|
|
【朗報】宮崎駿のジブリ新作映画、後2ヶ月後に公開されるという事実wwww
1: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 15:22:10.09 ID:UJEDW0Bc0
|
|
5: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 15:23:07.27 ID:AFU1Syf6M
6: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 15:23:11.71 ID:UJEDW0Bc0
正直劣化してないか心配なんやが
7: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 15:23:37.20 ID:UJEDW0Bc0
80やでパヤオ
9: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 15:23:59.44 ID:Oyr9bmi+a
10: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 15:24:21.24 ID:0wEIHb8E0
宮崎本人が絵描くわけちゃうから平気やろ
13: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 15:25:13.85 ID:3de3Mqbjd
なんでジブリってある時期から急激に終わったん
15: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 15:25:32.35 ID:JtYfpPsZ0
もののけ姫かラピュタ路線が良いけど
趣味全開のわけわからん露川で来そうだからなぁ
趣味全開のわけわからん露川で来そうだからなぁ
16: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 15:25:36.26 ID:4ezD9WdGa
リピーターが発生するような熱い内容ではなさそうやしな
まあ100億は行くんちゃう
まあ100億は行くんちゃう
23: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 15:27:35.27 ID:UJEDW0Bc0
>>16
いくか?
100億届かんくて信者が「内容と興行収入は関係ない!」ってギャオり出すとこまで見えるんやが
いくか?
100億届かんくて信者が「内容と興行収入は関係ない!」ってギャオり出すとこまで見えるんやが
21: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 15:26:55.17 ID:JZzccd/H0
ガチの遺作やろ
22: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 15:27:17.95 ID:F3/szPOrd
今年の大本命きたな
パヤオの遺作や
パヤオの遺作や
28: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 15:29:28.99 ID:+iDhjyOY0
宣伝はスラダン方式で行くって言ってたな
掛ける金がないのかもしれないけど
掛ける金がないのかもしれないけど
29: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 15:29:30.03 ID:hoqunbIQd
現代人の集中力が15分保たないのを計算せんと売上勝負は無理やぞ
あとキャッチーで媚びっ媚びの音楽とラブコメも必須
あとキャッチーで媚びっ媚びの音楽とラブコメも必須
35: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 15:31:19.04 ID:N4BLJfcX0
40: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 15:31:53.25 ID:6tvcXxTm0
44: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 15:32:30.98 ID:WFvH5u/F0
100億は行かんと新海と比較されて叩かれそう
45: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 15:32:36.52 ID:xUFcfmVk0
ストーリーとか主人公くらいはそろそろ出してくれてもええやろ
54: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 15:34:45.58 ID:NUmXlx+Aa
「名探偵コナン」
「マリオ」
「君たちはどう生きるか」
これが並んでたとして一番最後の選ぶキッズとかおるんやろうか
「マリオ」
「君たちはどう生きるか」
これが並んでたとして一番最後の選ぶキッズとかおるんやろうか
66: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 15:36:45.65 ID:F3/szPOrd
>>54
ジブリ見るのは大人やで
キッズは見ない
ジブリ見るのは大人やで
キッズは見ない
55: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 15:34:51.59 ID:UJEDW0Bc0
正直Z世代は見に行かんやろ
64: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 15:36:18.01 ID:uBR3K6pW0
>>55
Z世代は新海誠や!と本気で思ってるのだとしたらお前の感性にドン引きするわ
Z世代は新海誠や!と本気で思ってるのだとしたらお前の感性にドン引きするわ
73: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 15:38:03.30 ID:UJEDW0Bc0
>>64
いや宣伝全然しとらんのやから
ジブリオタクジジイしか観に行かんと思うで正直
いや宣伝全然しとらんのやから
ジブリオタクジジイしか観に行かんと思うで正直
60: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 15:35:12.20 ID:DrRuULmM0
「風立ちぬ」がパヤオの遺作ってすげえしっくり来てたのに
新作作るなやクソジジイ
新作作るなやクソジジイ
67: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 15:37:00.39 ID:X4/GnjaT0
売れないのは確定やろな
マリオみたいな頭空っぽにして見る映画が今のトレンドやぞ
マリオみたいな頭空っぽにして見る映画が今のトレンドやぞ
68: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 15:37:14.87 ID:1JpsSqUS0
ヒット映画の法則の「タイトルにのの字」がないから多分ダメやな
69: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 15:37:20.00 ID:ph5/mSQ1p
主題歌YOASOBIにすりゃ売れるやろ
85: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 15:40:05.28 ID:8mAiyIsc0
新海誠の作品はジャンクフードで宮崎駿の作品は料亭の和食やな
馬鹿共にはジャンクフード食わせとけばいいんだよ
馬鹿共にはジャンクフード食わせとけばいいんだよ
99: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 15:42:01.09 ID:kHlXPCZIr
クソみたいなエヴァでも100億いったんだから100億以下だとクソエヴァ以下の作品確定やな
110: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 15:43:50.94 ID:q1G8KElK0
主人公もその声優も出てないのは確かに謎すぎるよな
もう2ヶ月切るのに
もう2ヶ月切るのに
113: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 15:44:14.28 ID:QefnR90c0
新海誠のアニメと宮崎駿のアニメが並んでたら宮崎駿を取るよね
116: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 15:44:57.34 ID:kKaz653U0
ラピュタみたいなの作れや
125: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 15:46:08.70 ID:tc5zta6K0
136: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 15:48:14.56 ID:K2IHi4nMa
>>125
150億やろさすがに超えるやろ
150億やろさすがに超えるやろ
129: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 15:47:18.56 ID:YqHG+4d50
156: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 15:51:39.01 ID:C/0TgIl0M
80代で創作意欲があると言うだけでスゴイ
身の回りの80代の老人思い浮かべると
身の回りの80代の老人思い浮かべると
162: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 15:52:31.97 ID:g6auLyKv0
166: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 15:53:17.12 ID:F3/szPOrd
ちゃんと完成してるのかな
未完成で延期しますとか言わないかな
未完成で延期しますとか言わないかな
191: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 15:59:16.46 ID:YFT6e4Xb0
新海誠のアニメって飽きるんだよな
宮崎駿のアニメは繰り返し見たくなる
宮崎駿のアニメは繰り返し見たくなる
192: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 16:00:04.78 ID:UDCYrIxPd
今の若い子は完全に新海の虜だな
ジブリっても金ローでよくやってるトトロと魔女宅ぐらいしか知らないんじゃね
ジブリっても金ローでよくやってるトトロと魔女宅ぐらいしか知らないんじゃね
198: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 16:01:07.18 ID:kaQnMnvGd
ジブリって全盛期20年前だしな
212: 名無しのアニゲーさん 2023/05/14(日) 16:03:54.12 ID:iegKoRH90
あの歳でどこまでできるんか
それだけでも見る価値あるやろ
それだけでも見る価値あるやろ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
その辺は配慮されてるんですか?
特に千尋以降の作品
匂うぜえ
タイトルから説教臭がぷんぷんとよぉ!
最近、アニメ映画が好調すぎるし、生半可な売り上げじゃケチつけられそう
ジブリではなく
ジ・プリキュア
大天才ワイ、サングラスかけて映画見れば解決方法を提案
事前情報少なすぎて本当にやるの感じすごい
ラピュタとか紅の豚とかもののけ姫とか単純なのが面白かったんだ
”の”が無いタイトルとか興味ひかないよな
ハウルから落ち始めて、アリエッティマーニー風立ちぬかぐや姫はあんまり世間が反応しなくなった
ポニョだけ子供受けして騒がれたくらいか
どれも普通に面白いけど、壮大で不思議な世界の話からはかなりコンパクトな話になったから熱狂的に語られることもなくなってしまったな
ハウル以降も好きだけどラピュタやもののけみたいな話をまたやってくれないかな…
新しいやつも雰囲気的にコンパクトな方だろうし、タイトルからメッセージ性のある作品ということは伝わるけど
てめーがどう生きるかだけ考えてろと言いたくなるww
作画監督とハヤオが画力勝負でバトってるって噂だし楽しみにしとるわ
君どうとか略されるんか?
ルパンみたいに50年以上前のタイトルでも今も頑張ってるコンテンツは割とあるが
それは制作者を変えながらでも何だかんだ言って作り続けられたからだからなあ
原作は無職のおじさんが甥っ子にひたすら説教する話だけど、どうなるのかね
散々楽しませて貰ったしな。
流石にガチで最終作だろうし。
君は生き延びることが出来るか!
を連想した。
マジで広告足りてないんじゃないの
まぁ自叙伝でも見るけど…
引退したらそのまま逝け
魔女宅と耳すまと紅豚とぽんぽこを忘れてるぞ
なんやかんや言われても、アニメの影響でかかったしな
世代やったからカリオストロの城はテレビで何回も見て楽しかったで
ええやんけ
ここの住人もたまにはまともな解決策出すもんやなあ
洋画で古いし今さらヒットしないだろと言われたトップガンやマッドマックスとかも無茶苦茶高評価やし🤔
って鈴木が言ってたな
様子見でええわ(笑)
アニゲー民はどう生きるのか
若い子でも悩んでたら見てみそう
ワイはすでにボロボロだから自分なりの生き方しか出来ねんだわ
しかも冒険活劇っぽいし凄い楽しみだわ
見る気も起きない
タイトルだけで売れりゃ世話ねえんだよwwww
ないないないwwwwwゴミはゴミwwwwww
ルパンの作者はパヤオじゃねえんだよ、勘違いするなよ
この作品も山本有三の作品だからな?
風立ちぬは名作なんだけど騒がれてないから、パヤオ死んだあとに再評価されると思う
ないな。堀越二郎を勝手に解釈したクソパヨ作品だ
才能は枯れる
どんな天才でも枯れる
歴史的な作詞家といっていい阿久悠も、晩年はろくな詞を書けてない
某有名歌手も、全盛期には詞も旋律も天から降ってきたけど、
下降線になってからはどんだけ頭を捻っても出てこなくなったと言ってる
元も取れるだろうから宣伝しなくてもいいレベルじゃねーかなぁ
タイトル同じなだけで山本某さんの作品とは違うらしいですよ。
ルパンも中身は自家製でしょ。
シリーズ物でも各話のシナリオライターの功績は認められるもんだし、そんな言い方しなさんな。
たしかにね
北斎やピカソはよく頑張ったと思う
さすがにこれで終わりでしょ
その作品からタイトルだけ貰ったオリジナル作品になる
冒険活劇ファンタジーになるらしいよ
マリオ酷評した評論家様の顔色伺ってるんやぞwww
説教臭いし、公開間近になっても同名作品のアニメ映画化だと勘違いしてる人も多いし
いや、他人の作品を改変してるのに違いはないだろ
タイトルですでに商品として失格
「君たちはどう生きるか、なんて傲慢な物言いをする人間になってはいけない」
って内容かもしれないじゃん
俺はそういう内容じゃないんなら観ない
100年後も語られてる程名作を作ったのは宮崎やろ。
映画でもくっそ名作で、心震えるほど感動した映画とかあるけど、収益いまいちとか普通にあるからな。
知らない間にタイ料理に代わってない?
なんでタイトルにしちゃったかな
あとは海外の思想が入ってきて終わる
2年くらい前につべで見たジブリ美術館カフェメニュー試食とかって動画で自分のイメージよりも爺さんになってたパヤオ見たら自分の勝手振りに恥ずかしくなったわ
そりゃ80の人間が見たいもの残したいも面白いと感じるものを、半分も生きてない奴がどうのこうの言うのは芯を食わない関係無いと思われても当然だわな
俺が80になった時見たら面白い作品を好き勝手作ってくれるならそれが一番だと思うわ
と中卒パヨクのお前が喚く定期w
過去の遺作に縋りつくのも惨めだけど
ナウシカは原作最後まで映画化した方がええ
確かラピュタも映画後の後日談あるんだっけ?
もののけとかやってた頃には上映前なんてTVCMとかニュースとかめっちゃくちゃやってたのに
今は全然しない、そういうのの補正がなくなると今やジブリですら( ´_ゝ`)フーン扱いなんだな
「鈴木敏夫とジブリ展」で何でPの名前なんか出すんだ??
て違和感はあったんだ
好きw
魔女宅ラピュタトトロって子供がタイトル省略しても呼びやすい名前にすればいいのに
君はどう生きるかって子供が言うか?
そのうちジブリ自体知らない子増えてくるんだろうな
まあ 説教臭いタイトルだよな
仮に蓋開けたらエンタメだったとしても見るなら見る前はそういう認識の方が良いと思う
《後にぼくは、この写真を宮崎駿に見せる。新作のヒロインは“昭和の女”だ。宮さんは、着物姿のカンヤダをモデルにヒロインを描いた》
これだけでヤバイ匂いがすごい
紅の豚好きだったんだけれどポルコは共産主義者という話を知ってから見方が180度変わってしまった
宮崎駿版の「Air/まごころを、君に」を見てみたいな
岡田某辺りの話を鵜呑みにしちゃうタイプやん
最近の映画は口コミ広がりさえすれば売れるから面白ければなんとかなるなる
もののけ姫やんそれ
風立ちぬ見て「こんな女いねえよ!」なんて言ってたフェミと同レベルだなw
北斎は80歳で猫1匹満足に描けないと泣き
90で死ぬ時にはあと10年あれば
満足のいく絵が描けるのにと悔やんだ
ピカソは晩年の80代のとき
幼い我が子の拙い絵のように描くのに
一生かかったとか言う人だし
それぞれやな
それに対する興味で味見のつもりで見に行く業者は多かろうが、そういったものが反映された映画にまっさらな客がどこまで興味を持つかは
映画は有料のコンテンツだし、いつものをどこまで動員できるかの話やろな
(鈴木は)どう生きるのか?
みたいなある種の周りのアレな人間への皮肉だったら良いな
老化のせいか知らんけど目の前に狂った人間がいるんだから
逆に真に迫る内容になってそう
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー ミニモニ
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー ミニモニ
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー ミニモニ
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー ミニモニ
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー ミニモニ
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー ミニモニ
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー ミニモニ
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー ミニモニ
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー ミニモニ
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー バイデン大統領
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー バイデン大統領
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー バイデン大統領
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー バイデン大統領
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー バイデン大統領
影武者以降の黒澤明みたいな評価になると思うよ
問題はそれらは20年以上前の作品ってことなんだ
「君たちはどう生きるのか」にすべきだったな
第2次大戦直前の時代に共産主義者(赤い豚)を殺せと声高に叫ぶファシストに対して「俺のことなら好きなように呼べ だが俺はもうそれには付き合わないぜ」ってスタンスの第1次大戦参戦済飛行豚
言わばアンチアンチ共産主義なんでポルコ自身は共産主義でもなんでもない
岡田斗司夫が言ったの? そんで鵜呑みにしたの? ←とりあえずどっちかは止めなよ
一年後金ローでやるだろうしジブリは実況しながら見るレベルの作品に落ちた
ハヤオ 「ハッハッハ♡」
パヤオ最後の作品ってだけでも話題性はある
有終の美を飾るのか晩節を汚すのか
多くの人は後者を予感してるだろうがそれでも自分の目で確かめたいって人は多いだろう
管理人はたつきファンの活動をまとめたらどうなの?
息子は頑張ってるだけ全然マシだろ
鈴木の最後の生き方の方が遥かに問われるべき
アニメは若い人達の物って意識あるらしい
それをずっと実践してるのは凄いと思う
パヤオは千尋くらいからエンタメという枠から自分のやりたい事だけに全振りしちゃってる感ある
駿にとっては逆風だろうね
でもお前ら少年漫画大好きじゃん
アホにもわかるように言語化されてるだけで
軽薄な説教垂れるジャンルの最たるもんだろアレ
コペル君がクズにいじめられたら友達が助けてくれたが
クズの兄貴たちが友達殴りにきてコペル君逃げて先生も呼ばないままという状況から
おじさんに話して友達に謝るっていう話だからな
つまりクズ共は罰を受けない 胸糞話
技術者が軍人に対して「戦争の道具じゃねえ」とイキってる印象しかなかった
戦争に向かう人間に対してその発言は国賊じゃね?
200億は無理だと思う
説教はパスw
駿が好き勝手に作ってるし、舞台がファンタジーとか聞くから、ワンちゃんある気がする