|
|
「おおかみこどもの雨と雪」とかいう知る人ぞ知る細田守の最高傑作wwww
1: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 11:36:29.20 ID:NtoT6/js0
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 11:36:55.54 ID:NtoT6/js0
そばかすとかいうゴミとは違うってはっきり分かんだね
3: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 11:37:05.84 ID:1CuQNfAT0
細田守に知る人ぞ知るとかないやろ
5: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 11:37:07.12 ID:NtoT6/js0
見直してもおもろいわ
8: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 11:38:04.56 ID:NtoT6/js0
13: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 11:39:05.62 ID:OaaFVHeT0
母ちゃんのパンチラシーンがきしょかった
それ以外はそれなり
それ以外はそれなり
14: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 11:39:09.30 ID:uhrnBzCd0
カーテンのシーンだけ好き
22: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 11:40:32.27 ID:NtoT6/js0
>>14
ほんまこれメンズ
細田守作品の中でも一番最高のシーンや
ほんまこれメンズ
細田守作品の中でも一番最高のシーンや
15: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 11:39:27.37 ID:NtoT6/js0
16: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 11:39:34.96 ID:GYqh+d8Aa
女さんからしたら子育てあんな簡単やない😡って感じらしいで
24: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 11:40:41.46 ID:LuAsaE64a
>>16
子育てエアプ女さんやろ
子育てエアプ女さんやろ
26: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 11:41:13.14 ID:NtoT6/js0
>>16
むしろコミカルに書いてるのに後ろ暗い雰囲気があるのが細田守らしくてええのになぁ
むしろコミカルに書いてるのに後ろ暗い雰囲気があるのが細田守らしくてええのになぁ
19: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 11:40:19.28 ID:eGsey5TMp
家族で見ててお茶の間凍ったわ
32: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 11:41:52.48 ID:NtoT6/js0
>>19
獣姦シーンは爆笑したわ
獣姦シーンは爆笑したわ
20: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 11:40:20.16 ID:1OnwyjEOM
マッマのパンチラにこだわったとかいう気持ち悪い作品
21: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 11:40:26.04 ID:MHnubt9Z0
細田アニメはそんな女おるか❗ってツッコミながら観るのが正解
35: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 11:42:26.64 ID:NtoT6/js0
>>21
バケモノとかヒロインの存在意義が無かったよな
バケモノとかヒロインの存在意義が無かったよな
23: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 11:40:37.35 ID:DOk9rv0U0
パパが馬鹿みたいな死に様でゴミみたいに捨てられそうになってて草なんだ
38: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 11:43:04.38 ID:NtoT6/js0
>>23
最近見直しててあんなゴミ収集車で運んだら潰れて清掃大変やろ…って思った
最近見直しててあんなゴミ収集車で運んだら潰れて清掃大変やろ…って思った
103: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 11:46:29.98 ID:DOk9rv0U0
>>38
実際は動物専用の死体袋みたいなのあるのかもしれんがゴミ収集ガチ勢じゃないから分からんわな
実際は動物専用の死体袋みたいなのあるのかもしれんがゴミ収集ガチ勢じゃないから分からんわな
25: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 11:40:58.72 ID:TBMFANpq0
サマーウォーズは花札のルール知ってたらだいぶマシになるって聞いた
28: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 11:41:24.00 ID:Cnz2S09Ja
29: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 11:41:26.58 ID:YJrw6Y42p
子供は親から旅立つもの
人間になるか狼になるかどちらかを選べ
自助努力しか存在しないし細田の気持ち悪さが存分に出てて良いよね
人間になるか狼になるかどちらかを選べ
自助努力しか存在しないし細田の気持ち悪さが存分に出てて良いよね
33: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 11:42:02.43 ID:dacn96r80
頭女過ぎてイラつくやん
34: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 11:42:05.53 ID:5BLnUgj+0
最後微妙じゃね?
割とこの映画から細田が微妙になった記憶やが
割とこの映画から細田が微妙になった記憶やが
54: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 11:45:27.62 ID:NtoT6/js0
>>34
最後って雨が旅立つところか?
最高のシーンやんけ
最後って雨が旅立つところか?
最高のシーンやんけ
36: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 11:42:32.43 ID:NASuYEEjM
細田の作品作りの悪いところがこれでもかと出まくってるターニングポイントというか
一言で言ってう○こみたいな映画だった
一言で言ってう○こみたいな映画だった
76: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 11:46:13.70 ID:NtoT6/js0
>>36
実際に悪いところが悪く作用し始めたのはバケモノやろ
おおかみこどもはギリギリのバランスで成り立っとるわ
実際に悪いところが悪く作用し始めたのはバケモノやろ
おおかみこどもはギリギリのバランスで成り立っとるわ
42: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 11:43:35.21 ID:240LC4FEp
43: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 11:43:41.06 ID:ElqCGnpKa
おおかみ子供で「ん?」ってなってバケモノの子で「あっ…」ってなった人
49: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 11:44:20.69 ID:/XZf18Z/F
232: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 11:48:12.87 ID:NtoT6/js0
>>49
時かけは原作があるからなぁ
時かけは原作があるからなぁ
51: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 11:44:29.21 ID:TSNMwtvRa
ここまではちゃんとした脚本家がまだいた模様
56: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 11:45:28.67 ID:TTYG3PG/M
58: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 11:45:51.60 ID:OWDvdmtS0
86: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 11:46:20.52 ID:5S6I3l/v0
バケモノの子ワイは好きやったで🤗
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
田舎暮らし舐めんなと
これよりあとは死屍累々
細田の性癖はガチで拒否反応出る
してない奴の差が顕著になった
ブサイクで臭い
wwwwww
ケモノ×ヒトって時点で結構人選ぶけどお得意の作画演出含めて細田監督の手腕が光ってた
問題は更に性癖を全開にしたこの次からなんだよな…
普通、登場人物の内面描写を入れて深掘りするのに映画版をまじでなぞっているだけで補完にもならなかった
変な固定観念みたいなのを押し付けてくる感じがきつい
アニゲー民の雨と雪
両親ガイジすぎる作品
轢かれて死んだんだっけ?
死因は作中で描かれてなかった気がするが
もう追いつかないから、
あとは好きにそこそこヒットする作品を作ればいいんじゃないかと思うわ
人間の才能がなければ獣に落ち人としての生活を諦める
だから俺は自然好きだしこの映画も好きだよ
ま、人間って資格を得ていられるお前らにはわからんだろね
小さいときに見てワンピじゃなさすぎてクソつまらんかったわ
ただメリハリがないだけの作画になった模様
バケモノは後半がイマイチだから前半の子供時代のぎこちない異種親子関係だけ観る映画。
この人の作品はマジで良さが分からない
いつまでウォーゲーム
おおかみこども→まぁ見れる
その他→なんだこの駄作ぅ…
「「「「脚本:奥寺佐渡子」」」」
中盤までは一応ちゃんとエンタメしてんだけどなあ
後半で何か自分勝手な思想でキャラが動いてストーリーが暴走していくのが酷い
youtubeにファンの振りした垢が無数に表れて劇中の曲をアップしまくるんだよな
質問されたのかこのアカウントは著作権違反ではありません、と回答してあとはだんまり
んでこの沢山の垢たちは映画の公開が終るとあっという間に消えた 雑過ぎた
うん
んで男は直接の死因まではわからんけど何か浅い川で死んでた
ストーリーに邪魔だったとはいえ扱いが雑すぎる
おおかみこどもは安いお涙頂戴シーンが冷める駄作だった
当時めちゃくちゃ叩いてたやんけ
映画は幸せな気持ちで見終えたいんや
おもろかったけど良作にすら入れて無いわ、好きな人は好きだよね作品だと思ってたし
姉ちゃんは理解のある彼ピと出会い、弟は親にすら理解されず綺麗に独り立ちで
人狼要素も子育て要素も碌に成功せず理解も出来ない母親がおもろかった
子供は頭良ければ勝手に育つよなーって感じだった記憶があるわ
細田作品には生理的嫌悪感が出る
引き出しが兎に角狭くキャラ造形が薄いわりに、キャラの負の感情が出るシーン(意見の食い違い、喧嘩、いじめ、怪我などの場面)に悪い意味の生々しさを強く感じる
終始見受けられる話の展開の甘さもあって余計嫌なシーンだけが印象に残る
ジブリ出向時代での対人トラブルのトラウマが影響してそうなんだよな…
ケモ性癖を全開にして失敗した細田
これ評価できるの自分くらいだろ的なサブカル受けするエモい雰囲気を作るのは得意だからうまくキャラや話をコントロールしてくれる人つければいいのに
大学で無意味に講義聞いてる(金貯め込んでて熱心に聞いてるのに本は買わない)のと娘も謎の力で同級生を魅了してるところから寿命が極端に短くて人間社会に寄生するタイプの獣人なんだと思ってる
そりゃ鬼滅やFILMREDがあの位置にいる時点で興収なんてなんのあてにもならんだろ
そのあてにもならんものですら新海に負けてんだよ
別に山で暮らしててもたまに母ちゃんに会えばいいのにって思ってたわ
ブームに乗っかって売る為だけの文字起こしを出版社に依頼されただけで
ろくな資料も指示もなかったんやろうな
そのまま仕上げて販売に間に合わせろと
生涯ベスト5に食い込む
足しか引っ張って無いし化け物界はまあ面白いのにヒロインが出てくる場面ずっとつまらん
キャラクターが物語の為にいる構想は好きじゃないがヒロインが特に意味を持たない構想はもっと嫌、せめて彼女との日々が攻略の糸口になればいいのに全部熊関連で解決したしマジで意味ない、彼女の出番を減らして父親の出番を増やすべきだった
どうせ改編するだろうよ
ユアストーリーみたく最後でお前が見てたのはフィックションだよとか言って後日作者が怒るパターンだろうどうせ
主人公がひたすらにウザかったのと父親役で星野源と祖父役(だったと思う)で福山雅治が出てたのは覚えてる
露伴は動かないの六壁坂みたいなもんだと思ったな
サマーウォーズもご都合主義はあるけどまー観れる
他は微妙
奥寺佐渡子が細田の性癖抑えつつ上手く脚本に落とし込んでた。奥寺いなくなって性癖>お話になっちゃった。
新海誠は言の葉の庭まで!
言の葉までが全盛期かは置いておいて100億常連監督になった今も最高傑作は秒速って奴はおるな
パヤオの最高傑作はラピュタみたいなもんかね
HDDに録画して何度か見た
心を揺さぶるほどの名作ではなかったが、ちょっといい話だった
って話だろこれ
全般的にストーリーが面白くない
緊張感のある危機が近づくわけでもないし、興味をそそる謎があるわけでもないし
迫力のある戦いがあるわけでもないし、驚くどんでん返しがあるわけでもないし
監督と主人公たちにとっては凄い問題とか凄い戦いなのかもしれんが見てるこっちはイマイチ乗り切れんものばかり
しかも中身が屑男と頭弱い女がファンタジー田舎で子育てするけど
育児失敗気味に終わるやつ
あと公的機関に恨みを持ちすぎじゃないの?っていう
ストーリーに説得力があればガチで良くなると思うんだがなあ
映像美でごまかしてるだけだなーと当時思った記憶がある
母親は超人すぎるし
弟はガイジやし
クソ要素しかないやん
↓
グエエ死んだンゴ←!?
…こんなアホな死に方ないやろ…頭野生動物か?って思ったけど所詮は人間に化ける事できるだけの犬畜生やからさもありなんか。。
顔と雰囲気だけで股開く女がアホすぎるんやなって呆れた記憶あるわ。メンクイにも程があるやろと(笑)
弟に関しては人間社会に馴染めないからドロップアウトしたってだけで
成長の物語ではないよな
ハルヒの劇場版で監督やる噂もあったみたいだけど
今考えるとやらんでくれて良かったという気持ちが強いわ
細田の家族観が極端過ぎてなんだこりゃってなった作品やな
まぁ、主人公(母)がもとから片親(父のみ)で既に死亡しており
親から援助を絞りとるためのガキじゃなく
本当の家族を望んでの子供だからな
難易度うんぬんで語るとか、ゲームかよ
本当なら、無一文で限界集落に逃げてきたら、マッマは地域のオッサンたちの地域妻確定や。高卒に公務員の仕事なんて回してくれんしな
まぁ、父の故郷で声優でも参加してる菅原文太さんがリアルでいた地方だし
奨学金で一ツ橋に行くくらいのインテリなら
バス図書館で自活の良い所までいって
最後の詰めは文太さんが助けるとか良いドラマじゃん
後半出ないのは弟を人間側に戻しちゃいそうだったからかな?
だったらせめてお葬式とか出して欲しかったな、そこだけモヤッとした
学生時代に見た時の印象と新婚の時に見た印象と子供出来てから見た印象が全然違う
脚本家だって選ぶ権利だってあるやろw
こいつより片渕須直の方がまだ才能あると思うんだけど
なんで日テレはこんなの担いでるんだろう
もう見てないかも知れんが…
媚び売るとかそう言うんじゃなくて、本人の実生活を元にしてるってだけだよ
オレはサマウォしか見てないが、結婚したから奥さんの親族が元になってるそうだ。
その後の作品も奥さんの妊娠出産、子育てを元にしてるってだけ
富野由悠季も庵野秀明もこいつも
アニメ監督ってどうして自分に文才があるとか思い違いをするのかね
その場限りの絵面の雰囲気作りが上手いだけなのに
正直こいつにやらすくらいならヤマカンでいいわ
こいつの作品全部面白くないよ
街の中で狩りをするなって話やで
なんか本人はやたら家族や仲間は素晴らしいってコンセプトで作る割には
どこか家族すら合理だけの機械的打算で出来てるだろって暗い本音が隠せてない
そりゃあ利用しやすい人間、権力に媚びて従順で
ネットは敵みたいな価値観や簡単にお偉いさんの要望で脚本も変えれるんだろう
外国人からすればそれらはひっくるめて異文化感で受け入れられる、それだけのこと
楽な方に逃げたようにしか見えなかったわ
脚本家としての才能は致命的に無いのに自己承認欲求が高するせいで自分で書こうとするのが駄目すぎる
負け犬の遠吠えw
ジブリとか好きそうw
双子って設定にすればそういった性格が対比になっていいのにって思った
というか、一回で子供が出来たならまぁ・・・とは思えるけど
弟まで作っていや何考えてるんや無責任すぎるやろって思ったわ
気持ち悪いと言うか
生々しい癖にリアリティの無い話で
受け付けなかった
リアリティないどころか間違った解釈に基づく悪評を広めてるのがね・・・
48時間ルールとかよほど悪意もって解釈せんとああはならんやろ・・・
子供はすぐ体調悪くなるんだから、協力者も無しで子育ては無理だと思うぞ。
会社の同僚(女)、保育園から呼び出しくらってしょっちゅう早退してたしな。
普通の子とは違って病院にもかかれないのに、誰にも頼らず、秘密もばれずに2人の子育てとか無理にもほどがある。
もう期待してない
まぁ、専業できるのに0歳から保育所に入れてるのとか
肉体面だけでなく精神面も虚弱になる、前者はそんな典型パティーン
普通の子とは違う事は解ってるこその主人公の決断だし
虚弱な弟も野性の発現で、一度は死にかけたけどワイルドだろぅ?
もともと人と狼どちらの道を進んでも良い様に移住したのに何の問題ですか?
コロナ過で仕方なく疎開したのとはちゃうねんで?
まぁ、あのアニメのお陰か児相の対応はめっちゃ早くなった
保育園の通報だけで即一時保護だからな
昔なら考えられん・・・
ロースクールみたいに大学院出ないと教師になれない
フランスで絶賛の時点で、日本の少子化・子供のネグレクトや貧困化の進行は
自明の理なんだなぁ…
>場面場面は凄く感動的なんだが全体の脚本の流れで無理やりな印象が
ドラクエ5みたいな感じか
バケモノは後半からの流れがな
そばかすでも後半から「ん?」ってなったわ
何でああいう流れになるんや
この人の作品が妙に浅い感じがするのって
この人の考え方どうこうっていうより
単純に「売り出すためにこういう要素いれてください」みたいな要望を
ホイホイ平気で入れちゃうからなんじゃないかなって感じがする
なんで本職の声優使わなかったんだろ
いくらなんでもあれは酷すぎるだろ……
音消し字幕でなんとか見られるレベル
自分で稼げない学生なのになんで避妊しないの?が一番最初の感想だったので後は全部自業自得でしなくて良い苦労をした女性主人公としか映らなかった。無理やり獣男に犯されたわけでもなかったし。
って思ったけど
コーフンしたら勝手に変身しちゃうんだからしゃーないか...
って自己解決してた。
鳥負うのに必死になりすぎて、雨で滑って落ちたんじゃなかったっけ?
一応お祝いのために特別な料理用意したろっていう父親の愛情の結果だからな
クリスマスプレゼント買うためにダブルワークして過労死したみたいなもんや
一回目は若気の至りでしゃーないと思うけど、二人作ってるから全く擁護できん
しかも狼状態で出て来るから病院頼れなくて自宅出産なの一人目でわかっててヤってるからね