【画像】おじさんオタク「今のアニメはつまらん、昔のアニメの方が面白かった、これが20年前のアニメな」

1: 名無しのアニゲーさん 2023/04/28(金) 11:25:18.67 ID:blS7ufdw0
no title

no title

no title

no title

2: 名無しのアニゲーさん 2023/04/28(金) 11:25:57.39 ID:blS7ufdw0
すまん、今のアニメの方が面白そうなんだが😅

3: 名無しのアニゲーさん 2023/04/28(金) 11:26:37.53 ID:7X/KfS1p0
クロマティ高校ってアニメ化してたんだな

4: 名無しのアニゲーさん 2023/04/28(金) 11:28:45.64 ID:OYCr66aJ0
8割くらいわからんな

6: 名無しのアニゲーさん 2023/04/28(金) 11:29:40.60 ID:UyOOlWQVd
意外と覚えてるの多い
世代だからかな

7: 名無しのアニゲーさん 2023/04/28(金) 11:29:50.34 ID:Jre01zTHd

8: 名無しのアニゲーさん 2023/04/28(金) 11:30:08.64 ID:iBcSRxmm0
ガンダムSEEDが8クール連続覇権だったことしか記憶に無いわ

9: 名無しのアニゲーさん 2023/04/28(金) 11:30:40.30 ID:zDOAF2WK0
作画ほんまにゴミなんやな
昔の人かわいそう

30: 名無しのアニゲーさん 2023/04/28(金) 11:39:46.61 ID:IW6FSJQE0
>>9
ふもっふに勝てる作画のアニメ今期鬼滅程度やと思うぞ

37: 名無しのアニゲーさん 2023/04/28(金) 11:42:06.23 ID:NBX6vI5Za
>>9
作画とキャラデザごっちゃにしてない?

12: 名無しのアニゲーさん 2023/04/28(金) 11:31:24.18 ID:bsHUp10Ld
月姫ってアニメ化してたんやな漫画はおもろかったわ
https://youtu.be/GsEx3pwx898

13: 名無しのアニゲーさん 2023/04/28(金) 11:31:43.54 ID:T47S+jtwa
令和でも通用しそうなのボーボボくらいしかないやんけ

14: 名無しのアニゲーさん 2023/04/28(金) 11:31:45.58 ID:waEwHUpd0
こうみると昔のアニメって垢抜けてないよな
仕方ないけど

16: 名無しのアニゲーさん 2023/04/28(金) 11:34:16.40 ID:ChHu5uUi0
原作が面白いだけやん

18: 名無しのアニゲーさん 2023/04/28(金) 11:35:07.72 ID:Dl9qQ3NMd
巷説百物語ってアニメ化してたの知らなかった

21: 名無しのアニゲーさん 2023/04/28(金) 11:36:22.74 ID:WH2FpKE/0
一騎当千ってパチンコだと思ってた
アニメがあったのか
https://youtu.be/e2TuLkmaukk


22: 名無しのアニゲーさん 2023/04/28(金) 11:37:46.85 ID:IBBT+EvRa
実際少なくとも今年のアニメよりはおもろいの多いやろ

24: 名無しのアニゲーさん 2023/04/28(金) 11:38:31.21 ID:8pS6ipV00
RODとガンソードって似てるよね

27: 名無しのアニゲーさん 2023/04/28(金) 11:38:41.88 ID:Rf7vTWn40
アニメが面白くなくなった✕
年老いて感性が死んだ○

劣化したのはお前なんやで

28: 名無しのアニゲーさん 2023/04/28(金) 11:39:07.89 ID:hg8jVzLpM
20年前てむしろ底打ってたような時代じゃないんか…

33: 名無しのアニゲーさん 2023/04/28(金) 11:40:20.07 ID:he1LBiXs0
>>28
これ
遡るなら30年前に遡らないと説得力皆無

29: 名無しのアニゲーさん 2023/04/28(金) 11:39:35.93 ID:EHKbcZmh0
まあまあヤバいラインナップやな

31: 名無しのアニゲーさん 2023/04/28(金) 11:39:48.54 ID:t+YY1rCIa
カレイドスターはまじでおすすめできる
https://youtu.be/3Zrr0k6WSEE

34: 名無しのアニゲーさん 2023/04/28(金) 11:40:53.54 ID:sMHzPoQa0
実際20年もアニメ観てる人とかいるんかな

35: 名無しのアニゲーさん 2023/04/28(金) 11:42:00.02 ID:ECBahv8md
2003年とかクソほど最近やんけ
1993年まで行かないと懐かしいと感じないわ

38: 名無しのアニゲーさん 2023/04/28(金) 11:43:04.12 ID:1rvv1Gftp
40代50代でアニメでマウント取ってくるような人生にはなりたくないな

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:08:33 ID:- ▼このコメントに返信
アニメで「昔は良かった」をやってどうする!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:08:43 ID:- ▼このコメントに返信
糞つまんなそうなのばっかで草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:08:52 ID:- ▼このコメントに返信
田舎じゃ見れなかった時代やんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:09:10 ID:- ▼このコメントに返信
昔もクソなアニメはあったけど
面白かったアニメが記憶に残ってるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:09:25 ID:- ▼このコメントに返信
鬼滅なんか全然話題にならんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:09:31 ID:- ▼このコメントに返信
オメーが爺になって感受性が劣化した定期
昔のアニメがよかったなんて言い続ける50代にはなりたくないなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:09:32 ID:- ▼このコメントに返信
昔も今も面白い作品とそうでない作品はあるよな。
昔だからこうとか、現代だからこうみたいな決めつけはよくない。
ちな童
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:10:00 ID:- ▼このコメントに返信
エアマスターほんま好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:10:03 ID:- ▼このコメントに返信
イマジナリーおじさんオタク
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:10:44 ID:- ▼このコメントに返信
ゴーグ見ろゴーグ
昔のアニメなのに作画綺麗で話も面白いから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:11:26 ID:- ▼このコメントに返信
昔のアニメは面白かったし今のアニメも面白い
両方楽しめる俺の勝ち
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:12:18 ID:- ▼このコメントに返信
宇宙のステルヴィアめっちゃおもろかったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:12:51 ID:- ▼このコメントに返信
ガッシュはファウード編原作準拠で作り直してクリア編までやってほしい。
清磨は声優変更かもしれんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:13:04 ID:- ▼このコメントに返信
カレイドだけは今でも別格だわ

RODのTVシリーズ(以前のOVAは文句なしの最高作)も1クール目だけは最高なんだが・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:13:08 ID:- ▼このコメントに返信
どれもうる星やつらにはかなわない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:13:22 ID:- ▼このコメントに返信
20年前のアニメでマウント取ってんのに対して30年遡れって言ってるの、
アラフォーに対してアラフィフがマウント取ろうとしてるようにしか見えなくて、ただのオッサン同士のマウント合戦やん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:13:41 ID:- ▼このコメントに返信
※3
地方民からすれば、『テレ東』でやってるアニメなんて見られないんだから
意味なかったな

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:14:00 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ20年くらいまでは、「土日早朝アニメ」「夕方アニメ」があったからな。

子供時代に、コレが日常と毎日の楽しみとしての経験があるのと無いのとでは、精神性の違いもあるレベルでしょ。
Z世代なる時期の層こそ、ゴッソリと無くなって、小中学生の時には「アニメ=ガンダムor深夜」だしな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:14:20 ID:- ▼このコメントに返信
※1
単に業者が過去作品の焼き直し繰り返してるだけで
新しい方が飽きられやすいのは当然なんだよね
おっさん世代はパクり元知ってるから不満を覚える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:15:43 ID:- ▼このコメントに返信
ハンターとか封神とか最新リメイクの方がクオリティ落ちちゃったケースもあるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:16:17 ID:- ▼このコメントに返信
この頃のアニメが最高だったイメージはないなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:16:22 ID:- ▼このコメントに返信
精神年齢はガキのままなのに感性だけ老いて死んでるんだよな、老害オタク
アニメゲーム以外ロクな趣味もないから叩きながらも縋り続けるしかない哀れな生き物だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:16:55 ID:- ▼このコメントに返信
※16
30年前はちょっと打線貧弱になるぞ…と思ったらVガンもシュートもGS美神もYAIBAもあるんか
忍たまも始まっとるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:17:12 ID:- ▼このコメントに返信
明確に昔が良かったって言えるのは、タバコを黒塗りで隠したり謎の光など、変な規制がなかったことだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:17:23 ID:- ▼このコメントに返信
実際、その頃くらいアニメの方が面白い
最近のは絵が綺麗なだけで、脚本的に展開のゴリ押し過ぎて違和感が強い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:17:24 ID:- ▼このコメントに返信
チー牛は毒にも薬にもならない作品を村で大騒ぎするよね
シナリオ重視だとシリアスガー連呼して何故か発狂する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:17:26 ID:- ▼このコメントに返信
でも30,40にもなってアニメでマウントとって馬鹿な会話するのも楽しいよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:17:53 ID:- ▼このコメントに返信
プリキュア観てれば分かるけどこれはガチでそう
直近の「ひろがるスカイ!プリキュア」「デリシャスパーティ♡プリキュア」「トロピカル~ジュ!プリキュア」と比べると現在配信中の『Yes!プリキュア5』はかれんな女の子がこまっちゃうくらい強くてりんとしててうららかな空気感がありエチエチののぞみも程よく入ってる大人気も納得の素晴らしいプリキュアだ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:18:45 ID:- ▼このコメントに返信
今のアニメって内容が幼稚化、無知化がヤバい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:18:57 ID:- ▼このコメントに返信
※10
更に2クールで観やすいし、ストーリーも冒険譚・遺跡解明SFとしての完成度も高すぎる。

「僕、ゼノンさんのように出来たかな?」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:19:03 ID:- ▼このコメントに返信
ていうか昔は少なかったらからなんでも追えた
だからマイナーも覚えている
それだけの話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:19:28 ID:- ▼このコメントに返信
今や中華アニメに負けたって日本人アニメーターも認めるレベルだしな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:19:39 ID:- ▼このコメントに返信
※4
今も昔も変わらないよね
ただ今のアニメ業界は人材に逃げられるわ
ゴールデンにテレビ放送出来なくなってきたわ
そのテレビから人離れるわで色々大変、視聴率30%超えは今だと無理
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:19:54 ID:- ▼このコメントに返信
中坊の時このアトムのアニメ見させられたけど作画ヤバすぎてビビった 
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:20:02 ID:- ▼このコメントに返信
カレイドスターはいいぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:20:07 ID:- ▼このコメントに返信
絵の質は今の時代の方が圧倒的に上(伝説の5秒とか一部の変態作画は別)
でもストーリーは昔の方が比較的上(昔のも酷い奴はとことん酷い)
約10年くらい?なろう的なストーリーが多すぎなのよ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:20:35 ID:- ▼このコメントに返信
00年代前半は極一部の大物とその他有象無象ばかりってイメージだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:21:35 ID:- ▼このコメントに返信
20年前の上澄み出してきてイキってる話しかと思いきやわりと微妙なラインで来たな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:21:39 ID:- ▼このコメントに返信
ゆとり世代は「ごちうさ」「ゆるゆり」とか毒にも薬にもならない中身スッカスカの持ち上げてた印象

Z世代も「リコリコ」とか「ゾンビランドサガ」とか中身無い全然おもしろくないの持ち上げてるし

よって、おいらはオッサンだろうがキモオタだろうがチー牛だろうがは基本的に何も変わってないと判断する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:21:49 ID:- ▼このコメントに返信
まあ、少なくとも今季のアニメに比べたら面白いな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:22:05 ID:- ▼このコメントに返信
ディズニーでも見てろよ
もう20年前から、日本アニメはディズニーに負けてるんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:22:55 ID:- ▼このコメントに返信
※5
流石に昔みたいに居間に家族勢揃いでテレビ観なくなってきたからね
昔みたいに視聴率が年末年始の特番並みには行けない、アニメ以外の娯楽も充実してきてるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:23:04 ID:- ▼このコメントに返信
同じ真月譚月姫のタイトルでも佐々木少年の漫画版の方は良いから見逃してくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:23:19 ID:- ▼このコメントに返信
ぶっちゃけ目糞鼻糞
ストーリー重視といっても滑りまくってるやつばっかだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:23:27 ID:- ▼このコメントに返信
先日SEED初めて見たんだけどこんなに早く続き見せろと毎話思わせるような作品って最近無いわ
思い出補正や年齢云々は関係無く展開の演出は明らかに20年前の方がレベル高い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:23:56 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
挙げられてるのはそうでもないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:24:00 ID:- ▼このコメントに返信
そらこれ系のこと言う奴って、自分の中でつまらん作品はなかったことにして、
上澄みの名作だけ挙げるだけだもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:25:02 ID:- ▼このコメントに返信
※2
実際観ると今放送されてる作品とは比較にならんくらい面白い奴ばっかやぞw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:25:06 ID:- ▼このコメントに返信
最近の知らないけど、なろう?っていうのが流行って
開始時から最強、最高の環境で何作品ばっかのアニメだからつまらないんじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:25:10 ID:- ▼このコメントに返信
昔が良かったとか言い出したら人として末期
かといって新しければ何でもいいと思ってるのは情弱
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:25:11 ID:- ▼このコメントに返信
R.O.D THE TVはよかったなあ1クール目の日常生活パートが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:25:40 ID:- ▼このコメントに返信
※20
新の前半はごっそり無視して旧のヨークシティ編まで楽しんでそこから新を楽しむというやり方はある
どうしても比較されてしまうからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:25:48 ID:- ▼このコメントに返信
今のなろう&なろう&なろうよりは個性的な作品が多くて良かったな
『十兵衛ちゃん』とか
今からリメイクされないかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:26:03 ID:- ▼このコメントに返信
デジタルで誤魔化し効かないから作画崩壊は昔のが多かったけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:26:27 ID:- ▼このコメントに返信
この頃のハガレンはシリアス過ぎて今のキッズにはキツイかもね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:26:34 ID:- ▼このコメントに返信
カレイドスター
ラストエグザエル
おねシスは夏になったら見たくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:26:51 ID:- ▼このコメントに返信
>>13
原作が面白いだけで、原作の面白い所までアニメいかんかったろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:26:53 ID:- ▼このコメントに返信
チー牛大好き

な        ろ           う

これが害悪だとワイは思ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:26:57 ID:- ▼このコメントに返信
※10
安彦良和が監督やってるだけあって作画は凄いんだけど話が相変わらずつまらないという癖が既に始まってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:27:06 ID:- ▼このコメントに返信
※18
ぶっちゃけその時期も閑職に追いやった後だよ
こどもは塾で忙しいとかいう糞みたいな理由で
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:27:28 ID:- ▼このコメントに返信
※45
悪い点も目立って色々言われてるが監督の福田は演出においては抜きんでていたからな
惹き付けるアニメ作りは物凄く巧かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:27:28 ID:- ▼このコメントに返信
一騎当千とかパンツだしてるだけのアニメじゃねえか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:27:30 ID:- ▼このコメントに返信
血と暴力とバイオレンスでひたすら暗く感動要素はほんの少しだけあるやつが見たいよまた
91Dayzはよかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:27:34 ID:- ▼このコメントに返信
※41
リメンバーミー以降のディズニーなんもねえだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:28:52 ID:- ▼このコメントに返信
※18
それ言い出したらゴールデンタイムにアニメやってたもっと上の世代の勝ちになるじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:28:52 ID:- ▼このコメントに返信
2003年てアニメの作画が今よりかなり不安定な時代よなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:29:16 ID:- ▼このコメントに返信
ちゃお系りぼん系なかよし系は今と比べ物にならないくらい強かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:29:24 ID:- ▼このコメントに返信
転生して最強、ハーレムするだけのが多いからじゃないの?


確かに今は酷い時期かもm転生系廃れてくれればいいね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:30:11 ID:- ▼このコメントに返信
「ガンバの冒険」と「宝島」を全話見てくれ、話はそれからだ。

・・・うん、おじさんというよりお爺さん、というのは言わなくてもいいぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:31:07 ID:- ▼このコメントに返信
大正義・鋼の錬金術師一本で圧殺されてしまう
こうなったらこちらも今期の最終兵器・葬送のフリーレンを持ってくるしかないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:31:11 ID:- ▼このコメントに返信
※23
セーラームーン忘れてるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:31:40 ID:- ▼このコメントに返信
昔のアニメ知ってるおっさんなら一部の名作除けば粗製濫造だったのも知っておろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:31:43 ID:- ▼このコメントに返信
この年に放送されたナルトのある数話が今も語り継がれてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:32:09 ID:- ▼このコメントに返信
※6
お年寄り世代も家族と一緒に観てたんだよ、昔は
記事に出てる作品とかは丁度アニメが一気にマニア向けになってきた頃(深夜アニメ増えた)
ただ日中放送してた奴はある程度観られてたそうだ(視聴率参考のざっくり見解)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:32:19 ID:- ▼このコメントに返信
ふもっふくらいか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:32:26 ID:- ▼このコメントに返信
そういう人も記憶で言っているだけで、いざ本当に見るとアレ……となる可能性もあると思う。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:32:54 ID:- ▼このコメントに返信
深夜アニメはまだ発展途上で、朝方夕方アニメにフォーカしてた時代だったから・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:33:23 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲー民は五十代くらいだろうから昔のアニメってもっと古いのが好きだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:33:32 ID:- ▼このコメントに返信
全部は知らないが名作もあるやん 見切れてるけどプラネテス好き
原作にはいないアニオリキャラやエピソードも多いが作品の雰囲気を壊してない不思議
フィーのおじさんの話とかも見たかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:33:36 ID:- ▼このコメントに返信
※8
顔芸がヤバいww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:34:32 ID:- ▼このコメントに返信
ゴールデンタイム前後のアニメが減ったのは影響あると思う
今って土日の夕方とほぼ深夜じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:34:40 ID:- ▼このコメントに返信
言うてもうハルヒ世代とかも同じような懐古厨になってるんだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:34:46 ID:- ▼このコメントに返信
ハガレンくらいしか分からねぇ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:34:47 ID:- ▼このコメントに返信
デジタル彩色黎明期で一番不安定な時期w
新海誠が話題になり始めたのがこの時期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:34:49 ID:- ▼このコメントに返信
※59
安彦良和は日本のアニメを盛り上げるためと積極的に監督をやってたけど
アリオンと同時期のラピュタを見て
こういうのはとても自分には作れないと
アニメはやめて漫画に専念するようになったんだっけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:36:18 ID:- ▼このコメントに返信
マシンロボレスキュー好きだったわ
ちょいちょい名作っぽいのあるけどガッシュとハガレンだけでお釣りがくるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:36:26 ID:- ▼このコメントに返信
※79
プラネテスってアニメは特にキャラデザで損してると思うわ
兄貴に薦めても顔がキモイって理由だけで見ることなかったし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:36:47 ID:- ▼このコメントに返信
※39
そして10年も経過すれば、今度はそいつらが同じように未来のアニメを叩いてるよ
歴史は繰り返される
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:37:02 ID:- ▼このコメントに返信
20年前とか一番詰まらん時期じゃねえか
良かったのは作画もシナリオも小慣れてきて原作見てからアニメ化が基本になった10年前くらいだよ
30年前は金かけてるのとかけてないので雲泥の差があったけど数も少なかったからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:37:14 ID:- ▼このコメントに返信
昔のアニメはそれしかなかったので面白いと追い込むしかなかったんだよ
昔のアニメのリメイクを今やってもそこまでヒットせんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:37:37 ID:- ▼このコメントに返信
※70
土曜18時のアニメは基本恵まれてたからな
予算少ないんだろうなって酷かったのが平日18時台のアニメ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:38:28 ID:- ▼このコメントに返信
俺たちがマジンガーZは古いって思うのと
今の子供たちが初代の方のエヴァンゲリオン古いって思うのと同じ感覚なんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:38:29 ID:- ▼このコメントに返信
今より昔が良かったのって放送本数がちょうど良かったくらいだろ
今は放送本数多すぎるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:38:39 ID:- ▼このコメントに返信
※69
CG化した「GAMBA ガンバと仲間たち」が微妙だった辺り年代ってかその時の作りての差はありそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:39:08 ID:- ▼このコメントに返信
あの当時のハガレンはまだオタク作品扱いされてた頃やからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:39:10 ID:- ▼このコメントに返信
※84
どれも原色塗りなの笑えるよな
陰も彩度低くて色くすんでるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:39:14 ID:- ▼このコメントに返信
※23
少し遅れてドラゴンボール、スラムダンク、幽々白書、キャプテン翼とかが出てくる
テレビ観られてた時代は今のと比べて知名度が断然違うのが多い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:39:31 ID:- ▼このコメントに返信
ヲタ老人会
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:40:23 ID:- ▼このコメントに返信
※11
20年たってもアニメ見てるような人はたいてい負けてると思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:40:47 ID:- ▼このコメントに返信
※90
なろう作品が20年前に登場してたら売れてたってことか!
んなわけあるかバーカ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:40:54 ID:- ▼このコメントに返信
ふんふんふん、はふぅ〜ん。
なかなか良い作品ばかりですね。
風船少女てんぷるちゃん、キャッ党忍伝てやんでえ、
天空のエスカフローネ、七つの海のティコ、
ふしぎ遊戯、住めば都のコスモス荘、
ラブひな、カレイドスター、エンジェリックレイヤー、
ファイナルファンタジー:アンリミテッド、
覇王大系リューナイト、エルフを狩るモノたち、
小鉄の大冒険、ドラゴンハーフ、ベターマン、
ダイバージェンス・イヴ、トラブルチョコレート、
熱血最強ゴーザウラー、エレメントハンター、
魔術師オーフェンはぐれ旅(旧)、メタルファイターMIKU、
この辺りのアニメも大好きですね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:41:05 ID:- ▼このコメントに返信
※72
今と何が違うの?
むしろ製造本数今の方が多い分昔よりハズレ率増えてない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:41:11 ID:- ▼このコメントに返信
今見ても面白いものはあるけど、面白いのなんて結局ほんの一部の上澄みだけだったぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:41:13 ID:- ▼このコメントに返信
ほんと今の子はかわいそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:41:15 ID:- ▼このコメントに返信
鉄腕アトムはこの中で唯一のアナログ作品
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:41:20 ID:- ▼このコメントに返信
※84
デジタル彩色というよりCGのぶっこみ方が大雑把な時代
コスト削減目的で未成熟なCG技法を多用していたから作画が浮きまくってた印象が強い
あの頃のアニメ化は主に宣伝が目的で、好きな作品の映像化自体は正直あんまり期待出来なかったレベル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:41:21 ID:- ▼このコメントに返信
ふんふんふん、はふぅ〜ん。
なかなか良い作品ばかりですね。
風船少女てんぷるちゃん、キャッ党忍伝てやんでえ、
天空のエスカフローネ、七つの海のティコ、
ふしぎ遊戯、住めば都のコスモス荘、
ラブひな、カレイドスター、エンジェリックレイヤー、
ファイナルファンタジー:アンリミテッド、
覇王大系リューナイト、エルフを狩るモノたち、
小鉄の大冒険、ドラゴンハーフ、ベターマン、
ダイバージェンス・イヴ、トラブルチョコレート、
熱血最強ゴーザウラー、エレメントハンター、
魔術師オーフェンはぐれ旅(旧)、メタルファイターMIKU、
この辺りのアニメも大好きですね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:41:22 ID:- ▼このコメントに返信
思い出補正っていうか、最初に触れたものを至高と思ったりするんで自分の世代の作品は面白いって思うもんじゃねーの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:42:28 ID:- ▼このコメントに返信
AKIRAすき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:42:44 ID:- ▼このコメントに返信
ドラゴンボールとか未だに漫画、映画、ゲームとかやってんのが凄いよな
今時の子供は古い感じせんのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:42:45 ID:- ▼このコメントに返信
※52
新はGIからなら・・・というのも旧OVAの作画デバフのお陰で
普通に作れば高評価というハードルの低さだっただけで内容自体は相当アレだぞ

3年以内に選挙編まで収めたかったらしく内容を半分近く端折ってる上に
「カード化枚数」を「カード化限度枚数」と間違えたり
台詞カットのせいで要求カード枚数が回を跨いで食い違ったりなど
某チェンソーすらも裸足で逃げ出すな凡ミスまである始末
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:43:07 ID:- ▼このコメントに返信
※8
リメイクしてほしいよな
尺の問題でジョンス・リー出てこないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:43:28 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
グリーングリーンの制作スタッフだか知らないが
フーリガンとか言うエロDVDが福袋に入ってて
見たんだが手抜きもイイとこだった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:43:37 ID:- ▼このコメントに返信
ハガレンから女オタ目立つようになった印象
アニメイトも売り場が女性向け意識したラインナップで客も女やカップルがすげー増えてた気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:43:54 ID:- ▼このコメントに返信
カレイドスターはレイラさんがカッコ良すぎるんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:44:10 ID:- ▼このコメントに返信
※92
今はもう令和に進み、平成初期辺りはかつての昭和の扱いになりつつあるからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:44:35 ID:- ▼このコメントに返信
※20
昔はアニメも漫画も手描き中心だったって言うんだから畏れ入る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:44:48 ID:- ▼このコメントに返信
げんしけんのアニメ版は好きだったが
スタッフロール見ると中国人ばっかだよね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:44:59 ID:- ▼このコメントに返信
※89
>>原作見てからアニメ化が基本になった10年前

ちょっと何言ってるかよくわからんな
そもそもそれ以前は原作人気無いとアニメ化にすらならなかったわけだが
漫画家にとってアニメ化は売れっ子作家としての一種のステータスだった時代だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:45:28 ID:- ▼このコメントに返信
デ・ジ・キャラットはくだらなくて面白かった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:46:16 ID:- ▼このコメントに返信
中華一番とか見てた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:46:42 ID:- ▼このコメントに返信
WOLF'S RAIN好きだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:47:44 ID:- ▼このコメントに返信
※121
この作品群よりさらに5年前の作品だろうがそれw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:47:45 ID:- ▼このコメントに返信
※112
今将棋ブームだし将棋版エアマスターの方をアニメ化して欲しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:48:06 ID:- ▼このコメントに返信
>>3
クロマティ高校のアニメ面白かったけどな。ただでさえツッコミどころが多いメカ沢君の声が若本だったりしてじわじわくる
数年後の実写映画の方で元プロ野球選手のウォーレン・クロマティが訴訟するとか騒いでた気がする
バースやデストラーデも誘うも呆れられてたりな。「今でも日本のファンが俺たちを覚えているっていいじゃないか」って
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:48:12 ID:- ▼このコメントに返信
※101
ネットが無かった時代の娯楽作品としてのラインナップとしては充実はしてたんだよなぁ
一時期のTSUTAYAのアニメ列はそれらで埋まってたな
情報に染まることもなく苦楽も性欲も何も感じていない中学生男子向けって感じだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:48:12 ID:- ▼このコメントに返信
※101
ファイナルファンタジー:アンリミテッドは映画のFFがこけなければなぁ
まあFFって感じのアニメじゃなかったけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:48:29 ID:- ▼このコメントに返信
※21
まぁ今みたいに変な規制が少なかったのだけはよかったかな
ただ20年前だと規制入り始めた時期だけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:48:49 ID:- ▼このコメントに返信
BPSめっちゃ面白かったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:49:03 ID:- ▼このコメントに返信
※124
ドラマはやったんだけどねぇ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:49:17 ID:- ▼このコメントに返信
20年前の朝夕ゴールデンと今の朝夕ゴールデンアニメのクオリティを比べたの??
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:49:49 ID:- ▼このコメントに返信
※29
まずキャラクターが幼児すぎて内容以前に楽しめない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:50:21 ID:- ▼このコメントに返信
※21
世代によるけど、90年代にバケモノラッシュ有ったから温度差一番感じやすいのもあるかも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:50:38 ID:- ▼このコメントに返信
※105
周りがほとんどデジタルになった時に
一部CG使ってるけど基本セル画で作ったんだっけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:50:42 ID:- ▼このコメントに返信
※121
世界名作劇場が終わって中華一番が始まった時は
たしかに世界名作劇場末期は瀕死の状態だったけど本当に終わるのか…と結構ショックだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:50:49 ID:- ▼このコメントに返信
ハガレンしかおもろいのないじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:51:19 ID:- ▼このコメントに返信
※11
もうちょっと頭使ってコメントしようぜ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:52:07 ID:- ▼このコメントに返信
ハガレンだけで2020年代アニメ全部勝てるやん ガンダム人気もSEEDには水星じゃ勝ち目無いな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:52:36 ID:- ▼このコメントに返信
※129
opが洒落ててカッコいいんだよなぁ 後に天地無用と関係あるって知って驚いたわ
二期まっとるで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:53:13 ID:- ▼このコメントに返信
2000年代とかまだ最近な気がするけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:53:48 ID:- ▼このコメントに返信
※128
ボーボボは原作よりかなりマイルドにするも(流血、首領パッチを殴ったりところてんマグナムはNG)
PTAから苦情がきたりか まぁ事実だからしょうがないけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:53:49 ID:- ▼このコメントに返信
成恵の世界がないとかおかしいだろ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:54:04 ID:- ▼このコメントに返信
有象無象のなろうにも作画で負けてるからなぁ
内容は良いんだろうけど、今見るのはキツいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:54:35 ID:- ▼このコメントに返信
そうだな
18禁アニメは20年前の方が良かったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:55:10 ID:- ▼このコメントに返信
※119
アニメに起用する時点でどういうスケジュールになるか見定められて比べられるくらい漫画作品が増えたってことよ
週間少年誌以外の雑誌も増えて1からアニメ制作側で始めなくてもよくなった点でリスクヘッジしやすくなった
いろんなプロットを提出してもらえるようなもんだからプロジェクトに上げやすいわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:57:40 ID:- ▼このコメントに返信
言われている若い人も20年後には同じこと言ってるよ
昔は良かったとね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:57:53 ID:- ▼このコメントに返信
BPS匂わせのまま終わっていつ続編来るんだろうなって完全にネタに成り果てていたけど
最近のリメイクなりリブートなりの風潮あるから何かあるかも知れん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:58:04 ID:- ▼このコメントに返信
>>31
これチンチン勃起しましたか?🐘💦
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:58:10 ID:- ▼このコメントに返信
デジタル移行期あたりの作画は本当にヘタクソで見るにたえない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 19:59:10 ID:- ▼このコメントに返信
>>21
俺にとってはこれがドラゴンボール超です。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:00:03 ID:- ▼このコメントに返信
攻殻機動隊SACはこの頃やぞw忘れんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:00:06 ID:- ▼このコメントに返信
俺が一番クソだと思う時期は2005年~2009年あたりだと思うわ
この頃TVアニメにも建物とか乗り物とかに3DCG使われ始めたんだけど、生まれたての技術だからPS1みたいなショボいグラフィックで違和感バリバリだった 今はだいぶ良くなったけど、現在でもバキとか酷いからな

逆に作画が一番よかったのはやっぱバブル時期のアニメだと思う 金もあったし全部手描きだからtheアニメって感じがして、「老人Z」とかすごい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:01:23 ID:- ▼このコメントに返信
※140
まぁ2000年代って言ってもラブひなからけいおん!まであるからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:02:31 ID:- ▼このコメントに返信
※29
20年前とかだとガンダムSEED、逮捕しちゃうぞ、ゲットバッカーズ
        ヘルシング、最終兵器彼女、鋼の錬金術師、サクラ大戦...とかやってたけど
大人か(今と比較して全体的に)大人びた青少年が主人公に多かった気がする
        
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:03:06 ID:- ▼このコメントに返信
※69
映画のガンバとカワウソの冒険を見た時
キャラデザは同じだけど小綺麗な絵になってTV版より迫力が無いなと思った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:04:57 ID:- ▼このコメントに返信
遊戯王が最終章を迎えてた時期やね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:06:16 ID:- ▼このコメントに返信
※152
灼眼のシャナとかアカギとか蟲師とかMONSTERとかデスノートとか全然気にならんかったけどな
寧ろ味があって今よりも好きだぞ俺
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:06:31 ID:- ▼このコメントに返信
※146
規制とかの意味合いで本当にそうなると思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:06:41 ID:- ▼このコメントに返信
マリア様がみてるもこの頃やったなぁ・・・ワシを百合に目覚めさせてくれたんや・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:06:57 ID:- ▼このコメントに返信
セル画極めてやっとテレビでもそのレベルでいけるって思ったらCGの波が着て迷走したりしてた時代
なんで2000年代は玉石混同のなかなかカオスな時
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:06:59 ID:- ▼このコメントに返信
※29
老害って言われてる老人と同じ事言ってるの笑える
今も昔も変わらねえよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:07:14 ID:- ▼このコメントに返信
※39
ゆとり世代はワンピース、デスノート、ナルト、ブリーチ、ハンターハンター、銀魂直撃世代
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:08:43 ID:- ▼このコメントに返信
※154
大人っぽいというより「暗い」アニメが多い印象 まぁほんの数年前が1999年で地球が終わるとか騒いでた時期だからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:10:20 ID:- ▼このコメントに返信
無産チー牛ゆとり社畜

会社で家畜させていただいてる分際で生きながらえているだけで
自分じゃ何の力もない独身クソオバ並みのクズ無能なw

、賃貸しアパート社会のコジキ勘違い野郎w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:12:45 ID:- ▼このコメントに返信
一騎朝鮮ドラゴンデステニー‼🐉
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:12:55 ID:- ▼このコメントに返信
ちゃんと完結してる作品が多いところは昔のほうが良かったな、今は原作の販促アニメばっかりで1期終わりとかばっかりだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:13:03 ID:- ▼このコメントに返信
※158
でもコロナ直撃世代は昔は良かったなんて言葉すら容易に吐けなさそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:13:16 ID:- ▼このコメントに返信
※102
昔の場合、漫画等のアニメは絵柄も内容も全くの別物なんてのが
当たり前だった

それでより面白くなる事なんて殆ど無く、大抵は原作とは掛け離れた
当時の在り来りな内容のアニメになるだけだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:13:45 ID:- ▼このコメントに返信
昔のじいはすぐ過去を美化するからなあ
思い出補正強すぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:15:46 ID:- ▼このコメントに返信
でも実際今のアニメやゲームってつまらないのは仕方ないよね

・制作費がない

・規制が厳しくて自由に作れない

・ポリコレとかに配慮しなくちゃいけない


この条件で面白モノ創れって言われたって無茶言うなって話だよ せめてどれか1つでもなくなって欲しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:16:07 ID:- ▼このコメントに返信
※39
まだ毒にも薬にもならないだけマシ
ここのおっさんが崇めてる昔のアニメはなにかあると思わせて結局何にもならないっていう強依存性の毒だからな
中毒漬け独身中年こどおじがネットを漂流して流れ着いた先がアニゲー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:17:23 ID:- ▼このコメントに返信
アニメに限らず昔の方がって言うのって昔のしょうもない作品が記憶から消えてて昔の名作vs今の玉石混交になるからだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:20:28 ID:- ▼このコメントに返信
長寿作品でも

ドラえもんやワンピースのポケモンのアニメは日々進化して作画も今の方が良くなった

クレヨンしんちゃんは露骨に2006年あたりからクソになった なぜだ??
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:21:52 ID:- ▼このコメントに返信
2000年代初頭って萌えという言葉や文化が急速に広まって陳腐化していった時期だからねぇ
最終進化系がエイケン、そこいらでヲタクからも萌えはちょっといいかな・・・・という声がちらほら聞こえてきてた

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:23:08 ID:- ▼このコメントに返信
※172
良い事言うね~ これが真理なんだな 洋楽や洋画が良いっていうのは海を越えて日本に来れる作品だけで洋画でもクソみたいな作品は星の数ほどあるからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:24:48 ID:- ▼このコメントに返信
※168
セーラームーンはコミック準拠のデザインでCrystalを作ったけど
その後の映画EternalはTV版のデザインに戻ってたけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:27:00 ID:- ▼このコメントに返信
「エヴァは社会現象」って未婚のおじさんが若い頃言うとったで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:27:02 ID:- ▼このコメントに返信
この頃は深夜アニメの実況の基本的な流れがどんどん確立していってる時でエアマスターは
OPEDでAAを同時に大量に張るという流れが初めてできた、アニメだけじゃなくてネットの世界も含めて色々と
新しい楽しみ方がどんどんできてた時代だね、そこも含めて本当に楽しかったよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:27:09 ID:- ▼このコメントに返信
※172
昔の方はどうか知らんけどまとめサイトなんかでコメント伸ばしたいがためにつまらないのばかり記事にしてたりとかもあるんじゃない?
普通に面白い作品でも基本的には叩く方向に誘導するような記事づくりしてたりするしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:27:53 ID:- ▼このコメントに返信
※74
"家族の居る居間でアニメを観る"のは40年前の話だな
20年前なら"居間で家族に馬鹿にされながらアニメを観る"なんて苦行からは解放されていた時代
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:28:37 ID:- ▼このコメントに返信
※177
エヴァが社会現象とか言ってたけど実際はミニ四駆が社会現象だったぞw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:28:57 ID:- ▼このコメントに返信
※174
エイケンと聞いてサザエさんが思い浮かんで
あのキャラが最終進化かと納得しかけて
いやエイケンってアニメがあったじゃんと気が付いた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:29:14 ID:- ▼このコメントに返信
80年代~90年代がピーク
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:29:25 ID:- ▼このコメントに返信
※133
つーかポケモンやワンピみたいな90年代コンテンツが未だに覇権なのがヤバすぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:31:00 ID:- ▼このコメントに返信
※137
お前がな・・・・・「どんぐりの背比べ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:31:00 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃ昔の名作と今の平均比べたら昔の名作の方が面白いだろう
でも昔の名作と今の名作はどちらも甲乙つけがたいし、昔の平均と今の平均を比べてもそんなに変わらんと思う
Good 0 Bad 0
.  2023/05/01(月) 20:31:03 ID:- ▼このコメントに返信
※1
20年前ワイ「このアニメとか漫画おもしれー!」
10年前ワイ「今のアニメは神wwww」
今ワイ「最近のアニメってクオリティ高くて面白いのばっかりだなあ」

実際はこんな感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:31:41 ID:- ▼このコメントに返信
でも「昔の方が良かったおじさん」向けに作っても売れないんだよね
なろうや腐向けばっかりになったのは、おじさんたちが自分の好きな作品買い支えなかったのも原因の一つだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:32:06 ID:- ▼このコメントに返信
※184
名探偵コナンも90年代やな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:32:28 ID:- ▼このコメントに返信
※64
というかこの時期のディズニーは暗黒期だったような(大作アニメが次々コケて衰退させたとしCEOが退陣に追い込まれたり)
ピクサーなど色々な会社を買収し盛り返しただけで ってか評価されてるのピクサーでポリコレに走ってまたコケだしてるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:32:50 ID:- ▼このコメントに返信
※181
ミニ四駆が流行ったのは小学校低学年辺りまでの極限られた世界
エヴァはLDの初版(BOX付き)の買取価格が10万超えを記録したり
映画封切日に行列が出来る程度には社会現象化していた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:38:42 ID:- ▼このコメントに返信
この時代のアニメはアナログからデジタルに変わった頃で
今の画質で見るとボケボケになっちゃうから残念なんだよな
好きだけどねエアマスターとか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:39:31 ID:- ▼このコメントに返信
面白い作品も確かに入ってるけど全体として見るとぶっちゃけ微妙なラインナップスね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:39:47 ID:- ▼このコメントに返信
yahooが街頭でモデム配りだしてADSLが急速に普及したからアニメを見ながらリアルタイムで
ネット上の人達で意見を交し合うというのが当たり前になっていってた時代2ちゃんねらーならぬ実況民が誕生したのもこのあたりか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:39:52 ID:- ▼このコメントに返信
※181
社会現象(物理)だからな
遊戯王みたいなTCG黎明期みたいにインパクトはデカい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:46:31 ID:- ▼このコメントに返信
正直今の方がいいかな
爺は思いで補正強すぎんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:46:51 ID:- ▼このコメントに返信
※167
身に染みた奴ばっかじゃねえだろうからな
俺は言い出す奴多いと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:48:09 ID:- ▼このコメントに返信
※137
11が頭使っていないと思える辺り
お前の低知能は深刻だな
多分生まれてから最期まで誰かと話が合う事が無いだろうよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:49:08 ID:- ▼このコメントに返信
※5
少なくとも今、お前が話題に出さざるをえないくらいのオーラはある。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:52:04 ID:- ▼このコメントに返信
※197
言い出すやつはいても、あの時代が良かったなんていえるわけねーだろwwwで一蹴されるだけよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:56:43 ID:- ▼このコメントに返信
※129
お約束のLD-ROMです、で笑ったのは憶えている。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:59:16 ID:- ▼このコメントに返信
作画もキャラデザも流石に今のほうがいいけど正直ストーリーやユーモアは昔のほうがマシや
なろうが多すぎて原作の質が低すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:59:23 ID:- ▼このコメントに返信
ワイは今のアニメの方が全体的にクオリティは高いと思うで
同時に物足りなさも感じる時はあるが「おっ?」と思わせる作品もたまにある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 20:59:25 ID:- ▼このコメントに返信
※196
去年のナンバーワン人気が「SPY×FAMILY」ないし「ぼっち・ざ・ろっく!」だぞ
一昨年に至っては「かげきしょうじょ!!」ないし「Vivy -Fluorite Eye's Song-」(両方知らんわ俺)
これが鋼の錬金術師より良いとか
冗談は止めてくれないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 21:01:17 ID:- ▼このコメントに返信
今のアニメの方が昔に比べてヒットの規模が縮小しているのは確か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 21:01:57 ID:- ▼このコメントに返信
アニメのジャンルは昔の方が圧倒的に多かったね、まだハルヒもアニメ化してないから
ラノベも生きてたしそれこそシムーンみたいなやっと時代が追いついてきた感あるアニメとかもあった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 21:02:09 ID:- ▼このコメントに返信
変らんやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 21:04:41 ID:- ▼このコメントに返信
ドラゴンボールもガンダムも昭和
ポケモンはいちおう平成ではあるが、かなり前だね

令和アニメの評価については、次の元号に変わった頃にもう一度採点するとしようw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 21:05:06 ID:- ▼このコメントに返信
いまのアニメやゲームが幼稚でつまらんと感じたなら辞め時やで
もし30ぐらいの歳で言ってるならお前の同級生は10年ほど前にその感情になって辞めてるんや
ずーっと楽しいのは異常者やで、俺らだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 21:06:37 ID:- ▼このコメントに返信
9割作画汚い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 21:06:59 ID:- ▼このコメントに返信
まあ確かにあのカオス感はよかった子ども向けアニメいっぱいあったのもよかったなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 21:10:23 ID:- ▼このコメントに返信
※29
普通は実体験の悩みや苦労が何かしら反映されるものだけど、他人の成果でマウント取る人みたいに「ぼくのかんがえたさいきょうの〜」見せられてるような軽い原作が多い
有象無象のつまらない作品ならともかく、ネットで面白いと騒がれてる作品でそういう傾向なのがね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 21:11:48 ID:- ▼このコメントに返信
ゾイドやサイコパスみたく再放送やってる中でも楽しく見れるのもあるけど、大抵は脳内の印象だけで今の作品と比べるとこんなんだっけとなるでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 21:11:52 ID:- ▼このコメントに返信
おっさんだけど別に今のアニメがつまらなくて昔の方が面白かったとは思わん
今も昔も面白いアニメは面白いし、つまらないアニメはつまらない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 21:12:05 ID:- ▼このコメントに返信
ラノベじじい→エロゲじじい→きららじじい→なろうキッズ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 21:12:20 ID:- ▼このコメントに返信
なろうかきらら好きじゃないと今キツイやろ
つまらんて意見出てもしょうがなくね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 21:12:22 ID:- ▼このコメントに返信
確かに、観直したいという作品は、昔の作品あ多い様な気がする。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 21:13:53 ID:- ▼このコメントに返信
>>34
ワオやな
20年前は予備校行きながら深夜アニメが生きがいだった。その前はWOWOW無料枠とNHKBSに命を救われていた。
今は子育てしながらサブスクで延々とアニメ見ている…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 21:16:22 ID:- ▼このコメントに返信
いやー今のが面白くねえ?過去のが面白いってのは単なる青春でしかないでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 21:16:45 ID:- ▼このコメントに返信
このあたりから乗っ取りが始まってたの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 21:20:14 ID:- ▼このコメントに返信
なろうは他人のツッコミ見ながらならぎりぎり見れるけど素じゃきついからやっぱクオリティ低いよ

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 21:22:36 ID:- ▼このコメントに返信
原作は面白かったけどアニメは微妙だったってのばっかじゃないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 21:26:08 ID:- ▼このコメントに返信
おじさんの嫉妬ムクムクスレ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 21:26:53 ID:- ▼このコメントに返信
いつの時代も玉石混淆よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 21:32:04 ID:- ▼このコメントに返信
※125
OPに吉田拓郎を起用したのも名采配だったと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 21:32:58 ID:- ▼このコメントに返信
※112
本気にさせたな。←マジで本気になってほしい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 21:34:05 ID:- ▼このコメントに返信
アニメ作りすぎて原作不足でつまらんくなってる
理由がはっきりしてるんだよ

まじで粗製濫造
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 21:36:13 ID:- ▼このコメントに返信
令和にもぼっちみたいな名作にいれていいアニメはあるし、作画力は上がってるんだけど、
全体の本数が増え過ぎてて、ゴミ率や平均的な面白さは明らかに下がってる気がする

ただ視聴者が一緒のテンプレコメントしながら楽しむっていう視聴スタイルに移ってるから、
面白さの基準というか方向性が変わった感じもする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 21:41:46 ID:- ▼このコメントに返信
正直ゴンゾがブイブイ言わせてた時代が一番打率低いと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 21:51:34 ID:- ▼このコメントに返信
この時期のアニメの絵柄嫌い
良かったのハガレンくらいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 21:58:06 ID:- ▼このコメントに返信
※100
なろうぽいのはあったで
ガルキーバとか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 22:00:57 ID:- ▼このコメントに返信
その作品を見て模倣して改良することで今の作者たちは自分の作品を作ってんだぞw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 22:02:46 ID:- ▼このコメントに返信
>>3
クロマティ高校は神山役が櫻井でメカ沢役が若本だったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 22:05:44 ID:- ▼このコメントに返信
※122
あれ話数半分にできたやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 22:08:41 ID:- ▼このコメントに返信
実際今でも普通に語られてたり通用するのが多数ある時点で
そりゃ昔>今扱いされるだろ
今やってるので20年後どころか10年後も話題になるのどんだけあるかだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 22:09:53 ID:- ▼このコメントに返信
>>12
アニメ版は月姫として見なければ伝奇サスペンスとしてはそれなりに面白い
月姫として見た場合は……うん。まぁ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 22:12:20 ID:- ▼このコメントに返信
ガンスリの作画は1期>2期ってのは事実だと思うけど
デザインとしては2期の萌え絵風にされたほうがオタ受けはいいだろって思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 22:13:40 ID:- ▼このコメントに返信
※3
この頃って基本ケーブルはいってない見れないヤツのが多かったからな
配信とかなんて公式違法問わず全くなかった時代だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 22:14:25 ID:- ▼このコメントに返信
※191
テレビチャンピオンとかでミニ四駆勝負とかしてたり、大人にも流行ってたぞ
大人が自分のマシンを子供に持たせる親父マシンが問題になってて
アニメの敵も親父マシンのメタファーだし。
ただ、大会が小学生限定=進学で強制卒業だから
世代交代に失敗して死んだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 22:16:06 ID:- ▼このコメントに返信
深夜に放送された宇宙のステルヴィアとキディグレイドで俺はキモオタになった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 22:19:19 ID:- ▼このコメントに返信
※23
まあ30年前はそもそも放送されてたアニメ本数が年間で見ても今の1季間放送以下だった時代だしなぁ(この頃はまだ深夜アニメなんて枠自体もないし)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 22:19:21 ID:- ▼このコメントに返信
※100
なろうの源流の一つであるゼロ魔は2004年だし
元祖ともいえるスパシンは更に前からあったからなぁ
作品によっては普通に売れたと思うぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 22:20:23 ID:- ▼このコメントに返信
※215
ついこないだ覇権取ったぼざろがきららなんだがw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 22:20:34 ID:- ▼このコメントに返信
2000年代初頭ってデジタル移行で作画崩壊、脚本はオリジナル無視の原作レ○プばっかやったやろ
京アニとゴンゾとIGが支えてたけど普通に暗黒期やったと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 22:23:24 ID:- ▼このコメントに返信
※216
まあ2010年代入った辺りからアニメのジャンルって大分偏りだして、それは今も続いてるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 22:26:19 ID:- ▼このコメントに返信
※166
昔はアニメはアニメで完結させるってスタンスのが多かったからな
だから大抵(場合によっては1話2話時点で)アニオリルート突入してたわけだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 22:36:48 ID:- ▼このコメントに返信
※246
封神の旧アニメは色々言われてるけど
なんだかんだで話は纏まってるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 22:37:51 ID:- ▼このコメントに返信
クロマティ高校20年前かよ・・・
実写も面白かったなあれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 22:40:34 ID:- ▼このコメントに返信
なろうばっか
……みたいなことを言いたいんかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 22:43:39 ID:- ▼このコメントに返信
今はぼざろやリコリコ程度の作品が名作扱いされてる時代だからなぁ
そりゃあ昔の方が面白いって言われるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 22:48:01 ID:- ▼このコメントに返信
ハガレンのOP歌っていた奴が活動家になり、さらに女体化するまでで20年かかったわけだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 22:50:48 ID:- ▼このコメントに返信
明らかに今の方が面白い作品は多いけど思い出補正効果って強いんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 22:53:54 ID:- ▼このコメントに返信
おじさん好きのマニアたちによる、得する人が限られるニッチな話じゃねえのかよ!こっちは期待してたってのによ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 23:00:16 ID:- ▼このコメントに返信
思い出補正入ってるだけやろ
今のアニメの方が普通に面白い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 23:04:28 ID:- ▼このコメントに返信
ヤミと帽子と本の旅人は、OP曲の「瞳の中の迷宮」が好きだったことと
(秘部は隠していたとは言え)オ○ニーのシーンが出てビビったことくらいしか覚えてない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 23:07:24 ID:- ▼このコメントに返信
※244
アニオリが多かったの当時は「アニメはアニメで完結させる」だったからなぁ
今みたく「円盤売れたら2期」とか「続きは原作で」って前提ではなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 23:07:56 ID:- ▼このコメントに返信
ソウルテイカー好きやったわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 23:08:32 ID:- ▼このコメントに返信
スーパー99とか50年以上前だろ、アニメになってねえしw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 23:10:04 ID:- ▼このコメントに返信
昔だからしょうがないんだけど全体的に芋臭い垢抜けてない絵ばっかだね
今でも通用しそうなのハガレンぐらいか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 23:10:19 ID:- ▼このコメントに返信
※244
京アニの名前が広まったのって半ば以降だし
GONZOなんてそれこそ改変改悪の代名詞みたいなところだったんだが(有名なのだとHELLSING)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 23:12:10 ID:- ▼このコメントに返信
今の作画は一部を除けば2003年とは雲泥の差があるが面白さで言えば2003年の

カレイドスター ガングレイヴ ガンスリンガーガール 君が望む永遠 ビッグオー 
スクラップド・プリンセス テクノライズ プラネテス フルメタふもっふ まほろまてぃっく

といった上澄みは滅茶苦茶強い そしてアニメ自体の本数少ないので名作率高い。
とはいえ2023年はまだ半分も終わっていない。上澄みだけ掬えば2003年より多くの名作が見られるだろう。
が、名作本数ではなく名作到達点勝負で2023年が勝てるかは甚だ心もとない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 23:15:17 ID:- ▼このコメントに返信
「ナディア」良かったよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 23:15:28 ID:- ▼このコメントに返信
今のアニメの方がレベル上がっていて面白くね?
この前見た鬼滅の総集編面白かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 23:16:35 ID:- ▼このコメントに返信
※259
作画に関しては間違いなく進化していくから比べるだけ無駄だぞ
現代の作画も数年後、もしくは2~3年後には時代遅れになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 23:17:15 ID:- ▼このコメントに返信
※262
島編は許される?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 23:17:40 ID:- ▼このコメントに返信
今見るとゴミ多いな、ワンダバとかラストエグザイルとか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 23:17:51 ID:- ▼このコメントに返信
※238
2000年前後じゃネットはまだダイヤルアップの時代で
動画配信なんてまだ無くFLASHアニメの時代だもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 23:18:36 ID:- ▼このコメントに返信
※262
つまんなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 23:20:44 ID:- ▼このコメントに返信
※257
いやそこは小麦ちゃんマジカルテだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 23:22:33 ID:- ▼このコメントに返信
※265
島編は最初から諦めてラストのクオリティを上げるのに力を使ったから
まあ結果的にOKと言う事で
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 23:22:59 ID:- ▼このコメントに返信
※266
ラストエグザイルは雰囲気を楽しむアニメだろ
雰囲気は凄く良かったよ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 23:25:10 ID:- ▼このコメントに返信
2000年代前半あたりの原作ありアニメは酷かった記憶。封神とかガンガン系あたりが特に

今みたいに淡い色使いや加工技術をろくに使わないで、コテコテの原色バケツ塗りキャラをカクカク動かして誰得なオリジナルストーリーやっていたのばっか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 23:26:23 ID:- ▼このコメントに返信
※216
むしろ昔はやたらオタク臭くて引いてたわ、うる星やつらとかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 23:26:31 ID:- ▼このコメントに返信
まあ3%くらいの当たり作品がいまだに語られてるだけで
大半は歴史の闇に埋もれたゴミだもんな
この時代のアニメ―ターは一部の天才以外発展途上国レベルの
生活を強いられてたし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 23:28:17 ID:- ▼このコメントに返信
※272
つまらなかったアニメしか見ていないんじゃあそういう感想にもなるだろう
現代でもクソアニメしか見ないなら条件は同じだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 23:32:42 ID:- ▼このコメントに返信
※271
そうだな、作画や世界観やアニメーションは良かったな、キャラの絵も
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 23:36:20 ID:- ▼このコメントに返信
※250
けいおんも大して変わらんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 23:37:17 ID:- ▼このコメントに返信
昔の半年から1年以上かけてやるアニメと今の12話で超スピードで終わらせるアニメで比較しても意味ない。
重厚なストーリーが原作のアニメが12話とかで終わるとすごいあっけない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 23:42:26 ID:- ▼このコメントに返信
RODて確かにアニメ面白かったけど
原作者が唯一の自分の作品なのに投げ出しちゃったんだよな
で今も食ってくために今のアニメの脚本とかやってるという
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 23:54:32 ID:- ▼このコメントに返信
作品の良し悪しじゃなくて、ただの老化現象だろ。
感動しにくくなったし、感動しても記憶に残りにくくなったしで最悪だぜ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 23:56:57 ID:- ▼このコメントに返信
過疎化高齢化しまくってる匿名掲示板で若者のフリしてる奴って何がしたいんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/01(月) 23:57:09 ID:- ▼このコメントに返信
ひと昔前によく見た展開で感動できる方がおかしいから…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 00:02:37 ID:- ▼このコメントに返信
※183
結局は金なんだよな 面白い物を作るのには金が要る だからバブル時代の物はテレビも面白い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 00:04:51 ID:- ▼このコメントに返信
ガッシュは子供心に「漫画に比べて作画ひでぇなぁ」とずっと思ってた
まぁガッシュに限らずあの頃はそん位のレベルのアニメばっかだったけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 00:06:00 ID:- ▼このコメントに返信
※266
でもミックスジュースのメンバーは全員売れたからなぁ 奇跡だよ
なお清水愛の一時期の人気ぶりからの迷走 相方だった川澄綾子はいまだ第一線なのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 00:07:51 ID:- ▼このコメントに返信
つまらんとは言わんが低予算で適当につくるケースが増えてるのは確か
ちゃんとしてるのもあるけど2010年頃の方が作画良かったりするし
粗製乱造が多すぎるんだよ
1クールで新作70本とかクオリティ下がって当たり前
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 00:19:07 ID:- ▼このコメントに返信
個人的に今も昔も導入された技術が変わったぐらいで面白さのピンキリは変わらないと思うがなぁ
全部見てる余裕なんて、それが仕事かアニメに全振りでもないとないだろうし極論でどっちかを叩くのはどうかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 00:43:40 ID:- ▼このコメントに返信
作画良い作品と悪い作品の割合だと
今のが良い作品は増えてるな
昔のは「作画さえもっと良けりゃな~」て感じたのが多いわ
ガンダムSEEDも作画悪いのが普通でたまーに凄い回あるて感じだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 00:54:45 ID:- ▼このコメントに返信
※288
何故当たり前のことを比べるのか
技術が進歩している間は作画なんて新しい方が良いに決まっているだろ
今年のアニメも所詮来年のアニメ未満だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 01:01:51 ID:- ▼このコメントに返信
※248
実写はある意味では仮面ライダー龍騎/zero
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 01:12:50 ID:- ▼このコメントに返信
※1
なんで別にいいじゃん。
良いもんは良い、悪いもんは悪い、作品にはその二つしかない。(嘘です)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 01:30:44 ID:- ▼このコメントに返信
アニメだけに関わらず
○○は面白く無い 云々
って
面白く無いって言うマウントの取り方するような 無能な人には成りたくないね

面白く無いと思ったって 感想自慢って あれ何なんだろう????
大半が なんか無能な人ばかりだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 01:46:08 ID:- ▼このコメントに返信
※289
いや一概にそうとも言い切れないのがアニメ作画の面白い所だぞ
もう予算や手間の問題で、できない&やらない表現とかあるから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 01:56:15 ID:- ▼このコメントに返信
作画でアストロボーイアトムの名前でないの悲しい
毎週映画みたいなクオリティだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 02:34:34 ID:- ▼このコメントに返信
※289
SEEDに関しては技術じゃなくて制作期間の問題

1年間ぶっ続け放映加えて脚本の遅れもあって制作期間が短く
SEED DESTINYの時は脚本会議の2週間後に放映してたなんて事もあったらしい
(普通の30分アニメは1話作るのに2~3ヵ月かそれ以上かかる)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 04:08:10 ID:- ▼このコメントに返信
普通に名作多いやんけ、今のアニメで20年後に名作呼ばれてるのなんてそんなないやろ。
Good 0 Bad 0
.  2023/05/02(火) 04:33:12 ID:- ▼このコメントに返信
確かに年取って子供向け演出やストーリーを受け付けなくなったってのも多少はあるかも。
20年以上昔のアニメで今でも楽しめるって言ったら何があるだろう・・・
カレイドスター、天使な小生意気、.hack//SIGN、十二国記、ヒカルの碁、ガンダムシリーズ、星界シリーズ
今、そこにいる僕、銀河英雄伝説、ぐらいかな。
十数年前まで入れて良いなら、
ガラスの仮面、BLOOD+、エウレカセブン、灼眼のシャナ、ゼロの使い魔、ローゼンメイデン(はとちキツイか?)、
辺りが今でも十分楽しめる。
もちろん、最近のアニメでも楽しめる作品はボチボチあるよ。
セル作画で育った世代だから作画とか全然気にしないし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 04:35:58 ID:- ▼このコメントに返信
この頃は名作扱いされてる奴は一定のクオリティまたはどこかで凄く光るものがあったイメージ、実際今も頭に浮かぶ
勿論最近でもいい物はいい、でも大体は大手さんやシリーズだったりと今のアニメ飽和状態なろう状態とどっちがって言われたら昔の方がワクワクしたかな?
だからこそ近年ワクワクする作品が1クールに1個でもあったら当たりクールなんて思うようになるくらいにつまらないものが増えたって思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 04:36:52 ID:- ▼このコメントに返信
※16
2000年代前半はデジタル移行期で深夜アニメも急増した時期だから、TVアニメのクオリティが低いんだよ
90年代のセルアニメの方がクオリティたかいんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 05:05:00 ID:- ▼このコメントに返信
深夜アニメ黎明期はそうでもねぇよ…
比較すんならもっと前かもっと後
もう20年遡った程度じゃ2000年脱出できないのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 07:09:55 ID:- ▼このコメントに返信
※92
 まぁそうだな。「マジンガーZ」リアルタイムで観てた自分もそう思う。
 それでも「海のトリトン」とか心に残る作品もある。羽根章悦さんの絵も良かった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 08:05:04 ID:- ▼このコメントに返信
2000年以前はただのアニメ好きだったけどキモオタになったきっかけはToHeart(1999年)
千羽由利子作画監督(プラネテス、コードギアス)のほう
2期扱いのRmMは黒歴史だけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 08:45:30 ID:- ▼このコメントに返信
世のおっさん達は、
今のアニメおもしろ!この設定や展開が斬新!
って話をしてキャッキャしてるときに横から
「この展開は前になんとかという作品が既にやってて~」って混ざり方してくるのがキモいんだっていい加減気付け
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 08:46:42 ID:- ▼このコメントに返信
※3
だから糞程違法アップロードが流行ったんや・・・
各番組の当番決めてアップするアホなグループが結構あった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 09:55:44 ID:- ▼このコメントに返信
野中英二ってクロ校後の作品が鳴かず飛ばずで結局クロ校の続編書き始めたんだよな
野中に限っては20年前面白かったは正解 後は知らん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 10:20:38 ID:- ▼このコメントに返信
20年前ってプリキュアが始まった年でしょ
Good 0 Bad 0
.  2023/05/02(火) 12:30:15 ID:- ▼このコメントに返信
※301
怪物くんとか、どろろとか、プロ野球が中止になるとやってたサイボーグ009とかが古いと思ってしまうワシの立場は・・
サスケ、スーパージェッター、鉄人28号、ハクション大魔王、マッハゴー、チキチキマシン辺りもはっきり覚えてるが、さすがに鉄腕アトムとかオバQの白黒版は記憶が曖昧だ。カラーは覚えてるけど。
宇宙戦艦ヤマトやガンダムとかワシにとって十分現代アニメなんだが・・・
そんなワシにとって21世紀以降のアニメは全部近代の最先端技術じゃ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 12:50:41 ID:- ▼このコメントに返信
今の作画は昔のレベルからすると最低レベルでも結構ましって感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 12:51:48 ID:- ▼このコメントに返信
※286
まあ20年前の年間新作本数が今じゃ1クール新作本数とか普通に頭おかしい状態だしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 13:17:30 ID:- ▼このコメントに返信
20年後も同じこと言ってる定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 13:28:49 ID:- ▼このコメントに返信
まぁストラトス・フォーは好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 14:09:26 ID:- ▼このコメントに返信
※33
テレビ業界からネット系他に人が逃げてるのもあることあるだろうけど、
そもそも少子化で優秀な人材が枯渇してる & 視聴者の子供比率が減って業界のアニメ離れが起きてるのが大きいし、
富の平等化が進みすぎてて、国民全員貧乏状態になりつつあるのも芸術・娯楽分野の発展にはマイナスになってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 14:30:03 ID:- ▼このコメントに返信
カレイドスター
サーカスに憧れた少女が一団に入ってスターを目指す物語
アニメの中でこれが一番好きと言う人も多く、感動して泣く人も多い
後なんか子安妖精も出てくる

ストラトス・フォー
知名度は低いがSF。隕石が良く降るから宇宙船で迎撃するパイロット達の話
なんか宇宙人?エイリアンとかも暗躍してて色々大変!みたいな
これが好きならヴァンドレッドもご一緒に
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 15:00:37 ID:- ▼このコメントに返信
ステルヴィア好きだったわ
ただうのまことのキャラデザがちょっとクセが強いけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 15:01:04 ID:- ▼このコメントに返信
いまのクールは余り話題になってないけど地極楽がちょっと面白い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 17:03:28 ID:- ▼このコメントに返信
※309
そこまでは増えてないぞ
でも1.5倍くらいにはなってるか
震災の時にちょっと減ったりしたけどまたバブルで増えてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 17:08:42 ID:- ▼このコメントに返信
ガドガード途中で打ち切りになったから結末知らねえんだよな…
OPと雰囲気は好きだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 17:11:24 ID:- ▼このコメントに返信
※302
2期はキャラデザ変えたのが致命的だったよな
千羽絵が受けたのに原作に寄せちゃったんで魅力なくなった
平山まどかさん自身は今も現役だし上手いと思うけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 17:20:11 ID:- ▼このコメントに返信
マクドナルド店員脱マスク 任意に
マクドナルド店員脱マスク 任意に
マクドナルド店員脱マスク 任意に

マクドナルド店員脱マスク 任意に

マクドナルド店員脱マスク 任意に
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 17:20:34 ID:- ▼このコメントに返信
マクドナルド店員脱マスク 任意に

マクドナルド店員脱マスク 任意に
マクドナルド店員脱マスク 任意に
マクドナルド店員脱マスク 任意に
マクドナルド店員脱マスク 任意に

マクドナルド店員脱マスク 任意に
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 17:20:57 ID:- ▼このコメントに返信
マクドナルド店員脱マスク 任意に

マクドナルド店員脱マスク 任意に
マクドナルド店員脱マスク 任意に

マクドナルド店員脱マスク 任意に
マクドナルド店員脱マスク 任意に

マクドナルド店員脱マスク 任意に
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 17:21:20 ID:- ▼このコメントに返信
マクドナルド店員脱マスク 任意に

マクドナルド店員脱マスク 任意に
マクドナルド店員脱マスク 任意に
マクドナルド店員脱マスク 任意に
マクドナルド店員脱マスク 任意に

マクドナルド店員脱マスク 任意に
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 17:40:49 ID:- ▼このコメントに返信
今数増えた割に似たようなもの多いから、昔くらい幅広いほうが見る分にはええわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 17:50:18 ID:- ▼このコメントに返信
※308
どんなに最低レベルでも一定の人海戦術を敷いて
絵柄やクオリティを一定レベルでキープする事を徹底するみたいな体制が出来とるからね

先日の某太郎2期とか作監8名に原画8名とかおかしな事になってたしw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 18:27:06 ID:- ▼このコメントに返信
※303
過去作を古臭いとかいうのも同類というかそれ以下なんだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 18:49:50 ID:- ▼このコメントに返信
各年代毎に面白いのはあるんだけどな
それも認められなくなったら立派な老害
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 19:05:49 ID:- ▼このコメントに返信
※204
負けるの分かってるから鬼滅の名前出さないの草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 19:10:22 ID:- ▼このコメントに返信
20年前はまさにアニメ暗黒期だった
見る価値のあるものがガンダムSEED以外一つもなかった
二度と思い出したくない時代
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 20:33:38 ID:- ▼このコメントに返信
※328
SEEDハガレンDESTINYだけでお釣りが来るやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 20:56:19 ID:- ▼このコメントに返信
※328
鰤テニヌヒカ碁があるやんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/02(火) 21:23:46 ID:- ▼このコメントに返信
※313
 カレイドスターは成長物語として良かった。
 ストラトス4は今でもお気に入り。自分は航空機ネタの方が好きだったんで、フューエル・ビンゴした第3話が一番良かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/03(水) 00:02:51 ID:- ▼このコメントに返信
※256
ガイナックスとか続編やるやる詐欺してなかったか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/03(水) 01:05:58 ID:- ▼このコメントに返信
今も面白いのもあるけど少なくとも今みたいに転生なろう一色じゃなかったからからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/03(水) 02:34:45 ID:- ▼このコメントに返信
実際感性が死んだのかもしれないけど、今のアニメおもんないのは確か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/03(水) 14:56:35 ID:- ▼このコメントに返信
鉄腕アトムはセル画がマジでかっちょいいから好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:25:07 ID:- ▼このコメントに返信
今は作画だけじゃなくて脚本のレベルも上がっている
昔はよくあった煮ても焼いても食えないような作品はまず無くなった
アニメは今が一番面白い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/06(土) 17:21:41 ID:- ▼このコメントに返信
少なくとも今期のゴミよりはマシ
Good 0 Bad 0
コメントする

「アニメ ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
コメント欄で関係ない話題を出す荒らしが増えてきたので 個別規制していきます
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 05月 【676件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【646件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【616件】
2021年 06月 【589件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【548件】
2020年 11月 【521件】
2020年 10月 【531件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【556件】
2020年 06月 【538件】
2020年 05月 【548件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【561件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【558件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【553件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【546件】
2019年 07月 【558件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【570件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【573件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【559件】
2018年 12月 【574件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【566件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【537件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【472件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【476件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事