|
|
【悲報】ネテロ会長の最終兵器「百式観音の零」、あまりにも弱すぎる
1: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 03:25:29.43 ID:NyWfm05Pa
2: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 03:26:38.10 ID:z1x57wSoa
固すぎじゃろアリンコ
3: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 03:26:40.53 ID:OiH4Icfe0
放出系じゃないし
メモリの無駄遣い
メモリの無駄遣い
6: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 03:37:23.42 ID:49oxABcaa
そら核爆弾と比べたらそうやろ
10: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 03:51:06.18 ID:5OyqVtoxa
凄い切れる剣を念で作り出すなら買った方がマシっていう世界やぞ?
薔薇の威力を念では表現出来ないだけや
強化系じゃこれが限界ってだけや
薔薇の威力を念では表現出来ないだけや
強化系じゃこれが限界ってだけや
13: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 03:52:21.19 ID:z1x57wSoa
>>10
言い換えれば放出系ならワンちゃんあるってことか?
言い換えれば放出系ならワンちゃんあるってことか?
22: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 03:59:59.41 ID:5OyqVtoxa
>>13
放出系も半端ないレベルってくらいやろな
強化系は確定してるし
放出系も半端ないレベルってくらいやろな
強化系は確定してるし
173: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 05:13:04.73 ID:VsZQqkhS0
15: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 03:53:16.65 ID:/dDyFi0xH
37: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 04:07:25.81 ID:VWV71+480
>>15
ジンはまあ強いんだろうけど最強格って感じはしないな
ジンはまあ強いんだろうけど最強格って感じはしないな
137: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 04:56:36.78 ID:SXk7ZRJM0
>>37
こいつジンより強そう

・世界に10人いないと言われるトリプルハンターの1人
・世間からは"次期会長に最も近い男"と言われることから前会長ネテロ並の戦闘力
・暗黒大陸渡航では血の気の多いサイユウ(猿)・カンザイ(虎)らで構成され敵との戦闘役である十二支ん防衛班のリーダー格
・普段は暴力・破壊行為をするテロリストを取り締まるテロリストハンターという武闘派
・十二支ん最古参であり十二支んのご意見番
・十二支ん一の強面
こいつジンより強そう

・世界に10人いないと言われるトリプルハンターの1人
・世間からは"次期会長に最も近い男"と言われることから前会長ネテロ並の戦闘力
・暗黒大陸渡航では血の気の多いサイユウ(猿)・カンザイ(虎)らで構成され敵との戦闘役である十二支ん防衛班のリーダー格
・普段は暴力・破壊行為をするテロリストを取り締まるテロリストハンターという武闘派
・十二支ん最古参であり十二支んのご意見番
・十二支ん一の強面
16: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 03:53:37.57 ID:OGb8IdCW0
軍事と同じで爆弾と上級兵士を比べるのはナンセンスだろ
爆弾あるから兵士いらないにはならんし
爆弾あるから兵士いらないにはならんし
18: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 03:54:33.13 ID:vj8hfdaz0
地面ちょっと削るだけwwwビッグバンインパクトのが強力やろ
19: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 03:55:39.81 ID:QwkN4TU60
系統違いの精度威力の概念って総量とか出てきた時点でほとんど意味無いもんになった印象やわ
20: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 03:56:13.49 ID:49oxABcaa
蟻は流石に硬すぎなんだよ念習得前の雑魚のラモットですら硬のパンチ喰らってもピンピンしとるし
28: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 04:04:25.90 ID:5OyqVtoxa
41: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 04:09:13.17 ID:kHCMvwTQp
>>28
8割の放出使う事自体はええけど切り札が放出なのはどうなんと思うがな
ゴンやて結局本命はグーやろ
あとどう考えても観音を具現化してんのは無駄にしか思えん
8割の放出使う事自体はええけど切り札が放出なのはどうなんと思うがな
ゴンやて結局本命はグーやろ
あとどう考えても観音を具現化してんのは無駄にしか思えん
29: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 04:05:06.79 ID:LxGqgijC0
百式観音って系統とか効率とかそういうの超越したものやろ
46: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 04:10:11.14 ID:iyOXneU7a
ネテロが強化系ってガイドブックに書いてあっただけだから信憑性薄いと思うけどな
ドラゴンボールもガイドブックの情報ガバガバだったし
もしほんまに強化系なのにあんな具現化・放出の能力にしてたんならアホじゃん
ドラゴンボールもガイドブックの情報ガバガバだったし
もしほんまに強化系なのにあんな具現化・放出の能力にしてたんならアホじゃん
51: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 04:13:03.29 ID:uEHXl1yFa
なんでも切れる剣みたいな概念系の物は具現化できないとか言ってたけど容量無限の掃除機ってまさにそれだよね
61: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 04:16:25.03 ID:G2K40bbWa
>>51
カイトさん……
カイトさん……
55: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 04:14:42.70 ID:BuuR1M490
ビッグバンインパクトのマックスを骨バキバキ程度で止められるクラピカヤバすぎる
58: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 04:15:53.08 ID:RtBNjnoL0
確かにネテロ強化系なら全オーラで殴れとは思うけど最後の切り札やから確実に当たらないかんからあそこが落とし所なんやろな
63: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 04:18:26.82 ID:Jpg6BN5md
冨樫は昔から格付けガバガバなのにそれ元に話すとか大草原や
ほんま無駄な議論
ほんま無駄な議論
68: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 04:20:23.96 ID:MgHv0HRC0
アンテナ刺したら終わりの操作系の方が強くね
69: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 04:20:59.06 ID:WySEpkGt0
ピトーはネテロにビビってないしゴリラと化したゴンなら王に届き得たて言ってるしネテロは火力はそこまでなんやろうね
72: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 04:22:28.49 ID:5OyqVtoxa
そもそも零はオーラ全部放出するってだけやないからな
確実にオーラを当てるって技でもある
確実にオーラを当てるって技でもある
76: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 04:24:03.57 ID:8XSosyGCd
ぶっちゃけネテロって過大評価じゃね?
速いだけで根本的に火力不足やろ
メルエムどころかピトーもノーダメやったし
ワンパンしたゴンさんと火力面で差がありすぎや
速いだけで根本的に火力不足やろ
メルエムどころかピトーもノーダメやったし
ワンパンしたゴンさんと火力面で差がありすぎや
81: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 04:26:39.98 ID:fxbH71KDM
89: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 04:31:38.94 ID:RXW0onFra
ジャン拳とかいうゴミ技
強化系はバランスの良さが強みだから必殺技はいらないって言われてんのに、拳以外を絶にするリスク晒すとか
強化系はバランスの良さが強みだから必殺技はいらないって言われてんのに、拳以外を絶にするリスク晒すとか
101: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 04:36:44.47 ID:PRgAm6fSa
>>89
強化系の発って全体的に残念だわジャジャン拳はゴミだしビックバンインパクトもただの硬だし、廻天も隙だらけ😞
強化系の発って全体的に残念だわジャジャン拳はゴミだしビックバンインパクトもただの硬だし、廻天も隙だらけ😞
94: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 04:33:06.51 ID:OG/txIA6a
エンペラータイムのリスクが寿命とか言い出した時は冨樫枯れたなと思った
寿命が代償とか一番安易な設定だし、むしろハンタって寿命の定義を突き詰めて屁理屈こねるタイプの漫画なはずやろ
寿命が代償とか一番安易な設定だし、むしろハンタって寿命の定義を突き詰めて屁理屈こねるタイプの漫画なはずやろ
97: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 04:34:21.98 ID:3DvQ5QxZ0
ネテロが全盛期だったら1時間は持っただろうね
100: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 04:36:31.20 ID:hc8W05Gda
四次元マンションとかいう規格外過ぎてあんま議論にもならないやつ
107: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 04:38:17.01 ID:e8adZ28I0
112: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 04:40:25.59 ID:fwtbrFHnd
>>107
ヒソカ
ヒソカ
114: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 04:41:07.44 ID:9wATQ+gW0
具現化系が薔薇を作れるようになるのが一番強いという事実
139: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 04:57:43.51 ID:/VQvwFygd
ゲンスルーが仲間100人ぐらいいたら核爆弾レベル作れたんかな
149: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 05:04:27.81 ID:BuuR1M490
154: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 05:06:34.13 ID:c2sVUHYu0
>>149
銃で十発くらい撃たれても平気なくらいの鍛え方してるクラピカのとこのリーダーも再評価するべきや
銃で十発くらい撃たれても平気なくらいの鍛え方してるクラピカのとこのリーダーも再評価するべきや
156: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 05:07:00.54 ID:7vzturlha
「貴様は初めから詰んでいたのだ」ってアニメだとメルエムが言ってたけど、これネテロのセリフだよな?
ネテロは別に詰んでないやろ
ネテロは別に詰んでないやろ
164: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 05:09:55.99 ID:zEuKeS3Cp
>>156
百式で戦ってたのはオマケで本命は薔薇による自爆
ネテロが死ぬ事を前提にした作戦だった事を理解したメルエムの発言ちゃうの
百式で戦ってたのはオマケで本命は薔薇による自爆
ネテロが死ぬ事を前提にした作戦だった事を理解したメルエムの発言ちゃうの
174: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 05:13:13.68 ID:+r9h/IsO0
ウヴォーさんの強化系は防御方面で飛び抜けて強かったと考えればビッグバンインパクトが今となればショボかったのも納得できる
178: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 05:15:59.30 ID:BuuR1M490
キルア的な体質無ければ割りと毒は通るんよなあの世界
ウボーも狂犬の毒効いてたし即死系なら死んでたらしいし
ウボーも狂犬の毒効いてたし即死系なら死んでたらしいし
180: 名無しのアニゲーさん 2023/04/26(水) 05:17:04.52 ID:flFAX8JPM
王が硬すぎるだけだから
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
薔薇からの王とコムギの別れをやりたかったがための展開
結局日本のマンガが子供だましって言われるのはこういうとこよ
マーベルとか実際の軍隊や警察にガチ取材しまくってるからな
ドラゴンボールだとピッコロ大魔王の段階でミサイルを打ち込んでも倒せないくらいインフレが進んでいるからな
続きがあればな
世界で大人気のハンターハンターの中でも屈指の名場面だよね
全ての韓国人はあの場面を脳裏に焼きつけるべき
鬼龍のように
今更ながら十二支んって連呼されるとアホらしさが半端ないなw
当てた後発動するまで生き残れるかは別として
王以外じゃ太刀打ちすら出来ずに一方的にやられる
若手も強いから起用すると言うより面白いから起用するみたいな感じでハンター協会の事務方の方も雑魚の方が圧倒的に多いらしいし
掌打で決め手に欠ける相手にも不可避の掌打を連発して生んだ隙に零式を撃てば落とせるだろうという二段構え
もしかしたらメモリの無駄遣いなのかもしれんが人間の念能力者として戦うに当たっては割と対処のしようがない能力ではある
マーベルやDCなんて実質的になろうやぞ
定期的に設定の整理やったり死んだ奴復活あるあるだし
ドラゴンボールみたいな制限もないからな
ヒソカVSクロロって王VS会長の後だとスケールダウンしたようにしか見えないんだが
リアルタイムで読んでいた人はあれでも盛り上がれてたの?
対象の盾代わりになっちゃいそうだけど
念は色々便利に使えるもんだからそれでいらないじゃんとはならないし
むしろアリ編で広げすぎた感じあるからな
核とも細菌とも毒ガスとも化学兵器とも明言されてなかったような
毒とは言ってたけど物の例えかもしらんし、核兵器っぽくて毒っぽい効果もあるよぐらいしか分からなくない?
どうしたん?作者飽きちゃったん?ってなるやろ
呪術だって五条と宿儺の闘ってる所に核撃ち込んだ方が早いやろ
ジョジョの世界からドラゴンボールの世界に移行する寸前で踏みとどまった感じか
相互協力型(ジョイントタイプ)やハルケンブルグ王子みたいなの沢山集めた方が威力は上なんやろな
そもそも王が核攻撃受けても生きてるレベルで硬いので・・・
零ならこの位だろうって見通しは立てそうなもんだけどな
ポットクリンみたいなハメ性能があるならまだしも
念による純粋な攻撃なら純粋な防御で防がれるに決まっとるやん
オーラ自体は熱なんて持ってないだろうからあの程度のダメージで済んだ
放射能設定使えないってのはあるだろうしな
核兵器による汚染ぐらいならいいけど核物質バラまいて体内被爆で殺すとかやったらきれるやついそう
劣化ウラン弾とかがそんな感じの効果あったんだっけ?
リアリティーショーをそのまま使うゴミとは大違いよ
広範囲に及ぶってだけで単位あたりの破壊力はたいしたもんじゃない
そのへんに軍隊経験者がゾロゾロしてる国ではね……
そもそもプロ軍人のファンも多いし
勿論盛り下がってたで
人間の頭をボーリングの球に例えてヒソカの火力不足を補ってるくらいだったし
普通に拳で!戦う物語を始めたなら最期まで拳で行けやってならんか🤔
ある程度の予想は建てれるだろうけど、実際にどこまで通用するかの興味部分はあったからしたんでしょ
胸に薔薇仕込んでた時点で最初から実力で勝つ予定はなかったんだし、どの領域にいるのかは見てみたいじゃん
キノコ雲自体は核とかじゃなくても出るからな
そもそも直撃されられるかも怪しい
ピトーが王に届きうるって言ってるから威力だけなら零より上っぽいけど
発想的には核だけど効果的には毒かな
直接被ばく者が死ぬのはわかるけど
コムギが死ぬ当たり現実の核でも実際に被爆者に接しても被ばくすることはないし
感染力的な何かあったしな
こんなとこでも屁理屈こねて叩きに来る当たりアンチって”本物”やね
王とのタイマンは会長の最後の余興みたいなもんよな
でもネテロのゼロでもピトーやれないと思う
それにゴンさんのチーならぶった切れるイメージが沸く
ね
散々盤上のゲームして伏線巻いてたセリフ回しなのに
ネテロのセリフと解釈しちゃうのどういう読解力?って思うしな
最初から死ぬ気で来てたのを知った王のセリフ以外ありえないだろって話よな
オーラを全部放出したらそれもう最強の放出系じゃね?
強化系で練は最強格なんだから全部放出できるなら放出系より強い放出技になると思うんだけど
放出系の人はオーラをロスなく放てるってこと?
でも2割のロスがあったとしても、強化系のオーラ量の8割なら放出系の10割より絶対強いよね?
放出系じゃないのにオーラ全部放出できるなんておかしいわ
いや系統関係なくオーラは誰でも全放出できるでしょ
じゃなきゃオーラの使いすぎっていう最初の無駄が多いとか修行の件は必要ねぇし
あくまで一極集中させて放つ奥義ってだけや
手数とスピードに割り振ってる分一撃の重みは軽くなる
防御力カチカチの相手には分が悪い
決着ついてるのに負けを認められない奴がいるだけや
休載多すぎるくせにドラゴンボール、ワンピース並みにガバってるし(信者はそれを認めない)
信者が普通に週刊連載してる漫画をコミック売り上げを理由に見下してて攻撃的だし
富樫がヒソカを露骨に贔屓してて無理やり強化&環境デフレさせてるのがクソ
全く意味がわからない
オーラを無駄遣いと一発で全部消費する技が使えるかどうかは全くの別問題だろ
全オーラを一極集中させて放つ奥義は誰でも使えるのか?違うだろ?
そんな凄い放出技を強化系が使えたらおかしいだろって話
生まれついての種族の頂点補正でステータスがバグってるもんあいつ
ピトーも殺せないだろって言う人おるけど種族の中でもあれはあくまで護衛役でしかないし割と普通に殺せる気がする
ゴンvsナックル戦で顕在オーラ量について語られてたな
能力の縛りでも増やせるとか言ってたしネテロはほかにも制約かけて顕在オーラを増やしてたとかはありそう
強化系はオーラが多いわけではない
単にオーラを使った身体強化や治癒が得意なだけ
オーラ量は系統ではなく個人の資質や鍛錬によるところが大きい
本誌掲載時からメルエムのセリフとして読んでる奴が大勢いて
アニメ化で答え合わせまでされたのに
「アニメスタッフが間違ってる」とか言ってんだからもう一生この話し続ける覚悟なんだろうな
おかしくないぞ
単にそういう技を身につければいい
特にオーラを纏ったり放ったりは基本の動作だから誰でも出来る
同じ技を使った際に放出系の方が強くなるから強化系が身につけるのは少し効率が悪いだけ
ネテロが念で勝てたら爆発しない、ネテロに勝っても負けても死ぬのは王
可能性が低いながらも勝ち筋があるのは詰みとは言わない
被爆者はハンターにクレーム入れてないからな
木村母がおかしいのがよくわかるわ
放出したオーラを観音の形に変化させて攻防力を強化させてるだけでそこまでメモリは無駄使いしてない
強化系と相性の悪い操作は祈りの所作と連動させなきゃ動かせないって制約なら問題ないし
まず理解してないようだけどゲンスルーの時にもあったけど
爆発する以上のオーラで手を覆わないと自爆するってのが道理で
例えばビックバンインパクトも強化系てのは肉体の強化と同時に
それを攻撃に転ずることができるってのが強味
だけどオーラ込めるだけ込めたら肉体が壊れるか
レイザ―戦のゴンのように気絶するかもしれない
そういうリスク込みでセーブしてるだけで本質的にはオーラは1発で全部消費できる
発の性質上オーラの放出を肉体に留めるのが得意なのが強化系、
外部に放出するのが得意なのが放出系ってだけで
そこに属性による放出ができないなんて描写はない
スペル星人にはクレームいれたのにな
でたアンチお得意の雑な信者ムーブ
言われたの悔しいからって浅はかすぎだろ
だから本物なんだよお前は
ナニカの方がやばい
だからさぁ
放出の効率が悪くても強化系の方がオーラの総量が多いんだから結果的に威力は放出系と同等かそれ以上になるんじゃないのと言ってるんだよ
2割効率が悪くても2割オーラの総量が多ければ結果はほぼ一緒だろ
差別化するとすれば、より多くのオーラを一度に放てるとか拡散できるとか逆に集中できるとかが放出系しかできないとかしかないだろ
多くどころか全てのオーラを一極集中させてしかも確実に当てるなんて技使われたら放出系の立つ瀬ないって話
さほど強くはないと思う
たぶん暗黒大陸では食物連鎖上位の生き物を食うこと自体が難しいから
水平遺伝っていうキメラアントの特性を生かしきれない
人間の住む世界の生物相にたまたまキメラアントの天敵がいなかったから
メルエムクラスが誕生した……みたいな感じやないかな
そもそも強化系がオーラ多い描写あったか?
まずそこからずれてないか?
難民がアリの行列の暗喩になってるラスト含めてあのエピソードは完璧だよな
完璧すぎてハンタ全体通してみると異質すぎて浮いてる気すらする
ゴンさんスピードも半端ないから何とも言えんけどな
暗黒大陸に着いて人型知識持ちまでに進化を遂げた女王のDNAベースになった知識持ちの人類種でるのかな?描いて続けてくれればだけど・・・。
ネテロの観音は作画イメージやぞ?鬼滅の刃の呼吸エフェクトイメージみたいなもんよ。刀振り回していても炎も水も本来出ていない。
実際メルエムは食えば食うほど進化して手が付けられないけど
生物である以上は人が開発した生物や大地を死に至らしめる兵器で倒せるっていう
ある種の皮肉というかそういうのテーマだしな
だからできるのがおかしいと言ってるんだろ
誰ができないって描写があると言ったんだよ…
>本質的にはオーラは1発で全部消費できる
根拠なし
誰でもできるなんて作中でも言われてないし、そもそもゴンは強化系から強化系統の技で全オーラ使えるのは自然だろ
強化系が放出で全部使えるのがおかしいと言ってるんだから全くズレてるよ
あとゲンスルーがやろうと思ば全部を一度に放出できるなんて描写もない
何か別の種族のメスを胎ませるみたいな描写なかったか
キメラの性質上なんでもありっぽいが
ん~?
理解できなかったのかな
できないんじゃなくてしないんだよ
全オーラなんて使ったら最悪気絶して負けじゃん
ネテロは死んでもいい覚悟できたからやったわけで
大人しくサポート系や特殊能力磨いた方が正しい。ワイらはゴリラのゴンさんの視点で見てるからハンター全員鍛えてると勘違いしとるけどさ
戦闘三系統じゃなけりゃいくら極めてもクロロ(具現化系寄りの特質系)みたく、敵にダメージ与えられないし、1発でもカスると大ダメって情け無い姿を晒す
公式だと「B」判定だから弱くはないけど、そこまで強くもないって判定でしょ
そもそも暗黒大陸では念能力者がいないだろうから、親衛隊や王が無意識に念を使うかもしれないけど、原作みたいに蟻が意識して好きな念能力使って大暴れするってパターンにはならないと思う
強化系が放出を全部使えておかしいなんて設定もなければ根拠もない
系統はあくまで得意な能力を判断するもので意図的な習得が不可とされてるのは特質のみ
習得した際の出力に差が出るだけでどの系統のどの能力も習得は出来る
最終奥義が放出系ってもう念系統の設定どうでもよくなってきてるな
だからそれ君の妄想でしょ?
できないんじゃなくてしないって根拠は?
それは「詰み」の誤用
「貴様は詰んでいたのだ」を「貴様はチェックメイトしていたのだ」って言い換えれば分かりやすいか?
つまりネテロは初めから勝ち確だったのよ
だから強化系が放出系の技で全オーラ使えたら放出系の立つ瀬ないからというのが根拠だよ
出力に差が出るもクソも全オーラ放出できてるんだから
観音で殴った方が威力ある風に見える、違うのかもしれんけど強化系?の印象と正拳突きのくだり見せられてるからいきなり放出のビーム見せられても微妙な印象が
新しい設定を紹介する時だけ設定に忠実で
しばらくしたらなかったことになって都合のいい時だけ一部設定がまた使われるのが冨樫流
あくまでも「一番力を発揮出来るのが強化系」ってだけで他系統は使ってはいけない、他系統は使えないって縛りはないだろ
同オーラ量の放出系が全オーラ使うなら強化系能力者よりも1.25倍高威力な放出ビーム放てるから立つ瀬全然あるぞ
あと単純に適性があるから習得が早い
ネテロの修業期間がバグってるだけや
ピトーのが強いっしょその戦闘中の成長要素含め
なんで1.25倍?
同じ量のオーラを使ってより強い放出技が使えるなんて描写あったっけ?
トップシークレットの外来生物に国丸一つ占領されたから秘密裏に工作する必要があったんやで
他系統を使ってはいけないとも使えないとも言ってないでしょ
全オーラを一点に集中させて放出して確実に当てるなんて最強放出技が使えるのがおかしいと言ってるだけ
核なんか何百発撃とうが月を壊したりできんし
武天老子のかめはめ波の時点でもうヤバイ
一位 メルエム
二位 ゴンさん
三位 ユピー
殿堂入り 核爆弾
大体これで決まってる
ハンター協会全員が頭の固いおバカさんやろが?クジラ船のマフィア連中の念能力と使い方&育て方の発想力見ればわかる。
オーラを放出して操作するってのは発であって放出系のことじゃないぞ?
強化系 (オーラを放出して操り)自身に纏わせ強化ができる
変化形 (オーラを放出して操り)オーラそのものを別の性質に変化させる
具現化系(オーラを放出して操り)オーラを物質化する
放出系 (オーラを放出して操り)外に出したオーラを留めたまま飛ばしたりできる
操作系 (オーラを放出して操り)物体にオーラを纏わせて操作する
特質系 (オーラを放出して操り)他の系統には当てはまらない現象を起こす
つまり放出系は外部出力をして維持するのが得意なのであって
他の属性の奴らもオーラを発散して自身のオーラを空っぽになるくらい放出することは
発ができる時点で可能。でも系統に合わないため外部で維持することができないだけ
だから一点集中してオーラを出す技ってのは基本は誰でもできるし
別に誰かの特殊技じゃなくても凝自体がその典型例
系統図の相性だよ
強化系能力者の場合はどんなに鍛えても放出・変化が8割、操作・具現化が4割の性能でしか能力を使えないんや
ゴンがナックル戦で初めてパーを使った時、消費オーラは同じなのにクソみたいな威力しか出なかったのは修行不足に加えてこのせいもある
両者ともオーラ量100で練度が同じで制約と誓約で全オーラを一つの技の為に消費できたとしても
強化系能力者が放出で全ぶっぱすると威力80になって
放出系能力者が放出で全ぶっぱすると完全な威力100まで出せるから1.25倍
より威力が高くなるっていうか相性のせいで強化系が使うと威力が低くなる感じ
そもそも当てられなきゃ意味がない
動かないものを破壊するだけでいいなら威力は出せるだろうが、それじゃメルエムに瞬殺されて終わってるだろ
パーは放出系の技術だって言及されてますが…
狂気にも近い感情に身を委ねた結果とか言ってたし(`・ω・´)
ネテロは王に勝てれば生き残る目が合った
メルエムは百式で倒されるかバラで倒されるかしかない
だから詰んでいたのはメルエム
黒色矮星の先にある側からすれば、力比べってどこにいったい向かうのかしらね
コントロールどころか認知すらできない
人のテーブルにいたいなら人の枠に収まらないと話が出来ないから、漫画世界ならではの楽しみ方は時折、凄いなって思うのよね、別にリアルを踏み越えて話したりなどしないけど👏必要もないし
ネテロさんは現実目線で愛されてると思うけど
まぁ結果的言えばその通りだよなとしか
そもそも人類最強のじいさんが使う系統はそれこそ人類の各系統トップクラスなんじゃねぇの
分かりやすく言えば攻撃力1000の人物が80%とか40%とかの制約がかかって火力出すのと
攻撃力300の人が100%で火力出したとこで前者の方が強いって話になるわけで
それは君なりの解釈でしょ
同じオーラ量を使って威力に差が出るとはどこにも書いてないんじゃないの?
巨大な刀で捕まえた両手のひらの間を切るとかじゃないと
それも効かなそうだが
つまらない説明文の対戦より団長が不細工過ぎてな・・・
一点に集中して全放出するというのが最強技でもなんでもないからな
集中に関しては精度の問題だから鍛錬で伸ばせる(他系統は精度を上げるのに放出系より鍛錬が必要)し、全放出に関してはどの属性でも出来る(撃ち出す場合は放出より効率が落ちる)
誰でも出来ることを極めた結果他系統にも拘わらずすさまじい威力を出せるようになったというだけ
そもそも護衛軍すら攻略できないから王単品狙いにしてるしな
ピトーなんて観音見た上で王とタイマンするの許してるし
反面でゴンさんが王と戦うのだけは死んでも避けようとするしでな
パーってどんな技か知ってる?放出したオーラを留めて飛ばす技だよ?
マジでわかってないみたいだから言うけど体から離れた時点でオーラは維持が難しく
消えるってそれは作中でも言われてること
それを維持することができるのが放出系の技能になるんだからまずそこ理解しようぜ
クラピカの修行描写でしっかりと書かれてる
逆に熱や毒っぽいのにはワリと弱いから、そっちの念能力者の方がスマートにヤれたかもしれん
へぇこんなめちゃくちゃな解釈よくできるな
勝てると思ってる奴がなんで体に爆弾仕込んでくるんだよ
最初から死ぬ気こと前提で来てるからだろ
それに作中の軍議の件も無視しないとこんな発想でてこねぇわ
技の性質上、絶対に外せない技だから確実に当てれる状況で使ったってだけでしょ
オーラの集中なんか「硬」という技術使えば可能だし、それを一斉に放出したと考えればおかしくはない
俺じゃなくてナックルが言ってるんや
グーとパーは同じ4000オーラ消費してるけどパーは500オーラ分の威力しかないって奴
あいつ目算でオーラ量も測れるから大きな誤差はないはず
全て作者の匙加減
戦闘力差の割にどうしてキュイが一瞬で殺されたのかを議論するくらいに無駄
そもそも強化系の方がオーラの総量が多いなんて設定がないぞ
政治的な理由で会長は絶対に王を討ちもらせなかったの
だから絶対に討ち取るための保険に薔薇を用意してったの
ポケモンで言うとこのタイプみたいなもんやな
水タイプが水鉄砲使えばタイプ一致で威力が上がるけど
ノーマルタイプが水鉄砲使っても等倍
みたいに得意系統なら同じオーラ量でもできる幅が違うという
だからそれを何となく悟った王が人間の悪意にビビッて
貴様は最初から死にに来てたんだなって意味で詰んだを軍議に例えて言ったんだよ?
理解してね
ネテロが悟りを開いたときに系統が特質系に変わったのかもしれないし何とも言えんよな
そもそも近づいたらやられる王に接近戦挑む理由がないし
自分の中でゼロが最強の技だと思ってるから使っただけでそこに系統うんぬんは関係ないわな
「詰んでいたのだ」だとなんでいきなりハム太郎化してんねんってなる
どれだけすごい威力でも人体から放たれる以上、爆弾との単純な比較なんてできっこないよ
代わりに今出ている連中がネテロ以下なんだよなと思うとがっかり
いや全くしっくりこねぇよどんな解釈だよ
そんな具体的な数字言ってたっけ?
どのシーン?
パーが放出系の技術で零がそうじゃない理由は?
死にに行ってねーよ
死にに行ってんなら戦闘せずに即バラ起動するわ
まぁでもアレ念を詳しく知らないボスが言ってただけだからな
ダルツォルネの平気ってのも痛いけど我慢してるビルと同じようなもんかもしれない
ゴン・キルアvsナックル・シュートで割符を取り合えって言われてただろ
あそこでゴンがナックルからハコワレを食らった後の能力解説シーンだよ
あそこ文字ばっかだから飛ばしてたのかもな
20巻N0211トイチ
「ただし属性が違う上に修行不足のパーは4000ものオーラを消費してもあの程度(おそらく500オーラ位)の威力しか保てなかったってわけだな!!」とナックルが言ってる
人間が素手で出せるレベルでは最強なのかもね
核爆で胴体残るってめちゃ硬いのは確か😀
シャンクスに対するヒグマみたいな扱いになってて草
クラピカの嘘発見器もなんでできるのかよくわかってないらしいしな
基本がアリ=外骨格の生物だから硬い設定なんだろうな
クロロがヒソカをハメ殺したりヒソカがウンコルトピを狩ったのがまさにハンターの戦い
1vs1でタイマンの限界はだいたいあの程度ってだけで、あんな武闘家的な戦いも本来必要ない
今確認できないけど、そう言うならそうなんだろうな
ただ確か「全オーラを光弾に変える」と書いてあったから、ロスなしで変えたんだと俺は解釈したんだよね
ゴンのパーは4000オーラを消費してるけど4000オーラが全てエネルギー弾に変ったかと言うとそうじゃないみたいな感じ
まぁ言葉の受け取り方だから普通にロスがあったって解釈でも通るよね確かに
リアルで悪の枢軸だった安倍晋三なんか手作りの銃弾一発で死んだからな
心源流が崇める仏様的なのに武への感謝と祈りを捧げすぎて、それがたまたま具現化の修行の役割を果たしていつの間にか観音様が出てきてたって感じなんだと勝手に思ってる。
「貴様は」「そう貴様は」をどっちもメルエムの台詞と解釈しちゃってた日テレ版かな?
そういうこと言い出したら、本当はもっと初見殺し同士の出たとこ勝負みたいなのばっかになるべきなんだよなぁこの漫画
カウンター型の念があるからそれは無い
いや意味わからんw
格の差エグいけど相性や初見殺しで瞬殺しちゃいましたみたいなの全然ないよな
狼みたいな虫がユピーやったのかと期待したけどガッカリさせられたわ
初見殺し攻撃なんかしたらカウンター発動型の念で返り討ちにあう場合もあるって話や
承太郎対ディオもほぼ殴り合い
強敵を姑息な能力で上手いこと倒すみたいなのは少年漫画じゃ厳しいのかもね
具現化系と特質系があたりで漫画的には当たり。操作系は即死すぎるし放出系も超遠距離攻撃とかだったら画面が映えない
いや初見殺しの意味w
初見殺し=先制攻撃じゃないよ
初見だと絶対引っかかるカウンターも初見殺し
それに先に攻撃したら超有利な能力かもしれないし、準備に時間のかかるカウンター技かもしれない
カウンターにしたって相性次第で役に立たないかもしれない
カウンターが怖いから攻められないなんて言ってられないと思うよ
漫画だから都合良く読み合いする余裕あるけど、本当に設定を突き詰めていったら出たとこの相性勝負になるしかないと思う
モラウが近いことは言っていたけど、普通に強者が勝ってばかりだもんねこの漫画
たしかにw、その発想はなかった
軍儀なしだと原作より時間はかかるしダメージもそれなりにたまるけど結局ネテロの体力切れで負けだと思うよ
桃白白や超聖水飲んだ悟空じゃ山が吹き飛ぶレベルの爆弾が直撃すれば死んじゃうから
そこまでか天津飯クラスまでなら軍隊の力をうまく使えば倒せなくもない
まず戦闘目的の能力でカウンターなんてリアルに考えたらちょっとあり得ないんだよな
どんな速攻能力があるかわからない世界で受けに回るとか怖すぎるわ
強化系の方がオーラが多いなんて設定がまずない
同じレベルの念能力者なら強化系の方が強化が得意だから強いってだけ
レベル10の強化系と放出系で同じような全オーラ放出する攻撃技作るなら放出系は100%の威力で強化系は80%×80%の64%の威力までしか出んぞ。
自分も被爆するじゃん?念能力で核(放射能)を創ったんだから自分だけ無害と言う訳にはいかんだろ?
九十九の手の方がよっぽどヤバそう
今の王位継承戦って初見殺しの念能力何個かでてきてるよな
作中で出てる念能力の基礎ってネテロが心源流として整備したものだろ
整備される前に身に着けたネテロに無駄が多いのは当たり前
念においてはその不合理が制約になって効果が上がるのは祈りの所作でも語られてる
ドラクエでいうとこのマダンテみたいなもんだから
メルエムからしたらネテロは降伏か死かの選択のはずだったが(自分に勝つという選択肢は絶対にないと思ってる)降伏不可の状況なので初めから詰んでる(生き残る目がない)なのでメルエム目線でも貴様(ネテロ)は初めから詰んでたは成り立つんじゃないか?
だからこれは2人が言ってるセリフでどっちも最初から詰みだったと思う
マジで読解力なくてあきれるわ
そら念能力だけで倒せるならそれはいい
だけど結局勝てないことは王やピトーのやり取りで全部ネテロはわかってたことだろ
この年になって挑戦者っていう言葉も忘れたのか
格下は自分だと認知して戦いに行ってるんだよ
出番がない主人公のバトルをすっかり忘れてる件はともかく
初見殺しバトルだらけになりそうもないのは
ああでもないこうでもないって考え出しちゃってる自分自身が実証しとるで
つ「ネコノナマエ」
即死攻撃しないとうのが対処法だけどw
安倍殺人側にとってが抜けてるぞ殺人パヨク
敗色濃い難敵にこそ
全霊を以って臨む事!!
これで分かんないならもういいや
ネテロは長年強敵を求めていてようやく最後に会えたわけだけど
開幕はいドーンで爆発すると思ってる奴がいることが異常
そもそもハンター協会として決着つけてこいって話が会長選の時のスポンサーの件でやってたから
ネテロは死ぬ前提で向かってたのは事実
読解力のないバカがいくら喚こうがメルエムのセリフっていうことは変えようが無い
最初から死路にいた会長に対してメルエムが言った言葉なのにいまだに暴れてる奴ホント草なんだw
じゃないと軍儀がどうこうのとこいらないよね
散々詰みだの死ぬことがわかってた死路とかコムギとのやり取り見て対比だとおもわないのかよw
核爆弾の威力>>>念能力つかった単純な攻撃力なのは当たり前
極めるのが目標であって極めたなんて言ったらボコらる模様
挑戦者が=負けると思ってるなら甘い
貧者の核と言われてるだけで
マジかよ!?
弱ップ信長のみっともない弱さでよう蜘蛛旅団やれんなにしか目がいかなかった
ゴンさんですら蒸発するわ・・・
それなら女王要らんと思うのだけど。女王が巣立ちして新しい土地で王を産む。王が巣立ちして新しい土地ですごす&繁殖する・・・それなら王候補が群れの頂点で次世代の繁殖候補もオスで新しい土地へ・・・で良いと思うのだよ。
クラピカの鎖のように上記の修行の結果気がついたら百式観音を具現化させてた
正式な教えを受けて習得した念能力なら強化系なのに苦手な具現化系にするとは思えないし
両者が同時に言ったセリフで良いと思う。ジジイは勝つ勝率が低い&保険で薔薇。負けて軍門に下るなら薔薇を使用する覚悟で挑んだ。そして戦略的に護衛軍から引き離し人的被害の無い土地で一対一に持ち込んだ。・・・でメルエムに対して自分との戦いは「貴様は初めから詰んでいたのだ」のセリフ。
王は負けると考えていない生かすも殺すも自分が主導権を握ってると考えてるし、ネテロの背水の陣の考えていたのを見抜けなかった&実力で勝てずとも命捨ててまでの相打ち覚悟をその瞬間に悟り「貴様は初めから詰んでいたのだ」のセリフ。これがあの瞬間にお互いに「貴様は初めから詰んでいたのだ」が出たと思う。
ネテロとメルエムで一分未満で千を超える拳の応酬だから一分に五百発以上は観音による打撃を繰り出せる
最速の壱の掌ならそれ以上のスピードだが、そのスピード特化の型でも破壊力は強化系の実力者の硬パンチクラス
秒間七発以上強化系実力者の硬パンチクラスの打撃が的確且つ人体を覆う程の規模で飛んで来るわけだから人間に対する殺傷力としては十分
しかも悪友ゼノ曰くネテロの能力の中で一番厄介なのが百式観音らしいから他にも発がある
典型的な試合(人類の存亡)に勝って勝負(敗色濃厚の敵に全力で挑む喧嘩)に負けるだもんね
このとき自分の名前聞き出す事に固執しまくってから殺すつもりゼロの完全な舐めプだよ、王様
硬すぎて無理かね
万全な状態の王の硬なら薔薇の爆発も身体欠損しない程度に防げたかもしれんし、
作中の零防御後くらいのオーラ残量で零を喰らっていれば、致命傷になり得たかもしれない。
あれは絶状態で対峙とかいう絶対なんかあるわってのは丸わかり且つ死なない拘束とかには無力というピーキーなものだからなあ
あれはアラレちゃんが地球を真っ二つにする系のギャグ描写じゃなかったのか…
確かに月なくなったけど
復讐とか、怨念をもって誓約と契約してる人が強いのはそりゃそうよ だから、ネテロ<ゴンさん なのもそう
最初から設定で明示されてる
自分が核になればいいんだ
6系統の成長率はサンプルが多いし事実やろうけど
バキバキの物理特化の観音に
それが効かなかった時用に特殊?攻撃でオーラぶっ放すわけだし
まぁキメラアントはどっちにも強くてぶっ飛んだ熱量と毒しか意味無かったけど
薔薇で保険は違う
始めから勝てないとわかっていた
ネテロの心滴拳聴を聞いたのは誰だったでしょう?
念の特殊技はフィーリングが大事ってビスケも言ってたし、メモリがムダになってもこの技が良いと直感的に悟ったんだろな
ネテロは全盛期から程遠いと自分で言ってるので何もおかしく無いが
アレは正確に書くと問題があるから書いてないだけよ
君ピュアで可愛いね
煽り無しで君はそのままでいて欲しいわ
実際王がそれ
護衛軍2人食っただけであの強さだからピトー食ってたらドクタープライス使って生きていただろうし
カイト食べてたら転生能力も使えたかも知れない
そこまで行ったらナニカとか使わないと暗黒大陸系使わないと勝てんだろうな
典型的な自分が賢いとか勘違いしてる阿呆で草
攻撃的~とか全部自分が言われたくない言葉なのほんま笑える
基準はナックルのユピーの見立てで他の数値は王から攻撃を受けた時のダメージ具合。
プフ:吹っ飛ぶ ピトー:流血 ユピー:あざ
ネテロはピトーが自分より強いつってるから30~40万当たりと予想。
まぁ勝てなくてもしょうがないと思う。全盛期ならいける気がする。
ヨボヨボに年老いた後で編み出した必殺技とかあったらまだやりようはあった
音を置き去りにした結果祈る所作がバグってる訳だし
全盛期のネテロ(50代~60代?)は戦うときに別に拝んでないよ
回想でも普通に拳を構えてる
メモリーバグってたスカトロ(強化系)を例にとっても
別に最適解が能力である必要はないよ
アイツラには生物兵器とかのほうが効果ありそう
悟空もウイルスで死ぬくらいだし
見た目が具体的なモチーフになってれば具現化系の要素も使ってるということだな
ジャジャンケンみたいにオーラの形だけ見えてるものは具現化系の要素は使ってない
具体的なイメージが視認できるというのは念の性質的に言ってもおかしいからな
蟻の性質が世代を跨ぐと種が全く変わると原作に描いてあったから
女王が~にこだわる必要ないんじゃないの?
大事なのキメラアントが世界を統べることであって
王は人間の個体には勝てるくらい強くなったけど人間という種からしたら所詮ムシケラだった
さんざん作者から享受しておいてその与えられたものを
自分の力と錯覚して作者と同等だと思い込んだ挙句
少し自分のアイデアを付け加えて俺ならこうした
作者の才能はは枯れたって どんなコントだよ
強化系がズバ抜けてるから
強化系の80%(放出)、60%(操作)の状態でも凄いって理屈なのかな?
強化系を極めて行く過程で自然とに身に付いた場合はokで
無理に苦手の系統を先に鍛えようとするとメモリの無駄が発生するのかな?
例えば
①強化系の力が10000だから放出も8000あって強くて、操作も6000あるから十分精度がある
②もし強化の力が8000の状態で操作を6000まで上げようとしたらタイプ不一致で
メモリを無駄にするみたいな
あ~あとネテロは決まった動きを予め決めておくのと(完全な手動操作じゃない)
仏像に思い入れ補正もあるから別にそこまでおかしくないのか
具現化するために核ぺろぺろしてる間に死んでるのでは?
そら誓約で特定の相手ぶっ殺すで、制約で殺せるなら単純に命がけとかでもなく未来も前借してどうなってもいいを本気でありと思えるいかれっぷりだからな
コルトピ再評価路線きたか
薔薇のサイズなら競売品をアレだけ具現化できたから世界を滅ぼすくらいの数はいけるな?
ワイも好きやで富樫仕事しろ
そういや操作といっても決まった型だけだっけ?
それでも膨大な量だからコスト掛かってそうだけど
蟻の王が規格外だっただけでほとんどのハンターが対応できずにやられるやろ