|
|
【速報】IGNのFF16レビューが到着「自由度のゲームではない」
1: 名無しのアニゲーさん 2023/05/23(火) 07:15:37.24 ID:LATytMAD0

『ファイナルファンタジーXVI』の序盤の約3時間をプレイした私のメモには「自由度のゲームではない」と書かれていた。『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』や『ELDEN RING』といった自由度の高いオープンワールドゲームが評価される昨今において、不安を煽るメモなのかもしれない。
序盤において、プレイヤーはほとんど寄り道の余地もないままとにかくストーリーに沿ってゲームを進めていく。インタラクションできるオブジェクトはUIで表示されたものに限定されており、会話のできるNPCも頭上に吹き出しがあるキャラクターだけだ。その結果、クライヴは剣で無意味にタルを壊したり、延々と知らない人と会話をしたりすることはなかった。めちゃくちゃなことをするプレイヤーではなく、目的へ向かうごく普通の人間に思えた。だが、そのような体験は果たしてゲームとして楽しいのだろうか?
その答えを出すにはプレイ時間が足りなかったが、少なくともストーリーに没頭できたことは間違いない。
PS5に特化して開発されたからか、ビジュアルはとにかく精細であり、リアルであると同時に幻想的な雰囲気を帯びており、美しい。これまでの映像は暗めな印象を抱かせたのかもしれないが、明るくて癒されるような景色も少なくない。嘘偽りなく、PS5で見た最もきれいなゲームのひとつである。冒頭の3時間だけでも山岳地帯、城下町、沼地、森林などロケーションは激しく変化し、視覚的なバリエーションに富んだ贅沢なゲームであることがわかる。
https://youtu.be/BEV6hWE-iqs
https://jp.ign.com/final-fantasy-xvi/67923/preview/xvi3
|
|
6: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 22:55:27.78 ID:Ar/lVfG30
7: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 22:57:16.24 ID:GKVGWf5Z0
>>6
街の感じいいね
街の感じいいね
8: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 22:57:42.64 ID:Ar/lVfG30
>バトルの特定のチャレンジを除き、『ファイナルファンタジーXVI』にはいわゆるミニゲームが登場しない。釣りも農作業も賭博もなければ、ブリッツボールのような架空の競技に参加するわけでもない。
その理由は、ディレクターの高井浩氏が本作で目指したゲームデザインの方向性にそのような遊びがそぐわなかったからだ。『ファイナルファンタジーXVI』はあらゆる面において、主人公クライヴの物語に没頭して遊んでほしいという思想がゲームデザインの根本にある。
https://jp.ign.com/final-fantasy-xvi/67870/news/xvi
その理由は、ディレクターの高井浩氏が本作で目指したゲームデザインの方向性にそのような遊びがそぐわなかったからだ。『ファイナルファンタジーXVI』はあらゆる面において、主人公クライヴの物語に没頭して遊んでほしいという思想がゲームデザインの根本にある。
https://jp.ign.com/final-fantasy-xvi/67870/news/xvi
10: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 22:58:51.58 ID:EEllxvwl0
>>8
15が国の危機なのに遊び回ってるって言われてた反省だな
15が国の危機なのに遊び回ってるって言われてた反省だな
12: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 23:00:31.53 ID:kvUkuWL/0
>>8
FFのミニゲームは8のカードゲーム以外面白かった記憶がないからなくていい
FFのミニゲームは8のカードゲーム以外面白かった記憶がないからなくていい
19: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 23:04:34.56 ID:WoTcY/w4d
序盤からムービーなげぇ言ってて草
今の子は完全に飽きるから大人向けだな
今の子は完全に飽きるから大人向けだな
28: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 23:11:19.47 ID:Ar/lVfG30
80: 名無しのアニゲーさん 2023/05/23(火) 00:07:54.03 ID:nv28k3SP0
>>28
記憶に残らない風景というか他のゲームのフィールドって言っても違和感ないぐらい個性が無い
例えばゼノブレ3DLCみたいにここはゼノ〇ーガの世界だって判る位の特徴が欲しい
記憶に残らない風景というか他のゲームのフィールドって言っても違和感ないぐらい個性が無い
例えばゼノブレ3DLCみたいにここはゼノ〇ーガの世界だって判る位の特徴が欲しい
40: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 23:20:32.21 ID:Ar/lVfG30
42: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 23:22:47.05 ID:tPJh5MV60
>>40
PS3のFF13よりグラ悪く見える
PS3のFF13よりグラ悪く見える
43: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 23:23:06.88 ID:Ar/lVfG30
85: 名無しのアニゲーさん 2023/05/23(火) 00:22:37.96 ID:RKhfYDysp
>>43
ダウン取ってシャカシャカ斬りまくるパターンが多いけどリミット技みたいな大技は無いのかな?
ダウン取ってシャカシャカ斬りまくるパターンが多いけどリミット技みたいな大技は無いのかな?
3: 名無しのアニゲーさん 2023/05/23(火) 07:16:17.65 ID:LATytMAD0
ここまで自由のない、ストーリーにフォーカスした作品なら、ゲームではなく映画でよかったのではないか
4: 名無しのアニゲーさん 2023/05/23(火) 07:16:32.99 ID:LATytMAD0
長いカットシーンは覚悟した方が良い。プロデューサーの吉田直樹氏は以前に「カットシーンだけで11時間以上ある」と発言しており、序盤もカットシーンは多めだった。
274: 名無しのアニゲーさん 2023/05/23(火) 08:22:25.91 ID:7GqkjkeN0
>>4
11時間程度のカットシーンじゃマーカーに従って100m歩いたらカットシーンをクリアまで繰り返すゼノブレ3には勝てんやろ
11時間程度のカットシーンじゃマーカーに従って100m歩いたらカットシーンをクリアまで繰り返すゼノブレ3には勝てんやろ
11: 名無しのアニゲーさん 2023/05/23(火) 07:19:08.37 ID:TgxExhcO0
サンキューIGN
数万浮いたわ
数万浮いたわ
16: 名無しのアニゲーさん 2023/05/23(火) 07:19:53.35 ID:lZUPH+JfM
一本道はどっちでもええけどバトルがつまらないのはキツイ
19: 名無しのアニゲーさん 2023/05/23(火) 07:20:50.67 ID:hD+p2aVL0
言うほどタル破壊するゲームがあるか?
22: 名無しのアニゲーさん 2023/05/23(火) 07:21:02.23 ID:JdbDmdNp0
>>19
バイオハザード
バイオハザード
34: 名無しのアニゲーさん 2023/05/23(火) 07:22:35.62 ID:hD+p2aVL0
>>22
ゼルダ、ドラクエ辺り出てくるかと思ったけど素晴らしい変化球で感心したわ😭
ゼルダ、ドラクエ辺り出てくるかと思ったけど素晴らしい変化球で感心したわ😭
21: 名無しのアニゲーさん 2023/05/23(火) 07:21:02.01 ID:4wbBKdUdx
フェニックスになって戦う「召喚獣バトル」も体験できた。「パンツァードラグーン」や「スターフォックス」を豊富とさせる3Dシューティングゲームになっており、ビジュアルはとにかく迫力があり、ド派手である。しかし、以前試遊したイフリート対ガルーダの召喚獣バトルでも感じたことだが、本質的に面白いバトルとは思えなかった。操作の余地は限定的であって、興味深い駆け引きや特徴的なゲームプレイがあるわけでもない。クライヴとしてタイタンとシヴァの攻撃から逃げる場面もプレイアブルになっているが、同じような印象を受けた。スクリプトされた場面であり、ゲームプレイとしては成功の余地も失敗の余地もあまりない。
28: 名無しのアニゲーさん 2023/05/23(火) 07:21:56.18 ID:JdbDmdNp0
>>21
一番の目玉がこれかよ
一番の目玉がこれかよ
44: 名無しのアニゲーさん 2023/05/23(火) 07:25:13.20 ID:EdhPORae0
>>21
召喚獣バトルはそれでいいと思うけどな
ド派手なシーンを自分が動かせるってとこが重要で
そのためには操作や攻略方法を考えるために集中しなきゃいけない要素は邪魔になるし
召喚獣バトルはそれでいいと思うけどな
ド派手なシーンを自分が動かせるってとこが重要で
そのためには操作や攻略方法を考えるために集中しなきゃいけない要素は邪魔になるし
227: 名無しのアニゲーさん 2023/05/23(火) 08:09:57.57 ID:L2Ztyk7b0
>>21
成功の余地も失敗の余地もあまりない。
って中々きついな
成功の余地も失敗の余地もあまりない。
って中々きついな
24: 名無しのアニゲーさん 2023/05/23(火) 07:21:12.77 ID:62i58iJv0
まあ13みたいなもんやろ
25: 名無しのアニゲーさん 2023/05/23(火) 07:21:21.84 ID:qSDIFfyx0
ぶっちゃけRPGの序盤って大抵つまらんよな
26: 名無しのアニゲーさん 2023/05/23(火) 07:21:39.37 ID:EdhPORae0
ムービー長すぎていやだってのは同意だけど
無意味にたる壊したり人間に切りつけたりできるのがゲーム体験ってのは同意しかねるわ
そこはどうでもいいわ
無意味にたる壊したり人間に切りつけたりできるのがゲーム体験ってのは同意しかねるわ
そこはどうでもいいわ
50: 名無しのアニゲーさん 2023/05/23(火) 07:26:32.39 ID:4wbBKdUdx
デビルメイクライにどれだけ近いんやろな
53: 名無しのアニゲーさん 2023/05/23(火) 07:26:59.08 ID:hnoLBF1G0
自由度=いいものでもなくない?
ラスアスとか自由度ないけどええゲームやろ
ラスアスとか自由度ないけどええゲームやろ
67: 名無しのアニゲーさん 2023/05/23(火) 07:29:32.07 ID:CGP1rMt9d
正にJRPGやん
70: 名無しのアニゲーさん 2023/05/23(火) 07:29:47.66 ID:niT/gGHLd
IGNはゼノブレイド3も酷評してたしムービーゲーのJRPG嫌いやな
90: 名無しのアニゲーさん 2023/05/23(火) 07:32:36.17 ID:XLqNcg/rd
35時間(内11時間ムービー)でクリアできるってことはFF7Rユフィくらいのボリュームなのかな
待望のナンバリングなのになんでこんなに短くしたんだろう
待望のナンバリングなのになんでこんなに短くしたんだろう
104: 名無しのアニゲーさん 2023/05/23(火) 07:34:41.32 ID:nG1U6TA4a
オープンワールドじゃないってこと?やったー😃✌
109: 名無しのアニゲーさん 2023/05/23(火) 07:35:51.71 ID:QU3r5+WAa
オープンワールドばっかで疲れたしやる気出てきたわ
こういうのでストーリー面白いって言われるとちょっと安心できる
こういうのでストーリー面白いって言われるとちょっと安心できる
433: 名無しのアニゲーさん 2023/05/23(火) 08:56:47.16 ID:dcLUwNOlM
ストーリーは期待してないわ
ノムリッシュがいい
ノムリッシュがいい
446: 名無しのアニゲーさん 2023/05/23(火) 08:58:58.64 ID:R99AkGeXa
FFってそういうもんやろ、15が異質
457: 名無しのアニゲーさん 2023/05/23(火) 09:01:02.87 ID:gnwwmQEm0
自由度はいらないかな
戦闘とストーリーが面白ければそれでいいんだよ
戦闘とストーリーが面白ければそれでいいんだよ
491: 名無しのアニゲーさん 2023/05/23(火) 09:06:44.90 ID:kuP++6+r0
いつものFFやん
492: 名無しのアニゲーさん 2023/05/23(火) 09:06:47.99 ID:0045Dr4G0
FF7Rすげー面白かったし、OWじゃなくても別にええわと思ってる
戦闘さえおもしろかったらええよ
戦闘さえおもしろかったらええよ
493: 名無しのアニゲーさん 2023/05/23(火) 09:06:52.09 ID:mq0UmW7Ad
操作できる部分の評価が辛辣なだけでストーリー体験部分は褒めてるのにレビュアー批判せんでもええやろ
495: 名無しのアニゲーさん 2023/05/23(火) 09:07:18.16 ID:qQwZIU0s0
いうほど寄り道したいか?
496: 名無しのアニゲーさん 2023/05/23(火) 09:07:18.54 ID:lLLr3nNLd
評価高いブレワイとかすげえつまんなかったしゲームなんて人それぞれやろ
499: 名無しのアニゲーさん 2023/05/23(火) 09:07:44.62 ID:diTy86Bl0
オープンワールドに拘ってる奴ってよくわからんわ
オープンワールドか否かってゲームの面白さに別に影響しないし
オープンワールドか否かってゲームの面白さに別に影響しないし
486: 名無しのアニゲーさん 2023/05/23(火) 09:06:06.15 ID:vTo4Y2130
FFが一本道ってのは別に大抵の購入者が覚悟してるし自由度はともかく
戦闘や雰囲気の流れが大事なんちゃうか
戦闘や雰囲気の流れが大事なんちゃうか
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
すぐセールになるから待ってろ
10が未だに評価されてんだから方法論としちゃ間違ってないんじゃない
戦闘とストーリーが意外と良さそうだから、プレイしてみたら当たりパターンだな今回は
フォースポークンみたいに
すぐ値崩れするかも分からないので。
みう騙されない。
戦闘に勝つための自由度が歴代級だった
さわりだけじゃ評価できないよ、やり込んでみないことには何も言えない
これ、ラスボスにも親父が死んだ時に遊んでた事を言及されてたけど共感しか無かったわ
コンビニに行くのに、いちいち知らない脇道に行ったりタルを壊したりするか?
本当にDMCをパクりきってれば面白いはずだがどうなるやら
召喚バトルは成功の余地も失敗の余地もないって評価なら
実質的にちょっと操作できるムービーみたいなもんか
見た目のド派手さ優先でゲームとして面白い戦いではないと
ストーリーに没頭できるならそれで十分だろ
OWなんていらねーし、概ね期待できる評価だったわ
それなら買いだな
やってみたら答え出るだろうけど、遊ぶ要素もあってよかったのでは?FFは奇数が遊び重視、偶数がストーリー重視という印象だったけどいつからか関係なくなってたな。
採集もクラフトもミニゲームも無いよ
つまりゴミ
発売日に買わなくてもその内売れなすぎて値段下げるゲームになるかもね
ガイジンは自由度とオープンワールドとポリコレを履き違えんなよ
自由度が欲しいならずっとネトゲやってろつーの
FFが目指してるのはゲームじゃなくて映画なんだから自由度はいいんだよ
私はゲーマーなので打てば響くような双方向性の娯楽であるゲームを遊ばせていただきます
「しかし、巧妙なストーリーテリングに没頭できたので、私は気にならなかった。物語はわかりやすく提示され、複雑な造語が一気にプレイヤーに襲い掛かるようなこともない」
切り取られてるけど記事じゃこれが続くからな
ぶっちゃけ一番しんどいのは造語の羅列で置いてけぼりになることだからこの評価なら期待できる
採取もクラフトもミニゲームもいらねーから買いだな
ボタンポチポチするだけの戦闘が気になるなぁ
情報アップデート出来ない人種って可哀想
スクエニはもう終わってるってなんで気付かないのかね
FF6
FF4
FF9
FF10
FF12
好みがだいぶ分かれそう
自由度が無く一本道でストーリー追うだけなら映画で十分なんよな
地道な感じかな
ただムービーが長く戦闘やモブ会話の楽しさがいまいち伝わってこないから周回厳しい出来かもな
それなら映画作ればいいだろ!
あっごめん今の無しで
PC版出たら買うわ
まあ実際プレイしたら印象変わるのかもしれないけど
今回はファルスのルシの烙印でコクーンでパージされないんだなw
アニゲー民って6までしか認めてないイメージ
FFの美麗なCGでアニメ映画作ったら大ヒット間違いなしだな!
あれ発売前のPVじゃ面白そうに見えたんだけど買ったらめっちゃ糞ゲーでダメージでかかったわ
FFXみたいなもんか
こんなのよほどストーリーの前評判がよくない限り外人が喜ぶわけないやん
話してる人が恐ろしく棒読みなのが気になって台本読んでるとしか思えなかったです
あの人はいつもあんな棒読みなの?普通に会話してあの棒読み感ありえないでしょ
しかもイベントムービーの長さは覚悟してとか一本道とか映画で良かったのでは?とか
一番駄目な部分をまだ引っ張り続けてるんだFFブランドは?と感じた
割と期待できる評価だなって思った
さ・・サブクエはちょっと欲しい・・・
動画見る価値すらない
もっと根本的な問題があるんや
龍が如くと違ってFFはナンバリングだけでも16作目になるが
サイドのミニゲームとかで面白かったものが殆どないねん
12outで5inしたら文句ないわ
FF6が一番好き
アメリカ人かよ
「人間は本来自由であるべき。ゲーム内もしかり」とか言いそうだな
最近のFFって曲も魅力が無い。
思ったより悪くないけど本当の評価はやはりやってみないと分からん
思えばそこから歯車が狂って行ったのかもしれん
自由なんてどうでもいいんだわ
クラベの動画はどれもこんな感じやで
ライブだと自然な感じだけど
まぁストーリーどうこうってよりPS5先行半年独占なのがな…
これのためにPS5買う猛者はそうそうおらんだろうし…DQ8のためにPS2買った人は多かっただろうけどもうそんな時代じゃないからな
いやむしろ日本の懐古ジジイだけやろ
こんなゲーム有難がってんのはw
FFXと同じ時期ぐらいだったか
それからX2とか・・あっ
アンチャもラスアスも一本道だけどアクションだからね。FFとは違う。
ゲームである意味がないよねぇ~
ジャニーズが主役の映画とか作ればいいよね
本当に出来が良ければジワ売れするだろうからまぁ頑張ってくれ
ガキの頃遊んだ思い出深いシリーズだし復活できるならしてくれた方が嬉しい
あんま売れんかったけど
やった人からは割と好評
みたいな微妙な成果になりそう
実況でいいやになりやすいゲームいまさらつくってどうすんの
FFはなんかちがう‼
その信用は次に繋がるからいいよ
駄作の次は良作でもあまり売れないし、良作の次は駄作でもよく売れる
前作を中古で買って満足した奴が、次は新品で買うからな
それいうなら面白かったが自由度はないゲームだったじゃないんか?
9アウトで5入れれば完璧。
なんとなくファンタジーしてるようには見えるのは凄い進化だ
9が名作とか言われても良く分かんねぇわ
自由度があるとゲーム性がはっきりするけど
一本道だとストーリー性重視になるんで、まだ序盤過ぎてこの後話がよくなるかどうか解らんけど期待感はある
って感じの評価じゃね?
それとも記憶を失うような体験でもしたんか?
プレイヤー置いてきぼりでないちゃんとしたストーリーで作られたならそこまで問題でもない
そもそも完成してない定期
贅沢なユーザーが溢れてるんだからFFでOWとかもう無理だろ
前作ゼルダよりスカスカなOWでホストが走るだけの作品とか
あまりにもOWとしての質が低くて、ファンですらOWとして語らなかったのにさ
糞つまらなさそうなんだが・・・
メディア向けの先行プレイなんだから、プレイできる時間も範囲も限られてるんじゃねぇの?
シナリオは3時間で判断出来る訳無いし
あ、ソフトより会社の方に誘導したいんだ?ゴミ捨て買えっつの!は?
綺麗なだけの背景とか正直もういいよ
戦闘がクソ面倒でほぼDMCだし
5に限らずSFCまでは名曲が多すぎる
最近のは何の印象もなく環境音楽というか眠くなるだけ
今時これじゃ売れんよ
ちょっと前と違って話が糞面白かったらほぼ一本道でも相応の評価はちゃんとされる
FFがそれ出来るかは知らない
流石にイチャモンにも程があるわ
忖度メディアなんか存在価値0だぞ
やらなかったらsteamで半額以下セール待ちルートだけどその頃には存在も忘れてそう
FFのストーリーなんか素人投稿小説レベルだろ
間にあるゲーム部分で記憶薄れさせて騙されてる人がいただけで
ムービー集とか解説動画(カルト信者のでは無い)見て見なよ
穴だらけ矛盾だらけで酷いもんだぞ
15とかショボいと思いつつやってて、いつになったら帝国軍との本格的な戦いがあるんやろうなと期待しつつやってたらラスボスのおっさんに帝国滅ぼされててその後もクソシナリオが続く・・・・アレはひどすぎた
どっかの市民団体が盗んだ税金で買ってくれるだろ
左派連帯の永久機関舐めんな
キャンプ?
公式が情報出しても一切話題になってないし、マジで全世界が興味失ってる。
SQUARE ENIX、SONY、電通、創価学会の連合が負けるはずがない
定価で買えないのは貧乏人の日本人だけだよ 恥ずかしい
挑戦しないならいよいよFFってなんなの?
PS5持ってないし
それでもディビジョン2は新DLCだし
画面がキレイなんだよねPS4でも
今時グラだけでオフゲー購買推すのは厳しいと思う
目指すはサードパーソンアクション版FF USA
たぶんこの解釈が一番妥当な道筋だと思う😐
沢山プレイキャラを出さない方がいい
主人公を色んなタイプに選べるようにするべき
ちょっと操作するアニメというのが面白い人がそんなに多いのか
レールプレイングゲームなら実況動画一本見れば良い
自分でやる必要も他の配信見る必要も無い
左翼系の企業って啓蒙や面子が重要だから赤字でも無理矢理続けないか?
どうやって資金集めてんのか知らんけど多額の赤字出しても潰れないし
作るのが楽だから
プレイヤーよりクリエイター側の都合だよ
海外勢は情報追いもしてくれない
シリーズ最低売り上げ更新するかもな
元が高すぎんだよなぁ
セールで丁度良いくらい
ゲームの出来によっては半額以下まで待つ
何十回も切り付けなきゃザコすらろくに倒せないっていうありがちな演出
そろそろ飽きませんかね
ヒロインは韓国で安い整形して来た能面だぞwもう情報出てるよw
つべで見るだけでいいってなるぞ
どこぞのロボットものSRPGがそうなってしまったように
これじゃ12のガンビットでいいだろ
ドゥァドゥァ、アワァァ!
一本道なのは前から言われてたし
普段からオタク=ゲームとアニメとアイドル(笑) と攻撃してる意識無駄に高い(風に見せかけて実はバカ)サヨクどもがゲームなんて買うわけねえジャンwじゃ何に使ってんのかって?ホストやパパ活にカネ使ってんだよ言わせんなよw
そういう反論に対してフォローするかのように、”街中を散策してとある人物の噂話や、日常的に魔法が使われている様子が描かれていて掘り下げられている”とか言ってたけどさ、そういうのも全部映画にしても描写出来るよね?としか思えないんだわ
いまやいろんなプラットフォームで出して儲けなきゃ株主が怒る時代なのに
いうほどスクエニってサヨクやっけ?ポリコレに阿って黒人主人公にして爆死続きでそろそろ懲りたんじゃねーの
ドラクエナンバリングの主人公が黒人系になったらいよいよ終焉が見えるかもな
あっちは尻があったから気にならなかったけどあまりにつまらなさそうやん
世界覇権の14がないとかにわか丸出しかよ
プレイする為に買うんじゃないぞ?売り上げ盛る為に一応の手順踏むだけ
どっかの団体で税金補助ぶん取って別の所で消費するのはColabo問題なんかでもお馴染みの手法
財源税金で懐痛まないし速攻BOOKOFFなんかに流せばほぼ手元に残るしな
60fps化の為に故意にグラ品質落としたと思ったがそんな事は無かったぜ
イデオロギーに飽きるもくそもないよ
アイツらは死ぬまで信仰してるし子供にも呪い引き継ぐ人種
SONYの犬である限り絶対に社風は変わらない
クラベだった。
ごつい武器で攻撃しても、1撃が撫でてるみたいにすごく軽く感じる
ドット絵だったころの36回ヒットとかは、むしろ爽快だったんだが
あまり好意的には捉えられてなかったと思うがまぁプライド高いスクエニには無駄な話か
それはどのゲームも避けて通れない現代の課題だな
ヘッドショットしたり鈍器で頭をぶん殴ったら、ちゃんと一発で死んで欲しいわ
7のせいか少し不安かなぁ..外伝含め.どうして自分にウットリする敵何人か出ちゃうのか
始まってもいないから大丈夫だろ
この先始まる事もないだろうし
主人公にハッキリとした自我があって勝手に喋るなら
プレイヤーが操作しなくて勝手に動いて世界を救って下さいよ勇者さま
あと、戦闘が陽キャの花火遊びみたい
隻狼はムービーだけだけど幼年期、ユニフォームだけだけど修羅末期のIFがあるし
2周目が本番なのも一緒。序盤はガードが無いのでジャスト回避とか言ってるしw
召喚獣戦はゴエモンインパクト戦だと思えば…いいの?
まぁ、ストーリーは良さそうだとして、体験版で戦闘の実際のプレイ具合もみたいわ
周回したくなるレベルかどうかやな、DMCやベヨは面白いけど、
残念ながら周回したいとまではいかなかった…
何この私小説みたいな文章
全部平面の地面に背景は触れない向こう側って作りでマジで前時代的なんだけど
まだFF15の方がちゃんと作ってあったぞ
13みたいな絵も工夫もない、本当に手前から奥行くだけの一本道はキツイ
どちらかというと、早くストーリー楽しみたいからエンカウゼーとかの方が思う。
問題はPVや紹介動画全部見たけど、16は映像的にワクワクしないんだよな
買わないやつは恥ずかしい扱いするってもう末期感が凄いよな
グラは悪くないにしても14に毛が生えた程度だろエンジンからして
つかドグマは作りこまれた名作だから、こんな凡作と比べたらあかんやろ
雑魚とか大剣使うなら一撃でよくないか?
都合の悪い事言う奴は例え事実であっても許さない!レビューさせないようにしてやる!ネット民は通報だ!他社はネガキャンしてやる!とか
どこの特定アジア企業なんだろうなぁ
もう駄目そう
グラフィックをリアルに寄せてるせいで挙動の違和感が目立ってキツイ
なんつーか、アニメ作品の実写化映画を見せられてる気分になるんだよ
オープンワールドじゃないFFは逆に待ち望まれてる
重量を感じさせない動きだから違和感があると言うか
今までは若いキャラだったから気にならかったけど、おっさん主人公だと重量を感じさせない動きに違和感があるのかも
問題はストーリーよ
主人公が王になることを目指し旅に出る→
釣りしたりキャンプしたり→
各王の力をつけたところで国の危機
ってシナリオにすれば違和感が少なかった
そうスクエアエニックスにFFシリーズを終わらせる為の
あの感じを今風にできればいいんだがなー
ドットゲーだけやってろ
ゼルダの中味はあるだろ、皆無なシナリオと退屈な移動と30時間超のパズルゲームだし。
そら海外の情報サイトIGN「クラベ・エスラ 」って奴が書いたレビューの翻訳だからだろ?
ニュアンスは伝わるんだし、そこは別に構わんだろ。
と言うか、FF16はオープンワールドを目指してた訳じゃないんだし1本道シナリオは予想できたじゃん。
そして別に「釣りも農作業も賭博」これらは要素は、ゲームを進行していく上で必要な要素でもないし。
世界を救うために勇者が冒険してんのに、釣りやカジノや恋愛で遊んでる旧来の和ゲーのシナリオが
破綻してるだけ。その点で今回のFFは正しい選択と思うけど、でも面白いゲームになるかはまだ判らん。
個人的にムービーが大量に使われてるゲームは、遊んでて中弛みしまくるからFF16はそこがヤバそう。
みう君は賢いな
ゴキブリがゲームなんて買うわけないやろw🤣
これでシナリオがMMOの14程度だったら煽りじゃなくオワコン化するぞ
15は国が侵略されるが王がもう限界だから力受け継げる息子逃したって流れじゃなかったか
もう予約だけで元取れる位売れてるって吉田が喜んでたぞw
右に避けなければ即死、左に避けなければ即死、HPを素数にしなければ即死、HPを3の倍数にしなければ即死。
こういう糞ギミックが何のヒントも無しで次々と多人数の連帯責任で押し付けられるだけだから、「予習(ネットでカンニング)はマナー」とか言われる始末。
まぁ弾幕シューティングとでも思っておけばいいんじゃねそれw
ゴキちゃん発売日にはちゃんと買ってね
脳死でオープンワールドにすれば評価される時代は、もう過ぎたと思うが?
だから永遠にブラッシュアップされず低品質の物しか作れない
それを『挑戦』と言い訳して逃げて来たわけだが
今回は挑戦すらしていない
OWにしましたってなった後に一本道に戻しましたじゃ劣化にしか思えんのよ
なのに失敗したらファンのせいっておかしいくね?
そういう意味ではインタラクトするオブジェクトが少ないのは逆に好印象
ミニゲームがないのも本編に自信があるという意味で受け取ることもできる
問題は目玉として推してた「召喚獣バトル」に微妙な評価を下してる点だな
目玉が微妙ってのはじゃあ他はどうなんだよ大丈夫なのかよって心配にしかならない
お前は何もかも間違ってる
ただの性質
最近自由度の高さを謳ってるやる価値を感じない丸投げのゲームを散々やったからむしろこの通りに遊べば面白いよって明確に作られたゲームはやはり優秀
(対照的にスイッチ以降の任天堂はブレワイほか恐ろしいほど打率が高いので、相対的に株が急上昇)
別にここだけでなく、5chやYoutubeなどでも明らかに多数派になってる。
(何があってもついていくFF原理主義者は、まずアラフォー以上。若者で見たことがない)