|
|
【悲報】eスポーツスポンサー「プロゲーマーを支援してもなんの投資効果もないことがわかった」
1: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:03:37.06 ID:aO5RDXBF0

eスポーツチームとのスポンサー契約を忌避し始めたブランド各社。「ビッグチームとの契約すら投資効果がない」
eスポーツのスポンサーシップ事業が苦境に立たされている。2017年から2020年にかけてのゴールドラッシュ時代、eスポーツチームはほとんど自己陶酔的な強気の売り込みを展開し、ブランドもその売り込みに飛びついた。今は昔の話である。
いまやこうした過剰な売り込みは鳴りを潜め、スポンサーたちもeスポーツ向けの予算支出を相応に減らすべきかと考えはじめている。
多くのマーケターにとって、それは特に難しい決断ではない。期待した投資利益が得られていないのだから当然だ。とはいえ、こうした決断は常に厄介を伴う。そもそもスポンサーシップは売上増に直接貢献する施策ではない。一方、eスポーツ団体の幹部たちも、eスポーツチームとの提携が効果的なブランド露出につながる最短路のひとつであると説明すべきところ、うまくできていないのが現状だ。
ブランド露出以上の投資効果はなし
匿名で取材に応じたある大手PCメーカーのマーケターはこう話す。「ビッグチームと結ぶ通常のスポンサーシップ契約の99%は、投資効果がまったくな
https://www.businessinsider.jp/post-269273
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:03:51.26 ID:aO5RDXBF0
これまじか
4: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:04:14.37 ID:4lUmsBW9M
ただのオタクだからな
発信力もない
発信力もない
6: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:04:32.97 ID:TabnkWaH0
eスポーツ見てる層はほとんど学生とかやしな
7: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:04:36.70 ID:39ZLnHX4M
ゲーム上手いやつなんかよりぺこらにやらせたほうがいい
10: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:05:36.63 ID:6SSHbiK20
家庭用ゲーム機強いからなぁ
11: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:05:48.39 ID:qI5THqJIM
そもそも広告自体に効果ないよな
だれが広告みて買うんだよw
だれが広告みて買うんだよw
118: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:19:47.53 ID:OXNBrr3fp
>>11
ミロはそれで上手く行ってたな
売上減ったけど広告のコストが減ったから純利益は上がったとかなんとか
ミロはそれで上手く行ってたな
売上減ったけど広告のコストが減ったから純利益は上がったとかなんとか
144: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:22:14.61 ID:aflA7pBm0
>>11
ないわけないだろ
ないわけないだろ
15: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:06:34.13 ID:1wd4I1SeM
ぷよぷよのプロとかスポーツ選手とか将棋の棋士より遥かにすごい超人レベルなのに全然稼げてないだろうなぁ
19: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:07:36.19 ID:6SSHbiK20
>>15
将棋の棋士より凄いってのはない
ただ同じぐらいの凄さあるよな
将棋の棋士より凄いってのはない
ただ同じぐらいの凄さあるよな
47: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:12:10.73 ID:HE78rGX0a
>>15
イキってて草
イキってて草
75: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:16:02.48 ID:cPnNNAPF0
>>15
こういう奴のせいもあるよな
何かを持ち上げるために別の何かを下げる必要はないのに余計な敵を作っていく
こういう奴のせいもあるよな
何かを持ち上げるために別の何かを下げる必要はないのに余計な敵を作っていく
161: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:23:13.87 ID:9F6iygpZ0
>>15
だよな
だよな
171: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:23:50.85 ID:IBxj0CqGd
>>161
なんか井上ばっかりこう言う目に遭ってるよな
クソみてえなやつに目つけられガチ
なんか井上ばっかりこう言う目に遭ってるよな
クソみてえなやつに目つけられガチ
173: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:23:59.36 ID:SbTIwefO0
>>161
そりゃ井上もイラッとするよ
そりゃ井上もイラッとするよ
16: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:06:36.43 ID:PB1QiRwx0
悪さする奴が目立ちすぎた
誰とは言わんが
誰とは言わんが
17: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:07:17.46 ID:7lM56ZJl0
ゲーム好きな人がいて道楽でやってるだけだと思ってた
20: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:07:41.81 ID:IO2z8UyJ0
もうプロゲーマーのイメージ地に落ちたな
22: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:07:54.91 ID:8e61bq9ea
連盟がクソすぎる
なにするにも金とる
利権が先行して潰れるいつもの日本やね
なにするにも金とる
利権が先行して潰れるいつもの日本やね
31: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:09:10.94 ID:BoizjI9y0
終了してて草
プロリーグとかやる意味ないな
芸能人に適当に遊ばせとけばいい
プロリーグとかやる意味ないな
芸能人に適当に遊ばせとけばいい
34: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:09:27.33 ID:8dT2DPAl0
「よっしゃスポンサー獲得したで!せや敵に戦術バレへんように極力露出は控えるで!」←これ
スポンサーは宣伝してほしいんやからガンガン自分の試合は普段から配信せな
そらプロよりストリーマーでええやんってなるわ
スポンサーは宣伝してほしいんやからガンガン自分の試合は普段から配信せな
そらプロよりストリーマーでええやんってなるわ
39: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:10:36.71 ID:TabnkWaH0
>>34
それで露出増やしてイベント出まくったりしたら大会出た時舐めてるって叩かれるからな
終わりだよこのスポーツ
それで露出増やしてイベント出まくったりしたら大会出た時舐めてるって叩かれるからな
終わりだよこのスポーツ
37: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:09:56.38 ID:lYH3+Bee0
機材屋もプロゲーマーに投資するならストリーマーに投資したほうがええやろ実際
38: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:10:10.31 ID:dbO3Qk2M0
配信者モデルのキーボードとか売れるんか
50: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:12:49.83 ID:57LEZ/CPd
>>38
釈迦スタヌクラスだとそれなりには出てそうだな
あとは有名Vとかは豚が買ってそう
釈迦スタヌクラスだとそれなりには出てそうだな
あとは有名Vとかは豚が買ってそう
45: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:11:16.42 ID:X9DI1FHe0
格ゲーやらんワイでも知ってる梅原みたいなやつおらんしね
49: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:12:32.56 ID:mK4q48hP0
>>45
そのウメハラの初代スポンサーすら結局潰れたからな
そのウメハラの初代スポンサーすら結局潰れたからな
108: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:19:07.88 ID:au2kFKl+0
ぷよぷよチャンピオンシップとか結構面白いんだけど1500人くらいしか見てない
結構スポンサーついてるけど今後も続けられるかなあ
結構スポンサーついてるけど今後も続けられるかなあ
231: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:27:46.91 ID:2EZbMOZr0
>>108
ぷよぷよ門外漢からすると何がすごいかわからんし
伝統のない囲碁将棋って感じ
ぷよぷよ門外漢からすると何がすごいかわからんし
伝統のない囲碁将棋って感じ
111: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:19:16.94 ID:NVyVLAR70
これ世界的な話なん?
141: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:22:02.30 ID:JkzrZf16a
>>111
そうじゃね?
北米のゲーマーとかもメインは配信の収益だろうしチームとして利はあまり取れなさそう
そうじゃね?
北米のゲーマーとかもメインは配信の収益だろうしチームとして利はあまり取れなさそう
112: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:19:18.97 ID:vaJfCs2w0
eスポーツにかぎらずスポンサーっている?
贔屓のチームのスポンサーやし買うか!ってなる?
それよりコスパのいい他社製品の方買わないか?
贔屓のチームのスポンサーやし買うか!ってなる?
それよりコスパのいい他社製品の方買わないか?
188: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:24:55.96 ID:5LfO9iey0
>>112
ものによると思うわ
FPSとかのスポンサーでロジクールみたいなのは効果あるんじゃね
あのプロが使ってるこのデバイスってなると買うやつはいる
ものによると思うわ
FPSとかのスポンサーでロジクールみたいなのは効果あるんじゃね
あのプロが使ってるこのデバイスってなると買うやつはいる
122: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:20:06.00 ID:L4ok/zIH0
今の競技で同接集まるのってヴァロエペ以外にあるの?
132: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:20:56.00 ID:Tz+ZKWMP0
>>122
ないんじゃね
lolは一時期流行らせようとしてたけど…
ないんじゃね
lolは一時期流行らせようとしてたけど…
266: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:30:00.30 ID:wPj2erPla
チー牛がゲームしてるところ見るよりも大谷見たほうが楽しいよね
308: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:31:57.53 ID:JF7a/L9rd
エナドリとデバイス売ってるとこ以外全部撤退でいいレベル
402: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:38:31.79 ID:6mVxnMJDd
広告効果抜群の海外プロ選手たち
日本人は顔が・・・とか言うけど海外選手は言うほどイケメンか?
日本人は顔が・・・とか言うけど海外選手は言うほどイケメンか?
416: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:38:57.42 ID:OSCsh7w9a
>>402
これも海外じゃナードとかそういう扱いなんやろな
これも海外じゃナードとかそういう扱いなんやろな
428: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:40:00.56 ID:NbM40w8r0
>>402
実力が伴ってりゃこの容姿で十分なんやろ
実力が伴ってりゃこの容姿で十分なんやろ
404: 名無しのアニゲーさん 2023/04/27(木) 16:38:33.55 ID:yr1rHgbV0
そもそもネット広告自体全般的に効果あるのか疑問
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「ゲーム ネタ」カテゴリの最新記事
-
- 【画像】ゲーマーさん、絵師から絵を強奪してしまう…
- 【悲報】高齢ゲーマー、「ゲームは若者の娯楽」だと気付き絶望
- 【悲報】格ゲーのCPU、トッププロゲーマーより強くなってしまう
- 【悲報】eスポーツスポンサー「プロゲーマーを支援してもなんの投資効果もないことがわかった」
- 【悲報】加藤純一さん、炎上して過去最大級にオワコンになってしまう…
- 【画像】Horizon、DLCが「アジア系ブスが現れて、2人は幸せなキスをして終了」でレビューが大荒れ
- 【乞食速報】AmazonでゲーミングPCが25万円引き!お前ら急げ!
人気記事
まいじつ廃刊にでもなったの?
それより爆焔ラジオ第2回を記事にしようぜ
36:55~りえりー&ずっちのエチエチボイスが最高だぞ!
youtubeの広告とかプレミアムだのアドブロだので空気すぎて金出してる会社バカだと思うわ
この後の彼の消息を知る者は誰もいなかった
人間性カスな奴らばっかだから既存のゲームファンしか寄ってこないんだろうな。
少なくとも日本じゃeスポーツなんてTVゲーム大会は誰も必要としていない
誰も寄りつかないダサイ場所でイキがってるだけって事
チースポのイメージを悪くする眼鏡キノコの韓国人で恥ずかしい
アニゲーも広告収益で儲けてるのですが…。。。
ハイリスクノーリターン
ラミィやこよりは酒造メーカーとコラボして売れてるみたいだし
「チー牛」って言葉が独り歩きしてもはや最初の意味から外れて「馬鹿」「アホ」と同じ罵倒語ってことになってる
制作委員会方式でゲーム作ってマップに広告ぶち込んだ方が露出効果あるんやないの
チー牛サポートしても売れるわけない
ただゲームが上手いだけの人には別に魅力を感じない
数字持ってるインフルエンサーとだけ契約した方が
効率良さそうなんよな
何もやる事なく終わらせたんだよな・・・アホ過ぎる
凄いと思う人が(日本では)少ないから宣伝広告にならない
ただこれだけの話
これか
2023.04.18 |ゲーマー「eSportsが流行ってないのは日本だけ」←この事実ガチで謎だよな。日本てゲームの国なのに
それはスポーツの世界でもそうだからな、強ければ人気が出易いというだけで人気あるなら弱くてもスポンサーが付く
スポンサードは基本的にイメージ向上目的で利益に直結はしてない
利益がどーのこーの言いだしたらテレビもスポーツもほとんどのスポンサーが消えるぞ
こいつら広報的な何か出来るんか?
配信見てみれば一般人相手に暴言SNSで晒し行為
プライベートでは不倫買春未成年淫行
層が薄すぎて自浄作用が全く働かずどんな不祥事起こしても業界に居座り続ける
こんな奴ら誰が応援したいんや
ゲーム会社、パーツ会社、周辺機器会社くらいしか宣伝効果無いしな
スポーツ用品店とかでもスター選手の特設コーナーみたいなのあるし
観戦する競技として成立させる為に何かやったの?
クソみたいに弱いんだから相手にされなくて当然
ただの競馬じゃん
囲碁や将棋はそれこそバラエティ企画みたいなイベントもあったり指導教室やハンディありの勝負とかもやってたりするからな
カップラーメン辺りも行けると思う
一般は勝手に盛り上がるから一切触れるな
やってることが日本の少子化対策と一緒やんけw
支援するなら母数増やす支援をしろや
eスポーツプレイヤーが世間で話題に乗るのって
なにかをやらかしてクビになりましたってニュース記事だけだよな
金田一だったら
ヒュッ!...ゴッ!...ズル...ズル...ってなってる場面
使うキャラとか全部同一にしてやってくれんか
メタバースに通ずるものがある
チースポが人権持ったら
野球や芸能界よりエグい犯罪者の温床にしかならんやろ
盛り上がってる(スポンサー撤退)
ゲーミング〇〇、ジャンクフード、オナニーグッズ
結局チーズ牛丼食ってねーのかよ
半分のキモオタは諦めるだろうけど、もう半分は身なりを整え生活態度も改めるやろ
目に見える少子化改善があれば、厚生労働省から補助金が出るかもしれん
加えて選手はネットで暴言吐いてるチー牛
人気出ようがない
勉強も働きもせずプロゲーマー目指して一日中ゲームをやり続けるなんて事になったらそれこそ地獄
人が少ないとこに広告を出してもそりゃ効果はないだろ
それにコロナ禍だったしまだアフィ方式で踏んだらいくらの方が受けた側も必死に宣伝したのでは?
そうだよな、ただの素人の陰キャオタクの社会不適合者の集まりやぞww
頭の遅れた小学生には人気だから…
いや、ゲームもマニア向けでついて行けねーのばっかだろ
サブスク限定アニメと同じで、最初から客振るいにかけて母数減らしてんだよ
このサイトのアフィ通じて購入してるやつとかいるのか?
他の有益な情報を提供しているブログとかならまだしもこんな煽りしかしない所もアフィリンク踏んで買うやついるのか?
ってのがこの業界で最大効果を発揮するコマーシャルだと思う
モンスターマシン・ドラッグレースの会場を用意して、
アクセスも各種用意、宿泊設備やら駐車場、ギャラリーが交流できる
会場とか、至れり尽くせり。
対して日本は、微妙な特設会場、バカ高いファングッズ売り場、
アクセス最悪、乞食が順番待ち、チケット買い占め、
それ以前に主役の知名度が皆無…。
これ日本のニュースじゃないんだが、リンク先くらい読めんのか
もっと美形で、もっと品行方正で、もっとセレブ生活をするゲーマーを雇えばいいのでは?
プロフスポーツで通名使ってる奴なんかいないぞ
海外では違うんだろうけど、そこまで熱狂的になるような流行の方向性を持たないのが今の日本でしょ。本当の意味での個人主義が多様性を生んだ結果だと思うけどね。日本ってどこよりも先進的だと思うわ。皆、同じ方向を見ていないもの。
問題発言や割れ常習犯のスポンサーになってもイメージ下がるだけや
99%の人間が効果なかったって言ってるんじゃなくて匿名のひとりが99%効果ないって言ってるだけだからな
なんのソースにもならんよ
これを手放しで信じてバカにしてる奴ほどバカを晒してる
スポーツはプロシーンでの宣伝が下位の界隈である部活やクラブに波及して買わせられるけど、eスポーツは観てる奴のほとんどがプロ目指してないカジュアルゲーマーだし
強くなりたいってのがどれだけいるのか、釈迦がAVAでプロやってる辺りはまだまだプロだろうがアマだろうが
だれよりもゲームが上手くなりたいって奴らがたくさんいたんだが
肩書きバトルでもやるの?
ただ国内のプロゲーマーに関しては宣伝効果等はそこまでないんじゃないかってのは間違ってないと思う
やっぱり大会(国内ではなく世界)で勝たないとプロゲーマーは厳しいよ
その海外でもスポンサー撤退してる
多分真面目に気を付けてる人も居るんだろうけどマイナスのイメージしかないわ
↑これオタクがオタクを嫌う感覚なんだろうな
隠しきれてないから見抜けてしまうんだろう
悔しいけど気持ちはわかる
スポーツ選手とか不細工もいるけど、隠しきれない陽キャ感あるわな
ガキの遊びから大人になれない、ポンコツの逃げ場の何がスポーツなのか。
観てても何が楽しいのか分からん
まだ配信者やVがゲーム配信してる方が面白そう
でも、そこにスポンサーの介在の余地あるか?って言われたらまったく必要ないってなるし
何かを持ち上げるために別の何かを下げる必要はないのに余計な敵を作っていく
↑
こういう意見いるけど実際Eスポーツ叩いてる理由が大抵他にも当てはまることばかりだから気持ちはわかる
リアルスポーツに共通する問題であってもゲーム固有の悪い点みたいに言いがち
尊敬できる性格の人もいれば成績はいいけど人間性終わっとるみたいなのはどの競技にもいる
他競技のごたごた見てればこれだからゲーマーは…ってなる前にいやでも他も変わらんかってなるからな
そんなことゲーム以外することがないチー牛、ニート以外の人にはわかってたことなのに
巨額の金を投資する方が馬鹿
暴言や淫行だらけで人から尊敬される要素がない
ファン層も同じレベルの社会不適合者みたいな連中だけが喜ぶだけ
こういうカスな連中を規制するべきお偉方連中がプロライセンスをろくに審査せずばらまいたからな
車のメーカーやらスポーツアパレルやら入りだしてたもんな
配信側は金を稼げる人もいる
形は多少違えどスポーツも同じようなものでしょ
大会だのプロ制度だの言ってたeスポに固執しなければほぼ成功と言っていい状況じゃない?
アマなのかプロなのかわからんがそう言うのも一まとめになってるからイメージ最悪
そっちはしばらく客引き成功してたんだよ
今でこそネットの広告収入が上だけど、その前まで看板貸しライバルがほぼいなかった
将棋やチェスや野球やサッカーの方が絶対面白いし、そこら辺に迫ろうという意志が一切無いし迫る事も今後無いだろうし無理もない
しかも日本の場合は日本と敵対してるあっち系で潰さないといけない代物だし日本限定でいうと無理筋が強すぎたかな
何より政治的に悪い時期に始めたというつまり運が悪かったんだろう
世界大会で優勝とかそういう明るい話題聞かないし
eスポーツという括りの中でも細分化され共有もバズりも難しい これで流行るわけがない
選手に影響されて何か買うなんてその界隈だったらないだろ
プロスポーツ選手だったらそういうの日常茶飯事だし、将棋でも藤井聡太がどこかで何か食べたって言ったらそれの売上あがったりするけど、プロゲーマーが何したってさして影響ないじゃん
ヒカキンさんとかVチューバーより有名なプロゲーマーって梅原クラスじゃないと厳しいし
悪い意味ではたぬかながいるが
視聴者全然いないのに炎上させられたって言ってたけど、そんな奴にも何故かスポンサーついてたし。
ムダ金でしかないわ。
この記事はその海外でスポンサーが撤退しているって話なんだが…
eスポーツの選手も糞ならそのスポンサーのモンエナもゲーム制作会社に喧嘩売りまくるクソ企業だったしな
とはいえまともなチーム所属なら基本言動には気を付けるようになってるからな特に差別関係
その人だけでなく他の話題なってる件も大体一線超えたとみなされたら即解雇だから多少なりとも自浄作用はある
現状差別発言しても干されない業界なんてけっこうあるしな
その後の諸々は開き直って知名度利用した炎上商法だからもはやゲーム関係なくなってる
本人は炎上商法で儲かってるらしいけど、元とはいえスポンサーからしたら引退してあたりかまわず敵作る奴なんて怖くてたまらん
自分が何をやってるのかすら理解できない狂犬なんて飼いたがる飼い主おらんわ
おかしな話だよな。アニメ番組のCMに高級ブランドや葬式流したって意味ないっていうのは定石以前の話だろうに
だからこそバブルだったんだろうな
レッドブルとかロジクールとか解ってるところは効果出してんだし
NECとかBMWとか大和証券とかオカモトゴムとかわかさ生活だったら意味ないだろそりゃ
どちらかと言えば99%効果ないような広告を事前に察知できない代理店がおかしいんじゃないか?
雑魚狩り敗者煽り当たり前の嫌なイメージ払しょくしないことには始まらない
高橋名人がいかに苦労してそれを伝えたか思い知ればいい
ゲームのトップも凄いし尊敬してるけど、トップ棋士より格上だなんて妄言は止めて欲しい
効果がないのは資生堂が虎のあなに広告だすようなことをしてるだけ
ゲームうまいなんてなんの自慢にもならんよ
うまいやつほど暇人って言ってるようなもん
将棋みたいにちゃんと盛り上げて収益確保していかないと囲碁みたいに衰退する
eスポーツはコンテンツ育てる段階だから収益上がらないのは当然だし国内はeスポーツって名前からして始まる前から終了してる
どっちにしろ日本で流行らせるにはまずは風営法の改善が先やろ
飲料水なんて色んなところにアプローチしてるんだからゲーマーのおかげとはならないだろ
Zoneが確かゲームのおかげって言ってたぞ
クソダサロゴの入ったPCとかキーボード欲しがる層からはもっとも遠いんじゃないかな
それゲームなのゲーマなの
ゲームやってる人はゲームはやるものであって観るものじゃない
と思ってるよ。
文字通りの火付け役がEスポーツからちゃうか?
まあ既に宣伝材料に適した商品が出尽くしたって部分は大きいんやろ
しょせんゲーマー御用達が、一般人の日常に食い込むこと自体稀やもんな
初期メンが胡散臭すぎたわ
連帯保証人として事務所が負担するなりコンプライアンスを担保してくれないと素人みたいなプロゲーマーは広告に使えない
ゲーマーにはそんなこと常識だが、ゲームやらないやつほどゲームに過剰な期待かけるの不思議
前年は21兆円 将棋?囲碁?麻雀 プークスクスレベルの差が付いてる
ゲーム産業は、実際のスポーツ産業に追いつきつつあるのが事実で、何かしら形にする方法はあると思うんだよな
たぬかな見ればわかるだろ
つまりはゲーマーや儲けたい人らが夢見てた、eスポーツがそういうゲーム愛好者外の人々をも引き付けて、ゲーム関係ない物でも訴求効果が生まれていくみたいなのは早くも無理だと悟られたってこったな
暇つぶしどうこうならゲームに限らず全部そうだろ
絶対面白いかどうかも人それぞれ
野球やサッカーはともかく将棋やチェスはトップ同士がやってるの観ててもわかる人なんてほんの一握り
プレイするのが面白いなら最初からゲームが流行る余地は無いはずだけど日常的に将棋やチェスをやってる人ってそんなにいるのかね
スパルタで人格を型にはめることで
ようやく人前にお出しできるんだってことに気付かされてツラい
会社で家畜させていただいてる分際で生きながらえているだけで
自分じゃ何の力もない独身クソオバ並みのクズ無能なw
、賃貸しアパート社会のコジキ勘違い野郎w
ゲーム産業は伸びてるけどeスポーツ興行で伸びてるのか甚だ疑問である
いや普通に調べろ
ガンガン伸びてるから
買わなくても広告をクリックするだけで単価が発生するんだよ
数十円単位だけど
スライドさせていて広告に当たってページを開いてしまったらお金になる
エナジードリンクの企業ってゲームだけじゃなくてスケボーとかブレイクダンスとか
いろんなもののスポンサーやってるから
それらの影響のほうがデカいって判断なんじゃないの?多分
良い奴はみんな死んだ奴らさ
恩師に薫陶を受けるようなこともなく一人でゲームしてただけだからな
スポーツマンらしい人間性なんか身につくわけない
だれがゲーム配信を見て「よし車を買おう」「この化粧品を使おう」ってなるのかとw
モンスターとタイトル付けるゲームに噛みつきまくってゲームのタイトルが忖度される
なのにチースポーツのスポンサーってだけでバカ売れすんのか
チースポーツ好きは自分で自分達の首を絞める間抜けなのかな?
言うてその飛びぬけて強いかどうかを測れる程度まで将棋をやり込もうって小中学生がどれだけいるのかな
スポーツみたいに運動能力全般が上がるからとりあえずやらせておこうって感じでもないし
文系の習いごとなら他に役立ちそうなのあるし
ほぼ国内だけっぽいし
実力よりも制度面が面倒臭さそうでやんないって人多そう
椅子としては言うほど良くないのに売れまくった
営業相手に社会的地位のある人もいたりするらしいし
対局以外のテレビに映ってないところで地道に働いてるよね
なんかスマホぽちぽちさせてた学校?まだあるんやろか…
てか売れたのって色んな企業が入ってマスメディアに取り上げられまくっていた最初期位じゃない?ゲーミング〇〇とか適当なもん売りつけていたわけだし
ゲーミングチェアが野球のベンチとかでまで宣伝してたの見て、なんでそんなジャンル違いのとこで?ってちょっと不思議だった
でも、メーカーはeなんとかで露出するだけじゃ到底宣伝にならんわって見切ってたのかもな
少なくとも競技なら他の選手と交流しないと始まらないんだから一人でゲームしてるだけで上手くはなれないよ
チームでやるならコミュニケーション能力もいるし裏方のスタッフやファンとの交流とかも場合によっては必要
黙々とやるだけでもそれなりにできるって意味なら部活レベルの体育会系のがよっぽど当てはまりそうだが
まぁあれは頭おかしい部類の人間だしw
スポーツも飛び抜けてると分かるまでやり込んでる子は中々居ないから同じ事、やり込める=才能があると言っても良い
将棋は残酷なくらい才能が実力に表れるから直ぐに分かるよ
野球はルールがちょっと独特なので微妙なとこあるが、それでも凄い速球、芯で捉えた鋭い打球、でっかいホームラン、全力疾走でホームを目指す姿等々、このへんは知らなくても本能的に凄いってわかるもんな
スタッフやファンとの交流(オフパコ)
少ないけどいるっちゃいるよ
あっち系の人がまさに通名使ったり、あとイチローやパンチみたいなのとかね
相撲やボクシングは言わずもがなだし
ただ、日本のeスポ界隈の名前はなぁ…同人やハガキ職人のペンネームじゃあるまいしってなるわ
囲碁はルールがとっつきにくいのも大きい
とくに年齢一桁とかの子にはなかなか理解しにくいんじゃね
言いたいことはわかるけど若干矛盾も感じるな
長期的にやってたおかげで芽が出てそこから大成できるとかはやっぱあって欲しい
そこまで素質が重要なら逆にさっさと決められる方式があれば小中学生時点で最強とかありそうだしな
いや営業活動なめすぎだろ。
そんなことやってたら将棋ですらプロ制度解体しかねないそ
プロスeポーツ選手(笑)の自覚、、、ないんだったね。
告知のない延期やアンチに叩かれ続けても微動だにしない
面構えが違う支持者がいるゲームに投資したほうが良いと思う
それは別にプロゲーマーも同じだからなんとも
スポンサーとして出資しても儲かるのはストリーマーだけで企業には殆ど還元されない
プロゲーマーになりたい!周辺機器をプロゲーマーと同じで揃えたい!って層が増えれば企業にも還元されるんだけどほとんどは見るだけでゲームは趣味としてしかやってないから金にならない
ゲーマー層がプロゲーマー馬鹿にしてるんだから
消費層が馬鹿にする存在で、かつ一般層にも訴求力なければスポンサードする意味なんかまったくないしね
五輪や他のマイナー競技のように社会貢献の意味合いもないしな
金バラ撒いてたアリババが完全に興味失ってるっぽいから、もうダーツとかレベルで細々とやってくしかないやろね
後続のやつらは儲からんだろう
イメージダウンに巻き込んでくるだけの連中に金を出す理由はそりゃないよ
オタクのコミュ障感と体育会系の態度のデカさを兼ね備えてるんだよなプロゲーマー
好感持てる要素がない
それ体育会系も同じやん
だからeスポプロはそれが出来てへんやろって話じゃね
健康的イメージのかけらもないEスポじゃ余計よ
だからYoutubeの広告収入はどんどん1再生あたりの額が減っていって、企業から直接案件貰うか配信でスパチャさせるかしないと儲からなくなったのよね
いわゆるメッシやクリロナ的な選手もいるんだろうけど聞いたことさえない
がプロなら大会出てちゃんと結果残せば後はイキんなとしか
そいつがいつまでも強いなんてないしキャラも調整でクルクル変わるしな
結局プロってのは一般人と同じで強キャラ擦ってるだけ
対立煽りではなく事実としてそうじゃんか
プロゲーマーが悪いんじゃなくて、界隈の規模が小さすぎて宣伝効果がないというだけの話
何十万円もするゲーミングPCが無きゃ参加できない界隈
今の若者はゲーミングどころか普通のPCも持ってないからね
囲碁は将棋に比べると営業・普及活動をそこまでやってなかったのが今になって響いてる
メインスポンサーが新聞社だからタイトル戦の賞金とか下がってる
将棋の場合、連盟の先々代くらいの会長がネットとの連携とか新聞以外の協賛スポンサーを見つけてきた
その成果が今出てるとも言える
企業にケツふかせて鼻ほじりながら部屋に篭ってるだけだしな
将棋に関しちゃ才能あるかどうかは小中学生くらいの実力でほぼ決まっちゃう
タイトルいくつも取るような人は子供の時から強かった人
金勘定ばかりで業界盛り上げようとかジョークにしても質が悪すぎるからな
「ボクシング」じゃなく、「スポーツ」でくくってるようなもん。
「格闘技」ですらなくね。
競技者ってのは、自分の強さより先に、競技の面白さを伝えなきゃならんの。
競技ファンがついてから、自分の強さをアピールって順番を完全にはき間違えている。
「ボクシング」単体ですら面白さを伝えきるのが難しいのに、ジャンルが多岐にわたる「ゲーム」なんてぼんやりしたものの面白さを伝えきるだけの実力が、本当に競技者にあんの?
もっと良いところにしたら良いのに
社会経験が皆無だから一歩間違うと企業イメージ損なうことになりかねない
差別的な発言とか性犯罪とか未成年飲酒とか薬物とか男女ともにやらかすやつはいる
トータルで見るとこんな連中に金出すくらいなら企業CMをアニメで作ったほうがましとかってなる
昔ならとりあえず競技ゲーができるスペックってなったら高くても14~15万で行けたわけだし今のミドルスペックの値段で高スペックだった時代からしたら広告してもそりゃ売れ行き悪いよ
いるけどヨーロッパの選手がほとんどで興味ある人以外は無名だからな
メッシ・クリロナの分野でむりやり関連付けるとネイマールは大のFPS好きでCSGOをプレイしてるぐらいか
※229
PCやPCパーツ、グラボなんかは新作ゲームの快適な動作のために買い換える奴もいたからね
アドブロ入れろや
だから差別発言とかして炎上してスポンサーにとって害にしかなってないんだよ
炎上したぬかな?
ポケモンでいうもこうみたいなマイナーを活躍させるような多様性がない
で、Eスポの選手はどうか?という
日本人でその前提をクリアできる奴が希少すぎるから宣伝効果とかの話にすらならん
リターンで言ったらウメハラやshakaくらいでも厳しいだろ
炎上直後にスポンサー契約を即切ったレッドブルの評判は上がったぞ
炎上当時、ここでもレッドブルへの称賛が多かった
費用対効果を考えると最初からスポンサーにならない方が遥かに良いけどね
草
羽生善治の現役がeスポーツの歴史より長いくらいだし、競技自体が積み重ねてきた信頼が段違いなんだよ
誰だって数年後に競技ごと消えるかもしれないアスリートなんか支援したくない
頭ガキ以下のプロゲーマーが多すぎるからな
スポンサーする事でプラスの効果を期待して
或いは失敗してもゼロ程度の下限を想定しているのに
リターンがゼロどころか
金出して貰った連中が積極的にマイナスになるような言動を
自社の名前をスポンサー企業として掲げた状態でしまくるんだからな
そりゃ引き上げていくのも当然やんけ
いい加減スポーツとゲームは別物って理解してゲームはゲームで発展しろよ。ゲーム大会でええやろ
スポーツの一般人気に擦り寄るな
細々やってりゃよかったのに。
少し前にメタバースを持ち上げてた爺たちと同じ層なんだろう
利権目当てで集まってきただけで何の理解もない。展望があるかどうかすら自分で判断できない老人たち
投資とか企業が大金出して見返りが大きいほど一般に普及していない
商品の宣伝コストが安いから使う企業もあるんだろうけど難しい罠
更に視聴しなくって卒業する人間のが多いだろうし
見返りがいま確実に見込めるのって大谷起用だろうけど零細企業には払えんな
時代背景的に中国共産党が金ばら撒いて「中国凄い!中国万歳!!乗り遅れるなよ??」してただけだからな
そりゃ駄目だわ 新規の人が興味持つ要素がないもん
勝負も短すぎるし、スポーツとは違って、長時間・継続的に楽しめるコンテンツじゃないからな。
誰やねん韓国をにぃになんてキモイ呼び方し始めた奴は
75年しか歴史のない国になんでにぃに呼びやねん、アホか