【正論】アトリエ絵師の岸田メル「は?お前ら今まで俺の絵さんざんパクってたじゃん。AIがパクったらブチキレるってちょっと違わん?」

1: 名無しのアニゲーさん 2023/05/12(金) 07:30:23.21 ● BE:802742683-2BP(2000)
no title



no title

6: 名無しのアニゲーさん 2023/05/12(金) 07:32:16.15 ID:fse0zPdS
強い

8: 名無しのアニゲーさん 2023/05/12(金) 07:32:48.71 ID:IZ4akMP10
AIに技量をぶち抜かれるリスクが目の前にあるかどうかの違い

12: 名無しのアニゲーさん 2023/05/12(金) 07:33:54.29 ID:TgB90F0Za
>>1
ほーん、有名絵師も一枚岩じゃないのか🥺

16: 名無しのアニゲーさん 2023/05/12(金) 07:35:37.29 ID:MNWTQIRm0
>>12
デジタル作画に移行する時も同業者同士で罵り合ってたからな
こいつらいつもこんなんだよ

13: 名無しのアニゲーさん 2023/05/12(金) 07:34:12.03 ID:p0sStLzdp
時間と労力の壁が取っ払われたから問題

ここがマジで意味不明すぎて笑う

18: 名無しのアニゲーさん 2023/05/12(金) 07:36:08.95 ID:O3eFhDjwM
>>13
何が意味不明なの?
日本語わからない?

32: 名無しのアニゲーさん 2023/05/12(金) 07:40:04.79 ID:p0sStLzdp
>>18
便利になったというだけのことを叩く理由はないよね?
言わないとわからない?

17: 名無しのアニゲーさん 2023/05/12(金) 07:35:56.79 ID:WuusBXq40
これは時代を掴んで模倣された側の声

23: 名無しのアニゲーさん 2023/05/12(金) 07:37:12.96 ID:BMFXbuB/M
タシカニ🦀

24: 名無しのアニゲーさん 2023/05/12(金) 07:37:46.41 ID:uAv1Twpl0
スクエニのジェネリック吉田明彦みたいなのはAIでも良いかもな

27: 名無しのアニゲーさん 2023/05/12(金) 07:38:47.96 ID:WuusBXq40
トップは「られ」てきたんだよな
no title

no title

29: 名無しのアニゲーさん 2023/05/12(金) 07:39:18.20 ID:iVmJ9qVt0
こいつパクられることなんてあったか?

30: 名無しのアニゲーさん 2023/05/12(金) 07:39:21.55 ID:d2BkkjD90
岸田メルは劣化した、ってか絵がケバくなった
花咲くいろはとかトトリのアトリエの頃の絵柄に戻してほしい

33: 名無しのアニゲーさん 2023/05/12(金) 07:40:32.45 ID:fLOJ1OkJ0
岸田メルの絵柄フォロワーっていないことないだろうけどそんなにたくさん見てない

44: 名無しのアニゲーさん 2023/05/12(金) 07:42:48.60 ID:fOlHp1lC0
全く違うよ
模写するのとカメラで撮影するのくらい違う

45: 名無しのアニゲーさん 2023/05/12(金) 07:42:57.50 ID:T3CtC9AeM
>>1
岸田エエこと言うね

46: 名無しのアニゲーさん 2023/05/12(金) 07:43:05.54 ID:eZMUuRZw0
ガチの有名絵師で草w

94: 名無しのアニゲーさん 2023/05/12(金) 07:54:39.35 ID:Xfu+IkCiM
AIに文句言ってる奴は二次創作やめろよ
全部オリジナルでやれ

133: 名無しのアニゲーさん 2023/05/12(金) 08:02:19.22 ID:iE2V6MOl0
絵師様にちょっとお願いして何万もとられるぐらいだったらAI絵でいいわな

148: 名無しのアニゲーさん 2023/05/12(金) 08:05:03.72 ID:IIYhqcCv0
>>133
しかもサボるわ、めんどくさがるわ

138: 名無しのアニゲーさん 2023/05/12(金) 08:03:17.37 ID:HoGapn+v0
>>1
岸田メルの基本的な考え方は
「努力した結果が報われる社会であって欲しい」っていうところと
「AIは絵師の作業の効率化のためのものであって、AI自体が表現の価値を上げることはない」
というものだよ


でも誰かが努力したものに受け手が価値を感じるのもまた自然な事です それに色んなものが自動化された中では本質的に手仕事の希少性は上がりますからね レアなものには魅力があるんですよ

147: 名無しのアニゲーさん 2023/05/12(金) 08:05:02.64 ID:wqFt4kAm0
>>138
逆に言えば自動化しても構わない絵の仕事はAIがイラストレーターから奪っても構わないということだな

154: 名無しのアニゲーさん 2023/05/12(金) 08:06:14.17 ID:vzekIdcz0
岸田メルもライザのアトリエが受けてから
自分の絵である細い女体捨ててトリダモノみたいなむちむちした女体描いた模様

256: 名無しのアニゲーさん 2023/05/12(金) 08:54:06.49 ID:rnaI5fbc0
>>154
これか?
no title

210: 名無しのアニゲーさん 2023/05/12(金) 08:22:55.23 ID:tRiH+F+A0
そもそも岸田メルはパクられるほど上手くないだろ
こんなんだし

no title

213: 名無しのアニゲーさん 2023/05/12(金) 08:24:23.26 ID:wqFt4kAm0
>>210
立ってるのか座ってるのかわからんな
まぁメルの魅力はファンタジー衣装のデザイン能力と塗りだから

217: 名無しのアニゲーさん 2023/05/12(金) 08:25:48.78 ID:wgP/7/iRa
>>213
まぁ確かに立ってるか座ってるかは不明

215: 名無しのアニゲーさん 2023/05/12(金) 08:24:54.23 ID:wgP/7/iRa
>>210
別にこれはこういう絵なんじゃないの笑
トトリのパッケージ絵は良かったけどなps3のやつね

251: 名無しのアニゲーさん 2023/05/12(金) 08:51:31.78 ID:TylaozEVM
>>210
えぇ…
大昔の下手だった頃の絵とかだったりするんだろどうせ
これはひどいぞ

277: 名無しのアニゲーさん 2023/05/12(金) 09:04:00.87 ID:MEwyCs+60
嫉妬したヘタクソが嬉々として叩いてて草

308: 名無しのアニゲーさん 2023/05/12(金) 09:20:08.45 ID:WqA9sR4Z0
上位層はAIに好意的だよな
むしろ積極的に利用して最強になろうとしてる

360: 名無しのアニゲーさん 2023/05/12(金) 10:04:38.93 ID:Fdk+1dTT0
岸田メルは絵柄元に戻せよ

366: 名無しのアニゲーさん 2023/05/12(金) 10:08:58.28 ID:wqFt4kAm0
>>360
画風の変化は元に戻せない
一方で岸田メル全盛期の絵を学習させればAIは昔の岸田メルの絵を再現できる

539: 名無しのアニゲーさん 2023/05/12(金) 14:28:28.99 ID:isEib4r50
カントクそっくりな絵師とかいるしな

584: 名無しのアニゲーさん 2023/05/13(土) 11:25:40.53 ID:kzTYg+kn0
絵パクられたプロは二次同人やってる奴に請求したらええんやないか

578: 名無しのアニゲーさん 2023/05/13(土) 00:47:52.58 ID:cLQbXnGlF
トトリちゃんには世話になったから応援するわ

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:37:55 ID:- ▼このコメントに返信
ふ~ん、岸田メルの絵は学習素材にしても良いって事なんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:38:24 ID:- ▼このコメントに返信
岸田というやつにはロクなやつがいないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:38:51 ID:- ▼このコメントに返信
オワコンのいっちょ噛み第二弾
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:39:02 ID:- ▼このコメントに返信
誰?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:39:24 ID:- ▼このコメントに返信
岸田メルのLORAの特化生成モデルだけ公認で使用許可でたってことか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:39:45 ID:- ▼このコメントに返信
誰だよお前
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:40:00 ID:- ▼このコメントに返信
てことはメルのイラストは全部素材にしてもええと?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:40:29 ID:- ▼このコメントに返信
二次創作やめてからAIに文句言え
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:41:29 ID:- ▼このコメントに返信
ほな明確に絵柄パクったやつに気づいた時点で法的措置取ればよかったやん、権利者なんやからサボんなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:42:00 ID:- ▼このコメントに返信
確かに。RVCはみたいな声を真似れるとはちょっと違うもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:42:00 ID:- ▼このコメントに返信
お前の過去の栄光なんてどうでもいいが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:42:02 ID:- ▼このコメントに返信
大物絵師はAIを認めてる人が多い
批判してるのは雑魚だけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:42:11 ID:- ▼このコメントに返信
パクった言うけどこいつは少女漫画のフォロワーでオリジナリティなんぞないやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:42:26 ID:- ▼このコメントに返信
ボカロみたいに岸田メルの絵柄だけを再現できる公式ツールだせば問題ないわな
さっさと開発業者と協力して作ってくれよ、需要はあるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:42:32 ID:- ▼このコメントに返信
まあマンガの技術は継承されてきたもんだしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:42:50 ID:- ▼このコメントに返信
>>256
アトリエの頃と比べると色使いがボンヤリしてるね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:42:59 ID:- ▼このコメントに返信
岸田メルって変なカッコして踊ってる奴かとおもってたけどイラストレーターだったんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:43:10 ID:- ▼このコメントに返信
絵師「表現の自由がー!赤松せんせー!とーひょうしましたー!」

絵師「AI絵師?潰してやる〜!赤松ゆるさん〜!」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:43:45 ID:- ▼このコメントに返信
なんか面白いことになってきたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:43:50 ID:- ▼このコメントに返信
下の記事といいどうしてこうもいちいち名乗り出る神輿が弱いのか
理由は明快、そいつの旬が終わってるからです
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:43:58 ID:- ▼このコメントに返信
やしろあずきとつるみまくってる友達じゃんコイツ
こいつの発言にももう説得力ねーわ、虚言癖自己承認欲求モンスター集団がw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:44:02 ID:- ▼このコメントに返信
メルの絵フォロワーってそんなにいるっけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:44:16 ID:- ▼このコメントに返信
エロは胃之上のパクリ多いよな
4人は知ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:44:35 ID:- ▼このコメントに返信
まあ自分なりに考えてパクるってことすらやめたらそれはトレパクと同じだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:44:51 ID:- ▼このコメントに返信
絵柄の模倣はただの模倣じゃん
AIは絵を取り込んで素材にするわけだから割とそこは線引きできてるというか普通に違うことだと思うけど
絵描きのお気持ちは知らんけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:44:55 ID:- ▼このコメントに返信
インフレについて来れなくなってきたか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:44:58 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵を認めるのはもはやステータスだからな
AI絵師叩いてるのAI絵師より下手なのばっかだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:45:20 ID:- ▼このコメントに返信
岸田「AIに文句言う奴は増税だ!」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:46:00 ID:- ▼このコメントに返信
※9
法律に弱い人がこちらです
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:46:06 ID:- ▼このコメントに返信
誰かと思ったらやしろあずきのお友達か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:46:20 ID:- ▼このコメントに返信
メル絵って絵の造形そのものは言うほど特色ないし塗りというか色は結構独自色あるかもだけどそっちはとくに影響受けた絵って思い浮かばんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:46:37 ID:- ▼このコメントに返信
実データを直接利用されているのでその考え方は正しくない
著作物を不正に使われるのと模倣してパクられるのは別問題
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:47:10 ID:- ▼このコメントに返信
※2
くだらねぇけど思わず笑った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:47:14 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵かわいくねえからどうでもええよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:47:40 ID:- ▼このコメントに返信
絵師様、奥叩きの次は岸田メル叩きですか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:47:41 ID:- ▼このコメントに返信
※25
この人はただのイラストレーターで技術屋でも法律家でもないからな
画風の模倣とAIでの合成の違いも分かってない素人だから許してあげて
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:48:01 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲーあんなにAI寄りのネタまとめてたのに急にpixivやdlsiteに梯子外されたからなんか必死やなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:48:06 ID:- ▼このコメントに返信
※32
コラみたいなもんだしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:48:07 ID:- ▼このコメントに返信
※14
生成AIはネット中のデータ全部無断でかき集めて今のクオリティ出してるから、個人の持ってる権利物と著作権保護切れたデータ程度の量だけじゃまともな形したもん生成しないんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:48:09 ID:- ▼このコメントに返信
※35
絵師様ですは、アニゲー管理人だよね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:48:23 ID:- ▼このコメントに返信
GANTZの作者といい
AI生成絵否定から一転して擁護の流れ来てるな
まだまだ二転三転しそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:48:26 ID:- ▼このコメントに返信
ライザに負けて盛り始めた奴がよく言うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:49:04 ID:- ▼このコメントに返信
メルのフォロワーって具体的に誰よ
思いつかんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:49:06 ID:- ▼このコメントに返信
初期の岸田メルっはOKAMAの影響が強いと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:49:25 ID:- ▼このコメントに返信
AIも同人誌も訴えられなければお目溢しだぞ♥
今まで自分達が言ってきた事なんだから気に食わないなら訴えろよ😏
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:49:33 ID:- ▼このコメントに返信
※35
行く場のないAI入力師様、奥叩き棒の次は岸田メル叩き棒ですかw?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:49:51 ID:- ▼このコメントに返信
この人は絵師様に都合のいい規制かかろうが都合の悪い規制かかろうが生き残る側の人間だから余裕なんだな
羨ましいなあ絵師様?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:50:03 ID:- ▼このコメントに返信
似たような記事を連続ですなー☝️💦
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:50:18 ID:- ▼このコメントに返信
取り合えず2次創作が多いコミケは廃止で。
これにはAI反対派も喜んで賛成してくれるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:50:23 ID:- ▼このコメントに返信
>>41
AIを道具として使いたい向上心のある絵師からしたら、今のAI叩きは邪魔でしかないんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:51:05 ID:- ▼このコメントに返信
※1
とっくの昔にされてるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:51:50 ID:- ▼このコメントに返信
他人の作品の知名度とデザインを盗んで金儲けしたり承認欲求満たしてる盗人がAIを批判するな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:53:04 ID:- ▼このコメントに返信
今が無法地帯なだけでAI規制は更に進むぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:53:07 ID:- ▼このコメントに返信
>時間と労力の壁が取っ払われたから問題
ここがマジで意味不明すぎて笑う

なんで分からないんやこいつ
時間と労力無くなったら上手い奴でも量産するようになるから
単価が落ちまくるやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:53:20 ID:- ▼このコメントに返信
んなこと言ったらお前だって他の人ごまんと参考にしてきただろ。AIってツール使うか使わないかの差じゃねえか。科学に負け認めんなよって話でちょっと弱いねこの人wそのそこの資質に胡坐描いてただけの思考すぎて草ったわ。人気あるっぽいけどこれはないわーw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:53:32 ID:- ▼このコメントに返信
※49
奥は過去は知らんが今はコミケなんか行ってないだろうしノーダメそう
メルはグギギしそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:53:39 ID:- ▼このコメントに返信
AI入力師様が喜々として燥いでるが岸田メルはプロレーター目線でツールとしての活用性をAIに見出してるだけだから全然考え方も立場も違うぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:53:57 ID:- ▼このコメントに返信
こりゃもう抗争ですな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:54:13 ID:- ▼このコメントに返信
パクられる側の上位勢は
オリジナルという武器あるから
パクリが量産されても価値有るからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:54:20 ID:- ▼このコメントに返信
※23
ピジャとねいさんだけかと思ったらなんか10人くらいおるらしいな
あと石恵のそっくりさんもかなりおる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:54:30 ID:- ▼このコメントに返信
※12
駄目だと言ってもどうせ群がって叩きに来るんだろうし
もう諦めるしか無いかなって意味だぞ。「有名税」と意味合いは大体同じ

「肯定的」なんてほざいてる奴は頭おかしいよ
立場上、好きな様に発言する事ができないだけ。自分の生活も懸かってるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:55:05 ID:- ▼このコメントに返信
そろそろ例の全レスさん出てくるかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:55:16 ID:- ▼このコメントに返信
3流4流絵師ほど反AIだよね
そしてこういうこと書くと絵で稼いだこともなさそうな大量の無名底辺絵師からBAD爆撃食らうまでがデフォ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:56:24 ID:- ▼このコメントに返信
模倣や影響を受けるのレベルと同じじゃないんだがまるで理解してなくて草
まぁ本人がこういうならこの人の著作物は取り込んでええんやろ、ただそれを望まない著作者に押し付けるなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:56:32 ID:- ▼このコメントに返信
※18
赤松が「二次創作文化が消える」とかを理由に漫画村の規制法案形骸化させた時点でおかしいと気付け
二次創作に関してはなあなあでやらないでいい加減白黒はっきりさせた上でやるべきだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:56:50 ID:- ▼このコメントに返信
※4
ゲームのキャラデザとかイラストで有名みたいだけど数点のイラストと剣を持った変な画像しか知らんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:57:35 ID:- ▼このコメントに返信
岸田だって誰かの絵を参考()にして影響受けてんだろ?
俺はたくさんの人間に奪われたと?
お前もたくさんの人間から吸収したんとちゃうんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:57:48 ID:- ▼このコメントに返信
超大手からしたら既にパクられまくってるだろうから視点が違うだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:57:55 ID:- ▼このコメントに返信
※9
キャラやストーリーをパクられたのならともかく
絵柄が似ているで訴えられる訳ないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:57:59 ID:- ▼このコメントに返信
※60
明らかにぐれーともすの絵柄パクってる奴もいるしな
奴らはAI絵師と同類
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:58:11 ID:- ▼このコメントに返信
泥棒は自分が盗まれることをとても嫌がる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:58:28 ID:- ▼このコメントに返信
自分の作業をAI噛ませれば楽になるしな
それを他人が他人の絵でやるのは問題だけど
規制するべき点はそこやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:58:46 ID:- ▼このコメントに返信
※1
とっくにNINGENに学習素材にされてるって書いてあるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:58:57 ID:- ▼このコメントに返信
※2
今日バラエティ出てたな
話聞いてるとほんまアホらしかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:59:00 ID:- ▼このコメントに返信
上位は絵柄パクられてもお金稼ぎ切った後だからノーダメだしなによりAIで苦手なトコ補おうとしてたからAI=完全悪な今の状況はよろしくない
下位のイラストレーターが全員死ぬだけだし岸田メルはそんなん知ったことないって考え、赤松と同じだね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:59:05 ID:- ▼このコメントに返信
メルの絵取り込んで出力した物は自由に売ってもええんか!?
AI絵師チャンスやぞw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:59:10 ID:- ▼このコメントに返信
希少性というにはあまりにも絵を描く人が増えすぎたので
もう希少でも価値が高いとも感じない
絵師が価値を感じているのは自分のかけた時間だけなので
そんなの消費者からしたらどうでもWii
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:59:11 ID:- ▼このコメントに返信
ホンモノが味方してくれないからって途端に岸田メルの事を下手糞扱いしてんの草
今まで親AIに向けて絵ぇ描けんのか無産とか煽ってたのが、そのまんま自分に返ってきてんのなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:59:25 ID:- ▼このコメントに返信
※65
あの人多分権利とかあんま興味ないからな
元々エロ同人描いてたし、俺もネギまのエロ同人描きてえとか言ってたし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 21:59:36 ID:- ▼このコメントに返信
今は同人ゴロとAIが争ってるけど、やっぱり同人ゴロとAIは同じ陣営だよな
似たような絵を描ける奴がいると元になった絵師がどう思うかって問題だけじゃないかな
そう考えるとスピンオフで腐るほど原作に似せた漫画が連載されてるんだから、問題無いんじゃないかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:00:01 ID:- ▼このコメントに返信
すげぇな
沈むと確定した後の泥舟に乗り込んで来たぞこいつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:00:02 ID:- ▼このコメントに返信
はーい
反論できないのでAI絵師様方のBad工作入りましたー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:00:14 ID:- ▼このコメントに返信
※75
文句あんなら早く上位に行けよ下手糞w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:00:20 ID:- ▼このコメントに返信
岸田メルさんやしろあずきと仲良しなのバレてなんか必死だなww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:00:45 ID:- ▼このコメントに返信
この理論が通用するなら

AI使って東大に入ってもええって事か🤫どっちも同じ学問のパクリやし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:00:53 ID:- ▼このコメントに返信
真似てるんじゃなくてお前の絵をスキャンして取り込んで
切り貼りして加工してるのと同じ、それでも文句ないならええんやな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:00:54 ID:- ▼このコメントに返信
※29
「こちらです」じゃなくてせめて説明しろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:01:06 ID:- ▼このコメントに返信
岸田メルってなんかあずき色してるなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:01:10 ID:- ▼このコメントに返信
どちらかと言うとAIに否定的なニュアンスじゃないか?
模倣自体は皆通るがそこに個人の努力が発生しないからモラルハザードになると
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:01:45 ID:- ▼このコメントに返信
※82
工作はAIアンチのお家芸だろw
投げたブーメランが返ってきただけで馬鹿騒ぎ
早くAIに駆逐されろよ、無産w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:02:08 ID:- ▼このコメントに返信
※12
個性も画力も技術の力でみんなで共有の時代や
絵の練習してなかったやつには天国、絵の練習必死にしてたやつは人生の無駄やったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:02:10 ID:- ▼このコメントに返信
そう思うのなら自分で駄目だと言ってくれ

駄目だと言ってくれればそれで終わりなんだ
出版社に止められてたのならそう言ってくれ
できないのなら何故できないのか、大衆は知る必要がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:02:29 ID:- ▼このコメントに返信
お前を真似てる奴ほとんどおらんやろ絵柄としてトレンドにもなった事ないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:02:52 ID:- ▼このコメントに返信
※1
読解力のカケラもない奴が自演でグッド連打してんのセルフ晒しやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:03:13 ID:- ▼このコメントに返信
※90
炙り出されてて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:03:18 ID:- ▼このコメントに返信
下手な絵師を夕暮れ さらに下手な絵師が真似る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:03:39 ID:- ▼このコメントに返信
※83
エロ同人で年収2000万やwまぁ中級層の意見やわ
そもそも漫画だからAI問題とは無関係やしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:03:55 ID:- ▼このコメントに返信
※67
それ言ったら人力壊死が全滅やんw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:04:00 ID:- ▼このコメントに返信
こーゆーのばっかだとAI絵師も御しやすいんだろうけどなー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:04:15 ID:- ▼このコメントに返信
絵の上手さでもてはやされてまるで自分が神であるようにマウント取ってた人達が
AIの脅威に脅かされるのってどういう気分なんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:04:21 ID:- ▼このコメントに返信
※92
誤爆った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:04:27 ID:- ▼このコメントに返信
もうAI速報に変えちゃいなYO
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:04:30 ID:- ▼このコメントに返信
特にプロは自分の権利だけじゃなく企業との絡みもあるのにこんな軽はずみな発言してんの草だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:04:34 ID:- ▼このコメントに返信
画力も無意味・個性の確立も不可能の時代
さぁ楽しくなってきたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:04:48 ID:- ▼このコメントに返信
本人の垢見てきたら、別にAI派の味方ってわけじゃなかったが
これは誰が誰を叩いてんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:05:20 ID:- ▼このコメントに返信
※104
AIは人が描いた物ありきの時点で何が時代だよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:05:26 ID:- ▼このコメントに返信
※60
モデル配布サイトで見た石恵絵そっくりなのはマジでそのまんまだったな
手も描けてたし本人だって言っても気づかないレベル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:05:42 ID:- ▼このコメントに返信
公式で利益独占るの辞めてくれませんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:06:13 ID:- ▼このコメントに返信
※97
匿名で名前晒さずに語る肩書きほど何の意味も無いもの無いよな
普通は恥ずかしくてやらない
しかもそんな程度のレベルで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:07:41 ID:- ▼このコメントに返信
※2
木村隆二烈士は令和の坂本龍馬、神👁
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:08:04 ID:- ▼このコメントに返信
※12
そりゃ雑魚が自慢できるのは「努力した時間」だけだからな
世間が求めてるのは努力じゃなくて結果なわけで、努力なしで結果出されたら居場所が無くなるわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:08:56 ID:- ▼このコメントに返信
AIだろうと手描きだろうと、良いものは良いし、需要があって価値が認められるなら商業的な意味はある。ただし、AIを使って絵を描く人を絵師、つまり芸術家と考えるかは疑問で、ただのオペレーターでしかない。そもそも昨今のちやほやされるために絵師をやっているやつは、芸術家としては向いてないから、AIが流行れば淘汰されて別のところへイナゴみたいに移っていくから、あまり考慮しなくていいでしょ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:09:02 ID:- ▼このコメントに返信
※78
今まで散々、アンチ絵師のお前らは絵が描けるのか無産!とか抜かしてたのにな
その理屈なら岸田メルに噛み付くとかお前等はそんな上手いのかよってなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:09:06 ID:- ▼このコメントに返信
記事のタイトルと内容違わない?
いくらAI対立煽りで広告収入稼ぎたいからって捏造は良くないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:09:47 ID:- ▼このコメントに返信
AIの法整備やルール化が不要だとは思っていないと言ってるんだけどそのtweetは都合よくカットするあたりいつものアニゲーだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:09:56 ID:- ▼このコメントに返信
※67
だからAIに絵柄盗まれたとかおかしな話だよな
今まで人力絵師だって同じことやってきたんだから
ということを岸田は言ってるんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:10:27 ID:- ▼このコメントに返信
版権元に寄生してるダニが、自分より遥か各上で一次創作で有名になった奴に噛み付いてるわ
ダニは吸ったり噛んだりするのが好きなんだな
ダニらしくてよろしいw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:11:06 ID:- ▼このコメントに返信
絵柄じゃなくて、現段階だと参照先は絵そのものじゃん
あくまで分化したパーツを再構築させる技術に過ぎないわけだし
でもまあ忌避感は残るだろうけど、別に商業化しても構わんとは思うけどね
ただこのまま技術が進んで、ガチで見破れない領域に入ったら、AI産を偽って発表するのが常にはなるよなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:11:11 ID:- ▼このコメントに返信
>>27
>>210
>>256
今からでもデッサン教室に通ったほうがいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:11:28 ID:- ▼このコメントに返信
メル以降同じような薄い塗りがやたら増えた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:12:03 ID:- ▼このコメントに返信
※41
そもそも現時点で絵師は別に生成AI賛成派ばっかだぞ
しってるだけでも
ガンツ作者・岸田メル・MだSたろう・さいとうなおき・クリムゾン・赤松健・ハヤテのごとく作者・新生kozi・ディープブリザード・ぐじら・にゅう工房・ワラビモチー・七瀬葵・天原・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:12:11 ID:- ▼このコメントに返信
どう使えるかはっきり見えとるからなぁ
ガチャガチャ言った所で止まらんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:12:31 ID:- ▼このコメントに返信
※111
しかも、ここで必死に書き込んでる時間も努力してる時間だからなw
絵を描くのに5日かけたら120時間働いたとか抜かすのが人力壊死のスタンダード
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:12:50 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ文句言えるのはオリジナル描いてる絵師だけだわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:12:51 ID:- ▼このコメントに返信
※6
国宝級絵師を知らないのか・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:13:26 ID:- ▼このコメントに返信
※9
ゴミがいじ知的障害者しね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:14:43 ID:- ▼このコメントに返信
新しい技術ができたときお年寄りは今まで築いてきたものが失われることを危惧したり
単純に修得するのがおっくうだったりでなかなか受け入れらない
若いやつは何も築いてないのでわりと受け入れるのはどこの世界も一緒
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:14:47 ID:- ▼このコメントに返信
どんどん絵柄飽和していくよ、どんどんお前の手書き要らなくなってくよ?反対表明してたやつ記録してるぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:15:31 ID:- ▼このコメントに返信
※15
パクってパクってパクリまくってきた文化なんだから今更すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:16:21 ID:- ▼このコメントに返信
※121
さいとうなおき以外は素人だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:16:49 ID:- ▼このコメントに返信
※121
14人で多数派になれるくらい狭い業界なの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:17:03 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲー管理人さんさあ、もうAI記事は食傷気味だし投稿サイトがスクラムを組んでAIの大規模規制でAI絵師様は完璧に終了したんだから後出しみたいにまた絵師叩きAI上げ記事を上げるなんてみっともないよ?何を言ったところでもうAIイラストは規制されたんだからこれ以上は対立煽りで燃やしようがないよ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:17:10 ID:- ▼このコメントに返信
さすがにスレタイ悪質すぎるなこれは
本人の垢見てきたら全然言ってることちゃうやんけ
マスゴミみたいなことやってるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:17:16 ID:- ▼このコメントに返信
毎度伸びはするけどずっと議論になってないんだよな
明後日の方向に頼む効いてくれぇと暴言吐き続けている奴の連投で1000行くだけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:18:13 ID:- ▼このコメントに返信
要約すると、「絵師は俺の絵柄ぱくっといて偉そうな事言うな」「学習してるのは一緒やけど、AIは時間かけて努力してないからあかんで」

暗に絵師が絵柄ぱくるのも努力じゃないという事なのかもな
統括すると、「努力してない奴はあかんで」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:18:35 ID:- ▼このコメントに返信
まあこれは著名なイラストレイターだから言えることであって
俺らがこの言葉を借りて反AI煽るのも違うけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:19:05 ID:- ▼このコメントに返信
※121
下手くそだらけじゃねーか、というかニッチ過ぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:19:08 ID:- ▼このコメントに返信
カントクとか画野郎のパクリやったやんww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:19:20 ID:- ▼このコメントに返信
GANTZの作者といいこれを『正論!』とか言える頭の悪さ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:19:34 ID:- ▼このコメントに返信
※121
で?賛成派は「自分の絵に使う派」はどれくらいなの?「棒人間すら描けず他人の絵を無断でパクってイキるだけの盗人」と「あくまで補助的な意味合いで自分で描いた絵にAIを使う」じゃ賛成の意味が全然違ってくるし雲泥の差なんですけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:20:08 ID:- ▼このコメントに返信
この人絵描きだったのか・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:22:33 ID:- ▼このコメントに返信
それっぽいこと言ってるけど、俺は嫌な思いしないから理論じゃねーか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:22:34 ID:- ▼このコメントに返信
まあプロが今さらAIに媚び売ったところで、絵柄学習して素材にするだけなんだがな
それに人間は劣化するから、今はまだネームバリューがあっても数年、十数年後にはAIに完全に仕事奪われて気づいたらアンチに変わってるだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:22:40 ID:- ▼このコメントに返信
※111
「「何者か」になりたかったけど目の前の努力から逃げ続けて無駄に歳だけは取ってしまった「何もない」無産オタク」が何か言ってるww努力を嘲笑うのは勝手だけどその努力が実って神絵師って呼ばれる手書き絵師の人たちを嫉妬で逆恨みするのはみっともないからやめようね、無産おじさん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:22:48 ID:- ▼このコメントに返信
AI潰したんだ次は二次創作が原作者に金払う番とちゃうんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:22:52 ID:- ▼このコメントに返信
このツイートだけ見るとAIに好意的かもしれんが
岸田メルも反AIだろ
ちょろいなぁおまえら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:22:57 ID:- ▼このコメントに返信
とっくに締め出され始めているのにいまだに相変わらずファンボに誘導してたり
次の支援サイト探さないととか見苦しい連中がまだまだいらっしゃるが
今となってはこのコメント欄もそんな感じになって来たな
無能は貧乏性故に引き際すら見極められないときたもんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:23:51 ID:- ▼このコメントに返信
aiがぱくったんじゃなくてaiに「描かせた奴」がパクったんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:24:48 ID:- ▼このコメントに返信
絵師本人にブランド力があればそんなに問題ないかもな 野菜だって高くてもあえて国産のブランド物買う層もいるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:25:19 ID:- ▼このコメントに返信
努力を尊んできたんだからAIに負けぬよう努力すればいいだけのこと
人じゃないから遠慮なく足を引っ張ることが努力ならそいつ終わってるか始まってすらないんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:25:23 ID:- ▼このコメントに返信
梯子外された絵師様アワアワで草ァ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:25:49 ID:- ▼このコメントに返信
※121
全員過去の人じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:26:37 ID:- ▼このコメントに返信
キャラの基本設定すらいい加減なエロ同人にFAN BOOKとか書いてあるのは確かに笑える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:27:13 ID:- ▼このコメントに返信
ある一定以上の個性やオリジナリティ持ってる絵師はAIそこまで敵視してないこと多いんだよな
つまりは「これが私の画です」ってちゃんと胸張れるかどうか
模倣の域を出てない絵師はAIに負けて埋もれるから異常に敵視する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:27:14 ID:- ▼このコメントに返信
何の権力持ってない奴が喚くより
pixivとかが追放し出した方が効果デカいだろ
それともコイツは法律動かせるほどの奴なの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:27:33 ID:- ▼このコメントに返信
ここを含め↓の人気記事の中で
実際にAI絵に触れた事のある人間と実際に絵を描いている人間なんて
全体の一割にも満たないんだろうなってのが透けて見えるのがなんともおぞましい話だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:27:36 ID:- ▼このコメントに返信
岸田メル総理?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:28:31 ID:- ▼このコメントに返信
情報漏洩しないAIに自分の絵柄学習させたら追加発注にすぐ対応できそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:28:55 ID:- ▼このコメントに返信
元ツイ見てきたけど、うん、なんかいい人だね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:29:06 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵って絵柄の模倣って言うよりコラージュの進化系みたいなもんだろ
そんなもんを絵師が容認するほうがおかしいと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:29:19 ID:- ▼このコメントに返信
※12
否定すると叩きにくるじゃんお前ら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:29:53 ID:- ▼このコメントに返信
争え、もっと争え...!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:30:29 ID:- ▼このコメントに返信
言うてAIって便利な道具やと思うけどな
塗りとか背景とかで作画コストめっちゃ下げれるやん
まるまるパクってオリジナルってのは違うと思うけど、
完全に思った通りの絵を作れるわけじゃないし絵師の努力が無くなるわけじゃないっしょ
結局実用に耐えるような商業絵にまでなると絵師本人の能力が必要だしね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:30:35 ID:- ▼このコメントに返信
AIのやってることって手描き絵師の行動に当てはめるなら
絵柄の模倣ってよりはトレースして改変って感じに近いと思うんだよな
AIで出力される結果が手描きによる絵柄の模倣に近いものであっても
プロセス的には模倣と同じ行為だとは考えにくいと思うが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:32:16 ID:- ▼このコメントに返信
タイトルと本人いってる事違うじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:32:43 ID:- ▼このコメントに返信
AIだけで自分で描けない人がいまいきってるけど、他の多くの人もそれって真似できるし、お金にならなくなるのも時間の問題なんだよ。AI使ってるやつの絵をコピーしてAIに覚えさせて加工すればいいだけの作業だし。
これを繰り返してると精密精細なカード絵や画集、漫画の表紙なんかも価値がなくなっていくし、価値は薄まっていくんよね。AIに描かせてる人ってなんでこうクズばっかりなんやろうね。1ミリも描けない存在意義がない奴らなのにね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:32:50 ID:- ▼このコメントに返信
おーい、元ツイ全然違うこと言ってるじゃねえか
虚偽で怒られるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:34:07 ID:- ▼このコメントに返信
言うほどこの人模倣されてたかなぁ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:34:14 ID:- ▼このコメントに返信
これ技術屋が言うならわかるけどプロのそこそこ有名なイラストレーターが言っててAI絵師が賛同しまくってる状態すげえ歪で笑う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:34:20 ID:- ▼このコメントに返信
>>32
バカだな
対価が支払われないと誰もやらなくなるのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:35:23 ID:- ▼このコメントに返信
※85
ゆたぼんもそう言ってるんだけど
そもそもの学力が無ければ、機械に何をさせればいいか解らんから
猫に小判豚に真珠やぞって小学生に突っ込まれてたぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:36:17 ID:- ▼このコメントに返信
あらいずみるいですら素人のAI絵と変わらないのしか出力できないんだから
AIが普及したらプロはいらないね
素人のAI絵で十分
数年後にはプロのイラストレーターなんて0になるだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:37:15 ID:- ▼このコメントに返信
※2
チ○ポ生やして出直してこい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:37:53 ID:- ▼このコメントに返信
いや、AI絵師も同じ様に真似してしかもそこらの絵師より遥かに上手くパクってその上にお前より早筆でエロも多数描けるんだぞ?わかってんのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:38:16 ID:- ▼このコメントに返信
ライザと生みの親を親の仇くらい憎んでそうだもんなぁこいつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:38:41 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵師がなんかイキってるのは腹立つけども
岸田メルの絵描きとしての冷静なこの視点はまあ正しいよ
人的努力による影響と模倣での習得方法を機械がやってるに過ぎないもの
そんで結局その精度と習得時間の差でしか無い
AIの技術はこの先も勝手に伸びていくので禁忌にして置いてかれるよりも
活用方法を模索した方がいいだろもうこの流れは変わらん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:38:55 ID:- ▼このコメントに返信
コイツの絵はAIに食わせていいんだろ?
ならもうコイツはいらないなAIで代用できる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:39:30 ID:- ▼このコメントに返信
模倣なり二次創作にも時間と労力がかかってたからまだお目こぼししてたけどそれがなくなったから問題だってことやろ
AI肯定どころは否定側じゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:39:39 ID:- ▼このコメントに返信
これAIに好意的って誘導されてるけど
実際は労力と時間が取っ払われたAIに問題提起してるから真逆の内容じゃね?

アフィは最早AI持ち上げるためには何だってするのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:40:07 ID:- ▼このコメントに返信
岸田メルはAIの餌にしても良いって事かwwwwwwww

うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwざまあああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:40:12 ID:- ▼このコメントに返信
※163
企業はAI使ってるんだから値段下げてってなるんよ。もうアメリカではAIを使ってイラストレーターやデザイナーが切られているし、コンセプトアートでは必要なくなると思う。CMでもCGクリエイターが切られているし、5分の1ぐらいしか残れないだろうな。人間よりもパターンを作るのが圧倒的に得意だから仕事は大幅に減る。美大や美術教室は壊滅するだろうし
無くなっていくんじゃないかな。元々、美術自体そこまで必要ではないしね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:40:30 ID:- ▼このコメントに返信
皆がタイトル詐欺指摘するとすげえ勢いでBAD入るな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:42:10 ID:- ▼このコメントに返信
さすがに酷いからコメントするけど
真逆のこと言ってるのにツイートの切りぬきで捏造すんなよ
1回訴えられろ
叩いてるやつも少しは調べろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:42:23 ID:- ▼このコメントに返信
メルは本人が一番可愛いからな。
次点でトトリ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:43:10 ID:- ▼このコメントに返信
上位層=AIに肯定的
犯罪者=AIに否定的
もう答え合わせだよねこれ

アニゲーのコメ欄で必死こいてAI叩いてる底辺絵師の皆さん理解できてます?w
Good 0 Bad 0
. ひち2023/05/13(土) 22:44:29 ID:- ▼このコメントに返信
岸田メル。それは横柄な考え方やな。君の影響を受けた人はいるやろうけど、今回の件とでは規模が違うし、ベクトルも違う。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:46:16 ID:- ▼このコメントに返信
現実に絵師の被害多数なのに、奥みたいに逆張りしたり
こいつみたいに中立ぶったりする奴らってカッコつけてるつもりなんかね
AI絵師に嫌がらせされる恐れのあるなか反対の声上げてる絵師の方がよっぽどカッコイイわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:47:07 ID:- ▼このコメントに返信
絵師なんて職業は虚業になるってことだよこれからは。
ほんといい加減にしろ
絵描きが調子乗る時代は終わった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:48:04 ID:- ▼このコメントに返信
それなーいっそブルーリフレクションもAIに任せたら爆死しなかったかもね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:48:09 ID:- ▼このコメントに返信
まーじで21世紀のラダイト運動な様相になってきたなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:49:04 ID:- ▼このコメントに返信
※188
気持ち悪
テイノウ無産のゴミクズ
介護でもいっとけバーカ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:49:36 ID:- ▼このコメントに返信
※188
AI絵の趨勢は今後暫く続くと思うけど
お前みたいな意味不明な逆恨みしてるオタクは普通に気持ち悪いよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:49:56 ID:- ▼このコメントに返信
どれがこいつの影響を受けた作品なんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:50:19 ID:- ▼このコメントに返信
保健所でペットより在.日シナ畜韓国人処分すりゃ
いいのにってyoutuberが言ってた

シナ畜韓国人とか朝.せん人ってあんなソマツな粗チンで悲しくないの?
韓国人メスは汚らしい売女でバカなんじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:50:32 ID:- ▼このコメントに返信
※191
これが絵師の正体こんな非建設コメしか書けないクズ
絵ではなく文字を書いてこなかった者の末路
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:51:41 ID:- ▼このコメントに返信
※188
【虚業】堅実でない方面の事業。
知らない単語使う前に、確認取る癖付けた方が良いよ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:52:14 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵師w無産チー牛ゆとり社畜

会社で家畜させていただいてる分際で生きながらえているだけで
自分じゃ何の力もない乞食 独身クソオバ並みのクズ無能なw

、賃貸しアパート社会のコジキ勘違い野郎w

死、ね乞食野郎ww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:52:31 ID:- ▼このコメントに返信
かんがえてみろ、一日の内何時間も
ボサーっと絵を描いてたら、どうなる?
こどもおじさんの出来上がりだよ。文字を読んだり書いたりが大事ってわかるね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:52:57 ID:- ▼このコメントに返信
記事二つ続けて【正論】ってつけるの追い詰められてます感出てて好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:53:45 ID:- ▼このコメントに返信
ブランド確立してる有名人にとっては真似されても問題ないんだよね
ただ、後発の新人にとってはブランド確立しようと思って新しい絵柄を編み出してもすぐにその絵柄を真似されて量産されるので絵師として有名になるということが難しくなってくる
これがどういうことかというと、今すでに有名な人にとって後発の新人絵師が育たなくなることはむしろ自分たちの希少性をあげるので好ましい状況になるんじゃないかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:53:52 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵師()は冷凍食品を解凍する人という例えが的を射てると思った
電子レンジを使える事を自慢する人はいない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:54:04 ID:- ▼このコメントに返信
※183
お金になれば何でもいいのは絵師でもAI絵師でもなく管理人だった…?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:54:05 ID:- ▼このコメントに返信
※195
>これが絵師の正体こんな非建設コメしか書けないクズ
正体の後に句点入れた方が良いですよ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:54:11 ID:- ▼このコメントに返信
※187
技術が進化する時
その業界の下層の方の仕事が減るのは歴史的に繰り返してる事だからなあ
このまま進化して最終的にはSFとかによくある
労働から解放されて趣味に勤しんだり娯楽を享受するだけになるかもな人類
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:54:46 ID:- ▼このコメントに返信
※202
そうですね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:54:50 ID:- ▼このコメントに返信
流れ、変わったわね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:54:57 ID:- ▼このコメントに返信
※191
気持ち悪さ滲み出てて草
自殺しとけな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:55:05 ID:- ▼このコメントに返信
※198
模範的なアニゲー民
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:55:18 ID:- ▼このコメントに返信
底辺絵師と違って一流のイラストレーターは物事に対する理解力が違うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:55:25 ID:- ▼このコメントに返信
発 狂 絵 師 速 報 
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:55:27 ID:- ▼このコメントに返信
※187
実際に米国で「AI絵に著作権ないぞ」いう流れができつつあるからな
G7会合でも濫用抑止はしようねっていう事で話がまとまった
AI絵師が好き勝手できる時期は、そう長くないだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:56:04 ID:- ▼このコメントに返信
どんどん画力落ちてるやん
いよいよAI使わないとやばいレベルになったのかね…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:56:09 ID:- ▼このコメントに返信
まさか彼はずっと自分の無力感と嫉妬心を発散させるのに他人を使ってるのが丸わかりなコメに
本気で相手がイラついてくれているとでも思ってるんだろうか…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:56:09 ID:- ▼このコメントに返信
※17
お前も私服晒してみろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:56:13 ID:- ▼このコメントに返信
※201
韓国のラーメン屋は袋めんを作って提供するって話を思い出した
スープも作らないし、麺も特注なのはないと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:56:38 ID:- ▼このコメントに返信
本当に恐ろしい事だけど絵師は、一日何時間・何十時間と
人生を無駄にしてきたマシーンと解釈することも出来るからね
新聞も読まず、読書もせず、テレビも見ないで
絵ばかり描いてたって?そりゃ、子供のままの精神を維持したモンスターになるかもw
知らんけどこれは仮説ですよ仮説
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:57:11 ID:- ▼このコメントに返信
AIポチポチ

バカチョーンレベルの劣等民族

常習犯の乞食野郎
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:57:21 ID:- ▼このコメントに返信
※202
アフィブログは煽ってPV稼ぐとこだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:57:26 ID:- ▼このコメントに返信
絵師でも同人ゴロで食ってるかしっかり案件持って食ってるかで意見分かれるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:57:29 ID:- ▼このコメントに返信
※4
日本イラストレーターのトップ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:58:07 ID:- ▼このコメントに返信
ちょっと絵が描けるのだけを心の頼りに生きてきた絵師さん
AIにすべてを奪われ発狂してしまう・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:58:19 ID:- ▼このコメントに返信
※131
黙認ベースやぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:59:21 ID:- ▼このコメントに返信
みんなもわかると思うけど、みんな簡単にできることに価値ってつかなくなるんだよ。
イラストレーターやデザイナーがみんなできるようになったら価値が0に近くなってしまう。
芸術の嗜好の選択肢も増えるから、お金にはならなくなるだろうね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:59:44 ID:- ▼このコメントに返信
G7以外の国やネットの裏でどんどん進化するだけなんだけどなぁ
そこら辺の感覚が甘いんだよ欧州の綺麗事しか言わない政治家達は
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 22:59:53 ID:- ▼このコメントに返信
岸田メルの絵は最初ええやんって思うけど色々みると全部一緒やんってなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:00:00 ID:- ▼このコメントに返信
※21
まずアカウント晒してる相手に言うなら自分のアカウント晒してから言え
早くAI素材描く作業に戻れよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:00:26 ID:- ▼このコメントに返信
※212
元々塗り以外評価されてなくね?
色彩感覚は女性の得意分野だし、よっぽどセンス磨き続けないときっついだろうとは思ってたが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:00:43 ID:- ▼このコメントに返信
どんどん締め付けが進んで反規制派を喜ばせるネタ探しにも一苦労
悲しいもんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:00:57 ID:- ▼このコメントに返信
※6
イラストレーター界のイチロー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:01:04 ID:- ▼このコメントに返信
※202
なんなら頭の悪そうな煽りコメントを書いているのは
管理人説まであるブログやぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:01:39 ID:- ▼このコメントに返信
※34
とっくにLORAで好きな絵柄選べるんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:01:47 ID:- ▼このコメントに返信
すごい勇気ある発言だなー
普通は発狂した絵師に突撃されるのが怖くてこんな正論言えないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:02:04 ID:- ▼このコメントに返信
※121
筆放棄してSNSに齧りついてるって感じのリストだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:02:07 ID:- ▼このコメントに返信
※216
なんか妙な偏見持ってるみたいだけどw
普通に本も読むしニュースも見る人が大半だよ
絵の発想やネタってのはそういう所にも潜んでるしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:02:16 ID:- ▼このコメントに返信
※12
そうだなcienやpixivやfantiaみたいな真の強者はAI規制方向だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:02:31 ID:- ▼このコメントに返信
今のAIはどこまで行っても所詮は道具なんだけど底辺はそれを理解出来ないんよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:02:42 ID:- ▼このコメントに返信
※9
下手な絵手描きしてそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:03:01 ID:- ▼このコメントに返信
おいおいパクられ自慢ってTwitter女子みてーなメンタルしてんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:04:00 ID:- ▼このコメントに返信
※185
上層とか階級闘争主義者ですか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:04:13 ID:- ▼このコメントに返信
※200
絵柄が模倣できても社会的地位や人脈は模倣できないしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:04:20 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵師は心で描いてるんです!とかいうコメントが一番笑った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:04:41 ID:- ▼このコメントに返信
※211
児童ポルノの定義が厳しく、エロの販売の規制が厳しいアメリカが何だって?
都合のいい所だけ海外は~とか、糞フェミと何ら変わらんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:05:32 ID:- ▼このコメントに返信
※235
なんだかんだネット上で生き残ったサービス達ですな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:05:45 ID:- ▼このコメントに返信
時間や労力の壁が有るからこそ
一人の人間が模倣出来る絵柄の種類には限界があったけど
AIの利用がその壁を取り払ってしまうって話だと読み取れば
AIが無制限に歓迎されるわけじゃないことくらいわかってるだろ岸田メル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:06:07 ID:- ▼このコメントに返信
タイトルが改鼠以外の何物でもない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:06:27 ID:- ▼このコメントに返信
※216
子供の精神維持してそうなのはお前定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:06:48 ID:- ▼このコメントに返信
一度つかったり話題にしただけで賛成派ですってはしゃぐけど
そんなに賛成派いないのかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:07:21 ID:- ▼このコメントに返信
岸田メルの絵はちょっとやそっとじゃマネするのが難しいから同じようなのはできないけど塗り方の方向性とか一時代を築いたのは事実
スレに出てきたカントクはそもそも★画野郎のフォロワーだし…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:07:29 ID:- ▼このコメントに返信
※46
でもお前の絵もう誰でも量産できるよ?早く素材描いて?描くの遅い
君今AI相手にネガキャン必死だけど、AIなくてももう3Dで一発だよ?もう誰でも同じもの量産できるよ?技術ってすごいね?年齢によってはマジで吊るしかなくなるよお前?オムツ履いてからやれよ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:07:46 ID:- ▼このコメントに返信
※199
とにかくG7会合で「AI技術の濫用を抑止しようぜ」って流れになったからな
今のようなフリーでAI絵生成できる時期は、もうそろそろ終わりなんだよね
米国でもAI生成絵に対しての著作権無効判断が出されるようになってきたし
管理に向かう流れは止まらないだろうな




Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:07:59 ID:- ▼このコメントに返信
※222
反論したらファンネル飛ばして死滅させるって事ですね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:08:47 ID:- ▼このコメントに返信
本人は自分の絵だから意識して見てるのかもしれんがそんなメル絵っぽいの見ないけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:09:03 ID:- ▼このコメントに返信
※121
そういう語弊を招く言い方やめた方がいいよ
はっきり言ってデマ流してることと同じ。
この人たちは既に絵が描けるから自分のイラストを学習させられるけど
他の自称AI絵師とやらは他人の絵引っ張ってきて直しもせずにそのまま排出してるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:09:08 ID:- ▼このコメントに返信
※242
どっちも規制されていくだけでしょ
都合のいい所だけ〜とか匿名コメント欄で誰が見えてるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:10:17 ID:- ▼このコメントに返信
※229
若い子はしらん爺ってのだけは合ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:12:49 ID:- ▼このコメントに返信
※244
もはや沈むばかりなら死なば諸共ってな心意気なんじゃね?
後進が育たなくなれば有名イラストレーターとして記憶に残れる割合も増える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:14:36 ID:- ▼このコメントに返信
※90
まだ駆逐出来てないとは
AIって本当に凄いの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:15:17 ID:- ▼このコメントに返信
でも絵界隈=暇アノンだったし
絵描きや絵を崇める連中がヤバイってのは事実だよな
漫画の絵のコマで会話するオタクとか地雷だし
絵でコミュニケーションする連中は、はっきり言って発達障害でしょう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:15:19 ID:- ▼このコメントに返信
実際に神絵師達や絵師の人たちが投稿する頻度が急激に落ちてる。そういう人達の発想とか世界観って今後見られなくなるんやろうな。逆にAI使ってる人は同じ好みのAIのパクってくるから絵柄がどんどん同じになってきてるよね。
ただ、人間では何日もかかる緻密な絵を作れるからクオリティは高い。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:17:10 ID:- ▼このコメントに返信
※1
皮肉を言ったつもり何だろうが馬鹿すぎて哀れになる、自演で更に自分晒上げてるのも惨めだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:18:23 ID:- ▼このコメントに返信
線が細い繊細なイラストを描く人ってなんで劣化しちゃうんだろう
虫麻呂とかもオリヴィエ好きだったのにめちゃくちゃ劣化した
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:18:55 ID:- ▼このコメントに返信
『お前がそう思うなら、そうなんだろ』とかいう
クソみたいな漫画の一コマで会話するオタクとか昔ウジャウジャいたじゃん
ああいう害悪連中って、つまり絵信者であり
絵でコミュニケーションはかる池沼オタクでしょ
やっぱり絵はダメだわ。
本を読め、新聞読め、それが真理。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:19:12 ID:- ▼このコメントに返信
※202
それはそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:19:21 ID:- ▼このコメントに返信
>>今まで何度も瞬間的に絵柄を模倣された身からすると

タイトルは語気が荒くて誇張気味だけど言うほど嘘タイトルか?
そもそもメルがたくさんパクられたってとこにまず疑問を投げたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:20:59 ID:- ▼このコメントに返信
あれ?岸田メルの絵柄自体少女漫画系の作家さん真似したものにしか見えんのやが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:21:53 ID:- ▼このコメントに返信
この人の絵で模倣されてきた例って何かある?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:24:33 ID:- ▼このコメントに返信
※261
才能なのか初期から魅力的な絵が描ける人はいるんだけど基礎足りないと得意な絵以外だとどうしても見栄えが劣る
劣化というより周りが育っただけだと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:25:02 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱ同じ事を思う人もいるのだなと安心した
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:25:11 ID:- ▼このコメントに返信
※121
賛成派ばっかり言うが普通に批判してるイラストレターはそれ以上にいるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:25:39 ID:- ▼このコメントに返信
事務も誰でもできるようになるし、税理士、弁護士、などは簡単な相談はされなくなる。倉庫作業もロボット補助で
何分の一になる。正規職もパワポデスク作業が極端に減る。営業も自動で電話営業が増えるし、飛び込みルート開発ぐらい?ITもデバックから何から10分の1以下の人員になると見られてる。まだまだミス多いけどね。
代替できないのは現場に出て労働する事ぐらい?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:25:53 ID:- ▼このコメントに返信
※3
業界のトップだの覇権コンテンツに関わってない=オワコンだからな
まとめサイトのコメント欄に居ると勇気もらえるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:25:55 ID:- ▼このコメントに返信
AI肯定こそしてなかったけどB-銀河も「手描き絵師からも絵柄パクられたしなぁ」みたいなのはボヤいてたな
確かにこっちは2人くらいやってんなって奴見かけたことある、メルの絵柄パクリはちょっと見た覚えない
Good 0 Bad 0
. ななし2023/05/13(土) 23:28:34 ID:- ▼このコメントに返信
近代化以降の職人の淘汰がリアルタイムで見られるとか胸暑だな。
大量生産に職人が淘汰されたように、絵師もAIに淘汰されざるを得ないやろな。
普通にしゃーない話やから、AI絵に勝てない絵師は転職考えた方がええんちゃう?感情的になるのは分かるがどうにもならん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:31:30 ID:- ▼このコメントに返信
>>210
下手ではあるけど立ってるか座ってるか云々言ってる奴は正気か?
長さの比率考えたら座ってるって分かるし、足裏が地面と引っ付かず爪先が浮いてるんだから足前に伸ばしてるってとこまで分かるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:33:56 ID:- ▼このコメントに返信
※273
服飾とか手芸品とかさんざんされたと思うんだけど
お前がそういう人らと関わりなかっただけじゃねえの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:34:04 ID:- ▼このコメントに返信
管理人もAI擁護派も平気でデマを拡散してるし本当に嫌われる行動を次から次へとするし、これでよく絵師ガーとか言えたもんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:34:49 ID:- ▼このコメントに返信
岸田メル「エロや雑にされるのは心の底から本当に嫌だった」
奥浩哉「エロ手描き同人の方が嫌悪感あった、規制して欲しかった」
赤坂アカ「凌辱稼ぐ同人ゴロは不要、コッチは一銭にもならん、自己判断しろ」

同人エロお絵かき「それでもwin-winだから嫌なら言えば?(鼻ホジ」


プロに嫌われてますよ絵師様?新しい梯子見つけた方が良いのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:35:05 ID:- ▼このコメントに返信
※244
いや岸田メルは「だから問題だ」って言ってるやん。
スタンスも手書きの方が価値があるという考えのようだし、単純にツールとして有用という見方で「無制限に歓迎される」とは思ってないと思うぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:39:20 ID:- ▼このコメントに返信
※276
自分のお気持ちを他人が言った事にしてPVでお金稼ぎは中々
Good 0 Bad 0
. ななし2023/05/13(土) 23:39:30 ID:- ▼このコメントに返信
※275
もうちょっと考えてからレスして?
大量生産で、服飾とか手芸品の職人は大多数が減ってるんだわ。
今生き残ってるのは少人数の精鋭だけな。
それと同じ、これからは上位の絵師しか残らんという話。ある程度の割合の下層は失業する。これは仕方ない話。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:45:25 ID:- ▼このコメントに返信
ぬけるかどうか
それだけだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:46:19 ID:- ▼このコメントに返信
※12
自分の絵に自分のサインがあれば
まがい物と違って価値は確立できるしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/13(土) 23:46:48 ID:- ▼このコメントに返信
どのみち売り物にならない定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 00:03:07 ID:- ▼このコメントに返信
※121
先陣切ったあぶぶ先生を忘れてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 00:03:16 ID:- ▼このコメントに返信
まあ人もAIも他者の絵を学習してるって事実は
どう言い繕っても覆せないからな
全くの無から何か産み出すのは無理って単純な事実
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 00:22:41 ID:- ▼このコメントに返信
底辺絵師様達が発狂してらw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 00:24:09 ID:- ▼このコメントに返信
岸田メルの言ってること全然理解してないバカばっかりだなw
逆に~ とか言い出すやつももれなく全員バカ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 00:25:48 ID:- ▼このコメントに返信
※121
その人達の中でもAIに対するスタンスが全然違うのに同一視してまとめてるの頭悪いね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 00:37:42 ID:- ▼このコメントに返信
※41
キャラデザみたいな客の要望に合わせて組み立てる仕事をやれるプロはあんま影響ないんだよね
二次創作で稼いでるskeb絵師みたいなのがAIと対立するのであって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 00:49:27 ID:- ▼このコメントに返信
管理人に騙されるなよ低能ども
岸田メルはAIに賛同してるわけではないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 00:55:42 ID:- ▼このコメントに返信
※63
そんな予防線張ってまで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 01:01:50 ID:- ▼このコメントに返信
まあ、底辺同士の仁義なき戦いだし >AI絵師ギャオオオオオン騒動
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 01:04:03 ID:- ▼このコメントに返信
※54
そういう意味なの?

イラストレーターの本質は「0から生み出す」ことだから、
イラストレーターの仕事を奪うことにはならない。
人の褌で相撲を取る二次創作野郎はAIと変わらん

て意味だと思った。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 01:06:06 ID:- ▼このコメントに返信
>>44
パクられるほうからすれば手段が違うだけでやってることは一緒ってことだよな。
パクるほうが「これは違うんだ!」っていうのは面白いけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 01:31:08 ID:- ▼このコメントに返信
※45
二次創作は著作権、特許が取れるから、その気になれば訴えられる
画風は特許取れないから訴えようが無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 01:35:14 ID:- ▼このコメントに返信
※293
両方だと思う、それらふっくるめて楽に出来ちゃう
それとは別に手仕事の希少性と言ってる所から魅力レア度が上がると言ってる
偽物が出るほど本物に価値が上がるのは美術作品では結構あるし、ブランドってそういうもんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 01:52:04 ID:- ▼このコメントに返信
※2
唐突に自分の名字をカミングアウトしてて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 01:53:55 ID:- ▼このコメントに返信
0から1を作る絵師と、1から1.1に模倣してきた絵師()の違いだろ
他人のキャラ平気で使って注目集めてた奴らがAIに文句言うのは確かに違うと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 02:00:27 ID:- ▼このコメントに返信
スレタイと言ってること全然違うやん。
悪意ありすぎやろアニゲー。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 02:01:48 ID:- ▼このコメントに返信
※290
これに触れないのホントにアニゲーだなって思う
なんらかの規制が必要だと思うとまで言ってる人なのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 02:28:21 ID:- ▼このコメントに返信
流石ネット老害だわ
金稼ぎの為に本人の呟きを相当口悪い様に印象操作して煽ってるんだから

本当の害悪はAIよりまとめサイトの方みたいだし
岸田メル本人から訴えられたら良い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 02:33:19 ID:- ▼このコメントに返信
やしろあずきの仲間
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 02:40:01 ID:- ▼このコメントに返信
ほーん
じゃあお前の絵は全部AIに学習させたるわ
それで自分の仕事がなくなっても自業自得だわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 02:46:20 ID:- ▼このコメントに返信
どうでもいいけどこの人の絵がtony感ありすぎるね
あ、だからライザ以前のアトリエがパッとしなかったか、抜けないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 02:46:40 ID:- ▼このコメントに返信
そらネームブランドになってる有名人ならAI関係ないもんな。氏直筆の作品ってだけで投機の対象にすらなるしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 02:50:45 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもAIだけじゃ無く、このサイトも他人のキャラ勝手に使ってるし…
しかも何年前のキャラだよ

ネットに籠り過ぎて思考停止したまま気付いたらおっさんが
風評被害に印象操作にと頑張って他人を叩く記事作成する人生じゃ
そりゃ有名人に嫉妬するわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 02:52:34 ID:- ▼このコメントに返信
※304
Tony感言うほどあるか?
Tonyってもっと輪郭線くっきりハッキリしてて印象違くね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 02:57:28 ID:- ▼このコメントに返信
こいつの絵ほとんど骨折してるから嫌い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 03:07:49 ID:- ▼このコメントに返信
有名アニメのキャラデザ担当者の方がパクられてるだろ
まあキャラデザ総作監は自分の絵を描いてもらうのが仕事だけど
渡辺明夫のフォロワーとか何千人いるかわからん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 03:11:12 ID:- ▼このコメントに返信
結局ツールの一つでしかないんだからAIが悪いんじゃなくて二次パクって商売する奴が悪いわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 03:20:16 ID:- ▼このコメントに返信
※13
ぶっちゃけるまでもなく、こいつは絵師としての腕前がいいわけじゃないからな
最近は明確に絵が劣化してるし

むしろ水彩画テイストな薄い塗りは20世紀の頃からやってる人が大勢いるし、
明確に流行り始めたのが往年のF&C時代のエロゲーからだと判明してすらいるから、
アトリエ以外ひとつも当ててないお前が絵師気取りすんなよっていう

トリダモノは本質的に奇形絵しか描いてないと自覚してるぶんまだマシか
あいつはこういうイキリ方しに出しゃばることがないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 03:39:43 ID:- ▼このコメントに返信
なんでや一緒にAI排除してくれるんやないのか・・・



この声が聞こえてきそう
どうでも良いけど反AIはアンチになって粘着すんなよ、行き過ぎると今は即開示されるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 03:43:50 ID:- ▼このコメントに返信
※303
おバカ発見、それでAI生成してもオリジナル侵害なら訴訟して終わりなんです
二次創作では彼の仕事は奪えませんよ、奪ったら侵害ですから
ここがお絵かきさんはよく理解していないんですよね

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 03:47:07 ID:- ▼このコメントに返信
まあ手描きという点それ自体には価値はないよな
もし努力して描かれた下手糞な落書きとAI生成のドチャシコ絵で2択になったらAI絵のほうで抜くし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 03:50:03 ID:- ▼このコメントに返信
※1 アニゲーの金髪キャラをAIで爆乳化 

 huggingface.co/iZELX1/Anything-V3-X AI生成を体験してみてください

16k game cg anime screencap photorealistic jitome Yellow hair twintails {blue Eyes} gray school uniform blazer hugewet close-up lace lingerie huge tits thicc 1girl rednecktie school armpit nipple indoor nsfw smile window.
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 03:52:18 ID:- ▼このコメントに返信
メルさんもAI墜ち時間の問題すかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 03:55:15 ID:- ▼このコメントに返信
※12
そらもう自分のブランドを確立した時点で価値があるからなパクられようが最早関係ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 04:09:03 ID:- ▼このコメントに返信
岸田メルの細い絵好きだったわ
ライザになってアトリエやめたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 04:40:13 ID:- ▼このコメントに返信
tweet内容とタイトルが乖離し過ぎやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 05:04:25 ID:- ▼このコメントに返信
上位層はとか言ってる奴、何言ってんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 05:08:06 ID:- ▼このコメントに返信
※304
旧PSO2をプレイしていたけど
Tonyがデザインした衣装やら髪型が人気で
よくガチャ課金されていたね

※316
pixivでコイカツ用のBLUE REFLECTIONやライザのアトリエなどの
キャラクターデータが配布されていたと思うが
3Dデータって問題にならないのかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 05:18:24 ID:- ▼このコメントに返信
※311
>>アトリエ以外ひとつも当ててないお前が絵師気取りすんなよ
手書き勢の味方してくれないとわかった瞬間にこの言い草
こんなだから絵師は嫌われるんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 05:37:56 ID:- ▼このコメントに返信
BLUE REFLECTIONはやったことがなくパンチラゲームだと
噂で聞いていたけどFF15とコラボしていたんだな

シドニー・オールムの衣装は違和感がないが
アラネア・ハイウィンドの衣装は違和感がありまくりだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 05:40:00 ID:- ▼このコメントに返信
※322
花咲くいろははハズレ仕事だったのか…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 05:50:25 ID:- ▼このコメントに返信
※312
心配せんでもメルは手書きの良さを認めてるから反AI寄りだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 06:11:20 ID:- ▼このコメントに返信
※325
エロ同人作家は否定してるけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 06:15:30 ID:- ▼このコメントに返信
※326
絵師の敵じゃねぇか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 06:48:12 ID:- ▼このコメントに返信
※307
>>27のイラストの左の女とかシャイニング何とかに居そうだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 06:57:52 ID:- ▼このコメントに返信
いうてこの人もパクってきた側だろ
不自然に絵柄が変わる頻度多すぎ
やしろの仲間だけあってAI使う人の心理が分かる同類なわけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 07:05:06 ID:- ▼このコメントに返信
これって別にAI絵を擁護してるんじゃなくて
同人絵師がAI絵を批判してるのは、目くそ鼻くそ、五十歩百歩って話だよな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 07:07:36 ID:- ▼このコメントに返信
いろんな絵を見て学んで自分で絵を描く
人もAIもやってる事は同じはずだけど
AIは圧倒的に高精度かつ高速で行うから
人の身からすると不公平感が出てくるんだろうな
生産物の場合高速高品質低コストでできるなら
確実にある一定数の需要はあるんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 07:08:10 ID:- ▼このコメントに返信
どの立場で言ってんのコイツ?

ここのお前らの事だよ 
絵で生活してる奴が一人でもいるのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 07:40:48 ID:- ▼このコメントに返信
無能しかいないであろうAI絵師達ですらいよいよ次の寄生先を探し始めているというのに
アニゲーに屯しているその寄生虫たちはいまだに諦めきれていないという…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 07:46:39 ID:- ▼このコメントに返信
※331
完全にラダイト運動のソレやん
泣き言いってる絵師さんたちには気の毒だけど、そういう時代だと思ってあきらめるしかない
EUでも日米でも中国でも画像AIは合法だし、嫌なら火星にでもいって新国家たちあげてくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 08:12:46 ID:- ▼このコメントに返信
※330
まぁAIはどんどん合法化に向けて整備されていくんで、やがて絵師さんだけが黒い存在として残るんですけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 08:16:33 ID:- ▼このコメントに返信
あ、ライザに負けた人だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 08:33:52 ID:- ▼このコメントに返信
素人目だが、黒猫のウィズには明らかにメル絵を意識したキャラいたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 08:34:52 ID:- ▼このコメントに返信
絵師とかモラル最底辺だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 08:35:57 ID:- ▼このコメントに返信
堂々と他人の著作物パクって見逃されてる異様な業界
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 08:36:37 ID:- ▼このコメントに返信
AIにパクられたら自分らが同人で稼げないから、既得権益の二次創作同人ゴロが喚いてるだけだしな
それに、AIに負ける様な三流に、その世界で生きていく資格なんて無いと思うけど
きちんとオリジナルを作れないような奴が、プロ作家を気取る方がおかしい
要するに、岸田メルの言ってる事には一理ある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 08:39:01 ID:- ▼このコメントに返信
「お前等」って主語でかすぎだろ
絵を描いてる奴全員か?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 08:42:50 ID:- ▼このコメントに返信
メルはなんらかの法整備は必要と言ってるのに手放しでAI賛成派って印象操作すんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 08:43:49 ID:- ▼このコメントに返信
※341
横だが、AI肯定するだけで無産とか罵ってくるんだから、こっちも広い括りで判断して問題無かろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 08:49:08 ID:- ▼このコメントに返信
絵を仕事にしてるならAI絵の話題に触れないのが無難
下書きにAIを取り入れつつ手作業で修正できるのが最強
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 08:54:03 ID:- ▼このコメントに返信
二次創作を書くこと自体は自由だし、それで腕を磨く修行にするのは良いと思う
ただ、それで金を稼ぐな、と言いたいし、二次創作を金儲けの道具にするなと言いたい
他人の絵を真似して腕を磨くのは良いが、それを金儲けの道具にするべきではない
少なくとも、自分らがやってる事をAIがやったという理由で叩いてる奴らは、自分のやってる事を反省してほしい
二次創作そのものを規制しないと収まらないところまで来ている、そのことを自覚して、自分らのやってる事を反省してほしい・・・海賊版を作る権利を主張して中国になるか、二次創作する自由すら失って同人活動自体が出来なくなるか、その瀬戸際だぞ、今が
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 08:57:51 ID:- ▼このコメントに返信
大槍葦人フォロワーも結構おるイメージだなそれぞれ独自路線に進化してるし
この人自体誰かのフォロワーかもしれんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 09:11:00 ID:- ▼このコメントに返信
※341
AIに反対するの全員でええやろ
なんせ代表のもめんがあんなんだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 09:25:36 ID:- ▼このコメントに返信
他の絵師より一枚に手間かかってそうだが
メルの絵ばかり学習したAIで商売されても肯定的でいられるだろうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 09:43:07 ID:- ▼このコメントに返信
※2
確かにw
岸田メルは日本人だけど、他の岸田は大体本名は「朴」だからな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 09:49:48 ID:- ▼このコメントに返信
弐寺のキャラ描いてる人は今でも昔の画に戻せるから戻せないは甘えだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 09:51:23 ID:- ▼このコメントに返信
※7
AIの性能向上のための学習素材の一部としてならとか、法とモラルの良し悪しとか、そういうの抜きにしても
それやるとたぶん一定確率で仮面姿で長剣もった黒&ピンクヘアーのガニ股タンクトップ女子が生成されるぞ
岸田メル本人以外にどこに需要があるんだそれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 09:52:07 ID:- ▼このコメントに返信
いや今までのデジタル移行とかとAIは確実に違うだろ
人のものをパクってオリジナルでOKでそれで商売してるから尚更問題
ヤフオクとか中国にエロプレイマットとか作られまくっててひでえぞ。取り締まってほしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 09:57:41 ID:- ▼このコメントに返信
※352
デジタル移行だって他人の技術パクってるやん
色んなエフェクトだって、最初に誰かが発明してるんやぞ
手書きでベタフラや集中線を再現してるアナログ派ならともかく、ツール選択でポチッと再現してるデジタル絵師が言えた義理か?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 10:01:21 ID:- ▼このコメントに返信
※300
管理人の自演、またはスレタイしか見ない管理人のファンネルが
多数生息している魔境だし……たしょうはね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 10:07:20 ID:- ▼このコメントに返信
さすがレジェンド神絵師!
レジェンドクラスの模倣は許されて、AIが許されないのはおかしいよね
モラルは当然必要だけれども
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 10:37:01 ID:- ▼このコメントに返信
さすがにコピペ切り貼りやトレスと他人の作風を参考に自作生み出すのは別もんだろ

この手の話題はそれとこれは別の話だろっていうのを全部一緒くたにするからワケわからんくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 10:54:17 ID:- ▼このコメントに返信
※353
公的な技術と私的な意匠って割と曖昧なところあるけど
アセットに入ってるような線画やエフェクトツールに関しては
各アプリが販売したりお金取って管理してたりするからセーフじゃね?
有料版を無料で違法でバラ撒いてる奴が居たら問題だが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 11:16:00 ID:- ▼このコメントに返信
盗人に正論言っても通じないよ。モラルなんてまともな精神を持ってたら2次創作で商業利用する事なんて出来ないからね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 11:19:04 ID:- ▼このコメントに返信
※327
ゴロの敵だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 11:26:05 ID:- ▼このコメントに返信
※353
そういうサービスや製品を開発したところが販売してるじゃん
まさか論文を参考にして開発したことをパクったとか言わんよね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 11:27:12 ID:- ▼このコメントに返信
※339
邦楽ほどじゃねえよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 11:40:55 ID:- ▼このコメントに返信
こいつ口開かない方がいいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 11:50:53 ID:- ▼このコメントに返信
※362
気に食わない意見だから口塞ぐんか、思想が危険すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 11:53:13 ID:- ▼このコメントに返信
今のメル絵ってライザに引っ張られて奇形でやばくね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 12:17:47 ID:- ▼このコメントに返信
※121
お前現役クリエイター何人いると思ってんねん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 12:42:11 ID:- ▼このコメントに返信
※9
絵の著作権侵害なんて重ねて線が寸分違わず一致するくらいじゃないと通らんよ
構図が似てても著作権侵害にならないのは既に判例があるっつーかそんなの認めてたら侵害だらけになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 13:08:34 ID:- ▼このコメントに返信
※365
横だけど
逆に何人がAI反対で旗幟を鮮明にしてるん?
※121以上の数を挙げてみてくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 13:11:41 ID:- ▼このコメントに返信
※360
それ画像AIに置き換えると「メーカーに使用料払ってますハイ。え?学習元?メーカーじゃないですか?」って言ってるようなもんです
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 13:18:58 ID:- ▼このコメントに返信
コレに不満出るのはなろう小説好きな層が多そう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 13:21:44 ID:- ▼このコメントに返信
AIエ口出力の餌として丁度いいから重宝してる~www

黙って餌になってろよwww

ゲームプレイした事も画集買ったりもしねえしリスペクトなんか欠片もしねえけど助かってるよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 13:23:43 ID:- ▼このコメントに返信
絵描かへんけどこいつの絵取り込んで出力した俺のAI絵の方がずっと上手いから俺の勝ちでええね?w

うひゃひゃひゃwwwご愁傷様っwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 13:53:23 ID:- ▼このコメントに返信
全盛期トトリAIまだか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 14:27:19 ID:- ▼このコメントに返信
Tony→岸田メル→フカヒレ→はねこと
の系譜
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 15:41:34 ID:- ▼このコメントに返信
AI規制が進んでるから、なんとかAIに有利な話題見つけて対立煽りしたいってのはとてもよく伝わってきた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 15:59:57 ID:- ▼このコメントに返信
※13
岸田メルもそうだし、他の奴も、絵描いてる人なんて大体そーだろって話だろ
馬鹿なのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 16:55:34 ID:- ▼このコメントに返信
※352
パクリ商品が売られてるから、それを作る時に利用されたAIは規制されるべきってのは、
イラストをコピーした(複製した)商品が売られてるから、コピー機や印刷機は規制されるべきっていってるようなものだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 17:37:17 ID:- ▼このコメントに返信
なんか今のレベルが上がりまくったイラスト界隈だと単なる雑魚絵師の絵にしか見えないな
塗りも古いし重心が棒人形みたいでイマイチ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 18:21:42 ID:- ▼このコメントに返信
>>32
便利になった一方で割を食う人も出てくる
っていうのはAIに限らず大昔からあったことなんだけど理解できないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 18:26:10 ID:- ▼このコメントに返信
画法とか画風をパクっても自分で描いたなら参考やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 18:57:08 ID:- ▼このコメントに返信
ボカロの声とかと同じでデータはその描いた人のものだと思うんだがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 19:07:01 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵はなんか抜けないからエロ方面は当分大丈夫やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 19:27:03 ID:- ▼このコメントに返信
※9
これ著作権の問題じゃなくて、肖像権に近い問題になるんじゃないかな
描いてない絵まで描いたことにされる危険があるってことだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 20:57:06 ID:- ▼このコメントに返信
むしろこれを機に原作者はコミケでやってる2次創作共にもしっかりショバ代貰いまくった方がいい
本来なら正当な権利だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 21:05:09 ID:- ▼このコメントに返信
AIを認めるんじゃなくて今まで許可を貰ってたのをいいことに他人のふんどしで
過剰なまでの儲けだしてた連中を裁く時じゃないのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 21:09:07 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃあなぁ、ずっと真似されてた側からすると自分らそっちのけで
今までさんざんまねしてた連中がギャーギャー言い出した所でお前らいったい何言ってんだ…?
になるだろ当たり前だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 21:14:25 ID:- ▼このコメントに返信
よっぽどAIに真似できない位に理解できない性癖を持ってなければ量産型の絵に仕事を持っていかれるという意味でAI絵は問題だけど、長期的に見ると絵師が仕事を辞めていき新規も産まれなくなることでAIが学習する物が減っていって最終的に世に溢れる二次絵がイラストや並みの同じ絵だらけになる、という問題も抱えてる。
昔ニコニコが急激に色んなコンテンツ消費して需要と供給が崩壊して失速していったのと近い物がある。

AIは描き方を丸パクリするし本家と見分けつかない様な画像作れるから下手に書き方真似る人間よりもたちが悪いとは思うけどね。

ただAIは誰でも使えるから人気のないキャラクターとかの創作絵が増えるという利点もあるからな...。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 22:41:07 ID:- ▼このコメントに返信
ブルリフのソシャゲはクソゲー
そっちの認識のほうが大切だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 22:47:30 ID:- ▼このコメントに返信
老害になってしまったの悲しいなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/14(日) 23:50:11 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱ絵描きってゴミだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/15(月) 02:51:39 ID:- ▼このコメントに返信
※322
あいかわらず前後とgoodbad数がズレてるバイト君は、
やっぱりやしろあずき一味なんだね・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/15(月) 07:59:27 ID:- ▼このコメントに返信
メルは昔から若干逆張りなところあるから 自分の立場脅かされたら手のひらクルックルだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/15(月) 08:57:49 ID:- ▼このコメントに返信
※67
文盲すぎて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/15(月) 11:22:48 ID:- ▼このコメントに返信
※367
この手の質問は禁止カードにすべきだろうね
絵師さん逃亡まっしぐらやんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/15(月) 16:10:30 ID:- ▼このコメントに返信
いまだにAIが画像の切り貼りだと思ってる化石おるんやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/15(月) 16:14:13 ID:- ▼このコメントに返信
言うほどメルのパクリっておるんか?
まあそもそも技術の模倣とごっちゃにしたらいかんでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/15(月) 18:06:37 ID:- ▼このコメントに返信
※395
あんま思い当たらんよな
最近のメルだとブルーリフレクションとかだろうけど
パッと似てるなって人そんないないし
今でも個性あるほうだと思うのにこういうこと言っちゃうのちょっと残念
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/15(月) 23:58:43 ID:- ▼このコメントに返信
岸田メルの画風自体が少女漫画のパクリじゃん

歳をとると耄碌するのかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/16(火) 20:58:15 ID:- ▼このコメントに返信
結局、岸田に正面切って反論できないからって
絵が下手くそだなんだって論点ずらししかできないのほんま惨めやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/16(火) 22:03:56 ID:- ▼このコメントに返信
自意識過剰
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/17(水) 00:48:41 ID:- ▼このコメントに返信
こういう世論に反してヘイト買うような事を
「アトリエシリーズのキャラデザインを担当したデザイナー」が書くのは普通に論外だよ

ドミノ倒しに続けてアトリエシリーズの続いてコエテクのイメージにリンクするからな
一部の記者やモデラーが反世論的な事(転売擁護)をツイッターで呟いて
所属するホビージャパンがボコスコに叩かれた件はまだ忘却するほど昔の話ではないんだがな

何処にも迷惑をかける可能性が無い絵師が言うのは好きにして良いよ自己責任だから
これでコエテクに苦情行ったらどう責任取るんだこの人。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/17(水) 06:45:57 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも絵師側は絵柄パクりしてる奴をイタコ漫画家だの言って肯定してたじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/17(水) 19:20:13 ID:- ▼このコメントに返信
ネット利用者全員を「お前ら」ってグループにするのがまずおかしいよな
AIを嫌ってる人と絵柄を真似した人が同一人物かってちゃんと調べて発言してるんだろうか
存在しない敵を妄想して戦ってるんだったら精神面が病んでないか心配
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/17(水) 21:50:47 ID:- ▼このコメントに返信
いいものなら売れるなどというナイーヴな考え方は捨てろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/17(水) 22:12:23 ID:- ▼このコメントに返信
海ん中で座ってる絵、足だけ強化されてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/17(水) 22:39:46 ID:- ▼このコメントに返信
言うほどないやろ
アトリエでしか見たことないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/18(木) 17:48:41 ID:- ▼このコメントに返信
二次創作はお前がブチギレればそれで取り下げられた
AIだとそれが成立しなくなる
権利元の絶対性が保証出来なくなるわけだけどどこが同じなんだ?
ど素人か?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/21(日) 09:49:37 ID:- ▼このコメントに返信
※330
その解釈で正しいよ。何でここのコメント欄みたいになるんだろうな?
まぁ、理解出来たら人としてお仕舞いなんだろうw
Good 0 Bad 0
コメントする

「ツイッター」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
コメント欄で関係ない話題を出す荒らしが増えてきたので 個別規制していきます
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 06月 【2件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【646件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【616件】
2021年 06月 【589件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【548件】
2020年 11月 【521件】
2020年 10月 【531件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【556件】
2020年 06月 【538件】
2020年 05月 【548件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【561件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【558件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【553件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【546件】
2019年 07月 【558件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【570件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【573件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【559件】
2018年 12月 【574件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【566件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【537件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【472件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【476件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事