|
|
【正論】中国人「なんで日本の漫画は血統至上主義なの?ライバルの努力を主人公の才能で潰す話を見て楽しいか?」
1: 名無しのアニゲーさん 2023/05/20(土) 23:15:29.43 ID:fO0UihIz0● BE:596945905-2BP(2500)

主人公が戦いの中で強くなる、強さを見せるというのはアニメや漫画における爽快なシーンですが、その強さの
理由に「キャラクターの血統」といった背景が関係することも多いかと思います。中国オタクの中には「強い理由が
血統」ということについてちょっと考えてしまうこともあるらしく、中国のネットで話題になっていました。
*********
考えてみると日本の作品の主人公の強さって、結局は血統で決まってない? 強いキャラはみんな「良い血統」
という背景がある。主流な少年漫画を見てみれば、ルフィもナルトもゴンも一護もリクオもハッキリと血統による
強さとなっているし、コナンなんかでも同じ分野で優秀な親の才能を受け継いでいる。
優秀なキャラには、優秀な血統が背景としてあることが多いね。ここまで多いと、この設定が日本人の感覚独自の
強い説得力を持っているのではないかと考えてしまう。
血統か……特に印象的なのは「NARUTO」かな。ロック・リーはどうすればいいんだ……ジャンプ系だと、「るろうに
剣心」が血統による強いキャラってのが出てないね。ただ、あれは時代設定的に明治維新というそれまでの封建
体制が崩壊した時代と関係するから血統重視のキャラが出ていないのかも。
少年漫画の範疇ではないけど「ベルセルク」のガッツは血統とか全く無いキャラだね。言われてみればああいうのは
珍しいかも。日本のアニメは昔からそうだぞ。お前ら「一休さん」が単なる片親しかいない子供だと思っているのか?
一休は南朝系天皇の私生児で、出家しなければ大きな問題になっていた。それと単なる寡婦だと思われていることの
多い母親も藤原氏の血統だから、一休はスゴイ血統のキャラということになる。
全てが血統によるものではなくても、本人の努力や師匠的存在、育った環境、過去の経験と同じかそれ以上に重要な
ものだったりすることは多いかも。それから血統と背景があると話が作り易いのかもね。伏線にもできるし。正直、
修行で強くなったりはするけど強くなれた理由が結局は血統による能力ってことだと、なんとなく冷める時がある。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0629&f=column_0629_029.shtml
|
|
3: 名無しのアニゲーさん 2023/05/20(土) 23:15:57.28 ID:wfJVRXgu0
まぁ血統よ
4: 名無しのアニゲーさん 2023/05/20(土) 23:16:24.43 ID:wfJVRXgu0
中国も血統やろ
39: 名無しのアニゲーさん 2023/05/20(土) 23:36:30.96 ID:4gDg8VwJ0
>>4
むしろ中国こそファミリーしか信用しない典型的な血族社会なのになw
むしろ中国こそファミリーしか信用しない典型的な血族社会なのになw
5: 名無しのアニゲーさん 2023/05/20(土) 23:18:03.43 ID:ERNgaVgU0
世襲大好き日本国だから
政治家もそうだろ
政治家もそうだろ
6: 名無しのアニゲーさん 2023/05/20(土) 23:18:31.99 ID:et5QCCYo0
炭治郎一族は血統じゃないのになんで日の型支えたん?
98: 名無しのアニゲーさん 2023/05/21(日) 00:55:55.49 ID:HDvMgDF10
>>6
お人好しだったから
お人好しだったから
111: 名無しのアニゲーさん 2023/05/21(日) 01:16:55.36 ID:PvVv8LhG0
>>98
あの設定大好きだわ
恩人が見せてくれた型を舞として残したから
無惨の追及の手を逃れてたとか
あの設定大好きだわ
恩人が見せてくれた型を舞として残したから
無惨の追及の手を逃れてたとか
7: 名無しのアニゲーさん 2023/05/20(土) 23:18:37.53 ID:vCjhOdZZ0
世襲が全て
13: 名無しのアニゲーさん 2023/05/20(土) 23:20:24.96 ID:IscxhdEC0
>>7
これ
ひたすら世襲アピールする岸信千代が当選した国
これ
ひたすら世襲アピールする岸信千代が当選した国
10: 名無しのアニゲーさん 2023/05/20(土) 23:19:19.19 ID:2WjmDaTV0
友情努力勝利
12: 名無しのアニゲーさん 2023/05/20(土) 23:20:20.03 ID:et5QCCYo0
中国の方が血縁社会だろ
14: 名無しのアニゲーさん 2023/05/20(土) 23:20:37.22 ID:651ftN/J0
ケンシロウは伝承者じゃん
66: 名無しのアニゲーさん 2023/05/20(土) 23:51:53.71 ID:MacWtRU00
>>14
ケンシロウ、トキ、ラオウ、カイオウ、ヒョウは北斗宗家の血を引いている
ケンシロウ、トキ、ラオウ、カイオウ、ヒョウは北斗宗家の血を引いている
256: 名無しのアニゲーさん 2023/05/21(日) 09:30:04.35 ID:MZvMoC/30
>>14
壮大な兄弟喧嘩
壮大な兄弟喧嘩
21: 名無しのアニゲーさん 2023/05/20(土) 23:23:33.99 ID:IhE66SBO0
中国は現実が血統至上主義だからな
26: 名無しのアニゲーさん 2023/05/20(土) 23:26:33.56 ID:YBt5MvAY0
悟空がサイヤ人なのも血統っちゃー血統
249: 名無しのアニゲーさん 2023/05/21(日) 09:07:45.52 ID:bi1zCy6y0
>>26
悟空は下級戦士だけどな
悟空は下級戦士だけどな
31: 名無しのアニゲーさん 2023/05/20(土) 23:30:31.08 ID:2XyMXPot0
いうて主人公の師匠ポジとか最強キャラは血統関係ない奴も多いやろ
43: 名無しのアニゲーさん 2023/05/20(土) 23:37:47.85 ID:5b6110R80
努力型かと思ってたら結局血統だったパターンとかな
49: 名無しのアニゲーさん 2023/05/20(土) 23:41:36.76 ID:UpmlN2qt0
それは女子供向けのジャンプの話でしょ?一般化しないでくれ
53: 名無しのアニゲーさん 2023/05/20(土) 23:42:53.78 ID:IGKqXtrm0
血統主義のアニメってウマ娘ぐらいだろう
サンデーサイレンスの子
サイレンススズカ、スペシャルウィーク
サンデーサイレンスの孫
ゴールドシップ
サンデーサイレンスの子
サイレンススズカ、スペシャルウィーク
サンデーサイレンスの孫
ゴールドシップ
54: 名無しのアニゲーさん 2023/05/20(土) 23:44:27.07 ID:M3dNQcxX0
異世界転生して女神様からチートを授かるけど、血統ではないよね
64: 名無しのアニゲーさん 2023/05/20(土) 23:51:17.17 ID:Ynts2ZQl0
ポップなんか武器屋の息子だよ
ダイは血統だけど
ダイは血統だけど
68: 名無しのアニゲーさん 2023/05/21(日) 00:01:34.69 ID:TaDFuDg60
>>64
王宮?に雇われる、有能な鍛冶師という才能定期
王宮?に雇われる、有能な鍛冶師という才能定期
75: 名無しのアニゲーさん 2023/05/21(日) 00:16:44.91 ID:mn88DR+j0
>>68
でも魔法の才能は1ミリも関係無いな
でも魔法の才能は1ミリも関係無いな
91: 名無しのアニゲーさん 2023/05/21(日) 00:40:00.66 ID:V8B3Mpqm0
131: 名無しのアニゲーさん 2023/05/21(日) 02:24:52.54 ID:EUg18zui0
つまり…ジャンプの編集が悪いってことだな
133: 名無しのアニゲーさん 2023/05/21(日) 02:31:17.55 ID:zdoUu7t10
チェーンソーマンは血統じゃないよね
168: 名無しのアニゲーさん 2023/05/21(日) 05:27:12.53 ID:t3jRn6SY0
無駄な努力より、天才の才能をみたい
漫画で見たいのは綺麗な結果
努力で何とかなるなら、一億総金メダル
漫画で見たいのは綺麗な結果
努力で何とかなるなら、一億総金メダル
171: 名無しのアニゲーさん 2023/05/21(日) 05:33:04.35 ID:aSH0/Cqj0
ジャンプのキャッチフレーズは
友情 努力 勝利
ではなかったか
友情 努力 勝利
ではなかったか
196: 名無しのアニゲーさん 2023/05/21(日) 06:27:20.67 ID:/pXAa34g0
呪術廻戦とか
主人公以外ほぼ血統主義だけどなあ
主人公以外ほぼ血統主義だけどなあ
197: 名無しのアニゲーさん 2023/05/21(日) 06:30:10.68 ID:WMRxji9W0
冴羽リョウの両親は謎
198: 名無しのアニゲーさん 2023/05/21(日) 06:30:47.04 ID:WMRxji9W0
上杉達也の親は凡人
226: 名無しのアニゲーさん 2023/05/21(日) 07:23:54.04 ID:WMRxji9W0
天才バカボン
パパ=バカ
バカボン=凡人
はじめちゃん=天才
パパ=バカ
バカボン=凡人
はじめちゃん=天才
253: 名無しのアニゲーさん 2023/05/21(日) 09:17:35.72 ID:7u5nkMGz0
>>226
パパは馬に頭蹴られるまでハジメ並の天才じゃなかったっけ
パパは馬に頭蹴られるまでハジメ並の天才じゃなかったっけ
42: 名無しのアニゲーさん 2023/05/20(土) 23:37:46.83 ID:RPzZbsm80
だから主役が人気1位じゃないいことも多いのでは?
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「漫画 ネタ」カテゴリの最新記事
-
- 【悲報】SLAM DUNKを初めて読んだZ世代、三井寿とかいうガチクズにドン引きしてしまう。何で人気なのこいつ
- 【速報】尾田栄一郎さん、女性キャラのエチエチ集合絵を描いてしまうwwwwwwwww
- 【朗報】五条悟が復活してからの呪術廻戦、めちゃくちゃ面白い。なお、顔は変わってしまった模様
- 【正論】中国人「なんで日本の漫画は血統至上主義なの?ライバルの努力を主人公の才能で潰す話を見て楽しいか?」
- 【速報】『COMIC LO』、ガチで逝く……
- 【悲報】やしろあずきさん、Vジャンプの審査員を解任されてしまうwww捏造なのに何故
- 【画像】あたしンちのユズ、モテまくりのなろう主人公だった
人気記事
で、俺が何を言いたいかと言うと、
そう言う事!!
官僚見てればよくわかる
記者が想像上の中国人をクリエイトしたことがバレてしまったなw
そら血統主義だ
別に親が凄くない主人公沢山いるし、親が凄い人でもむしろ面倒ごとすら引き継いで苦労させられてるパターンも多いし
主人公の両親が普通の人だとそのぶん設定が狭くなる
交わるとしてもアメリカの血以外いらんのだよ劣等チャイナ血族
そのキャラクターよりも強い理由って言うとおのずと才能や血統って要素になっていく。
京アニ シャリンガン😞(´🛞ω👁`)
どれだけ超世の英雄と言われても曹操はずっと悪役だったし
ローマは血統にはさほど拘らなかったな。五賢帝の時代は
それ以上の理由なんて存在しねーよ
その辺にいる一般人だと1ページで終わるわ
身長も運、顔も運、家柄も運、コミュ力も運、コネも運、金持ちの家に生まれるのも運、学力、運動能力も運、努力できる才能も持って生まれた運
まあ支那人にとっては劉備玄徳より関羽雲長のが尊敬の対象だし
神になってるからな
日本では関羽より劉備のが人気っていうと支那人は驚くんだとか
漫画で?
毎日愚直にシャドーボクシングをし、ヤンキー狩りを続けて才能に目覚めた
週刊少年ジャンプが血統主義なだけ
白人の血はガチで欲しい
日本人は平均顔が不細工すぎるのと身長が奇形レベルでチビ(足が異常に短い)すぎる
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だから三忍やガイやさくらみたいな突然変異の雑種が光り輝いて見える
会社で家畜させていただいてる分際で生きながらえているだけで
自分じゃ何の力もない乞食 独身クソオバ並みのクズ無能なw
、賃貸しアパート社会のコジキ勘違い野郎w
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
主人公より強いやつを出したら、超えるための理屈が必要になる
敵も努力してる以上こちらが努力してるだけでは話が展開しにくい
後付設定のせいで悟空が血統がよくなっちゃたし
割とそれが大事だったりする
国を統一する上でも実力主義にしてしまうと代替わりした時とか
次の実力者が認めず揉めたりするんで権威ある存在を作り出して世襲にさせたほうが
統治をする上で楽というのもある
君主制を廃止しない国々はその楽さを利用してるのもあるし、長年受け告げられた家系が
君臨しているのは国の権威付けにとって楽でもあるしな
欧州なんかでも家柄として一番上なのは歴史長いところだから日本だけの価値観じゃない
一子相伝みてえなもの受け継いでる時点でもう血統やろ
そんな展開が多いぞ。あまり他人のことは言えない
ナッパより戦闘力の高い下級戦士w
グウウウウックwwwwwwwwwwwwwww
クズ血統→先祖に偉大が馬いる
これは絶対だし
家畜の飼育でもう血統の大事さ証明されてるんだよね
そのおかげでなろうが受ける受ける
競馬は元は3頭しかいないんだしそらそうなるだろw
これこそが美しい日本。
北斗の拳とか
最初から最強クラスはそこまで血統にこだわらんのだろうか
説得力を持たせるための理由付けとして血統が使われてるんだよ
理由があっても無くても文句を言う人間が一定数いるから理由がある方がまだマシってだけなんじゃないかな
ターちゃんは元王子違ったか?
自国の文化にこそ言えよ
あれな、実は後付けで
そういう設定にあとからしたんだよ
当然ながら牝の父系など3大始祖以外の父系もあったりするわけで
厳密にあの3頭が先祖ってわけじゃないんだよね
チンコが成長しないのだろう?
新ターちゃんでなかった事になった
あれは後から王女とは血がつながってないことになった
滅んだ王国騎士の子孫でもない
ターちゃんの親は最後まで判明しなかった
バーダックなんて漫画じゃ2、3コマ出てただけで戦闘力すら不明だったろ
アニメやらほかので盛りまくった結果なんか強くなってたし
民族性なんだろうね
インド人も小さいとは聞いた
敵だって同じだけ強くなれるってことじゃん
努力だけじゃ埋まらない特別な何かが必要なんだよ
加えて中国の実社会が庶民まで血統主義だから同じ解釈したがるだけでは
家畜はもっと血統主義
フリーザ族に人造人間は努力0で強いし、魔人ブウなんかは才能レベルの話じゃない。
ありませんでしたっけ?
結局は炭治郎も血統なのでは?って気もする
青い彼岸花も近くに分布してたらしいから、土壌を通じて作物から日常的に成分を摂取してたことが鬼化した際の日光克服に繋がってる説もあるし
へえー、サンクス
知らんかったわ
バーンの最強呪文もメラゾーマだったようにあの時代では最強の攻撃呪文を初めから使えてたんやから天才だよ
人生ベリーハード通り越してインフェルノや
桑原は元々霊感強い家系だけどね
そこらへんを弱キャラにするのもまあ難しいんだろうな
ある意味結果を出した後で実は……って言う事で周囲を納得させようとした部分も
あるのかもしれないな
あれはかわいそうだった
つっても400年前の山賊の末裔ってのもなんだかな
そら血統主義も目上を敬うのも中国から輸入された考え方だし
良いか悪いかはおいといて中国がその価値観から脱してるから余計に不思議なんだろ
地球とかいう辺境に送られた下級戦士の子供が
一族最強の王子をボコる話や
幽遊白書も幽助はただの底辺のヤンキーや
中国が大好きなスラムダンクも血統関係無いしな
なろうに至っては転生ボーナスとか棚ぼたが多い
こうして見ると意外と少ないと思うわ
天才って言われてるけどその実、泥を食べたり山で遭難したりわざと病気になったり
命を顧みない異常努力の結果
生まれたときから持ってるチート能力無双じゃん
血統+努力がある方がええやろ
ロサンゼルスに行ってみ、白人でも残念な人はむしろ多い。それにそういうことを言っているのって未婚オバサンだけじゃない?
源氏じゃないから征夷大将軍になれなくて藤原氏の養子になってから関白になったり権威付けに苦労してんのよ
真偽は不明だが
最近だとジャンプでもチェンソーマンは血統ちゃうな
無茶苦茶言うとるな
それでもどうにもならなかったら最終的には血統でやった方が
漫画的には簡単だから。
NARUTO世界で一番やべえのは血統全くなく、頭の良さと持ち前の馬鹿力で最終決戦までナルトとサスケに闘いでついてこれたサクラちゃん
結局、ナルトも才能に恵まれててガッカリした記憶がある
血統一切関係なしっ・・・!
どや顔で世襲だなんだ言ってる奴は漫画を読む能力が欠落してるんじゃねぇの?
好みの問題では?
幽助は妖怪の末裔やんけ
幽助は最強魔族の子孫で魔族だよ
「奇貨居くべし」とか知らんのかな
大昔からの物語のテンプレートじゃん、ただそれだけの事よ
まぁ共産党だから「血統主義で革命精神に欠ける」云々と批判するのは
筋っちゃぁ筋かもな
生まれた時から跡継ぎ教育を受けてる、親の背中を見ているから、みたいな理屈じゃなくて、もっと超自然的な因子が受け継がれてるパターンが多い
逆に親子で現実的な跡継ぎ教育がうまくされてる例は少なくて、血が繋がっていない師弟関係の方が跡継ぎとしての技術伝承だったり、価値観の継承だったりがよくできてる気がするな
共産党員かそれ以外だろ
言うて仙水編まで強かったのは魔族関係無いしな
自力で人類最強クラスまで上り詰めとる
孔子をご存じない?
作られた異能者は当然血統とは違うよな
会長の息子のカズヤもクズやったしな
強さの説得力の一番代表的なのが血統
他にも才能(丹次郎とか)、チート能力(なろう系とか)、登場時からベテラン(冴羽亮とか)、突然超能力に目覚める(アムロ・レイとか)、身体改造(コブラとか)なんかがある
確か三国志ってそんな感じじゃなかった?
みんな天皇とか好きだし
でもそれ言ったら三国志の劉備も「漢王朝の末裔」って自称してたよね
演義だと承認されてたけど史実はチンピラヤクザでしかなかったのに
遺伝子的に本当に別民族だったんだってな
楚が21代目の武王ぐらいから王を名乗りだしたのも荘王が周王朝を威圧し、舐め腐った態度とり続けたのも
異民族だからというのが大きな理由なんだとか
周王朝側も長江周辺の連中を蛮族と差別してたしね
統一民族名が漢民族なのもあのあたりにならないと統一王朝ができなかったからってのがあるからだとか
秦はあれで黄河文明側だから長江文明側の楚人が元になる漢が統一しないと統一王朝ってのが完全にできなかったとは聞いた
スーパー血統人や
どちらも典型的なシンデレラストーリー
力あるものに見いだされて与えられるタイプ
よく勘違いされてるけど、年長者を敬う文化は世界中全ての文化圏に存在するし
例外は現代アメリカだけだ
欧州でも「最近の若いもんは年長者を敬わん」と愚痴を垂れる年寄りは今でもいる
猛勉強して進学校に受かった事の方じゃね
唐王朝も李信の子孫謳ってるからね
有象無象の連中を納得させるうえで血統はとても大事という話だったりする
厳密には血縁が関わる作品列挙して「こればっかり」と思い込んでるだけっていう
むしろ、救いようのない凡人がナルトやゴクウみたいな
血統天才たちと努力と根性だけで戦う漫画やったら流行る…と思ったけど
それも予想通りすぎるから
地獄のトレーニングを積んで熾烈なバトルを繰り広げるも
主人公視点でまったく歯が立たず
最終的に悟りを開いて諦める漫画があってもいいかもな
欧州で商売するにしてもアメリカで商売するにしても地域の顔役の長老みたいなのに挨拶ぐらいすんの当たり前だからな
地域のしがらみが無いのなんて大都市市街地みたいな人間が消耗品扱いされてる地域ぐらいよ
最初から強さを持ってる系主人公と努力が勝敗に関係無いギャンブル系主人公はあんま血統関係無いのはそれでだろうね
なお、高祖は地方の役人だったもよう
始皇帝に至っては商人と遊女の子供だしな
いらねえよ
まあそれでも名乗らなかったらただのむしろ売りだしな
スタミナでは勝ってたやん
血統無いやつも後に偉人になる奴らばっかだし
家族・地元・国家など共同体に根差した仲間関係を優先する
一方で海外の知能高い人たちは
グローバルな関係、つまり博士とか優秀な経営者とか芸術家とか
地域共同体と関係ない世界中のエリートで仲間を構成する
この時、血縁は特別だと考えるのが前者なんよ
無能にとって、生まれながらの仲間に頼るのは当然のこと
ディスティニープランぶっ潰した側の主力が専らコーディネーターってのも何とも皮肉やな
強さの説得力が無いと日本では通じないからな
強さに裏付けのあるキャラの活躍ですら場合によっては「ご都合主義」「作者の寵愛」みたいにブッ叩かれるし
誰も無いなんていっとらんだろ
それを支配の為に利用したのが中国であり日本なだけで。よその国は宗教を支配の為に利用してる
血統主義が間違いと思い込んでるんだろ
血統や遺伝は超重要だろう
ウマもそうなんじゃないの
塩の密売で儲けた「俺、世の中舐めたまま生きられる裏技知ってます」的なスパダリ像が
受けてるんだろうな
血統と遺伝の否定は生物の否定だからな
歴史を見ても現代の両国を見ても移民や二世三世含めても偉人が全然いないじゃろ
日本人の起源は韓国🇰🇷
優しすぎて全力出せなかっただけだし…
発達も統失も躁鬱病も遺伝要素強いもんな
みんなあんまり認めたく無いだろうけどデバフがつくならバフもつくわな
そのアニオリ採用したの鳥山だから無意味や
原作でもフリーザが言及しちゃってるし
師匠がチート級の強さ(ドモン・カッシュ、緋村剣心とか)も追加で
そもそもバーダックが戦闘力1万で初めてスーパーサイヤ人になった奴やけど
それ日本に限った話やないやろ
アメリカでも閉鎖的な田舎の話はなんぼでもあるで
だいたい盛られてるとはいえ、漫画でもここまで出来すぎなら叩かれる
気に入らないならそうじゃない設定で面白い漫画を一つぐらい世に出してから吠えろっての
バーダックの遺伝もあるだろうけど、地球では最強格として他の地球最強クラスの相手と戦い続けていたからサイヤ人の体質的にどんどん強くなれたってのもあるわな
意外と忘れられがちだが、血筋と言う意味ならヒュンケルなんて戦災孤児だからな
パーティーメンバーで見ると、血筋に恵まれてはいないポップとヒュンケルより
血統書付きのマァムやレオナの方があんまり活躍できてなかったりする
知能の低そうな煽りですね
それ以外だとはじめの一歩みたいなスポ根しか残らないが
あのパーティ自体マトリフとアバンがチートなだけだし、その両方の弟子のポップが有能なのは当たり前か、、
Dの一族の設定がまだ謎でな
あれ最初は俺も疑問に思ってたけど史記を読んだら理由がわかった
劉邦の死後にゴタゴタあったのを治めて決まったルールが「劉性でなければ帝位につけない」だったからわらじ売りをしていようが堂々と劉性を名乗っている=皇位継承権ありなんだよな、あの時代は劉性ってだけで神輿になるには十分だった
原作じゃ、しぶとく抵抗してきたとは言ってたけど、戦闘力に言及してたっけ?
強い者にはもの言えないヘタレ民族なので
朝鮮って1万2000年前から7000年前の間の5000年間人が住んでいなかったんだってな
その前とその後は人の居住と存在が確認されてるんだがその間の5000年間はどうして人が住んでいなかったのか
謎なんだと
日本や支那など周辺国には人の居住などは認められてるのにその空白の5000年間はどうして人が住んでいなかったのか7000年前に住みだした人らはどこから来たのかは謎のままで今後判明するかも怪しいんだってな
なんでもかんでも朝鮮に由来もってく説は結構無理ある話なんだと
父親はケンカ強かったんだったかもしれないけど。
いや向こうも大概血統主義よ
でも朝鮮は国民の殆どが奴隷という異常な体制が500年以上続き、中国は人口多過ぎ人動きすぎで先祖代々底辺やってるような家業の積み重ねすらないカス血統が大勢居る
だからこそ創作の中だけでも夢みたいんだよ
何だその柳井やないかい
しかも努力できる才能も特にあるわけじゃない
逃げられないから強くなったって稀有なやつ
日本も世襲とかはあるが中国ほど苛烈ではない(現状では)
あー、だから韓国でその手の話が量産されてんだわw
血統がどうとか言い出したら殆どの国民が元奴隷だもんなw
矢吹丈も親がまずわかってないから血統主義じゃないし
才能型+努力型
コーカソイドは病気に弱すぎる。 あと精神が未熟すぎ。 類人猿からヒトになった「ばかり」の種だぞ?
退化してどーする。
豊臣秀吉って漫画あったな
アメリカ人もあんま血統は良く無いからな😅
インディアン狩り黒人奴隷使い出来るクズの遺伝子が資源に恵まれただけ
スポ根漫画の主人公は大概そう
むしろ親がろくでなしのクズってパターンすら珍しくない
ホワイトトラッシュやな
アメリカはもうすぐ白人側がマイノリティーになるらしい
あいついきなりの足軽だから雑兵で動員される一般の農民とかより立場上だけどな
しかも親父が長く織田に仕えてたから古参兵としてそれなりにツテあったみたいだし
アニマがないギュスターヴ13世とか
自国の負け犬が目指した新天地だしアメリカンドリーム
昔の格闘技は現実に貧民が成り上がれるスポーツとされてたから血統を出すとリアリティが無いよね
今はどうだか知らんけど
なおアメリカ人の成功者の血統辿るとガチの底辺や夢追い凡人は少数で、聖職者だの下級貴族だの職人だのとなんらかの教養や財産に繋がる技能持ちが多いという事実
<#`Д´>きっと日帝強占期に燃やされたり壊されたんです
<#`Д´>そうなのですか?やはり日本は半万年主敵ですね
<#`Д´>全て日本のせいだ!!謝罪と賠償を要求する!!
一応親父が天才科学者やろ
日本帝国の一兵卒の方が圧倒的に強いからセーフw
フリーザ相手に抵抗できればそれなりに強いやろ
空しい言い訳でしかないよな。少しの間はそれで気が紛れるかもだが
そんなことしても自分の人生からは逃げられないのに
あれは親や祖父母がその上の世代の利権を放棄するような事してる事への恨みもあるみたい
地方の既得権益層だったのに家を出て都市部のマンションで賽の河原の石積みたいな世代の重ね方してると、子供世代や孫世代になると本当に何も残らないから
しかも既得権益が無いから身を立てるために努力が必要だけど、努力して得たものもがあったとしても当代きりで、しかも同じだけの努力した天才や最初から都市部に既得権益持ってる奴の人生の方が豊かだし
サンデー
日本は儒教を魔改造しまくったから悪いとこばっか受け継いだ朝鮮が正当後継者やな
サイヤ人の王であるベジータの父よりは強くないだろう
初期ベジータは王を超えてた気がするから戦闘力20000以下くらい?
血統悪いという話になってくる
小和田家や川嶋家なんていわずもがな
日本ほど儒教から遠い国は無いと思うわ
ああ、あの国旗は儒教の陰部だけを受け継いだって意味なのか
そのままもしくは血統にせずその偉いヤツから直接教わるとかでいいやん
このしょうもないいちゃもんに真面目に答えたらそうなるよなあ
仏壇とか位牌とか全部儒教由来だぞ
仏教やんけ
ポリコレとかもそうだけど、嫉妬心が強いから輝いてるものが妬ましく見えるだけだよ。
そこまで血統ガーとか言うなら、さぞ汗臭い努力も修行回も敗北も一切無いストレスフリーな作品なんだろうな?
本来の仏教にそんなもんはない
江戸時代頃に仏教儒教神道の習合が行われたんや
ほぼすべての武士もここから枝分かれする
中国は王朝交代するからそこまで血統重視ではない
誰も、朝鮮人の事なんて聞いてないぞ
血筋とか抜きにしたら「奇跡とか起こさんしぶっちゃけ証拠なんてなければ歴史検証されたら怪しいとこあるけど、ワイらは神の子孫なんやで」なんて言ってもカルト宗教にもならんしな
それは中国の文化であって儒教ではないね
使命や責任や因縁放り投げて欲望の赴くままに好き勝手やってるってんならそりゃ応援はできんが、大抵は常人の精神じゃ投げ出したくなるものに真っ向から立ち向かってるわけだし
そう言えば仏壇にしても位牌にしても最近の文化だよな
日本には神棚や墓はあっても仏壇や位牌は無かった
源氏も平氏も臣籍降下が元だけど地方豪族に取り込まれた感じだしなあ
日本だって東京生まれとそれ以外では格差あるけど…
東京人は案外これ自覚してないんよね
大体努力もしてないか?
最近ってのはこの前の戦争(応仁の乱)あたりの事どすか?
家族関係を描くのが下手な人間が個人の立身出世の物語を作ろうとすると
いつの間にか両親も天才になってしまうパターンやろ
主義の問題やなくて、単純に物語の起承転結の転結を結べない
作家と編集の能力の低さの問題だわな
何もバックボーン無い奴が最上級の強さ手に入れられると思ってんの?
それこそ世の中舐めてるやん
伝統的な仏壇とか位牌とかって聞いたこと無いんだけど
一般家庭に無いのは当然として、武家屋敷とかでも仏壇とか位牌ってあったっけ?
日本の歴史勉強すればするほどどの時代も結局は源平の陣営同士の戦いなんよな
業が深すぎるわ
特別である理由を示そうとした時に
A.神的なモノから授けられた(偶然も含む)か
B.特別な遺伝形質を持っていたか
C.…思いつかんから決して触れない
この違いには文化の土壌があるのではないか?というトピックだな
キリスト教圏ではAが多い…とかだったら面白い話になりそうだが
俺は兎田を信じている。
アベ「くらえアベノミクス!」
ジャップ「ギャアアアア」
これ世界は笑うらしいな
スゴイ主人公の逆算でスゴイ両親や一族が作られただけよね
俺も知らん。漫画しか知らんwww
子連れ狼で「徳川家の位牌がある!けしからん!」
なんてのがあったがアレは創作なんかな
大樹寺に祀られてるよ
歴代将軍の位牌の高さが違ってて死んだ時の身長に合わせたらしい
クソ独裁政権を倒してからほざけ
でも始皇帝は青い目してたからやっぱ血統よ
日本の幕府なんかもそれだし、大義名分を得るのに血筋は大事なんよね
なので後付けで血筋でっちあげるなんて茶飯事
その才能の裏付けに血統が使われがちってだけやん
ある
江戸時代に成立した吉四六物語なんかでも主人公(百姓)が位牌の裏にとんちの本が隠してある云々みたいなエピソードがある。
系図買いっていうしね
徳川家が源氏ってのも捏造だし
在原なのに源氏ファンだったからって理由で源氏名乗って血統に源氏入れまくって徳川まで名乗った松平とかいう変人一族
メジャーセカンドほど悲しい遺伝子の話を他に知らない…
世界各地の神話の時代から人類は血統大好きよ
ヨーロッパなんてゼウス繋がりの英雄や九賢人の末裔自称する家系だらけやし
wiki見たけど、普及したのは江戸時代以降らしいね
比較的最近やな
さすがにムキになりすぎだろw
それやと先祖に凄い奴がいたらそれに連なる奴らも全員凄い奴やないとおかしいって話になるで
家康が儒教を取り入れたけど尊王思想に発展して倒幕されて明治維新後も戦前までメイン思想だったから
日本は長い間結構な儒教国家だったけど天皇トップ思想に変形されているという
いや、記憶をたどっても、どの屋敷の再現でも仏壇やら位牌は無かったんだよな
江戸時代の長屋は当然として、平安貴族やら武家屋敷から商家に至るまで仏壇を見かけたことが無い
あるとしたら昭和とか本当に最近の話なんだよ
遺伝子にもガチャがあるんや
貴種流離譚は物語のパターンとして有名な物のひとつだし、このパターンで人気のある物語も少なくない。田中芳樹がアルスラーン戦記で、あえて貴種流離譚でない物語を作ろうとしたくらい王道のパターンなんで、日本のマンガにこのパターンが散見されるのは不思議じゃない。
ジャンプはこれ
位牌は禅宗に伴って中国から伝わってきて江戸時代には一般化してたよ
歳を取り自分が無能のオッサンと言う自覚を持つとチート貰って転生する夢を見て
有能な自分を周りが無能扱いしてると思い込むとパーティー追放された後でしっぺ返しする夢を見る
なんだ、地質学者が1万年前を最近と言うようなノリかと勝手に思ってたわw
それやと当然逆もあるし
結局血統は漫画の世界以外では優秀さの証明にならんってことやな
まぁ、結局日本には根付かなかったな
万葉集なんか見ればわかるけど、天皇の和歌と農民の和歌がまとめて編纂されたり
日本はもともとの文化で上下関係がかなり緩かったからな
儒教みたいに関係を固定する概念は日本には合わなかった
じゃあ転生した上で追放されてザマァした後にスローライフして奴隷ヒロインと結婚してフェンリル飼うわ
ガイ先生の努力は父親譲りだろ
で、実は〇〇の子供だったっていうのが増えたのはドラゴンボールからかな? その前の大ヒット作にあったらスマン。
> 中国も血統やろ
血統とコネ社会だからこそ、夢を見たいんだろなw
アンタが思う漫画を描けよ
或いはカート・ヴォネガット・ジュニアにはまって
So it goes.(そんなものだ)と独りごち
墓碑銘は「単時点的な意味において、さようなら」
はよ作って見せてよ
つーかこの話題って何年前の話だ?
今はフリーザが恐れた伝説のスーパーサイヤ人ってのは過去に飛んだ悟空の親父のバーダックがスーパーサイヤ人に覚醒し、フリーザの先祖をボコして「金髪に変身するサイヤ人という連中に警戒しろ」とフリーザ一族の家訓になった設定だよ
つまり悟空は伝説のスーパーサイヤ人の末裔という超サラブレッドになった
曹操=親父も祖父も政治家の超エリート一族
孫権=孫呉の坊ちゃん
全員血統主義じゃねーか
共産革命でそういう古典や伝統の影響を全部捨てたという自負があるんだよ
だから「日本はまだ古典に縛られてるの?」っていう煽りが一応カタチとしては成り立つ訳よ
実際はどうかってハナシは別としても
競馬ファンから鼻で笑われる理想やな
ディープだろうがキンカメだろうが馬肉直行クラスのクズ大量に出してるけど上澄みが優れてるから文字通り死ぬまで種付けされとるんや
初めから親が強い設定で後から出す予定で連載はじめてるのか
作品に人気が出てきたから新キャラで主人公のすごい親を考えて出すのか
キンペーの血統はどうなんやろな?
ゴミ血統で何の才能も能力もないけど優しさw友情wwはあるんだって奴が
世界でも群を抜いた超才能を無料でw手に入れて無双するってのが大本やし
日本より流行ってるって話も、日本より現実でこれが強いからやろ
他の人よりも多い練習量と才能以外にやりようがない
例えば努力主人公で有名な無職転生だと
「大人になって始めた奴より子供の頃から頑張ってる奴の方が強くなる」という事実を世界中の誰も知らない
だから相対的に主人公が努力家になってるわけだ
それどんだけ怠け者だよw 世界下げ過ぎwそれだと文明維持無理だろ
まだ神様からチート貰って活躍の方が説得力あるわ
ナルトである意味、その辺の象徴的な話がリーと我愛羅の戦いだな
あれ、リーが努力して天才の我愛羅を追いつめたのが凄いってなるけど結局勝ったのは我愛羅
そしてリー自体、実は八門っていう『才能』がちゃんとあった
作者がリーのテーマは『努力』って言ってたけど、それならリーの奥の手は『特別』じゃない方が説得力があった
文句があるなら事故kジュのアニメ見てろwww
こう言われると今の人間は努力は報われないって信じたいのかもしれんなぁ
実質漢民族だったのって三国志の時代までだろ
少なくとも共産党書記長、軍事委員長は貴姓(皇帝や名門の姓)は1人しかいない
習、胡、江、趙、胡、毛、華、鄧
分かりやすい貴姓の劉少奇は、革命家らしくない姓だ!って紅衛兵にリンチされてたしな
リアルが糞だからそういう権力者とかの一族がぶっ倒されるのが好きなんだろうな向こうも…
お隣半島のドラマも悪役か善かはともかく絶対財閥が出てくるし
冷静に見ればここ数十年の中国は完全に能力主義や(これから先はその子供たちが権力握って世襲になるだろうが)
むしろ日本のほうが戦前からの政治家家系ばっかりやから完全な血統主義や
1700年前のことを言って意味あるんか?
頑張れ頑張れ夢はかなう努力は裏切らない!
ってのも散々やりきったから(スポ根)食傷気味ってのもあるんじゃない?
そういうのを説教臭いと感じてしまうような
それこそ巨人の星やあしたのジョーを読んだ世代の作家がアレして
一周したらまた流行するかもしれんけど
無職の場合は知識の有る無しの問題ではなく、赤ん坊の頃から大人の知能精神もった状態で他人より圧倒的に優位な状態で努力を始める事が出来たという点だろう
才能ない落ちこぼれが直向きに努力する姿で読者の応援を読んでたのに
実はその主人公が最強の血統持ちで、六道仙人の息子の転生体で選ばれし者だったとかさ
喧嘩とバイクが上手けりゃ、誰でものし上がれる。
まぁ宮廷魔術師等の魔術師みんなが後継がせようとか言って子供に魔法の練習させてたら
無詠唱は基本技でみんな出来て当たり前の世界になる
それだと今ほどスゲースゲー持ち上げられないから上手くいくかどうかは微妙
フィギュアの件がそうだけど同年代や年下に負けたらやる気なくすタイプだからな
だから下げたんだよ。世界から英才教育の発想がなくなったんだよ
さぁあんたらは日本に不要だからさっさと移住だ移住w
為末が高校時代に同年代の日本トップクラスの短距離走選手で海外にスポーツ留学したら全く練習してないそこらの黒人の方が早くて敵わないの悟って短距離で世界目指すの早々に諦めたとか言ってたりで
スポーツの世界なんかは血統の壁って強く感じそう
さすがに転生体とか言い出したときは岸影大丈夫か?ってなった
そっちより初代火影とマダラが穢土転生されてるのに
ナルト&サスケが転生体という事実の方が意味わからんかった
魂封印されてたら穢土に魂がないので穢土転生出来ない
それなら燐廻転生でも穢土に魂ないんだから無理なはずだろ?
スポーツだけじゃないのを日本が示してるだろ
DBだってサイヤ人の血は引いてるけど努力の結果じゃん
下等人種が勝てる唯一のジャンルだなwwwその後どうなるかわかるよな?w
主人公の人気を使って
更に主人公の父親という人気キャラへと
昇華してるだけ
上辺ばっか見てコピーしてるから本質がいつまで経っても
身につかないんだよなぁ…
だから血統に反発するんだろうなwww
自分らが昔の中国の血統を受け継いでないからwww
意味ないよな、血が繋がってないからな
日本は何万年もの血が脈々と受け継がれてるけども
ワンピとか典型だな
アホ言え!
コナンの作者は朝鮮人を名乗る中国人だぞ。
タイガーマスクやあしたのジョーの作者は台湾人を名乗る中国人だぞ。
漫画家には中国人がかなりいる。
中国の一番の名家は関氏や。
あそこは国連が承認している中国随一の血統書つき。
三国志における劉備の話は創作されている。
実際の劉備について関羽が書いたメモには愚将と記されている。
キンペーに言えw共産党員に言えww
こうだと思う
中国人が家族しか信用しないのは仕方ない。
2世紀以降の中国社会には南方系のマフィアが巣食っている。
マフィアは氏名を偽り、血統ロンダリングまでしているので、誰がマフィアなのか判断しづらい。
中国人のいわゆる「通名」や「あだ名」というのはマフィアが始めたことなんだ。
中国人の氏名を見ても、それが本当にその人物の名前なのかどうかも分からない。
そんな社会環境にあるので家族を信用するしかない。
周辺国が中国人と中国社会について無知すぎる。
~の血統だから強いみたいな説明が好きなのだとか
それほどまでに現実に夢を見ていないとも言えるかも知れない
物語の基本中の基本の形だし
長期連載になると「必ず」主人公の特異性の原因説明に「血筋」が出てくる。
短編では出てこなかったものが長期連載になった途端取って付けたように出てくる。
物語の開始時点では「たまたま」選ばれた主人公のスーパーパワーが実は血筋だったと
明かされたりするわけ。短編や読み切りだったらそこまで話が到達しないし
無理に話を引っ張らなくて済むからな。
1700年間も中国国民に人気のエンタメってことでしょ
中国人だけがおかしいんじゃないか?
日本で生まれ育っても頭おかしいんだから
中国の歴史こそ血そのものだろ
でも血統物語だと過去編が盛り上がったり因縁が生まれやすくてドラマ脚本は面白くなりやすいんだよな。
難しい所だと思うわ。
ただ現実知ってるから半端な努力で成り上がりを描くとリアリティが足りなくなって、リアリティも無視した結果出てくるのがなろうなわけだけど
んなもんいるに決まってんだろうがよー
メジャーな少年漫画とかに血統主義がはびこってるよなって話だろうがよー
正面から答えることから逃げてくだらねー揚げ足取りしてんじゃねーーーよ
血統を完全無視したらしたでこういう風に言われるだけなんだなあと
逆張りじゃないよ、
所謂なろう系(ネット小説)が成立した頃の書き手は今の50代が主力だった
そして、今の50代って受験戦争や就職氷河期の世代だから
努力するのが当たり前で皆努力しちゃうから、努力じゃ差がつかない世代なのよ
だから(努力するのは当たり前なので一々努力している描写なんか書かないし)
差がつく要因って素質(を保証する血統)くらいしか無いのさ
DBは尻尾生えてる理由がサイヤ人だからって
血統ってよりは種族の説明のためだからあってもいいけど
この場合、王侯貴族側はライバル言うより悪役だろう。
主人公は隠れ良血統くらいのポジションが本当は一番いいんだろうね。
王族レベルだと男系の能力が絶対みたいなイメージになる。
これ位で別にいいと思う。
子供の頃から試練架し続けるならね。
最低でも自分が一般人やれる能力残しておいて欲しい。
バトル漫画は貴士族からキャラを出す必要あると思うので血統背景ないキャラはほとんど出せないよね。
ライバルは全員名門って話になって当たり前。
でなきゃ反乱レベルなんだよ。
竜王討伐もラダトーム王家の近親者から出陣しろって話だよ。
そもそも、なんで奴らにロトの血入ってねーんだよって話に最終的になるんだよね。
ロト紋で入ってるにしたけどね。女系だけどね。男系は故郷に帰れたって設定になったからね。
三代目もちょっとは教えてやれよと。
ナルトが七代目になったわけだけど、ナルト虐めてた奴ら自殺レベルなんじゃないの?
同性代の悪ガキの関係みたいなキバとかそういうレベルじゃなくて、秋道一族とか明らかに大人が含まれてるよね。
赤軍を殲滅して文革の清算を終えてから口をきけ国際的孤立推奨独裁主義国民w
やっぱ猿飛家が最強なんかね。
だから、四代目の息子って情報伏せて、ナルト囲んでおいた。
三代目が面倒見てるってそこまでやってあっても、あそこまでやられるんだから、三代目的にはここであぶり出して一掃したい所なんだろうね。
ほら、パクリパクリ言われてそのとおりだからまともに言い返せず苦し紛れの反論のつもりで
「お前らのキャラだって先祖に強い奴がいたから強いってばっかじゃねえの
(だから一々パクリぐらいでガタガタ言うな)」って感じでさ
ま、流石にそこまで馬鹿じゃ無いかw
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー バイデン大統領
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー バイデン大統領
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー バイデン大統領
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー バイデン大統領
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー バイデン大統領
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー バイデン大統領
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー バイデン大統領
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー バイデン大統領
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー バイデン大統領
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー バイデン大統領 ホリエモン
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー バイデン大統領 ホリエモン
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー バイデン大統領 ホリエモン
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー バイデン大統領 ホリエモン
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー バイデン大統領 ホリエモン
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー バイデン大統領 ホリエモン
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー バイデン大統領 ホリエモン
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー バイデン大統領 ホリエモン
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー バイデン大統領 ホリエモン
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー バイデン大統領 ホリエモン
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー バイデン大統領 ホリエモン
三笘が妻と肩寄せ合い セレモニー バイデン大統領 ホリエモン
あ、スマホ太郎みたいななろう系はナシで
??「面白いね おまえたち人間は面白くはないのか?
鍛えあげて身につけた強大な力で弱者をあしらう時…気持ちよくはないのか?
優越感を感じないのか?
どのみち血統主義とあまり変わらん気がする
キングダムの信も幼少期の修業の影響が大きいけど
結局は下民から生まれた天才児ってだけだろうし
結局その子供からは血統書付き扱いされるし
この議論になんか意味あるのか?
大抵のキャラは親もしくは爺さんの代から優秀くらいで
何百年も前から続く物凄い家柄の生まれってキャラはそんないないだろ
才能ない人間が努力するよりも到達点は当然上になるだろう
日本は万世一系だからなぁ
たまに居る勘違い系君には悪いんだけど
なろうに載ってるからなろう系なんだ!
みたいなギャグは今までもこれからも大半に受け入れられてないんよ
分かんないことを知ったかぶるのは良くないよ
???
神様からのギフトに頼らず努力してみるって考えが一切無いのはヤバいんちゃう?
リアルじゃギャンブルくらいでしか無いから期待するだけ無駄だよギフトなんて
実際問題凡人が努力しても天才には追い付けんからな
天才も努力するんだから
転載を超える努力がとかはそもそもそいつが才能あるか天才が努力しないでいるとかいうご都合主義だろ
悪魔=親ガチャみたいなもんなので血統主義ってみたいなもんやな
才能がなかったどんなに努力しても花は咲かないからな
何馬鹿な事言ってんねん
検閲されてるからそういうの読めないんだろ多分
中国の歴代国家主席はみんな世襲じゃないし
古代中国は科挙で人材登用してた能力主義だよ
まぁ王朝も何度も変わってるし弱肉強食ともいえる
日本は公家にしても武家にしても世襲勢力が強い
最初から才能持っていたやつと後天的に才能付与した程度の差しかないというのに
いや科挙は血統面も重視してたやろ
ただ遺伝子ってパズルみたいなもんやからゴミとゴミでも奇跡的な組み合わせで天才が生まれたりするし
どんな家系も初代は突然変異や
> ライバルの努力を主人公の才能で潰す話を見て楽しいか?
ホントコレ
最初は面白いのに人気作に成ると段々家柄とか血筋とか
組織や身分を正当化する様な表現が混じり始める
結局は出版社も貴族主義や財閥の影響下に有って漫画家はソレに逆らえず
子供達や民衆に潜在的な身分階層意識を受け付けようして居る可能性が無いとは言い切れないのでは無かろうか?
ヤ軍は148億円男の“戦力外”を「躊躇しない」 NYメディアが危惧する末路
ヤ軍は148億円男の“戦力外”を「躊躇しない」 NYメディアが危惧する末路
ヤ軍は148億円男の“戦力外”を「躊躇しない」 NYメディアが危惧する末路
ヤ軍は148億円男の“戦力外”を「躊躇しない」 NYメディアが危惧する末路
ヤ軍は148億円男の“戦力外”を「躊躇しない」 NYメディアが危惧する末路
ヤ軍は148億円男の“戦力外”を「躊躇しない」 NYメディアが危惧する末路
ヤ軍は148億円男の“戦力外”を「躊躇しない」 NYメディアが危惧する末路
ヤ軍は148億円男の“戦力外”を「躊躇しない」 NYメディアが危惧する末路
ヤ軍は148億円男の“戦力外”を「躊躇しない」 NYメディアが危惧する末路
ヤ軍は148億円男の“戦力外”を「躊躇しない」 NYメディアが危惧する末路
ヤ軍は148億円男の“戦力外”を「躊躇しない」 NYメディアが危惧する末路
ヤ軍は148億円男の“戦力外”を「躊躇しない」 NYメディアが危惧する末路
ヤ軍は148億円男の“戦力外”を「躊躇しない」 NYメディアが危惧する末路
ヤ軍は148億円男の“戦力外”を「躊躇しない」 NYメディアが危惧する末路
ヤ軍は148億円男の“戦力外”を「躊躇しない」 NYメディアが危惧する末路
ヤ軍は148億円男の“戦力外”を「躊躇しない」 NYメディアが危惧する末路
ヤ軍は148億円男の“戦力外”を「躊躇しない」 NYメディアが危惧する末路
ヤ軍は148億円男の“戦力外”を「躊躇しない」 NYメディアが危惧する末路
馬そのものではないので直接の親子関係ないからむしろ近いのは前世の因縁系だと思うの
子供は努力が嫌いなんですよ
まぁ手っ取り早く主役が強い理由つけれるからやろな
競馬ものが血統主義じゃなかったらおかしいやろ
マキバオーだって努力だの根性だの言ってるけど父は凱旋門賞馬、母は桜花賞馬、母父マルゼンスキーとかバリバリの良血だぞ
感動したとか言われてるダービーだって府中番長のトニービン産駒とクソ強サンデーサイレンス産駒が、地方レベルのミルジョージ産駒と九州産のカツラギエース産駒をぶっちぎって同着になる血統主義バリバリのシーンや
この部分をかっこよく描きたいって思ったら親をすごい奴にするのが一番簡単だからじゃない
主人公の親がパッとしない会社員だったりしたらそれはそれで話にはなるけど子供はあんまり喜ばないだろうし
かっこよくて親しみを感じられる主人公を作るのが少年漫画のお仕事だから
特訓とか修行シーンを少なくするには「○○の子孫だから強い」って説明だけで終わらせられるしそういう物語の都合上血統主義かそうじゃないかってのは分かれるだろうね。
知らず知らずのうちに血統主義になるように国民は洗脳されてるんじゃないか
値段知らんのか
「シンデレラ」とか「醜いアヒルの子」みたいに
最後に真実がわかって大逆転!古い時代の名作のテンプレを引き継いで
古い時代の身分や家柄の価値観をそのままの継承してしまっている
若い世代には実感無いだろうが、恋愛結婚主流も昭和の後半になってから
普通に長男優先とか家柄思想は高度成長期に国が経済優先で舵取りするまで残ってたし
方針転換しても上の世代の多くの人はその考えを捨てなかった
(だから老害とか批判されてた訳で理由無く上の世代を嫌ってたのではない)
最近年上を馬鹿にして
お前たちも年上世代を批判してたのだから自業自得だと言う奴が居るが…
新しい価値観を生み出して来れなかったという事だろう
別に若者だけが悪いと言っている訳ではない
意欲的で面白い作品もあるが担当編集や出版社が良い作品として選別しヒット作に
導く段階でバイアスが掛かっており財閥に属する巨大企業の思想によって
潜在的に下層労働者に服従の意識を刷り込もうとしている事は無いとは言い切れない