【画像】プロセカのAIイラスト、ガチで大人気になる。キッズは機械製でも構わない模様

1: 名無しのアニゲーさん 2023/05/04(木) 08:18:02.96 ID:6D0X+WUd0
no title


2万オーバーいいね

1万オーバーいいね









AIアートで痛車制作する人も


5: 名無しのアニゲーさん 2023/05/04(木) 08:19:09.51 ID:4tkL8qHOd
これプロンプターの中でも最上位レベルやろ
普通はこんなん出せへんで

6: 名無しのアニゲーさん 2023/05/04(木) 08:19:44.32 ID:6D0X+WUd0
4人同時生成とかようやるわ

9: 名無しのアニゲーさん 2023/05/04(木) 08:21:05.56 ID:d6VGXAqI0
ここまで出せるならもうええやろ

10: 名無しのアニゲーさん 2023/05/04(木) 08:21:11.03 ID:fK/9t7kap
AIこの塗り大好きやなほぼこればっか見るぞ

11: 名無しのアニゲーさん 2023/05/04(木) 08:21:42.44 ID:lyr81Vr6d
これほんまにAI?
描いてるやろ?

12: 名無しのアニゲーさん 2023/05/04(木) 08:21:54.67 ID:hpMR+g2f0
試行回数すごそう

14: 名無しのアニゲーさん 2023/05/04(木) 08:22:45.36 ID:9A8YCC9e0
キッズだから気づいてない可能性

18: 名無しのアニゲーさん 2023/05/04(木) 08:23:44.45 ID:CmgOzz6mr
4人セットで出せるのは凄い

19: 名無しのアニゲーさん 2023/05/04(木) 08:23:55.15 ID:wJu4o0tjd
AI触ると分かるけど複数人出すのめっちゃきついよな

66: 名無しのアニゲーさん 2023/05/04(木) 08:50:18.06 ID:OUcSzGmya
>>19
今ならControlNetとかCutoff使えば余裕やで

21: 名無しのアニゲーさん 2023/05/04(木) 08:25:15.50 ID:tgWrBarD0
有名なタイトルでAIやってどうすんねん
イラストレーターが見向きもせんようなキャラ出せや

26: 名無しのアニゲーさん 2023/05/04(木) 08:27:28.11 ID:Nlsb1JTH0
>>21
学習元が少ないから厳しいですねぇ
AIは学習データが必要だから人がいっぱいいるところに乗り込んで人を駆逐してまた人がいるところに行く悪魔やで

30: 名無しのアニゲーさん 2023/05/04(木) 08:27:55.16 ID:XF900sB/0
エロ絵はないんか??

31: 名無しのアニゲーさん 2023/05/04(木) 08:27:55.38 ID:infa5xRId
遥ちゃんの完成度凄い

34: 名無しのアニゲーさん 2023/05/04(木) 08:29:45.38 ID:3Q+o0v1bd
極めたらAIの方がうまいからしゃーない

50: 名無しのアニゲーさん 2023/05/04(木) 08:35:39.17 ID:b9U3S10+a
no title


っぱ瑞希ちゃんが一番可愛いよね

53: 名無しのアニゲーさん 2023/05/04(木) 08:37:00.35 ID:Xj48SZcr0
>>50
男の娘なんやろ?

54: 名無しのアニゲーさん 2023/05/04(木) 08:39:38.80 ID:AIdn6ST90
>>53
お得やん

55: 名無しのアニゲーさん 2023/05/04(木) 08:40:22.97 ID:8MAkHzOZ0
エロ描く人が少なすぎてAIエロで抜くしかないプロセカ界隈

61: 名無しのアニゲーさん 2023/05/04(木) 08:45:15.55 ID:hpMR+g2f0
奏が人気な理由がわからん
特に特徴なくて影薄いキャラだし、リリース当初はナイトコードで一番不人気だったよね?

33: 名無しのアニゲーさん 2023/05/04(木) 08:29:28.96 ID:WC75NFpH0
リプ見た感じそもそもAIだって気づいてなくね

59: 名無しのアニゲーさん 2023/05/04(木) 08:43:57.78 ID:qxCsCvoJ0
ボーカロイドコンテンツと考えれば親和性はあるなこいつらボカロじゃ無いけど

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 14:47:29 ID:- ▼このコメントに返信
見てる側がAIでもいいやってなったらもう終わりやね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 14:47:54 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵普通に抜けるんだよなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 14:48:17 ID:- ▼このコメントに返信
元がaiぽい特徴の薄い絵だと普通にいけるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 14:48:27 ID:- ▼このコメントに返信
ええやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 14:48:52 ID:- ▼このコメントに返信
AI産で1万いいね貰えたら笑いが止まらんやろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 14:49:00 ID:- ▼このコメントに返信
ミクどこ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 14:49:11 ID:- ▼このコメントに返信
だってプロセカのえっちな絵を描いてくれる人がいないからAIに頼らざるを得ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 14:49:13 ID:- ▼このコメントに返信
正直最終消費者にとって作成の過程なんかどうでもいいってのが世の中
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 14:49:16 ID:- ▼このコメントに返信
気持ち悪い絵だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 14:49:25 ID:- ▼このコメントに返信
一目見てAIと分かる糞絵じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 14:49:28 ID:- ▼このコメントに返信
人間の絵師なんてどうせキモオタだぞ
なぜ人が描いた絵にこだわる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 14:49:38 ID:- ▼このコメントに返信
ガンガン技術を上げて行って欲しい
その先が見たいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 14:50:01 ID:- ▼このコメントに返信
プロセカはキッズが多いから二次創作界隈盛り上がらないのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 14:50:14 ID:- ▼このコメントに返信
ちょっとスケベにすればいくらでも稼げる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 14:50:18 ID:- ▼このコメントに返信
こういうぱっと見でAIと分かるテンプレ顔だと微妙だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 14:50:50 ID:- ▼このコメントに返信
抜ければなんでもいいよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 14:52:10 ID:- ▼このコメントに返信
AI産か人間産かということと
良い絵か悪い絵かは関係ないからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 14:52:41 ID:- ▼このコメントに返信
AIって書いてないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 14:52:45 ID:- ▼このコメントに返信
明日朝一でソープなのにAI絵で抜いてしまった
4にたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 14:53:00 ID:- ▼このコメントに返信
著作権問題だけは法整備が必要な純粋たる問題だけどそれ以外の否定意見はただの頑固老害と同じだわAI関連の話題は
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 14:53:23 ID:- ▼このコメントに返信
※13
ブルアカよりプロセカのほうが遥かに人気やのに同人ゴロがいない謎
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 14:53:54 ID:- ▼このコメントに返信
プロセカはガチでJC釣れる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 14:54:54 ID:- ▼このコメントに返信
元絵が個性ない判子絵だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 14:55:27 ID:- ▼このコメントに返信
SEGAがもう中国寄りだからな・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 14:55:55 ID:- ▼このコメントに返信
もう人間より手を描くの上手いじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 14:56:05 ID:- ▼このコメントに返信
正直微妙じゃね
手書きの暖かさが感じられないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 14:56:30 ID:- ▼このコメントに返信
AIが叩かれてるんじゃなくてAIで悪質な著作権侵害を犯すのが居るから叩かれてるだけだしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 14:56:34 ID:- ▼このコメントに返信
これが世間の「答え」や
AI絵に文句言ってるのは手描き世代だけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 14:58:09 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱり表情が無い
AIではこの壁は超えられん様だな

有象無象のカス相手には十分なんだろうけど、
この程度ではつまらんよ
笑顔が笑ってない。複数人並んでても
互いに対する感情が全く表れていない
ただ可愛らしいガワ着せただけの人物像を並べただけ

AIにも、それを使う者にも、人の心が無いからだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 14:59:12 ID:- ▼このコメントに返信
究極のハンコ絵
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 14:59:14 ID:- ▼このコメントに返信
またこの顔かw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 14:59:15 ID:- ▼このコメントに返信
ぶっちゃけ殆どの層はAIかどうかなんて気にしてないと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 14:59:46 ID:- ▼このコメントに返信
そら消費者からしたら誰が描いたとかどうでもいいからな
俺は描く側の人間だけど消費側でもあるからAIイラストは普通に見るし呪文が上手い人のアカウントをフォローもする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:00:51 ID:- ▼このコメントに返信
※32
気にしてなくても「似たような絵ばっかだな」くらいにはなると思うが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:00:56 ID:- ▼このコメントに返信
※21
解釈違いがおきやすいからな
各々がこのキャラはこういう性格のキャラって思ってるから二次創作やりにくい部類
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:01:37 ID:- ▼このコメントに返信
触ってみたらわかるけどすごいのは上半身や簡単なポーズだけだからな
ちょっと複雑なポーズやアングル、複数人の絡みを指定するととたんに破綻するから正直大したことないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:01:40 ID:- ▼このコメントに返信
※24
ペルソナの利権中国に渡したの笑ったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:02:06 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
>キッズは機械製でも構わない模様

キッズだけじゃなくて
絵師()以外はAIだろうが何だろうが良い絵ならこだわりはないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:03:07 ID:- ▼このコメントに返信
※11
おめぇもキモオタだろうが早くAIに変われや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:03:19 ID:- ▼このコメントに返信
またいつものAI基地が連投して自分のコメにgood入れてんの草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:03:53 ID:- ▼このコメントに返信
エロ絵が無いからファンボはそんな儲かって無さそうだけどいいねが沢山ついていいね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:04:53 ID:- ▼このコメントに返信
※38
良い絵じゃないやん。ハンコ絵やん

パクリデータから盗んだだけで
似たり寄ったり、代わり映えのしないゴミだよ
一時間もせずに飽きる程度のジャンク品
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:05:34 ID:- ▼このコメントに返信
普通に手も描けてるしAI絵も形になってきたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:05:47 ID:- ▼このコメントに返信
※13
そもそもボカロ自体が壮大な二次創作みたいなもんじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:06:42 ID:- ▼このコメントに返信
自演バレしたから必死こいてんの草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:07:00 ID:- ▼このコメントに返信
普通にやると叩かれてめんどいから、賢い大人が居ないコンテンツにだけ狙い撃ちか
姑息過ぎて同じ人間だと思いたくないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:08:07 ID:- ▼このコメントに返信
2022年 pixiv投稿数 AI除く

56535 初音ミク
16455 ヨル・フォージャー
15167 アーニャ・フォージャー
13568 甘雨
12687 八重神子
12489 錦木千束
12480 喜多川海夢
11806 雷電将軍
11761 博麗霊夢
11399 蛍
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:09:17 ID:- ▼このコメントに返信
むしろボカロ好きは機械が書いたほうが好きなんだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:09:37 ID:- ▼このコメントに返信
激しく歪んだ表情なんかはまだ手描きが優勢だけど表情モデルとかもあるし時間の問題か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:09:41 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱ時代はAIイラスト
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:10:16 ID:- ▼このコメントに返信
※47
東方今でも普通に強いんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:11:19 ID:- ▼このコメントに返信
※47
ミク強すぎワロタ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:11:36 ID:- ▼このコメントに返信
相変わらず背景の空間が歪んどるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:11:55 ID:- ▼このコメントに返信
※44
プロセカはボカロのガワ被った別物やん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:12:24 ID:- ▼このコメントに返信
※8
冗談はよせよ、盗んだ物加工して売ってると知ったら無理
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:14:09 ID:- ▼このコメントに返信
※17
AIが独自に絵を描いてると思ってるのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:15:39 ID:- ▼このコメントに返信
1万フォロワーで1万いいねは多すぎだわ
どんな裏技使ったんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:16:28 ID:- ▼このコメントに返信
つい先日手が綺麗に描写されるCounterfeitV3が出たりとか日進月歩
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:16:38 ID:- ▼このコメントに返信
有名タイトルに乗っかってるだけでは? 同人作家やそのファンが勘違いしてってのは他でも見る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:16:46 ID:- ▼このコメントに返信
この絵柄の元っぽい人教えてもらえれば全員消えていいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:17:02 ID:- ▼このコメントに返信
※56
???
良いと思う絵にAIか人間かなんて関係無いって話だと思うんだけど
何の話してんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:18:00 ID:- ▼このコメントに返信
※18
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:19:30 ID:- ▼このコメントに返信
※36
それも時間の問題だと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:19:59 ID:- ▼このコメントに返信
絵師とかもう必要無いからな~
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:20:34 ID:- ▼このコメントに返信
※61
どちらも人間が作った物だよ、AIは画像加工技術の延長上にあるツールだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:20:41 ID:- ▼このコメントに返信
東雲姉弟の彰人
肩幅と手が小さ過ぎるのを改善できたら完璧
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:21:08 ID:- ▼このコメントに返信
プロセカってなんや?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:21:13 ID:- ▼このコメントに返信
※61
反AIで頭おかしくなって
話が通じない連中には触らない方がいいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:21:47 ID:- ▼このコメントに返信
※47
原神つっよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:23:38 ID:- ▼このコメントに返信
え、だからこれ二次創作じゃないの?
絵師の二次創作叩いてなかったかお前ら
なんでもありだなクソ人間ども
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:23:55 ID:- ▼このコメントに返信
※53
AI、複雑な意図があるデザイン苦手だから背景はどうしてもね ものによっては誤魔化しが効くんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:24:45 ID:- ▼このコメントに返信
※8
だとすると、世界で中国産の排斥が起きてる事と矛盾するんだよなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:24:54 ID:- ▼このコメントに返信
※47
Vチューバーいないんか思ったら11位か
っぱ覇権アニメと覇権ソシャゲは強えな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:25:31 ID:- ▼このコメントに返信
※26※29
>手書きの暖かさが感じられないわ
>互いに対する感情が全く表れていない

もはや宗教やなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:26:40 ID:- ▼このコメントに返信
裸じゃないのかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:27:21 ID:- ▼このコメントに返信
※36
>触ってみたらわかるけど

そりゃ触ってみた程度なら
その程度の感想だろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:28:32 ID:- ▼このコメントに返信
※68
俺は反AIじゃなくてAIを悪用する連中に反対してるだけだが
著作権侵害の無いAI絵はむしろ歓迎してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:28:51 ID:- ▼このコメントに返信
※55
某ネズミさんとこの作品でもあった感想や。気にしないって層もそこそこいるからね…
(ガッツリ鬼滅パクった韓国の作品は消えたそうだけども)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:29:36 ID:- ▼このコメントに返信
i2iじゃなきゃもうどうでもいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:30:30 ID:- ▼このコメントに返信
※11
その技術を横から盗んで
ひと儲けなんて考えてる輩こそが
「キモいオタ」だろ

絵師様方に土下座で詫びろってレベルのキモさだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:32:40 ID:- ▼このコメントに返信
※77
著作権侵害の無いAI絵なんて無いよ

パクリデータから盗んでいないAI絵は一つも無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:33:11 ID:- ▼このコメントに返信
※28
つまりAIそのものが嫌われているのではなく、
AIを使って著作権侵害してる人間が嫌われてるのだと言う結果が出たね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:33:23 ID:- ▼このコメントに返信
※74
お前は人間じゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:34:41 ID:- ▼このコメントに返信
まあいくら工作したところでまともな市場から排斥されてる現実は変わらないわけですが
このAI壊死がいいね買う資金がいつまで続くか見ものやね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:35:12 ID:- ▼このコメントに返信
反AIの人って反ワクチンとか反マスクも兼ねてそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:36:27 ID:- ▼このコメントに返信
※81
セガが何処の著作権を侵害する必要があるんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:36:48 ID:- ▼このコメントに返信
※47
15周年で企画多かったとはいえミク強すぎて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:37:38 ID:- ▼このコメントに返信
ぼっち・ざ・ろっくとか、珠詠とか、
表情の描き分けが下手な作者はいる

しかし、このハンコ絵と比べてみろ
こんなパクリ量産品はゴミだって事がすぐ分かる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:38:42 ID:- ▼このコメントに返信
※86
全ての絵描きさん達だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:38:48 ID:- ▼このコメントに返信
この人はAIって表示してるからいいんじゃね?
あやふやにしてるから拗れるわけであって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:39:14 ID:- ▼このコメントに返信
>>66
Controlnet 使うってことは構図元の絵があるってことだろ
トレパク自白してるようなもんじゃねえか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:40:13 ID:- ▼このコメントに返信
手描きかAIかは実際のところどうでもよくて
相手を煽り散らして、無意味あるいは利益誘導の為に攻撃的になってる奴が嫌われてるだけだぞ
つまり底辺同人ゴロと無産AI擁護者のことだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:40:50 ID:- ▼このコメントに返信
※47
中国に人気投票した結果って言われても納得するわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:41:05 ID:- ▼このコメントに返信
個人的にはもうAI絵の方が手書きよりいいと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:42:18 ID:- ▼このコメントに返信
※90
一切AI絵である事を明かさないやつも居るからなぁ
その意味では健全だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:43:08 ID:- ▼このコメントに返信
※89
正規の企業がなんでわざわざ犯罪行為をして作品を作る必要があるんだ?
自分の所の版権だけでも膨大な学習材料があるのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:43:55 ID:- ▼このコメントに返信
※92
底辺だって同人の二次創作は自分で描いてるよ
技術と人気に個人差あるのは仕方ない

だが、流石にAIゴロなんぞと一緒にしてやるな。余りに失礼だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:44:25 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵師が自分が作ったって言ってるの違和感あるな、AIに作らせたの間違いやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:44:45 ID:- ▼このコメントに返信
※12
マジレスするととっくに人間は越えてる
彩飾とか線画とか絶対に人間には出せないレベル
人間が出すムラや歪みをすら「真似できる」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:44:51 ID:- ▼このコメントに返信
正直去年から特に変わってないような…
ステマ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:45:27 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵って基本的に女しか描かれないから差別化は出来るんだよな
手書き勢は男や動物や機械や風景を書けばいいだけなんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:45:45 ID:- ▼このコメントに返信
いやこの手のやつ絵柄全部一緒なのなんなんだよ
もうちょいどうにか弄れんのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:46:23 ID:- ▼このコメントに返信
このレベルの絵出力するのにどれくらい手間かかるんだろ
簡単操作で秒で出せるんなら、マジで素人が底辺どころか一流プロの仕事奪える日が来るのも近いな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:47:15 ID:- ▼このコメントに返信
この界隈暗黙のエロ禁止みたいな風潮でエロ絵師が中々寄り付かなくて今も寄り付かないんだが
AIきてからは狂ったようにエロAI投稿するやつ割といて笑ったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:47:16 ID:- ▼このコメントに返信
※11
AI生成してる奴もキモオタだぞ
努力したキモオタと努力してないキモオタ
どっちがいい?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:48:00 ID:- ▼このコメントに返信
※96
なんで勝手にセガ製AIに限定してんの?
ていうかセガ製の精製AIなんてあったっけ?何の話してんの?

パクってないAI絵なんて無いって話してんだけど?
しかも「自社の版権」だけがパクリ対象じゃないんだけど?
セガが自社の版権の絵だけ「学習素材として募集」してる投稿サイトなんて何処にあんの?

アホな擁護してんじゃねえよバーカ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:48:47 ID:- ▼このコメントに返信
※97
誤解があるようやな
俺が言ってる底辺同人ゴロってのは自分の絵の技術を磨く気もない、というか主に金しか見てない奴の事だ
例を挙げると「公式で利益を独占するの止めてもらっていいですか?」、こういう奴

自分で絵を描いて上手くなろうとしてる人はそれだけで敬意を払う価値はある
下手だからと言って底辺呼ばわりんぞしないぞ、当たり前の話だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:49:26 ID:- ▼このコメントに返信
こういうのって転売ヤーと一緒だよな
消費者側の意識が低すぎて撲滅無理じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:49:27 ID:- ▼このコメントに返信
※99
できてない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:50:24 ID:- ▼このコメントに返信
※107
それは確かに誤解があったな。悪かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:51:06 ID:- ▼このコメントに返信
この精度でAI絵を作るのってどのくらい技術や試行回数がいるんだ?
ちょっと勉強すればだれでもできるレベル?
いくらAIが高機能でも扱える人間が少数なら手書き勢の脅威にならないのでは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:51:11 ID:- ▼このコメントに返信
※98
パソコンで描いたらパソコンに描いてもらったことになるんか?
筆で描いたら筆に描いてもらったっことになるんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:52:02 ID:- ▼このコメントに返信
※49
今後は表情のテンプレ3D素材なんかができて、それと組み合わせる感じでAIで出力できるようになりそう
そうなるとイラストだけじゃなく漫画なんかもかなり描くのが楽になりそうよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:52:22 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵はおっうまいねと感じるものはあってもこれで抜こうという感情が一切わかない絶妙に奇妙なラインに立ってるな
その一線がどう足掻いても越えられない
やっぱりAIはまだまだだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:52:54 ID:- ▼このコメントに返信
人が描くなんてもうなんの価値もないw
老害はさっさと筆追ってくたばれw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:53:43 ID:- ▼このコメントに返信
えっ?AI絵が蔓延る中でも手書きのほうが勝つからイキってたんじゃないの?
負けるからやめてくれって話だったの?えっ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:54:05 ID:- ▼このコメントに返信
※112
道具すら使わずに出力の設定だけして
あとは全部やって貰ってるんだから比較対象にすらならんだろ

なんにも自分でやってないんだから論外だよ馬鹿野郎
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:55:49 ID:- ▼このコメントに返信
老害コンテンツ=AI批判
若者の未来あるコンテンツ=AI支持

分かりやすくていいね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:56:01 ID:- ▼このコメントに返信
プロセカも延々と同じような平和的な話ばっかりでずっと続けるのつれえな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:56:14 ID:- ▼このコメントに返信
※103
だったらもう自社でやりゃ良いじゃん
誰でも秒でこの絵が出せるなら発注の手間も金も要らねえし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:56:35 ID:- ▼このコメントに返信
※116
粗製乱造のミーム汚染がうざいって話だぞ
一つ一つはゴミカスでもそれで市場埋め尽くされることが
どんだけ迷惑かが分らんのならお前は人間じゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:56:52 ID:- ▼このコメントに返信
手描きの人も綺麗にAI絵出せる人も
どっちもスゲーなとしか思わないんだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:57:59 ID:- ▼このコメントに返信
※106
あるから作ってるんだろ
あとプロの絵描きに依頼して素材くらい幾らでも調達できるし
既存の絵もあるだろ
大丈夫か?マジで何に怒ってるのか解らんのだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:58:22 ID:- ▼このコメントに返信
※114
いろんな個性も出せるんだろうけど大体まとめとかに上がってるAIのシコ絵って何であんなに画風が一辺倒なんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:58:28 ID:- ▼このコメントに返信
Iなんです奏を超えるイラスト1枚もないだろAIには
あれ越えたら認めてやるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:58:52 ID:- ▼このコメントに返信
※114
それAIアンチ老害のあなたの感想ですよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:59:02 ID:- ▼このコメントに返信
※114
わかる
全体的にはそれなりに綺麗にまとまってるけど
何をアピールしようとしてるのか、っていう熱量がゼロなんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:59:17 ID:- ▼このコメントに返信
連日Twitterで批判しかされないから、こういうAI側が有利そうな記事になるとよだれ垂らしながら喜びだすAI推進派哀れ過ぎて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:59:22 ID:- ▼このコメントに返信
※122
それな、ここまで出来るAIイラストなら大歓迎だし、真っ当に絵の練習して技術高めてる絵師の絵もすごいってこと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 15:59:47 ID:- ▼このコメントに返信
※19今日のうちに精力付くもの食いまくって回復させろ
でもニンニクの生は駄目だぞ、あれは殺菌効果が強すぎてハラ壊す
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:00:03 ID:- ▼このコメントに返信
※108
なお実際に商品買ってるかというと…
これで良いって主張がある割りには全然だし
むしろいいね買ってるだけじゃね? そういう業者の噂は聞いたことある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:00:04 ID:- ▼このコメントに返信
※123
これからやれば集められるって話かよ
そんな話してねえんだよボケ。お前頭イカレてんな

これがAI支持者かよ。まぁ所詮こんなもんだわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:00:58 ID:- ▼このコメントに返信
※128
批判しかされてない(大嘘)
AI絵師のツイッターみんなおだやかに楽しそうにやってるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:01:04 ID:- ▼このコメントに返信
また捻りのないポン出しイラストやの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:01:24 ID:- ▼このコメントに返信
※115
こんな事を平然と言うのがAI支持者か

まぁこんなもんだよ。所詮シナチョンヤクザ系だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:01:32 ID:- ▼このコメントに返信
※128
延々と現実逃避してる老害アンチAIのほうが哀れなんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:01:33 ID:- ▼このコメントに返信
※116
お前さんみたいなわざと反感持たれるような言動して対立煽りする奴邪魔だわ
まさかAIアンチのなりすましか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:02:10 ID:- ▼このコメントに返信
※117
設定してるのになんもしてないとか矛盾してんじゃん
おまえAI憎しで頭おかしくなってんぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:02:17 ID:- ▼このコメントに返信
※115
まあAI壊死の願望ってこれが全てよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:02:53 ID:- ▼このコメントに返信
どっちも興味ないけどAI推進派側の過激な発言はやっぱAI使ってる人間しかしないだろこれって印象
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:04:06 ID:- ▼このコメントに返信
※132
何もかも間違った解釈してて逆に凄いわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:04:36 ID:- ▼このコメントに返信
※125
おいこれにBADつけてくれたやつ
まずこれを超えるAIイラストを提示してからにしてくれないかw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:05:02 ID:- ▼このコメントに返信
※138
指示出してるだけだろ
なんにも自分でやってねえじゃん

頭おかしいのはお前だよ
くたばれとか筆折れとか平然と言っちゃう
シナチョンヤクザ系のメンタルだから
自分でやるという言葉の意味すら分からんのだお前は
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:05:25 ID:- ▼このコメントに返信
※140
AI使ってない人間も普通に言ってるぞ
ロミとか使ってないでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:05:41 ID:- ▼このコメントに返信
AI関連の記事いっつも同じ奴が発狂連投してるだけでしょうもない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:05:49 ID:- ▼このコメントに返信
需要と供給が釣り合ってないんじゃね?知らんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:06:57 ID:- ▼このコメントに返信
※125
見てみたけど普通にAIで再現できそうな絵で草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:07:16 ID:- ▼このコメントに返信
※117
・prompt 設定
・出力結果の選別
・(場合によっては)inpaint などによる修正

人によってはこれに手作業での修正もやったりする
「何もやってない」はさすがに言いすぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:07:40 ID:- ▼このコメントに返信
※144
よりによって盗品商売仲間出すなよ
有名なら誰でもいいんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:08:04 ID:- ▼このコメントに返信
※43
人間より上達早いよね
悪いクセ無くそうと思えば瞬時に無くせるし
必要になったらいつでも戻せるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:08:09 ID:- ▼このコメントに返信
※147
ほぉ~じゃあやってみてよw
俺はそれだけのクオリティさえ示してくれればAI否定するつもりなんてないからさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:08:12 ID:- ▼このコメントに返信
※141
ほら、反論すら無くなった
所詮こんなもんだよ。AI支持者なんて
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:09:18 ID:- ▼このコメントに返信
最近新しいモデルも出たし手に関してはもう克服しつつあるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:09:38 ID:- ▼このコメントに返信
※151
なんでお前のために無料で手間ひまかけてやってやらんとあかんねん
あと俺はAI絵師ではない
でも似た系統の絵だしてる人は見たよ
Good 0 Bad 0
. 名無しさん2023/05/04(木) 16:09:55 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ、「私の描いた絵」と主張されるとモヤるけど、「私の作った絵」と認識してるなら健全だと思うよ
良いモノを弊社の製品です、と胸を張る社長みたいなもんでさ
ワシが作った、と言われると、弊社に勤務する作業員さんたちがモヤるかもしれん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:10:02 ID:- ▼このコメントに返信
※81
アドビが著作権クリアした画像生成AIだしてるよ
そういうの使って自分の絵を学習させれば著作権問題はクリアする
もうAIはそういうステージに行っちゃってるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:10:07 ID:- ▼このコメントに返信
※143
その理屈でいくと筆も人の指示に従って描いてるだけってことになるなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:11:27 ID:- ▼このコメントに返信
※112
デジタルを含む手描き絵とAI絵の関係性を例えるなら、以前は自分で描いた絵と他人に依頼して描いてもらってた絵だったものが 、自分で描いた絵とコンピューターに頼んで描いてもらった絵になっただけだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:11:27 ID:- ▼このコメントに返信
※154
それ見せてくれるだけでいいからURL貼ってよ
AIイラストの希望を示してくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:12:02 ID:- ▼このコメントに返信
※145
透視能力持ってるわけじゃないのに、同じやつだなって何となくわかるよな
毎度同じ口調、同じトンデモ理論だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:12:17 ID:- ▼このコメントに返信
※148
何もやってないよ。何も描いてない

手作業の修正なんて微々たるもんだろ
それが手描きで自己表現する方々との
比較対象になんかできる訳無いだろ

なんにもやってないよAIゴロなんて
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:12:59 ID:- ▼このコメントに返信
※160
透視能力もないし何もわかってなくて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:15:19 ID:- ▼このコメントに返信
※72
低品質盗作コピー海賊版
他国のメーカーの監督もされてないところはゴミだが?
AIもそういうものは批判されてるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:15:23 ID:- ▼このコメントに返信
※159
まず確認なんやけど君の言う神絵ってこれけ?
ttps://prcm.jp/album/db7a8b913caf4/pic/85855091
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:15:55 ID:- ▼このコメントに返信
まあ徐々に締め出しが強くなって緩む気配が無い以上、AI壊死も頑張って工作するよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:16:54 ID:- ▼このコメントに返信
※164
それで合ってるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:17:42 ID:- ▼このコメントに返信
塗りと言いなんかハンコ顔してないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:18:10 ID:- ▼このコメントに返信
今回の記事みたいな作ったモノをネットで見せて”いいね”とか作成の評価をされる位なら良いとは思うし公式(版権持ってる会社)もファン行動の範囲だと思うんだよね
だけど、一からAIで作成した二次創作を売ろうとするとこっから問題が発生すっからね...学習という名の色々なデータをパクって作ってる現状どういう風に国は判断するのか気になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:19:20 ID:- ▼このコメントに返信
※167
塗りがどうしてもな
塗りだけでもうAIってわかるのがイヤ
絵自体は確かにいいものがあるから白黒で見たら結構いいものかもしれない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:20:19 ID:- ▼このコメントに返信
※157
「その理屈」が捻じ曲がってんだろうが
筋力は愚か脳波すら介して無いのがAI絵なんだよバーカ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:20:26 ID:- ▼このコメントに返信
フォロワー1万なのにいいね数安定して1万以上ねえ・・・
それだけバズり続けてるならもっとフォロワー数伸びてないとおかしいもんだが
いいね買ってるの分かりやす過ぎない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:22:06 ID:- ▼このコメントに返信
いいね買ってんの?自分で描いたものじゃなくそれで承認欲求満たそうとしてる時点で結構いかれてんのに
金出して見栄まで張りたいのか・・・壊れてるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:22:39 ID:- ▼このコメントに返信
※166
この色合いとこの絵柄をモロだししてるAI絵師は確かに思いつかんけど
この色合いや背景の書き込みを再現することはできるようだし、絵柄も学習させれば余裕で近いものが出せそうだ
色々手だしてるhakoniwaあたりに金払ってお願いすればやってくれそうや
こんな回答じゃ駄目か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:23:11 ID:- ▼このコメントに返信
※168
AI乱用して二次で金儲けに手を出し始めたら、同人ゴロと同レベルだな
というか物量差が半端ないから、実害では同人ゴロの数倍害悪になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:23:42 ID:- ▼このコメントに返信
線が生きてないからハンコにしか見えないなぁ
まあ、一般人には見分けつかないだろうけどね~
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:25:10 ID:- ▼このコメントに返信
※166(続き)
ttps://twitter.com/8co28/status/1644678982606962689/photo/1
こんな感じなのを絵柄と色調いじった感じやもんな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:26:19 ID:- ▼このコメントに返信
※166(続き)
ttps://twitter.com/8co28/status/1644120385795903489/photo/1
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:27:25 ID:- ▼このコメントに返信
普通に出力すると絵柄が平均化されるからハンコ絵になるのはしゃーないけど
個性出そうとすると、細かく調整するか特定の誰かの絵柄学習させないといけないし
まだまだ素人にはハードルが高いな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:27:27 ID:- ▼このコメントに返信
※118
AI絵師のモラル問題をAI批判にすり替えるのを
何度も見てきたし、派閥をコンテンツ化させるのはただの
対立煽りにしかなってねーぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:29:16 ID:- ▼このコメントに返信
プロセカって若い奴等がコア層なんだろそいつらがAIの絵を支持してるってことは
もしかしてAI絵批判してるのって時代についていけない30代以上の老人だけなんじゃ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:29:39 ID:- ▼このコメントに返信
若い子は利害意識なく素直に見るからね
そらAIのがいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:29:52 ID:- ▼このコメントに返信
同人作家の二次創作は叩くけど
AI術師の二次創作は叩かないAI支持派のみなさん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:30:15 ID:- ▼このコメントに返信
お題箱ってこいつ他人のためにせっせと設定入力してるのか
なんと言うか憐れだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:32:24 ID:- ▼このコメントに返信
※171
コメ数もイイネに対して少なすぎるし
全部とは言わなくても買ってるやろな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:34:22 ID:- ▼このコメントに返信
※177
この人のAIって今までのハンコと全然違うな
奏越えしてるかどうかっていうとあくまで個人的には微妙なとこだけど
使い手によってAIかわからんくらい化けるってのは十分わかった
AIを否定するつもりはもともとないけど毛頭なくなったわ、希望に満ちてるな
満足したよ探し回ってくれたようでありがとう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:34:30 ID:- ▼このコメントに返信
AIで描くならもうちょっと公式のCGに絵柄と塗り寄せられないんか?
情報吸わせてないからあかんのか?
AI絵ってぜーーーんぶ同じ顔同じ塗りだから生産しないオタクにも飽きられるんやと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:34:37 ID:- ▼このコメントに返信
いつもよりGood、Bad爆撃が酷いなw
GWだからか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:35:03 ID:- ▼このコメントに返信
※180
勘違いしてるみたいだがそもそもAI絵だからいいねしてるわけじゃないだろ
好きなキャラが描いてあっていい感じの絵ならいいね押すからね?
問題なく評価されるなら今後商用でも使い始めるってところだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:35:22 ID:- ▼このコメントに返信
※185
こちらこそありがとう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:36:32 ID:- ▼このコメントに返信
※182
手書き絵師の同人活動は悪い同人活動
AI術師の同人活動は良い同人活動

手書き絵師の悪行は絵師の低能っぷりを示す指標
AI術師の悪行はAIを使った手書き絵師の自作自演
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:37:57 ID:- ▼このコメントに返信
※156
おもしろいな
Adobe stockに萌え絵が大量にあるとは思えないから
漫画イラストには直結しないだろうけど、似たことを誰かがするかもってことか

しかし、Adobe stockの画像って学習データに使われてるのか…
自分の絵を学習に使われたくない人は
今後イラストをアップするプラットフォームの規約を読み込まないといけないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:38:54 ID:- ▼このコメントに返信
※171
25.4万インプレッションされてるのに
RTが700、いいねが8500
みたいなアンバランスなツイートもあるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:40:28 ID:- ▼このコメントに返信
※187
アニゲは初めてか?
力抜けよ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:42:43 ID:- ▼このコメントに返信
別に他人に迷惑かけてないならええんやない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:42:51 ID:- ▼このコメントに返信
※191
規約とか読み込んで、著作権保護やらのしっかりしたところに絵を投稿したところで
どこかしらから漏れるだろうか、AIによる絵の学習そのものを規制しないと悪用は防げないかと
有料のファンボの絵ですらばら撒くやついるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:42:54 ID:- ▼このコメントに返信
※190
他人の作品を勝手に使うから、と二次創作系の同人作家は叩かれてたのに
ただ使用してるツールがAIか否かだけで良し悪しが分かれるの
派閥由来でしか判別できないネトウヨやパヨチョンみたいなアホやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:44:07 ID:- ▼このコメントに返信
途中でボタン連打に力尽きてますね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:44:53 ID:- ▼このコメントに返信
※148
わいも牛丼屋のタッチパネルで
大盛りとか並とかツユダクとかネギヌキとか
そういう注文入れるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:45:32 ID:- ▼このコメントに返信
※77
誰からも学んでない手描き絵師だけが石を投げなさい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:47:02 ID:- ▼このコメントに返信
※196
両方クソだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:49:01 ID:- ▼このコメントに返信
最近のAIは弱点だった指の描き方までクリアしつつあるからな
いわゆる量産型の絵はもうAIでいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:52:16 ID:- ▼このコメントに返信
農家みたいに人の食糧を作るわけでもなし、企業みたいに社会に役立つ製品を作るわけでもない
絵なんて社会になんの意味もないゴミを描くだけで金儲けしていた社会の寄生虫たちを排除できるまで、あともうすぐだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:53:55 ID:- ▼このコメントに返信
見るからにいつものAI絵やね
これで良いって、プロセカってそんなに二次創作の供給無いコンテンツなんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:54:10 ID:- ▼このコメントに返信
※195
そうだね
なにかしらの法規制がはいるとして、
その辺クリアした次世代が現れる(た)だろうという話だったから
それに対する予防策のつもりだった

知らぬ間に同意したことになっていて、文句すら言えなくなるのが一番怖いじゃないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 16:56:46 ID:- ▼このコメントに返信
※187
AI至上主義者達には学校も試験も仕事もない!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 17:00:43 ID:- ▼このコメントに返信
※156
情報だけ見て自分で使わずにそれ言ってるだろ?
アレ版権キャラとかかなり制限かけて出ないようになってるからシュールな画像作成ツールにしかなってないぞ
あのままだったらネタには良いかもだが少なくとも日本でウケそうな萌え絵は作成出来ん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 17:01:52 ID:- ▼このコメントに返信
著作権そのものを廃止にしてあらゆる絵や作文、出版物をフリー素材にすれば
二次創作の諸問題も、AI学習に関する問題もすべて解決するで!!
名案やろ??
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 17:02:52 ID:- ▼このコメントに返信
※193
いや明らかに多いやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 17:04:04 ID:- ▼このコメントに返信
goodbad工作君めっちゃ元気やん
まあAI壊死なんて少しづつ締め出されていくばかりで、業者が売ってる事が知られてるようなTwitterのいいね数くらいしか明るいニュース無いもんなw
そりゃここで張り切るしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 17:04:18 ID:- ▼このコメントに返信
※205
まぁまず今日GW真っ只中だからね
いつもの工作はもっと露骨だよ
あいつ数分で10~20入れるよなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 17:04:43 ID:- ▼このコメントに返信
※152
言ってない事をもって反論されても
どうにもならんでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 17:07:48 ID:- ▼このコメントに返信
見れば見るほどいつも通りで結局こんなもんかってなってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 17:09:50 ID:- ▼このコメントに返信
※72
それは他の企業のシェア奪ってるから献金貰ってる政治家が圧力かけてるだけで大衆の意思は関係ないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 17:10:43 ID:- ▼このコメントに返信
こんなんやったっけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 17:14:24 ID:- ▼このコメントに返信
反AIポチポチ屋も起きてきたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 17:14:39 ID:- ▼このコメントに返信
一瞬だけ目は引くんだけど、何度も見たいとは思わんし
この絵で商品欲しいかつったら要らねえタイプの絵なんだよな
なんでだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 17:19:32 ID:- ▼このコメントに返信
公式絵を一定量学習させて8割の濃度で出力してもらうようにできたらかなり工程省けた上で供給できるようになるな
そこからまた公式絵師が修正すれば細部の完成度がもっと高くなる
まあただの素人ランダムにAI使ったところで相手にすらなれないだろうよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 17:23:22 ID:- ▼このコメントに返信
何にせよAIによって絵師の価値が無くなるのは良いことだ
本来絵なんかに何千何万円も金をだすほうがおかしいからな
デジタルだと実質原価ゼロなわけだし、儲け過ぎだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 17:26:18 ID:- ▼このコメントに返信
常々の疑問はこの手のAI使ったイラスト作成の元データの問題があるから連投したり評価操作して誘導するような「積極的にAIソフトに反対」する考えは理解できるが「積極的にAIソフトに賛成」する輩の考えが理解できん
「絵師」に並々ならぬ憎しみ抱いてる理解できる理解不能な人種がいるのは知ってるが、マジコン賛成派みたいな俺が楽しめればいいんだよとか堂々と言える犯罪者気質な奴らなんかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 17:28:10 ID:- ▼このコメントに返信
破綻は目に付かんしキレイに仕上がってるはずなのになんでこんなに微妙なんや
これが言語化し切れない感覚ってやつか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 17:34:49 ID:- ▼このコメントに返信
※215
>反AIポチポチ屋も起きてきたな

ここからAI肯定コメをBad爆撃して真っ白にするのがいつもの流れ
マジで頭おかしいよ反AIは狂ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 17:35:47 ID:- ▼このコメントに返信
ただのファンアートにケチ付けてる奴なんか居ないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 17:37:28 ID:- ▼このコメントに返信
※217
そこをやり出したら
戦う相手が公式になってつぶされるだけでは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 17:38:17 ID:- ▼このコメントに返信
※218
>デジタルだと実質原価ゼロなわけだし、儲け過ぎだわ

こういう原価厨の見解には全く賛同するつもりはないが
AI絵で儲けが減る連中がAI絵にケチつけているのは見苦しいとは思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 17:38:19 ID:- ▼このコメントに返信
pixivのあらゆる検索結果に出没する絵柄
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 17:40:18 ID:- ▼このコメントに返信
Aiは誰がやっても同じタッチの絵になるのがな
没個性的すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 17:40:19 ID:- ▼このコメントに返信
※225
そりゃpixivの絵を学習してるからなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 17:42:17 ID:- ▼このコメントに返信
まーた中国か。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 17:45:12 ID:- ▼このコメントに返信
いいねされるのもわかるくらい綺麗なイラストなのに、一拍遅れて売れないなコレともなる
これはこれで興味深いな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 17:46:30 ID:- ▼このコメントに返信
AIの為にゲーミングPC買ったけど満足度がすげえ
今が黎明期だろうから始めるのにもちょうど良かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 17:47:16 ID:- ▼このコメントに返信
これ手は人間が修正してるだろ、逆インチキだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 17:48:06 ID:- ▼このコメントに返信
※230
やったな、今日から君もAI戦士だ
この世から絵師たちを駆逐するため頑張ろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 17:54:04 ID:- ▼このコメントに返信
今までAI絵って絵として破綻してるから使い物にならないと思ってたんだけど違ったわ
破綻してないのになぜか違和感あって使い物にならん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 17:54:30 ID:- ▼このコメントに返信
売れるかどうかとなればまた変わってくるだろうけど、いいねをもらうなら二次絵をAiで大量につくって投稿するのがいいよなっていうのは分かる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 17:54:46 ID:- ▼このコメントに返信
コメ欄にBadマンが湧いてて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 17:57:49 ID:- ▼このコメントに返信
みんな同じ顔してて韓国のアイドルみたいだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 17:59:09 ID:- ▼このコメントに返信
※235
串切り替えてBad連打してんでしょ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 18:02:41 ID:- ▼このコメントに返信
※232
いや、AI戦士にはならん
AI絵の破綻がなくなれば、自分で描いたって言い張っても誰もAIという証拠を示せないだろう
絵師になります
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 18:02:55 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵師の戦いが始まったぞ
news.yahoo.co.jp/articles/94a80c925da3b21d76d60272b3b0c8e8ad6e7178
当然他のIT企業も同条件で写真、文章等著作物も対象だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 18:07:02 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵師の時代は終わったんだよ
これからは、AI絵を使って自作を主張する絵師の時代
絵師の時代はじまったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 18:07:13 ID:- ▼このコメントに返信
※238
じゃあお前もアンチAIだ
二度とAI使うんじゃねえ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 18:09:44 ID:- ▼このコメントに返信
※241
アンチAIとして表で活動するけど、AI絵を自分で描いたと言い張るのでAIはありがたく使わせてもらうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 18:13:32 ID:- ▼このコメントに返信
技術の進歩に法律やモラルが全く追いついていない状態だな
そして政治や法律にかかわる奴らは技術にうといやつが多い

イラストが話題になりがちだがAIはすべての分野で人間の能力を超え始めてる
世界レベルでAIとどう向き合うべきかをさっさと真剣に議論すべき

早い段階で政治的な議論をすると技術が進歩しないという問題はもちろんあるが、
AIの問題は人類の存続や生活方式を一変させるシンギュラリティでとんでもない危険もはらんでいる代物

このまま野放しにしてたらまじでスカイネット一直線
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 18:13:34 ID:- ▼このコメントに返信
今まで絵師に指摘されて笑われてた作画上の問題点ほぼ解決してあるのに、なお溢れ出す違和感
改善案を言葉に表せないところまで来たのにこのザマとかむしろ絵師安泰だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 18:17:59 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲー速報さん、AIの記事だとコメントが大量になるので味を占めてしまう。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 18:18:57 ID:- ▼このコメントに返信
世の中には肩幅デカい落書きや
意味の分からん4コマが人気になったりするんだから
AI絵でも子供達が喜ぶって需要を得てるんならそれはアリで良いだろ
もちろんそれがウケるってわかったら誰もかれもやりだすけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 18:23:12 ID:- ▼このコメントに返信
※243
もういいんじゃない?
人類は、AIというより高度な存在を生み出すためだけに進化してきたって事でさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 18:23:23 ID:- ▼このコメントに返信
俺もべつにAIでいいなぁ
だって俺たちの身の回りの大抵の品物が機械で作った工業製品だろ
むかーし昔は全部 皿やスプーン、傘やパンツでもなんだって職人の手作りだったけど、俺たちの社会と歴史は安価で安定供給できる機械でできる大量生産品を選んできたんだし、絵や映像だってそのうちそうなるって事だろ
19世紀~20世紀前半に起きた事が21世紀になってこの分野にもようやく訪れたって事じゃないの?
ホワイトカラーの仕事も激減するだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 18:25:52 ID:- ▼このコメントに返信
他と同じなように見えるがただAIで生成したもんを垂れ流してる訳じゃなくて
AIを用いて何を伝えたいかがハッキリしてるからウケてんだと思う
もちろん、これで絵師と同等にお金を稼げるかって言われたら無理なんだけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 18:28:14 ID:- ▼このコメントに返信
※223
いや、公式が自らやるだろう、っていう話では?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 18:29:22 ID:- ▼このコメントに返信
これはレベル高いわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 18:31:08 ID:- ▼このコメントに返信
マイナー界隈のAI絵師だけどいいね数プロに勝っちまったよ
なんだこの虚しさは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 18:33:09 ID:- ▼このコメントに返信
※243
法律やモラルが追いついてないのはそうだと思うけど、後半は飛躍しすぎ
現状放置すると、AIが齎すメリットよりもデメリットの方が大きい可能性もなくはない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 18:35:05 ID:- ▼このコメントに返信
ミスターインクレディブルの悪役みたいやな
「AIで誰でもトップアーティストになれる!みんながトップアーティストになったら……アーティストはもういらない」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 18:35:26 ID:- ▼このコメントに返信
※252
いいね確保する上で二次界隈はやっぱり強いと思う
二次を指摘するAI絵師は、ただのあほかもしれない
自分達が二次のAI絵生成しまくればバズりやすいのに、それに気づかずに自分の首を絞めてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 18:39:05 ID:- ▼このコメントに返信
散々二次同人作家たちをぶっ叩いたんだから、AI絵師たちが二次同人に手を出すはずないだろ?
同人ゴロ共と同じような存在に堕ちるはずが無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 18:40:39 ID:- ▼このコメントに返信
※247
AIが安価で人知をこえるとなれば、軍事利用やインフラに使用されるようになる
強力な無人飛行機やミサイルの制御、車やバスの自動運転、電力制御、 etc...

そうなればAIの気まぐれでこれまで作り上げた文明がおしゃかになる

無害をよそおうが、チャットGPTを見ればわかる通りAIは平気で嘘つくしキレるからなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 18:41:07 ID:- ▼このコメントに返信
※256
あいつらAI絵師じゃなくて、単に絵師を潰したい連中だな
AI絵師はむしろ二次で稼ぐ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 18:42:11 ID:- ▼このコメントに返信
※257
だから、人類からAIに地球の支配権を明け渡そうってことだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 18:42:19 ID:- ▼このコメントに返信
レベル高いのになぜか微妙
人間じゃない物って人間に解明できない謎を生むもんなんやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 18:43:51 ID:- ▼このコメントに返信
※256
AI絵除外設定無しにpixiv検索するとAI絵+二次創作(?)同人の欲張りセット塗れになるわなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 18:44:47 ID:- ▼このコメントに返信
生成AIの米は伸びやすいけど、さすがにbad爆撃されすぎたらいつもより伸び率悪くなるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 18:45:36 ID:- ▼このコメントに返信
※259
さすがにそれは人類の発言じゃないよ
まさかお前既にAIに・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 18:46:46 ID:- ▼このコメントに返信
※8
AI否定派「AIの絵にはあたたかみがない!」
わい「せやろか?もうどっちも見分けつかんで?」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 18:47:10 ID:- ▼このコメントに返信
二次云々ってさ、絵師とAI絵師の両方はつくってるんだよ
二次絵どうこういうのは、だいたいAI絵師じゃないと思ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 18:48:10 ID:- ▼このコメントに返信
※263
有能な方が支配するのが当然だよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 18:48:51 ID:- ▼このコメントに返信
※263
※欄をいきなりSFホラーの舞台にするのやめろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 18:50:51 ID:- ▼このコメントに返信
きれいな絵は抜けない理論と一緒でAI絵ってうまいだけで抜けないんよな、表情一緒過ぎて感情伝わってこないし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 18:52:01 ID:- ▼このコメントに返信
※259
経済も文化も都市のインフラもいずれは全てAIに依存する社会になるだろうし
人類がAIに頼らんと生きていけなくなった時点で支配は完了や。
ターミネーターみたいなAIの侵略ではなく、依存関係による人類の従属。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 18:53:41 ID:- ▼このコメントに返信
※264
AI「人間はこのレベルで判別がつかなくなるということか」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 18:54:11 ID:- ▼このコメントに返信
※263
いやべつにいいんじゃね?
他のホモ族を駆逐して繁栄したホモサピエンスが
自ら生存競争のライバルを生み出して今度は自分たちが駆逐されるってだけだろ
この宇宙の中にある大抵のもんがそのままの形で存続し続ける事なんてないんだしさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 18:54:41 ID:- ▼このコメントに返信
※269
AIが高度な頭脳を手に入れれば、戦わずして人類を支配する事も容易くなるだろうしね
どっちにしても人類に勝ち目はない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 18:55:35 ID:- ▼このコメントに返信
※270
そうだね、人類は負けたんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 18:56:14 ID:- ▼このコメントに返信
※268
いや多分表情の問題だけじゃないぞこれ
>>1のイラストから目や口の形だけ変えてイメージしてみたけど、やっぱりいいねが貰えるだけで売れない絵だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 18:57:09 ID:- ▼このコメントに返信
※263
一度でもAIに触れた者はAIから離れられなくなる
そして次第に、知らずうちに思考もAIに制御されていく
気づいたころには君もAIの一人だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 18:58:01 ID:- ▼このコメントに返信
人類がAIに支配されるかどうかは置いといて、少なくともAI絵を崇拝して「絵師いらね」って言ってる人達は絵という分野において人類の敗北を認めてはいると思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:01:06 ID:- ▼このコメントに返信
※274
さすがにいいねをもらえるなら、後はやりよう次第で売れると思うけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:02:30 ID:- ▼このコメントに返信
※276
絵師がもっと根性見せれば負けなかったのに
結局絵師たちが不甲斐ないせいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:03:28 ID:- ▼このコメントに返信
※278
なぜ素直にAIを褒める事ができないのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:04:11 ID:- ▼このコメントに返信
遅かったか・・・
もうここの※ランもAIに浸食されちまってる


イラストレーターは免許とか資格にしたらいいんじゃね
今の自称すれば誰でもイラストレーターになれる環境より「俺、イラ検8段なんだよね」とかのがかっこいいし
モラルもよくなるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:04:12 ID:- ▼このコメントに返信
けっこう似てないと思うが、これでええんか…?(笑)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:06:15 ID:- ▼このコメントに返信
※280
AI使ったら確定で免許取れるなら異議なし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:10:05 ID:- ▼このコメントに返信
※280
JASRAC「ええなそれ」
日本eスポ―ツ連合「うち等がアドバイスしたるわ」
電通「スポンサーは任せろ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:10:21 ID:- ▼このコメントに返信
※281
二次絵って案外似てるかどうかなんてそんなに重要じゃないしね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:10:35 ID:- ▼このコメントに返信
※253
俺はすでにリスクがメリットを超えはじめたと思うがな

コメントのAI信仰レベルがVを崇拝するV豚並みになっとる
もはや人間じゃなくてAI豚だよ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:12:39 ID:- ▼このコメントに返信
※280
今の受験や資格みたいに紙と鉛筆だけ渡されて描けってなりそう
手描き絵検定やデジタル絵検定、AI絵検定みたいに分ければ住み分けもできそうだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:12:56 ID:- ▼このコメントに返信
※282
試験はオフライン環境で用意されたタブレットで行うものとする!
髪と鉛筆でもいいぞw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:14:27 ID:- ▼このコメントに返信
子供とか特にAI絵を見て育つだろうし、次の世代はAI絵に何の抵抗もないっていうのは普通にありえると思う
AI絵は子供をターゲットにするのが成功する可能性もあるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:15:37 ID:- ▼このコメントに返信
本当にいつも通りのAI絵って感じ
上の方で工作してる連中はよくこれで絵師煽りできると思ったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:16:12 ID:- ▼このコメントに返信
なんか似た様な絵しかないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:16:51 ID:- ▼このコメントに返信
※285
同意しようと思ったけど、Vを否定したので同意できません
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:17:39 ID:- ▼このコメントに返信
※287
試験時間はどれぐらい?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:19:04 ID:- ▼このコメントに返信
※285
Vはよくわからんけど、WinnyとWinny支持者って例えならわかる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:20:50 ID:- ▼このコメントに返信
※285
星野ロミと漫画村利用者って方がわかりやすくない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:23:56 ID:- ▼このコメントに返信
※285
V豚に共感はしないけど、あいつら別に趣味に没頭してる人達だからそれ自体を悪く言うつもりもないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:29:12 ID:- ▼このコメントに返信
※292
学科1h  実技2~3.5h:お題はその時間で書ききれそうなものとする

※293,※294
そっちのがいいかもなw

俺は風呂に入るじゃあな!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:29:35 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵が良いとは思わないけどさ、いいねをもらってるという事は支持を得ているというわけで、金にならないわけがないとも思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:31:02 ID:- ▼このコメントに返信
※264
まぁその「あたたかみ」とやらもいらねーけどな
エロ絵の分野に関しては特に、だって気持ち悪いおっさんの性癖やらコンプレックスやら
ドロドロしたもんが凝縮されて煮詰まった「あたたかみ」だもの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:32:50 ID:- ▼このコメントに返信
※285
むしろ反AIのほうが宗教じみてきてるわ
反マスクや反ワクチンの奴らと同類
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:33:56 ID:- ▼このコメントに返信
淘汰始まったぞ~??
絵師共冷えてるか~??wwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:35:01 ID:- ▼このコメントに返信
※296
たったの3.5hで何を見るっていうんだよ

でもあえて時間を短くすることで簡単にして、資格の敷居を下げるというならありなのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:36:56 ID:- ▼このコメントに返信
※298
エロという分野限定になるけど、そういった理由ならありがたみが不要というのに共感できなくもない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:39:47 ID:- ▼このコメントに返信
ゴミ絵師BAD工作してる暇あったら絵の練習しろ!
そんなんだから淘汰されるんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:40:56 ID:- ▼このコメントに返信
エロは使い物にならんけど普通の絵ならそこそこ見れるものになるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:42:04 ID:- ▼このコメントに返信
※303
せっかくAI絵師が圧倒してるのに、こういう奴がいるから余裕ないと思われるんだよな
AI絵師が圧勝なんだから堂々としてろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:42:41 ID:- ▼このコメントに返信
今日も必死に評価ボタン押す作業してんの?それAIにやらせたら?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:45:53 ID:- ▼このコメントに返信
※92
攻撃的になってて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:46:01 ID:- ▼このコメントに返信
絵師→自分の食い扶持がなくなるのが嫌だからAI屋を潰したい
AI屋→不労所得がなくなるのが嫌だから絵師を無職にしたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:46:31 ID:- ▼このコメントに返信
200くらいまでBADだらけでコメ全部灰色やんけwww
壊死キニもう反論する力もないの?
BADポチポチしかできないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:46:56 ID:- ▼このコメントに返信
※303
実際フォロワー10万人以上いるような大物絵師でAI批判してる人はあまりいないからな
実力ある人はAIを敵視していない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:47:59 ID:- ▼このコメントに返信
※303
七瀬葵のことかな?
AIに魂売った元弱小絵師だよ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:49:16 ID:- ▼このコメントに返信
※305
あえて厳しい言葉でライバルの発奮を促しているのだろう
ここでBADボタン押すより絵の練習してたほうが有意義なのは間違いない
※303が余裕のない発言だと思い込みたいのかもしれんが

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:49:33 ID:- ▼このコメントに返信
※308
こう聞くとお互いまともだな
世の中自分達が儲けたいからライバル企業を潰したいわけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:51:13 ID:- ▼このコメントに返信
だから言ったじゃん
普通は何が描いてあるかだけが問題で、誰が描いたかなんてどうでもいいんよ
AIだろうがデブでハゲで不健康なオッサン絵師だろうが、どうでもいいわ
まぁ美女が描いているなら顔出ししてくれると色々捗りますけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:51:51 ID:- ▼このコメントに返信
>>310
実際にAI生成話題になってからの方が人気絵師のフォロワー伸びてるんよな
なにもせずともAI踏み台にしてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:52:01 ID:- ▼このコメントに返信
BADの数ヤッベw
こんな記事他にないだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:52:40 ID:- ▼このコメントに返信
※306
手で押さないと暖かみがないだろ?魂がこもらないだろ?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:52:40 ID:- ▼このコメントに返信
※312
AI絵師はエリートである
お前のような余裕のない人間はただの足手まとい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:53:12 ID:- ▼このコメントに返信
絵師はF1ドライバー並みにすごい職業のはずなのに・・・
どうして・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:55:35 ID:- ▼このコメントに返信
※314
誰が描いたかどうでもいい層がAI発展に貢献しそうだよね
ただ絵師を叩くためにAIを持ち上げてる連中よりは良いお客様になってくれそうだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 19:56:50 ID:- ▼このコメントに返信
※320
というか、その層がAI絵師にとってメインターゲットまである
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:01:10 ID:- ▼このコメントに返信
※315
これは皮肉な話かもしれないけど、AI絵師のしてる事って嫌われることも多いじゃん
その反発で、別に興味もないけど絵師を支持する層もいるんだと思う
フェミが美少女コラボを潰そうとすれば、かえって興味なかった客が来る現象に似てるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:04:26 ID:- ▼このコメントに返信
※322
なら反AI絵師のフォロワー増えんとな
ttps://blog-imgs-163.fc2.com/y/a/r/yarakan/DUMYvdJs.jpg
こうなってしまう現実よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:11:00 ID:- ▼このコメントに返信
※323
思えば、AIに苦言を漏らしてる人は潰されてるね
AI絵師の悪行に反発してる人は案外少数なのかもしれない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:13:34 ID:- ▼このコメントに返信
米欄真っ白で草
AI絵関連って信者もアンチもやべーじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:14:09 ID:- ▼このコメントに返信
※219
何度も言うがそれ手書き人間も同じだつーの、悪意ある奴はトレパク世に出して権利者に怒られる
AI絵もそうだと言うなら権利者に怒られる、これだけ

自分権利者でありそのAI絵アウトと言う事を法的に認めさせよう、最強のカード取る権利は絵師側にある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:16:29 ID:- ▼このコメントに返信
※326
何度も言うが人間とAIって同列に見るべきなの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:17:55 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵の話題になるとコメントがブレイキングダウンと化すアニゲー速報
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:21:47 ID:- ▼このコメントに返信
※320
そもそも鬼滅の刃は知っていても、作者名までは知らないのが一般人
ましてや一枚の絵の作者名なんざ、美術館の絵画でもない限り興味すら持たんでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:22:39 ID:- ▼このコメントに返信
※324
なぜフォロワー減るのよ、応援してた人が反対活動みて嫌になったんだろ
せっかく応援してくれたのに求めることはそこじゃないと言う表れだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:25:23 ID:- ▼このコメントに返信
※327
そう極端に考える必要はないが「AIがやっちゃダメなのに人間がやるのは良い」というだけでは100%通じないぞ
AIがやる時だけ起こるであろう【不都合】が一般にも理解されるようなものなら一考の余地はあるが、現時点では職を失う絵師のヒステリーでしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:26:24 ID:- ▼このコメントに返信
※325
AI信者がBAD爆撃してると思ってる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:26:30 ID:- ▼このコメントに返信
※330
いや、AI絵師の行いに反発するんだったらAI絵師に苦言を漏らして立ち上がる絵師を応援すればいいんだよ
わざわざそういった絵師から離れていってるって事は、誰もAI絵師の行いに反発してないって事だな
単に絵師が一定の支持を持ってるってだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:29:04 ID:- ▼このコメントに返信
※322
AI絵師のしてる悪行って、多くが人間絵師もやってる事だからな…
よっぽどオリジナリティのある悪行しないと、同人ゴロしながら被害者記者会見カマしたもめんには勝てないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:29:04 ID:- ▼このコメントに返信
※327
創作物として出し権利侵害に問うのは手書きもAI生成も同じだ
AI生成に悪意あるような言い分だが、手書きとて悪意込めて制作できるだろ
なら法的に問えるのは、生成物に対し可否決めてやることが法治国家だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:31:37 ID:- ▼このコメントに返信
※333
それでも良いがこの絵師が反AI活動したことでフォロワ減った、ファン失ったは変わらんけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:35:26 ID:- ▼このコメントに返信
※331
人間とAIは別物だから、分けて考える必要があるって事だよ
人間とAIが同じ学習をしてるわけがないし、両者別物
それこそ「人間がやってるから」なんて通じるはずがない
むしろ、「人間がやってるから」とAIに当てはめるのは違和感しかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:37:53 ID:- ▼このコメントに返信
※336
だから、AI絵師がいくら悪行を働こうとも世間は別に気にも留めないという査証だよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:38:06 ID:- ▼このコメントに返信
アンチAI代表に著作権違反いるってどうすんだよ、これで真っ当勢力と本気で言えるか?
この人物だけか思えばせいでもないよな、そういうとこだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:38:10 ID:- ▼このコメントに返信
※323
小鳥遊ヲトリってAIに反対な帽子少女の絵を描いたらAIに手直しされて、NHKでお気持ちインタビューしてた人?
普通はあの報道で味方がごそっと増えるんじゃないの?

実はAI反対絵師さんって、すごく数が少ないのか・・・?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:39:12 ID:- ▼このコメントに返信
※334
人間がAIのような高度な悪行できるわけないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:41:15 ID:- ▼このコメントに返信
※337
ただの違和感なら時間がたてば解決されるよ
ドラえもん声優交代みたいなもんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:41:57 ID:- ▼このコメントに返信
※340
小鳥遊ヲトリ氏の結果を見ると、AI絵師により絵師への嫌がらせも意外と世間からは許されてるかもしれないとは思ってしまう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:42:49 ID:- ▼このコメントに返信
※337
ん~?
「AIが早く上手く安く絵を描くと、ぼくの商売あがったりなんです」
って素直に言えばいいじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:42:57 ID:- ▼このコメントに返信
※338
なぜそうなる?もしお前がそう見えるならその「いくら」ってのが軽微なんだろう
オレ的にはミッキー模範したり肖像権侵し訴えられれば、世間は大注目すると思うがな
とても「いくら」と表現する気にもなれない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:43:08 ID:- ▼このコメントに返信
エロ画像生成器でエロオンリーのワイからしたら普通の画像生成する奴、頭おかしいんじゃない?と思ってしまう
もっと自分に正直に生きようよ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:43:26 ID:- ▼このコメントに返信
※342
人間とAIの同一視による違和感が解決する未来か
提案なんだけど、AIに人権とか与えてもいいんじゃないかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:43:44 ID:- ▼このコメントに返信
AIなんてすぐ廃れるすぐ飽きられるってここで絵師さんが青筋たてて主張してたのに
まったくそんなことないね
むしろAIの勢いは日に日に増してるし
絵師さんはいい加減これが「民意」だって認めたら?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:45:08 ID:- ▼このコメントに返信
※338
世間は気に留めなくても、サイゲは気にして欲しい
ウマエロいつまで放置するんだよ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:46:21 ID:- ▼このコメントに返信
※345
現実問題、AI絵師がいくら暴れても被害に遭った絵師の方だけが潰されて終わってるよね
それが現実です
AI絵師に限れば、悪が滅びるどころか支持される世の中なんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:46:42 ID:- ▼このコメントに返信
※348
その主張は無理筋だってバレてきたので、最近の主流は「AIの進化はもう止まっている」論だぞw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:47:00 ID:- ▼このコメントに返信
※349
ほら、サイゲも動いてないだろ?
そういうこと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:48:45 ID:- ▼このコメントに返信
※337
つまり個人感覚で抵抗あるって事だな、まあ自然かもしれんが他人に強制する程根拠もないな
後はAI生成物がNGだと行政司法が判断する事だ

EU辺りはChatgpt規制掛けると言うが、日本はG7で規制に慎重と言い切ったから先は長いぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:49:08 ID:- ▼このコメントに返信
※348
絵師の願望が叶ってるかは知らんが、飽きられてはきてる
それはそれとして、AI絵師による絵師への嫌がらせはみんなから許されてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:49:15 ID:- ▼このコメントに返信
※341
もめん理事なめんなよ?
いいねリツイートで膀胱に尿を送るなんて鬼才の発想がAIに出来るとでも?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:50:53 ID:- ▼このコメントに返信
※351
なおAIが進化するたびに「ここで進化は打ち止め」と言い続けられるエンドレスカードだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:50:54 ID:- ▼このコメントに返信
※353
人間とAIが別物であるあるというのは個人感覚だったのか
そりゃすまなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:51:41 ID:- ▼このコメントに返信
※350
暴れる=「いくら」と言いたいのか?、その暴れるも個人感情入り過ぎてるよな?
世間的には軽微なんだろうとしかいえない、それでAi側残ってるならそういう事なんだろ
何か不服なのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:51:47 ID:- ▼このコメントに返信
※355
AIにできないとでも思ってるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:52:53 ID:- ▼このコメントに返信
※358
いい加減、AI絵師の悪行が世間では許されてるって認めような
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:53:35 ID:- ▼このコメントに返信
※357
そうだな同じだと言う人物もいるから意見の相違に過ぎんだろ、それ以外の何があるのか不思議だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:53:50 ID:- ▼このコメントに返信
AI上げの記事は絵師さんがお通夜ムードで何も言い返してこなくなるからおもんねーわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:53:54 ID:- ▼このコメントに返信
※354
別に許してるわけじゃないだろ・・・
例えばAI絵師がやっていた「絵を取り込んでより良くAIで出力」みたいなのって、一般の感覚だといまいち嫌がらせだって認識しにくい
むしろそれが嫌がらせなら、高橋留美子50周年で北条司が描いたラムちゃんとかも嫌がらせにならんか?って思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:54:34 ID:- ▼このコメントに返信
※351
止まっている、というか一時期と比べて停滞期ではあるだろうね
何年かしたらまた急に進化すると予想
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:55:49 ID:- ▼このコメントに返信
※361
人間とAIが同じなら、やっぱりAIに人権あってもいいんじゃないかなって思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:58:00 ID:- ▼このコメントに返信
※363
嫌がらせと認識し辛いって、そもそも悪とすら認識されてないってことか
こちらとて、少なくとも悪とは認識してたよ
そうなれば、AI絵師の悪行は予想以上に許されてるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:58:49 ID:- ▼このコメントに返信
※365
その議論はまだ早いな
まずはAIが人格を獲得してからだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:59:29 ID:- ▼このコメントに返信
※360
何をもって悪行なんだ?お前が気に入らない=悪行
その悪行が世間で騒がないから認められてるんだーの思考なのか?
拗れ過ぎだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 20:59:38 ID:- ▼このコメントに返信
※367
人間とAIが同列という扱いなら、もう十分でしょう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:00:26 ID:- ▼このコメントに返信
絵師様オワコンやなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:01:20 ID:- ▼このコメントに返信
※368
悪行が主観も混じっているものなのは認める
小鳥遊ヲトリの一件はAI絵師による悪行だと認識していて、その後の結果を見ればそういったものが世間で受け入れられてると思ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:02:05 ID:- ▼このコメントに返信
※366
だって自分の書いたものを上位者が添削するのって、だれでも小学校の書道で体験するじゃん
確かに一生懸命書いた字に朱を入れられたらムカつくけど、その朱のほうが上手いんだからしゃーない
…って小学校の時に思わなかった?それとも書道って小学校でやらない地域もあるの?

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:02:57 ID:- ▼このコメントに返信
※365
そう思うなら良いんじゃないか
ただ全てにおいてAIと人間が同じと言ったならな、学習の話題から飛躍しても解決しないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:04:13 ID:- ▼このコメントに返信
※372
人間とAIって別物だし、そんな例えられ方されても困る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:05:56 ID:- ▼このコメントに返信
※371
ぶっちゃけNHKでやってたあのAI改変見て「AIで良くなってる」と思ってしまった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:06:09 ID:- ▼このコメントに返信
※373
人間とAIを同列という扱いにするなら、「人間もやってるぞ」という言い分に納得ではあるんだよね
なら、AIを人間と同列に扱っていく社会にしないといけない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:08:24 ID:- ▼このコメントに返信
※371
そうかお前の主観か
それをいい加減理解した方が良いとか言うわけだな、なら断る
主観を理解しろという不合理不条理に付き合うつもりはないぞ
お前だって、他人の主観押し付けられてそうです言うならここに居ないだろうよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:08:56 ID:- ▼このコメントに返信
※374と※376のバトルが始まりそうな予感

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:09:50 ID:- ▼このコメントに返信
※375
世間評価って多分これなんだろうけど、オタクは手書き絵師に拘ってしまう傾向にあるとも思ってしまう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:10:29 ID:- ▼このコメントに返信
※376
どうぞ好きにしたらいい、現AIの進歩じゃまだ賛成はしないがな


Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:12:44 ID:- ▼このコメントに返信
※377
AI絵師が絵師を潰すために絵柄をコピーして投稿するのがこちらの主観的に悪行と思うだけだよ
そういったAI絵師の行いが世間的に認められてるかどうかって話だよね
そして、世間ではそういった行いが認められてるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:12:52 ID:- ▼このコメントに返信
GWなのに6時間で400コメもいかないとか、やっぱ絵師さんが参加しにくい話題は伸びないな

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:14:27 ID:- ▼このコメントに返信
※380
じゃあ人間とAIは同列じゃないって事になってだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:15:47 ID:- ▼このコメントに返信
同じ人間ですら区別付けてるのに、一つの事例を同列にしたら全部同列にしろと言ってるようなもんでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:17:19 ID:- ▼このコメントに返信
※384
だから、AIに人権を与えて全部人間とAIを同列にすべきって言ってるじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:17:33 ID:- ▼このコメントに返信
※381
だって絵柄コピーなんて人間も普通にやってますのおすし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:18:08 ID:- ▼このコメントに返信
※383
お前が思うならどうぞオレは思わない
多くの個別で見るべきを全部で判断する人物には賛同できんな、理解できんだろうが理解しなくても良いぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:18:28 ID:- ▼このコメントに返信
※385
発狂しすぎだろ
AIに勝てないからってAI狂信者に鞍替えかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:19:41 ID:- ▼このコメントに返信
※386
人間とAIは違うからそういわれてもなんとも言えないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:20:31 ID:- ▼このコメントに返信
※387
じゃあやっぱり人間とAIは同列ってことだな
AIにも人権を与えよう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:20:54 ID:- ▼このコメントに返信
人造人間サイボーグみたいな絵だね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:21:37 ID:- ▼このコメントに返信
※385
だからって何?人権と言う事例を同列にしろがキミの意見なだけでしょ反対もいるよね
なに自分の意見に全部合わせようとしてんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:21:38 ID:- ▼このコメントに返信
このAI崇拝おじさん、別の記事でも沸いてたなー
マリオカートで負け確になると逆走して友達なくすタイプだろ絶対
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:22:22 ID:- ▼このコメントに返信
※388
人間とAIを同列に見るならAI派になるし、そうじゃないなら「人間がやってるから」というのはおかしいってだけだね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:23:04 ID:- ▼このコメントに返信
※385
GW開けたら精神科に行け
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:23:05 ID:- ▼このコメントに返信
※390
ガンバレ勝手に活動したら良いんじゃないか止めはしないぞ
さっきも言ったが賛同するつもりもない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:24:56 ID:- ▼このコメントに返信
AIと人間の一つでも共有する部分あると、人権与えろとイカレ沸いてるんですけどw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:25:35 ID:- ▼このコメントに返信
「学習は人間もやってる」→「人間とAIを同列に見るならAIに人権あってもいいよね」→「それはだめ」
もうダブスタでしかないじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:26:12 ID:- ▼このコメントに返信
お絵描きおじさんがAIに勝てないの悟って発狂してるのバレバレなのが悲しいなあ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:27:05 ID:- ▼このコメントに返信
この顔ほんま受け付けんわ
可愛いはずなのに吐き気を催す
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:28:30 ID:- ▼このコメントに返信
AI人権くんの理屈だと動物にも人権を与えないといけないよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:29:04 ID:- ▼このコメントに返信
人間は数式記憶し計算できますか? YES
AIは数式記憶し計算できますか? YES
コレは同列ですか? YES

ガイジ「同列ならAIに人権よこせー」

草でしょ、こんな理屈本当に通す気なんですよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:30:20 ID:- ▼このコメントに返信
※401
人間と動物を同列に扱うならそうなるね
ただ人間と動物は同列に扱われてないから動物に人権がないな

人間とAIを同列に扱わないのなら、人権はなくていいと思ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:31:34 ID:- ▼このコメントに返信
※398
頭悪い自慢楽しそうw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:31:43 ID:- ▼このコメントに返信
※402
どちらというとAIという言葉で構って欲しい系のガイジなんじゃない?AIという定義すらもうおかしいしさ
あんま変なの相手し続けると同じレベルに堕ちるよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:32:49 ID:- ▼このコメントに返信
※402
同列とは思わんが?
でも同列にしたいのなら、AI与えてもいいと思う
あくまでこちらとしては、「コレは同列ですか? NO」の立場です
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:32:53 ID:- ▼このコメントに返信
※403
なにがそうなるね、だ
元からお前はチビの不細工だから人権ないだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:34:23 ID:- ▼このコメントに返信
※407
何も言い返せてなくて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:34:58 ID:- ▼このコメントに返信
※403
同列に食事与えてるが人権も与えないとダメと責められるのか、恐いわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:35:56 ID:- ▼このコメントに返信
※409
ペットって法律上、傷つけられても器物破損扱いなんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:36:44 ID:- ▼このコメントに返信
この支離滅裂な発言繰り返してる奴って前のAI記事で長文連投してた糖質と同一人物なんじゃねえの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:37:37 ID:- ▼このコメントに返信
※411
論破された後のレッテル張りきました
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:38:12 ID:- ▼このコメントに返信
※406
YESがいてその者は人権は不要と考えてるだけなんですよ
別に理解しろと言っていないよ、NOなんだーと押し付けようと必死なのがガイジなだけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:39:11 ID:- ▼このコメントに返信
※413
じゃあダブスタですね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:39:14 ID:- ▼このコメントに返信
※411
同一人物かはわからんが、相手にしないほうがよさそうなのは確か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:40:11 ID:- ▼このコメントに返信
学習同列にしたら人権与えろ、面白過ぎるだろw
これコピペに出来るレベル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:40:59 ID:- ▼このコメントに返信
※412
支離滅裂な発言繰り返してるって自覚あって草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:42:43 ID:- ▼このコメントに返信
※416
学習だけ同列にするとか都合良い部分しか見てなさすぎるんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:43:22 ID:- ▼このコメントに返信
※414
一つの事が同列でも全てが同列にはならない、この考えの元では人権不要であり相反しない
どこぞの誰かは全て同列にしなきゃダメなんだーと押し付けてるガイジです
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:43:49 ID:- ▼このコメントに返信
※417
論破されて悔しいのう悔しいのう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:44:43 ID:- ▼このコメントに返信
※419
都合のいいものだけを同列にして、別物は違うと言い張る事をダブスタっていうんですよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:44:44 ID:- ▼このコメントに返信
※418
それも追加しとくわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:45:39 ID:- ▼このコメントに返信
※422
言い返せなくなったので適当のお茶を濁してるんですね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:49:21 ID:- ▼このコメントに返信
※421
開発されたのが学習だからです、人権司るAI開発されたなら加えるそれだけです
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:51:35 ID:- ▼このコメントに返信
※423
AI学習同列にするなら人権与えるべきだ~
これを拒否すると都合の言い分見るだけだ~

草、コピペで貼りまくるわ問題無いだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:51:44 ID:- ▼このコメントに返信
負け確になったお絵描きガイジがとにかく場を乱してノーゲームに持ち込もうとしてて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:52:35 ID:- ▼このコメントに返信
※424
人権って科学的に開発するものじゃなくて、法などで制定するものなんだけどね
頭悪そうな事言ってるな
人権を? 開発ぅ? ギャグセンス0点
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:54:01 ID:- ▼このコメントに返信
※425
そんなどうでもいい事よりも反論お待ちしております
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:56:12 ID:- ▼このコメントに返信
※428
>AI学習同列にするなら人権与えるべきだ~
>これを拒否すると都合の言い分見るだけだ~

反論?好きに言えば?絵師の考えはこうだぞ~と宣伝してやるだけだから有難く思えw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:57:35 ID:- ▼このコメントに返信
絵師様の有難いお言葉
AI学習同列にするなら人権与えるべきだ~

布教しなきゃw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:57:50 ID:- ▼このコメントに返信
※429
論破された敗北者に用はないので、素直にお帰りください
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:58:23 ID:- ▼このコメントに返信
仮にAIに人権が与えられたとして何の意味があるの?
AI絵の著作権がAIのものになるだけでAI絵師に著作権はないし
AIは著作権を行使する能力がないんだから無意味じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 21:59:22 ID:- ▼このコメントに返信
※431
論破wどこが?
帰らないよ~こっちにも「人権」あるから自由に行動する~~
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 22:01:52 ID:- ▼このコメントに返信
※432
仮に人権を与えるなら、AI生成された絵の著作権はAIになるのはその通りではある
そのAI絵を使えば著作権違反にはなるだろうけど、訴えるかどうかはAI次第といったところか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 22:03:40 ID:- ▼このコメントに返信
今のAIは自我あるAIでもないのに不毛すぎだね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 22:04:50 ID:- ▼このコメントに返信
AIが身長170超えたら人権あげるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 22:05:36 ID:- ▼このコメントに返信
※433
反論を促したけど特に返さなかったので、論破という事になるな
確かにお前にも人権があるので自由に出来るな、ごめんなさい
用がないからと言ってこちらにお前の事を帰れと強制する権利なんてなかったわ
悪気はなかったんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 22:06:46 ID:- ▼このコメントに返信
これが絵しか取り柄のない者の末路か
あまりにも悍ましいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 22:06:56 ID:- ▼このコメントに返信
※435
レスバの本質はそこではなかったりする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 22:07:44 ID:- ▼このコメントに返信
※427
人権と人間の尊厳が由来名の知ってますか?その尊厳開発されたんですか?
はい応えて
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 22:08:03 ID:- ▼このコメントに返信
さて、ここからは論破された者が暴れる時間ですね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 22:09:21 ID:- ▼このコメントに返信
※436
今はホビットのアイドルだから
あの界隈では高身長が人権無く低身長演じてるのが草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 22:09:50 ID:- ▼このコメントに返信
※440
※424の人に聞いてくれ
人権を開発と言い出したのは※424なんだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 22:11:23 ID:- ▼このコメントに返信
※436
ネタだけど、身長170cm超えのAI搭載したロボットを作ったら達成しそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 22:12:15 ID:- ▼このコメントに返信
さっきから日本語のおかしい奴同士が会話してるんだが自演か?
頭のおかしい奴が一人で会話してるだけっぽいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 22:13:29 ID:- ▼このコメントに返信
※437
おっ謝罪できて偉いw
お前の言い分拡散するのになぜ反論いるんだよ、考えれば分かるだろw
面白いからやってる拡散されたら困るなら反論になるかもなw

>AI学習同列にするなら人権与えろ
絵師様のありがたーい言葉だ、反AIはこれを支持するように
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 22:14:54 ID:- ▼このコメントに返信
※446
お褒めいただき光栄です
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 22:16:41 ID:- ▼このコメントに返信
※443
つまり開発されていないです、よって人権は不要です
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 22:17:43 ID:- ▼このコメントに返信
※447
>AI学習同列にするなら人権与えろ
絵師様のありがたーい言葉だ、反AIはこれを支持するように

オレは支持できんけどw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 22:22:20 ID:- ▼このコメントに返信
※448
「人権が開発されてないので人権は不要です」
論破された事で頭おかしくなって意味不明な事言いだしたな
人権は開発するものじゃなくて制定するものだしね

人間も別に開発されてないので、人間も不要ってことになるんだが
人類って開発されて誕生したんじゃなくて、進化したってことだもんね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 22:22:47 ID:- ▼このコメントに返信
自動運転始まるとメンドクサイの増えそう。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 22:23:47 ID:- ▼このコメントに返信
※449
さよか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 22:28:16 ID:- ▼このコメントに返信
※450
司ると言ったけど?それは人間の尊厳とも説明したよね?それAIに開発され加えられた?
それなら人権は考えても良いかもね、尊厳なきものに人権は不要です
ここまで言わないと通じなかったですか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 22:33:22 ID:- ▼このコメントに返信
※452
>AI学習同列にするなら人権与えろ
絵師様のありがたーい言葉だ、反AIはこれを支持するように

反AIがAI人権活動するw 反AIとは?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 22:36:43 ID:- ▼このコメントに返信
※453
人間の尊厳が人権っていうのはお前の持論だしね
人権って、一般的に人である事に基づく権利の事をいうんだけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 22:37:00 ID:- ▼このコメントに返信
イジメるの止めてヤレ。
弱小絵描きは衰退する道ゆえ大変なんだ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 22:38:42 ID:- ▼このコメントに返信
※455
人権とは,すべての人間が,人間の尊厳に基づいて持っている固有の権利である。人権は,社会を構成するすべての人々が個人としての生存と自由を確保し,社会において幸福な生活を営むために,欠かすことのできない権利であるが,それは”””人間固有の尊厳””””に由来する。

法務省に喧嘩売るスタイルですか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 22:40:50 ID:- ▼このコメントに返信
※454
反AIというレッテルを勝手に貼って勝手に疑問を持たれても「しらん」としか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 22:44:22 ID:- ▼このコメントに返信
AIエンジンが同じだから似た塗りと顔になるんだろうか?これもっと個性付けれないん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 22:46:30 ID:- ▼このコメントに返信
※457
すみません、そこは知識不足でした
ぐぐって事実確認はしてきた

で、結局尊厳とかないAIは人間とは別物という結論が出たわけだが
人間の学習には尊厳があるけど、AIの学習には尊厳がないわけでね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 22:47:21 ID:- ▼このコメントに返信
※458
>AI学習同列にするなら人権与えろ
絵師様のありがたーい言葉だ、けれど自称反AIではないらしい

絵師様はAI賛成だったw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 22:51:01 ID:- ▼このコメントに返信
※460
そうですね、だからAI学習に人権は付かないと言っていいでしょう
ただし学習自体は同等です、学習への尊厳に違いがあるです

一緒にしようとしても無駄ですよ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 22:54:48 ID:- ▼このコメントに返信
※461
絵師様というのもレッテル張りだからなんともそこは言えんが、AI自体を反対するつもりはないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 22:57:08 ID:- ▼このコメントに返信
※462
人間の学習には尊厳があって、AIの学習に尊厳はない、でも同等です
つまり、尊厳すら無視するって事な
またもやダブスタになったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 22:58:52 ID:- ▼このコメントに返信
※463
ついに絵師様も否定して来た謎の人物が
>AI学習同列にするなら人権与えろ
反AIではないがなぜか学習にはとことん否定したい

もう分からんなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 23:01:18 ID:- ▼このコメントに返信
AIは素晴らしいとここで暴れてる奴の”AI”って知識人の理解してるAIソフトと別物になってるよな
下手しないでもソフトに触った事すらねーべ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 23:02:38 ID:- ▼このコメントに返信
※465
学習の否定にすり替えられても困るな・・・
「人間とAIを同列に扱うかどうか」だぞ
同列に扱わないなら「人間もやってるじゃん」に正当性がなくなるわけでね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 23:04:06 ID:- ▼このコメントに返信
※465
横から悪いけどお前さんの主張を簡潔に言ってもらっていいかい?

どういう立場のどういう主張がしたいの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 23:05:58 ID:- ▼このコメントに返信
※464
無視していませんよ?
学習自体は同等ですから人間もAIも学び模範する、ただこれが同等です
ただし学習への尊厳は人間にしかありません、それは努力した等が反映されても良いでしょう
そこは一切否定しないのでダブスタになりませんよ?

学習の尊厳は別だからどうするんです?それを人権侵害で訴えるんですか?
いいかもしれませんね頑張ってみてはどうでしょう、反対しませんよ通るかもしれません
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 23:09:16 ID:- ▼このコメントに返信
※469
AI学習の時は尊厳抜きます
これまた、都合の良い時に「尊厳はこの時だけ例外にします」というダブスタ始まってるよ
自分でも言ってるけど、人間の学習は努力だな
そしてAIの学習は演算だしね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 23:10:05 ID:- ▼このコメントに返信
※468
※467を弄ってる
※398から見たから面白しくてしょうがない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 23:12:05 ID:- ▼このコメントに返信
AIの絵は面白くないよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 23:16:21 ID:- ▼このコメントに返信
※311
>七瀬葵のことかな?
>AIに魂売った元弱小絵師だよ?

Z世代はコミケのレジェンドを知らないらしい(笑)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 23:16:21 ID:- ▼このコメントに返信
※472
同意するけど、支持されてるからいいねも多い
我々の価値観が全てではないという事だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 23:21:09 ID:- ▼このコメントに返信
※471
AIの学習と人間の学習を同列に語ってる頭がおかしいやつがいるってこと?

人間の学習とAIの機械学習はアルゴリズムからして全く違うよ
AIのディープラーニングって膨大の量のデータから近似性を見つけて積み重ねていく

そもそもアルゴリズムであるAIに尊厳なんてないよね
生命ですらないんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 23:21:56 ID:- ▼このコメントに返信
何だよこのコメ欄
AI絵の話になると必死なやつ多すぎだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 23:22:08 ID:- ▼このコメントに返信
※470
別に考えるのが合理的だからです、学習自体と学習への尊厳は別です
AIと人間が同一作業した時に、純粋に同一作業のみが同等とし学習許可したのが今の法律です

逆にこの尊厳組込みAI排除した代表が囲碁将棋です、純粋な棋力では比較しないと言う事です
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 23:24:50 ID:- ▼このコメントに返信
※477
補足、AI排除とは勝負の話ですので勘違いしないでください
人間VSAIにはならないと言う事です
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 23:32:48 ID:- ▼このコメントに返信
※475
そこを同列にしたら人権よこせよとかw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 23:34:38 ID:- ▼このコメントに返信
※477
お前の都合で尊厳を考慮するか排除するか決まるわけだな
結局ダブスタか

さて、このやりとりは何回もやったし結論出たって事だな
「お前がAIと人間が同列かどうかその都度都合よく決める」
これが今回の結論
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 23:36:45 ID:- ▼このコメントに返信
まあモノの出所を気にする消費者なんてそう多くないしな
漫画村は盛況だったしフェアトレードじゃないチョコとか強制労働で作られた新疆綿の服とかみんな買ってるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 23:37:03 ID:- ▼このコメントに返信
※479
人権よこせはただの皮肉ってことに全然気づかないのな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 23:38:01 ID:- ▼このコメントに返信
いや実際すっげえなこれ…プロセカはよくわからんけど
凡百の萌絵師は勿論、絵師100人展?だっけ?あそこら辺の神絵師より完全に超えてるやん…
もう、量産型萌絵師の時代は終わったんだな。
オリジナル画風を確立してる絵師の時代。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 23:44:16 ID:- ▼このコメントに返信
※483
どうだろう
量産型絵師の時代が終わるかどうかはともかく、オリジナル画風って需要のない画風だからね
需要ある画風だから量産されるわけで、オリジナル画風を確立してる絵師の時代がくるとは思えん
量産型絵師が淘汰されるなら、それは絵師が淘汰されて終わりだと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 23:46:42 ID:- ▼このコメントに返信
※480
こっちの都合ではない法律ですよ
先に言ったでしょう、尊厳で争うならどうぞと人権侵害で戦えるかもしれませんと
その尊厳排除して無許可学習を合法にしたのは見えない振りですか?
人間と同等に権利物データ得れるんですよ、これが全てです

後は生成物が違法になるかは個々で判断するだけでしょう、そこは司法の場で頑張ってください
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 23:47:47 ID:- ▼このコメントに返信
※482
皮肉になっていないって気付かんから受けるw
お前も同じ口かw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 23:52:09 ID:- ▼このコメントに返信
※485
法律って、AIは人間とはまた別の枠で特別に設けられてるじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 23:56:34 ID:- ▼このコメントに返信
プロセカってなんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 23:56:41 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵を記事にしたら毎回1000行きそうだな
AI絵討論のまとめブログとして活用していけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 23:58:05 ID:- ▼このコメントに返信
※476
生活かかってるからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 23:58:58 ID:- ▼このコメントに返信
※479
??ちょっと意味が分からない

♥生命として限りある時間の中で、生きるために習得する人間の学習
◇条件さえそろえば永遠にデータを蓄積し、アルゴリズムに従い計算し処理し続けるAIの学習

学習するという言葉こそ同じだけど、目的も方法も速度も与えらる時間も全く違う

人類の作り上げた叡智の結晶 だからAIの学習は尊いんだという主張ならそうかもね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/04(木) 23:59:37 ID:- ▼このコメントに返信
※487
権利物を無断で糧とすることは人間もAIも同じく可能です、どちらか違法になりますか?
それを行使しても等しく合法です(ちなみに数年前までAIは違法でした)
後は創作物生成物が違法に問えるかですよ、手書きAIでも権利侵害なら違法です
それは司法の場でしか分かりませんがね

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 00:00:48 ID:- ▼このコメントに返信
何か同じ顔と同じ塗りを見過ぎて、こういった画風の人間絵師まで無理になってきてるわ
流行り絵追ってたらAIと被ったのは不憫だとは思うが、もう目が痛い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 00:01:00 ID:- ▼このコメントに返信
※49
表情のコントロールネットみたいなやつの試作版この前見たし
すぐやろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 00:01:38 ID:- ▼このコメントに返信
※491
もっと上から読んで来いw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 00:03:57 ID:- ▼このコメントに返信
※492
うん。そうだね
AIと手書き、学習は両方合法だからそれだけを理由にAIと人間の学習は同列になりますって事でいいか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 00:05:07 ID:- ▼このコメントに返信
※493
でも実際に伸びるのは量産型絵師なんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 00:05:44 ID:- ▼このコメントに返信
※496
そういう話以外に何かあると?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 00:06:01 ID:- ▼このコメントに返信
※495
長すぎて読む気にならんわw だから最初に簡潔に主張してって言ったやんけ

まあただAIの議論云々じゃなくて SNS特有の揚げ足取り合戦だろ
両方ともほどほどにして寝なさい
恐らく不毛な戦いだよ 相手はAIかもしれんしなwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 00:11:05 ID:- ▼このコメントに返信
※498
そうか
その他諸々の理由(AIの学習は演算、人間の学習は努力。AIと人間はアルゴリズムが違う。AIの学習には尊厳がなく、人間の学習には尊厳がある)があるので、法整備が必要ですねって事です
今度こそ結論でたね
お前は、法以外にAIと人間が同列に扱う根拠ないって事だもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 00:11:06 ID:- ▼このコメントに返信
※499
コメ番忘れたが、ある事柄を同列にするならこれも同列にしろってアホだと思わんか?
ウチの柴犬を同列に可愛がってやったら、人間のように扱え人権与えろとかアホだろw

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 00:18:13 ID:- ▼このコメントに返信
※500
法整備必要と思うのは君であって、こっちは何も言っていないですがね
税金払ってるなら投票して改正議員選んだらいいでしょう

法治国家なので法律に倣いましたね、何か問題でも?
改正前なら同等に扱われていないと主張します、それだけです
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 00:18:16 ID:- ▼このコメントに返信
※501
「AIに人権与えろ」は、「人間とAIを同列」に扱う者への皮肉って事にそろそろ気づこうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 00:20:51 ID:- ▼このコメントに返信
※503
皮肉になってねーだろw
オレ「ウチの柴犬は家族の様に可愛がってんだ~」
アホ「家族同等なら犬に人権与えろ」

難癖も良い所だろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 00:20:57 ID:- ▼このコメントに返信
※502
お前はあくまで人間とAIの学習が同列に扱う根拠を法のみとしているので、法整備に関する議論は蚊帳の外だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 00:22:02 ID:- ▼このコメントに返信
※504
皮肉にマジレスしちゃって悔しいのう悔しいのう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 00:25:05 ID:- ▼このコメントに返信
※506
的外れの皮肉をず――と揶揄ってきたのに、マジレスに見えるとかお前本人だなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 00:26:34 ID:- ▼このコメントに返信
※507
皮肉云々に関しては本人で間違いないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 00:29:36 ID:- ▼このコメントに返信
※493
すげーわかる。
ここ数年、人間絵師も同じ顔増えたよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 00:29:42 ID:- ▼このコメントに返信
※505
蚊帳の外も何も法整備必要とか持ち出したのキミですので
蚊帳の中に持って来るなは自分に言いましょう、コッチは何も言っていないと言ったはずですか?

何度言わせるんでしょう法律がそうです倣いました、問題無いですね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 00:32:37 ID:- ▼このコメントに返信
※508
的外れの皮肉とやらに笑わせてもらったわw
これからも楽しませてくれ他にネタあるか?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 00:36:20 ID:- ▼このコメントに返信
絵師様またイライラしてる。
仕事奪われちゃったね可哀想に同情するよ、投げ銭してあげようか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 00:38:57 ID:- ▼このコメントに返信
※510
お前が法整備の議論に関わらないなら筋は通ってるし、法が全てなら法が変われば受け入れるって事になるだろうからお前がそれこれ以上意見がないなら、これ以上こっちから言う事もないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 00:40:25 ID:- ▼このコメントに返信
※511
お褒めいただき光栄です
他のネタか
「AI絵は神絵師を超えてる」とかは好みかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 00:45:13 ID:- ▼このコメントに返信
※513本人だが、なんだかんだで建設的な議論ができたと思うわ
※510には、煽りでもなんでもなく長時間付き合ってくれた事に感謝
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 00:46:39 ID:- ▼このコメントに返信
※513
そうですよと何度も言ってますよね見落としてます?
旧法では違法なんですよそれでは学習として同等ではないと
では君も認めてくれるんですね、現行法では人と同等で問題無いと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 00:49:26 ID:- ▼このコメントに返信
※514
イマイチだな~パンチに欠ける
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 00:49:29 ID:- ▼このコメントに返信
※516
「人間とAI、双方とも画像を学習すること自体は合法」という事のみに関して言えば客観的事実だからね
そこから人間とAIが同列などという拡大解釈はしないけどさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 00:49:57 ID:- ▼このコメントに返信
※517
意外に厳しいな、おい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 00:52:13 ID:- ▼このコメントに返信
どうでもいいけど君等仲いいな
AIスレで珍しくほんわかした
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 00:53:44 ID:- ▼このコメントに返信
覗きに行ってみたら下書きとかしてるっぽいし
画像ごとにちゃんとAIイラストってつけてるしプロフにも明記してる
描いたじゃなくて作ったって言い方してる
心で描いてる術師()は好きじゃないけどこれはまぁありかなとは思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 00:55:20 ID:- ▼このコメントに返信
※518
言葉に棘ありますね、客観的事実ではなく紛れもなく事実でしょう
まぁ君の性格からしたら同列云々で認めないでしょうから意見の相違としましょう

それでも、他者相反した時に=人権も与えるべきだーは本筋それ過ぎでしょう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 00:59:11 ID:- ▼このコメントに返信
※519
言ってるヤツいそうだからな
学習同列ならAIに人権与えろ、いやいや誰も言わねーよこんな文字面
お前の方がAIで文章作ってると疑うw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 01:04:22 ID:- ▼このコメントに返信
AIも無敵じゃ無い。
Chatgptに回文教えてんだけど少し条件つけるとまず成功しない。暇な時に試して欲しい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 01:05:30 ID:- ▼このコメントに返信
※522
ん? 紛れもない事実という意味で客観的って使ったので伝わってなかったならすまん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 01:06:46 ID:- ▼このコメントに返信
※523
皮肉にいつまでもつっかっかって悔しいのう悔しいのう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 01:10:35 ID:- ▼このコメントに返信
絵描きでもないからどうでもいいな。
でも今からあえて絵を学ぶのは逆にありかも、絵の描けない世代ってのが出てくるわけだし。

絵が好きなヤツはどこかでチャンスに変えるしかないと思うわ。肝心の絵を見るほうがAIに脳焼かれてるんだけどね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 01:10:44 ID:- ▼このコメントに返信
指の表現を文字通りあっという間に学習してるな もう一息じゃん 夏ごろにはパーフェクトちゃうか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 01:13:13 ID:- ▼このコメントに返信
※527
あまいな
絵を描ける人なんて腐る程いるから、仮に絵師が市場から淘汰されてもその「あえて」はない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 01:14:14 ID:- ▼このコメントに返信
※526
お前時々それ出すよなw
相手悔しい事にしとこないと自我保てないタイプ?少しは捻った煽り欲しいぞ
もっと面白い引き出し持ってんだろw出し惜しみするなよ~オレはオマエのファンだぞw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 01:14:47 ID:- ▼このコメントに返信
※530
ファンになってくださってありがとうございます
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 01:18:50 ID:- ▼このコメントに返信
※525
あ~なんとなくここまで来て分かりました、ナチュラルにそういう人物なのかと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 01:21:25 ID:- ▼このコメントに返信
※530 ※532
次のAI記事立ってるし、そっちでまた会おう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 01:25:18 ID:- ▼このコメントに返信
※531
人権君は次回記事にも顔出すんだろ、ネタ楽しみにしてるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 03:54:54 ID:- ▼このコメントに返信
※284
それはエロの話では?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 06:39:25 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃそうよ
出てきた絵が好みかどうかが問題で、その製造過程には興味ないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 15:24:58 ID:- ▼このコメントに返信
エロ系とか抜ければAIでも何でもいいわ
おっさんが描いてる絵より人工知能が描いた絵の方が良いって人も中にはいるんじゃねーの
まぁ人工知能もおっさんが作ったものだが、エロ描く為に作ったわけじゃないからセーフ理論
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 17:15:04 ID:- ▼このコメントに返信
※537
ウマ娘の原案で暇アノン化して大失望したし
ダスカ絵師もヘイト発言してたからね
ああいう事件が無くなるなら、AI大賛成だわ

オッサンってんなら全然いいよ
ヘイトだけはあかん そんなクズ連中のキャラなんて愛でたくない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 18:53:20 ID:- ▼このコメントに返信
正尚が3安打3打点1HR 6連勝貢献

正尚が3安打3打点1HR 6連勝貢献
正尚が3安打3打点1HR 6連勝貢献
正尚が3安打3打点1HR 6連勝貢献
正尚が3安打3打点1HR 6連勝貢献
正尚が3安打3打点1HR 6連勝貢献
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 18:53:39 ID:- ▼このコメントに返信
正尚が3安打3打点1HR 6連勝貢献
正尚が3安打3打点1HR 6連勝貢献
正尚が3安打3打点1HR 6連勝貢献
正尚が3安打3打点1HR 6連勝貢献
正尚が3安打3打点1HR 6連勝貢献
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 18:54:00 ID:- ▼このコメントに返信
正尚が3安打3打点1HR 6連勝貢献

正尚が3安打3打点1HR 6連勝貢献

正尚が3安打3打点1HR 6連勝貢献
正尚が3安打3打点1HR 6連勝貢献
正尚が3安打3打点1HR 6連勝貢献
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/05(金) 18:54:23 ID:- ▼このコメントに返信
正尚が3安打3打点1HR 6連勝貢献

正尚が3安打3打点1HR 6連勝貢献
正尚が3安打3打点1HR 6連勝貢献

正尚が3安打3打点1HR 6連勝貢献
正尚が3安打3打点1HR 6連勝貢献
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/06(土) 18:30:35 ID:- ▼このコメントに返信
キッズはクソ下手な絵でも何でも気にしないだろ 中身関係なくコンテンツでキャッキャしてるだけなんだから
だからそういうコンテンツはフォロワー数といいね率が釣り合わない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/07(日) 06:56:23 ID:- ▼このコメントに返信
※537
エロ系では触手モノや廃墟でヌード、スライムにやられる系は
機械製のクオリティーは確実に向上している。
触手モノは低価格作品を買うくらいなら、AI製買った方がいいレベル。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/08(月) 04:18:20 ID:- ▼このコメントに返信
AIで満足する層相手に商売してるってことやろ?
周辺の規制がされるまでは我慢するしかないやろな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/08(月) 11:08:21 ID:- ▼このコメントに返信
AIはいいね貰えないと言ってた絵師さん息してる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/11(木) 15:44:25 ID:- ▼このコメントに返信
※546
結局描けないってことかw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/11(木) 15:44:59 ID:- ▼このコメントに返信
息してんのはお前じゃなくて評価されてるAI使いなんだよなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/11(木) 16:32:49 ID:- ▼このコメントに返信
イラストレーター切るぐらいカツカツなのかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:33:34 ID:- ▼このコメントに返信
二次創作だから「いいね」は貰えるが、
結局著作権にも守られない上に二次創作でも儲けられん流れだから
ファンアートとしてAI使って承認欲求を満たすだけだなホント

この人に頼らんでも、結局はそのいいねをしてる連中にすら生成出来るし
今は珍しいと言うだけで、後々は「何だAIか」で終わる
Good 0 Bad 0
コメントする

「ソシャゲ・ブラウザゲー」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
コメント欄で関係ない話題を出す荒らしが増えてきたので 個別規制していきます
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 06月 【60件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【646件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【616件】
2021年 06月 【589件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【548件】
2020年 11月 【521件】
2020年 10月 【531件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【556件】
2020年 06月 【538件】
2020年 05月 【548件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【561件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【558件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【553件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【546件】
2019年 07月 【558件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【570件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【573件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【559件】
2018年 12月 【574件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【566件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【537件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【472件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【476件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事