|
|
【画像】有名漫画家「コマ割りがいかに大切か教えるわ!上の方がめっちゃ読みやすい!」
1: 名無しのアニゲーさん 2023/04/29(土) 12:24:42.10 ID:eByiQIHC0NIKU● BE:584964303-2BP(2000)


コマをわらないとこうなる
だからみんなもコマをわろうぜ!!
曽山一寿@soyamanga
コマをわる事がいかに大切か教える漫画
2023年4月29日
61.4万件の表示
https://soyamanga.blog.jp/archives/22317485.html
|
|
7: 名無しのアニゲーさん 2023/04/29(土) 12:26:53.02 ID:J4sjW/rcMNIKU
肝心の犯行手口じっくり読んでる間に視界の端でネタバレされるの嫌い
21: 名無しのアニゲーさん 2023/04/29(土) 12:28:49.50 ID:8Ml8LAZyMNIKU
>>7
わかる
次ページにしろと思う
わかる
次ページにしろと思う
9: 名無しのアニゲーさん 2023/04/29(土) 12:27:18.37 ID:if/h7qjM0NIKU
挿絵と考えれば小説と変わらんね
10: 名無しのアニゲーさん 2023/04/29(土) 12:27:42.79 ID:EDA1iEuhaNIKU
曽山だから極論なネタ画像だろ
12: 名無しのアニゲーさん 2023/04/29(土) 12:27:57.79 ID:0LPkaEYk0NIKU
元のコマ割りもどうなんだ
16: 名無しのアニゲーさん 2023/04/29(土) 12:28:20.16 ID:8i7px8md0NIKU
エロも一枚絵よりコマを割ったほうがエロいよな
103: 名無しのアニゲーさん 2023/04/29(土) 13:00:06.12 ID:lrB6+5FL0NIKU
>>16
エロは抜くようなシーンではコマを大きくして体を大きく書かないと抜けないわ
エロは抜くようなシーンではコマを大きくして体を大きく書かないと抜けないわ
17: 名無しのアニゲーさん 2023/04/29(土) 12:28:23.70 ID:fKv9a6HL0NIKU
曽山好き
19: 名無しのアニゲーさん 2023/04/29(土) 12:28:39.34 ID:dr+AKuuYMNIKU
想像とかなり違かった
23: 名無しのアニゲーさん 2023/04/29(土) 12:29:05.05 ID:cBtDLZjC0NIKU
下が思ってたんと違う…
26: 名無しのアニゲーさん 2023/04/29(土) 12:29:52.33 ID:dMi2pdFpMNIKU
2枚目割ってないだろアホか
27: 名無しのアニゲーさん 2023/04/29(土) 12:29:57.77 ID:0BBuVlSf0NIKU
一枚目と二枚目の順序が逆
コマ割り以前
コマ割り以前
28: 名無しのアニゲーさん 2023/04/29(土) 12:30:29.34 ID:IQ0xHSQuaNIKU
38: 名無しのアニゲーさん 2023/04/29(土) 12:33:46.57 ID:UiNkssSy0NIKU
>>28
ゆうぎおうちゃんと読んだことないけどコマ割り確かにうめーな
ゆうぎおうちゃんと読んだことないけどコマ割り確かにうめーな
40: 名無しのアニゲーさん 2023/04/29(土) 12:34:31.33 ID:LApggGKYaNIKU
>>28
これがちゃんと引きのあるコマ割り
これがちゃんと引きのあるコマ割り
46: 名無しのアニゲーさん 2023/04/29(土) 12:37:35.64 ID:hhyv53kr0NIKU
>>28
これがプロだよな
これがプロだよな
226: 名無しのアニゲーさん 2023/04/29(土) 14:52:41.55 ID:ehC4J0SN0NIKU
>>28
すげーコマ割
すげーコマ割
45: 名無しのアニゲーさん 2023/04/29(土) 12:37:27.65 ID:/Nja3SbB0NIKU
スルメロックじゃん
61: 名無しのアニゲーさん 2023/04/29(土) 12:44:31.80 ID:mVOR+lqC0NIKU
挿し絵じゃん
73: 名無しのアニゲーさん 2023/04/29(土) 12:47:00.91 ID:GUFLtH880NIKU
吹き出しがデカすぎる
74: 名無しのアニゲーさん 2023/04/29(土) 12:47:24.95 ID:iAnkE2/F0NIKU
極端過ぎだろ
75: 名無しのアニゲーさん 2023/04/29(土) 12:47:35.75 ID:SeN7m5190NIKU
ハンターハンターを馬鹿にしてるのか?(´・ω・`)
90: 名無しのアニゲーさん 2023/04/29(土) 12:56:06.80 ID:H19/ehCV0NIKU
うまいコマ割りを教えてくれよ
何で1コマと比べてんだよ
何で1コマと比べてんだよ
114: 名無しのアニゲーさん 2023/04/29(土) 13:06:23.87 ID:0qh/Guna0NIKU
129: 名無しのアニゲーさん 2023/04/29(土) 13:13:31.30 ID:LApggGKYaNIKU
>>114
やっぱり上手すぎるわ
漫画ってどうしてもキャラや吹き出しに目が行きがちだけど
それも計算に入れて全部動きの起点から終点まで視線の動きが
コントロールされてちゃんと絵もセリフも目に入るよう描かれている
やっぱり上手すぎるわ
漫画ってどうしてもキャラや吹き出しに目が行きがちだけど
それも計算に入れて全部動きの起点から終点まで視線の動きが
コントロールされてちゃんと絵もセリフも目に入るよう描かれている
94: 名無しのアニゲーさん 2023/04/29(土) 12:57:31.05 ID:gWqK3fow0NIKU
コマ割りとかいうレベルではないだろこれは
125: 名無しのアニゲーさん 2023/04/29(土) 13:10:50.76 ID:MhR1+mwl0NIKU
1Pに11コマw
126: 名無しのアニゲーさん 2023/04/29(土) 13:11:11.00 ID:DeeJo46E0NIKU
2枚目みたいな構図って基本だろうけど難しそう
257: 名無しのアニゲーさん 2023/04/29(土) 16:14:35.87 ID:i3p0F5NG0NIKU
258: 名無しのアニゲーさん 2023/04/29(土) 16:21:38.33 ID:XE/e2l2W0NIKU
>>257
面白い
右はコマごとに経過時間が均等に区切られてる感じでかったるいね
面白い
右はコマごとに経過時間が均等に区切られてる感じでかったるいね
276: 名無しのアニゲーさん 2023/04/29(土) 17:02:55.36 ID:gYCCEyRQ0NIKU
>>257
これ地味にやりがちだよな
特に走りながら喋ってるシーンだと、遠目で走ってる二人→それぞれアップで喋るコマが続く→走り去ったり柵飛び越えるコマ、って結構かったるくなりがち
これ地味にやりがちだよな
特に走りながら喋ってるシーンだと、遠目で走ってる二人→それぞれアップで喋るコマが続く→走り去ったり柵飛び越えるコマ、って結構かったるくなりがち
278: 名無しのアニゲーさん 2023/04/29(土) 17:14:05.36 ID:8Ed3PzEb0NIKU
>>257
右はアニメの絵コンテを組み合わせたっぽい
右はアニメの絵コンテを組み合わせたっぽい
297: 名無しのアニゲーさん 2023/04/29(土) 18:14:06.59 ID:lxpbX+5OdNIKU
299: 名無しのアニゲーさん 2023/04/29(土) 18:32:26.10 ID:eq5dq1Vi0NIKU
>>297
この完璧な導入部をリメイクでぶっ壊した漫画家がいるらしい
この完璧な導入部をリメイクでぶっ壊した漫画家がいるらしい
301: 名無しのアニゲーさん 2023/04/29(土) 18:34:12.63 ID:wV46ZZVeaNIKU
>>297
これ作ったやつの説明力のほうがすげーよ。絶対高学歴だろ。
これ作ったやつの説明力のほうがすげーよ。絶対高学歴だろ。
18: 名無しのアニゲーさん 2023/04/29(土) 12:28:35.03 ID:94bdc3NuMNIKU
コマ割りの他に絵の上手さの大切さがわかるな
92: 名無しのアニゲーさん 2023/04/29(土) 12:56:39.76 ID:w/h74V4l0NIKU
コマ割りしても文字だらけの冨樫はどうしたらいいんだよ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
Twitterもその絵柄がバズっているし
そんな事言ってたら絵が稚拙過ぎて没入出来ないから絵柄どうにかして。って事にもなる。
左は鳥山明
右は尾田栄一郎
重要なのは信者が多いかどうかだろ
どんな内容でも買うし
曽山に言やええが
まーーーたドラゴボで比較しているしな何十年も同じ話題だよ
コマ割り、見開き、ページめくりも総合的に活かしてこそ表現の幅が広がるのが漫画だよ
マンファ(笑)とかいう廃棄物は、そこを無視した脳死縦読みだから恥ずかしい
料理と呼べない未開なインスタント麺がマンファ(笑)なんだよね
韓
国人で
悔
しすぎる
アニメや映画は基本倍速だとかで読んだという事実だけを共有したい
生き急ぎがちな現代っ子にはいっそ下の方がウケるかもなとか思ったりする
当たり前に読んでいたけど奇跡だったんだな
ほならね、DB以上の漫画見せろって話でしょ?
大きなコマとか急遽の挿し替え用に
必要だって話だもんな
コマ割りは重要
アホかドラゴンボールなんかはコマ割り含めた漫画が上手かったから信者を獲得できてるんだよ
次のページで濃厚なケモホモが始まるのかな
工作で閲覧数稼いで世界中で大人気! とか抜かす某国発の
ウェブトゥーンとかいうジャンルはとっとと絶滅して欲しい。
いつまで横開きの構成にこだわってんだか
だから世界では漫画よりwebtoonの方が人気なんだよ?
ここのインターネッツを教えてやってくれ早く!間に合わなくなっても知らんぞぉーーーー
同じことを二度と話さない超人がコメ欄おるやん
誰も聞いたこと無い話題提供してよ
三年奇面組で一コマむりやり説明って何度かやってたな
一枚絵やイラストが上手いって漫画家はたくさんいるが
大友克洋と鳥山明は「漫画を描くのが上手い」という漫画家だからな
当時は面白くて見入ってそういう事は考えもしなかったけど
生前の映像を見ると車で移動する前に公衆電話でアシスタントに「あそこのコマはこうであの部分はこうで」と全部口頭で指示出してた
これ過大評価され過ぎ
こんなコマ割り全ページでやられると疲れる
大暮の漫画が大体これ
普通に警察に話して取調室で話して捕まえろや
承認欲求の権化かよ
あれだけ説明だらけでも頭に入ってくるし
左は同意、右は藤本タツキ(特にチェンソーマン)だな
逆にこのコンテっぽいのが映画的って評価してる奴が出てくる要因なんだろうけど……
真面目に議論するだけ無駄や
めっちゃ腑に落ちる例えで草
時々見るような「コマ割りの技術がいかに大切か」の話じゃなくて
それ以前として「コマを割る事そのものがいかに大切か」って言ってんのね
見開きには見開きの魅せ方がある
ならば縦読みには縦読みの魅せ方があってもおかしくはない
縦読み漫画のコマ割りの天才が現れればまた状況も変わるだろう
→の無言で一つ叫びで一つと驚きの表現に二コマ使うのは昔の漫画あるあるだな
タバコ吸うのにもライター出して火点けてタバコに近づけて~に何コマも使う
1コマで済むだろ
しかもタバコにこだわりがあるキャラだからとかわざと遅くして悲しい心を表してるとかそんなんじゃなくて
普通の日常のシーンでこんなことばかりするからページ数稼いでるとしか思えん
いしかわじゅんが述べてたが一時期金田伊功とか有名アニメーターが漫画かに転向したことがあるんだが一部の例外除いてほとんどダメだったって絵が抜群に上手いだけじゃ漫画家にはなれいんだな
宮崎駿とか監督経験者は絵コンテ描いてるから成功例多いけど
とるなファールだ!
ワーストはだいぶマシ
クローズは古いせいか絵も内容もコマ割りもヒドいけどな
キャラ・セリフ・構図がまったく同じで、コマ割りだけを変えて
2つの話を描いてるわけだけど面白いくらいに視点とストーリーが逆転する
ちょっと他では味わったことのない漫画体験だよ
ワートリ面白いけどお世辞にもコマ割りは上手いとは思えないな
セリフが頭に入ってくるのは簡潔な説明と言葉選びの巧みさだと思う
漫画読んでるというより報告書読んでる感覚に近い
5/8掲載のワンピ最新話が早バレしてる模様
それこそ遊戯王のコマ割りはDBよりよっぽど上だと思うぞ
新人の読み切りよりも酷い
漫画と一枚絵じゃ労力違うだろ
店の人が間違えて通行人に水をかけてしまうシーンがあるんだけどコマを割らずに一枚の絵でそれをやってるから
絵の下手さもあって顔が解けた人間から水が店員のホースに移行してるみたいな変な画になってる
高橋和希はこんなコマ割りを全ページでやってないからね
5chはドラゴボおじさんが多いからしゃーない
ドラゴボに限らずずっと同じ話題を永遠と続ける
年取ったおじさんってそんな感じやろ?
手塚治虫のコマの割り方は間違いなく左なんだが
昔の漫画エアプか?
コマの割りと構成が見事すぎる
マジでどーゆー攻撃なのか全然わからんやつとかあるし
何言ってんだこいつ
敵の幹部か何かをコマごと切り裂いたら、そのコマの後ろからラスボスが現れるみたいな演出があって感動したな。
さっすが冨樫!
ギャグみたいなことを平然とやってのける!
そこにシビれるぅ!憧れるぅ!
るろ剣のビーム九頭龍閃とか全身二重の極みは確かに分らんわ
読んでて無駄なストレス感じることほとんどないからな
これでコマ割りの大切さって言われても単純に下がダメすぎるだけでコマ割りが大切って話にならんわ
高橋留美子のフォロワーはいっぱい出たけど
あだち充の作風受け継いだ漫画家は遂に現れなかったからな
きっと小学館のパワハラ編集でしょう
鳥山明は「イラストレーター」としては巧いけど「マンガ家」としては下手
ってのが初期の評価だったんだが…
右は漫画描くの下手すぎるな
こんなの新人が描いてきたらその場で破り捨てられるぞ
やっぱ黄金期ジャンプで揉まれてた大御所はみんな腕があるんだわ
ボケる前にキチンと前フリを作るしほぼ毎回ツッコミによる視線誘導もあるからストレスなく読める
絵柄じゃなくてコマ割りの説明なんだけど興味無かったか
これならベルスタア強盗団の最後のガンファイトの方がすごいだろ
ゴンさんでコマ割りとか面白い
尾田くんのはもっとわかりにくい
あだちのフォロワー漫画ってあるとすれば例えばどんなのや?
セリフが無くやたら背景のコマ挟んでくるとか?
エロ漫画も胴体アップ構図多様で全身を描きたがらない絵師が多い
二ページ目の最後のコマだけは
左右反転したほうが分かりやすいよね?
悟空が殴られたのかと思ったわ
イチケイのカラスの長文ページ思い出した。
な お B L E A C H
コミックリュウやコミックHで描いてる人たちは右が多い印象
スマホで見る人増えたから胴体アップじゃないと見にくくてクレーム来るんだわ
知ったかの素人は黙っててくれ
これの右のやつ演出家の木村ひさしがやりがち
見づらいしつまらない
おまえらには必要のない知識
お前らに必要な知識は資産形成や
一度も読ませてくれないんだよ
・関係ない話題で突然の韓国sage
・これまた関係ない料理での例えで、しかも技術の粋を持って味と保存性を追求しているインスタント麺を未開呼ばわり
・読みやすい描き方の話題でわざわざめんどくさい入力をして読みにくくするズラし()
こんなアホな書き込みが韓国sageだからってだけでgood先行してるのって、凄く韓国的だよね
ターン制のカードバトルに疾走感を出す工夫
こういうライブ感覚に欠けてるから遊戯王以降のカードバトルは盛り上がらない
プロとしてはコマ多いほうがええの?
他にも指摘してる人いるけど、この人長年コロコロで連載し続けてるレジェンド「ギャグ」漫画家だからな
本気でマンガの描き方教えてるというよりも、エッセンスだけ取り出して極端な形で伝えることで笑いを取りに来てるんだろう
言うほどマンガだけか?
元サイトのタイトルをよく読むんだ
「コマを割ることの大切さ」を教えるという記事であって
「コマ割りの巧拙の重要さ」を説明するなんて一言も言っていないんだ
アニメは上手かったけど
すげーな
左絵の説明手抜き過ぎて訳分からんぞ
自分は上手いと思ってるタイプの下手くそだわ
右ワンピやん
山下いくと の『ダーク・ウィスパー』だったなあ。
キャプテン翼の初期がこれ系のコマ割では滅茶苦茶うまい
トリッキーなコマ割なのに一連のプレーの流れと内心と周りの反応が同一紙面上でスッと入ってくる
確かになあ
前のコマの動作の続きとして刷り込まれるから
次のコマの動きの始まりに無意識に視線が置かれる
たとえば上の1コマ目はベジータが左から迎え撃つ動作で終わってるし
その動きの起点も左側にあるから
2コマ目は1コマ目のベジータよりも右にあることもあって
自然と左から右にベジータの腕の振りと同じように読み始めてしまう
尾田君がUFO出すのは10話先だ
原秀則とかゆうきまさみとかかな?
背景うんぬんより間の取り方で影響与えてる(特に小学館系の作家)
しぬわアイツはコーラをイッキ飲みしてるところにかかってるのがわからんとか
格闘技の試合直前に腹を液体でたっぽたぽにするのがやべえんじゃねえの
トリックやら道具やらは大ゴマ使ってまとめろ
ジャパニーズコミックスは完璧
強調したいならありなんよ
オイオイオイ
思った以上に凝って作られた名シーンだったわ…
昔、NHKで「マンガ。その表現と技法」という講座で、
実際に発表されているマンガを使って、複数の読み方ができる例を出していた。
これには驚いた。
まぁ、読み専な人はそこまで気にする必要もないけどな
ガンダムの作監の北爪が漫画描いてるけどすげえ読みづらいんだよな
といっても初期のCCAの話だけど今はどうなんだろ、進歩したんかな
駄目と言われている例ですらそれが成立する話なら問題ないし
目的に沿ったコマ割りが理想でそうじゃ無い読みにくいコマ割りが良くないってだけ
それが人気があるのかどうかは、知らないけど・・・
1コマずつ読めるのは良いかも。
普段漫画を読まない人間が読もうとすると、どっちからどっちに読む(見る?)
べきなのか(暗黙の了解?)が判らんのよ。
コマをぶち抜いて人物などを大きく描いているのが、意味をどう捉えるべきなのか?
漫画を読み慣れていないと、結構辛い。
4コマ漫画なら上から下に読めば良いんだ、って解りやすいんだけど。
日本じゃ、右上→左上→右下→左下の順番みたいだけど、横書き文化圏だと、それじゃ
凄く読み辛いだろうなぁ、と思うし。あっちじゃ反転してるんか?
アニメは好きで観るけど、漫画を殆ど読まない人間の意見です。
絵のうまさに注目されがちだけど、あいつの凄さはレイアウトとコマ割り
時間推移とか位置関係とかどうでもいい
どうせ一個一個は静止画でしかないから
きれいに詰め込んで線で繋ぐだけの芸術
幼児向け雑誌にみたいに
ひとこまひとこまに番号つけたほうがいいとおもうの
女の子の顔描きたいか知らんがコマの左右に分けられたのを連続でされると目が疲れる
これよくすごいコマ割りとしてだされるけど正直見づらくない?
ブラマジガール抱きしめたい
ネットじゃマンガ語ってる連中に散々擦られてるネタだしな
1枚目がやたらコマ詰めまくって微妙なのも狙ってるのかも知れん
good工作マン
夏目房之介は著作権無視でマンガを使ってるカスやぞ
なにっ
そういや最近ワイルダネス再開したんだっけ?
ジオブリーダーズがああいう終わり方したんで心配してたんだ
例えばアドベンチャーゲームで例に取っても、画面いっぱいに15行の文をバー~~ッと出されても読みにくいし見た瞬間うんざりするけど、それを3行ずつ、5回に分けて表示すれば同じ文でもストレスなくスラスラ読めるのは想像に難くないはず
一瞬のシーンに長台詞置いたらアカンし
コマとコマの間に重ねるように吹き出し置くのは、その台詞を話してる最中の時間経過中に場面が移るから
息継ぎの間なんかも「……」や吹き出しの分割で表現してる
遊戯王のシーンも一瞬のそのシーンに周りのコマを差し込むようにコマを入れて短い時間の出来事を表現してる
「弱虫ペダル」
長期連載でグダグダで一時期より人気落ちたけど無料公開されてたMTB編読んだら面白いし自分も自転車に乗りたくなる。
絵も下手だし自転車もガタガタなのになんでなんだろうな。
無駄ゴマがある方は手塚っぽいな
ネットなんてロクに発達してない時代だったけど、2ch設立と前後する時期だったはずだから話題にはなってたんだろうな
上も曽山一寿
下も曽山一寿
行間は想像で補うもんに思うわ
映画的だとか変な信仰がある奴らって、ある意味そこらへんさえ説明しなきゃ分からんのを正当化してる節もあるんかもなぁ
ネット時代になってデカい画面で見るからだろうけどさ
で、なぜこのレベルの漫画を誰も描けないんだ?って話だ
キャラデザ、線、話を変えればもう別の作品だし、
このレベルのアクションさえ描けりゃ、「ドラゴボのパクリじゃんww」
って言われても問題ねーよ
ウサギが嫌になるほど歩いてるって時間経過が伝わってくる
モグラ「がんばって」ウサギ(やれやれ…)って性格もわかりやすい
左は鳥山明
右はとよたろう
いんや?
ベジータのパンチに最初に目が行って、そっから下に向けてしゃがんだ梧空に視線が誘導されて、そのまま右下に流れるように次のコマ見て、そこから右から左に見る事でパンチに迫力が増すと言う誘導されてるから、これで正解
最後逆にしたら 上のコマで別の視線誘導しない限り、ラストは最初に殴られた後のベジータから見る事になり迫力が大幅に落ちる、変えるならこのページ全部のコマを変える必要が出てくる
漫画の手法云々で韓国が出てくるのは仕方がないとおもう。ウケてる売れてるって言われるスマホ向けの漫画、100コマ漫画みたいなの延々と見せられたから。でなんの話も進まないとか。コマ割りが重要って話で出てきてもおかしくないとおもう。批判されて無条件で反発する前に冷静に何の話か考えた方がいいよ。
西尾維新の原作漫画とか、漫☆画太郎の名作コミカライズ系とか読んだこと無い人がbadするんかな?作品に合う絵柄、作風ってのがあるの知らないの?
もちろんそれを逆手にとった作品も多いんだけどね。真面目な画風でギャグとかギャグ系の絵で真面目とか。
この指摘は本気でないらしいってのあったけど、作風で表現が違うなんて当たり前の話。それが特徴であり味でしょ。それを指摘できるのは消費者だけ。見辛い、読みづらいって事でそっぽ向かれるだけ。そうなかったらそれこそ作風として受け入れられたって話。
せやせや
縦なら縦の表現方法があってしかるべきや
昔あった韓国のサイトで見たホラー漫画は(正直漫画と言って良いか分からんが)かなりの出来やったで
マンファ()さんたちもアレを見習ってほしいわ
走馬看花の典型みたいな奴だな
勉強出来なかっただろうなぁ…
1ページ目ラストは右から左に攻撃した後、いったん止まって、次に左から右に攻撃する。
無駄ゴマを挟んでるし、目線とは逆方向なので動きも鈍く感じるが、悟空の方が圧倒しているという状況はわかりやすい。
2ページ目ラストは無駄ゴマも無く、右から左、右から左と、目線と同じ方向に攻撃するので動きが加速して感じる。
しかし、左右逆の配置なので、誰が攻撃したのか一瞬わかりにくい。
つまり、「非常に目まぐるしい動きで決定的な攻撃が決まった」と感じた後に、一瞬遅れて「攻撃を決めたのは悟空だ」と理解する。
一番最後のコマなので、状況説明より「攻撃が決まった感」が重要なわけだ。
>ドラゴンボールはバトル漫画の教科書だから
教科書だけど、誰も真似できなかったと言うね
前のページで試合直前だの末道とやるだのはわかってることだから
結構的外れな解説してんな
最近話題の漫画ということでK2はかなりコマ割り上手いよ
話の構成も上手いけど、あの異次元の読みやすさはコマ割りもかなり影響してる
普段コマ割何てがっつり気にして読まないからすごさが分かってひとつ賢くなったわ
あと連続性の繋ぎ方のうまさ
上は退屈
悪い例はずっと同じコマ割り&ずっとバストアップとかの方がよくないか?
⁉︎
「コマ割りはこんなに大事」って違和感ある
鳥山はそもそもイラストレーターなんだけどね。