|
|
【正論】外国人「ドラゴンクエストというゲームをやってみた。なぜ彼らは軍隊で魔王を征伐に行かないんだ?」
1: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 10:51:09.15 ID:eT1vIvYTa
|
|
4: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 10:53:50.13 ID:7ChipkKr0
軍隊あるのか?
5: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 10:54:04.53 ID:PlJx33BH0
そのツッコミに対してはダイやロト紋が解答してる
6: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 10:54:25.28 ID:PQrdpoW80
日本は軍隊を持つことが禁じられてるから
476: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 12:01:02.51 ID:luHk3q5ea
>>6
アメカスのご意向に従ってたんやな
アメカスのご意向に従ってたんやな
7: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 10:54:35.53 ID:ks+ktS2Td
そもそも最初の武器防具ぐらいはいいのくれよ
9: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 10:55:19.61 ID:IKckeNdm0
オルテガ一人で向かわせる鬼畜
10: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 10:55:30.85 ID:gWMtbrSBr
足手まといになるんやろ
11: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 10:55:35.32 ID:Qg05U5sSa
弱い兵士が倒されたらモンスターのレベル上がっちゃうじゃん
13: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 10:56:07.61 ID:oyug5cEod
D&Dをパクってるから
14: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 10:56:10.28 ID:mhgbQIZI0
軍隊は塔とかで壊滅しているぞ
17: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 10:56:56.93 ID:Pyl2TNbpa
むしろロト紋だと軍隊で攻められてるしな
21: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 10:57:21.72 ID:5/YoZ+Ty0
たしかに
22: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 10:58:03.99 ID:pvFd+nIQ0
ラストらへんにある武器屋で武器防具揃えて
みんなで行きゃ余裕よ
みんなで行きゃ余裕よ
27: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 10:58:33.13 ID:3+xfrqLf0
軍隊出してる時もあるよな
やられてるだけで
やられてるだけで
31: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 10:59:08.07 ID:6egQtGJwd
イオナズンやベギラゴンがあるから軍隊でいくだけ無駄
少数精鋭の方がいい
少数精鋭の方がいい
34: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 10:59:34.41 ID:XogviPKtp
一匹倒せば全員に経験値入る世界だから
100人くらいの部隊ではぐれメタル囲んでタコ殴りにするのが一番効率よくね?
100人くらいの部隊ではぐれメタル囲んでタコ殴りにするのが一番効率よくね?
43: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 11:02:05.32 ID:IKckeNdm0
>>34
姿表さないんじゃない?
4人くらいの少数だから戦い挑みに来るわけで
姿表さないんじゃない?
4人くらいの少数だから戦い挑みに来るわけで
40: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 11:01:16.12 ID:3W6PSEPs0
「昔はお前のような冒険者だったのだが、膝に矢を受けてしまってな・・・」
51: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 11:03:28.12 ID:zVdsVQ6za
直々に軍を率いて出向いた王様もいるから
なお
なお
52: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 11:03:29.98 ID:7Mz6Wxbtd
ファイアーエムブレムのほうがよっぽどドラゴンクエストしてるよな
53: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 11:03:31.99 ID:msn3jwIPM
まあ勇者っていうかうがった見方すると暗殺者やな
63: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 11:05:17.36 ID:hyjGwdDE0
86: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 11:08:23.77 ID:6egQtGJwd
>>63
これなに?
これなに?
95: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 11:09:05.81 ID:hyjGwdDE0
>>86
竜と勇者と配達人
竜と勇者と配達人
610: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 12:14:10.07 ID:KrJVeNCiM
>>63
そもそもダメージ一切通らないんだよなぁ
そもそもダメージ一切通らないんだよなぁ
623: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 12:15:27.36 ID:224OugMx0
>>63
実際のドラクエ並にインフレしてたらレベル10の雑魚は1万人集まっても雑魚やねんな
ボスに物理攻撃通らんから1ダメージがやっとで 防御力貫通の魔法やブレス技を撃とうにも素早さ不足やからターン回る前に即死
ボスのHPは万超えてるから1人1ダメージ与えても勝てんし
レベル99の勇者ならワンパンで2000ダメ与えたり自己回復したりでソロでもラスボス落とせる
実際のドラクエ並にインフレしてたらレベル10の雑魚は1万人集まっても雑魚やねんな
ボスに物理攻撃通らんから1ダメージがやっとで 防御力貫通の魔法やブレス技を撃とうにも素早さ不足やからターン回る前に即死
ボスのHPは万超えてるから1人1ダメージ与えても勝てんし
レベル99の勇者ならワンパンで2000ダメ与えたり自己回復したりでソロでもラスボス落とせる
658: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 12:18:56.23 ID:3jsu/TXRd
>>623
まあワイらが100人おっても全員手も足も出ずヒグマ一頭に殺されるみたいなもんやな
まあワイらが100人おっても全員手も足も出ずヒグマ一頭に殺されるみたいなもんやな
131: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 11:13:33.52 ID:gzoty4uta
外人「なぜガンダムは無人で操作しないんだい?」
何も言い返せなかったわ
何も言い返せなかったわ
145: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 11:15:08.64 ID:KlUlZGCh0
>>131
それを言うならガンダムが人型である意味がないけどな
それを言うならガンダムが人型である意味がないけどな
148: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 11:15:19.47 ID:TbcrdM5U0
>>131
エレガントじゃないからね
エレガントじゃないからね
155: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 11:16:05.73 ID:7EK1iOD10
>>131
アニメだからねしょうがないね
ルーカスも俺の宇宙は音が出るって開き直って田屋市
アニメだからねしょうがないね
ルーカスも俺の宇宙は音が出るって開き直って田屋市
173: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 11:18:15.73 ID:yBprQ9x9M
アニメやゲームの細かい部分に突っ込み入れる最近の風潮はほんとダメだな
魔法とかある時点で現実の物理法則と異なるんだし自分の世界の尺度で突っ込み入れることの無意味さを理解出来ないんだろう
魔法とかある時点で現実の物理法則と異なるんだし自分の世界の尺度で突っ込み入れることの無意味さを理解出来ないんだろう
301: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 11:35:51.15 ID:jdvjLjjH0
316: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 11:37:10.92 ID:3+xfrqLf0
>>301
悪くない回答やな
悪くない回答やな
325: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 11:38:04.27 ID:kVp6PRP+0
>>301
3のメタ発言をする辺りAIもまだまだやな
3のメタ発言をする辺りAIもまだまだやな
326: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 11:38:10.08 ID:0LP4l30cr
ドラクエが人気ない←わかる
FFが人気ある←わかる
クロノトリガーが人気ある←??
FFが人気ある←わかる
クロノトリガーが人気ある←??
339: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 11:39:21.73 ID:YJuc0p0M0
>>326
キャラデザが鳥山のFFなんだからわからない意味がわからない
キャラデザが鳥山のFFなんだからわからない意味がわからない
417: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 11:52:01.44 ID:aUTXFbXsr
>>326
日本ユーザーは魔王戦までが人気で海外ユーザーは魔王戦以降が人気って聞いてなるほどなと思った
日本ユーザーは魔王戦までが人気で海外ユーザーは魔王戦以降が人気って聞いてなるほどなと思った
375: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 11:44:58.66 ID:XVIyTtrKp
鳥山明キャラデザなのにここまで海外で受けへんってすごいよな
387: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 11:47:32.96 ID:x8dDeq6r0
おお、勇者よ!死んでしまうとは情けない!
これが全て
勇者もしくは特別な加護を受けている奴が不在のパーティには「コレ」が働かないから残機1
これが全て
勇者もしくは特別な加護を受けている奴が不在のパーティには「コレ」が働かないから残機1
405: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 11:50:28.17 ID:6z0tfrjCa
>>387
オルテガさんは周りが勝手に勇者勇者言ってるだけでルビスの加護受けてなかったから残機1だったんかね
オルテガさんは周りが勝手に勇者勇者言ってるだけでルビスの加護受けてなかったから残機1だったんかね
595: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 12:12:54.05 ID:G895kAamd
外人「日本製RPGはなぜ10代の子供が毎回世界を救うんだい?子供に背負わせるようなことではないよね?」
何も言い返せんかったわ
何も言い返せんかったわ
616: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 12:15:03.38 ID:LOu/jf18a
628: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 12:16:02.50 ID:CeF17+YI0
>>616
これほんまガイの発想やったわ
これほんまガイの発想やったわ
612: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 12:14:37.78 ID:G895kAamd
勇者「なぜ最初の街で最強の武具を売らないんですか?最初から最強の武具揃えれば勝てますよね?」
店主「………」
店主「………」
640: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 12:17:14.90 ID:g7INrMWBp
>>612
別に最初の街がクソショボ王国なだけやろ矛盾はしていない
別に最初の街がクソショボ王国なだけやろ矛盾はしていない
648: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 12:17:45.12 ID:3jsu/TXRd
>>612
こういう突っ込みした奴のせいで最近のゲームは武器装備するのにもステータス条件あるのが当たり前になったな
こういう突っ込みした奴のせいで最近のゲームは武器装備するのにもステータス条件あるのが当たり前になったな
661: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 12:19:15.32 ID:SfvnIBV90
だいたい何でモンスターが金持ってるんだよ
726: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 12:25:23.96 ID:yCI0PYFCd
軍隊で行っても全滅させられたんやろうが
アホなんかな
アホなんかな
385: 名無しのアニゲーさん 2023/04/25(火) 11:47:06.61 ID:vhl7JrLi0
ファンタジーやからや
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
知らんけど〜
少なくとも2まではロト伝説で勇者が魔王を倒したっていう伝説が残ってるし
水星の魔女ラジがメスガキ番組になってる!
一般人は死んだら終わりやし
何回でも生き返れる勇者に経験積んで頑張ってもらう方が効率がいい
普通の人間はやられたら復活しないしストーリー上は自国防衛や拠点防衛で手一杯みたいな
完全にエアプの批判やろ
ガンダムはミノフスキー粒子でレーダーが使えないのだからモビルスーツの無人操作も不可能なんじゃないの
つかそもそも冒険者ってやっていることが特殊部隊みたいなところがあるからなぁ。
キノコ王国の王様にあたる人物がいないからピーチ姫が国のトップなんだろう
その国のトップがさらわれるくらいだからキノコ王国の軍事力ってたいしたことないのでは
なおその訓練は旅の道中で行う模様
一般兵を前線に出すより防衛に回し、時間稼ぎをしてる間に暗殺する方がコスパいいんだよ
たとえ最強装備でも1万体を超える軍にパーティで勝てるのか?
軍隊は軍隊同士、他所で戦ってんだよ 多分
キノコ王国の軍隊(キノピオ)がクソの役にも立たんからや
あのアニメはメスガキ多すぎてどいつのことだかわからん
実際に洋ゲーで特殊部隊が大活躍してるようなものだろ
ボスの全体攻撃で100とか食らうんだし人間が即死する威力の5倍で攻撃してくるやつとか特別なやつしか無理やろ
物語的に考えると勝てるやろ
過去の伝説やファンタジーとかだと軍団を一撃で壊滅は勇者でも魔王でもあるあるだしな
大量破壊兵器を所有して各国が抑止し合う現代戦に近くなってくるんだよな
見たことあるのか
お前はそういう性癖か
束になっても魔王なんて絶対倒せないでしょ
それに後々の統治を考えると超人量産は危険、軍以上の暴威とか洒落にならん
そこよりも、勇者が旅立つ国にそれなりに余裕あるのに
街で売ってる武具一式程度も寄越さない王がゴミ
小規模で隠密且つ自由裁量で動ける冒険者を褒美と名誉を対価に取引してるんだろう
・・・ってことで納得してた。
D&Dは軍隊で戦う戦闘ルールもある
壊滅するとしか思えんし、残った兵はは戦意喪失でおしまい
運命に選ばし者なら魔王を倒すかもしれないっていう神話的発想
だから武器も与えないし、いつまでに何処へ行けとも言わない。お祈りして待ってるだけ
ちなみにアリアハン周辺にはいっかく兎が1億匹くらいいるから軍隊は全滅する
つーか魔王を倒すために軍隊作るウォーゲーム的なものなら別ジャンルにありそうだが
常人の加護なしだとお話にもならないのかもな
過去のRPGだと神様の加護を下げるために魔王(偽神)を信仰する宗教広めて神の加護を弱めて魔王の力強めるとかもあったな
自衛隊じゃ勝てないじゃん?モスラとか連れてくるじゃん
昔は完全に選ばれし者じゃないと戦えないレベルだったよな
物語の途中で強い兵隊とか出てくる話はあっても最終戦に行けるようなレベルはほぼ0人
ダンジョン飯だと一か所に大人数が滞在すると迷宮に変化が起きて危険だから軍の投入は難しいみたいなのあったな
せいぜい6人くらいのパーティーでしか進めず未知の罠やらあるから迷宮攻略をしたいのなら地道に冒険者共に支援を惜しまないこととか
同じことだろ
その状況下だと少人数でのゲリラ戦法以外取る意味がない、軍隊などただの良い的ですな
その辺の若者を勇者とおだてて送り出したうちの一人がプレイヤーだからだろ
まあ適当に魔物の数減らしてくれればええよくらいで何の期待もしてない有象無象に
兵力も資金も出すわけないやん
世知辛い世の中だよ😭
ドラクエどころか自国の古いRPGすらやった事ないんじゃね?
職業軍人が大量にいてそれらが主人公より強いっていう設定はあるのか
キャプテンアメリカは名前の通り戦争で軍隊と一緒にドイツや日本と戦ったよ
防衛で忙しいやろ
だいたい魔王のいる所ってクソ遠かったり変な世界だったりするからたどり着くための飯も用意するの厳しいだろうし
作品によっては加護を強めるための試練や儀式みたいな設定ある作品もあったな
最初から最強装備渡しても本来の出力発揮しないみたいな
レベル5前後の戦士が30人くらいにレベル15前後の戦士か魔法使いの強者が2~3人いるくらいだろ
外人共が好きな「神に選ばれし存在」だから魔王に勝てるのwww
抵抗してる惑星もいたけどサノスどころかその下っ端にやられてたような
まぁあるあるネタみたいなもんだしな
所詮は元ネタありきの話だよな
歴史的経緯というと大げさだがいわゆるお約束をまもってシリーズを重ねているわけだしね
そういう所に甘えてストーリーづくりを放棄しているのも事実だね
FPSで猫をなでることができず撃ち殺すしかないのと同じだ
貴重な戦力を魔王討伐に割いた日には、国周りのモンスターや他国から攻められる
とはいえ何もしないのは他国へのイメージが悪いから
勇者の血筋を祭り上げて、魔王討伐へ行かせるんだろう
旅支度として貰えるアイテムがしょぼいのも、最初から期待してないからだろうな
軍隊より勇者の方が強いだけでは
UBI怒ってまっせw
テイルズだとそういうのあるな。他の場所で軍隊戦ってるので別のルートからとか
ミュータントは差別されるから姿隠してる設定ですし
Xメンは一応組織立ち上げてチーム作ってるじゃん
こんな話題で盛り上げれる奴って知能低そうだな
どんだけ強い装備があってもLv上げないとHPが低すぎて負けるからな
下手にいい装備を最初から渡すとそれ頼みで成長率が下がるのかも、ただせめて鉄装備ぐらいは寄越せよとは思う
Ⅰは道がないしⅡは遠すぎる
ワンマンで慈善活動しているスーパーマンと違ってキャプテンアメリカはモロにアメリカを象徴した戦士だからそっちの方が映えるだろうな
指輪物語は指輪の呪いのせいで強靭な精神力の持ち主しか側にいれないのよ
フロド殺して指輪を奪い取る奴が出るのを警戒してのパーティー
中古価格がかなり高いし電子で出してくれないかな
一人に一万人使ってる時点で負けてるじゃねえか
一杯いる勇者候補達の中で魔王を倒すところまで行った人物の話をゲームとして追体験してるだけや
描写する余裕はなかった
今は演出できるようになったけど
プレイキャラが埋没しないよう工夫が必要
エースコンバット5や
勇者感とパーティー感と軍隊感を楽しめるで
魔王は敵の決戦ちくわ兵器ってことで
言い返せないやつは情弱すぎだな
アニメキャラは目がデカすぎて頭蓋骨の中は殆ど眼球だ~みたいなのも同類
小さな村を守るにも自警団のような男手は必要
さらには働き手がいないと食料生産も満足にできなくなる
結果、戦える者の役割は多くが自警や自衛が仕事となってしまう
軍隊は自国領土の防衛で使っている。
実際外歩き回って魔物が出るってことはその領土を掌握出来てないって事
先に進めないストーリーになってからが本当につまらんわ
勇者パーティはその隙をついて少数精鋭で魔王暗殺しに行くようなもんなんやろ
でもあの辺り記憶があんま無い、というか展開も飛び飛びだった気がする
いきなりロト装備揃えたロトの勇者になってた様な
軍隊単位で乗り込めない所に最強格が鎮座している以上、結局は少人数による一点突破を余儀なくされる
徐々にパーティー組むようにデザインしたってどっかで言ってたな
普通に淘汰されてくつもりが4で自ら化石キャラゲー化した
ロードオブザリングがそれやね
それ遠隔の話やろ
モビルドールがあるやん
勇者(グループ)だけなら個人なので最悪勇者が勝手にやったことで命乞いできる
ガンダムは無人操作より本人乗った方が強いからや
勇者PTは異常者の集まりだからだ
義勇軍とか革命軍みたいな有象無象にも同調した国に都合悪いことがあると指導者や指揮官に総て擦り付け出来るからな
ゲーム的には後者だけ描写してるだけで魔物VS人間軍隊はそこここで行われとる
ウィッチャー世界では普通に王が軍隊率いて戦国時代をしてるぞ
帝国がおって北方諸国が対抗してるが北方諸国同士が三国志してる状況
政府と癒着してんのは魔術師たち、ウィッチャーは巻き込まれはするが無双は出来ない
ドラクエとはだいぶ違うわ
キノコ王国はザル警備にも程がある
マリギャラ冒頭でピーチ姫にしがみついてブルブル震えるキノピオとかやる気あるのかと
ろくな航空戦力もないから空飛べる魔物に一方的に空爆食らう羽目になる
だから少数精鋭による斬首作戦に賭けるしかないんや
ダンジョン飯だと納得なんだがな
世界観的に兄のがあってるのもあるけど
これ単純に親父バージョンのSMっぽい衣装が一番あかんかった原因なのでは?
数撃ちゃどれかは当たるわ!最低でも攪乱は出来る!みたいな
だからかけてる期待と同等の50Gぽっちの軍資金しか渡さない
でもそれだとあまりに雀の涙過ぎて、無駄玉に終わるだけだと思うけど
このへんはどっかの国と変わらんな
悟空みたいなもんって言えばそれだけで納得するだろ
ドラクエの勇者もぶっちゃけスーパーヒーローだし
鉄砲玉として扱ってるってのがあったな
スライムが65535体現れたらHP999削りきられるぞ
ターンが終わるまで回復もできない
日本と同じでもう初老の域のおっさんで
ごく少数がネットの投票に群がってるだけだぞ
仮にリメイクとかしたってそういうおっさんなんて少数だから爆死するだけや
本当にドラクエやってないだろ。
地球側は民間人じゃ太刀打ちできんから政府がアベンジャーズやシールドに出資してる
ついでにいうと政府にヒドラ残党が上層部に潜り込んでるのであれこれ邪魔されているのだ
他にもテンリングスにHAMMERがアイアンマン2ででてるからノーマンオズボーンが復活したら
原作ではオズコープではなくHAMMERを牛耳る展開があるのでそっちも要注意だ
なぜ銃で撃たれても数秒で自然回復するの?
何でやられても数秒で前世の記憶を持ったまま転生して現場に現れるの?
こういうことだぞ
それ以外の土地はすべてモンスター=魔王軍の勢力圏
つまり覇権国家と小国なみの国力差があるのだから軍隊が正面切って戦うわけがない
中東の反米国家がアメリカを攻撃したい場合にどうするかを考えればわかる
ドヤ顔で遠距離人海戦術を語ってるけど、勇者の能力による話だわな
オバロみたいに上位物理無効化みたいな常時発動のパッシブスキルがあると全くの無意味
外には冒険者という名の捨て駒を勇者とおだてて行かせてるだけ。
ちなみに主人公ひとりが勇者ではなく、
かなりの数の人間が大志を持って出かけって行った中で
伝説として語り継がれる一人が主人公として着目されるだけ。
天空とロトシリーズ以外ならそれもありかもな
天空とロトはちゃんとストーリーに繋がりがあるので勇者は決まってるので駄目
しかも日本で生活保護受けるからな
彼らの受給率は異常だよ
普通攻城兵器で外から壊すよね
洞窟とか埋めればいいよね
そんな1ターン終わるまで回復もできないとかのゲームのシステム持ち込むなら初手でイオラ使えばスライム側全滅するやんけ
道理で勇者とか英雄とかじゃなく軍人が鉄砲パンパンするゲームばかりだわ
↑インドとかアフリカだとヒョウとか出たらで度胸試しでお祭り騒ぎだよな
そもそも勇者を自称するなら自分の武装ぐらい用意していろよってなるが
自分で武装も用意できないようなやつだから、王様も期待してないってだけでしょ
又は、初期の店で売っているのでもその場所では高級品で、実際の兵士らはそれらよりしょぼい武装で戦っているのかもしれないよ
あばれ象がでただけで村壊滅っていまだにザラにあるようだぞ
主人公チームが軍隊とは独立した思想で運用されているに過ぎない。
バカウヨの鑑
攻めるのは勇者パーティに任せて軍隊は領地の守りに使ったほうが良い
外国のお前ら ◯
DQで万越えなんてオンライン以外だと片手しかいないけどな
軍隊アレルギーの日本とは根本的な考え方が違う
キノコ王国が滅ぼされたあとでマリオが立ち上がったんやぞ
Wエアプなんだけどミノフスキー粒子ってあの世界にあるのか?
外人もそんな近くに来ていたんだな。100年は遅れてると思ってたよw
勇者ってのは核ミサイル並の強さなんだ。
多い時は馬車含めて10人近いPTになるし
数万の兵士が敵に挑み
敵の攻撃一発で木っ端微塵に全滅させられるシーンをおがめられまっせ
作中で文言は確認されてるが同程度の設定があるかは不明
魔王軍側が、少数で国の各地で暴れさせるゲリラ戦をやってきているからね
大人数でまとまっての決戦方式で対処できないんだよね
ラスボスは一人で待っているだけであって、それまでにたくさんの部下をぶつけてきているだろ。
別に部下と一緒に待ち構えていてもいいのに一人でいるのはラスボスの勝手。
交易等が発達していた場合は海軍も少数ながら存在するかも知れないが、火薬等が無いと人員輸送が主目的の運用ではないだろうか
対して、ゲーム中でのモンスターとの遭遇率を考慮すると魔王勢力は人類勢力とは比較にならないレベルの勢力だと推察できる
さらには空を飛ぶモンスター、海で遭遇するモンスターが陸上モンスターと同程度の遭遇率であることから魔王勢力には軍として統制されているかどうかは不明だが陸海空それぞれでの十分以上の戦力が存在すると考えられる
また、夜間でのモンスターとの遭遇率から最低でも勢力の半数は夜行性であると考えられる
魔法というファンタジーを考慮せずに見た限りではどう考えても魔王勢力に軍が勝てるとは思えない
そして、魔法を使うのはモンスターも同じである以上、魔法を考慮しても人間勢力がそこまで有利になるとは思えない
2に関しては、麓の王都ムーンブルクが滅ぼされており、そのほうがローレシアとサマルトリアに伝えられるが、世界情勢としては魔物が増えて、先行きが不安な程度であり、邪教の本山は文字通り山の上なので攻めにくい
3に関しては、魔王バラモスの名を知る者すら少ない中での暗殺以来である
おおむね、自国の町を守るので手一杯なんだよ
打って出るなんて地の利を捨てる自殺行為でしかない
だから勇者にワンチャン賭けるようなギャンブルをしなきゃいけないし、ひのきの棒くらいしかあげられない
DQ11なんか4大国サミットのさなかに大軍勢に攻められて、1国が滅ぶってエピソード見せてんのにね
やったことない奴が適当に立てたスレなのが明白
7…
2の場合は初期の時点では敵の本拠地探しだったと思うし、
大軍率いてって場面じゃないよね
仲間もおらず複数攻撃武器及び呪文を持っていなければ、1ターン1ひきずつしか倒せなくて、65535ターンかかると、一部のゲームではシステム的に全滅扱いになるな
アメリカの映画も
ガチの障害者の演技じゃないやんか🤗フォレストガンプはベトナム戦争の英雄やろ
せやから面白いねんで
レベル99の勇者が全体攻撃手段1個もない想定とかマジ?
棍棒で竜王ボコってこいと送り出すよな
ドラクエはそのフォーマットに従っただけで馬鹿にされるようなものではない
ローレシア王子「うん」(そもそもレベル50が上限だけど)
武器を持たずに呪文封印状態だったらな
システム上、65535ターンかかったら全滅扱いになるタイトルがあるってのが言いたいところだから
ホビチンバカチョンの鑑
勇者御一行は敵地に潜入してる特殊部隊
フィールドモンスターはそこで生活してる一般人
4ではブランカで王の祝福を受けて旅立つ冒険者たちがいるし、(後にパデキアの洞窟で再会)「伝説の勇者」の血筋以外の勇者(ゆうじゃ)は相応にいる世界観だよ
スライムの攻撃はすべてミスする可能性も高いんじゃないの?
そもそも、そんな大量に集まっているのなら、馬鹿正直にそこに突っ込むなんてしないだろうが
システム上、相手の守備力がこちらの攻撃力の4倍以上の場合、与えるダメージは0(ミス)か1になる
全部ミスになる可能性もあるし、まず可能性は低いが全部当たることだって起こりうる
1万でも10万でも組織しただけやられる
しかも「軍人」で一種だからギラ・バギ系でも一発
1も一回負けて防戦してる状態だったはずだし
もっというとモンスターも「逃げる」使ってくるからな
南北戦争「せやな」
なんで少人数で戦うのでしょうね(謎
撃ち殺されたらプレイヤーも死ぬとか二度とそのゲームを遊べないとか
一度きりの命にしないといけないよなぁいけねぇよ
南北戦争はもう近代じゃないか?
主人公達が何かしらの加護によって魔王を倒すまで死ぬ事が出来ないんだろうな
ただの呪いだわこれ
よほどの馬鹿じゃなければ個人の力の差がある世界で数だのみ戦法なんて取らんわ
結構軍隊が突撃していくシーンある大体死ぬが
あと、主人公が大物を倒して魔物が逃げ出して、それで勢いづいた兵士が追撃して勝つみたいなシーンもよくある
現実世界の人間4人を想定した話だったら「なんでたった4人で?」って疑問になるのはわかるけど
訓練は自力でやれ、隊員も自分で探せ…?
装備は自分で金ためて買え、初期装備というか見舞い品は棒きれとシケた金のみ…?
うん、王さまおかしいわ
しかも城の鍵部屋にいい装備があったりするんだよなw
勇者共はともかく王様はおかしいわw
世界人口も数百人しかおらんやろあの世界
ターン性RPGは少数精鋭に特化した戦闘システム
ドラクエは敵の頭を倒せば魔物は消えるか大人しくなるんだから勇者という名のヒットマン送ればいいやろ
それに軍隊って多すぎても装備や兵站だけで凄い金がかかるからね
ゲームでも昔っからスペックもしょぼいマシンでfpsとかなんとか作ろうとしてコンピューターの中に現実世界の物理法則を再現しよう再現しようってずっとやり続けたし
まあどっちかっていうとそちらのほうが世界的には主流派で日本人がファンタジー脳でリアリズムなさすぎなんだけど
マジでダイがドラゴンキラーを片手に鬼神の勢いで戦ってヒドラをぶっ殺すからな
一般兵があれだけ戦えればいいけどむしろ勇者を見て震えあがるレベル
本当に戦力外なんだろうなと思ってしまう
そんなことなら有能な勇者パーティで少数精鋭の奇襲でも仕掛けた方がいいだろう
しのびあしで敵に見つかりにくいよう潜入もできるんだから余計にな
>そんな1ターン終わるまで回復もできないとかのゲームのシステム持ち込むなら初手でイオラ使えばスライム側全滅するやんけ
1平方メートルに4体のスライムが65535体方陣組んでるとして
1万5千平米爆破する中級呪文「今のはイオナズンではない・・・イオラだ」
なんで彼らはぴょんぴょん小刻みにジャンプしてるんだい?
後、単身で何度殺しても生き返って殺しに来る化け物とかの相手とか、どうしたらいいんだよ?
捕えようとしても瞬間移動するし、どうあがいても脱出できない状態で封印しようとしても、時間を巻き戻して対応してくるんだぜ?
なお
ハドラー「たかが子供に手傷を負わされたとでも言いたいのか?」
スカイリムも結局は主人公の孤立奮闘ゲーだけど、正規軍は先の戦争で疲弊してる上に内線に戦力割いてるって描写で言い訳してたようなもんだし
その勇者に対する信頼感がまだないんだろ
持ち逃げされたらどうするんだ?
訓練云々はレベル1の時点で基礎は全て納めているってことなだけだろ
だから65535体のスライムと同時に戦った時一番近くのスライムと一番遠いスライムの距離がどれだけ離れてても関係なく全体攻撃使ったら全ての敵に攻撃判定が発生するのがゲームシステム下での戦闘だろって話をしてるんだが?
そんなん言ったらそもそも1回攻撃したらスライム全ての攻撃が終わるまで動けないってどういう状況だってなるだろ
だから外国(白人)の作品は「子供は戦わず中年の筋肉ムキムキおじさんが戦う」
コナン・ザ・グレートが典型的かな
そりゃあ少年誌なのだから少年が主役なのは当然だろ
空飛ぶのとブレスで甚大な被害が出て、
結局少人数の精鋭で戦った方がいいという結論になってたな。
それ。軍隊はモンスターから国を守る存在。
勇者という突飛な精鋭が現れたら、モンスター最強→魔王にぶつけて"共倒れを狙う"のが得策。
>全体魔法、範囲攻撃! これで一掃してくるから、大軍であたるのはあり得ないわ。
後、単身で何度殺しても生き返って殺しに来る化け物とかの相手とか、どうしたらいいんだよ?
捕えようとしても瞬間移動するし、どうあがいても脱出できない状態で封印しようとしても、時間を巻き戻して対応してくるんだぜ?
石像に変えて海の中に沈めればいい
アスリートとかみると、10代で活躍する人らもそれなりにいるから、
そういうレベルの少年少女が戦っているだけだろう
30代以上で第一線で戦っているのと、珍しさは変わらないと思う
そもそも少年が頑張って世界を救う物語がやたらと人気ということが世界的に見て全然当然じゃない
DQ3や11では16歳の誕生日を迎えて成人扱いだしな
ドラクエ世界では16歳で成人という説が有力です
あれ設定上はタムリエル全土でゲート開かれてるから一応各地で戦ってたみたいだぞ
ブルーマ攻防戦の棒立ち衛兵を見ればわかるようにNPCを同時にたくさん動かせないっていう当時の事情があったんだろう
王城の中でプレイヤーのパーティーと同じ様な連中と、すれ違ったりするんよな
ワイも遊んでて思ったで
魔王討伐の使命を受けたのは自分たちだけじゃ無いってな
ドット絵の世界に広がりを感じたよ
むしろ大魔王からしたら
軍隊で征伐にやってきてたほうが楽でありがたいだろ
なるほどね
納得したわ
10万と号する軍が消滅させられるんだぞやってられんわ
グノンだけはいつものボス補正で助かるけど
グノンはグノンでアリアハンからの援軍を一網打尽にしているからなぁ
そもそも脳筋VS脳筋が前提なのが的外れよな
欲望に駆られた人間と知略に富んだ魔物が癒着してる可能性もあるんだから
内部からジワジワ組織が崩壊させられて国が滅ぶパターンもある
実際に軍隊同士でぶつかったら人間側に裏切りや魔物が化けてたとか考えるわ
つまりDQとは正面戦力では勝てないから特殊部隊員を送り込んで親玉をサクッとやっちまおうという断首作戦を描いた物語なのだ
どの国も自国の防衛出ていっぱいだろうしその上で攻め滅ぼされてる国が出てきてるわけで
軍隊を送るにしてもダイ大やハーメルンのように、少数精鋭の勇者パーティが敵側の主要戦力を削り、各国が軍隊を派遣できる余裕ができてから本拠地に精鋭軍の総攻撃っていうのが戦略として一番現実的だろうな
これが中華風ファンタジー世界なら例え10万人殺されても、翌年には直ぐに同規模の完全武装した兵士を編成できるのに
天地を喰らうかな?
全滅して復活した勇者に王様が毎回「次は無いぞ勇者よ」って言うのか…
FFなんかそもそも復活すらしないし
攻められたらアウトだからだろ
実際Ⅰの勇者がゴーレムを倒してしまった所為でⅡだとメルキドの町自体が消滅してしまったもんな
DQどころか海外のRPGも同じじゃね?
そもそも現代のアスリートが30代以降も活躍できるのは試合後やオフシーズンのケアが入念にできるからだし
モンスター征伐とアイテム探索と要人救助を並行しつつサバイバル進軍とかファンタジーの力をもってしても10代の回復力じゃないと無理じゃね?
まぁイベント展開でそれっぽいのをやってる時はある
戦闘ターンに関しては実際はほぼ全員同時に動いてて
素早さの高い人から辛うじて先に攻撃当てられてるとかだと思う
格ゲーでいうな数フレームの範囲の攻防を切り取って編集してる感じ
精鋭が魔人の首を落としてモンスターの戦意を挫く以外に勝ち目がないし
そもそも、人間より強くて人間並みに頭良くて人間より数が多い連中が居たら
そりゃ世界の真の支配者はモンスターですよってなったわ
レーダー無しで遠近感掴みにくい宇宙空間で戦えるわけが
自称世界一優秀なミンジョク
生活保護が無ければ生きていけない乞食だったwww
「っし」「フー」「ゴキゴキ」
ストでバス終日運休 住民は困惑 中国共産党
ストでバス終日運休 住民は困惑 中国共産党
ストでバス終日運休 住民は困惑 中国共産党
ストでバス終日運休 住民は困惑 中国共産党
軍隊が壊滅してるならこっそり潜入してボスを狙わんとどうしようもないし、結局ドラクエ方式が理にかなってる気がするわ。
なんて展開も腐るほどあるよね もはやお約束レベルで
無謀な冒険者を何人も焚きつけて誰かが倒してくれたら儲けもの
魔王亡きあとの世界を征服するときのために軍隊は温存しておきたいのよ
でも敵の数が65535匹だったら1秒間に1回攻撃したとして全スライムの攻撃が終わるの18時間以上やんけ
逆に1分1ターン計算で全スライムが1ターンに攻撃できた計算すると1匹あたりのスライムの攻撃速度は0.001秒切らないと無理やで
しかもお抱えじゃなくて期間限定出来高みたいなもんだな
さらに言うのなら、スライムらは数が多いから、距離が離れているスライムもたくさん出てくるよね
それがドラクエ以上に面白いかは知らんが
一応、量より質でしか魔王は倒せないみたいな設定なのかもしれんがいちいち説明する必要も無いって事でしょ
FFだって軍隊が出てきた事あるけどなんやかんや理由つけて主人公達が単独で潜入してるじゃん
・あっさり返り討ちにされた
・敵が大軍を送れないような特別な場所(月とか次元のはざまとか)にいる
とか
ヒュンケルの不死騎団がまさにそれ
これ
こっちが軍隊出せば魔王軍も軍隊出す
外国人は歴史から学ばんのかな?
そこいらへんの雑魚でも鍛えて強い装備揃えれば強力なモンスターも魔王も倒せる。軍隊並みの人数のレベル上げすれば勇者なんていらん。
それをしていないのは軍隊側の怠慢か、設定が穴だらけで矛盾だらけだからだ。
軍隊で~という考えをゲーム設計に取入れると別ジャンルのゲームになってしまいます
イーサンでもいいや非正規の特殊部隊
FEとか、ジャストブリードとかみたいなシミュレーションに近くなるよな
仮にそうだとしても、その冒険者が鍛えて強い装備を手に入れるのがまず大変なのでは?
7では「特殊なチカラ」を奪われて、呪文もままならない状態でダーマ奪還とかあったけど、そういう「芽を潰す」策は魔王側も当然とってくるよ
面白い軍隊RPGがあるならぜひ教えて欲しいよね
「DQはそういうもんだ」と納得してしまうくらい
日本の感性に染まってないと楽しめない日本人限定の娯楽
フィールドモンスターくらい駆除出来るだろ
それすら出来なかったら無能軍隊やぞ
同時に動いているっていう面で時間軸は何とか整合性をつけたとしても、
スライムの体当たりが当たる面積がどう考えても足りないよな
だったら数多の冒険者を幾度と勇者として旅立たせてお祈りゲーよ
育てるのはいいがそもそもどうやってバラモス城に乗り込むんだ?
ラーミアという飛行能力のある大型の伝説の生き物がいないとそもそも城に乗りこめねえぞ
勇者以外にあの城乗り込めたの、船もラーミアもなしに世界中をパンツひとつで踏破したオルテガぐらいだし
勇者が旅立つとき時期まで、いい年している奴らばかりなのにレベル1程度だったわけで、
勇者という存在が近くにいたから、一気に殻を破れたんじゃないだろうか?
オルテガはバラモスと戦ってない
まだ世間に知られてもいない魔王バラモスを倒すために旅に出て、火山を舞台に大立ち回りをして討ち死にをした
(と思われていたが、何らかの経緯をもって下の世界にたどり着き、16年かけてさらなる大魔王ゾーマの城にどうやってかたどり着いた)
ガンダムZZでもネェルアーガマだけ動いてる訳でないしな
PCのKenshiとかか
バグマスターが魔王と言えば魔王だが、あいつ軍隊レベルの仲間率いて倒すの大変なんだよなあ
配下の蜘蛛が多いから正面からの力攻めだと、きついんだよなあ
正直、ステルスキャラ単騎で乗り込んで倒すほうが楽
3にしてもジパングとサマンオサで魔物による国家乗っ取りと勇者サイモンの追放等国力を削ぐ作戦を魔王側にとられてんだよな
カンダタという、(おそらく)人間の賊もいるわけで、魔物だけを相手にしてるわけじゃないし
実際僻地の魔物でも、その気になれば一瞬で城落とせたこともあるし、目立ったら終わりなんよ
じゃあ外人には「君の国じゃ外で毎日本物のFPSやってるのになぜ部屋に籠ってゲームでやるんだい?hahaha」と言ってやれ
そうだっけか
なんかバラモスと火山で戦って炎系の魔法撃ち込まれて、ギガナの大穴に落ちてった記憶があるんだが
現実から目を背けてるだけとも言うがなw
どこの国にも逆張り居るんやろ
その結果主人公が全部同じようなキャラか批判されるレベルの不細工になってるのはギャグを通り越して呆れる
結果飽きられてAAAゲーは壊滅状態でスパイダーマンだのハリーポッターだのみたいな版権ゲーくらいしか大ヒットが出なくなった
そっちの方が主流だとか言ってるけどいつまで持つのかね
6万匹以上も一か所で一度に動くのは無理ってのは同意するけど
「ほぼ同時に動いてる」って言ってるのになんで6万匹に対して1秒ずつ時間差つける
お互い攻撃がぶつかり合うかのような攻防(つまりの普通のアクションゲーみたいな展開)で
素早さの高い方が一瞬(0.01秒)だけ攻撃が先に当たるとかそういうイメージで俺は言ったつもりだったんだが
あれだってゴッドブレスゲートとかいうチート魔法で世界中の軍隊をワープさせて攻め込んでるわけで、それを発動させる勇者パーティは少数精鋭で北の都まで行かなきゃならんかったからな
機械化されていない中世の軍隊じゃ世界中を支配する魔王軍と戦える規模の部隊を超長距離行軍させる仕組みも発想もない
魔王とその直属だと勇者か特定の武器使わないと攻撃通らない設定だけど足止めなりの軍隊戦では各国の軍隊が戦って主人公等が少数精鋭で頭潰しにかかる戦術やってたやん
・・・あの作品だと勇者が使い物にならないけど(総人類数減らないと勇者の力使えない難度ルナティックな世界だしな
SFC版3のオープニングのことだと思うけど、あれ戦ってるのはバラモスじゃないで
あの魔物は空飛んでたけどバラモスは空飛べないやろ
「魔王」が1体かどうかもわからないしな
4は抗争してたり滅ぼされてるし6は出撃して返り討ちで手の打ちようがない状況
7は9割姑息な侵攻に時代超えて成す総べなく負けてる最中
89は敵が強すぎて国滅んでるし生き残りは維持だけで精一杯
11はそもそも国乗っ取られてたのに気付いてなんとか反撃する物語
きちんとプレイしてから物言えよ感と言うか適当扱き過ぎだろ、ジョーカーなんか警察が捕まえれば良いじゃんつまんない映画言ってるあれかよこいつ
なんでアベンジャーズは軍隊率いてサノスを瞬殺できないんだ?w
なんでスパイダーマンは軍隊率いてヴィラン始末できないんだ?w
主人公たちは安い金で送られた遊撃隊や
魔族も結局その異種族に誑かされていた史実に気付かされて主人公側と手を組む事になるというね
○軍隊で
皆もっとシミュレーションゲーやろうぜ
そこから修正されて今の形になった
おもしろいことしてみろよ
ドラクエが少年ジャンプのライターの企画からはじまったもんな
宇宙機雷がその役割持ってたけどモビルドールが出てくる前にOZがコロニー懐柔のために撤去した
それな。レベル上げも考えずに適当にドラクエ5のミルドラースに突っ込んで思い知らされた。
レベルが足りずに唯一の頼みの綱であるバイキルトを掛けた勇者とゴーレム、メラゾーマが打てるキャラと回復役の枯渇するMPを片目にミルドラースが3回攻撃で壊滅的な全体ダメージのブレス系にいてつくはどうと物理攻撃をしてくるのに頑張って削ったダメージをめいそうで500も回復してきた時は初めてドラクエで絶望を味わったよ。
以前にも私も考えた事がありましたが、
よくよく考えたら、デメリットがあり過ぎます。
大将(魔王)の場所が分からない。目的地が分からないと動きようがない。
仮に分かっていてもそこまでの距離や時間がかかる。
敵だって馬鹿じゃないから、そこまでの奇襲だってあるのだろうし。
人間全ではなく、個の生き物なんですから、100人いて、いっぺんに10人殺されたら戦意的に落ちて
連携的に乱れるでしょう。
100人だと、100人分の給料や食料がかかる。
それ以前に、最初から100ゴールドと、こん棒しかくれない国がそんな予算あるわけない。
だったら、勇者という肩書の暗殺者をむかわせばいい。
と、深く大人げなく考えてしまいました。
ロシアとウクライナの戦争とか見たら、最近そう考えてしまいました。
大人数よりも、大将各を討ち取れば連携が乱れ逃亡者が出るのですから。
軍隊向かわせるより少数精鋭の暗殺部隊差し向ける方が
リスクは低いやろ。
誰も書いてないけどウルティマ→海外ゲームなんだよな。
ブラック企業大国日本を表現してんだよ
現実世界でもビンラディン討ったのは万単位の軍団じゃなくて
十数人の特殊部隊だしな
実のところ、ムーンブルクとハーゴンの神殿は山と湖を挟んでお隣さん
小説設定だとハーゴンパワーで山が隆起した(だからあそこだけ雪が降ってる)ので、それ以前にムーンブルクVS魔神崇拝者でさんざん戦争してた後が作中
魔神の像がないと入れない自然要塞と化したから、最精鋭が潜入&暗殺する宗教戦争がII
返討ちにあって夢の世界に監禁されたけど
魔王討伐となると兵士をいくら集めても無駄だから勇者に任せ、軍隊は防衛に専念してるとかじゃね?
中途半端な戦力は敵を利する。
大将軍級を相手にするには雑兵がいくらいてもダメ
(例外的に大将軍級が雑兵を近くで操ってる場合なら攻撃は通る)
大魔王って言ったらその大将軍をも上回る強さなので
いくら軍隊で攻めても無駄に命を散らすだけという事が分かる
アメコミヒーローと同じだよな
軍隊より勇者の方がつえーんだよ
んな事もわかんねぇんだなアメ公は
ドラクエ3も4みたいに死者蘇生に神の加護とか必要だったっけ?
結局プレイヤーの選んだ仲間が神に選ばれたキャラクターなんじゃないか?
軍隊なんかとっくに出してるけどすでに壊滅してて、しょうがないから勇者にたよってる、って思ってた
今季3度 なぜ大谷に打撃妨害続出
今季3度 なぜ大谷に打撃妨害続出
今季3度 なぜ大谷に打撃妨害続出
今季3度 なぜ大谷に打撃妨害続出
今季3度 なぜ大谷に打撃妨害続出
今季3度 なぜ大谷に打撃妨害続出
今季3度 なぜ大谷に打撃妨害続出
今季3度 なぜ大谷に打撃妨害続出
今季3度 なぜ大谷に打撃妨害続出
今季3度 なぜ大谷に打撃妨害続出
今季3度 なぜ大谷に打撃妨害続出
今季3度 なぜ大谷に打撃妨害続出
今季3度 なぜ大谷に打撃妨害続出
今季3度 なぜ大谷に打撃妨害続出
今季3度 なぜ大谷に打撃妨害続出
今季3度 なぜ大谷に打撃妨害続出
今季3度 なぜ大谷に打撃妨害続出
今季3度 なぜ大谷に打撃妨害続出
今季3度 なぜ大谷に打撃妨害続出
バットマンが私設部隊率いないのは自分が正義の味方やりたいってエゴだよなw
確かにジョーカーよりよっぽどいかれてる
ドラゴンボールまでは行かなくてもそれに近い状況なんだろう
・長年の戦いで両軍とも疲弊して膠着状態にあり、そんな中で生まれた「予言の子」だから
みたいな回答は既に用意されてるけど、もう一つの
「なぜ子供が戦う?」
って質問を一発で黙らせる回答は
「ダビデとゴリアテ」
だよ。
「神の加護を受けた少年が、軍隊が敵わない巨人を倒す」ってのは聖書をはじめとして神話にはゴロゴロしてる。
一応武器や防具は買えるんだから
数万円くらいなんじゃね
さては魔王ケストラー知らんな?
ちびるで
パッケージや説明書の絵で勝手にイメージ膨らましてるだけだ
何万人揃えても全員即死するだけなのはむしろ分かりやすいぞ
変にリアルのを持ち出してほらほらほらってのネットによって増えたよね
僕は賢いのってか
各国大統領「ポチっとな」か?
911で飛行機を突っ込ませてきたのは数人のテロリストの集団であって数万人の軍隊じゃなかったろ?
それと同じことよ
そんな事したらゲーム変わっちゃうじゃん
お前のイメージがファミコンから止まってるのはわかった
ファミコンの時点でもドット絵頑張ってるけどよく見てないってのもわかった
まあ全体呪文と言っても、1戦闘辺りこちら4人向こう最大8程度の小規模戦闘だから全体に当たるのであって、10万人(一つの市の人口レベル)を一息で吹き飛ばすのとはわけが違う、はずだけどな
マンガ版DQ6みたいな規模の破壊力なら、ドラゴン1匹で街が壊滅するわ
一応、犯罪鎮圧の為にロボット部隊なのを持ってて、バットケイブから
指揮してたりするけどな
今もたまに遊んでる
小学館、取締役が迷惑メールに騙され…社用スマホから個人情報流出 警察に相談「再発防止に努める
小学館、取締役が迷惑メールに騙され…社用スマホから個人情報流出 警察に相談「再発防止に努める
小学館、取締役が迷惑メールに騙され…社用スマホから個人情報流出 警察に相談「再発防止に努める
小学館、取締役が迷惑メールに騙され…社用スマホから個人情報流出 警察に相談「再発防止に努める
小学館、取締役が迷惑メールに騙され…社用スマホから個人情報流出 警察に相談「再発防止に努める
小学館、取締役が迷惑メールに騙され…社用スマホから個人情報流出 警察に相談「再発防止に努める
小学館、取締役が迷惑メールに騙され…社用スマホから個人情報流出 警察に相談「再発防止に努める
小学館、取締役が迷惑メールに騙され…社用スマホから個人情報流出 警察に相談「再発防止に努める
小学館、取締役が迷惑メールに騙され…社用スマホから個人情報流出 警察に相談「再発防止に努める
小学館、取締役が迷惑メールに騙され…社用スマホから個人情報流出 警察に相談「再発防止に努める
小学館、取締役が迷惑メールに騙され…社用スマホから個人情報流出 警察に相談「再発防止に努める
小学館、取締役が迷惑メールに騙され…社用スマホから個人情報流出 警察に相談「再発防止に努める
小学館、取締役が迷惑メールに騙され…社用スマホから個人情報流出 警察に相談「再発防止に努める
小学館、取締役が迷惑メールに騙され…社用スマホから個人情報流出 警察に相談「再発防止に努める
小学館、取締役が迷惑メールに騙され…社用スマホから個人情報流出 警察に相談「再発防止に努める
小学館、取締役が迷惑メールに騙され…社用スマホから個人情報流出 警察に相談「再発防止に努める
小学館、取締役が迷惑メールに騙され…社用スマホから個人情報流出 警察に相談「再発防止に努める
しかもネームドクラスは平気で人に化けて潜入してくるからな
ゲームで語られているのは「後の世に伝わっている伝説」であるがゆえに成功した者だけが語られているのですよ。
海挟んですぐの高所に敵の本拠あって敵は航空戦力(キメラ)ありにもかかわらずラダトーム近辺で発生する魔物は雑魚って考えると、一方的にボコられたというよりは攻めてきた戦力は返り討ちにしたったけど逆撃する方法がないってのが正解でないの?
天地を喰らうもあったな
こっちの兵が平均1000人代に対し敵は20万
時間はかかるが勝ててしまう
原作再現でもやってるのかな
中世の軍隊ってそんな強力なもんじゃねえだろ
森の熊や狼や山賊も掃討された記録ほとんど無いレベルやぞ
絶対君主が率いる魔物の集団なんかに勝てるわけない
逆に親玉を仕留めればどんな軍団も崩壊してた時代だから、暗殺か更迭を狙うのが正しい
DQも軍隊はあるけど人の生活圏を守るために居るのが主って感じ
しょうがないよボブ、なんせマーベルヒーローは
市民へのポーズとLGBTアピールが忙しくて魔王どころじゃないからねHAHAHAHAHA!!!
ブサクサ噛みついてるのは何が不服なんだ?当然の疑問だと思うが
初代の話ならファミコンのゲームに何言ってんだ
それなら少数精鋭でゲリラ戦法を取る方が勝算はある。
城の倉庫に強い武器隠してたりするし
ロマサガ系なら戦闘不能中に操るアニメートもある
操られてHP全快して復活、またHP0になって倒れるまで解除されない
ルイーダの酒場に登録されてるだけでも相当凄いと考えるのさ
レベル1だとしてもだ
他のやつらなどレベル1にも及ばぬ存在能力値は一桁に及ばぬ そんなところさ
トレーズ「人命をかけないのは美しくない」
緊急事態なのに装備をくれないのはおかしいってことか知らんが
オリジナルでは武器屋のアドニスが偏屈野郎の鍛冶屋でヨソものには武器売らねえになった
おめえこっちはドギの友人やぞ
クリシュナ一人を選んだ国の方が勝つしな
つーか選ばせるクリシュナ酷い 大勢にしねと
1は自称ロトの子孫の得体のしれない男
3は結局アリアハン視点では特に成果が見えない(実際は世界各地で活躍してたが)勇者オルテガの子供だしな
まあどちらも無限復活させてくれるが
5は一国の王様が政治を家臣に丸投げして息子と共に自ら他国に勇者を探索しに行ったから悲劇が起きるしな
しかもその過程は結果としては無駄だった気がするし
これは向こうの方がおかしいで
いい年こいたおっさんが全身タイツや全身アーマーで世界救うのをおっさんが見てるほうがおかしいんだから
そもそも世界なんて救う非現実な英雄譚のお伽話におっさんに見てもらうためにおっさんを絡める方がいかれてんのよ
アメリカ映画の主人公なんて家庭に問題を抱えたおっさん主人公がトラブルに巻き込まれながらも謎の大活躍で見直されて家庭問題も解決ハッピーエンドばっかりだろ
誰に向けた映画かわかればなろう並みにむなしい作品群だぞ
もろドラクエパターンなんだが、普通の軍隊が全滅したから超人的な個人のグループが
魔王を倒すんであって、現実の歴史絵巻じゃないんだから当然だよな。
軍隊出てきたとしてもエルフ軍、ドワーフ軍、人間軍みたいに結局混合になるじゃん。
とるに足らない小さきものに世界の運命がかかっているってのがグッとくるわけで
軍隊ぶち込んで制圧すりゃいい戦争シミュレーションゲームじゃねえんだぞ。
イオナズン(核)一発落としたら敵が降伏しました、なんてなるわきゃない。
お姫様が人質に取られるから降伏するんだぞ。ヒロイックファンタジーなんだぞ。
魔王(サウロン)軍との戦いは戦士隊、軍隊での戦争がメイン
主人公+サムは戦わない
パーティは早々に分裂し、各自戦争に身を投じる
結果的に敵軍の軍隊を敵の本拠地からおびき出すことで、敵陣にある指輪を滅ぼすための火山へ向かう主人公たちの旅がしやすい様にしていた
ゲームも、軍隊は軍隊同士でやりあってる間に少数精鋭が暗殺に向かってるって考えればいいんじゃない
確かに3までは魔王が現れて世界の危機という状況でスタートだから違和感あるけど、実は4以降は魔王の存在すら認知されてないほど平和な世界でスタートがほとんど
魔王の活動が暗躍ばかりの4以降の情勢で軍隊動かせなんてむしろできるわけないし、動かすならそれこそ少数人数のパーティの方が理に適ってる
4はみちびかれしものじゃなくても
タイミングで復活できたりできなかったりだからな
オーリンが4章ラストで一度倒れた時(実は生きている)も
教会に運ぶって発想がないし
3はサマンオサでなぜか葬式なんかやってる 蘇生できないほど死体をやられたのか そもそも勇者の仲間じゃないからそういう発想にならないのか
8も葬式やるし まあ8は呪いの杖の犠牲者は普通に蘇生できなさそうではあるが
無料で治療なり宿提供するくらいはしてもバチは当たらんとは思う
FF10のようにセーブポイントで全回復という割り切ったところもある
アベンジャーズは結束力に欠けるんだろ多分 同陣営でもいちいちくだらん言い争いしてるイメージしかない
スパイダーマンは権力持たず正体も周囲に秘密の一個人だろ確か