|
|
ティアキン、難易度高すぎて「実質エルデンリング」と言われてしまう
1: 名無しのアニゲーさん 2023/05/16(火) 17:30:06.22 ID:JPwgkDt80

実質フロムゲーな「ティアキン」
同作は、2017年に発売された「ブレス オブ ザ ワイルド」の続編にあたるタイトル。前作同様、広大なマップを舞台としたオープンワールドゲームであり、基本的なゲーム性は変わっていない。
しかし新たなマップとして、「空島」が登場。さらに「スクラビルド」を始めとする新能力が追加されているほか、フィールド上に登場する魔物の種類も増えており、さらに奥が深いアクションゲームとなった。
ただ、やり込みがいのあるゲームになったことで、前作よりも難易度が高くなるという変化もあったようだ。
序盤から苦戦している人も多いようで、SNS上では《マジでフロムゲーみたいな難易度》《普通にむずい ゼルダの皮を被ったエルデンリングだろ》《エルデンリングより余裕で難しいと思う》《エルデンリング味があって褪せ人の血が騒ぐ》《明らかにエルデンリングの影響受けてるよね?》といった声が。
ハードコアな難易度で知られるオープンワールドゲーム、フロム・ソフトウェアの『エルデンリング』を思い出すプレイヤーが続出している。
その結果、「エルデンリング」のタイトルをもじった「ゼル伝リング」という造語も拡散されることに…。
本当に前作未プレイの人でも遊べる?
なぜ「ゼル伝リング」こと「ティアーズ オブ ザ キングダム」は、難易度が高くなったのか。その理由については、前作プレイ済みの人を想定した作りになったせいだとも言われている。
「ブレス オブ ザ ワイルド」はたんなるアクションゲームではなく、プレイヤーが頭を使った戦い方をするように求める側面があった。続編ではその性質がさらに進化しており、序盤から“ゴリ押し”が通用しないゲームになっている。
これまで任天堂の作品といえば、「ライトゲーマー向け」「子ども向け」といったレッテルを張られることが多かった。“実質エルデンリング”な新作の開発は、そうした風潮への意趣返しのような側面もあるのかもしれない。
https://myjitsu.jp/enta/archives/119544
2: 名無しのアニゲーさん 2023/05/16(火) 17:36:26.41 ID:2dg3iF+2d
難易度選択ぐらいはあってもいいと思うわ
大人が唸る難易度だしキッズにはきついだろ
大人が唸る難易度だしキッズにはきついだろ
13: 名無しのアニゲーさん 2023/05/16(火) 18:00:58.04 ID:xNrL3ZD0a
>>2
キッズ舐めすぎ
今のキッズがスプラやフォートナイトで大人をボコボコにしてるのに
キッズ舐めすぎ
今のキッズがスプラやフォートナイトで大人をボコボコにしてるのに
3: 名無しのアニゲーさん 2023/05/16(火) 17:39:26.80 ID:vBAqiGlk0
ブレワイやってる前提でよくねこれは
見た目的やプレー感も完全にブレワイだから、まずそっちからやってと
見た目的やプレー感も完全にブレワイだから、まずそっちからやってと
4: 名無しのアニゲーさん 2023/05/16(火) 17:40:29.22 ID:V2rMub/W0
ブレワイぬるすぎたからちょうどいい!
8: 名無しのアニゲーさん 2023/05/16(火) 17:45:35.54 ID:ZS+s4LJ70
スーパーマリオ2みたいなもんか
9: 名無しのアニゲーさん 2023/05/16(火) 17:45:36.91 ID:aI/iBsKqp
ティアキンから始めたけど序盤から殴られると即死とかはびびったw
14: 名無しのアニゲーさん 2023/05/16(火) 18:01:52.84 ID:ccBNP7jZ0
任「問題なくお楽しみいただけます(クリアできるとは言ってない)」
20: 名無しのアニゲーさん 2023/05/16(火) 18:12:28.31 ID:OvdUS38Ta
>>14
確かに楽しすぎてクリアがもったいないからな
確かに楽しすぎてクリアがもったいないからな
15: 名無しのアニゲーさん 2023/05/16(火) 18:05:44.59 ID:m9ZB3Q4Pd
まだ早いと思ったらいったん引いて
ハイラルぶらぶらしてたらその内強くなるんだけどなw
ハイラルぶらぶらしてたらその内強くなるんだけどなw
19: 名無しのアニゲーさん 2023/05/16(火) 18:08:18.23 ID:T5r9ovf90
脳汁出るくらいが丁度いい
いい塩梅な難易度だと思っている
いい塩梅な難易度だと思っている
41: 名無しのアニゲーさん 2023/05/16(火) 19:12:14.24 ID:rsXof9Jia
死んでもペナルティ無いんだから
ノーストレスで氏ねる
てか何度も死ぬことで効率的な戦いを試行錯誤出来て楽しいまである
ノーストレスで氏ねる
てか何度も死ぬことで効率的な戦いを試行錯誤出来て楽しいまである
47: 名無しのアニゲーさん 2023/05/16(火) 19:45:41.48 ID:hN3bk0I00
属性ワンパン健在だし硬い敵もスクラビルドに慣れたら簡単だけど
序盤は逃げ回るのが正解だな
序盤は逃げ回るのが正解だな
67: 名無しのアニゲーさん 2023/05/16(火) 20:59:30.06 ID:eCEa52c3p
エルデンが高難度の代名詞になってんの草
あまりゲームボキャブラリのないライターか
あまりゲームボキャブラリのないライターか
3: 名無しのアニゲーさん 2023/05/13(土) 12:24:05.14 ID:Xh0pMmS40
多分最初の島で挫折すると思う
足跡モードないし池沼には無理だろうな
足跡モードないし池沼には無理だろうな
38: 名無しのアニゲーさん 2023/05/13(土) 15:14:05.66 ID:WaP1nnR0d
>>3
割とゲーム慣れしてる俺でもギリギリで驚いた
つか防寒着を隠すな
割とゲーム慣れしてる俺でもギリギリで驚いた
つか防寒着を隠すな
4: 名無しのアニゲーさん 2023/05/13(土) 12:26:09.30 ID:6lW0ixHma
ブレワイもティアキンも初期はこんなもんよ
経験かさねて自分が強くなるゲームだし
経験かさねて自分が強くなるゲームだし
6: 名無しのアニゲーさん 2023/05/13(土) 12:35:31.17 ID:nMPeV9ZG0
ブレワイも過去作ゼルダと比べて死にまくったけどな
慣れればそうでもないけど
慣れればそうでもないけど
14: 名無しのアニゲーさん 2023/05/13(土) 13:37:04.46 ID:VSoCqOGi0
任天堂ゲーって任天堂が思ってるより、遥かに癖が強いって、任天堂は自覚した方がいい
こんなに難しいパズル要素大量に用意されたゲームをスタンダード面されて出されても一般の人は困っちゃうと思うぞ
こんなに難しいパズル要素大量に用意されたゲームをスタンダード面されて出されても一般の人は困っちゃうと思うぞ
36: 名無しのアニゲーさん 2023/05/13(土) 15:10:19.47 ID:PoeLV77g0
>>14
ちょうど良いアイディアが枯渇して簡単にクリアされない祠を6年掛けて考えてたのかもな
ちょうど良いアイディアが枯渇して簡単にクリアされない祠を6年掛けて考えてたのかもな
21: 名無しのアニゲーさん 2023/05/13(土) 13:58:29.81 ID:xqON9JIXa
チュートリアルステージはもう少し狭くても良かったかもしれんな
寄り道しまくっちゃったわ
寄り道しまくっちゃったわ
26: 名無しのアニゲーさん 2023/05/13(土) 14:15:00.21 ID:SyAOZhHI0
3Dゼルダはずっとパズルゲーだからな
31: 名無しのアニゲーさん 2023/05/13(土) 14:44:48.52 ID:Ycq9qFb30
敵が強すぎない?
ワンパンで死ぬ
ワンパンで死ぬ
37: 名無しのアニゲーさん 2023/05/13(土) 15:10:28.35 ID:YY5RfFNPd
なんか前作やった人向けの難易度だな
変化つけようと要らん機能増やしてるけど
変化つけようと要らん機能増やしてるけど
43: 名無しのアニゲーさん 2023/05/13(土) 15:20:48.16 ID:124mp2Lt0
これで難しいなんて冗談でしょ
ガチャゲーしかやってないとそうなるのか?
ガチャゲーしかやってないとそうなるのか?
50: 名無しのアニゲーさん 2023/05/13(土) 15:59:14.26 ID:PoeLV77g0
>>43
発売遅過ぎてパクリの原神ばかりやってたから操作性も違和感だらけでストレスだわ
やっぱりBでダッシュXでパラセールとかやり難過ぎる
発売遅過ぎてパクリの原神ばかりやってたから操作性も違和感だらけでストレスだわ
やっぱりBでダッシュXでパラセールとかやり難過ぎる
53: 名無しのアニゲーさん 2023/05/13(土) 16:08:47.07 ID:70JEfx400
>>50
こっちはモンハン操作が抜けないわ
走ろうとしたら武器構える
こっちはモンハン操作が抜けないわ
走ろうとしたら武器構える
57: 名無しのアニゲーさん 2023/05/13(土) 16:19:07.55 ID:4x5Q4202a
106: 名無しのアニゲーさん 2023/05/13(土) 18:23:50.48 ID:70JEfx400
>>57
産業革命の夜明けかな
産業革命の夜明けかな
61: 名無しのアニゲーさん 2023/05/13(土) 16:36:27.99 ID:O3oUCNM30
序盤にあるバネでジャンプする祠
ノーヒントで解くのきつかった
ノーヒントで解くのきつかった
62: 名無しのアニゲーさん 2023/05/13(土) 16:39:25.38 ID:SyAOZhHI0
謎解き難易度は大して変わらんし
戦闘はゼルダはいつも序盤が一番きついし
戦闘はゼルダはいつも序盤が一番きついし
187: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 08:25:33.52 ID:slQXeXRB0
細かい操作周りは親切設計になって遊びやすくなったけど、
ぶっちゃけクラフト要素は面倒なだけで楽しくない
ぶっちゃけクラフト要素は面倒なだけで楽しくない
199: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 09:06:57.64 ID:RxaNPbWq0
矢と爆弾の実が足りぬ…
201: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 09:08:01.14 ID:Ru+OBlI70
>>199
爆弾の実はマジて足りない
畑で栽培できたらよかったのに
爆弾の実はマジて足りない
畑で栽培できたらよかったのに
221: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 11:43:26.76
これ今作はストーリーの誘導通り進めたほうがいい感じだな
地上に降りてもまだ開放されてない要素多いし
無理して遠く行ってもやたら難易度高いし
地上に降りてもまだ開放されてない要素多いし
無理して遠く行ってもやたら難易度高いし
272: 名無しのアニゲーさん 2023/05/15(月) 16:46:43.85 ID:qruC55780
ティアキンがエルデンぐらい難しいとか嘘やろ?
285: 名無しのアニゲーさん 2023/05/16(火) 07:47:44.33 ID:GWcjppKMa
難しいというか理不尽な感じしたなぁ
祠に説明一切ないギミック置いてあったじゃんね
杭、ボール、起き上がる人形みたいのは説明欲しかった
モドレコでギミック無視出来る祠は助かる
祠に説明一切ないギミック置いてあったじゃんね
杭、ボール、起き上がる人形みたいのは説明欲しかった
モドレコでギミック無視出来る祠は助かる
286: 名無しのアニゲーさん 2023/05/16(火) 08:02:36.61 ID:370CoehAr
>>285
とりあえず起動させてみればいいじゃん
くっついてるのも起き上がるんだからさ
とりあえず起動させてみればいいじゃん
くっついてるのも起き上がるんだからさ
66: 名無しのアニゲーさん 2023/05/13(土) 16:46:19.15 ID:SfjX1rqD0
まじでこれくらいが丁度良い歯応えだよ
エルデンはクリア迄に何度も疲れ切ってしまった
エルデンはクリア迄に何度も疲れ切ってしまった
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
まあ今作は死にまくるわ。マジで個人的には死にゲー。
エルデンリング→GOTY
ティアキン→GOTY濃厚
NIKKE→クソゲー
ブルアカ→クソゲー
グック→クソ民族
どうすんのグック?w
俺たち韓国人も無事ティアキンの虜になってるけど、韓国人は元々のオツムの性能が低くて知能ゴミだからクリアまで辿り着けないのが玉に瑕
馬鹿には馬鹿向けのプルゲーが合ってるのかもね(笑)
まあswitchは高難易度ゲーないから仕方ないのかね
モンハンですらクソヌルゲーだったからな
評価高いのも頷ける
これが全て
みんなエルデンリングに影響受けているの?
エルデの伝説?
脳汁ドバドバで楽しいわ
売上1兆6000億
ソフト売上2億3000万本
NO加入数3200万人
年間アクティブ1億人(月間は非公表)
ソニーG&NS
売上2兆5000億
ソフト売上3億5000万本
PS+加入数4500万
月間アクティブ1億2000万人
MS
売上1兆8000億
ソフト売上 推計3億本以上に
XO&ゲーパス加入数4000万
月間アクティブ1億人
韓国人に複雑なゲームを作るのは無理だし、プレイも無理
脳死の単純作業で判断速度()指先の繊細さ()などをホルホルしてるのが奴隷には丁度いい
どうでもいいクソゲーの記事をわざわざ開いた上にコメントまで残しちゃったのか…
売れるから慣れてない人もプレイして難しいと思う人も多いだけ
新要素についていけない頭の固い老害が高難易度ってことにして子供を盾に騒いでるだけ
寄り道する度に洞窟とかクエストとか散らばってるから
マジで飽きない、ブレワイから更に密度上げてきてるわ
ティアキンは1時間に一度はGAMEOVERになってる
敵の集団みかけたら即セーブが習慣になった
死ぬ度にモチベ落ちていってすでに放置気味
やっぱゴミだったな
何の負荷もなく他人と成果だけを共有したい甘えた弱者には向いてない
効率重視の稼ぎプレイとか嫌いなせいかもしれんけどさ
死んでもノーダメなんやからやり直せよ!頑張ろうで!
ゼルダは謎解き以外はそんなに難しくないけど
利益はなんぼなん?
死にゲーの中では簡単な方
セキローから明らかに流れ変わったけど難易度上げたら面白い風情が広まってるのかね
死にゲーって程ではないが
俺が書きたかったコメントそのままだ
韓国人として俺も俺たち韓国人が恥ずかしい
ゲームでも映画でも韓国人は日本人に勝てない
祠はモドレコで大体何とかなるし、適当に武器組み合わせれば大半の雑魚には勝てるし
エルデンとゼルダはゲーム性全然ちげぇよ
韓国人であることが恥ずかしい・・
神日本人様。
こんな劣等乞食民族の私を罵って下さい。
何も文句は言えません。
ぶっちゃけどっちも無謀な事したり無理矢理進めれば難易度高いけど慎重に手順を踏めば難しくない
個人の好みの差はあれど、どっちも神ゲーで良いやろ
自分も死にまくってるけど、別にペナルティもないし気にならんけどな
地下でキ〇グギドラに10回近く連続で嬲り殺されて一瞬心折れかけたけど、それくらいだわ
セキロウの方が断然ムズくて途中で止めた
逆にエルデンリングは救済措置が多くてフロムゲー初心者向け
スマホ世代のキッズならそれくらい余裕でしょ
意固地な老人ほどきついんじゃないの?
調べずに自力に拘ったりエルデンだったら遺灰や戦技を縛ったり、それでいて辛いと喚いたり、勝手に苦行していただけなのに偉業を成し遂げたみたいにイキったり
キッズやニワカは涼しい顔で快適にクリアしたのにね
エルデンはフロムの宮崎が「いつもより簡単にした」って言ってる
何をそんなに拘ってるんだこのガイジは?
アーマードコア6出てから騒げ
クラフト要素ばかり話題に上がるがこのゲームの内容の濃さすげーよ
天空や地底はまだ全然手付かずだけど地上だけでもすごいわマジで
序盤のレールが欠けたトロッコとか地上で看板支えてる20ルピーとか。
これだけ自由度高くて好き放題暴れられるギミック大量で、
多くのプレイヤーが悪い事しようと試行錯誤してるのに処理落ちもバグ報告もないの凄いわ。
ポケモンSVは何だったんだ…
理不尽な敵の攻撃を死にながら覚えて攻略する気合と根性のゲーム
レベル上げればゴリ押し出来るからそこが救いか
そういやエルデンはそろそろブレワイ超えたの?
今回は序盤は厳しい難易度
前作未プレイなんだけど、アクションゲームをプレイするのが数年ぶりの俺だから難しいのかと思ってたわ
とにかくしにまくってるw
どこがエルデンリングだよ
>>201
地底行けば草原や木の根元あたりにバクダンの実が目につくし、あとはポゥを集めてバクダンの実と交換してもらうくらいかな。
他に効率よく集める方法があれば俺も知りたい。
丸太が有能ということはエルデンリングではなく彼岸島だったか
どこかの井戸の底か洞窟にめっちゃ生えてたな、あと地下でも骨馬で走り回ってるとき群生地があったわ
ただポイントつけるの忘れてて、どこだったのか忘れたわ
今回潜れる場所多すぎでどこに何があったのか全然覚えきれないわ
キツいと思ったら引き返すか迂回しろよ
イノシシかよ
墜落即死の連続だしな、攻略見ればいけるかもしれんが
情報ありがとう
>今回潜れる場所多すぎでどこに何があったのか全然覚えきれないわ
ほんそれで、俺もリンクがそんなに強くなってない段階なのに白銀のリザルフォスやボコブリンがたむろしている場所を地底で見つけたんだけど、ポイント付けなかったせいで正確な場所を忘れちまった。
前作の経験が生きてくる感じでむしろ難易度はこれくらいでいい
とりあえず起動してみて、そっから法則と攻略法探すの楽しいやんけ
何が変わった?
お前みたいに反応する奴がいる限り消えないっていい加減に覚えなよ
BAD押してスルーしとけよ
huggingface.co/iZELX1/Anything-V3-X AI生成を体験してみてください
16k game cg anime screencap photorealistic jitome Yellow hair twintails {blue Eyes} gray school uniform blazer hugewet close-up lace lingerie huge tits thicc 1girl rednecktie school armpit nipple indoor nsfw smile window.
突撃一辺倒ではなくなったというか
あと序盤は体力少なすぎて死にまくるのは前作もそう
黒い敵とか居て一撃でライフ4つとか持っていくよね
すり寄ってくんなよ
微妙にロード長くて再開までが長くてイライラする
色々組み合わせて落下や炎上・爆破とかやればエルデ本編よりは楽よ
エルデンリングは後出しジャンケンゲー。こちらの入力に電気の速度で反応して反射で行動する敵。
攻撃を当てる事が出来るタイミングが完全に決まっていて、ちまちま削るだけ。せきろも同じ。高難易度ではなく理不尽。
ゼルダのシリーズは謎解きゲーなのだから理不尽が前提のゲーム。
どうでもいいけどエルデンリングとゼル伝リンクって似てるよね
ディレクターの青沼があのゲームの下手さで何週もクリアしたって言ってるんだから難しいとか言ってもシステム理解出来ればたかが知れてる感じでしょどうせ。
マリオとかしか遊んでない奴がエルデン遊んでるわけないだろw
例えにしてもそんなゲーム出てこねえよ
「フロムゲーはヌルゲー!任天堂ゲームの方が難しい!」って言ってたけど
両方やってる人の素直な感想は
「こんなに難しいなんてフロムゲーみたいやんけ・・・」と言う現実
説明も最小限だから脳トレ苦手な頭カチコチだと簡単に詰む
でもエルデンのボスに比べたら遥かに優しい
ブレワイから図鑑購入画像でコンプしたい勢多いのにこういう嫌がらせしてくんのマジで辞めてくれよ…
こうやってプレイスタイル潰して否定してくるのが本当に酷すぎる…
テスト中に「先生、この問題を解くための公式を教えて下さい」って聞く奴おらんやろ
あと服の防御力強化もやれば尚更
特に序盤は被ダメが5%20%とかじゃなく一撃死かよくて瀕死ばかりで大雑把過ぎる
あとシステム的に多対一になると捌きづらすぎ
雑魚に大型敵や上空の敵が混ざったりするといちいち画面上向ける手間と隙がしんどい
取り巻きに撃たれ殴られたり、画面外から理不尽に喰らいがちなのは武器破損と並んでマジクソ
防具揃うまで戦闘は諦め気味に大砲置いてある祠通いスクラビルドして遠距離砲撃しまくってるわ
あれも結構難易度上がってたし、でも前作をちゃんとクリアできる実力があればちょうど良い難易度になる
はいエアプ
被ダメ痛いのはビルド武器持ってる雑魚の攻撃だから
ケムリダケつかって魔物を煙に巻くと、魔物の頭の上に黒い?マークが出てその状態で背後に回ると簡単にふいうち出来るから楽だよ。
ケムリダケは地底によく生えてるし、ポゥと交換もできる。
効かない魔物もいるけどね。ライネルとか。
なんかBGMもちょっとリムグレイブ感あったし
マックス料理だけ食ってりゃいいみたいな雑なプレイは封印されてたわ
そこら辺のボコブリンがビルド武器持ってるからハート少ないとやっていけない
英傑の能力も下位互換ばっかになったしブレワイは本当に何もかもヌルゲーだったことを今更知る
アホすぎて草も枯れるわ
そんなに難しいと思ったことないけど
工夫や準備次第では楽勝になっちゃう。
キンググリオークすらも一方的に…。
特に防御力低すぎて食料の減りがえぐい
焚火でエスト瓶補充されないダクソって感覚だわ
ボスは弱いけどね
合わない人にはとことん合わない
ただブレワイにあったマスモ自動回復されたら勝てる気しない…
矢もたくさん手に入るし、その時その時の手持ちアイテムフル活用していけば普通に全部倒していけるぞ
出し惜しみして木の枝で殴りかかって難しいとか言ってんじゃないの
気にせずガンガン使い潰せばそれ以上に強い素材をドンドン入手できるから楽になる
バクダン花も、使いたい敵がいる箇所の先に咲いてる事が多い
いや、子供が少ないからもうユーザーターゲットを子供に合わせる必要はないのか。
ガキンチョの方が脳が柔らかいから最初下手でもみるみる上達していく
配信とか見てると固定観念で同じ方法ばっかやって先に進まないのおっさんおばさんばっかやぞ
解決法は一杯有るし、やばくなったらメニューで時間止めて回復し放題だけど
序盤の雑魚敵相手でもこっちの攻撃が敵のライフの1/6削る程度なのに対して
こっちが食らうと一撃で体力MAXから1/3とか1/2削られるのはガチでエルデン思い出すバランスしてる。
>>1
こんなに見晴らし良いのにエルデン並?
禁域前くらいの難易度ならわかるけども
まぁ、4版を無料アプデしたけど4版も強制的に表示されるのが嫌で
新アカ作って5版パッケージ買って認証プレイしてるから、間に合ってます
フロムゲーの中では楽
エルデンは難易度を下げた訳じゃなくて
選択肢を増やして、準備さえすれば死なないゲーになってるから
マレニアとかは大盾とかの抜け道さえ使わなきゃ史上最強
俺のソウル系の死亡記録を軽く更新した
※132
ただ歴史が長い短いでメジャーマイナーを決めるのも大概滑稽かと
FC版とトライフォースとトワプリと原神(挫折)しかしてねーけどw