【速報】麻雀プロ終わる。中国テンセントが史上最強の麻雀AIを開発に成功

1: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 00:34:31.59 ID:H4ejZuhl0
no title


史上最速の天鳳10段を達成する

no title

2: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 00:35:31.59 ID:itTIR4KFa
結局そういうことなんだな

4: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 00:36:51.27 ID:fAiQKRYbM
鳴いたほうがいいんか!

7: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 00:38:19.28 ID:v1B+sODv0
え?
麻雀て運ゲーやないって事??

8: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 00:39:03.80 ID:itTIR4KFa
>>7
運ゲーだけど数打つと差がつく

9: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 00:39:21.68 ID:aH2yiJRp0
それなら将棋も囲碁もとっくに終わってるな

10: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 00:39:33.73 ID:+GYMa6YA0
初心者ワイ「テンパイ即リーや!」
中級者ワイ「振込怖いからテンパったけど、ここはダマや!」
高齢者ワイ「テンパイ即リーや!」

なぜなのか?

11: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 00:39:58.62 ID:ROxM+01X0
天鳳だからだろうけど滅茶苦茶固い打ち方してるな

13: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 00:40:56.08 ID:rzDM4Q+90
麻雀なんて確率高い手をやってりゃいいんだからAIである必要すらないやろ
ワイでも最強コンピュータくらい作れる

15: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 00:41:33.07 ID:itTIR4KFa
>>13
確率高い手とは

28: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 00:45:41.52 ID:rzDM4Q+90
>>15
捨て牌とかで普通に確率は出せるだろう
人間では時間制限が厳しいけどコンピュータは一瞬だから強いだけや

21: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 00:42:55.79 ID:KR0GmBKm0
放銃率.100って凄まじいけど、和了率.229ってことはかなり守備寄りなのか

25: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 00:44:54.59 ID:itTIR4KFa
>>21
放銃率23%弱はかなりの攻撃寄りでも出せない数値やぞ
明らかに今までのAIとは読みの精度が違うと思うわ

相手のテンパイ速度読みが極めて優れてそう

23: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 00:43:43.84 ID:KGJHdr1G0
でもここ1番で勝ちたいってなったらAIじゃ無理やろ?

26: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 00:45:14.72 ID:EaM4/4yV0
それでも1位率3割なんか
ラス回避特化の設定なんかね
今度はサシで珠奪い合うMJでやってみてほしいわ

31: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 00:46:32.95 ID:0wwIT4Qd0
1300戦は実力測るのにはまだ少ないよ
5000くらいやっても9越えならまあ最強AIだと思う

35: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 00:48:02.37 ID:QQhpNKg10
天鳳ってまともだよな雀魂だと玉でも1000局超えてなお全ツの奴が普通にいる

37: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 00:48:58.24 ID:itTIR4KFa
>>35
天鳳って人いなくて終わってるやろ
卓がたたなくて酷いわ

44: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 00:53:52.87 ID:lT5vXnfV0
昔に比べて今の天鳳ってレベル下がってるんちゃうの

51: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 00:55:25.20 ID:oPRW4scba
でもこのAI割とバカ

no title

no title

58: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 00:57:03.66 ID:xkjmgAxC0
>>51
こんな出来でも勝てるのか

66: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 01:00:13.79 ID:lYKLw/VD0
>>51
5p一番安全なのに赤だから思考振れるのが人間の弱点やな

200: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 01:38:55.20 ID:Cz1HuQP+0
>>51
色盲AI

88: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 01:06:34.33 ID:Zoj/xftm0
めちゃくちゃおもろいな
不完全情報ゲームでもAIは学習できるんか

96: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 01:07:31.80 ID:ZPvyBseSM
>>88
バックギャモンみたいな運ゲーもずっと前からAIが最強
期待値計算は一番得意とするところ

90: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 01:06:57.47 ID:1zPQ5+SiH
副露率こんなもんなんだ

91: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 01:07:02.99 ID:QNokoJDM0
麻雀って運じゃん

100: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 01:08:43.16 ID:flrsfPu40
何万半チャン打ったら勝率高いすよ
程度のもんだろ
順位戦の条件の押し引きなんか無理やろうし

118: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 01:14:48.77 ID:Zoj/xftm0
>>100
らしいで
no title

153: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 01:24:06.58 ID:8iHBUOBpM
麻雀マジで運ゲーのクソゲーやな
差がつかなすぎる

161: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 01:27:03.12 ID:/h/g+IrW0
>>153
統計学上どんだけ打っても勝った場合の運の要素は75%ほどに収束するらしい

統計学でギャンブル研究してた教授は博打として最高のバランスとしていた

292: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 02:17:07.40 ID:sWYkMBmL0
ゲーセンの脱衣麻雀のAIが最強やろ

307: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 02:25:53.89 ID:kzdcIz7q0
>>292
開幕天鳳◎ 特殊能力ついてるからな

300: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 02:21:59.35 ID:qe1xyn3tp
牌効率が確実に存在する以上長く打ったら人間の勝ち目なんてないだろ

288: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 02:15:46.40 ID:HOoMjV+op
最強でも31%しか勝てへんのかめっちゃ運ゲーやな

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 14:48:14 ID:- ▼このコメントに返信
ほーん、ならはよ将棋AI作って日本のプロ達に挑めよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 14:49:12 ID:- ▼このコメントに返信
どんな牌でもカンできるとか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 14:49:26 ID:- ▼このコメントに返信
最強ピッチングマシーン完成したからピッチャーいらねーわwwwって言ってるのと同じ
アホすぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 14:50:04 ID:- ▼このコメントに返信
囲碁でもチェスでも中国人韓国人に勝てない日本人って何なら勝てるの?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 14:50:21 ID:- ▼このコメントに返信
日本人はAI開発の足引っ張ってるうちに中国が調子にのる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 14:50:51 ID:- ▼このコメントに返信
でもワイは他家リーチのときでも迷わず槓するで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 14:50:58 ID:- ▼このコメントに返信
でも藤井聡太には勝てないんだよね…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 14:51:07 ID:- ▼このコメントに返信
こんなんチートツール使って勝ったようなもん。
FPSでプロがエイムアシスト使ってるの見て楽しいか?
人間同士が対戦するから面白いんよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 14:51:14 ID:- ▼このコメントに返信
AI以下の実力しかない方が悪い、元々ほぼ運ゲーなのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 14:51:44 ID:- ▼このコメントに返信
ほぼ運ゲーで25%(2位までなら50%)勝てたら良い所を
首位31%(2位以上なら58%)まで引き上げてるんだからようやっとる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 14:51:59 ID:- ▼このコメントに返信
またAIに負けたのかw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 14:53:01 ID:- ▼このコメントに返信
『リーチいくっス!!』
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 14:53:19 ID:- ▼このコメントに返信
雀士様も産廃か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 14:53:52 ID:- ▼このコメントに返信
運ゲーだからこそここ1番で勝負出来る奴が強いんだし勝率だけ高くても意味なくね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 14:53:55 ID:- ▼このコメントに返信
※4
日本人が開発した囲碁AIに軽くボコられるのが韓国の最強(笑)棋士
IT後進国のアナログ韓国人は尻拭いた髪を流さずゴミ箱に入れる競技なら世界一だねw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 14:54:54 ID:- ▼このコメントに返信
こんなのどうでもいいから日本は日本らしくお手軽AV生成AI作れよ
規制緩い今出来な一生無理やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 14:55:51 ID:- ▼このコメントに返信
>>88
むしろ不完全な情報から最善手導き出すのがAIの得意分野だろ
人間の頭じゃ見えない部分脳内補完するのにどうしても思考時間が発生するからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 14:55:56 ID:- ▼このコメントに返信
※7
そいつ将棋AI戦から逃げてる雑魚じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 14:56:26 ID:- ▼このコメントに返信
麻雀は完全運9割
あとの1割はある程度操作可能な運
で100%運構成です
10%の運の部分で勝率が数%変わるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 14:56:28 ID:- ▼このコメントに返信
麻雀趣味の絵師様精神崩壊中
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 14:56:49 ID:- ▼このコメントに返信
咲が最強
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 14:57:21 ID:- ▼このコメントに返信
とっくに麻雀プロは競技性の面では終わってる
だからずっと前から女性雀士の方が露出も多い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 14:57:27 ID:- ▼このコメントに返信
※15
は?学習能力は低いけどAIみたいに従順な売春婦が韓国には居るんだが?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 14:57:48 ID:- ▼このコメントに返信
※14
普段の勝率を上げる事でここ一番で勝つ確率も自然と上がるんだよ
ここ一番がいつくるかも分からないんだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 14:58:47 ID:- ▼このコメントに返信
麻雀を運ゲーという奴は極論だからね
YouTubeで多くの対局を見れるがプロの打ち方や読みを見ていたら
強いプロの能力の異常さが分かる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 14:58:54 ID:- ▼このコメントに返信
真っ先に娯楽方面ばっかAIに侵食させるの誰が得するん
もっと他にAIで淘汰せないかんクソみたいな労働山ほどあるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 14:59:18 ID:- ▼このコメントに返信
適度なスコアで負けつつ勝たせたい人間を気持ちよく勝たせる接待麻雀AIの方が有用。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 14:59:50 ID:- ▼このコメントに返信
麻雀に限らず人間同士が戦う競技はAIが進化しても無くならんと思うぞ
人間が戦って喜んだり悲しんだり発狂したり廃人になったりするのが見たいんだろうから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 14:59:52 ID:- ▼このコメントに返信
※3
そこまでいうならAI搭載のピッチングマシンに試験的に置き換えてみては?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:00:00 ID:- ▼このコメントに返信
AIにジャンラインさせたらどんな挙動するか見てみたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:00:18 ID:- ▼このコメントに返信
※4
野球とかサッカーじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:00:32 ID:- ▼このコメントに返信
最新の麻雀AIデスペコ...
🥕⋂_⋂ イーペーコーラーですぺこ
 |┐∵|┘🀄
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:00:42 ID:- ▼このコメントに返信
※5
見慣れないものはお気持ちで潰しにいく国民性だから今こうなってんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:00:52 ID:- ▼このコメントに返信
※26
娯楽だから本気で研究するんや
お前がインターネットに詳しくなったのもゲームかエロが主要因やろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:02:12 ID:- ▼このコメントに返信
※18
AIの評価値を超えた手を続々と生み出してるのが藤井聡太だから、全然雑魚じゃない
AIに唯一勝ててるのが藤井
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:02:13 ID:- ▼このコメントに返信
いわゆるデジタル打ちの極地だな
まぁ見てても面白くは無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:02:16 ID:- ▼このコメントに返信
何でも終わる終わるって煽る意味が分からないんだが
200km/hのボール投げるロボが出来てピッチャー終わった!って言ってるようなもんだろ
人間同士で戦う競技に勝ったところで何なん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:03:04 ID:- ▼このコメントに返信
いいぞどんどんやれ
人間至上主義みたいな概念をまず潰さんとこれ以上先にはいけんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:03:17 ID:- ▼このコメントに返信
※20
そういうコメントするお前さんの人生が崩壊中だろ定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:04:11 ID:- ▼このコメントに返信
※36
いやおもろいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:04:17 ID:- ▼このコメントに返信
麻雀が運ゲーっても防御は割と融通が効くからな
AIなら(点数負けてるし少し冒険してでも高い点取りに行くか・・・)→放銃
の沼に陥るような思考にもならないで冷静そうだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:04:36 ID:- ▼このコメントに返信
初心者グループ「麻雀は運!」
中級者グループ「運じゃない、麻雀は技術で勝てる!」
上級者グループ「みんな技術持ってて差はない、麻雀は運!」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:05:08 ID:- ▼このコメントに返信
※1
とっくにあるし人間では勝てない定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:05:11 ID:- ▼このコメントに返信
AIの問題点それは
中国共産党は社会の害だから滅ぼすべきって言っている所
多分中国は優れたAIは作れない

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:05:18 ID:- ▼このコメントに返信
いや何が終わっただよ、AIならAI同士でやれよ。トランススポーツかよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:05:22 ID:- ▼このコメントに返信
やはりAIでも世界をリードするのが日本と中国なんだよな
俺たち韓国人は東アジアで唯一の劣等人種
AIもロケットも、技術と知能に関わる事は全てが日本中国に負けている惨めな民族
韓国人に生まれてしまって他のアジア人に申し訳なく思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:05:45 ID:- ▼このコメントに返信
※24
いや実力ゲーならいざ知らず運ゲーなんだから、ここ1番で負けない手を打った結果3位になる事もあれば逆に不利な局面押し通して1位に躍り出る事もある訳で、放銃しない&ラスらない事を念頭に置けばポイント盛れるネト麻で戦績良くてもプロの世界では通用しないだろって話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:05:54 ID:- ▼このコメントに返信
だから終わらないんだって
誰がAI同士が打ってる麻雀楽しく視聴するんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:06:31 ID:- ▼このコメントに返信
【悲報】人間様、またAIに敗北する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:08:32 ID:- ▼このコメントに返信
※48
とっくの昔からロボ同士が戦うジャンル普通にあってだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:08:50 ID:- ▼このコメントに返信
※25
その強いプロとやらと、グラビアアイドルや女声優とかがハンデ無しで半年間戦って、何年も連続で個人成績で女が勝ってるのが麻雀
Mリーグっていうんだけどね、調べてみるといいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:09:08 ID:- ▼このコメントに返信
この最強AI四つに10000試合くらいやらせて
勝率25%にどれだけ近くなるのかは興味あるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:09:52 ID:- ▼このコメントに返信
もう少しAIの発展が早かったら塩もゴースティングしなくても済んだのになw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:11:33 ID:- ▼このコメントに返信
パチスロで人間側が絶対に勝てない設定だったら誰も遊ばなくなる。
勝負というのは勝ち負けがあるから面白い。

AIも同じ、勝率100%の試合なんて見てもつまらん

人間の揺らぎをAIで再現できるかよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:11:48 ID:- ▼このコメントに返信
※47
プロの世界でも素人の世界でも麻雀は放縦せずラス取らないでポイント盛れるゲームですけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:12:51 ID:- ▼このコメントに返信
※24
Mリーグみたいなその局その半荘だけでなくシーズン単位の大局的な戦績を競わなきゃならないルールの場合押し引き出来ないAIは逆に弱くね
自分のチームが最下位で無理くり大物手積極的に狙って点稼がなきゃ行けない場面でもAIは確率重視で手堅く降りたり安手で流したり堅実な判断しちゃうんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:13:20 ID:- ▼このコメントに返信
ムツゴロウさんが亡くなってから出すとか無能かよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:13:29 ID:- ▼このコメントに返信
これからは相手がAI使ってる前提で取り組まなきゃ生き残れない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:14:33 ID:- ▼このコメントに返信
※55
じゃあ何故プロでも放銃するのか考えろよw
ここ1番で勝負した結果運ゲーに負けてるからだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:15:54 ID:- ▼このコメントに返信
流石に役が分らんレベルは無理だが一応ルールは頭に入ってる程度の初心者なら
割と上級者にも勝ち目あるという麻雀が非常に優れたゲームなのが改めて証明されたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:16:35 ID:- ▼このコメントに返信
※55
放銃しないだけでポイント盛れるならみんな配牌で降りるわwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:16:43 ID:- ▼このコメントに返信
じゃあしょうがない。勝負はAIにやらせてあげるから俺は勝った金だけもらうことにするよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:16:55 ID:- ▼このコメントに返信
囲碁将棋がどうなったかも知らんのだろうか
終わるどころか利用して今関わってる人らに発展の恩恵が出るだけだ
見る側も敷居が下がるのは良い事、終わるとか言ってる奴らは淀むだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:16:59 ID:- ▼このコメントに返信
でもイカサマは見破れないんでしょ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:17:09 ID:- ▼このコメントに返信
〇〇を引いた場合の残りの山と相手の手牌のパターンが無限に存在するから結局人間が確率考えるのと変わらなそうだけど……。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:17:31 ID:- ▼このコメントに返信
※56
AIくん理論ではそもそもそう言う状況に持って行かないんやろ
守りガチガチっぽいし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:18:20 ID:- ▼このコメントに返信
※66
役満ツモられたら守りようが無えだろ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:19:55 ID:- ▼このコメントに返信
流れがどうこうや運をコントロールなんて言う奴はいなくなったんやな。教育水準が上がってきたのを実感するわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:20:21 ID:- ▼このコメントに返信
※65
そこまで考えてないと思う
手牌と捨て牌見て一番振り込まない可能性の高い牌を選びつつ役作っていくんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:21:31 ID:- ▼このコメントに返信
麻雀に最強AIが生まれたところで対局中使用を禁止しとけば今までのプロ麻雀となんら変わらんでしょ
まぁ将棋であったように対局中になんとかしてAIの判断を仰ごうとする奴は出てくるかもしれんが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:22:21 ID:- ▼このコメントに返信
アベレージだけが必要な遊びの場面で済むなら確率論で良いけど
ここ一番で鬼を狩るには鬼が必要だって川田組長が言ってた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:23:00 ID:- ▼このコメントに返信
中国が優れてるって言うより日本人自身が技術の進化の邪魔をしてるのどうにかならんのかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:23:03 ID:- ▼このコメントに返信
※67
だからこそ勝率3割届かない訳でAIがプロの上位互換にはなり得ないんよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:23:13 ID:- ▼このコメントに返信
言うても最強AIで勝率31%なんだから
短期決戦ならいくらでも付け入る隙はあるって数字が証明してるわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:25:39 ID:- ▼このコメントに返信
確率マージャンしてるってだけだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:27:06 ID:- ▼このコメントに返信
※59
何言ってんの?ラス取らないことと放銃しないことはイコールじゃないし、AIも振り込むよ
その上で放銃しない、ラス取らないでポイント盛れるのはネットだろうが現実だろうがプロ素人関係無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:27:45 ID:- ▼このコメントに返信
※3
同じじゃねーだろチーム戦じゃないんだから
そうやって麻雀しか生き甲斐がないからこの程度の記事で感情的になるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:29:49 ID:- ▼このコメントに返信
※77
そういうことじゃねーよ
CPU戦だけ見てるのがエンタメとしておもしろいか?ってことや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:29:50 ID:- ▼このコメントに返信
プロになるならおっぱいがデカいとか、カイジの吹き替え担当してるとかの個性が必要なんやが。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:30:07 ID:- ▼このコメントに返信
※1
将棋AIは強すぎてプロが惨敗したから
公式戦では使用禁止やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:30:11 ID:- ▼このコメントに返信
「メッセージ」で中国人がエイリアン相手に麻雀でケンカ売ってたのが現実になりそうで草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:30:26 ID:- ▼このコメントに返信
※23
言うほど従順やろか
後になって私は買われたとか言わない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:30:40 ID:- ▼このコメントに返信
というか強い麻雀AIが出来ました 
だから何?って話じゃねこれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:31:56 ID:- ▼このコメントに返信
麻雀大好きって人はさ
何個も団体あって何個もタイトルあるけどそれらタイトル戦を見てるのかね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:32:17 ID:- ▼このコメントに返信
※47
そのここ一番の判断が勝負勘や"流れ"なんてものに基づいてると思ってるならギャンブル漫画の読み過ぎだ
論理的に説明できる最善のタイミングは存在するしその見極めをするのはAIの得意分野
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:33:32 ID:- ▼このコメントに返信
※83
そもそも麻雀みたいなチョンの遊びを日本人がやってるのなんか汚らしいから辞めてほしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:34:51 ID:- ▼このコメントに返信
※15
>日本人が開発した囲碁AIに軽くボコられるのが韓国の最強(笑)棋士

それ日本人は勝てんの?🤔
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:35:13 ID:- ▼このコメントに返信
腕3運7って事でええか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:35:15 ID:- ▼このコメントに返信
※77
個人戦でも一緒だろ
100mを5秒で走るロボが出来たら陸上選手終わった!ってなるか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:35:40 ID:- ▼このコメントに返信
※87
日本人が作ったAIなんだから日本人が勝ってるのと同義だろ
そんなこともわかんねーのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:35:57 ID:- ▼このコメントに返信
※68
AIだからデジタル打ちの話をしてるだけだろ
それでもオカルトっぽいコメはチラホラあるけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:36:29 ID:- ▼このコメントに返信
スーパーリアル麻雀より強いの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:37:55 ID:- ▼このコメントに返信
※87
日本人囲碁棋士はその韓国人囲碁棋士にすら勝てません😭
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:38:05 ID:- ▼このコメントに返信
オーラスラス確定上がりだけはヤメロくそが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:38:07 ID:- ▼このコメントに返信
※21
咲は作中でもトップ3に入らないレベルにまで落ちてるぞ
ちゃんと連載は追っておけよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:40:26 ID:- ▼このコメントに返信
これでプロ終わったという人「娯楽」とか「競技」がなぜ生まれたのか本気で理解出来なさそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:40:44 ID:- ▼このコメントに返信
牌効率で押してスピード負けしたら徹底的な降りが正義ってことやんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:41:57 ID:- ▼このコメントに返信
※14
デジタルが強いのってここ一番ってのが無いのからなんだわ
ここは行くここは行かないってのが感情でブレないからこその勝率
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:43:23 ID:- ▼このコメントに返信
麻雀プロって良い意味でも悪い意味でもプロゲーマーみたいなもんだろ
強いAIを作りましたってくらいで終わりはしねーよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:44:50 ID:- ▼このコメントに返信
車やバイクに勝てないから陸上選手はいらないって言うと大抵の人はこいつバカじゃないのって思うだろうけど
知的な競技になると論争になるよな
まあ麻雀は運の要素が大きいから個人的にはどこまで行っても遊戯だと思ってるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:45:01 ID:- ▼このコメントに返信
麻雀プロって利権団体だから腕なんか関係ないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:45:08 ID:- ▼このコメントに返信
別に作ったからってどうにもならんだろ
なんでいちいち人の職奪うことしか考えてねえんだクソニート共
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:46:31 ID:- ▼このコメントに返信
完全にデジタルで打てりゃトータルで勝てるってのはずっと前から言われてたからな
人間はある程度オカルトシステムでええねん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:46:53 ID:- ▼このコメントに返信
※74
つーか死ぬほどくだらん運ゲーって証明された感じ
最強が何千試合後勝率6%上ってwたったそれだけ
本当にひでー運ゲーだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:48:24 ID:- ▼このコメントに返信
確かにAI持ち出すまでもなく牌効率最大化だけで打つプログラムは作れるけど、他のメンツの打牌を予測するのにはAIは必要。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:48:38 ID:- ▼このコメントに返信
>でもこのAI割とバカ

確率と安全性考えて赤切るってだけやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:50:17 ID:- ▼このコメントに返信
※83
麻雀みたいな不完全情報ゲームで最強AIが作れるなら、全てのテーブルゲームで同じことが出来るんじゃね
世界大会のあるカルカソンヌやカタン、あるいはポーカーでもBJでもAI使ったカンニングで優勝できるかも
将来的にはそういう手口も警戒しなきゃね、って記事でしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:50:28 ID:- ▼このコメントに返信
麻雀みたいな運ゲーでプロって名乗ってる奴首吊って死んどけばいいのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:51:37 ID:- ▼このコメントに返信
プロってそれで飯食ってる奴の事なんだから運ゲーうんぬん関係なくね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 15:55:33 ID:- ▼このコメントに返信
近代麻雀(AI麻雀)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 16:02:57 ID:- ▼このコメントに返信
自分の命も賭けれないのか

負けたら服と皮と肉を脱ぐ脱衣麻雀でも開発しっとけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 16:04:20 ID:- ▼このコメントに返信
言うほど終わるか?
AIがプロリーグに入ってくるのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 16:04:47 ID:- ▼このコメントに返信
※108
麻雀のルール知らなそうw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 16:10:05 ID:- ▼このコメントに返信
※1
自演goodまでして自らの無知を晒す馬鹿の鏡
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 16:12:26 ID:- ▼このコメントに返信
>>292
最後まで勝てたためしがない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 16:15:41 ID:- ▼このコメントに返信
※43
いくらAIが強いっていっても藤井聡太には勝てないでしょ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 16:18:36 ID:- ▼このコメントに返信
※108
でもお前運ゲーでも一向に勝てないじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 16:18:40 ID:- ▼このコメントに返信
このAIってブラフを見抜いたり仕掛けたりできるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 16:20:16 ID:- ▼このコメントに返信
なんか馬鹿々々しくないか
人間より車のほうが速かったら、陸上競技は終わっちゃうの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 16:20:19 ID:- ▼このコメントに返信
どんなゲームやスポーツでも突き詰めたらAIや機械が最強だろ
でもどのリーグも別に終わってないよね
ちょっと考えたら分かるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 16:22:04 ID:- ▼このコメントに返信
髪ボサ兄ちゃんのご無礼連発に勝てるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 16:23:53 ID:- ▼このコメントに返信
※1 反AIは、山上と同じ

反AI ・世間が、「AIは盗作やトレスと一緒だと言ってる人が多い!」
山上  ・世間では「安倍総理は統一とズブズブだと言ってる人が多い」

反AI ・証拠はないけどきっとトレスのはずだ
山上  ・証拠はないけど安倍は統一とズブズブのはずだ

反AI ・「AIは盗作だから叩くなら、二次創作もコミケも叩けよw」と論破される
山上  ・「統一教会がウリストカルトだから叩くなら、創価やColaboも叩けよw」と論破される

反AI ・人道や正義感を語っておきながら、やってるのは誹謗中傷の暴力
山上  ・正義感で暴力殺人

反AI ・既存の二次創作、同人ゴロは見えないフリ。叩かない
山上  ・創価は叩かない

 ネットでみんなそう言ってるから、それが正しいんだと思い込む
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 16:28:07 ID:- ▼このコメントに返信
ぜひとも最強麻雀AIさんには雀魂の無課金アカを使って
魂天になるまで配信してもらいたいもんだ
自称無課金の魂天はいるけどYoutubeとか過程が分かる形の無課金魂天は存在しないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 16:32:01 ID:- ▼このコメントに返信
精巧なアンドロイド作って豪速球投げたとて、みんなは大谷見て一喜一憂するだろ?
記事タイトルの煽り方が下手すぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 16:32:18 ID:- ▼このコメントに返信
ネット麻雀しか出来ない雑魚やん
もしAIの言うとおりに人がうつなら他家が四枚無いのにカンしたらバグるんかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 16:33:04 ID:- ▼このコメントに返信
※43
棋士の勉強相手ってことで落ち着いたね
藤井壮太も使ってる
ネット上で勝ち負けホルホルしてる連中には無い発想だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 16:33:15 ID:- ▼このコメントに返信
AIを超えればイイだけの話でしょ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 16:36:49 ID:- ▼このコメントに返信
※116
画像AIスレでもそれ言ってる奴いたなー
AIが人間超えたら業界が滅びる、将棋AIはまだ弱いからセーフみたいな

おバカさんとしか言いようがない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 16:37:20 ID:- ▼このコメントに返信
とうとう全自動の狼が現実になったか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 16:39:08 ID:- ▼このコメントに返信
>麻雀マジで運ゲーのクソゲーやな差がつかなすぎる

世界で1番、安打を打ったイチローの打率は「3.3割」
つまり、3回打席に立って1回しか塁に出れないという事
つまりは3打席に1回塁に出れれば世界一になれると言う事。
なのになぜ、世界の野球選手はイチローになれないのか?
なぜイチローしか世界一になれなかったのか?
それを数学的に考えてみろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 16:39:58 ID:- ▼このコメントに返信
※118
そういう回り道しないでひたすら牌効率で正着打った方が勝率上がるんじゃね
ブラフやハッタリは高レートじゃないと効かないでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 16:44:05 ID:- ▼このコメントに返信
※97
普通はそう打たんか?
ワイはネット麻雀しないけどフリー雀荘でも身内相手でも大体そう打つで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 16:45:28 ID:- ▼このコメントに返信
※130
出塁率って知ってる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 16:50:14 ID:- ▼このコメントに返信
※130
そもそも2人も3人もいたら世界一じゃないやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 16:52:26 ID:- ▼このコメントに返信
※90
AIを作るのと自分で打つのとは違うだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 17:00:30 ID:- ▼このコメントに返信
でもまあコレ4台並べて卓を囲ませたらバランスの取れた運ゲーになるんだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 17:01:33 ID:- ▼このコメントに返信
囲碁解説「このAI悪手打ってますねー」

囲碁解説「あれ? 名人が負けてます。どういう事か分からない」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 17:05:30 ID:- ▼このコメントに返信
※132
流石に身内はどうかと思うぞ
そんな打ち方してても盛り上がらんやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 17:07:22 ID:- ▼このコメントに返信
麻雀のプロって言っても結局運がないとそこらの一般人とかわらねーしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 17:13:03 ID:- ▼このコメントに返信
LuckyJはアガリが遠いとみるや配牌オリしたり下家に鳴かせようとしてくる
要するにアベマズ多井みたいなAI
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 17:13:53 ID:- ▼このコメントに返信
※93
羽生善治と藤井聡太が将棋に行ったから勝てているだけ敗者の集まりですね😭
日本人が作ったAIに瞬殺😭
もちろん将棋でも日本人に勝てません😭
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 17:16:13 ID:- ▼このコメントに返信
AIは役満あがれるのかな?確率じゃ一考もせんか?
手配がどうなったら国士を目標にするか興味あるわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 17:20:04 ID:- ▼このコメントに返信
どんだけ速い自動車が出たってオリンピックはやってるんだから
AIが発達しようが将棋も麻雀も興行としては残るだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 17:22:55 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱ守備型が正解なんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 17:34:32 ID:- ▼このコメントに返信
※90
なんで日本人がつくったって思いこんでんの?
作ったのはグーグルで今の日本人が作ってる全部のソフトはそれを参考してるんだが?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 17:38:58 ID:- ▼このコメントに返信
※15
韓国人を負かしたソフト開発したのはグーグルだよお馬鹿さん
当時の日本製ソフトなんてアマチュアレベルのお粗末な出来だったわ

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 17:39:08 ID:- ▼このコメントに返信
だから面白い
将棋なら普通レベルの人間はAIには絶対勝てないが麻雀ならたまにやる半荘10回なら勝てちゃうこともあるってことだからね
プロは困るかもしれんが遊びでやるならこれぐらいが良いよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 17:43:33 ID:- ▼このコメントに返信
麻雀自体がデジタルでやるとどうしたって限界があるからな
ましてやAIなんて、今までの雀ピューターと大して差がないでしょ

つうか非公開領域がメインだから、そこに対するアプローチに対して故意に誘導掛ければ、かつての将棋AIの時よりも容易に間違った答えに誘導されちゃうんじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 17:47:01 ID:- ▼このコメントに返信
八対子を作り上げる人間の閃きよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 17:55:55 ID:- ▼このコメントに返信
>>10
ジジイになってて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 17:57:08 ID:- ▼このコメントに返信
なんだ、雀魂作ってるとこじゃないんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 17:59:53 ID:- ▼このコメントに返信
※145
日本が作ったDeepZenGoはGoogleに影響受けてドワンゴと協力して深層学習取り入れただけで参考にはしてないんだけどw
知ったかぶりして恥ずかしいねw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 18:00:16 ID:- ▼このコメントに返信
人間の限界を追求していくのが面白いんだろ、アホにも程があるわ
世界陸上にドラッグカーで乗り込んでぶっちぎって「これが速さの答えです」とかほざいてるって言えばこのアホにも伝わるか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 18:02:14 ID:- ▼このコメントに返信
※146
日本人が作ったDeepZenGoに韓国人トップ棋士が負けまくってるよお馬鹿さん
現在最強のKataGoのKataは日本語のカタだって知ったら悔しがりそうw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 18:17:11 ID:- ▼このコメントに返信
麻雀って結局最後は運ゲーやし
どれだけ上手くてもAIが評価されることはないやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 18:26:59 ID:- ▼このコメントに返信
こんだけ副露率高くてラス1割6分ですげぇわ
天鳳はラス回避麻雀と言われてるけどこんなに鳴いて振らないとか相当読みの精度高いんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 18:33:31 ID:- ▼このコメントに返信
ぜひスーパーフェニックス(マイクロソフト)やNAGA(ドワンゴ)と戦わせたい
スーパーフェニックスとはいい勝負になるかもしれない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 18:37:52 ID:- ▼このコメントに返信
AIできたから終了って馬鹿なのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 18:42:18 ID:- ▼このコメントに返信
>>10
上級者になってなくて草

※158
AI同士の対戦でリーグ戦するのは面白そうだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 18:50:48 ID:- ▼このコメントに返信
中国やろ?まっとうなAIとは思えんw
相手の手牌見えてそうw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 18:55:49 ID:- ▼このコメントに返信
牌操作されててもわからんのにPCゲームで強い麻雀AIとかいわれても
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:04:39 ID:- ▼このコメントに返信
天鳳は一般<上<特上<鳳凰って卓あってAIは鳳凰卓で打つなって制限あるのよ
要するにひとつ劣る奴らの中でやってるわけで、コイツ観戦する時他家の奴ら見てると笑えてくるレベルの奴ばっか
“特上縛りでAIの中での最速10段”ってだけで言うほど凄くもない、どうせ10段になったから保存(もう打たない)するんだろ?

これと同じ類ならはぐりんってプレーヤーの方がもっと凄い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:08:52 ID:- ▼このコメントに返信
このAIよりスーパーフェニックスっていうAIがいたんだけどそっちの方が凄い見てて面白かったわ
Good 0 Bad 0
. 幸せの包丁さん🔪🔴2023/05/31(水) 19:16:42 ID:- ▼このコメントに返信
あの雑な中国式麻雀のことかしら?
麻雀のプロって言っても常勝無敗がない環境で言われてもデータ麻雀は凄くないかしら。顔や視線、バイタルチェックまで撮影判断とかならさすがに認めるけど。運否天賦の時点で刷り込みと視線誘導前提の私より弱そうよね。
AIの土壌で戦わないし、現物でやれば間違えない限り負け筋はほぼないわね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:25:48 ID:- ▼このコメントに返信
ちゃんと降りてて賢いわねぇ
面白そうだから1つちょうだい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:25:57 ID:- ▼このコメントに返信
麻雀という競技の欠陥として、最適解でやられると見ててつまらんというのがあるんだよな
役満テンパってて、期待値で降りるの正解でも、ロマンおっかけて無謀な勝負、みたいな方が見てて面白い
実際のプロリーグでも結局渋く振り込み回避したシーンより、役満テンパったシーンの方が盛り上げるし再生回数も高くなるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:26:27 ID:- ▼このコメントに返信
TCGやってくれるAI作ってあんなのに実力がどうのこうの言ってる知的障害を黙らせてくれよ^^待ってるぜ!^^
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:52:08 ID:- ▼このコメントに返信
※65
無限に思えるけどデータ分析すると傾向があるとか
鳴きが多くて不明瞭な情報が少ないタイミングには強いだろうし
とにかく思考が早いとか長時間やってもパフォーマンスが落ちないとか色々強みはあるだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:15:06 ID:- ▼このコメントに返信
※167
まずデッキ構築の段階で無理だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:53:45 ID:- ▼このコメントに返信
未だに麻雀は運ゲーじゃないって主張してる奴らはなんなんだ
いい加減に最強(笑)のプロが片手間の女性声優に負けてる現実を見てくれよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:00:13 ID:- ▼このコメントに返信
※116
5年くらい前までニコニコで「電王戦」っていうプロ棋士vsAIの企画がやってたけど
当時の名人をAIが倒したので終了したよ

当然だが、今のAIはそれよりも格段に強いので藤井だろうが勝てない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:21:14 ID:- ▼このコメントに返信
四人対戦で勝率31パーなのほんま運ゲーやな
短期決戦なら初心者にも優しすぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:49:54 ID:- ▼このコメントに返信
こう言うのは山や相手牌を透視してたりするからソースコードが開示されるまで信用できんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:55:32 ID:- ▼このコメントに返信
※3
それどころか人間より優れたポストヒューマンができたら人間いらないじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 22:52:58 ID:- ▼このコメントに返信
攻撃は運ゲー、防御はテクニック、それが麻雀や!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 22:59:47 ID:- ▼このコメントに返信
対局者の視界をトレースして、完全に見てない瞬間にサマやりまくるんだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:39:50 ID:- ▼このコメントに返信
将棋→「今の〜プロの一手で一気にAIの評価値が〜プロの方に傾きました」とかやってるし全く関係ないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:48:25 ID:- ▼このコメントに返信
碁も将棋ももはやAIに勝てないけど
それでプロが終わったという話は聞かんしなあ
別に変わらないんじゃ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 00:24:22 ID:- ▼このコメントに返信
記憶力と確立のゲームにカンニング出来る奴が混ざってきたら白けるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 00:42:40 ID:- ▼このコメントに返信
※154
どうせそれらが全部グーグルの作ったAlphaシリーズをもとに作られたこともしらないでしょ

しかも自信満々にDeepZenGOの名前あげるとか恥ずかしいからやめてくれ
ドワンゴが人間超えるって一大プロジェクトとして開発してたけど速攻でグーグルがalphazeroで人間超えちゃった笑い話だぞ
結局開発終了したalphazero丸パクリしてちょっといじって最強のソフト作ったんで終わりです発言したときはプライドないのかこいつらと思ったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 01:00:01 ID:- ▼このコメントに返信
※152
DeepZenGo
2017年3月、日中韓のトップ棋士が出場するワールド碁チャンピオンシップに囲碁AIの代表として出場、韓国代表朴廷桓、中国代表羋昱廷に敗れたものの、日本代表井山裕太には勝利し、1勝2敗の成績で3位となった
alphaGo
2015年10月に、人間のプロ囲碁棋士を互先(ハンディキャップなし)で破った初のコンピュータ囲碁プログラムとなった[1][2]。2016年3月15日には、李世乭との五番勝負で3勝(最終的に4勝1敗)を挙げ、韓国棋院に(プロとしての)名誉九段を授与された[3]。また、2017年5月には、柯潔との三番勝負で3局全勝を挙げ、中国囲棋協会にプロの名誉九段を授与された[4]。Google DeepMindは世界トップ棋士である柯潔に勝利したことを機に、AlphaGoを人間との対局から引退させると発表した

ちょっと調べればわかることを恥ずかしくないのか? このあとalhpazeroが出てドワンゴがそれパクッて勝利宣言して開発終了したのはちゃんと自分で確認しておけよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 01:01:27 ID:- ▼このコメントに返信
※179
まぁいうて、チェスや将棋、オセロは一対一かつ手持ちの駒が盤面に全部出てるから確率論を詰めていけば最強だけど、麻雀に関して言えば4人かつ山に牌があるゲームだから確率収束の10万回やれば圧勝だろうけど、一戦一戦は人間の「流れ」という運任せの感覚に負けることは前者のゲームよりかはずっとある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 02:08:19 ID:- ▼このコメントに返信
※179
確率だし
不正はしとらんやろこういう自慢は
つーか牌透視してるならもっと勝率上がるだろうよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 02:09:51 ID:- ▼このコメントに返信
※182
チェスと将棋とオセロは確率じゃないのでは?
相手が何を打つかの確率分析って必要ない気がしますな
何が来てもAIが今計算できる最善の手で返してくべきでは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 06:21:07 ID:- ▼このコメントに返信
チェスも将棋もAI苦手ないのにプロやってるんだから平気だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 07:57:10 ID:- ▼このコメントに返信
副露率の高さが中国人っぽいなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 08:12:14 ID:- ▼このコメントに返信
イカサマできないと負ける。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 08:28:12 ID:- ▼このコメントに返信
アカギと戦え
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 09:11:22 ID:- ▼このコメントに返信
AIの試合見てもおもんないやろ
競技が何でもAIで代替できるならスポーツもゲームAIに動かしてもらって対戦させりゃいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 10:29:49 ID:- ▼このコメントに返信
率放縦率10%ってのはめちゃくちゃ低い、ここが人間とAIとの明確な差だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 16:00:49 ID:- ▼このコメントに返信
※130
お前は2軍の投手からヒット一本すら打つことができないじゃんw
麻雀は死ぬほど簡単な運ゲーだからルールだけ知ってるレベルでも勝率2割か1割5分くらいはあるよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 16:04:52 ID:- ▼このコメントに返信
※51
これにめちゃくちゃBADついてるけど普通に事実だぞ
女性声優が好成績出してるよグラビアアイドルとかも最強のプロ()と変わらないか普通に勝ってる成績出しちゃってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 19:46:18 ID:- ▼このコメントに返信
※138
身内でもそれなりに賭けてる以上はふざけた打ち方できないよ
ちなみに5局連続先制リーチツモやったらすっごい場が冷えた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 19:50:29 ID:- ▼このコメントに返信
※142
たぶん配牌で一九字牌が11枚あっても、国士やらずに流すんじゃないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 19:58:50 ID:- ▼このコメントに返信
※192
知らんかったから調べてみたけど、片手間にやってる女性声優って伊達朱里紗って人か?
wikiみたら日本プロ麻雀連盟所属で、声優でもありプロ雀士でもあるって書いてあるんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 22:55:14 ID:- ▼このコメントに返信
はい犯罪自慢
まあ賭けてるっつってもおかし程度って言い訳する奴はいるけどな
それなりになw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 23:08:00 ID:- ▼このコメントに返信
ここが匿名サイトで良かったな
twitterなら※193は炎上だ まあすぐツィ消しやな

※138
盛り上がるも降り打ちメインでも何もバレへんやろ
「俺おりるわ」なんて宣言するわけじゃないんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 11:08:54 ID:- ▼このコメントに返信
※196
フリー雀荘行ったことないのか
風速って知ってるか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 11:26:18 ID:- ▼このコメントに返信
麻雀ゲームならともかく、実際の麻雀では無理やろ。
囲碁や将棋が証明してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 11:35:08 ID:- ▼このコメントに返信
※198
開き直りかよ まあ匿名ならいくらイキろうが平気よな もちろん限度はあるがお前さんなら大丈夫だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 11:37:57 ID:- ▼このコメントに返信
※199
麻雀はもうゲームも牌並べるのも差はないだろ
AIはロボットハンドにすればいい
もちろんプレイヤーを威圧しないような安全な速度と素材を使ってやらせる必要がある
まあそれの素材開発に手間はかかるけど そのくらいの開発なら時間があれば解決するしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 11:39:45 ID:- ▼このコメントに返信
※194
そこまでいくと捨てるだけで最低11周もするからもう狙った方が期待値高いんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 12:03:12 ID:- ▼このコメントに返信
ネット麻雀しか出来ない雑魚やん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 17:58:03 ID:- ▼このコメントに返信
当たり前の話でさ、人と人がやるからミスだとか確率を越えたことが起きたりして面白いんだろって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 22:38:40 ID:- ▼このコメントに返信
※202
普通のリャンシャンと違って有効牌が少ないし、軌道修正が極めて難しいからなぁ
デジタルに考えるなら流して別の配牌貰った方が得だと思う

人間の打ち手なら殆どが国士狙いで続行するだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/04(日) 06:39:48 ID:- ▼このコメントに返信
※202
九種九牌で倒せばいいじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/04(日) 06:40:19 ID:- ▼このコメントに返信
※200
おまえマジでフリー雀荘知らんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/05(月) 04:15:23 ID:- ▼このコメントに返信
※207
知りたくもねえよ
お前爆サイにいるような底辺民かよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/05(月) 11:05:33 ID:- ▼このコメントに返信
将棋AIが出てきて将棋が終わったか?
そういう事や
Good 0 Bad 0
コメントする

「ゲーム ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
当サイトが検索に出ない場合は こちら の方法を試してください

画面が移動するポップアップ広告は修正していただきました。 まだ出るという方はどのような挙動なのかをメールフォームで連絡いただけたら 助かります
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 11月 【741件】
2023年 10月 【792件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【602件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【564件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【549件】
2020年 12月 【521件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【526件】
2020年 06月 【515件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【535件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【542件】
2019年 12月 【532件】
2019年 11月 【514件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【546件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事