続マルチ安打
止まらぬ正尚、4戦連続マルチ安打
止まらぬ正尚、4戦連続マルチ安打

止まらぬ正尚、4戦連続マルチ安打
止まらぬ正尚、4戦連続マルチ安打
止まらぬ正尚、4戦連続マルチ安打
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/26(水) 10:24:35 ID:- ▼このコメントに返信
止まらぬ正尚、4戦連続マルチ安打
止まらぬ正尚、4戦連続マルチ安打
止まらぬ正尚、4戦連続マルチ安打
止まらぬ正尚、4戦連続マルチ安打
止まらぬ正尚、4戦連続マルチ安打

止まらぬ正尚、4戦連続マルチ安打
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/26(水) 10:24:51 ID:- ▼このコメントに返信
止まらぬ正尚、4戦連続マルチ安打

止まらぬ正尚、4戦連続マルチ安打

止まらぬ正尚、4戦連続マルチ安打
止まらぬ正尚、4戦連続マルチ安打
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/26(水) 12:41:25 ID:- ▼このコメントに返信
フリマ売買に増税、間違いなく支持率上がる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/26(水) 14:56:05 ID:- ▼このコメントに返信
定価で商品を提供していない
流通ルートを自力で確保していない
どうせ脱税してんだろ税務署に突き出すぞ

これで黙らせろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/26(水) 15:40:16 ID:- ▼このコメントに返信
>>417
定価なんてものは存在していない
流通ルートなんて小売店でも流動的
専門にやってるテンバイヤーは資格取って納税もしてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/26(水) 15:42:53 ID:- ▼このコメントに返信
※409
小売りだってメーカーから直接なんて殆ど無いぞ?
特に転売されるような人気商品は
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/26(水) 16:39:31 ID:- ▼このコメントに返信
すし銚子丸・三鷹店 GW中の店内営業を休止 人手不足が原因 テイクアウト営業のみ
すし銚子丸・三鷹店 GW中の店内営業を休止 人手不足が原因 テイクアウト営業のみ
すし銚子丸・三鷹店 GW中の店内営業を休止 人手不足が原因 テイクアウト営業のみ

すし銚子丸・三鷹店 GW中の店内営業を休止 人手不足が原因 テイクアウト営業のみ
すし銚子丸・三鷹店 GW中の店内営業を休止 人手不足が原因 テイクアウト営業のみ

すし銚子丸・三鷹店 GW中の店内営業を休止 人手不足が原因 テイクアウト営業のみ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/26(水) 16:39:51 ID:- ▼このコメントに返信
すし銚子丸・三鷹店 GW中の店内営業を休止 人手不足が原因 テイクアウト営業のみ

すし銚子丸・三鷹店 GW中の店内営業を休止 人手不足が原因 テイクアウト営業のみ
すし銚子丸・三鷹店 GW中の店内営業を休止 人手不足が原因 テイクアウト営業のみ
すし銚子丸・三鷹店 GW中の店内営業を休止 人手不足が原因 テイクアウト営業のみ

すし銚子丸・三鷹店 GW中の店内営業を休止 人手不足が原因 テイクアウト営業のみ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/26(水) 16:40:14 ID:- ▼このコメントに返信
すし銚子丸・三鷹店 GW中の店内営業を休止 人手不足が原因 テイクアウト営業のみ
すし銚子丸・三鷹店 GW中の店内営業を休止 人手不足が原因 テイクアウト営業のみ
すし銚子丸・三鷹店 GW中の店内営業を休止 人手不足が原因 テイクアウト営業のみ
すし銚子丸・三鷹店 GW中の店内営業を休止 人手不足が原因 テイクアウト営業のみ
すし銚子丸・三鷹店 GW中の店内営業を休止 人手不足が原因 テイクアウト営業のみ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/26(水) 16:40:30 ID:- ▼このコメントに返信
すし銚子丸・三鷹店 GW中の店内営業を休止 人手不足が原因 テイクアウト営業のみ

すし銚子丸・三鷹店 GW中の店内営業を休止 人手不足が原因 テイクアウト営業のみ
すし銚子丸・三鷹店 GW中の店内営業を休止 人手不足が原因 テイクアウト営業のみ
すし銚子丸・三鷹店 GW中の店内営業を休止 人手不足が原因 テイクアウト営業のみ
すし銚子丸・三鷹店 GW中の店内営業を休止 人手不足が原因 テイクアウト営業のみ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/26(水) 16:46:59 ID:- ▼このコメントに返信
やってる事同じ言うなら税金納めて
メーカー希望価格で売れよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/26(水) 16:50:26 ID:- ▼このコメントに返信
※407
法律で取り締まってなくてもまともな日本人は転売なんてしない
くそったれ半島人が日本にウジ虫みたいに湧いてるから法は必要
普通に縛り首でいいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/26(水) 16:52:30 ID:- ▼このコメントに返信
※28
バンダイはやってそうだけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/27(木) 04:28:36 ID:- ▼このコメントに返信
なら要らないよね
商社や小売があるんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/27(木) 09:20:48 ID:- ▼このコメントに返信
>同じことやってる
やってません
はい論破
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/27(木) 09:50:56 ID:- ▼このコメントに返信
生産者、及び商社や小売には独禁法が適応されるが個人売買には適用されないのをいいことに「闇カルテル」を行っている。
アプリが価格設定するから知らないとかピュアピュアな無知は無罪という論法。
普段少年法や池沼を非難してる癖して財力や社会的地位を濫用した「大人の暴力」を駆使して無自覚に「やんちゃ」してるキッズ。
これが理論上の話だけど「論破」出来ない理由は「ルールを決める大人が同じキッズだから」で終わる。
※425
その半島の指示のままにまともな法律を作らずに日本を作り替えた政府とそれを支持する人達は半島人の行動に倣うから今や日本が好きな自称正しい日本人がこういう行為に及んで日本の企業に損害を与えている。
連中は経済を活性化させてる善行だと完全に信じきっているし何も考えずにただ言われるままに動くように日本の正しい社会人は社会人研修でそのように作り替えられる。実際に手を汚してるのはピュアな日本人でお前の思う悪い人はお前らが崇めてる「セミナー主催者」だぞ。お前とお前の敵をそれぞれ別の仮面で洗脳してるセミナー主催者こそ真の敵だ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/27(木) 14:37:23 ID:- ▼このコメントに返信
国「良心を利用する悪ではあるが、犯罪じゃありませんので」

世界「犯罪者には人権がありますので法に則って罰せられますが、悪人には人権が無いのでどうなっても知りません」

宇宙「お前ら自分らが生命やとでも思とんか?」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/27(木) 14:40:05 ID:- ▼このコメントに返信
一定規模以上の商行為は役所に申請して登記が必要なので普通に違法行為です。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/27(木) 14:49:19 ID:- ▼このコメントに返信
商社や小売りは「商社です」「小売です」って立場明かして相手から購入してるやろ。
転売はちゃんと「転売屋です」って言って買ってるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/27(木) 19:45:27 ID:- ▼このコメントに返信
転売屋も申告課税してるんだ
良かった!税務署が来ても安心ですね!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/27(木) 21:37:01 ID:- ▼このコメントに返信
小売から仕入れてる時点でやってること一緒じゃねーじゃねーか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/27(木) 23:44:46 ID:- ▼このコメントに返信
>>36
届け出をしてない商社や小売りを以外の売買を経由した時点で未開封でも「中古」になるので利益目的なら必要
>>42
メルカリはあくまで不要な物品の処分市という建前

営利目的で小売りから購入して高額で売却するのは古物商の免許がないなら違法
古物商の免許があるなら、勝手に値段釣り上げたら違法
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/28(金) 21:53:43 ID:- ▼このコメントに返信
ペチャクチャカチャクチャ書いても詮無いことです
消費者庁に通報してくれと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/04/28(金) 23:00:30 ID:- ▼このコメントに返信
※418
結局これなんだよね
この辺りを攻め筋にする人多いけどこれが現実
そんな簡単に白黒つけられるなら問題になるわけないし
定価とか原価で販売すべきとか言っているのもいるけどそんなのは法律上も無理筋
量産品か一品ものかのくくりでもダメ

抜本的に規制するなら新しい法律つくるなり新しく免許か許可証発行でもしないと不可能
現在のような○○の場合に必要ではなく、販売には必ず○○が必要でそれ以外は犯罪みたいな形の
Good 0 Bad 0
コメントする

「漫アゲ 議論」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
コメント欄で関係ない話題を出す荒らしが増えてきたので 個別規制していきます
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 05月 【675件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【646件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【616件】
2021年 06月 【589件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【548件】
2020年 11月 【521件】
2020年 10月 【531件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【556件】
2020年 06月 【538件】
2020年 05月 【548件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【561件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【558件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【553件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【546件】
2019年 07月 【558件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【570件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【573件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【559件】
2018年 12月 【574件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【566件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【537件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【472件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【476件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事